JPS6252032A - 補強リブのついたへこみパネルを有する容器 - Google Patents

補強リブのついたへこみパネルを有する容器

Info

Publication number
JPS6252032A
JPS6252032A JP61179367A JP17936786A JPS6252032A JP S6252032 A JPS6252032 A JP S6252032A JP 61179367 A JP61179367 A JP 61179367A JP 17936786 A JP17936786 A JP 17936786A JP S6252032 A JPS6252032 A JP S6252032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
panel
recessed
reinforcing
reinforcing ribs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61179367A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07112856B2 (ja
Inventor
太田 顕穂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Publication of JPS6252032A publication Critical patent/JPS6252032A/ja
Publication of JPH07112856B2 publication Critical patent/JPH07112856B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は2軸延伸熱可塑性材料の中空ブロー成形容器に
関するものであり、特に、外観に悪影響を及ぼすことな
く部分的真空排気に対応する形状に構成された薄肉のプ
ラスチック容器に関するものである。
ポリエステル樹脂や少なくとも50重量%の重合された
ニトリル基を含んだモノマー(以下ニトリル類と称す)
を含む熱可塑性ポリマーなどの熱可塑性材料で作られた
軽量で薄肉の容器は、容器産業では良く知られている0
例えば、ポリエチレンテレフタレート(以下PETと称
す)は、食品、芳香剤、化粧品、飲料などの容器の分野
に広い応用範囲をもっている。
PETは、延伸ブローによって、硬く、衝撃強さが大き
く、成形精度が高く、しかも衛生度の高い透明で薄肉の
容器に成形することができる。
パリソンを2軸延伸ブロー成形方法によって、2軸延伸
に適した温度域で横と縦の方向に延伸すると、耐衝撃性
が大きく、透明でかつ耐熱性の容器を成形することがで
きる。
ニトリルおよびヒートセットしたPETの容器は、特に
耐熱性が強い、2軸延伸ブロー成形された容器は、硬さ
および強さが向上するとともに、ガスバリヤ−性および
透明性が改善される。
熱可塑性材料の容器の中を(高温で殺菌した液体な′ど
の)高温の液体で満たし、密封すると、その後冷却によ
って液体が収縮する結果、容器が部分的に真空排気され
、容器の壁が変形することが多い、充填機構の中の逆流
や充填作業での真空充填機器の使用によっても、同様に
、容器の内側に部分的に真空が生じ、結果として変形が
起るおそれがる。このような変形は、通常、容器の機械
的強1隻が弱い部分に集中し、その結果、不規則で商品
として受は入れがたい外観の容器ができることが多い。
さらに容器にラベルを貼り付ける部分に変形が起ると、
容器の変形の結果、ラベルの外観も悪い影響を受けるこ
とになる。
容器の壁の厚さを大きくすれば、ある程度は容器の壁を
強化し、それによって真空変形作用を減らすことは可使
である。しかし、壁の厚さを増やすと、その結果、容器
の生産に必要な原材料の1間は大幅に増え、生産速度は
相当低下する。その結果生じる費用の増大は、容器業界
にとって許容できるものではない。
ブラットの米国特許第3708082号には、真空変形
の作用を低減させるためにこれまでに行なわれた1つの
試みが開示されている。ブラットは、容器の本体部分の
ための4つの平たい壁面パネルをもつ容器を開示してい
る0把持部の下の区域には、リブが容器の全周にわたっ
て走っており、周囲の方向に側壁部分を剛くするのに役
立っている。このリブは、また容器が選らばれた区域に
沿って限られた範囲で内側にへこむことができるための
ヒンジの役割も果す。
日本国特許出願第54−30654号には真空変形作用
を低減させるための他の方法が開示されている。この方
法においては、容器には、ランドによって分けられた複
数のへこんだパネルが配備され、それによって、変形が
内側に向けて均一で制御された状態で行なわれることに
なり、その結果、真空作用は均一な形で行なわれ、容器
の外観は悪影!を受けない。
これら先行技術のアプローチには、容器の熱変形を克服
するために、へこみパネル(すなわち、定量的なへこみ
が行なわれるくぼんだ表面部分)を使用するものもある
しかし、大きな、幅30〜40m騰以上のべこみパネル
を用いるように設計された容器には、様々な問題が生じ
る。大きなへこみパネルは、より大きい変形に対応する
ことができるが、へこみパネルの幅が増大するのに応じ
て、8塁本体の強さが低下する。このため、容器の内部
が真空であっても、へこみパネルのその部分がふくれる
現象が発生する。
さらに、大きなへこみパネルを用いてヒートセットされ
たパネルの容器を作る場合には、収縮が起って容器の表
面に申ましくない波打ちが生じるという重大な問題がで
てくる。
発明の説明 本発明は、2軸延伸した熱可塑性材料の中空ブロー成形
した容器において、容器の壁がへこみパネルを有し、ま
たへこみパネルが補強リブを有する容器に関するもので
ある。
この容器は、容器の強さあるいは外観に有害な変化を生
じることなく真空排気に対応することができる。本発明
の薄肉の容器は、具体的には、底部、ネック部、ネック
部と底部との間に伸びる本体部を有し、本体部は複数の
へこみパネルを含み、また少なくとも1つのへこみパネ
ルの内部には少なくとも1木の補強リブが伸びている構
造となっている。
へこみパネルの幅が広くなるに従って、容器の制御され
た均等なへこみを達成する濠力をもつことは困難になる
。すなわち、容器の容積およびへこみパネルの幅が増大
するに従って、高温充填された内容物の収縮賃も大きく
なり、従って不均一な変形が生じる危険性も増大する。
同様に、製造−ヒの問題も増大する。
本発明の発明者は、へこみパネルの中に補強リブを設け
ることによって、より輻の広い(30〜40mm以上、
長さと幅の比が4:1以下)へこみパネルを使用するこ
とができ、それによって、リブのついたへこみパネルを
もたない容器の場合より、容器のより大きい制御された
変形が可能になることを発見した。より大きい制御され
た変形に対応できるようにするためにへこみパネルの面
積を増大させる場合には、より多くの数の補強リブが必
要となる。
へこみパネルの中に伸びている補強リブは、へこみパネ
ルの強さを増大させる。従って、本発明は、高温充填が
可能な容器材料すなわち65−110℃の温度、より一
般的には75−95℃の温度で容器に内容物を安全に充
填することのできる材料とともに用いるのに特に適して
いる。このようにして、容器には、比較的輻の広いへこ
みパネルを用いることができ、それによって、開弁され
た均等な真空変形によりより大きい真空排気作用に対応
することができる。
補強リブは、また真空が解放されたときのへこみパネル
のふくれも防ぐ、補強リブは、また型から取り出すとき
のヒートセットされたPET容器の大きいへこみパネル
のふくれや波打ちを防ぐのにも有効である。
本発明の詳細な説明 第1図は薄肉のブロー成形したプラスチック容器1を示
しており、この容器はヒートセットされるポリエチレン
テレフタレート(PET)またはニトリルで作られてい
る。合憲lは肩部3を有する本体8112を含んでいる
0本体部2は、任意の形の断面をとることができ、例え
ば、直方形(第4図)、正方形(第3図)、六角形ある
いは六角形などの多角形、あるいは円形であってもよい
6本体部2の下端は、底部4によって閉鎖されている。
本体部2は、底部から上方に伸び、本体部の上端で直径
方向内側にテーパがつけられて肩部3を形成し、この肩
部はネック部5で終端している。ネック部5はキャップ
(図示せず)の取付のための外側のネジ山をもつことが
でき、またネック部5は、例えば米国特許第43790
99号に開示されているように延伸されていないネック
部に、熱、化学的および機械的強さを与えるために結晶
化することもできる。
容器の本体部2は、容器が部分的に真空排気したときに
容器の容積の制御された変化に対応するために、特殊な
形状に作られている。第1図および第2図かられかるよ
うに、本体部2の周囲には、凹状のへこみパネル6が形
成されている。へこみパネル6は、多角形の本体部2の
各側面に形成してもよく、またla接するへこみパネル
6はランド7によって互いに分離されている。
へこみパネル6は、容器の全側面よりも少しの数の側面
、例えば一つおきの側面に形成することもできる。これ
らのへこみパネルは、容器の縦軸方向に細長く伸びてお
り、略直方形(第2図)または楕円形(第1図)をして
いる、各へこみパネルは、へこみパネル6を強化するの
に役立つ1以りの補強リブ8を備えることができる。補
強リブ8は、できれば凹状になっていることが望ましく
、へこみパネルの内部でのみ伸びており、隣合ったへこ
みパネルを分離しているランドの中にまでは伸びていな
い、できれば、補強リブの長さは、それぞれのへこみパ
ネルの幅よりかなり短いことが望ましい。
lパネル当りの補強リブの数は、主としてへこみパネル
の高さ、ならびに容器を形成する材料の種類および厚さ
によって左右される。すなわち、材料が異なれば、真空
下およびヒートセットの過程での変形に対する抵抗力が
異なり、それに応じてへこみパネル1枚当りの補強リブ
の必要数も変化する。さらに容器に内容物が充填される
条件や容器に充填される内容物の性質も、必要な補強リ
ブの数に影響する。補強リブは、できれば、25〜45
鳳層の間隔を置いて配置することが望ましい。幅の広い
パネルや高さと幅の比がきわめて小さい(例二約2:1
未満)パネルの場合には、間隔を狭くする必要がある。
この場合には、リブは25+*+s間隔より近づけても
よいかもしれない、容器の材料の種類、容器の内容物お
よび充填の温度に基づいて、1パネルちりの補強リブの
数を決めるのは、通常の実験を行なった−にで当該技術
に通常の熟練度をもった人によることができる。
さらに、各パネルの幅を小さくしてパネルを増加せしめ
ても、適当な数の補強リブをその中に設けた幅の広いへ
こみパネルを用いた場合よりも、容器の真空吸収俺力は
良くならない、同様に、へこみパネルはリブの数が多す
ぎても、充分に制御され〆変形を起すことができず、従
ってへこみパネルの目的は達せられないことになる。
以下の例は、本発明を説明するものであるが、本発明は
これに限定されるものではない。
例 幅46層口、長さ:幅の比2.7のパネルを用いて、6
4オンスの断面が丸い容器を作った。
パネルにはリブはつけなかった、容器には内容物を高温
充填して、キャップをはめ、室温まで冷却すると、パネ
ルにふくれが認められた。キャップをはずして真空を解
放すると、ふくれはさらに悪くなった。
次にへこみパネルに補強リブを配備して同じ容器を作っ
た。高温充填し、同じ条件下で室温に冷却しても、パネ
ルにふくれは認められなかった。同様に、容器のキャッ
プをはずし、真空を解放しても、ふくれは認められなか
った。
他の例で、断面が正方形で64オンスの容器を作った。
へこみパネルの幅は約56謬■、長さ:幅の比は2.8
であった。容器を型から外すと、パネルには型の表面に
は合わない波形が生じた。容器に高温充填すると、容器
が真空下にあるときも、真空が解放された後も、1教具
りのパネルにふくれが認められた。ふくれはキャップを
外した後の方が悪化した。
パネルにリブを配備して同じ容器を作ると、容器を型か
ら外すときも、同じ条件下で高温充填した後も、問題は
なにも生じなかった。
【図面の簡単な説明】
第1図はリブ付きのへこみパネルを有する容器の側面図
、第2図は本発明に基づく他の例の容器の側面図、第3
図は正方形状の容器の横断面図、第4図は長方形状の容
器の横断面図である。 l:容器、2:本体部、3:肩部、4:底部、5:ネッ
ク部、6:へこみパネル、7:ランド、8:補強リブ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、熱可塑性材料で形成された薄肉の容器において、底
    部、ネック部および前記ネック部と底部との間に伸びる
    本体部を有し、前記本体部は複数のへこみパネルを含み
    、前記複数のへこみパネルの少なくとも1枚の中に少な
    くとも1本の凹状補強リブが設けられていることを特徴
    とする補強リブのついたへこみパネルを有する容器。 2、前記複数のへこみパネルの各々の中に、少なくとも
    1本の補強リブが伸びていることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載の補強リブのついたへこみパネルを
    有する容器。 3、前記熱可塑性材料は高温充填の可能な容器材料であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の補強リ
    ブのついたへこみパネルを有する容器。 4、前記熱可塑性材料がポリエチレンテレフタレートで
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の補強
    リブのついたへこみパネルを有する容器。 5、前記容器がヒートセットされていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の補強リブのついたへこみ
    パネルを有する容器。 6、前記熱可塑性材料がニトリルであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の補強リブのついたへこみ
    パネルを有する容器。 7、前記補強リブは、へこみパネルの幅よりかなり短い
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の補強リブ
    のついたへこみパネルを有する容器。 8、前記容器の断面が正方形であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の補強リブのついたへこみパネ
    ルを有する容器。 9、前記容器の断面が直方形であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の補強リブのついたへこみパネ
    ルを有する容器。 10、前記ネック部が結晶化されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の補強リブのついたへこ
    みパネルを有する容器。 11、前記補強リブを有する前記へこみパネルの少なく
    とも1枚の幅が30mmより大きいことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の補強リブのついたへこみパ
    ネルを有する容器。 12、前記補強リブを有する前記へこみパネルの少なく
    とも1枚の幅が40mmより大きいことを特徴とする特
    許請求の範囲第11項記載の補強リブのついたへこみパ
    ネルを有する容器。 13、前記複数のへこみパネルの前記少なくとも1枚の
    中に複数のリブが伸びていることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の補強リブのついたへこみパネルを有
    する容器。 14、熱可塑性材料で形成された薄肉の容器において、
    前記材料が高温充填できる材料であり、前記容器は、底
    部、ネック部および前記ネック部と前記底部の間に伸び
    る本体部を有し、前記本体部は、幅が30mmより大き
    い少なくとも1枚の縦方向に長いへこみパネルを含み、
    前記へこみパネルの少なくとも1枚がその中に伸びる複
    数の補強リブを有することを特徴とする補強リブのつい
    たへこみパネルを有する容器。 15、前記熱可塑性材料はポリエチレンテレフタレート
    であり、かつヒートセットされていることを特徴とする
    特許請求の範囲第14項記載の補強リブのついたへこみ
    パネルを有する容器。 16、前記熱可塑性材料がニトリルであることを特徴と
    する特許請求の範囲第14項記載の補強リブのついたへ
    こみパネルを有する容器。 17、前記へこみパネルの長さと幅の比が4:1より小
    さいことを特徴とする特許請求の範囲第14項記載の補
    強リブのついたへこみパネルを有する容器。 18、熱可塑性材料で作られた薄肉の容器において、底
    部、ネック部および前記ネック部と前記底部の間に伸び
    る本体部を有し、前記本体部が、少なくとも1枚のへこ
    みパネルおよび少なくとも1枚の前記へこみパネルの中
    に伸びた複数のリブを有することを特徴とする補強リブ
    のついたへこみパネルを有する容器。 19、前記容器は高温充填のできることを特徴とする特
    許請求の範囲第18項記載の補強リブのついたへこみパ
    ネルを有する容器。 20、前記へこみパネルの長さと幅の比が、4:1より
    小さいことを特徴とする特許請求の範囲第18項記載の
    補強リブのついたへこみパネルを有する容器。
JP17936786A 1985-07-30 1986-07-30 補強リブのついたへこみパネルを有する容器 Expired - Lifetime JPH07112856B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US76042085A 1985-07-30 1985-07-30
US760420 1985-07-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6252032A true JPS6252032A (ja) 1987-03-06
JPH07112856B2 JPH07112856B2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=25059056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17936786A Expired - Lifetime JPH07112856B2 (ja) 1985-07-30 1986-07-30 補強リブのついたへこみパネルを有する容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07112856B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01122408U (ja) * 1988-02-09 1989-08-21
JPH03105409U (ja) * 1990-02-09 1991-10-31
JPH0410010U (ja) * 1990-05-16 1992-01-28
US5303833A (en) * 1988-04-20 1994-04-19 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Blow-molded bottle-shaped container made of synthetic resin
US5407086A (en) * 1992-08-21 1995-04-18 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Bottle
JP2002059913A (ja) * 2001-07-09 2002-02-26 Yoshino Kogyosho Co Ltd 内圧変化への対応手段を備えたpetボトル容器
JP2015515423A (ja) * 2012-04-30 2015-05-28 ネステク ソシエテ アノニム 耐減圧性が改善された容器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8113369B2 (en) * 2008-12-22 2012-02-14 Amcor Limited Container

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57167009U (ja) * 1981-04-14 1982-10-21
JPS57180608U (ja) * 1981-05-13 1982-11-16

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57167009U (ja) * 1981-04-14 1982-10-21
JPS57180608U (ja) * 1981-05-13 1982-11-16

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01122408U (ja) * 1988-02-09 1989-08-21
US5303833A (en) * 1988-04-20 1994-04-19 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Blow-molded bottle-shaped container made of synthetic resin
JPH03105409U (ja) * 1990-02-09 1991-10-31
JPH0410010U (ja) * 1990-05-16 1992-01-28
US5407086A (en) * 1992-08-21 1995-04-18 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Bottle
JP2002059913A (ja) * 2001-07-09 2002-02-26 Yoshino Kogyosho Co Ltd 内圧変化への対応手段を備えたpetボトル容器
JP2015515423A (ja) * 2012-04-30 2015-05-28 ネステク ソシエテ アノニム 耐減圧性が改善された容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07112856B2 (ja) 1995-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5178290A (en) Container having collapse panels with indentations and reinforcing ribs
US5222615A (en) Container having support structure in its bottom section
US4805788A (en) Container having collapse panels with longitudinally extending ribs
US5238129A (en) Container having ribs and collapse panels
US7874442B2 (en) Hot-fill plastic container with ribs and grip
US7699182B2 (en) Container having broad shoulder and narrow waist
US7520399B2 (en) Interlocking rectangular container
AU734345B2 (en) Hot-fillable plastic container with grippable body
US7857157B2 (en) Container having segmented bumper rib
EP2459456B1 (en) Hot-fill container
US4387816A (en) Collapse resistant container
US8047390B2 (en) Container having vacuum panels
US9394072B2 (en) Hot-fill container
US20080083695A1 (en) Pinch grip for hot-fillable container
JPH04501693A (ja) プラスチックブロー成形ボトル及びプラスチックボトル作製方法.
JPH0343342A (ja) 耐圧自立瓶体
MXPA06002604A (es) Botellas de plastico.
JP2580131B2 (ja) 熱可塑性合成樹脂製の薄肉容器
US8528760B2 (en) Lightweight container having mid-body grip
US4822543A (en) Method for forming plastic containers
JPS6252032A (ja) 補強リブのついたへこみパネルを有する容器
US4884961A (en) Apparatus for forming plastic containers
JPS6252034A (ja) リブとへこみパネルを有する容器
JPS6252035A (ja) リブを設けたへこみパネルを有する容器
US4717525A (en) Method for forming plastic containers

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term