JPS6251445B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6251445B2
JPS6251445B2 JP56121128A JP12112881A JPS6251445B2 JP S6251445 B2 JPS6251445 B2 JP S6251445B2 JP 56121128 A JP56121128 A JP 56121128A JP 12112881 A JP12112881 A JP 12112881A JP S6251445 B2 JPS6251445 B2 JP S6251445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
rim
lenses
glasses
external shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56121128A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5821717A (ja
Inventor
Sakiho Okazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP56121128A priority Critical patent/JPS5821717A/ja
Publication of JPS5821717A publication Critical patent/JPS5821717A/ja
Priority to US06/740,311 priority patent/US4561739A/en
Publication of JPS6251445B2 publication Critical patent/JPS6251445B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/02Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient
    • A61B3/028Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient for testing visual acuity; for determination of refraction, e.g. phoropters
    • A61B3/04Trial frames; Sets of lenses for use therewith

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、種々のタイプの眼鏡レンズ、特に老
視用多焦点レンズの装用感の相違を試してみるた
めの眼鏡に関する。
本発明の目的は、調整が正確かつ簡単に行なえ
て、しかも日常使用する眼鏡との差をほとんど感
じさせない装用感比較試験用の眼鏡を提供するこ
とにある。
老視用の多焦点レンズには、二重焦点レンズ、
三重焦点レンズ、累進多焦点レンズなどがあり、
さらにこれらの各々の中にも、様々に設計仕様の
異なるレンズがある。これらは、眼の調節力を失
なつた老視の人たちにとつて、1枚のレンズで遠
くの物体も近くの物体もはつきり見ることを可能
にする便利なレンズである。しかし一方では欠点
も持つている。例えば、二重、三重焦点レンズに
おける小玉境界部での像のジヤンプ、累進多焦点
レンズにおける周辺部での像のゆれ、ボケなどで
ある。このような多焦点レンズの光学特性につい
ては言葉による説明だけでは不十分であり、説明
を聞いて理解できたつもりで、多焦点レンズの眼
鏡を作製したが、実際に使用してみると、これら
の欠点がどうしても我慢できないという場合がよ
くあるものである。そこで眼鏡を作製する前に、
これらの多焦点レンズを試験的に装用してみて、
その特性を眼鏡使用者自身の体験を通して理解し
ておく必要がある。この目的に使えるものとして
は、いわゆるトライアルフレーム、トライアルレ
ンズがあるが、これらの本来の使用目的は、眼鏡
レンズの度数決定を行なうことである。従つて、
真正面だけが見えれば良いのであり、レンズ径は
非常に小さくなつている。(3〜4枚のレンズを
重ねて使用することがあるので重量を減らすため
小さくしてある。)しかし、多焦点レンズの場
合、近用視を行なう部分は通常、レンズの中心を
はずれた下方に存在している。また累進多焦点レ
ンズにおいては、像のゆれやボケはレンズ中心を
はずれた周辺部において特徴がはつきり出やす
い。従つて、多焦点レンズの装用感を試してみる
のに、このようにレンズ径の小さいトライアルフ
レーム、トライアルレンズを使用しても、多焦点
レンズの特性を知る上で最も重要な部分が欠落し
ているので、その多焦点レンズの良さなどがわか
りにくく正しい結果は得られない。しかも、多焦
点レンズを使用する上で重要なことは、レンズ上
の定められた点(一般的には光学中心であるが、
場合によつては、わずかに光学中心より離れた点
であることもある。以下この定められた点をフイ
ツテイング・ポイントと言う。)を視軸が通るよ
うに調整することができる。すなわち装用者が遠
用視の状態にある時、正面から見てレンズのフイ
ツテイング・ポイントと瞳孔中心が正確に一致し
ていなければならない。従つて、装用試験に使用
するトライアルフレームはレンズを水平方向およ
び垂直方向に移動させることのできる機能を有す
るものではなければならない。しかし、この種の
フレームは特に重いので、正確に合わせたつもり
でもずり落ちてしまつたり、そうでなくてもただ
重いというだけで不快感を与え、装用感について
の正確な判断力を鈍らせがちである。しかも、従
来のトライアルレンズについて見れば、フイツテ
イングポイントの位置を正確に示す何らかのマー
クについたものはないので、これでは本質的に正
確な調整ができるはずはない。第1図にこのよう
な従来のトライアルフレームの正面図を示す。
本発明は、このような従来の問題点を除去した
もので、その目的はレンズのフイツテイングポイ
ントと瞳孔中心とを正確に一致させることを容易
とし、更に軽量なトライアルフレームをもたらす
ことにより装用者に対し実際のレンズ装着時に近
いトライアルを可能とするものである。
本発明の要旨は、レンズ上の所定の点を眼鏡装
用者の瞳孔中心と合致させるために、上下の一部
に平行部分を有する外形形状を持つリムとこのリ
ム外形形状に比べて上下については前記平行部分
にはめ合わされ左右方向についてはすき間を有す
る外形形状のレンズとを組み合わせレンズの水平
方向の移動、調整が可能なレンズ水平方向調整手
段と、左右のリムおよびこの各々のリムを連絡す
るブリツジに対して垂直方向に移動可能なパツド
によりレンズの垂直方向の移動、調整が可能なレ
ンズ垂直方向調整手段とを有することを特徴とす
る装用感試験用眼鏡である。本発明を図面に基い
て詳細に説明する。第2図は、本発明による装用
感試験用眼鏡のフレーム、第3図は、同じく本発
明による装用感試験用眼鏡のレンズ(右眼用)で
あり、いずれもその正面図を示す。第2図に示す
本発明の装用感試験用眼鏡のフレームは全体とし
て通常装用される眼鏡フレームに非常に近いデザ
インとなつている。第3図に示す装用感試験用眼
鏡のレンズは、種々の度数のレンズを用意してお
き、装用感を試して見ようとする人の眼鏡処方に
合わせて適当な度数のレンズを選択して使うこと
になる。
さて、第2図において、リム1a,1bは上
部、下部は平行形状となつている。リム1a,1
bの断面形状は通常の眼鏡フレーム用と同じでV
形の溝を有する。リム1a,1bの上部にはツメ
2a,2bがロー付されていて、レンズをはめ込
む時のガイド的役割を果たす。リム1a,1bの
下部には目盛板3a,3bがロー付されている。
これはツメ2a,2bと同様の役割を果たすほか
に、装用者の瞳孔間距離が前もつてわかつている
場合は、ここに印されている目盛によりレンズの
位置を定めておくことができる。パツド4a,4
bはパツド足5により一体に接続されている。パ
ツド足5の上端には調節ねじ6がロー付されてい
て、該調節ねじ6は2本のブリツジ7,8にはさ
まれるように設置された調節ローラー9にねじ込
まれている。従つて調節ローラー9を回すことに
よりパツド4a,4bは上下に移動する。なおテ
ンプルについては特に図示していないが、これは
通常使われている眼鏡フレームのテンプルとほと
んど違いないので省略した。
次に第3図において、レンズ10は上部、下部
が平行形状となつている。外周は通常の眼鏡レン
ズと同様にV形のヤゲンが立てられている。レン
ズ10の上部には表示板11が表示板取付用部材
12を介してねじ止めなどの手段により取付けら
れている。表示板11には、レンズの名称、度数
などが印される。また表示板11は、装用試験を
行なう時にレンズを取り扱かうためのつまみの役
も兼ねるようになつている。レンズ10のフイツ
テイング・ポイント13の位置には、ごく小さ
く、そして浅い穴が明けられている。この穴は黒
つぽい瞳をバツクにして正面から見ると白くはつ
きり見えるので瞳孔中心とフイツテイング・ポイ
ント13を一致させる作業を容易にする。フイツ
テイング・ポイント13のまつすぐ下には、細い
線14が印されていて、装用感を試そうとする人
の瞳孔距離がわかつている場合、その距離に応じ
て目盛板3aの目盛に合わせて使う。
レンズ10の外形形状は、上部と下部が平行形
状となつていて、その寸法は、装用感試験用眼鏡
フレームのリム1a内にぴつたりはめ込まれるよ
うになつている。レンズ10の横幅はリム1aの
横幅より狭くなつているが、両サイドの形状はリ
ム1aと全く同一になつている。従つて、レンズ
10とリム1aの横幅の寸法差の分だけ、レンズ
10をリム1aの中でスライド調節させることが
可能になる。この実施例における寸法は上下40
mm、横幅50mmとした。なおリム1aの横幅は58mm
である。
以上が本発明の装用感試験用眼鏡の一実施例の
構成であるが、次に、この使用方法について述べ
る。
(1) 装用感を試そうとする人(被験者)の眼鏡処
方に従つて、適当な度数のレンズを選び出す。
(2) 選んだレンズをフレームにはめ込む。この
時、表示板11を持ちリム1aの下部を押しな
がら入れるか、リム1aの両サイドを軽く押さ
えリム1aを上下にわずか押し開きながら入れ
ると良い。
(3) 被験者の瞳孔間距離が前もつてわかつている
場合は、目盛板13のその瞳孔間距離に相当す
る位置の目盛りに、レンズ下部の線14を合わ
せておく。
(4) 検査を実施する人(験者)は、被験者と正面
に向かい合い、フイツテイング・ポイント13
が被験者の瞳孔中心と一致するように調節を行
なう。上下方向は調節ローラー9を回転させる
ことにより、また左右方向は表示板11をつま
んでリム1a内をスライドさせることにより調
節を行なう。
以上、本発明の一実施例についての詳しい説明
からわかるように、本発明の装用感試験用眼鏡は
日常使用することができるような外観と重量であ
り、しかも簡単な操作で正確な装用試験を実施す
ることができる。
なお本発明は、この一実施例だけに限定される
ものではない。例えば瞳孔間距離設定のための目
盛板は実施例のように別部品にせずにリムに直接
刻む方法などもある。また、実施例においてはフ
イツテイング・ポイントそのものに穴を明けたが
フイツテイング・ポイントの両サイド(正確に合
わせるために大きく離れない位置)の等距離の位
置に2つの穴を明けるなどの方法も考えられる。
以上の如く本発明によれば、装用感試験用眼鏡
において、リムの上下の外形形状の一部を平行部
分としレンズもこの平行部分に沿い平行部分とし
左右方向に移動可能とするレンズ水平方向調整手
段を設け、しかも左右のリムと各リムを連絡する
ブリツジに対しパツドが、垂直方向に移動可能に
構成しレンズの垂直方向の移動を可能としたレン
ズ垂直方向調整手段を設けたので、装用感試験用
メンズのフイツテイングポイントを眼鏡装用者の
瞳孔中心に水平方向にも垂直方向にも極めて容易
に合致させることができ、正確な装用感試験が可
能になつた。ことに多焦点レンズの場合には、像
のジヤンプやレンズ周辺部での像のゆれ、ボケな
どの問題点が解消されるもので、その意義ははか
り知れなく大きい。又、本発明の装用感試験用眼
鏡は1つのレンズを装着することでよいこととな
り、又上記各調整手段も構造が簡便なので全体と
しては軽量となり、実際の眼鏡に近づくことから
装用感試験者の違和感はなく真に実用的な優れた
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のトライアルフレームの正面図で
ある。第2図、第3図は、それぞれ本発明による
装用感試験用眼鏡のフレームとレンズの一実施例
によつての正面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 レンズ上の所定の点を眼鏡装用者の瞳孔中心
    と合致させるために、上下の一部に平行部分を有
    する外形形状を持つリムとこのリム外形形状に比
    べて上下については前記平行部分にはめ合わされ
    左右方向についてはすき間を有する外形形状のレ
    ンズとを組み合わせレンズの水平方向の移動、調
    整が可能なレンズ水平方向調整手段と、左右のリ
    ムおよびこの各々のリムを連絡するブリツジに対
    して垂直方向に移動可能なパツドによりレンズの
    垂直方向の移動、調整が可能なレンズ垂直方向調
    整手段とを有することを特徴とする装用感試験用
    眼鏡。
JP56121128A 1981-07-31 1981-07-31 装用感試験用眼鏡 Granted JPS5821717A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56121128A JPS5821717A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 装用感試験用眼鏡
US06/740,311 US4561739A (en) 1981-07-31 1985-06-03 Trial spectacles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56121128A JPS5821717A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 装用感試験用眼鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5821717A JPS5821717A (ja) 1983-02-08
JPS6251445B2 true JPS6251445B2 (ja) 1987-10-30

Family

ID=14803568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56121128A Granted JPS5821717A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 装用感試験用眼鏡

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4561739A (ja)
JP (1) JPS5821717A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5592248A (en) * 1995-11-16 1997-01-07 Norton; Ross A. Computerized method for fitting eyeglasses
US6494572B1 (en) 1999-04-14 2002-12-17 Tracy Sinoway Eyewear lens display kit for selecting eyewear lenses for an eyewear frame
US7568798B2 (en) * 2006-04-21 2009-08-04 Otc Optics, Llc Display for eyeglasses with multiple optical center distances and method for displaying such eyeglasses
US8147063B2 (en) * 2006-04-21 2012-04-03 Otc Optics Llc Method for minimizing prism in over-the-counter eyeglasses and optical devices
US7959287B1 (en) 2010-05-05 2011-06-14 Norman Saffra Eyeglass frame sizing systems and methods
US20140279179A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Clifton Balter System and method for remotely supplying prescription eyeglasses
EP3832377A1 (en) * 2019-12-06 2021-06-09 Essilor International Method and system for determining a prescription for an eye of a person
US20220373821A1 (en) * 2019-12-06 2022-11-24 Essilor International Method and system for determining a prescription for an eye of a person

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB160680A (en) * 1920-04-28 1921-03-31 Stephen Powell Improvements in and relating to the construction of optical frames for sight testing, shooting or other purposes
US2337866A (en) * 1941-11-06 1943-12-28 Bausch & Lomb Trial frame
US4252419A (en) * 1979-08-30 1981-02-24 Padula William V Ophthalmic measuring instrument

Also Published As

Publication number Publication date
US4561739A (en) 1985-12-31
JPS5821717A (ja) 1983-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN203981981U (zh) 可用于近视者佩戴的头戴式3d显示器及其所使用的近视眼镜框
US11385477B2 (en) Method for designing a pair of opthalmic lenses and device for optical measurements
JPS6251445B2 (ja)
US7357505B2 (en) Device for self-measurement of interpupillary distance
CN211023904U (zh) 一种视觉训练vr眼镜
JP5987101B1 (ja) 累進多焦点レンズの設計方法
US6910769B2 (en) Bifocal spectacles for computer users and display device therefor
US5604548A (en) Emergency lorgnette
JP3210521U (ja) 明視用付加メガネ
US2322993A (en) Vertically adjustable bifocal spectacles
JPH0234658Y2 (ja)
CN218272952U (zh) 一种验光试光眼镜
US20050174533A1 (en) Bifocal spectacles for computer users
CN212160251U (zh) 调节眼镜
JPH0119565B2 (ja)
JP2014071420A (ja) 眼鏡フレームのダミーレンズ及び眼鏡フレーム
CN218917830U (zh) 一种宽度可调的眼镜
JP3220120U (ja) 簡単にレンズの取り外し・取り付けが可能なメガネ。
CN210427974U (zh) 一种可调节度数的眼镜
JPH06160782A (ja) 累進焦点レンズ試着用眼鏡
JP2502834B2 (ja) 眼鏡用レンズ及び眼鏡
JPH0143691Y2 (ja)
US20040246439A1 (en) Refractive adapter for close-range viewing, with devices for rotating corrective lens housed in spectacle frames
KR101773428B1 (ko) 보조렌즈를 구비한 안경
Dowaliby Geriatric ophthalmic dispensing