JPS6248829B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6248829B2
JPS6248829B2 JP55060389A JP6038980A JPS6248829B2 JP S6248829 B2 JPS6248829 B2 JP S6248829B2 JP 55060389 A JP55060389 A JP 55060389A JP 6038980 A JP6038980 A JP 6038980A JP S6248829 B2 JPS6248829 B2 JP S6248829B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
template
information
stored
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55060389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56155987A (en
Inventor
Noritoshi Wakabayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOKOKAWA DENKI KK
Original Assignee
YOKOKAWA DENKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOKOKAWA DENKI KK filed Critical YOKOKAWA DENKI KK
Priority to JP6038980A priority Critical patent/JPS56155987A/ja
Publication of JPS56155987A publication Critical patent/JPS56155987A/ja
Publication of JPS6248829B2 publication Critical patent/JPS6248829B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、例えば上位の計算機から表示情報
が与えられて例えばプラントの動作状態が模型的
に表示されるようにした端末表示装置に関する。
例えば第1図に示すように貯水槽11内の液体
が流量計12を通じ、更にバルブ13を通じて中
継槽14内に供給され、その中継槽14内の液体
がポンプ15により外部に排出されるようにされ
たプラントを、第1図に示したように貯水槽或は
流量計、バルブ等の形状で陰極線管表示器、いわ
ゆるCRT表示器に表示し、その貯水槽11や中
継槽14内の液体の量を表示させる事が行なわれ
ている。
このような表示を行なう場合には第1図におけ
る表示画面16が同一大きさの、例えば正方形の
領域からなる単位領域に分解され、その一つの単
位領域内のパターンを画素とし、各種の画素を配
列して全体として目的の表示を行なうようにして
いる。
このためには、例えば第2図に示すように上位
の計算機18から伝送路17を通じて端末の表示
器19の表示画面の単位領域の位置を示す情報
と、その単位領域に表示されるべき画素を示すコ
ードとを端末に送り、端末の制御部21において
その受信された表示位置情報をアドレスレジスタ
22にセツトし、画素情報を表示レジスタ23に
セツトし、そのアドレスレジスタ22により指定
したキヤラクタメモリ24内に表示レジスタ23
の画素情報を記憶する。このようにしてCRT表
示器19の表示画面16の各単位領域についてど
のような画素を表示するかをそれぞれキヤラクタ
メモリ24内に記憶する。端末においてはそのキ
ヤラクタメモリ24を周期的に繰返し読み出して
読み出された画素情報をキヤラクタジエネレータ
25に与えてそのパターンをCRT表示器19に
供給し、又必要に応じて色情報をキヤラクタメモ
リ24から線26を通じてCRT表示器19に直
接供給する。この際CRT表示器19の表示画面
16に対する走査と同期してキヤラクタメモリ2
4の読み出し及びキヤラクタジエネレータ25の
出力パターンの発生を行なう事によつて例えば第
1図に示したような表示が行なわれる。
このように従来においては計算機18から各画
素情報を一つずつ端末へ伝送しており、端末の
CRT表示器19に送られるその画素情報は一般
に平均的には約1000程度にもなる。そのためその
伝送が大きな負担となつていた。更に計算機18
では各端末の表示器における表示画面の単位領域
ごとの画素情報を管理するため計算機側における
プログラムの作成に多くの工数を必要とした。例
えば自動車等のような移動体が表示される場合に
おいてはその移動体が表示画面上のどこに表示さ
れているかを計算機18で管理し、常にそれを把
握しておく必要があり、その点からも計算機の負
担が多くなり、更にその移動体が移動すると、そ
の新たな位置に移動体を表示すると共に移動する
前の位置の表示を消す必要があり、その両者を計
算機側で管理する必要があるため移動体をスムー
ズに移動させるような描写が困難であつた。
この発明の目的は上位からの表示情報の伝送量
を少なくする事を可能とする端末表示装置を提供
する事にある。
この発明によれば端末表示装置側にテンプレー
トメモリを設けておき、複数の画素の集合による
一つの意味ある表示単位をテンプレートと呼びそ
のような各テンプレートはどのような画素の集合
であるかを、又その画素の相互の配置関係を各テ
ンプレート毎にメモリに記憶しておく。つまり、
テンプレートを構成する各画素は、一般のCRT
表示器のような走査形表示器の走査順に記憶さ
れ、それら走査順に記憶された画素行には画素行
の終わりを示すCRコードと、必要に応じて画素
行の始まりの位置を示す位置情報とが付属する。
従つて上位の計算機においてはそのようなテンプ
レートを表示する場合においてはそのテンプレー
トを示す固有の符号とその表示されるべき位置情
報を伝送すれば、端末側においてその受信テンプ
レート符号によりテンプレートメモリからテンプ
レートの内容つまり画素を読み出し、その読み出
された表示画素をキヤラクタジエネレータからパ
ターンとして発生させて、前記受信位置情報及び
テンプレートのもつ画素の相互の配置関係の情報
にもとずいて位置を決める事により表示器に表示
させる。このようにして上位より端末への表示情
報の伝送は全ての画素について、つまり表示画面
の単位領域毎の全てについて行なう必要が少なく
それだけ伝送量が少なくこのため上位の計算機に
おける管理も容易となる。
次にこの発明による端末表示装置の一例を第3
図以下の図面を参照して説明しよう。第3図にお
いて第2図と対応する部分には同一符号を付けて
示すが、この発明においてはテンプレートメモリ
27が設けられる。テンプレートメモリ27はテ
ンプレートを記憶するものである。テンプレート
は例えば第4図A,B,Cにそれぞれ示すように
複数の画素よりなり、一つの意味ある表示単位で
ある。即ち第4図Aは丸の画素と三角の画素とを
表示装置の走査方向に配列された上下の画素行に
配置してポンプを表示したものであり、このよう
なテンプレートの内容を示す画素及びその相対的
位置を表示できるような情報がテンプレートメモ
リ27内に記憶される。テンプレートメモリ27
においては各テンプレートT1〜Toのその画素情
報等の内容がどの記憶領域に記憶されているかの
アドレスポインタP1〜Poがそれぞれポインタ領
域28内に記憶され、そのポインタによつて指示
されたデータ領域29内の各ポインタP1〜Po
対応してデータD1〜Doがそれぞれ記憶される。
予め上位からテンプレートメモリ27内に各テン
プレートの内容を順次送つて記憶しておく。
上位からその端末表示器に対する表示指令はテ
ンプレートが在る場合はそのテンプレートを示す
符号を送り、テンプレートがない場合についての
み表示画面の単位領域毎の画素情報を送る。上位
よりテンプレートの表示指令を受信すると、テン
プレートメモリ27から受信したテンプレートを
示す情報を読み出す。第3図においてはポインタ
ーを読み出し、そのポインターにより指示された
データ領域を順次読み出し、その際に上位からの
表示されるべき位置を示す情報はアドレスレジス
タ22に格熱され、最初にテンプレートメモリ2
7より読み出された画素情報は表示レジスタ23
に格納され、アドレスレジスタ22の内容により
指定されてキヤラクタメモリ24に表示レジスタ
23の画素情報が記憶される。次々にテンプレー
トメモリ27内のそのテンプレートの内容が読み
出されるが、そのテンプレートの構成に従つてア
ドレスレジスタ22の内容が変更されると共に表
示レジスタ23に画素情報がセツトされてキヤラ
クタメモリ24内にその表示情報が次々と記憶さ
れる。
例えば上位の計算機から第4図Aに示したポン
プのテンプレートコードをを表示する指令が与え
られると、テンプレートメモリ中のポンプを示す
データ領域には第5図に示すように先ずそのアド
レスPjにはTABコードが記憶されており、その
TABコードに対して上位計算機より与えられた
ポンプを表示すべき位置情報Yi、Xiを内部記憶
領域に記憶される。次にその表示情報Yi、Xi
アドレスレジスタ22に格納される。更にポンプ
の上側の画素行の表示画面素である〇の部分に相
当する画素情報がアドレスPj+1から読出されて
表示レジスタ23に格納される。これによりこの
表示レジスタ23内の〇に対応する表示コードは
キヤラクタメモリ24のYi、xiの位置に記憶さ
れる。その後ポンプのテンプレートのデータメモ
リ部分のアドレスPj+2のCRコードつまりキヤリ
ツジリターンコードが読出されるとその画素行は
終了と判断され、表示位置Yi、Xiを次の画素行
の始まりの位置をYi=Yi+1、Xiに更新して内部
記憶領域に記憶する。この新たな位置情報をアド
レスレジスタ22にセツトし、更に次のアドレス
j+3よりポンプ表示の△に相当する画素情報を
読み出して表示レジスタ23にセツトしてこれが
キヤラクタメモリ24のYi+1、Xiの位置に記憶
される。
第4図Cに示すようなテンプレートに対する表
示指令が受信される場合を説明すると、このテン
プレートに対してはテンプレートメモリのデータ
部分には第6図に示すような3本の画素行で構成
された情報が記憶されており、先の例と同様にし
て先ずテンプレートメモリ内のTABコードを読
み出してこれによつて位置情報Yi、Xiが内部記
憶領域に記憶される。そのYi、Xiをアドレスレ
ジスタ22に格納し、更にテンプレートメモリか
ら〇に相当する画素情報が読出されて表示レジス
タ23に格納され、これがキヤラクタメモリのY
i、Xiに記憶される。次のCRコードが読み出され
ると位置情報Yi、XiはYi=Yi+1、Xiに更新さ
れて内部記憶領域に記憶され、次にテンプレート
メモリからのX=X+1を示すコードにより位置
情報Yi、XiはYi、Xi=Xi+1に更新されて内部
記憶領域に記憶される。その新たな位置表示がア
ドレスレジスタ22に格納されると共にテンプレ
ートメモリより口の画素情報が表示レジスタ23
に格納されてこれがキヤラクタメモリのYi+1
i+1に記憶される。次のCRコードに対しては先
に述べたCRコードの読み出しと同様の動作が行
なわれ、更に次に読み出されたX=X+2のコー
ドにより内部記憶領域内の位置情報はYi、Xi
X+2に更新される。これがアドレスレジスタに
格納されると共に次の△に対応する画素情報が読
み出されて表示レジスタに格納されこれがキヤラ
クタメモリのYi+2、Xi+2に記憶される。
このようにテンプレートのコードを使用すると
更に先に述べたように移動体の表示においてもそ
の移動体が移動した位置に対する表示はその移動
体を示すテンプレートの表示指令を、表示すべき
新たな位置情報と共に端末へ、上位の計算機より
送る事によつて表示され、かつそれ迄に表示され
ていた前の位置の移動体を消すための操作も上位
の計算機から、その前の位置を示す位置情報とそ
の移動体を示すテンプレート符号と表示消去を示
すコードとを送れば端末においてはそのテンプレ
ートメモリを先と同様に読み出すが、その際にア
ドレスレジスタ22に対する更新のみをテンプレ
ートメモリの読み出しを利用して行ない、表示レ
ジスタ23に対しては常に空白コードをセツトし
て空白コードがアドレスレジスタ22により指定
された表示位置のキヤラクタメモリ内の対応する
部分に記憶されるようにする。従つて上位の計算
機においては端末の表示画面の全ての表示領域に
ついて管理する必要がなくテンプレート毎に管理
しておけば良く、その管理が頗る簡単となり、し
かも先に述べたように表示画面の単位領域毎に情
報を伝送するのではなく伝送量が頗る少なくな
る。よつてその上位の計算機の動作プログラムが
それだけ簡単となりその作成が楽になる。
すべてのテンプレートの構成画素数が同一でか
つその相互配置も同一の場合はテンプレートメモ
リに特にポインタを設ける事なく、又読出された
画素と次に読み出されるべき画素の相互の配置情
報も記憶する必要がなく予め決まつた順番でアド
レスレジスタに対する内容の変更を制御部により
行なえば良い。この場合はテンプレートメモリの
記憶容量が少なくなり漢字表示等に使用される。
更にこのような表示としては先に述べたように
CRT表示器のみならずプラズマデイスプレーや
ドツトプリンター形式のタイプライターにも適用
でき、後者の場合はキヤラクターメモリは不要と
なり読み出されたアドレスレジスタ及び表示レジ
スタの内容が直接キヤラクタジエネレータ及びプ
リンタへ供給されるようにする。つまりこの発明
は記録して表示する場合の表示器にも適用でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は表示器における表示例を示す図、第2
図は従来の端末表示装置を示すブロツク図、第3
図はこの発明による端末表示装置の一例を示すブ
ロツク図、第4図はテンプレートのメモリー構成
例を示す図、第5図及び第6図はそれぞれテンプ
レートメモリの記憶内容の例を示す図である。 19……CRT表示器、21……制御部、22
……アドレスレジスタ、23……表示レジスタ、
24……キヤラクタメモリ、25……キヤラクタ
ジエネレータ、27……テンプレートメモリ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 画素情報を、これが表示されるべき表示面の
    位置と対応した番地においてキヤラクタメモリに
    記憶し、そのキヤラクタメモリを走査形表示器の
    走査と同期して読出した画素情報をキヤラクタジ
    エネレイタへ供給し、キヤラクタジエネレイタの
    出力を表示情報として上記走査形表示器へ供給す
    る端末表示装置において、 複数の画素の集合による一つの意味ある表示体
    をテンプレートとし、その複数のテンプレートの
    内容が記憶され、その各テンプレートの構成画素
    の記憶順は上記走査形表示器の走査順であり、走
    査方向における各画素行の終りにこれを示すCR
    コードが記憶され、かつ、次の画素行の位置が基
    準位置からずれている場合は、始めの画素の走査
    方向の基準位置に対する位置情報が記憶されたテ
    ンプレートメモリと、 外部より上記テンプレートを示す固有符号及び
    表示されるべき位置情報を受信した時、そのテン
    プレート固有符号にしたがつて上記テンプレート
    メモリからそのテンプレートを構成する画素情報
    を読み出す手段と、 その読み出された画素情報を、上記供給された
    位置情報と読出されたCRコード及び位置情報に
    従つて上記キヤラクタメモリに記憶する手段とを
    設けたことを特徴とする端末表示装置。
JP6038980A 1980-05-06 1980-05-06 Terminal display unit Granted JPS56155987A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6038980A JPS56155987A (en) 1980-05-06 1980-05-06 Terminal display unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6038980A JPS56155987A (en) 1980-05-06 1980-05-06 Terminal display unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56155987A JPS56155987A (en) 1981-12-02
JPS6248829B2 true JPS6248829B2 (ja) 1987-10-15

Family

ID=13140735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6038980A Granted JPS56155987A (en) 1980-05-06 1980-05-06 Terminal display unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56155987A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60192989A (ja) * 1984-03-14 1985-10-01 富士ファコム制御株式会社 画面表示方式

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5624391A (en) * 1979-08-02 1981-03-07 Mitsubishi Electric Corp Pattern display system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5624391A (en) * 1979-08-02 1981-03-07 Mitsubishi Electric Corp Pattern display system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56155987A (en) 1981-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1113194A (en) Advertising copy composition and lay-out system
EP0004554B1 (en) Scanned screen layouts in display system
US4870611A (en) Apparatus and method for system printing mode control
US4740783A (en) Visual display unit with character overstrike
EP0167166A2 (en) Method of providing raster information for a graphics display
US3800288A (en) Computer-directed process control system with crt display
US4928243A (en) Method and system for printing graphics and text from vector-based computer aided source information
GB1579641A (en) Visual display apparatus
GB2078411A (en) Documents processing arrangements
US4075695A (en) Display processor system
CA1105625A (en) Character generator
US4254416A (en) Variable size character generator
US7948494B2 (en) Character rendering device, display device, and printer
US4277835A (en) Apparatus for recording and displaying or plotting graphs
US4706076A (en) Apparatus for displaying images defined by a plurality of lines of data
US4225943A (en) Display system for horizontally segmenting text
US4247853A (en) Alphanumeric CRT display system with means for storing positional data calculated during an initial scan
JPS6248829B2 (ja)
US5159666A (en) Apparatus and a method for enlarging dot matrix data
JPH0320753B2 (ja)
US4251816A (en) Method and apparatus for plotting graphics
JPS6073674A (ja) デ−タ表示装置
US4584574A (en) Information display and editing system
EP0395090B1 (en) Character pattern data generating device
EP0105491A2 (en) Font display and text editing system