JPS6243722A - Information input device - Google Patents

Information input device

Info

Publication number
JPS6243722A
JPS6243722A JP60181859A JP18185985A JPS6243722A JP S6243722 A JPS6243722 A JP S6243722A JP 60181859 A JP60181859 A JP 60181859A JP 18185985 A JP18185985 A JP 18185985A JP S6243722 A JPS6243722 A JP S6243722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
key
data
display
keys
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60181859A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiro Tanaka
正博 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60181859A priority Critical patent/JPS6243722A/en
Publication of JPS6243722A publication Critical patent/JPS6243722A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

PURPOSE:To attain an easy-to-see display and facilitation of an operation by variably displaying characters, symbols and numerics, all of which are previously assigned in terms of display, on a variable display part in accordance with a display output. CONSTITUTION:When a command analysis part 2 discriminates that output signals from a depression key 1 is ones from shift keys 82-86, a shift key processing part 4 reads out shift-state data corresponding to the output signal from a shift key definition memory 6, and sets it in a shift stage setting memory 8. In this case, if only the shift key 85 is depressed, each liquid crystal display 12 displays KANA (Japanese syllabary) one by one in an array the same as the key array of KANA. Such a KANA array pattern is not modified unless shift keys other than the shift key 85 are depressed, and each liquid crystal display 12 continues the display as it is. Thus characters, symbols and numerics displayed on a data key can be made more visible.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は一般に情報入力装置に関し、より詳しくは例
えばワードプロセッサのごとき情報処理装置に使用され
る情報入力装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention generally relates to an information input device, and more particularly to an information input device used in an information processing device such as a word processor.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

第4図は従来の情報入力装置の構成を示すブロック図、
第5図は従来の情報入力装置における各攬キイの配列を
示した図、第6図は前記第5図にて図示した各種キイの
うちのデータキイの構成を示した斜視図である。
FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of a conventional information input device.
FIG. 5 is a diagram showing the arrangement of keys in a conventional information input device, and FIG. 6 is a perspective view showing the configuration of a data key among the various keys shown in FIG. 5.

第4図において、1は押下キイであって、該押下キイ1
は、第5図32〜81にて図示する英・数・仮名会記号
を表わすデー、タキイ及び同図82〜85にて図示する
前記データキイ32〜81のジット状態を指定するシフ
トキイを示している。コマンド解析部2は、その入力側
が前記押下キイ1及びコマンド解析メモリ5と夫々接続
されている。前記コマンド解析部2は、押下キイ1が押
し下げられることによって前記押下キイ1がら出力され
た信号をコマンド解析メモリ5に記憶されているデータ
により解析して前記押し下げ操作された押下キイ1がデ
ータキイ32〜81であったのか或いはシフトキイ82
〜85であったのかの判別を行なう。
In FIG. 4, 1 is a pressed key, and the pressed key 1
5 shows the data and keys representing alphanumeric and kana characters shown in FIG. . The input side of the command analysis section 2 is connected to the push key 1 and the command analysis memory 5, respectively. The command analysis unit 2 analyzes the signal output from the press key 1 when the press key 1 is pressed, using data stored in the command analysis memory 5, and determines whether the pressed key 1 is the data key 32. ~81 or shift key 82
-85 is determined.

データキイ処理部3は、前記コマンド解析部2がらデー
タキイ32〜81が押下操作されたことを示す信号が与
えられることによって駆動し、コード変換定義メモリ7
、シフト状態設定メモリ8に夫々記憶されているデータ
に基づいて前記信号を変換して出力するように構成され
ている。シフトキイ処理部4は、前記コマンド解析部2
がらシフトキイ82〜85が押下操作されたことを示す
信号が与えられることによって駆動し、シフトキイ定義
メモリ6に記憶されているデータに基づいて前記信号を
解析し該信号に対応するシフト状態を設定して出力する
ようになっている。コマンド解析メモリ5には、例えば
リードオンリメモリ(以下rROMJという)が使用さ
れており、前記データキイ32〜81から入力される信
号を解析するための複数の入力信号パターンが記憶され
ている。シフトキイ定義メモリ6には、例えばROMが
使用されておシ、前記シフトキイ82〜85から入力さ
れる信号に対応するシフト状態を定紋するだめのシフト
状態データが記憶されている。コード変換定義メモリ7
には、例えばROMが使用されておシ、前記データキイ
32〜81から入力される信号のシフト状態に応じてコ
ード変換するためのコードが記憶されている。シフト状
態設定メモリ8には、例えばランダムアクセスメモリ(
以下rRAMJという)が使用されてお沙、前記シフト
キイ処理部4によって設定されたシフト状態データを記
憶するとともに前記データキイ処理部3からのメモリア
クセスに応じて前記シフト状態データを出力するように
構成されている。なお、9は情報入力装置と他の機器類
とのインタフェースである。
The data key processing section 3 is driven by a signal indicating that the data keys 32 to 81 have been pressed from the command analysis section 2, and is driven by the code conversion definition memory 7.
, the signal is converted and output based on data stored in the shift state setting memory 8, respectively. The shift key processing section 4 includes the command analysis section 2.
It is driven by a signal indicating that the shift keys 82 to 85 have been pressed, analyzes the signal based on data stored in the shift key definition memory 6, and sets a shift state corresponding to the signal. It is designed to be output as follows. The command analysis memory 5 uses, for example, a read-only memory (hereinafter referred to as rROMJ), and stores a plurality of input signal patterns for analyzing signals input from the data keys 32 to 81. The shift key definition memory 6 uses, for example, a ROM, and stores shift state data for defining shift states corresponding to signals inputted from the shift keys 82 to 85. Code conversion definition memory 7
For example, a ROM is used, and codes for code conversion according to the shift states of signals inputted from the data keys 32-81 are stored. The shift state setting memory 8 includes, for example, a random access memory (
rRAMJ) is used to store shift state data set by the shift key processing section 4, and is configured to output the shift state data in response to memory access from the data key processing section 3. ing. Note that 9 is an interface between the information input device and other devices.

次に上述した構成の情報入力装置の動作について説明す
る。
Next, the operation of the information input device configured as described above will be explained.

オペレータによって押下キイ1が押下操作され、前記押
下キイ1からf9i定の信号がコマンド解析部2に与え
られると、該信号はコマンド解析部2においてコマンド
解析メモリ5に記憶されている複数の信号パターンと比
較されたうえコマンド解析メモリ5から抽出された該信
号と一致する信号パターンに基づいてデータキイ32〜
81からの出力信号か或いはシフトキイ82〜85から
の出力信号かが判別される。前記信号がデータキイ32
〜81からの出力信号であると判別されたときは、前記
データキイ処理部3によって前記出力信号のシフト状態
に対応するコードがコード変換定義メモリ7から前記出
力信号のシフト状態に対応するシフト状態データがシフ
ト状態設定メモリ8から夫々読み出されて前記インタフ
ェース9に出力される。
When the operator presses the press key 1 and a signal of f9i is given from the press key 1 to the command analysis section 2, the signal is converted into a plurality of signal patterns stored in the command analysis memory 5 in the command analysis section 2. Based on the signal pattern that matches the signal extracted from the command analysis memory 5, data keys 32 to
It is determined whether the output signal is from 81 or from shift keys 82-85. The signal is the data key 32
. are respectively read out from the shift state setting memory 8 and output to the interface 9.

一方、前記押下キイlからの出力信号が前記コマンド解
析部2によってシフトキイ82〜85からの出力信号で
あると判別されたときは、前記シフトキイ処理部4によ
って前記出力信号に対応するシフト状態データがシフト
キイ定義メモリ6から読み出され、前記シフト状態設定
メモリ8に設定されることとなる。この場合、データキ
イ39〜81中のデータキイ39とシフトキイ82〜8
5との関係は第6図にて図示するように、 シフト上482選択時、データキイ39のデータeシフ
トキイ83選択時、データキイ39のデータdシフトキ
イ84選択時、データキイ39のデータムシフトキイ8
5選択時、データキイ39のデータCK各々表示されて
いるデータが有効とされている。
On the other hand, when the command analysis section 2 determines that the output signal from the pressed key I is an output signal from the shift keys 82 to 85, the shift key processing section 4 converts the shift state data corresponding to the output signal into It will be read from the shift key definition memory 6 and set in the shift state setting memory 8. In this case, data key 39 among data keys 39-81 and shift keys 82-8
5, as shown in FIG.
When 5 is selected, the data displayed on each data key 39 is valid.

〔発明が解決しようとする問題点〕 従来の情報入力装置は以上のように構成されておシ、デ
ータキイ39〜81には第5図、第6図にて図示するご
とく前記各々のキイ毎に該キイを押下操作することによ
って情報処理装置に入力できる2以上の異なった文字、
記号、数字等が固定的に表示されておシ、しかも、該表
示が出現!、j1度順に配列されていたので、データキ
イに表示されている文字等が見にくいのみならず特に仮
名文字を使用するような場合には未熟練者にとっては操
作することが困難であるという問題点があった。
[Problems to be Solved by the Invention] The conventional information input device is constructed as described above, and the data keys 39 to 81 each have a key as shown in FIGS. 5 and 6. two or more different characters that can be input into the information processing device by pressing the key;
Symbols, numbers, etc. are displayed in a fixed manner, and what's more, the display appears! , j1 degree order, which not only makes it difficult to see the characters displayed on the data keys, but also makes it difficult for unskilled users to operate them, especially when using kana characters. there were.

この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、データキイに表示される文字、記号、数字等
を見やすくできるとともに未熟練者にとっても操作する
ことが容易な情報入力装置を得ることを目的とする。
This invention was made to solve the above-mentioned problems, and provides an information input device that allows characters, symbols, numbers, etc. displayed on data keys to be easily seen, and is also easy to operate even for unskilled people. The purpose is to

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

この発明に係る情報入力装置は、情報処理装置に配設さ
れ、操作されることによって前記情報処理装置に複ej
、種類の情報を与える複数のデータ入力キイと前記デー
タ入力キイによって入力された情報に関するシフト状態
データを更新記憶するシフト状態データ記憶手段とを有
するものにおいて、前記情報処理装置に与えられる個々
の情報毎に設定された前記各々の情報を構成する文字群
、記号群、数字群に特有な文字、記号、数字の配列パタ
ーンを配列パターン記憶手段で記憶し、前記シフト状態
データ記憶手段に記憶されているシフト状態データが更
新されたときに前記配列パターン記憶手段に記憶されて
いる文字、記号、数字のり数の配列パターンの中から該
更新されたシフト状態データに対応する1つの配列パタ
ーンを配列パターン選択手段で選択し、前記各々のデー
タ入力キイに前記配列パターン選択手段から新たな表示
出力が与えられたときに予め個々に表示が割り当てられ
ている文字、記号、数字が前記表示出力に応じて可変表
示部で可変表示することを特徴とするものである。
The information input device according to the present invention is disposed in an information processing device, and when operated, the information input device inputs multiple ejs to the information processing device.
, a plurality of data input keys that give type information, and a shift state data storage means that updates and stores shift state data regarding the information input by the data input keys, wherein each piece of information given to the information processing device An arrangement pattern of characters, symbols, and numbers peculiar to each set of the above-mentioned information is stored in the arrangement pattern storage means, and is stored in the shift state data storage means. When the shift state data that has been updated is updated, one arrangement pattern corresponding to the updated shift state data is selected from among the arrangement patterns of letters, symbols, numbers, and numbers stored in the arrangement pattern storage means. When selected by the selection means and a new display output is given from the array pattern selection means to each of the data input keys, the characters, symbols, and numbers that have been individually assigned to display in advance are displayed in accordance with the display output. It is characterized by variable display on a variable display section.

〔作 用〕[For production]

この発明における配列パターン選択手段は、シフト状態
データ記憶手段に記憶されているシフト状態データが更
新されたときに配列パターン記憶手段に記憶されている
文字、記号、数字の複数の配列パターンの中から該更新
されたシフト状態データに対応する1つの配列パターン
を選択して表示出力し、各々のデータ入力キイに設けら
れている可変表示部は、前記配列パターン選択手段から
新たな表示出力が与えられたときに予め個々に表示が割
り当てられている文字、記号、数字が前記表示出力に応
じて1つずつ可変表示されるものである。
The arrangement pattern selection means in the present invention selects among a plurality of arrangement patterns of characters, symbols, and numbers stored in the arrangement pattern storage means when the shift state data stored in the shift state data storage means is updated. One array pattern corresponding to the updated shift state data is selected and output for display, and the variable display section provided at each data input key receives a new display output from the array pattern selection means. When the display is displayed, letters, symbols, and numbers to which display has been individually assigned in advance are variably displayed one by one in accordance with the display output.

〔実施例〕〔Example〕

以下、この発明の一実施例を図について説明するO 第1図はこの発明の一実施例に従う情報入力装置の構成
を示すブロック図、第2図はこの発明の一実施例に従う
情報入力装置における各種キイの配列を示した図、第3
図は前記第2図にて図示した各種キイのうちのデータキ
イの構成を示した斜視図である。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be explained with reference to the drawings. Fig. 1 is a block diagram showing the configuration of an information input device according to an embodiment of the invention, and Fig. 2 is a block diagram showing the configuration of an information input device according to an embodiment of the invention. Diagram showing the arrangement of various keys, 3rd
This figure is a perspective view showing the configuration of a data key among the various keys shown in FIG. 2.

第1図において、1は押下キイであって、該押下キイ1
は、第2図32〜81にて図示する英O数・仮名・記号
を表わすデータキイ及び同図82〜86にて図示する前
記データキイ32〜81のシフト状態を指定するシフト
キイを示している。コマンド解析部2は、その入力側が
前記押下キイ1及びコマンド解析メモリ5と夫々接続さ
れている。前記コマンド解析部2は、押下キイ1が押し
下げられることによって前記押下キイ1から出力された
信号をコマンド解析メモリ5に記憶されているデータに
より解析して前記押し下げ操作された押下キイ1がデー
タキイ32〜81であったのか或いはシフトキイ82〜
86であったのかの判別を行なう。
In FIG. 1, 1 is a pressed key, and the pressed key 1
2 shows data keys representing alphanumeric characters, kana, and symbols shown in FIGS. 32 to 81, and shift keys for specifying the shift states of the data keys 32 to 81 shown in FIGS. 82 to 86. The input side of the command analysis section 2 is connected to the push key 1 and the command analysis memory 5, respectively. The command analysis section 2 analyzes the signal output from the press key 1 when the press key 1 is pressed, using data stored in the command analysis memory 5, and determines whether the pressed key 1 is a data key 32. ~81 or shift key 82~
It is determined whether it was 86 or not.

データキイ処理部3は、前記コマンド解析部2からデー
タキイ32〜81が押下操作されたことを示す信号が与
えられることによって駆動し、コード変換定義メモリ7
、シフト状態データ記憶手段即ちシフト状態設定メモリ
8に夫々記憶されているデータに基づいて前記信号を変
換して出力するように構成されている。シフトキイ処理
部4は、前記コマンド解析部2からシフトキイ82〜8
6が押下操作され次ことを示す信号が与えられることに
よって駆動し、シフトキイ定義メモリ6に記憶されてい
るデータに基づいて前記信号を解析し該信号に対応する
シフト状態を設定して出力するようになっている。コマ
ンド解析メモリ5には、例えばROMが使用されておシ
、前記データキイ32〜81から入力される信号を解析
するための複数の入力信号パターンが記憶されている。
The data key processing section 3 is driven by a signal indicating that the data keys 32 to 81 have been pressed from the command analysis section 2, and is driven by the code conversion definition memory 7.
, the signal is converted and outputted based on the data stored in the shift state data storage means, that is, the shift state setting memory 8, respectively. The shift key processing unit 4 receives shift keys 82 to 8 from the command analysis unit 2.
6 is pressed and a signal indicating the next is given, the signal is analyzed based on the data stored in the shift key definition memory 6, and a shift state corresponding to the signal is set and output. It has become. The command analysis memory 5 uses a ROM, for example, and stores a plurality of input signal patterns for analyzing signals input from the data keys 32-81.

シフトキイ定義メモリ6には、例えばROMが使用され
ておυ、前記シフトキイ82〜86から入力される信号
に対応するシフト状碩を定義するためのシフト状態デー
タが記憶されている。コード変換定義メモリ7には、例
えばROMが使用されており、前記データキイ32〜8
1かも入力される信号のシフト状態に応じてコード変換
するためのコードが記憶されている。シフト状態設定メ
モリ8には、例えばRAMが使用されており、前記シフ
トキイ処理部4によって設定されたシフト状態データを
記憶するとともに前記データキイ処理部3からのメモリ
アクセスに応じて前記シフト状態データを出力するよう
に構成されている。配列パターン記憶手段即ちデータキ
イ表示メモリ10には、例えばROMが使用されており
、前記データキイ32〜81から入力される信号のシフ
ト状態に応じて前記データキイ32〜81に夫々設けら
れている可変表示部即ち液晶ディスプレイ12に表示す
るための文字等の複数の配列パターンを記憶する。配列
パターン選択手段即ちデータキイ表示部11は、前記シ
フトキイ処理部4によって前記シフト状態設定メモリ8
に設定されるシフト状態データが更新される度に、該更
新データに対応する文字等の配列パターンを前記データ
キイ表示メモリ10から読み出して各々のデータキイ3
2〜81  K夫々設けられている液晶ディスプレイ1
2に表示出力する。液晶ディスプレイ12は、前述した
ように各々のデータキイ32〜81の上部に配設されて
お#)(第3図かfffi )、各々の液晶ディスプレ
イ12は前記データキイ表示部11からの表示出力に応
じて1度に1つの文字又は記号を表示するように構成さ
れている。なお、9は情報人力装置と他の機器類とのイ
ンタフェースである。
The shift key definition memory 6 uses, for example, a ROM, and stores shift state data for defining shift shapes corresponding to signals inputted from the shift keys 82 to 86. For example, a ROM is used as the code conversion definition memory 7, and the data keys 32 to 8 are
A code for code conversion according to the shift state of the input signal is stored. The shift state setting memory 8 uses, for example, a RAM, and stores the shift state data set by the shift key processing section 4 and outputs the shift state data in response to memory access from the data key processing section 3. is configured to do so. For example, a ROM is used as the array pattern storage means, that is, the data key display memory 10, and variable display portions are provided on the data keys 32 to 81, respectively, depending on the shift state of the signals input from the data keys 32 to 81. That is, a plurality of arrangement patterns of characters and the like to be displayed on the liquid crystal display 12 are stored. The arrangement pattern selection means, that is, the data key display section 11 uses the shift key processing section 4 to select the shift state setting memory 8.
Every time the shift state data set in
2 to 81K liquid crystal display 1 provided respectively
Display output to 2. The liquid crystal display 12 is disposed above each of the data keys 32 to 81 as described above (see FIG. is configured to display one character or symbol at a time. Note that 9 is an interface between the information human power device and other devices.

次に上述した構成の情報人力装置の動作について説明す
る。
Next, the operation of the information manpower device having the above-described configuration will be explained.

オペレータによって押下キイ1が押下操作され、前記押
下キイ1から所定の信号がコマンド解析部2に与えられ
ると、該信号はコマンド解析部2においてコマンド解析
メモリ5に記憶されている複数の信号パターンと比牧さ
れたうえコマンド解析メモリ5から抽出された該信号と
一致する信号パターンに基づいてデータキイ32〜81
からの出力信号か或いはシフトキイ82〜86からの出
力信号かが判別される。前記信号がデータキイ32〜8
1からの出力信号であると判別されたときは、前記デー
タキイ処理部3によって前記出力信号のシフト状態に対
応するコードがコード変換定義メモリ7から前記出力信
号のシフト状態に対応するシフト状態データがシフト状
態設定メモリ8から夫々読み出されて前記インタフェー
ス9に出力される。
When the operator presses the press key 1 and a predetermined signal is given from the press key 1 to the command analysis section 2, the signal is combined with a plurality of signal patterns stored in the command analysis memory 5 in the command analysis section 2. The data keys 32 to 81 are selected based on the signal pattern that matches the signal extracted from the command analysis memory 5.
It is determined whether the output signal is from the shift keys 82 to 86 or from the shift keys 82 to 86. The signal is applied to data keys 32-8
1, the data key processing section 3 converts the code corresponding to the shift state of the output signal to the code conversion definition memory 7, and converts the shift state data corresponding to the shift state of the output signal from the code conversion definition memory 7. They are respectively read out from the shift state setting memory 8 and output to the interface 9.

一方、前記押下キイ1からの出力信号が前記コマンド解
析部2によってシフトキイ82〜86からの出力信号で
あると判別されたときは、前記シフトキイ処理部4によ
って前記出力信号に対応するシフト状態データがシフト
キイ定義メモリ6から読み出され、前記シフト状態設定
メモリ8に設定されることとなる。この場合、例えばシ
フトキイ85のみが押下操作されたとすれば、各々の液
晶ディスプレイ12は第2図aにて図示するごと〈従来
の仮名文字のキイ配列と同様な配列で夫々1文字ずつ仮
名を表示することと々る。このような第2図aにて図示
したごとき仮名文字の配列パターンは、前記シフトキイ
85以外にシフトキイが押下操作されない限りは変更さ
れることがなくそのまま前記各々の液晶ディスプレイ1
2によって表示が継続される。しかしながらオペレータ
によって前記シフトキイ85とともにシフトキイ86が
押下操作きれたことがシフトキイ処理部4に認識される
と、これらシフトキイ85.86からの出力信号に対応
するシフト状態データが核シフトキイ処理部4によって
シフトキイ定義メモリ6から読み出されてシフト状態設
定メモリ8に出力され、シフト状態設定メモリ8に更新
記憶される。′@紀シフトキイ定義メモリ6からシフト
キイ処理部4によって読み出されたシフト状態データが
データキイ表示部11に与えられると、前記シフト状態
データに対応する仮名文字の配列パターンが該データキ
イ表示部11によってデータキイ表示メモリ10から読
み出され前記各々の液晶ディスプレイ12に表示出力さ
れる。その結果、第25″Jbにて図示したごとき仮名
文字特有の配列パターン(五十音順)が前記各々の液晶
ディスプレイ12によって表示され、該表示は新たにシ
フトキイ82〜86が押下操作されない限りそのまま前
記各々の液晶ディスプレイ12によって継続されること
となる。
On the other hand, when the command analysis section 2 determines that the output signal from the pressed key 1 is an output signal from the shift keys 82 to 86, the shift key processing section 4 converts the shift state data corresponding to the output signal into It will be read from the shift key definition memory 6 and set in the shift state setting memory 8. In this case, for example, if only the shift key 85 is pressed, each liquid crystal display 12 will display one kana character in an arrangement similar to the conventional key arrangement for kana characters, as shown in FIG. 2a. There are so many things to do. The arrangement pattern of kana characters as shown in FIG.
2 continues the display. However, when the shift key processing section 4 recognizes that the shift key 86 as well as the shift key 85 have been pressed down completely by the operator, the shift state data corresponding to the output signals from these shift keys 85 and 86 are used by the nuclear shift key processing section 4 to define shift keys. It is read out from the memory 6, output to the shift state setting memory 8, and updated and stored in the shift state setting memory 8. When the shift state data read from the shift key definition memory 6 by the shift key processing section 4 is given to the data key display section 11, the arrangement pattern of kana characters corresponding to the shift state data is displayed as a data key by the data key display section 11. The data is read out from the display memory 10 and displayed on each of the liquid crystal displays 12. As a result, a unique arrangement pattern of kana characters (in alphabetical order) as illustrated in No. 25''Jb is displayed on each of the liquid crystal displays 12, and the display remains as it is unless the shift keys 82 to 86 are pressed again. This will be continued by each of the liquid crystal displays 12.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上のように、この発明によれば、シフト状態データが
更新されたときに該データに対応した情報を構成してい
る文字群、記号群、数字群に將有i文字、記号、数字の
配列パターンを選択して表示出力するとともに、予め個
々に表示が割り当てられている文字、記号、数字が前記
表示出力に応じて1つずつ可変表示されるようにしたの
で、データキイに表示される文字、記号、数字等を見や
すくすることができるとともに未熟練者にとっても操作
することが容易な情報入力装置が得られる効果がある。
As described above, according to the present invention, when shift state data is updated, there is an arrangement of i characters, symbols, and numbers in the character group, symbol group, and number group constituting the information corresponding to the data. In addition to selecting a pattern and outputting it for display, characters, symbols, and numbers that have been individually assigned to be displayed in advance are variably displayed one by one according to the display output, so that the characters displayed on the data keys, This has the effect of making symbols, numbers, etc. easier to see and providing an information input device that is easy to operate even for unskilled people.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1.1にはこの発明の一実施例に従う情報入力装置の
構成を示すブロック図、第2図はこの発i1F]の一実
施例に従う情報入力装置における各稗キイの配列を示し
た配列図、第3区は前記第2図にて図示した各糧キイの
うちのデータキイの構成を示した斜視図、第4図は従来
の情報入力装置の構成を示すブロック図、第5図は従来
の情報入力装置における各種キイの配列を示した配列図
、第6Vは前記第5図にて図示した各稀キイのうちのデ
ータキイの構成を示した斜視図である。 図において、1は押下キイ、8はシフト状態データ記憶
手段(シフト状態設定メモリ)、10は配列パターン記
憶手段(データキイ表示メモリ)、11はパターン選択
手段(データキイ表示部)、12は液晶ディスプレイで
ある。 なお、各図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 特許出願人  三菱電機株式会社 代理人 弁理士  1) 澤 博  昭(外2名) (b) f′ 第4図
1.1 is a block diagram showing the configuration of an information input device according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is an arrangement diagram showing the arrangement of each key in the information input device according to an embodiment of this invention. , the third section is a perspective view showing the configuration of the data key among the food keys shown in FIG. 2, FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of a conventional information input device, and FIG. FIG. 6V is an array diagram showing the arrangement of various keys in the information input device. FIG. 6V is a perspective view showing the structure of the data key among the rare keys shown in FIG. 5. In the figure, 1 is a pressed key, 8 is a shift state data storage means (shift state setting memory), 10 is an array pattern storage means (data key display memory), 11 is a pattern selection means (data key display section), and 12 is a liquid crystal display. be. In each figure, the same reference numerals indicate the same or corresponding parts. Patent applicant Mitsubishi Electric Corporation Agent Patent attorney 1) Hiroshi Sawa (2 others) (b) f' Figure 4

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 情報処理装置に配設され、操作されることによつて前記
情報処理装置に複数種類の情報を与える複数のデータ入
力キイと前記データ入力キイによつて入力された情報に
関するシフト状態データを更新記憶するシフト状態デー
タ記憶手段とを有する情報入力装置において、前記情報
処理装置に与えられる個々の情報毎に設定された前記各
々の情報を構成する文字群、記号群、数字群に特有な文
字、記号、数字の配列パターンを記憶する配列パターン
記憶手段を設け、前記シフト状態データ記憶手段に記憶
されているシフト状態データが更新されたときに前記配
列パターン記憶手段に記憶されている文字、記号、数字
の複数の配列パターンの中から該更新されたシフト状態
データに対応する1つの配列パターンを選択して表示出
力する配列パターン選択手段を設け、前記各々のデータ
入力キイに前記配列パターン選択手段から新たな表示出
力が与えられたときに予め個々に表示が割り当てられて
いる文字、記号、数字が前記表示出力に応じて1つずつ
可変表示される可変表示部を設けたことを特徴とする情
報入力装置。
A plurality of data input keys arranged in an information processing device and providing a plurality of types of information to the information processing device when operated, and updating and storing shift state data regarding information inputted by the data input keys. In the information input device, the information input device has a shift state data storage means, which is set for each piece of information given to the information processing device, and is unique to a group of characters, a group of symbols, and a group of numbers constituting each piece of information. , an arrangement pattern storage means for storing an arrangement pattern of numbers is provided, and when the shift state data stored in the shift state data storage means is updated, the characters, symbols, and numbers stored in the arrangement pattern storage means are provided. array pattern selection means for selecting and displaying one array pattern corresponding to the updated shift state data from among the plurality of array patterns; The information input device is characterized by being provided with a variable display section that variably displays letters, symbols, and numbers that are individually assigned in advance to be displayed one by one according to the display output when a display output is given. Device.
JP60181859A 1985-08-21 1985-08-21 Information input device Pending JPS6243722A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60181859A JPS6243722A (en) 1985-08-21 1985-08-21 Information input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60181859A JPS6243722A (en) 1985-08-21 1985-08-21 Information input device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6243722A true JPS6243722A (en) 1987-02-25

Family

ID=16108081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60181859A Pending JPS6243722A (en) 1985-08-21 1985-08-21 Information input device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6243722A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20030049443A (en) Apparatus for inputting Hangeul in terminal and method thereof
KR100731617B1 (en) Text input method for terminal unit
JPS6243722A (en) Information input device
KR100322914B1 (en) Method for Hangul input in a mobile station
KR100683338B1 (en) Method for inputing Hangul in a mobile station
JPS60196834A (en) Input device of data
JPH04281514A (en) Input device
JPH0135353B2 (en)
KR19980013987A (en) How to input Hangul signal using Tenki
JPS6238936A (en) Crt display device
KR20090010144A (en) Method and apparatus for alphanumeric data entry using a keypad
JPS63128468A (en) Character input device
JPH0625919U (en) Data input device
JPH0731313Y2 (en) Document input device
JPH0219068A (en) Initial value setting system for facsimile equipment
JPH0624902Y2 (en) Kana keyboard input device
JPH01177628A (en) System for displaying function of function key
JPH0638259B2 (en) Display method of selection candidates
JPH04167115A (en) Keyboard input device
JPS6288019A (en) Document processor
JPH0194417A (en) Code input device
JPH03127165A (en) Kana to kanji conversion japanese language input system
JPS63237118A (en) Key input processor
KR20000046526A (en) Apparatus for inputting english message for communication terminal
JPS63314658A (en) Display system for memory using condition