JPS62500472A - 磁気ストライプ及びワンドリ−ダ・インタ−フエ−ス - Google Patents

磁気ストライプ及びワンドリ−ダ・インタ−フエ−ス

Info

Publication number
JPS62500472A
JPS62500472A JP60502276A JP50227685A JPS62500472A JP S62500472 A JPS62500472 A JP S62500472A JP 60502276 A JP60502276 A JP 60502276A JP 50227685 A JP50227685 A JP 50227685A JP S62500472 A JPS62500472 A JP S62500472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
reader
signal
magnetic
microprocessor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60502276A
Other languages
English (en)
Inventor
クラーク,ビンセント・エム
チエイス,デニス・ダブリユー
ブルジヨア,デービツド・アール
Original Assignee
ハネイウエル・インフォメ−ション・システムス・インコ−ポレ−テッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハネイウエル・インフォメ−ション・システムス・インコ−ポレ−テッド filed Critical ハネイウエル・インフォメ−ション・システムス・インコ−ポレ−テッド
Publication of JPS62500472A publication Critical patent/JPS62500472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/08Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes
    • G06K7/089Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes hand-held scanners
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/01Details
    • G06K7/016Synchronisation of sensing process
    • G06K7/0166Synchronisation of sensing process by means of clock-signals derived from the code marks, e.g. self-clocking code

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 磁気ストライプ及びワンド9リーダ・インターフェース技術分野 本発明は、一般的にはコンピュータ・インタフェースに関するものであり、より 詳細には磁気カード及びワンド・リーダーwand rθader)から直列デ ータを処理用マイクロプロセッサに読み出す装置及び技術に関するものであって 、そのマイクロプロセッサに必要とされる制御、キャラクタ同期及びシリアル・ パラレル変換を行なうだめの商業的に利用可能なバー1−゛ウェアの新規な組み 合わせによってこのインタフェースが構成されることを特徴とする。
背景技術 最近のコンピュータ・システムにおいては、データをそのコンピュータ・システ ムに入力する様々な装置及び方法が存在する。これらのデータ入力装置のうちの あるものは、ホレリス(HOIIθrith)カート9リーグ、ターミナルデバ イス、磁気テープ駆動デバイ・ス、磁気カードリーダ及び磁気スワイプ(Il1 wi圀)リーダー備えている。
より新しいものでは、クレジットカードの利用の増大のため磁気カードリーダが 重要になってきた。磁気カードにおいては、そのカードに集約的に付けられてい る磁気ストライプはデータが集められ記憶されている。このデータは、磁気カー ドをスロットに入れて読出しヘット9ですべらせることにより、磁気カードリー ダで読み取ることができる。またクレジットカードり一ダは、ワンド形式で開発 されてきておシ、好適な媒体上で磁気的に符号化された信号を、・そのような磁 気的符号が含まれる媒体をワンドが通過するようにして読み出すことができる。
このタイプの記憶媒体の1つの変形としては、好適な磁気的符号を利用するデー タを記憶可能な磁気ストライプがある。これらのストライプは、スーパーマーケ ットで見られるよう々種々の商品に付すことができ、それら商品を、あるいはそ れらの価格や重量などの特性を、識別する。そのような商品の情報は媒体を通過 させられた(即ちスワイプされた)磁気的ワンドによって検索可能である。その ようなデータ収集端末には他に数えきれないほど多くの応用があり、工場、デパ ート、事務所、スーパーマーケット又は他の好適な場所に設置可能であって、磁 気ワンドリーダはだな卸し、売上、あるいはサービス料のデータを入力するため に利用されている。
そのような磁気的ワンha リーダー利用する上での問題の1つは、処理装置が リーダー生信号を利用できないだめ、磁気ワンド又はスワイプ・リーダー、情報 を利用すべき処理装置と、の間のインタフェースが必要なことである。工業上、 符号化技術及び形式には幾つかの変形があり、それらは磁気カート9又は磁気ス トライプで働き、一般にトラックI、II及び■タイプ符号化として知られてい る。例えばトラック■タイプにおいては、リーダーらのデータは、カード上に符 号化された全ピッ゛トもリーダーよって供給されそれに関連するクロック出力を 有するようなデータビットストリームから成る。さらにトラック■符号化構造は 5クロツクごとに1つのキャラクタを表わすようになつている。しかり、ストリ ーム中の全ピッhK関連するクロックビットがあるため、あるデバイスによって 特別の同期キャラクタが検出されなければ、どこであるキャラクタが始まり終わ るのか決定する方途はない。そのような検出がされないならば・受信するマイク ロプロセッサは各データビットで過度に割込まれるであろうし、過剰のオーバヘ ッド、減少したスルーブツト及び非能率的なオペレーションをもたらす結果とな る。
磁気カードから直列データを読むだめの過去の解決方法は、キャラクタ同期制御 及びシリアル・パラレル・データ変換を提供するために複雑なハードウェア回路 及びCPU処理を必要としだ。そのようなアプローチの1つは、リーグからのデ ータビットをシリアル・イン・パラレル・アウト(5erial−1n−par allel−〇ut) シフトレジスタに連続的にラッチすることである。キャ ラクタ同期及び局所バッファリングは、次のキャラクタのビットがハードウェア によってアセンブルされている間にCPUが完全なキャラクタを読むことができ るように設けられている。この解決方法は、非常に多くの複雑なコンポーネント を必要とし、それらは電力消費や信頼性に悪影響を及ぼす。
さらに、それらは、そのような管理機能を行なうために非常に多くのオーバヘッ ドの処理を必要とする。
別の解決方法では、リーグからの直列データを入力するためのマイクロプロセッ サが必要である。キャラクタ同期とシリアル・パラレル・データ変換はソフトウ ェアによって逐行される。
この解決方法では最小のハードウェアで済むけれども、読出しサイクル中マイク ロプロセッサが全体的に専用されることばかシでなく、大きなソフトウェア・オ ーバヘッドを必要とする欠点があった。はとんどのデータ収集端末は、マイクロ プロセッサを1つしか備えていないため、効率を大きく損なうことなしにはどの デバイスによっても独占され得ない。
従って、必要とされたのは、容易に商業的に利用できるプログラム可能通信ハー ドウェアを好適に利用した、制御キャラクタ同期及びシリアル・パラレル・デー タ変換を提供する単純な装置及び方法であったそのような商用ハードウェアの1 つが、8251 プログラム可能通信インタフェース(PIC)である。
しかしながら、その商用の8251は、磁気ワンhJ リーグ及び磁気スワイプ リーグによって利用される形式及びインタフェースとは異なった形式及びインタ フェース間でインタフェースをとるために設計されたものでちった。従って、必 要とされたのは磁気ワンド及びスワイプ・リーグから来る信号を商用P工Cによ って取り扱われる信号に対して互換性のあるものにするだめの、商用PICと磁 気ワンド及び(又は)スワイプ・リーグとの間の特別なインタフェース回路であ った。
発明の目的 従って、本発明の主々目的は、マイクロプロセッサと磁気スワイプ又はワンドタ イプのリーグとの間の改良されたインターフェースを提供することにある。
本発明の他の目的は、磁気カード又は磁気スワイ7’ リーグからマイクロプロ セッサへの直列データを読み取るための改良された装置及び方法を提供すること にある。
本発明の更に他の目的は、インターフェースによって認められる形式と異なる形 式で符号化されたデータを有する媒体からマイクロプロセッサへの直列データを 読み取るための改良された装置及び方法を提供することにある。
本発明のもう1つの目的は、改良されたデータ実収システムを提供することにあ る。
本発明のこれら及び他の目的は、好適な実施例の説明全添付図面を参照して読め ば明らかになるであろう。
発明の要約 本発明は、磁気スワイプリーグ又はワンドタイプリーグを伴うインテルの825 1−Aのような市販のプログラム可能通信インターフェース(PIC)とマイク ロプロセッサバスとのインターフェースの装置及び方法を提供する。
第1図を参照すると、市販のインテルタイプ8251プログラム可能通信インタ ーフェース(PIC)101が示されている。
その市販の状況として、PIC101ば、予め定められたクロックレートと同期 キャラクタを有する直列ビット列を同期転送する通信線とインターフェースする ように設計されている。しかし、本発明の目的は、この市販のPICを、それが 本来認めるものでないクロックレートを有し、データとクロック信号間に異なる 関係を与える磁気ワンド又は磁気スヮイプリーグに利用しようとするものである 。この両立性は本発明による回路によって提供され、市販のPICIOIを、そ れに接続さ孔たマイクロプロセッサ130にデータを入力するだめに磁気ワント リイブリーグ又は磁気スワイプリーグが必要な応用に利用することが可能になる 。
磁気ワン)”11′1とスワイプリーダ112は両方とも直列データ出力信号と 、該データ出力に関連し、データが有効な時を表示するクロック信号とを有する 。更にワンド及び磁気スヮイプリーグの両方によって供給される磁気アクティブ 信号もある。
本発明は、まず雑音を取り除き、適当なリーグとトラックを選択することによっ て磁気ワンド及び磁気スワイプリーグの行信号を修正する。そしてリーグのクロ ックパルスは、本発明と同時に出願された「デジタル/ξルスストレッチャ」と いう他の発明の主題である装置によって「引き伸ば」される。また、リーグから のデータは、PICが有効なデータを受け取るだめの時間間隔と異なる時間間隔 に有効になるので、このデータはフリップフロップ103にラッチされ、適当な 正方向パルスがそのデータをP工Cヘストロープできるようになるまで保持され ねばならない。PICはまず、開始監視キャラクタと呼ばれるデータビットの独 特の列を検出し、次に予め定められた数のビットを夫々キャラクタにフレーム指 示する。ビット毎にデータを入力するように割り込むような非能率な仕方でなく 、PIClolは各キャラクタを認識すると同時にマイクロプロセッサに対して PICからキャラクタ全体を読み出すように割り込みをかける。
従って、標準の市販のPICを利用することによって、マイクロプロセッサ13 0の能率と処理能力が少くとも5揖に増大することがわかる。PICはそのデー タレディ割り込み信号の表明によってマイクロプロセッサへ転送されるデータに ついて全キャラクタ同期と直列並列データ変換を提供する。この装置及び方法は 又、異なるトランク形式を読み取る能力も提供する。
しかも、最小限の構成部品とより少い電力消費、最小限の処理装置オーバーヘッ ドを伴う信頼性の増大が得られる。
図面の簡単な説明 本発明の特徴である新規な諸々の点は、添付した請求の範囲に特に記載しである 。しかし、本発明自体は、その構造、方法及び動作に関して別の目的及び利点と 共に、以下の記述及び図面を参照して理解できるであろう。
第1図は、本発明の論理ブロック図。
第2図は、本発明のタイミング特性を示したタイミング図。
第1図には、磁気ワンド・リーグ111及び磁気スワイプ・リーグ112が示さ れ、これらは磁気リーダ・バッファ109に結合されている。磁気カードが磁気 スワイプ・リーグのスロット内に置かれそしてリーグ・ヘッドを通過するとき、 3つの信号が発生される。即ち、クロック信号と、データ出力信号と及びカード 存在信号とである。同様に、磁気ワンドが磁気的に符号化された媒体を通過する とき、3つの同様な信号が発生され、これは、クロック信号と、データ出力信号 と及び走査中信号とである。これら信号は、磁気リーグ・バッファ109に与え られる。この72ソフアは、市販の74LS240シユミツト・トリガ・インバ ータであり、入力リーダからの入力信号をこれら信号からノイズを除去すること により調整する。これら調整−された信号は、次に市販の74LS258マルチ プレクサ106に与えられる。このマルチプレクサは、その選択端子SELに与 えられるPIC1,Qlの出力端子DTRからの信号の制御の下で、磁気ワンド ・リーグ又は磁気スワイプ・リーグのいずれかからの3つの信号を選択する。こ の磁気ワンド・リーグ又は磁気スワイプ・リーグからの信号選択が一旦行なわれ ると、それら信号は更に調整されねばならない。1つのそのような調整は、パル スをパルサ・ストレッチャ104により引延ばすことを必要とする。(これは、 本発明と同時に出願され同じ譲受人に譲渡された「デジタル・パルス・ストレッ チャJと題する発明の主題である。)。これら信号には追加の予備調整を必要と し、選択されたリーグからの調整クロック信号の前縁時にデータがPIClol にそのRxD入力端子を通して利用可能にしなければならない。これが必要な理 由は、リーグからのデータが有効であるインターバルとこのデータがPICに入 力できるインターバルとが同期していないからである。(これについては第2図 のタイミング図を用いて後述する。)。従って、有効データは市販の74LS7 4フリツプフロツプ103にラッチされねば出力端子はPIClolのRxD端 子に結合されており、フリップ70ツブ103がトリガされるとデータがPIC lolに与えられる。フリップフロップ103の入力側には、マルチプレクサ1 06からのMAG DATA がそのフリップフロップ103のD端子に与えら れる。更に、マルチプレクサハQ6からのMAG CLOCKが7リツプ70ツ ブ103のT端子に与えられる。
マルチプレクサlO6からの選択された第3の信号はMAGACTIVE 信号 である。このMAG ACT工■E回Mid、PIClol のDSR入力へ結 合されていて、これはPICに対しイイ時カート9がカード・リーグのスロット 内にあるか又は何時ワンドが使用されているかを通知する。この信号はPICl olのDSR1端子に与えられ、そしてまたクリップフロップ107にも与えら れる。この信号は、どの一方が選択されたかに依って磁気スワイプ・リーグ又は 磁気ワンド・リーグのいずれがアクティブであるかを示す。磁気スワイプ・リー グの場合、カードがリーグの中にあることを示す。磁気ワンド・リーグの場合に は、このワンド・リーグと磁気ストライプとの間に相対的な運動があることを示 す。その静止状態においては、活動がなく、その論理信号はハイである。カート 9がリーグの中か又はワンド9が使用されるとき、その信号はローとなり、そし てトランザクションの終了時にハイとなる。これはフリップフロップ107にク ロック入力を与え、このフリップフロップは論理ハイ信号MGEOR−工NT、 REG、1信号をラッチする。この信号は、マイクロプロセッサ130に割込む のに使用され、かっこの信号は、マイクロプロセッサ130に対し、トランザク ションが終了したこと、及びマイクロプロセッサがP工Cl0Lと通信しそして P工Cl0Iを再初期化して別の磁気ストライプブ・カードの読出しができるよ うにすべきことを知らせる。
これまでの記述の中心は、磁気ワンド・リーグ又はi気スヮイプ・リーグからマ イクロプロセッサ103へPIClolを介して供給される情報であった。しか しながら、マイクロプロセッサ−130から磁気ワンド・リーグ111へと流れ る情報もある。このリーグは・3個の発光ダイオービ表示器発光体と可聴ブザー を有する。これらの発光体とブザーとは、市販されている8ビン・バッファ74 LS240であるワンド表示器バッファ108からの信号によって制御される。
ワンド表示器バッファ108は表示器信号を制御するための電流及び電圧の要件 に対して適切な、6ソフア作用を行う。バッファ108への入力は市販の74L S273の4ビツト・ラッチ105を介して8ビツト・データバス120から与 えられる。信号C8−3がマイクロプロセッサ130から出力され且つ信号l1 0WRが真の場合、ブザー及び緑・黄・赤の表示器を制御する信号はアント゛・ ゲート102を介して8ビット・データバス120がらラッチ105ヘストロー ズされる。信号as−3はラッチェo5の機能を選択する。一方、信号工10W Rはマイクロプロセッサからラッチ105へのデータをクロックする働きをする 。
以上、PIClolが磁気ワンド・リーグ及び磁気スヮイプ・す〜ダとどのよう はインターフェースし、また、表示された信号がどのようにマイクロプロセッサ とインターフェースするがを明らかにした。磁気ワンド・リーグ又は磁気スヮイ プ・リーグから入力される情報を処理するために、PIClolはマイクロプロ セッサ130とインターフェースすることも必要である。
PIC1o1とマイクロプロセッサ130との通信は、制御ライン122を介し て与えられる制御信号及びフロンドパ詠ル・ア)”し、Xハス121によって与 えられるアドレス信号の制御の下で、8ビツト双方向バス120によって行われ る。マイクロプロセッサに結合された他の装置からP工Cl0Iを選択するため に、フロントパネル・アト9レスバス121を介して、独特のチップ選択アトゝ レスcs−2がPICのCSターミナルへ与えられる。P工Cチップの選択が完 了すると、アドレスバス12]の最下位アト9レスラインAOを経てターミナル C/Dへ選択信号AOを印加することにより、P工C101内に配設された2組 の内部レジスタ(図示せず)のうちの一方を選択することができる。
内部レジスタの組(図示せず)は制御レジスタ又はデータ・レジスタである。1 個の完全なキャラクタがPICの受信レジスタに組み立てられると、PICの受 信側レディRXRDYターミナルを介してマイクロプロセッサ130へ割込み信 号が印加される。これによってマイクロプロセッサ130は割込みを受け、マイ クロプロセッサ130はPICのデータ・レジスタを選択して、PICの該レジ スタ(図示せず)内のデータは、PICIOIのRDターミナルへ印加された信 号工ORD に応じてデータノζス120を介してマイクロプロセッサ130ヘ ストロープされる。データをマイクロプロセッサ130からPICIOIへ書き 込むことが望ましい場合、PICのWRターミナルへ印加された信号工OWRは データをマイクロプロセッサ130からPICヘストロープするために使用され る。
第2図には種々のタイミング図301〜306が示されている。
タイミング図301〜304はパルス伸長回路104に関するもので、該回路は 本出願と同時に出願された関連発明の主題であるため、ここでは詳述しない。タ イミング図305が示しているのは、磁気ワンド・リーグ111又は磁気スワイ プ・リーグ112からの修正されたデータ出力である。リーグからのデータはタ イミング図302におけるカード・クロックの期間中有効である。タイミング図 305から、リーグからのデータが常に有効であるとは限らないことがわかる。
したがって、リーグからのデータが有効である場合を決定するためにカード・ク ロック302からの指示が必要になる。データが有効である期間が識別されると 、この有効なデータをP工C101ヘラツチすることが必要になる。しかしなが ら、PICはクロックの立ち上がり縁でラッチを行ない、該パルスは伸長されて いる(関連出願のディジタル・パルス伸長器を参照されたい)ので、立ち上がり 縁はデータをラッチするのに使用する必要がある。しかしタイミング図304に 示されているように、点Xでの立ち上がりパルスはデータが有効である時点と一 致しない。したがって有効なデータはタイミング図302における立ち下がりパ ルスによってフリップ・フロップ103にラッチされ、そこに有効な状態で記憶 される。該データはフリップ・フロップ103に有効な状態で記憶されたままで あシ、タイミング図304の立ち上がシ信号XによってRXDターミナルにおい てP工Cl0Lヘラツチされる。タイミング図306はPICIOIに保持され た有効なデータがRxD入カタカターミナルいてP工Cヘラッチされたことを示 している。
本発明に関するこれまでの開示から明らかなように、多数の修正、変更や同等手 段を当業者は想到しえ、それら全ては本発明が意図する範囲内に含まれるもので ある。
浄書(内容に変更なし) 補正用の翻訳文提出占 (特許法用゛184条の7第1項) 1、特許出願の表示 PCT/US85100834 2、発明の名称 磁気ストライブ及びワンドリーダ・インターフェース3、特許出願人 住 所 アメリカ合衆国マザヂューセッツ州02154゜カランティ・オブ・ミ ドルセックス、ウォル→ナム。
スミス・ストリート 200 名 称 ハネイウエル・インフォメーション・システムス・住 所 東京都千代 田区大手町二丁目2番1号新大手町ビル 206号室 5、補正出の提出日 1層相60年 8月19日 6、添付同類の目録 浄書(内容に変更なし) 請求の範囲 1、 バスシステムを介してマイクロプロセッサへ信号を供給するプログラム可 能通信インターフェース(PIC)を介して、磁気ワンドタイプリーグ又は磁気 スワイプリーグをインターフェースするためのインターフェースシステムであっ て、(イ)データビット形式のデータを、夫々が予め定められた複数のデータビ ットから成るキャラクタ形式のデータに変換するだめの第1の手段と、 (ロ)前記第1の手段に接続され、有効状態のデータを、前記第1の手段が前記 有効データを受け取り可能になるまで記憶するための第2の手段と、 H前記第2の手段に接続され、前記ワンドタイプリーグ又は磁気スワイプリーグ からの信号を前記第1の手段へ供給するために選択するための第3の手段と、に )前記第3の手段に接続され、前記ワンドタイプリーグ又は磁気カーha IJ −ダから得られた信号から雑音を除去するための第4の手段と、 かう成るインターフェースシステム。
2、前記第3の手段に接続され、前記第1の手段に応答して、前記ワンド1タイ プリーグ又は磁気スワイプリーグからの信号を選択するために、前記第1の手段 から前記第3の手段へ選択信号を供給するための第5の手段を含む、請求の範囲 第1項記載のインターフェースシステム。
3、信号を読み取るためのワンド・タイプ・リーダー又は磁気−カートドIJ− ターt−マイクロプロセッサにインターフェースするインターフェース多システ ムであって、(al ビット符号化データを各々が所定数のビットから成るキャ ラクタ符号化データに変換する第1手段と、(bl 前記第1手段に結合され有 効状態にあるビット符号化データを記憶する第2手段と、 (C)前記第1及び第2手段に結合され、前記第2手段から前記第1手段にビッ ト符号化データをストローブするクロック手段と、 (dl 前記第2手段に結合され、前1乙ワンド・タイプ・リーダー又は磁気カ ード・リーダーのいずれかからの信号を選択して前記第1手段に与える第3手段 と、から構成されるインターフェース・システム。
4、媒体上に生ずる2進デジタルデータを読み取り、対応する直列2進デジタル 信号列を供給し、更に前記信号列によって有効な2進桁値が表わされている、前 記信号列中のインターメルを表わすクロックを発生するデータリーダー、直列2 進デジタルデータを受け取って、該受信データによって表わされる予め定められ た数の2進桁を記憶するようにされた装置とをインターフェースするだめの装置 であって、前記信号列を受け取るように接続され、前記信号列によって表わされ た2進桁を記憶するように前記クロックによって制御され、前記記憶装置に自身 の内容を与えるよう鐙接続されているデータビット記憶手段と、 前記各クロック信号を受け取り、該信号に応答して該クロック信号の持続期間よ り長い持続期間の出力タイミング信号を発生し、前記記憶装置に接続されて該装 置をして前記タイミング信号の各々の後縁の発生時に前記データビット記憶手段 内に記憶された2進桁を受け取るように制御するクロック変換装置と、 から成るインターフェース装置。
5 前記データリーグが磁気的に符号化された情報を感知する装置である請求の 範囲第4項記載のインターフェース装置。
手続補正占(方式) 特許庁長官 黒 1)明 雄 殿 1、事件の表示 ゛ PCT/US85100834 2、発明の名称 磁気ストライプ及びワンドリーグ・インターフェース3、補正をする者 事件との関係 出 願 人 住所 名 称 ハネイウェル・インフォメーション・システムス・住 所 東京都千代 [ロ区大手町二丁目2tft1号新大手町ビル 206号室 5、補正令令の日付 昭和61年 7月 8日 (発送日〉6、補正の対象 別紙の通り(なお、書面の内容には変更なし)特許庁長官 黒 1)明 雄 殿 1、事件の表示 PCT/LJS85100834 2、発明の名称 磁気ストライプ及びワンドリーダ・インターフェース3、補正をする者 事件どの関係 出 願 人 住所 名 称 ハネイウェル・インフォメーション・システムス・住 所 東京都千代 If1区大手町二丁目2沿1号新大手町ビル 206号室

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.バスシステムを介してマイクロプロセッサへ信号を供給すすプログラム可能 通信インターフェース(PIC)を介して、磁気ワンドタイプリーダ又は磁気ス ワイプリーダをインターフエースするためのインターフェースシステムであって 、(イ)データビット形式のデータを、夫々が予め定められた複数のデータビッ トから成るキャラクタ形式のデータに変換するための第1の手段と、 (ロ)前記第1の手段に接続され、有効状態のデータを、前記第1の手段が前記 有効データを受け取り可能になるまで記憶するための第2の手段と、 (ハ)前記第2の手段に接続され、前記ワンドタイプリーダ又は磁気スワイプリ ーダからの信号を前記第1の手段へ供給するために選択するための第3の手段と 、(ニ)前記第3の手段に接続され、前記ワンドタイプリーダ又は磁気カードリ ーダから得られた信号から雑音を除去するための第4の手段と、 から成るインターフエースシステム。
  2. 2.前記第3の手段に接続され、前記第1の手段に応答して、前記ワンドタイプ リーダ又は磁気スワイプリーダからの信号を選択するために、前記第1の手段か ら前記第3の手段へ選択信号を供給するための第5の手段を含む、請求の範囲第 1項記載のインターフェースシステム。
  3. 3.前記第1手段が所定の複数データ・ビットに対して独特のスタート監視キャ ラクタを供給し、それによって前記スタート監視キャラクタが各キャラクタのフ レーム指示のための信号を前記PICに送る請求の範囲第1項記載のインターフ エース・システム。
  4. 4.前記第1手段が前記所定の複数データ・ビット(即ち、キャラクタ)を記憶 する複数の記憶手段を含む請求の範囲第2項記載のインターフェース・システム 。
  5. 5.前記第1手段に結合され前記複数の記憶手段の1つを選択する第6手段を含 む請求の範囲第4項記載のインターフェース・システム。
  6. 6.前記第1手段が前記マイクロプロセッサにデータを書き込むための第1制御 信号を供給する書き込み手段を含む請求の範囲第5項記載のインターフエース・ システム。
  7. 7.前記第1手段が前記マイクロプロセッサからデータを読み出すための第2制 御信号を供給する読み出し手段を含む請求の範囲第6項記載のインターフエース ・システム。
  8. 8.前記書き込み手段及び読み出し手段に結合され該書き込み及び読み出し手段 にアドレス指定するアドレス手段を含む請求の範囲第7項記載のインターフエー ス・システム。
  9. 9.信号を計量み取るためのワンド・タイプ・リーダー又は磁気カード・リーダ ーをマイクロプロセッサにインターフエースするインターフエース・システムで あって、(a)ビット符号化データを各々が所定数のビットがら成るキャラクタ 符号化データに変換する第1手段と、(b)前記第1手段に結合され有効状態に あるビット符号化データを記憶する第2手段と、 (c)前記第1及び第2手段に結合され、前記第2手段から前記第1手段にビッ ト符号化データをストローブするクロック手段と、 (d)前記第2手段に結合され、前記ワンド・タイプ・リーダー又は磁気カード ・リーダーのいずれかからの信号を選択して前記第1手段に与える第3手段と、 から構成されるインターフェース・システム。
  10. 10.前記ワンド・タイプ・リーダー及び磁気カード・リーダーがデータ伝送状 態を示す表示灯及びブザー信号を有する請求の範囲第9項記載のインターフエー ス・システム。
  11. 11.前記ワンド・タイプ・リーダー又は磁気カード・リーダーの表示灯又はブ ザー信号をアクティブ化するのに利用される表示器信号を記憶する表示器−記憶 −信号手段を含む請求の範囲第10項記載のインターフェース・システム。
  12. 12.複数のデータ・リーダーが直列データ・ビットと各データビットに対して 1つの制御ビットとを与え、マイクロプロセツサが開始記号で始まる所定数のビ ットから成るキャラクタ・フォーマットのデータを要求する、データ・リーダー とマイクロプロセッサとをインターフェースする方法であって、(a)複数の直 列ビット列であって端ビットがデータを形成するビット列を供給し、 (b)発生された各データ・ビットに対し制御信号を与え、(c)関連の制御信 号を伴なつた前記複数の直列ビット列の中から1つを選択し、 (d)前記選択されたビット列のデータ及びそれに付随の制御信号が有効となる ときを決定し、 (e)その有効化されたデータ及び関連の制御ビットを記憶し、 (f)その有効データを複数のビット・グループ(キャラクタ)に組み合せて、 (g)そのキャラクタを前記マイクロプロセッサに与える、ステップから構成さ れる方法。
JP60502276A 1984-05-07 1985-05-07 磁気ストライプ及びワンドリ−ダ・インタ−フエ−ス Pending JPS62500472A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/607,837 US4768163A (en) 1984-05-07 1984-05-07 Magnetic stripe and wand reader interface employing off-the-shelf programmable communications interface
US607837 1984-05-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62500472A true JPS62500472A (ja) 1987-02-26

Family

ID=24433923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60502276A Pending JPS62500472A (ja) 1984-05-07 1985-05-07 磁気ストライプ及びワンドリ−ダ・インタ−フエ−ス

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4768163A (ja)
EP (1) EP0182864A1 (ja)
JP (1) JPS62500472A (ja)
KR (1) KR860700162A (ja)
AU (1) AU4206285A (ja)
DK (1) DK6486A (ja)
FI (1) FI851800L (ja)
NO (1) NO860023L (ja)
WO (1) WO1985005200A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2099838C (en) * 1993-07-05 2000-01-18 Philip Ching Method of extracting data words from a binary serial bit stream
US5818024A (en) * 1996-02-05 1998-10-06 Advanced Micro Devices, Inc. Pulse width demodulation device and method
JP2000306056A (ja) * 1999-04-22 2000-11-02 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 磁気カードリーダー
US9838520B2 (en) 2011-04-22 2017-12-05 Mastercard International Incorporated Purchase Magnetic stripe attachment and application for mobile electronic devices

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2027240A (en) * 1933-09-06 1936-01-07 Mark E Looney Window
US3916386A (en) * 1971-09-20 1975-10-28 Transaction Systems Inc Electronic cash register with data reading wand
US4189743A (en) * 1976-12-20 1980-02-19 New York Institute Of Technology Apparatus and method for automatic coloration and/or shading of images
GB2027240B (en) * 1978-07-26 1982-08-04 Grundy & Partners Ltd Interactive display devices
US4405984A (en) * 1981-02-02 1983-09-20 Stern Electronics, Inc. Coin-operated phonograph
US4417320A (en) * 1981-05-11 1983-11-22 Interface Systems, Inc. Interface for data communication systems using serial biphase data transmissions
US4481412A (en) * 1982-06-21 1984-11-06 Fields Craig I Interactive videodisc training system with bar code access
US4554445A (en) * 1984-05-07 1985-11-19 Honeywell Information Systems Inc. Digital pulse stretcher

Also Published As

Publication number Publication date
FI851800A0 (fi) 1985-05-07
DK6486A (da) 1986-03-07
KR860700162A (ko) 1986-03-31
NO860023L (no) 1986-02-21
WO1985005200A1 (en) 1985-11-21
US4768163A (en) 1988-08-30
AU4206285A (en) 1985-11-14
EP0182864A1 (en) 1986-06-04
DK6486D0 (da) 1986-01-07
FI851800L (fi) 1985-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3854036A (en) Tag reader to digital processor interface circuit
US9076177B2 (en) System and method for providing commodity information, and storage medium containing related program
US3771132A (en) Data collection system including controlled power switching of the data collection modules thereof
CN108416403A (zh) 商品与标签的自动关联方法、系统、设备及存储介质
JPH02257295A (ja) バーコード読取り方法及びその装置
JPH0631924B2 (ja) コンピュータ駆動情報表示装置
CN202816047U (zh) 一种多功能的pos终端
US3605089A (en) Physical inventory scanning and recording system
EP0029455A1 (en) SYMBOL PROCESSING SYSTEM.
CN108388931B (zh) 射频电子标签在无人零售领域的智能编码方案与结算系统
JPS62500472A (ja) 磁気ストライプ及びワンドリ−ダ・インタ−フエ−ス
WO2020230938A1 (ko) 포스 단말기와 연동하여 고객이 구매한 상품들을 이용한 영수증 광고 추천 장치
CN114078299A (zh) 一种商品结算方法、装置、电子设备及介质
JPH0421231B2 (ja)
JPH0640127B2 (ja) ピッキング装置
JPH0668775B2 (ja) バ−コ−ド読取装置
CN201159918Y (zh) 二次确认型排队机
CN108447161A (zh) 锁具控制方法及装置
JP2772298B2 (ja) 販売時点情報管理用入出力制御方法及びこの方法を用いたレジスタ装置
CN202662262U (zh) Led显示屏字库型控制系统
CN206367295U (zh) 具有计数功能的条形码和编码同打系统
JPS58144277A (ja) 商品販売デ−タ処理システム
JPH01163870A (ja) 家計簿ソフトを備えたパソコンへの購入品目データの入力方法
JPH04363790A (ja) Posシステム
JPS62166495A (ja) 棚札装置