JPS6243321Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6243321Y2
JPS6243321Y2 JP17617083U JP17617083U JPS6243321Y2 JP S6243321 Y2 JPS6243321 Y2 JP S6243321Y2 JP 17617083 U JP17617083 U JP 17617083U JP 17617083 U JP17617083 U JP 17617083U JP S6243321 Y2 JPS6243321 Y2 JP S6243321Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
picture
unfinished
inset
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17617083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6084968U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17617083U priority Critical patent/JPS6084968U/ja
Publication of JPS6084968U publication Critical patent/JPS6084968U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6243321Y2 publication Critical patent/JPS6243321Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は幼児の仮名文字の学習に好適する知育
絵本に関する。
従来から平仮名文字等と絵を組み合わせて幼児
に仮名文字を学習させるようにした知育絵本は各
種のものが提案されている。
しかしながら、殆んどの知育絵本は父母等の読
み手が文章を朗読し、これによつてに表わされた
絵と文字との関連を幼児に覚えさせるようにして
いる。
即ち、従来の知育絵本は専ら視覚と聴覚のみに
よつて文字を学習させている。
このように、幼児の目と耳のみを働かせて文字
を学習させようとする場合、常に幼児は受身で学
習することとなり、積極的な学習を行えない。そ
こで、幼児自ら何らかの作業をしつつ絵本を完成
させるようにすれば学習自体積極的に行え、その
効果も向上するのであるが、従来の知育絵本にあ
つては、この要望を満すことができない。
本考案は斯る点に鑑み成したものであつて、幼
児に自ら絵本を完成せしめるようにすることで、
仮名文字の学習効果を飛躍的に向上し得るように
した知育絵本を提供することを目的とする。
この目的を達成すべく本考案は知育絵本を第1
シート、第2シート及び第3シートによつて構成
し、第1シートには未完成の絵と未完成の名称欄
を設け、これら未完成部分に、第2シートおよび
第3シートに設けた駒絵及び文字シートを粘着す
るようにしたことをその要旨とする。
以下に本考案の実施例につき図面を参照して説
明する。
第1図において第1シート1と第2シート2は
一枚の紙葉3に設けられ、切断線4から切断する
ことによつて互に分離させるように構成されてい
る。
第1シート1には例えば図示のようにあひるの
親子を表わす未完成の絵5が表示され、この絵5
の一部分を空白とし、はめ絵部6を形成する。
このはめ絵部6には後述の複数の駒絵が置かれ
るが、この駒絵の外形にならつたガイドライン7
が設けられている。又、第1シート1には一部を
未完成とした名称欄8が設けてあり、この名称欄
の8の未完成部分8aに後述の文字シールを貼着
するように構成している。
第2シート2には前記第1シート1のはめ絵部
6にはめ合せるための駒絵9a,9bが表示され
ており、切断線10からはさみ等を用いて切断す
ることにより、互いに分離された駒絵9a,9b
となる。
この駒絵9a,9bは切り離される以前の状態
では図示のようにその形が即座に判らないように
位置を入れ換えたり、転倒させたりしてその配置
が考慮されている。
第4図は第3シートの平面図であり、この第3
シート11には例えばひらがなを表示した文字シ
ール12が一文字毎に剥離可能なように設けられ
ている。この文字シール12の構成は例えば裏面
に剥離テープを貼着したもので、縦横の分割線1
3,14から剥離できるようにしたものであれば
良い。又、各文字シール12a,12b…12n
には文字15a,15b…15nと共にこの文字
15a,15b…15nで始まる語句に対応する
絵、例えば文字「あ」に対応して『あひる』の絵
16a、文字「た」に対応して「たこ」の絵16
mが表示にある。
上記の構成により、幼児は自らの手を使い第1
シート1と第2シート2とを切断線4から切り離
し、第2シート2から駒絵9a,9bを切り離し
た後、第1シート1のはめ絵部6に駒絵9a,9
bをはめ込むように置く。
尚、駒絵9a,9b自体は糊等を用いてはめ絵
部6に貼着するようにしても良い。
上記のはめ絵部6に正しく駒絵9a,9bがは
め込まれ図形が完成したならば、第3シート11
の文字シール12を剥離し、名称欄8に、貼着し
て用語を完成させる。又、本考案は未完成の絵5
から推測し名称欄8の未完成部分8aに文字を入
れて用語を完成させた後、はめ絵部6に駒絵9a
をはめ込み図形を完成させ、先に完成させた用語
の正誤を確認するという推理力をより一層働かせ
る学習方法として使用することも可能である。
次に、本考案の他の実施例を第2図及び第3図
を参照して説明する。
この実施例では第1シート1及び第2シート2
をそれぞれ別葉とし、かつ第1シート1のはめ絵
部6の面積を大きくとり、これに対応して第2シ
ート2の駒絵9a,9b…9nの面積及び数も多
くとつてある。
この実施例では未完成の絵5全体が分割される
ために駒絵9a,9b…9nのはめ込み位置を誘
導する必要があり、そのため、はめ絵部6の複数
箇所には下絵17a,17bが施されている。
尚、第1シート1には先の実施例と同様未完成
の名称欄8が設けられている。
上記構成において、幼児には第2シートの駒絵
9a,9b…9nをはさみ等を用いて切り離し、
第1シート1のはめ絵部6に下絵17a,17b
等をたよりに前記の個々に切り離した駒絵9a,
9b,9nを自らの手を使つてはめ込んで行く。
正しい図形を完成したならば第3シート11の
文字シール12を剥し、名称欄8に貼着し、前記
同様に用語を完成させる。
以上のように本考案は幼児が自らの手を使つて
駒絵を試行錯誤を繰り返しつつはめ込み、図形を
完成させ、さらにこの図形に対応若しくは関連し
た名称を完成させることにより、図形の認識と文
字の認識を平行して学習することができると共に
従来のように視覚、聴覚のみの絵本への関与の仕
方と異なり、幼児自からの手を積極的に使うよう
に工夫をこらしているので絵本への興味、関心を
一層そそることができ、文字学習の大幅な効果が
期待できる等多くの効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の知育絵本を構成する第1シー
ト及び第2シートの平面図、第2図及び第3図は
本考案の他の実施例を示し、第2図は第1シート
の平面図、第3図は第2シートの平面図、第4図
は文字シールを備えた第3シートの平面図であ
る。 図において、1は第1シート、2は第2シー
ト、5は未完成の絵、6ははめ絵部、8は未完成
の名称欄、9a,9bは駒絵、11は第3シー
ト、12は文字シールである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一部をはめ絵部とした未完成の絵及びこの絵に
    よつて表われる事物の名称の一部をはめ字部とし
    た未完成の名称欄を表示した第1シートと、前記
    はめ絵部に粘着する複数の駒絵を不規則に配置し
    た第2シートと、前記はめ字部に粘着されるとと
    もに一部に当該事物の絵を表示した文字シールを
    設けた第3シートとからなることを特徴とする知
    育絵本。
JP17617083U 1983-11-15 1983-11-15 知育絵本 Granted JPS6084968U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17617083U JPS6084968U (ja) 1983-11-15 1983-11-15 知育絵本

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17617083U JPS6084968U (ja) 1983-11-15 1983-11-15 知育絵本

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6084968U JPS6084968U (ja) 1985-06-12
JPS6243321Y2 true JPS6243321Y2 (ja) 1987-11-10

Family

ID=30383083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17617083U Granted JPS6084968U (ja) 1983-11-15 1983-11-15 知育絵本

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6084968U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7249635B2 (ja) * 2019-07-26 2023-03-31 蘭 片岡 知育学習具及び、知育学習具を用いた子供向け事物学習方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6084968U (ja) 1985-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7942674B2 (en) Learning bracelet
Ford et al. Using centers to engage children during guided reading time: Intensifying learning experiences away from the teacher
Swenson Beginning with braille: Firsthand experiences with a balanced approach to literacy
US4063369A (en) Visual communication tool for children
Bohning et al. Using tangrams to teach geometry to young children
US8092223B1 (en) Educational, personalizable, multi-sensory learning aid
US8257086B1 (en) Child's name writing educational practice and learning tool and keepsake
Downing et al. Daily schedules: A helpful learning tool
US8133056B2 (en) Pre-writing teaching aid and method to assist beginning writers in creating letters
US20050074736A1 (en) Multicultural educational kit
JPS6243321Y2 (ja)
CA2639489C (en) Paper cutting activity kit
JP7249635B2 (ja) 知育学習具及び、知育学習具を用いた子供向け事物学習方法
Hendrickson The three lives of Frank H. Hall
Hamre-Nietupski et al. Enhancing participation of a student with multiple disabilities in regular education
Cook I Can't Believe You Said That! Activity Guide for Teachers: Classroom Ideas for Teaching Students to Use Their Social Filters
KR101794029B1 (ko) 자기주도 학습서
JPH10268754A (ja) 学習用カード
AU2013101338A4 (en) A Teaching and Learning Aid
Karges-Bone Wanted: Idealist, Intellectual, Prophet—John Dewey as a Teacher Educator for the New Millenium
US20110144977A1 (en) Written expression development system
JPH0241646Y2 (ja)
Zahir Sensory Substitution, Key to Inclusive Learning
JPS6224294Y2 (ja)
KR101724073B1 (ko) 자기주도 학습서