JPS6242983A - (ベンズイミダゾ−ル−2−イル)−ピリジニウム化合物 - Google Patents

(ベンズイミダゾ−ル−2−イル)−ピリジニウム化合物

Info

Publication number
JPS6242983A
JPS6242983A JP61187966A JP18796686A JPS6242983A JP S6242983 A JPS6242983 A JP S6242983A JP 61187966 A JP61187966 A JP 61187966A JP 18796686 A JP18796686 A JP 18796686A JP S6242983 A JPS6242983 A JP S6242983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
methoxy
alkyl
imidazol
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61187966A
Other languages
English (en)
Inventor
アルバート・フイツシユリ
アンナ・クラツソ
アンドレ・セント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JPS6242983A publication Critical patent/JPS6242983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はベンズイミダゾール訪尋体に関する。 殊に、本発明に一般式 %式% 式中、 Aは式−8R’、−S o、−″またに−S −S O
,−の残基を表わし; R1及びR3は各々水素または(C,〜cy)−アルキ
ルを表わし; R2は水素、(C8〜C丁)−アルキル、(C2〜Cマ
)−アルコキシまたは負に帯電した酸素原子を表わし; R6は水素壕だに負の電荷を表わし; R1、Ra 、Hf及びR1目、各々水素、(01〜C
?)−フルキル、了り−ル、ハロゲン、シアノ、ニトロ
、ホルミル、(C2〜C1)−アルカノイル、アリール
カルボニル、カルボキシ、カルボキシ−(at〜C?)
−アルキル、cct〜C7)−アルコキシカルボニル、
アリールオキシカルボニル、アリール−(C2〜Cy)
−フルコキシ力ルボニル、(CI−C,)−アルコキシ
カルボニル−(01〜Cy)−フルキル、カルバモイル
、モノ−もしくはジー(C+−Ct)−アルキル力ルバ
モイル、ピロリジノカルボニル、ピペリジノカルボニル
、カルバモイル−CC2〜C7)−アルキル、モノ−も
しくはジー(C,〜ct)−アルキルカルバモイル−<
C,−C2)−アルキル、ピロリジノカルボニル−(0
1〜C7)−アルギル、ピペリジノカルボニル−(C8
〜拳C?)−アルキル、ヒドロキシ、(C1〜C7)−
アルコキシ、(C7〜C7)−アルカノイルオキシ、ア
リールオキシ、アリールカルボニルオキシ、(C1〜C
7)−アルコキシカルボニルオキシ、アリール−(CI
−C?)−アルコキシカルボニルオキシ、了り−ルオキ
シカルボニルオキシ、カルバモイルオキシ、モノ−もし
くはジー(C+〜C7)−アルキルカルバモイルオキシ
、ピロリジノカルボニルオキシ、ピペリジノカルボニル
オキシ、ヒドロキシ−<C2〜C丁)−アルキル、トリ
フルオロメチル、ジー(C+−Cy)−アルコキシメチ
ルまた―(Cz〜c3)−アルキレンジオキシメチルを
表わすか、或いは隣接したこれらの置換基の2個(バこ
れらが結合している炭素原子と一緒に連結して、5−1
6−または7−員環を表わし:そして R9は(Cs〜Cto)−アルキル、(C8〜C丁)−
シクロアルキル、(03〜C?)−アルケニルアルキル
、(cs−c、)−アルキニルアルキル、置換された(
Cs−C7)−アルケニルアルキル、アリールCC1〜
C,)−フルキル、ヒドロキシ−(C!〜Cy)−フル
キル、(CI−Cy )−アルコキシ−(C2〜C6)
−アルキル、(CI〜C?)−アルコキシカルボニル−
(C1〜C1)−アルキル、カルボキシ−(C1〜C)
)−アルキル、ジー(C+〜C,)−フルコキシカルボ
ニル−(Ct〜C7)−アルキル、ジカルボキシ−(C
2〜Cy)−アルキル、カルボキシ−CC1〜C?)−
アルキルカルバモイル−(C3〜C丁)−アルキル、随
時N−置換されていてもよいアミノ−(C!〜C?)−
アルキル、随時N−置換されていてもよいアミノ−カル
ボキシ−CC1〜C? 2− C7)−アルキル、随時N−置換されていてもよいアミ
ノ−(C1−C?)−アルコキシカルボニル−CCt〜
C?)−フルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−
(C工〜C7)−アルギルまたーシステインを含むオリ
ゴペゾチドからS R基の除去によって誘導される残基
を表わし; 全体としての分子は帯電していないか、または単一の正
の電荷を有し、後者の場合には、外部陰イオンが存在す
る、 の(ベンズイミダゾルー2−イル)−キリジニウム化合
物並びに弐Iの塩基的に置換された化合物の製薬学的に
許容し得る酸付加塩に関する。 これらの化合物dX人が残基−8R”’5表わし、RQ
がエチル、2−ヒドロキシエチルまたはベンジルを表わ
し R1及びR8が各々メチルを表わし、R2がメトキ
シを表わし R5、RY及びR8が各々水素を表わし、
そしてR6がメトキシを表ワスカ、或いI’iR’ %
 R” % R’ % R” 、R’、R7及びR8が
各々水素を表わす化合物を除いて、新規なものであり、
これらの化合物は価値ある薬理学的特性、即ち冑酸分泌
抑制及び/または粘膜保睦特性を有することが見出され
、従って、これらの化合物は胃腸管の病気の抑制または
予防、特に胃潰瘍及び十二指腸潰瘍に対して用いること
ができる。 本発明の目的は、治療的に活性な物質として上に定義し
た化合物及び塩、かかる化合物またにその塩を含有する
薬剤、かかる薬剤の製造、病気の抑制または予防におけ
る、特に胃潰瘍及び十二指腸潰瘍の抑制または予防にお
ける上に定義した化合物及び塩の用途、或いは胃潰瘍及
び十二指腸潰瘍の抑制または予防に対する薬剤の製造の
だめの上に定義した化合物及び塩の使用、並ひに上に定
義した新規化合物及び塩それ自体、及びこれらの新規化
合物及び塩の製造である1、 全体として分子が帯電していない場合、一般式■の(ベ
ンズイミダゾルー2−イル)−ピリジニウム化合物は分
子内塩の形態で存在する。これはAが式−8R”の残基
を表わし、そしてR9が負に帯電した基金もつか、或い
fdiAが式−8O3−ま/こt、l−8−8O,−の
残基を表わすか、Rが負の電荷を表わずか、1fclt
J、R2が負に帯電した酸素原子を表わす場合である;
後者の場合、1だ該化@−物は部分式 を不するビ′リドン誘導体とみなすこともできる。 また塩基的に置換された式■の化合物は酸付加塩を形成
することができる。 「アルキル」なる用語は直鎖状または分枝鎖状の飽和炭
化水素残基、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イ
ソプロピル、5ee−ブチル、1−ブチル、n−ペンチ
ル、n−ヘキシル、n−オクチル、t−オクチル、n−
ドデシル、n−ヘキザデシル及びn−オクタデシルを表
わす。「アルコキシ」なる用語は酸素原子を介して結合
した上記定義の意味におけるアルキル基を表わす。 「アリール」なる用語は、例えばハロゲン、トリフルオ
ロメチル、ニトロ、随時N −tiM換されていてもよ
いアミン、(C1〜cy)−アルキル、カルボキシまた
に、(C1−C?)−アルコキシカルボニルで置換され
ていてもよい単核まfcは多核の芳香族炭化水素残基全
表わす;かかるアリール残基の例にフェニル、O−)リ
ル、p−トリル、0−クロロフェニル m −クロロフ
ェニル、p+ジクロロフェニル2*5−ジクロロフェニ
ル、2.4−ジクロロフェニル、2.5−ジクロロフェ
ニル、2.6−ジクロロフェニル、3.4−ジクロロフ
ェニル、m−7’ロモフエニル、p”7’ロモフエニル
、m−フルオロフェニル、p−フルオロフェニル、ペン
タフルオロフェニル、〇−カルボキシフェニル、O−メ
トキシカルボニルフェニル、0−メトキシフェニル、m
−メトキシフェニル、P−メトキシフェニル、0−ニト
ロフェニル、m−ニトロフェニル、p−ニトロフェニル
、O−7ミノフエニル、m−7ミノフエニル、p−アセ
チルアミノフェニル及びm−)リフルオロメチルフェニ
ルである。「ハロゲン」なる用語には4独、1素、フッ
素、臭素及びヨウ素が包含される。「アルキレン」なる
用語には主にポリメチレン鎖が含まれる。「シクロアル
キル」なる用語には主に未16′換の環式病肪族残基、
例えばシクロペンチル及びシクロヘキシルが含−,4;
h、る。「アルケニルアルキル」及び「アルギニルアル
キル」なる用語は炭素−炭素二重゛または三重結合を含
み且つこれらが結合した炭素原子が不飽和でない炭化水
素残基、例えばアリルを表わす。「置換されたアルケニ
ルアルキル」なる用語ね、ビニル的に、特に塩素の如き
ハロゲンで置換される上記定義の意味におけるアルケニ
ルアルキル残基を表わす;かかる残基の例は2−クロロ
アリルである。「ジカルボキシアルキyj及びrジ−ア
ルコキシカルボニルアルキル」なる用語62個のカルボ
キシ基またにアルコキシカルボニル基で置換されるが、
しかしながら、これらの基が同−炭素原子上に位置しな
いアルキル残基を表わす。「N−置換された」なる用語
に1アミン基が(C1〜Ct)−アルキルまた1d(C
。 〜C1)−アルカノイルで−CM”換されるか、或い1
t(C1〜C7)−アルキル及び(C2〜C?)−アル
カノイルで、またに2個の(C8〜C?)−アルキル残
基で二置換されることを意味する。「ヘテロアリール」
なる用語H,特にヘテロ原子またiJその後数として1
〜4個の窒素原子及び/または酸素もしくは硫黄原子を
含み且つ例えば(C2〜Cv )−アルキル、アリール
、ヒドロキシ、随時N−置換されていてもよいアミノま
たは二l・口で置換されていてもよい単核または多核の
へテロ芳香族残基全表わす;かかるヘテロアリール残基
の例は2−ピリジル、4−ピリジル、2−ピリミジニル
、1−H−s−)リアゾル−3−イル、プリン−6−イ
ル、フリル、4.6−シメチルー2−ピリミジニル、5
−アミノ−1,!i、4−チアジアゾルー2−イル、5
−メチル−1,3,4−チアジアゾル−2−イル、4−
メチル−4H−1゜2.4−トリアゾル−3−イル、1
−フェニル−1H−ナト2ゾルー5−イル、4−ヒドロ
キシ−6−ブロビルー2−ピリミジニル、2−ベンズイ
ミダゾリル、5−ニトロ−2−ベンズイミダゾリル停で
ある。「システィンを含むオリゴペプチド」なる用語は
2〜10のアミノ酸を含むペン0チドを表わし、これら
のアミン1後の1つはシスティンで必る;かかるオリゴ
ペプチドの例はグルタチオン(γ−グルタミルシステイ
ニルグリシン)でおる。 「アルカノイル」なる用語はアセチル、プロピオニル等
の如き’i3’<基を表わす。[アミノ力ルポギシアル
キル」なる用語には2−アミノ−2−カルボキシエチル
、6−アミノ−3−カルボキシエチル及び2−アミノ−
2−カルボキシ−1,1−ジメチルエチルの如き残基が
包含される。「アミノーアルコギシカルボニル」なる用
暗に柑2−アミノー2−エトキシカルボニルエチル等の
如き残基が包含される。 2個)隣J’a’lr7換基R’ 、R6、R″及ヒR
’ Mびにこれらが結合している炭素原子と一緒になっ
て形成し得る5−16−−iだは7−員環I」複素J京
式またり炭素環式環であることができ、該環は随時1個
またはそれ以上の二重結合を含んでいてもよく、この場
合、芳香族または非芳香族であることができ、ぞして置
換されていてもよいか、未置換であることができる;置
換基としてヒドロキシ、(C,〜ev)−アルキル、(
C8〜C,)−アルコキシ、(C!〜Cv)−アルカノ
イルオキシ、オキソ、オキシイミノ、(C8〜Ct)−
アルコキシイミノ等が考えられる。かかる環が存在する
場合、他の2個の置換基は有利には各々水素を表わす。 Ha及びRaが、これらが結合している炭素原子と一緒
に連結してかかる環を表わす場合、この環に例えばチア
ゾール、チアジアゾールまたは1.3−ジオキサン環で
4七)る。R11及び11が、これらが結合した炭素原
子と一緒に連結してかかる埠を形成する場合、これは例
えば式 %式% 式中、 RIO1R口、R14及び11 mは各々水素またIr
J’、 (CI−C? )−アルキルを表わし;そして
R12ね水素を表わし、そしてR13は水素、ヒドロキ
シ、(C+−Gy)−アルコキシマタh、’ (Ct〜
C?)−アルカノイルオキシを表わし、或いはRIt及
びRI8if−緒になってオキシ、オキシイミノまたl
d: (C1〜C?)−アルコキシイミノを表わす、 の環である。有利には、この場合にRIOlRll、H
14及びR11Iu全て水素を表わすか、また目金てメ
チルを表わし、そしてB 1 を及びR”14共にオキ
ソを表わす。殊に上記式(a)、(b)及び(e)の環
が重要である。 置換基R1、Ha 、BY及びR8のいずれもが環の一
部でない場合、有利に−R1及びR′16各々水素を表
わす。更に、かかる場合にまたR1は有利には水素を表
わし、R6H有利には水素、メトキシまたはトリフルオ
ロメチルを表わす。 R1は例えば水素まfcはメチルを表わすことができる
。R2は例えば水素、メチル、t−ブチル、メトキシ、
エトキシ、n−グロポキシまたは負に帯電した酸素原子
を表わすことができる。Rmは例えば水素またはメチル
を表わすことができる。 Aが式SR”の残基を表わす場合 RQは例えばメチル
、エチル、n−プロピル、イングロビル、S−ブチル、
t−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−オクチ
ル、t−オクチル、n−ドデシル、n−ヘキザデシル、
n−オクタデシル、アリル、2−クロロアリル、シクロ
ペンチル、シクロヘキシル、2−ヒドロキシエチル、メ
トキシカルボニルメチル、エトキシカルボニルメチル、
1.2−ジカルボキシエチル11.2−ビス−(1)・
キシカルボニル)エチル、カルボキシメチル、2−力ル
ボキシエチル、1−カルボキシエチル、2−アミノ−2
−カルボキシエチル、2−アミノ−2−工トキシカルボ
ニルエチル、3−アミノ−3−カルボキシプロピル、2
−アミノ−2−カルボキシ−1,1−ジメチルエチル、
フェニル、P−11#−m〜ジクロロフェニル〇−カル
ボキシフェニル、p−フルオロフェニル、p−クロロフ
ェニル、m−メトキシフェニル、ペンタフルオロフェニ
ル、o−)リル、o−クロロフェニル、m−フルオロフ
ェニル、p−メトキシフェニル、o −メトキシフェニ
ル、2*6−’/ジクロロフェニル2.5−ジクロロフ
ェニル、2,5−ジクロロフェニル、2.4−ジクロロ
フェニル、3.4−ジクロロフェニル、0−メトキシヵ
ルボ二/L/フェニル、p−ニトロフェニル、m−ブロ
モフェニル、  p−ブロモフェニル、rn−7ミノフ
エニル、O−アミノフェニル、p−アセチルアミノフェ
ニル、m−)IJフルオロメチルフェニル、ベンジル、
0−ニトロベンジル、p−フルオロベンジル、p−メト
キシベンジル、m−)リフルオロメチルベンジル、2−
フェニルエチル、0−クロロベンジル、p−クロロベン
ジル、m−二トロベンジル、5.4−ジクロロベンジル
、2.4−ジクロロベンジル、トリフェニルメチル、2
−ピリジル、2−ビリンジニル、5−アミノ−1,3,
4−チアジアゾル−2−イル、IH−s−)リアゾル−
6−イル、プリン−6−イル、4.6−シメチルー2−
ピリミジニル、フルフリル、5−メチル−1,3,4−
チアジアゾル−2−イル、4−メチル−4H−i、2.
4−チアジアゾル−5−イル、1−フェニル−1)I−
テトラゾルー5−イル、4−ヒドロキシ−6−760ビ
ル−2−ピリミジニル、2−ベンズイミダゾリル、4−
ピリジル、5・・ニトロ−2−ベンズイミダゾリル、2
−(4−アミノ−4−カルボキシブチルアミド)−2−
Cカルボキシメチルカルバモイル)エチル、1−[(カ
ルボキシメチル)カルバモイル〕エチル、2−アミノエ
チルまたは2−ジメチルアミンエチルを表わすことがで
きる;しかしながら、またAtj有利には式−8O3″
″または−8−S o、’″の残基全表わすこともでき
る。 上に定義した式Iの化合物の中で、R1が(C2〜C,
)−7にキ)L”r’tiわL、R2が(C+〜Cq 
)−アルコキシを表わし Baか水素または(C1−C
,)−アルキルを表わし、Aが式−8R’の残基を表わ
し Reがn−プロピル、2−アミノ−2−カルボキシ
エチル、2−(4−アミノ−4−カルボキシブチルアミ
ド)−2−(カルボキシメチルカルバモイル)エチル、
fl”−ヘキシル、o−クロロフェニル、エチ#、2−
7ミノエチル、m−クロロフェニル、1.2−ビス−(
エトキシカルボニル)エチル、2−アミノ−2−エトキ
シカルボニルエチル、2−ヒドロキシエチル、5−アミ
ノ−5−カルボキシプロピル、シクロペンチル、2−ジ
メチルアミンエチル、0−カルボキクフェニル、イング
ロビル、2−ピリミジニル、p+フルオロフェニル、2
++カルボキジエチル、1−カルボキシエチル、p−ク
ロロフェニル、3−フルフリル、n−ペンチル、2−ク
ロロアリル、0−ニトロベンジル、3.4−ジクoo7
:r:=ル、p−メ)+ジフェニル、5−ニトロ−2−
ベンズイミダゾリル、1−[:(カルボキシメチル)カ
ルバモイル〕エチルまたは0−クロロフェニルを表わし
 R1及びR3が各々水素を表わし、そしてR6がトリ
フルオロメチル全表わし、そしてR9が水素を表わすか
、まだ―R6及びR7が、これらが結合している炭素原
子と一緒になって、上に定義した式(&)の残基を表わ
す化合物が好ましく;これらの化合物の中で Bj が
メチルを表わし、R2がメトキシを表わし Baが水素
またはメチルを表わし、そしてR6及びR7が、これら
が結合している炭素原子と一緒になって、上に定義した
式(−)の残基を表わす場合、R1!及びgllVi共
にオキソを表わし、そしてR10、R11、R′4及び
R11が全てメチルを表わす化合物が特に好ましい。 式lの殊に好ましい化合物は次のものである:2−〔(
プロピルジチオ)メチルクー4−メトギシー3−メチル
−1−[5−(+−リフルオロメチル)−2−ベンズイ
ミダゾリル〕ピリジニウムクロンイド: 2−[[[但)−2−アミノ−2−カルボギシエチル〕
ジチオ」メチルクー4−メトキシ−6−メチル−1−r
 5− (+−リフルメロメチル)−2−ベンズイミダ
ゾリル〕ピリジニウムクロライド;及び 2− [[[(IR)−2−[(S)−4−アミノ−4
−カルボキシブチルアミド〕−24(カルボギシメチル
)カルバそイル〕エチル〕ジチオ〕メチルj〜4−メト
キシ−5−メチル−1−[(5−)リフルオロメチル)
−2−ベンズイミダゾリル〕ピリジニウムクロライド。 更に式■の特に好ましい化合物を」次のものである: 2−〔(ヘキシルジチオ)メチルクー4−メトキシ−3
−メチル−1−[5−()リフルオロメチル)−2−ベ
ンズイミダゾリル]ピリジニウムクロライド; 2−〔〔(o−クロロフェニル)ジグーオ〕メチル〕−
4−メトキシ−6−メチル−1−[5−(トリフルオロ
メチル)−2−ベンズイミダゾリル]ピリジニウムクロ
ライド; 2−〔(エチルジチオ)メチルクー4−メトキシ−3−
メチル−1−[5−()リフルオロメチル)−2−ベン
ズイミダゾリル〕ピリジニウムクロライド; 2−[[(2−アミノエチル)ジチオ〕メチル〕−4−
メトキシ−3−メチル−1−[5−()リフルオロメチ
ル)−2−ベンズイミダゾリル〕ピリジニウムクロライ
ド; 2−[[(m−クロロフェニル)ジチオ〕メチル〕−4
−メトキシ−3−メチル−1−(1゜5.6.7−テト
ラヒドロ−5,5,フ9フーチトラメチルー5−オキソ
インデノ(5,6−d〕イミダゾルー2−イル)ピリジ
ニウムクロライド;2−[[[(6)−2−アミノ−2
−カルボキシエチル]ジチオ〕メチル〕−4−メトキシ
−5−メチル−1−(1,5,607−チトラヒドロー
5.5,7.7−デl−ジメチル−5−オキソインデノ
〔5,6−d〕イミダゾルー2−イル)ピリジニウムク
ロライド; 1−[[1,2−ビス−(エトキシカルボニル)エチル
〕ジチオ〕メチル]−4−メトキシ−3−メチル−1−
[5−()リフルオロメチル)−2−ベンズイミダゾリ
ル〕ピリジニウムクロライド; 2−〔(エチルジチオ)メチルクー4−メトキシ−3−
メチル−1−(1゜5.6.7−チトラヒドロー5,5
゜7,7−テトラメチル−5−オキソインデノ[5,6
−d〕イミダゾルー2−イル)ピリジニウムクロライド
; 4−メトキシ−3−メチル−2−〔(プロピルジチオ)
メチル)−1−(1,5,6,7−チトラヒドロー5゜
5,7.7−テトラメチル−5−オキソインデノ[5,
6−d]イミダゾルー2−イル)ピリジニウムクロライ
ド; 2−[[[(8)−2−アミノ−2−(工l・キシ力ル
ボニル)エチルフジチオ〕メチル〕−4−メトキシ−3
−メチル−1−(1,5゜6.7−テトラヒドロ−5,
5,フ、フーチトラメチルー5−オキソインデノ[5,
6−d]イミダゾルー2−イル)ピリジニウムクロライ
ド; 分子内的に脱プロトン化された3−[[[2−ジメチル
アミノエチル〕ジチオ〕メチル〕−4−メトキシ−3−
メチル−1−(1,5,6,7−テトラヒドロ−5,5
,フ、フーチトラメチルー6−オキソインデノ[5,6
−d:lイミダゾルー2−イル)ピリジニウム陽イオン
; 2−[[(2−ヒドロキシエチル)ジチオ]メチル〕−
4−メトキシ−3−メチル−1−(1゜5.6.7−テ
ト2ヒドロ−5,5,7,7−テト2メチル−5−オキ
ソインデノ〔5゜6−d〕イミダゾルー2−イル)ピリ
ジニウムクロライド;2−〔cccRs)−s−アミノ
−3−カルボキシプロピル〕ジチオ〕メチル〕−4−メ
トキシ−3−メチル−j−(1,5,6,7−テトラヒ
ドロ−5,5,フ、フーチトラメチルー5−オキソイン
デノ〔5,6−d〕イミダゾルー2−イル)ピリジニウ
ムクロライド;及び 2−〔(シクロペンチルジチオ)メチルツー4−メトキ
シ−6−メチル−1−(1,5,6,7−テトジヒドロ
ー5.5,7.7−チトラメチルー5−オキソインデノ
〔5,6−d〕イミダゾルー2−イル)ピリジニウムク
ロライド。 同様に、式Iの好ましい化合物は例えば次のものである
: 2−[[(o−カルボキシフェニル)ジチオ〕メチル〕
−4−メトキシ−6−メチル〜1−(1,5,6,7−
チトラヒドロー5.5,7゜7−チトラメチA/−5−
オキソインデノ〔5,6−d)イミダゾルー2−イル)
ピリジニウムクロライド; 2−〔(イソゾロビルジチオ)メチルツー4−メトギシ
ー3−メチル−1−(1,5,6,7−テトラヒドロ−
5,5,フ、フーチトラメチルー5−オキソインデノ[
5,6−d〕イミダゾルー2−イル)ピリジニウムクロ
ライド; 2−[(2−ピリミジニルジチオ)メチルツー4−メト
キシ−5−メチル−1−(1,5,6゜7−テトラヒド
ロ−5,5,フ、フーチトラメチルー5−オキソインデ
ノ[5,6−d)イミダゾルー2−イル)ピリジニウム
クロライド;2−[[(p−フルオロフェニル)ジチオ
〕メチル〕−4−メトキシ−3−メチル−1−(1゜5
.6.7−テト2ヒドロ−5,5,7,7−テトラメチ
ル−5−オキソインデノ〔5゜6−d〕イミダゾルー2
−イル)ピリジニウムクロライド;2−[[(2−カル
ボキシエチル)ジチオ〕メチル〕−4−メトキシ−3−
メチル−1−(1゜5.6.7−テト2ヒドロ−5,5
,7,7−テトラメチル−5−オキソインデノ[5,6
−d〕イミダゾルー2−イル)ピリジニウムクロ2イド
;2−[[(1−カルボキシエチル)ジチオ〕メチル〕
−4−メトキシ−3−メチル−j−(1゜5.6.7−
テト2ヒドロ−5,5,7,7−テト2メチル−5−オ
キソインデノ[5,5−d)イミダゾルー2−イル)ピ
リジニウムクロライド;2−[(p−クロロフェニル)
ジチオ]メチル〕−4−メトキシ−3−メチル−1−(
1゜5.6゜7−テト2ヒドロ−5,5,7,7−テト
ラメチル−5−オキソインデノ[5,6−d〕イミダゾ
ルー2−イル)ピリジニウムクロライド:2−〔(ヘキ
シルジチオ)メチルツー4−メトキシ−3−メチル−1
−(1,5,6,7−テトラヒドロ−5,5,フ、フー
チトラメチルー5−オキソインデノ[5,6−d)イミ
ダゾルー2−イ/l/)ピリジニウムクロライド; 分子内的に脱プロトン化された2−((3−フルフリル
ジチオ)メチルツー4−メトキシ−5−メチル−1−(
1,5,6,7−チトラヒドロー5 ’、 5 、7 
、7−テトラメチル−6−オキソインヂノ〔5,6−d
)jイミダゾルー2−イル)ピリジニウム陽イオン: 4−メトキシ−5−メチル−2−r(ペンチルジチオ)
メチル)−1−(1,5,1,7−テトラヒドロ−5,
5,フ、フーチトラメチルー5−オキソインデノ[5,
6−d、]イミダゾルー2−イル)ピリジニウムクロラ
イド; 2=[[(2−クロロアリル)ジチオ〕メチル〕−4−
メトキシ−3−メチル−1〜(1,5,6,7−テトラ
ヒドロ−5,5,フ、フーチトラメチルー5−オキソイ
ンデノ(5,6−d〕イミダゾルー2−イル)ピリジニ
ウムクロライド;4−メトキシ−3−メチル−2−[[
(0−ニトロベンジル)ジテオコメチル〕−1−(1゜
5.6.7−テトラヒドロ−5,5,フ、フーチトラメ
チルー5−オキソインデノ[5,6−d〕イミダゾルー
2−イル)ピリジニウムクロライド;2−[[:(3,
4−ジクロロフェニル)ジチオ〕メチル〕−4−メトキ
シ−3−メチル−1−(1,5,6,7−チトラヒドロ
ー5.5,7゜7−テトラメチル−5−オキンインデノ
〔5,6−d)イミダゾルー2−イル)ピリジニウムク
ロ2イド; 2−(:l:(p−メトキシフェニル)ジチオ〕メチル
〕−4−メトキシ−3−メチル−1−(1゜5.6.7
−テトラヒドロ−5,5,フ、フーテトラメチル−5−
オキソインデノ[5,6−d]イミタゾルー2−イル)
ピリジニウムクロライド;4−メトキシ−3−メチル−
2−[[(5−ニトロ−2−ベンズイミダゾリル)ジチ
オロメチル〕−1−(1,5,6,7−チトラヒドロー
5゜5.7.7−ナトジメチル−5−オキソインデノC
5,6−dEイミダゾルー2−イル)ピリジニウムクロ
ライド; 2−[[1−[(カルボキシメチル)カルバモイル〕エ
チル〕ジテオ〕メチル〕−4−メトキシ−5−メチル−
1−(1,5゜6.7−テトラヒドロ−5,5,フ、フ
ーチトラメチルー5″″オキンインデノ[s、6−d〕
イミダゾルー2−イル)ピリジニウムクロライド;及び 24[(0−クロロフェニル)ジチオJメチル〕−4−
メトキシ−3,5−メチル−1−(1,5,6,7−チ
トラヒドロー5.5@7゜7−テトラメチル−5−オキ
ソインデノ〔5,6−d〕イミダゾルー2−イル)ピリ
ジニウムクロ2イド。 上に定義した式■の新規な(ベンズイミダゾルー2−イ
ル)−ピリジニウム化合物及びその塩す本発明に従えば
、 a)一般式 式中、 R’ 、R’ % R’ 、R’ 、R7及びR” I
d上記の意味を有し、そして R2′は水素、(C0〜C?)−アルキルまたは(C□
〜C?)−アルコキシを表わす、の化合物を酸の存在下
において一般式 %式%[ 式中、 R9は上記の意味を有する、 の化合物またはso、’tたけアルカリ金属チオスルフ
ェートと反応させるか; b)R”が(C1〜cy)−アルコキシをyミわす」二
に定義した一般式lの化合物においてR2によって表わ
される(C1−C?)−アルコキシ基を開裂させるか、
′−!″ktj、この基を他の(C,〜・C?)−アル
コキシ基で置換するか; c)Aが式−8R’の残基を表わし、そしrIも9が1
個i fcはそれ以上のカルボキシル基を含む上に定義
した一般式
【の化合物における上記カルボキシル基を1
個またはそれ以上の(C+〜C7) −アルコキシカル
ボニル基に転化するか;或い−d)Aが式−8R’の残
基を表わし、そしてR9が1個また(りそれ以上の(C
1〜C1)−アルコキシカルボニル基を含む上に定義し
た一般式lの化合物における上fie(Ct〜C?)−
アルコキシカルボニル基を加水分解して1個またにそれ
以上のカルボキシル基とし; その際に得られる生成物を塩また一分子内塩として単離
し、そして必要に応じて塩基性生成物全製薬学的に許容
し得る酸付加JMに転化することによって製造すること
ができる。 本発明における式■及び■の化合物の反応は希塩酸中に
て、随時適当な水和性有機溶媒、’[”lえばメタノー
ル、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン等の添加に
よって、或いは適当な有機溶媒、例えばメタノール、テ
トラヒドロフラン、ジメトキシエタン等中の塩化水素の
溶液中にて有利に行われる。塩酸または塩化水素の代シ
に、また他の酸、例えば希硫酸、臭化水素酸、リン酸、
トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸等を用いることも
できる。この反応は好ましくはほぼ室0jで行われるが
、しかし、また宣温以下捷たは以上の湯度で容易に行う
ことができ、有利には約0℃T’)至60℃間の湯度で
行われる。 酸の存在下において式■及び■の化合物の上記反応にお
いては、Aが式SR’の残基全表わす式Iの対応する化
合物が得られる。塩酸の存在下におりてオメグクゾール
(式11:R’及びR”=CH,:R”及びR’ =O
CH,; R″、RY及びR’=H)及びチモプジゾー
ル(式11:RI、R2/、R” 、R” 、R6、R
’ 及0’R” =T() 、!:β−メルカプトエタ
ノール、エチルメルカプタン及びベンジルメルカプタン
との反応はジギーナル・オブ・バイオロジカル・ケミス
トリー(J。 旧0]。Cbem、) 260.4591〜4597(
1985)に記載されている;目的生成物に対する正確
な構造式または薬理学的特性のいずれも上記の文献に示
されていない。 本発すIJにおける式■の化合物とSO!との反応に対
してガス状SOt’f用いることができる。しかしなが
ら、有利にはSO!をその場で、例えばチオニルクロラ
イドから、或すは亜硫酸の適当な塩、例えば亜硫酸水系
ナトリウムから製、蹟する。 例えば反応しユ水を採シ上げ、これにチオニルクロライ
ド毛:加え、次に式■のを加えることによって行うこと
ができ、その際、反応混合物を短時間(約10分間)や
や加温する0式■の化合物とS02との反応により、A
が式−8O8″′ の残基を衣わす式IQ対応する化合
物を生ずる。 本発明における式■の化曾物とアルカリ金属チオスルフ
ェートとの反応は水性酸、例えば希釈水性塩酸中にて行
われ、それによって、例えばアルカリ金属チオスルフェ
ートとしてチオ位乙酸ナトリウム五水和物を用いること
ができる。塩酸の代シに、また例えば臭化水素酸、希硫
酸、リン酸、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸等を
用いることもできる。またチオ硫酸ナトリウム五水オロ
物の代シに、他の適当なアルカリ金属チオスルフェート
、例えばチオ硫酸カリウムを用いることもできる。との
反応は室温で有利に行われるが、しかしまた、室温以上
または室温以下の湿度、例えば0℃〜60℃で行うこと
もできる。本発明における式■の化合物とアルカリ金属
チオスルフェートとの反応により、Aが式−5−SOa
−の残基を表わす式■の対応する化合物を生ずる。 R2が(C1〜cy)−アルコキシを表わす式lの化合
物において、R2によって表わされる(01〜Cy)−
アルコキシ基を本発明に従って開裂させ得るか、或いは
他の(CI−Cy )−アルコキシ基と置換することが
できる。アルコキシ基の開裂は例えば水性塩酸と共に長
時間加熱することによって行われ、その際。温度は約4
0℃〜90℃であり、そして反応時間は1時間乃至2週
間でちる。しかしながら、壕だ塩酸の代りに、他の適当
な酸、例えばメタンスルホン酸等を用いることもできる
。この方法において、R2が負に帯電した酸素原子を表
わし、また上記式1hの部分構造式を有するピリドン誘
導体としてみなし得る式■の化合物が得られる。 R2によって表わされる(C2〜Ct)−アルコキシ基
の他の(C8〜C7)−アルコキシ基への本発明による
置換に所望の(C□〜C?)−アルコキシ基に対応する
(C1〜C7)−アルカノール中で長時間放置すること
によって達成され、これは室温で行うことができるが、
しかしながら、また室温以上または以下の温度、例えば
約0℃〜60℃の温度を用いることもできる。反応時間
は温度に応じて、24時間乃至1個月である;反応を室
温で行う場合、反応時間に約1〜4週間、有利には約2
週間である。 Aが式−8R’の残基を表わし、そしてR9が1個また
はそれ以上のカルボキシ基(′6数)を含む式Iの化合
物の本発明におけるエステル化は、例えば最初に対応す
る反応性カルボン酸誘導体を製造しく例えば対応する酸
塩化物等、これにチオニルクロライド等を用いて行うこ
とができる)、次にこの誘導体を対応するアルコールで
処理して、対応するエステルに転化することによって行
うことができる。しかしながら、またエステル化を式■
の化合物と弐■、但し、R9は1個またにそれ以上のカ
ルボキシル基(複数)を含む、の化合物との反応の必要
なときに起こさせることができる、即ち、反応を水の不
存在下において、対応するアルコールに溶解した酸の存
在下において行う場合である。例えば式■の化合物をエ
タノール性塩化水素酸の存在下においてチオリンゴ酸と
反応させる場合、Aが式−8R’の残基を表わし、そし
てR@が1.2−ビス−(エトキシカルボニル)エチル
を表わす式■の対応する化合物が得られる。 Aが式−8R@の残基を表わし、そしてBitが1個ま
たdそれ以上の(Cs−C7)−アルコキシカルボニル
基(複数)を含む式Iの化合物の本発明における加水分
解に例えば酸性条件下で、例えば水性塩酸を用いて行う
ことができる。またエステル加水分解は式■の化合物と
弐■の化合物とσ)反応の必要なときに行うことができ
る、即ち、式■におけるR9が1個またはそれ以上の(
CI〜C7)−アルコキシカルボニル基(複数)を含み
、そして反応を水性酸の存在下において行う場合である
0例えば式■の化合物を水性塩酸の存在下においてチオ
グリコール酸エチルと反応させる場合、Aが式−8R@
の残基を表わし、ぞしてR9がカルボキシメチルを表わ
す式■の対応する化合物を得るととができる。 出発物質の性質及び使用する反応条件に応じて、得られ
る生成物を塩としてまたは分子内塩として単離すること
ができる。必要に応じて、塩基的に置換された生成物を
例えば塩化水素、臭化水素、リン酸、硫酸、クエンWl
、p−トルエンスルホン酸等によって製薬学的に許容し
得る酸付加塩に転化することができる。 式■の出発物質は公知のものであるか、或いはそれ自体
公知の且つ当該分野に精通せる渚にとってによく知られ
た方法に従って容易に製造することができる2更に、後
記の実施例のいくつかには式■の成る化合物の製造に関
する詳細な情報が含まれている。 すでに述べた如く、一般式Iの(ベンズイミダゾルー2
−イル)−ピリジニウム化合物に価値ある薬理学的特性
を有している。 式iの代表的な化合物をその抗塊勺活性、その胃酸分泌
抑制活性並びにその毒性について調べた。 次の実験方法を抗潰瘍活性を決定するために用いた: 試験物質の各投薬量に対して、体重130〜1501を
有する各8匹の雄ラットからなる群を用いた。実験開始
前、動物に24時間飼料を与えぬが、但し、水は十分に
与えた。試験物質の種々な投薬量((15%ト2ガカン
ト中に懸濁させたもの)または賦形剤のみ(対照)を経
口的に2回投与した、即ち、インドメタシン20■/ 
Kgの経口投与1時間前及び投与後2時間。対照動物に
おいては、インドメタシンのこの投薬量によって5時間
以内に胃の病変が誘発された。試験物質(址たは賦形剤
のみ)の最初の投与後6時間目に4J物を殺した。胃粘
膜に肉眼で見える病変の発生から保誰されているラット
数を数えた。ED、。ね動物の50%をかかる病変の発
生がら保蝕する試験物質の投薬量である。 次の実験方法を胃酸分泌抑制活性を決定するために用い
た。 雌及び雄ビーグル犬の両底の部分をハイデンハイン(H
eidenhaln)タイプのポケット(pouch)
の状態で胃の残りの部分から分離した〔ルデイク(Ru
dick)等によシ、ジャーナル・オプ・ザージカルO
リザーチ(J、SurgicalRe s e a r
 c h )フ、383−398(1967)に記載さ
れた方法の変法〕。ポケット内に、腹壁を通して外部に
導かれるスチール製カニユーレを固定した。各実騎前、
動物に飼料を18時間与えぬが、但し、水は十分に与え
た。動物は圧気であり、実験中は直立しておυ、その胃
酸分泌を4−メチルヒスタミン、ヒスタミンH2−リセ
グタ−(hiatamlne  H!−recepto
rs)の選択的アゴニスト(selective  a
gontst)〜 の静脈注射によって馴致した。胃酸
生成を胃ポケット・ジュースの15分間フラクションと
して測定した。 胃酸生成が一定値になった直後、試験物質をゼラチンカ
プセルに充填した乾燥粉末として経口的に投与した。E
D、◎値は、対照と比較して処置した動物における4−
メチルヒスタミンに起因する胃酸生成の50%抑制をも
たらす試験物質の投薬hiである。 次の第1表において、一連の式Iの代表的な化合物に対
するその抗潰瘍活性及びその胃酸分泌抑制活性に関する
試験結果を示す。更に、第1表には急性毒性に関するデ
ータ(マウスに1回経口投与した場合のLD、。)が含
まれる。 第1 表 A     1.2      1.5       
 )5000B      2.5        2
.8     1250−250DC3,03,012
50−2500 D     1.5’       6.8     
   )5000E    2.1      6.0
        >5000F″     t 7t 
6      1250−2500G      2.
3        1.5       512−62
5H1,86,21250−2500 i      2J          5.9   
    312−625J      2.4    
     2.2      1250−2500K 
     2.6         &5      
 312−625L      1.6       
  5.4        512−625M    
  Ii          4.6       5
12−625N1.5         エフ    
     312−6250     2.3    
     2.9       5 12−625P 
     1.9         4.1     
  512−[25Q     1.6      ’
   4.9      312−625A=2−[(
プロピルジチオ)メチルツー4−メトキシ−5−メチル
−1〜[5−(+−リフルオロメチル)−2−ベンズイ
ミダゾリル〕ピリジニウムクロライド B=2−[[[(6)−2−アミノ−2−カルボキシエ
チル]ジチオ〕メチル〕−4−メトギシー3−メチル−
1−(:5−()リフルオロメチル)−2−ベンズイミ
ダゾリル〕ピリジニウムク1スライドC=2− [[[
(R)−2−r(S ) −4−アミノ−4−メトキシ
−6−メチル−1−[(5−)リフルオロメチル)−2
−ベンズイミダゾリル〕ピリジニウムクロライド D=2−[(ヘキシルジチオ)メチルツー4−メトキシ
−5−メチル−1−[5−()リフルオロメチル)−2
−ベンズイミダゾリル〕ピリジニウムクロライド E=2−[(0−クロロフェニル)ジチオ〕メチル〕−
4−メトギシ−5−メチル−1−[5−(トリフルオロ
メチル)−2−ベンズイミダゾリル〕ピリジニウムクロ
ライド F=2−[(エチルジチオ)メチルクー4−メトギシー
3−メチル−1−[5−()リフルオロメチル)−2−
ベンズイミダゾリル〕ピリジニウムクロライド G=2−[[(2−アミノエチル)ジテオ〕メチル〕−
4−メトキシ−6−メテルー1−[5−(トリフルオロ
メチル)−2−ベンズイミダゾリル]ピリジニウムクロ
ライド H=2−[[(m−クロロフェニル)ジチオ〕メチル〕
−4−メトキシ−3−メチル−1−(1゜5.6゜7−
テトラヒドロ−5,5,フ、フーチトラメチルー5−オ
キソインデノ[s、6−dlイミダゾルー2−イル)ピ
リジニウムクロライドI=2−[(:[(6)−2−ア
ミノ−2−カルボキシエチル〕ジチオ〕メチル〕−4−
メトキシ−5−メチル−1−(1,5,6,7−テl−
2ヒドロ−5,5,7゜7−テトラメチル−5−オキン
インデ/[5,6−dlイミダゾルー2−イル)ビリジ
ニウムクロライド J=2−ccc1*2−ビス−(エトキシカルボニル)
エチル〕ジチオ〕メチル〕−4−メトキシ−3−メチル
−1−[5−()リフルオロメチル)−2−ベンズイミ
ダゾリル〕ピリジニウムクロ2イド 走 に=2−[(エチルジオ)メチルツー4−メトキシ−3
−メチル−t−(1,5,6,7−チトラヒドロー5゜
5,7.7−ナトジメチル−5−オキンインデノ[5,
6−d、]]イミダゾルー2−イルピリジニウムクロ2
イド L=4−メトキシ−3−メチル−2−〔(プロピルジチ
オ)メチル3−1−(1,5,6,7−テトラヒドロ−
5,5,フ、フーチトラメチルー5−オキソインデノ[
5e ’ ” d]イミダゾルー2−イル)ピリジニウ
ムクロライド M=2−[[:(8)−2−アミノ−2−(エトキシカ
ルボニル)エチル〕ジチオ]メチル〕−4−メトキシ−
3−メチル−1−(1,5,6,7−テトラヒドロ−5
,5,フ、フーテト2メチル−5−オキソインデノ[5
,5−d、]イミダゾルー2−lル)ピリジニウムクロ
ライド N=分子内的に脱プロトン化された3−[[[2−ジメ
チルアミンエチル〕ジチオ〕メチル〕−4−メトキシ−
6−メチル−1−(1,5,6,7−テトラヒドロ−5
,5,フ、フーテトラメチル=6−オキソインデノ(S
、6−a」イミダゾルー2−イル)ピリジニウム陽イオ
ン 0=2−[[(2−ヒドロキシエチル)ジチオ〕メチル
〕−4−メトキシ−5−メチル−1−(1,5,6,7
−チトラヒドロー5.5,7.7−テトラメチル−5−
オキソインデノ[596−d]イミダゾルー2−イル)
ピリジニウムクロ2イド P−2−4[[(Rs)−3−アミノ−3−カルボキシ
プロピル〕ジチオ〕メチル〕−4−メトキシ−6−メチ
ル−1−(1,5゜6.7−テトラヒドロ−5,5,フ
、フーテト2メチル−5−オキソインデノ[−5,6−
d]イミダゾルー2−イル)ピリジニウムクロライド Q=2−[(シクロペンチルジチオ)メチルクー4−メ
トキシ−3−メチル−1−(1,5,6゜7−テトラヒ
ドロ−5,5,フ、フーチトラメチルー5−オキソイン
デノ[5,6−d〕イミダゾルー2−イル)ピリジニウ
ムクロライド。 すでに定義した化合物及び塩ね例えば製薬学的調製物の
形態において薬剤して用いることができる。固体の製薬
学的調製物、例えば錠剤、被覆された錠剤、糖衣丸、硬
質ゼラチンカプセル剤及び軟質ゼラチンカプセル剤の形
態としての経口投与が主に考えられる。液体製薬学的調
製物、例えば溶液、乳液及び懸濁液の形態としての杼口
投与、例えば坐薬の形態としての肛門部投与、または例
えば注射溶液としての非経口投与はらまシ考えられない
が、しかし、除外されるものではない。 すでに定義した化合物及び塩を含む薬剤は同様に本発明
の一目的である。かかる薬剤の製造−すでに定義した1
種またはそれ以上の化合物及び塩並びに必要に応じて、
1種またはそれ以上の他の治療的に活性な物質を1種ま
たはそれ以上の治療的に不活性な賦形剤と共にガレメス
法 (galenical)投与形態にすることによって行
うことができる。 錠剤、被覆された錠剤、糖衣丸及び硬質ゼラチンカプセ
ル剤全製造するために、すでに定義した化合物及び塩を
製薬学的に不活性な無機または有機性賦形剤で処理する
ことができる。かかる賦形剤として、例えば錠剤、糖衣
丸及び硬質ゼラチンカプセル剤に対してね、ラクトース
、トウモロコシ殿粉またはその誘導体、タルク、ステア
リン酸またはその基筒を用いることができる。胃液に剛
性のある製薬学的調製物を製造するために、例えばヒド
ロキシプロピルメチルセルロースフタレートからなるこ
とができる胃液耐性被[−適用することが必要である。 軟質上2チンカプセル剤に対しては、賦形剤として例え
ば植物油、ロウ、脂肪、半固体及び液体ポリオール等が
適当である。 溶液及びシロップを製造する際に、賦形剤として例えば
水、ポリオール、サッカロース、転化糖、グルコース等
が適当である。 坐薬に対しては、賦形剤として例えば天然または硬化油
、ロウ、脂肪、半液体またa液体ポリオール等が適当で
おる。 注射溶液に対しては、賦形剤として例えば水、アルコー
ル、ポリオール、グリセリン、植物油等が適当でおる。 製薬学的調製物には追加的に保存剤、溶解剤、安定剤、
湿潤剤、乳化剤、甘味剤、着色剤、風味剤、浸透圧を変
えるだめの塩、緩衝剤、被覆剤、または酸化防止剤を含
ませることができる。また調製物には他の治療的に価値
ある物質を含ませることもできる。 本発明に従って、すでに定義した化合物及び塩を病気の
抑制または予防において、例えば胃潰瘍及び十二指腸潰
瘍の抑制または予防において用いることができる。投薬
量は広範囲に変えることができ、そして、勿論、各A%
定の場合に個々の必要性に適合させる。一般に、経口投
与の場合、1日当シ約30〜400w9の投薬量が適当
であシ、そして静脈内投与の場合に6.1日当り約1〜
50〜の投薬量が適尚である。 また胃潰傷及び十二指腸潰瘍の抑制゛または予防のため
の薬剤を製造する際に、すでに定義した化合物及び塩の
使用は本発明の一目的である。 以下の実施例は本発明を説明するものであシ、決してそ
の範囲を限定するものではなく、実施例中、全ての湿度
はセラ民度で示した。 実施例1 a) 塩化メチレン100 me中の2,3−ジメチル
ピリジン24F(0,22モル)の溶液を氷で冷却し7
ながら、塩化メチレン100 me中のm−クロロ過安
息香酸46.6r(0,27モル)の溶液で処理1〜た
。反応混合物を還流下で2時間加熱し、回転蒸発機中で
濃縮した。残渣をシリカゲル上で、溶離剤として酢酸エ
チル/塩化メチレン(3: 1 )を用いてクロマトグ
ラフィーにかけ、中間圧フラッシュクロマトグラフ法を
用い、圧力を窒素ガスによって生じさせた。エーテルか
ら再結晶させ、融点56℃の2,3−ジメチルピリジン
1−オキシドが得られた。 b)  クロロホルム75ゴ中の2,3−ジメチルピリ
ジン1−オキシド15F(0,12モル)の溶液を還流
下で沸騰させ、可能な限り速かにトリクロロアセチルク
ロライド37m1で処理[7だ(還流冷却器を通り一で
酸塩化物を加えることが有利である)。反応混合物を還
流下で2.5時間加熱し、次に氷及び重炭酸ナトリウム
の混合物中に注ぎ、生じた溶液を塩化メチレンで数回洗
浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、沖過し、そ
して濃縮した。残渣をシリカゲル上で、塩化メチレンを
用いてクロマトグラフィーにかけ、中間圧フラッシュク
ロマトグラフ法を用い、圧力を窒素ガスによって生じさ
ぜた。11手られた2−クロロメチル−3−メチルビリ
ジンを直接処理した。 C) 塩化メチレン200 me中の2−クロロメチル
−3−メチルビリジン24F(0,17モル)の溶液を
氷で冷却しながら、塩化メチレン200m1中のm−ク
ロロ過安息香酸44. t (0,25モル)の溶液で
処理した。反応混合物を還流下で2時間加熱し、回転蒸
発機で濃縮した。残渣をシリカゲル上で、溶離剤として
酢酸エチル/塩化メチレン(3:1)を用いてクロマト
グラフィーにかけ、中間圧フラッシュクロマトグラフ法
を用い、圧力を窒素ガスによって生じさせた。得られた
2−クロロメチル−3−メチルピリジン1−オキシドを
直接処理した。 d) 濃硫酸300ゴをドライアイスで冷却し=77− ながら、濃硝酸(68%: d= 1.41− ) 2
30mlに徐々に加え、混合物の温度は5℃を越えない
ようにしまた。これに2−クロロメチル−3−メチルピ
リジン1−オキシド38.72(0,25モル)の溶液
を加え、混合物を80℃で2時間攪拌した。 反応混合物を氷及び塩化メチレンの混合物上に注ぎ、水
相を塩化メチレンで数回洗浄し、塩化メチレン溶液を1
0%重炭酸ナトリウム溶液で抽出1〜だ。有機相を硫酸
ナトリウムで乾燥[7、そして濃縮した。残渣を酢酸エ
チルから再結晶させ、2−クロロメチル−3−メチル−
4−ニトロピリジン1−オキシドが得られた。この生成
物は126〜129℃の融点を示した。 e) 塩化メチレン25m1及びアセトニトリル25m
/中の2−40日メチル−3−メチレン−4−二トロピ
リジン1−オキシド4.4M’(0,024モル)の溶
液を三塩化リン5ゴで処理し、混合物を室温で20分間
攪拌した。反応混合物を氷及び炭酸ナトリウム201の
混合物に注ぎ、生じた水溶液を塩化メチレンで数回洗浄
した。有機相を乾−78= 燥し、そして蒸発させた。かくして得られた2−クロロ
メチル−3−メチル−4−二トロヒリシンをif接処理
した。 f)  無水アセトン20 Ome中の2−クロロメチ
ル−3−メチル−4−二l・ロピリジン1.1.51(
0,062モル)及び5,7−シヒドロー2−メルカプ
ト−5、5、7、7−チトラメチルインデノ[5,6d
〕イミダゾルー6 (11()−オン16f(0,06
モル)の溶液を細かく粉砕した炭酸カリウム131で処
理し7、混合物をアルゴン下にて室温で18時間攪拌し
7た。アセトン100 mlを真空下で留去し、次に残
渣を氷上に注いだ。晶出j〜だ生成物を炉別[−1塩化
メチレンに溶解した。 得られた溶液を水で洗浄し、乾燥1〜、そし7て濃縮j
〜だ。酢酸エチル/エーテルから再結晶させ、融点18
1〜183℃(分解)の5,7−シヒドロー5 、5 
、7 、7−チトラメチルー111:[(3−メチル−
4−二トロー2−ピリジル)メチル]チオ〕インデノ[
5,6dlイミダゾルー6(l I−I )−オンが得
られた。 g) 無水メタノール100m/中の5,7−シヒドロ
ー5.5,7.7−チトラメチルー2−〔〔(3−メチ
ル−4−二トロー2−ピリジル)メチル〕チオ〕インデ
ノ[5,6−d]イミダゾルー6(IH)−オン4.4
r(0,011モル)の溶液をナトリウムメチレート3
2で処理し、次に混合物をアルゴン下にて還流下で18
時間沸騰させた。真空下で反応混合物を濃縮した後、残
渣を塩化メチレンで処理し、次に混合物を氷酢酸によっ
て緩衝した:塩化メチレンを重炭酸す) IJウム溶液
で数回抽出し、乾燥j〜、そして蒸発させた。酢酸エチ
ルから再結晶させ、融点222〜226℃の5.7−シ
ヒドロー2−11:[(4−メトキシ−3−メチル−2
−ピリジル)メチルコチオ〕−5゜5.7.7−チトラ
メチルインデノ[5,6−d]イミダゾルー5 (l 
H)−オンが得られた。 h) 無水塩化メチレン90 ml中の5,7−シヒド
ロー2−[[(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジ
ル)メチル〕チオ]−5.5,7.7−チトラメチルイ
ンデノ[5,6−d:]イミダゾルー5 (l i−I
 )−オン61i’(0,015モル)の溶液を、アル
ゴン下にて−40乃至−50℃で10分間以内に、無水
塩化メチレン50m1中のm−クロロ過安息香酸3.3
10.019モル)の溶液で処理した。次にこの溶液を
更に20分間攪拌し、10%炭酸ナトリウム溶液で抽出
し、乾燥し、塩化メチレンを酢酸エチルで連続的に入れ
換えながら蒸発させた。これによって、5,7−シヒド
ロー2−C[(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジ
ル)メチル〕スルフィニル]  5,5,7゜7−チト
ラメチルインデノ[5,6−d’]イミダゾルー6 (
I I()−オンが晶出し、このものは分解を伴って1
92〜194℃で溶融した。 i)  IN塩酸30 ml中のn−プロピルメルカプ
タン0.73 mlの溶液を5.7−シヒドロー2=〔
〔(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル)メチル
〕スルフィニル、]−5、5、7、7−チトラメチルイ
ンデノ[516−dlイミダゾルー6(IH)−オン3
yで処理した。直ちに透明な溶液が生じ、このものから
固体が晶出し始めた。反81一 応混合物を室温で4時間攪拌1〜、次に1.ばらく約5
℃に冷却し、結晶性生成物を炉別し、冷水及びエーテル
で洗浄した。得られた4−メトキシ−3−メチル−2−
〔(プロピルジチオ)メチル−1−(1,5,6,7−
チトラヒドロー5.5,7゜7−テトラメチル−6−オ
キソインデノ〔5,6−d〕イミダゾルー2−イル〕ピ
リジニウムクロライドは235℃(分解)の融点を示し
た。 実施例2 1N水性塩酸40ゴ中のメチルメルカプタン11の溶液
を5,7−シヒドロー2−[[(4−メトキシ−3−メ
チル−2−ピリジル)メチル〕スルフィニル]−5,5
,7,7−チトラメチルインデノ[5,6−d]イミダ
ゾルー6(iH)−オン41で処理した。直ちに透明な
溶液を生じ、次にこのものから固体が結晶化し始めた。 反応混合物を室温で4時間攪拌し、次にしばらく約5℃
に冷却し、結晶性の生成物を炉別し、冷水及びエーテル
で洗浄j〜だ。得られた4−メトキシ−3−メチル−2
−〔(メチルジチオ)メチル−1−(=82− ]、 、 5 、6 、7−チトラヒドロー5,5 J
 7 + 7−チトラメチルー6−オキソインデノ[5
,6−d〕イミダゾルー 2−イル)ピリジニウムクロ
ライドは200℃(分解)の融点を示した。 実施例3 1N水性塩酸30 ml中のエチルメルカプタン680
m9の溶液を5,7−シヒドロー2−[C(4−メトキ
シ−3−メチル−2−ピリジル)メチル〕スルフィニル
]−5,5,7,7−チトラメチルインデノ[I5,6
  d:]イミダゾルー6(IH)−オン42で処理し
た。直ちに透明な溶液を生じ、次にこのものから固体が
結晶化し7始めた。 反応混合物を室温で4時間攪拌し、次に(〜ばらく約5
℃に冷却(7、結晶性の生成物を戸別し、冷水及びエー
テルで洗浄(−だ。得られた2−[(エチルジチオ)メ
チルヨー4−メトキシー3−メチル−1(1,5,6,
7−テF・ジヒドロ−5,5゜7.7−チトラメチルイ
ンデノ[5,6−d]イミダゾルー2−イル)ピリジニ
ウムクロライドは239℃(分解)の融点を示した。 実施例4 o、xN水性塩酸20 ml中のイソプロピルメルカプ
タン0.1 mlの溶液を5,7−シヒドロー2−〔〔
(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル)メチル〕
スルフィニル]  5151717−チトラメチルイン
デノ[5,6−d’)イミダゾルー6(IH)−オン4
11m1?で処理し7だ。直ちに透明な溶液を生じ、次
にこのものから固体が結晶化i−2始めた。反応混合物
を室温で4時間攪拌1〜、次にしばらく約5℃に冷却し
、結晶性の生成物を戸別L 11冷水及びエーテルで洗
浄した。得られた2−〔(イソプロピルジチオ)メチル
〕−4−メトキシー3−メチル−1,−(1,5,6,
7−テトラヒドロ−5,5,フ、フーチトラメチルー6
−オキソインデノC5,6−d:]]イミダゾルー2−
イルピリジニウムクロライドは1−50℃(分解)の融
点を示した。 実施例5 1N水性塩酸40m1中のsec、ブチルメルカプタン
1622の溶液を5.7−シヒドロー2−[(4−メト
キシ−3−メチル−2−ピリジル)メチル〕スルフィニ
ル]−5,5,7,7−チトラメチルインデノ[5,6
−d〕イミダゾルー6(I I()−オン5yで処理j
〜た。直ちに透明な溶液を生じ、次にこのものから固体
が結晶化し始めた。反応混合物を室温で4時間攪拌し、
次にj〜ばらく約5℃に冷却(〜、結晶性の生成物を炉
別し、冷水及びエーテルで洗浄した。得られた2−〔(
sec、ブチルジチオ)メチルシー4−メトギシー3−
メチル−1−(1,5,6,7−テトラヒドロ−5,5
,フ、フーチトラメチルー6−オキソインデノ[5,6
−d)イミダゾルー2−イル)ピリジニウムクロライド
は239℃(分解)の融点を示した。 実施例6 1N水性塩酸4− Oml中のtert、ブチルメルカ
プタン1.21の溶液を5,7−シヒドロー2−〔〔(
4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル)メチル〕ス
ルフィニル]−5,5,7,7−チトラメチルインデノ
[5,6−d〕イミダゾルー6(1■)−オン52で処
理しまた。直ちに透明な溶液を生じ、次にこのものから
固体が結晶化(7始めた。反応混合物を室温で4時間攪
拌12、次にしばらく約5℃に冷却し、結晶性の生成物
を炉別し、冷水及びエーテルで洗浄j〜だ。得られた2
−〔(tert、ブチルジチオ)メチルシー4−メトギ
シー3−メチル−1−(1,5,6,7−テトラヒドロ
−5,5,フ、フーチトラメチルー6−オキソインデノ
[5,6−d〕イミダゾルー2−イル)ピリジニウムク
ロライドは190℃(分解)の融点を示した。 実施例7 1N水性塩酸20m1中のペンタンチオール0.7ml
およびメタノール20m1の溶液を5,7−シヒドロー
2−[[:(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル
)メチル〕スルフィニル]−5,5゜7.7−チトラメ
チルインデノ[5,6−d:]イミダゾルー5 (l 
H)−オン21で処理[〜だ。直ちに透明な溶液を生じ
、次にこのものから固体が結晶化i〜始めた。反応混合
物を室温で4時間攪拌し、次にしばらく約5℃に冷却し
、結晶性の生成物を戸別t、 、冷水及びエーテルで洗
浄した。得られた4−メトキシ−3−メチル−2−((
ペンチルジチオ)メチル]−1,−(1、5、6、7−
テトラヒドロ−5,5,フ、フーチトラメチルー6−オ
キンインデノ[5,6−d)イミダゾルー2−イル)ピ
リジニウムクロライドは160−162℃(分解)の融
点を示しだ。 実施例8 1N水性塩酸20me及びメタノール80m7!中のヘ
キザンチオール0.7 meの溶液を5.7−シヒドロ
ー2−[[(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル
)メチル〕スルフィニル]  5 、5 、7゜7−チ
トラメチルインデノ[5,6−d]イミダゾルー6(I
 H)−オン22で処理した。溶液が生じた。反応混合
物を室温で攪拌し、メタノールの部分を蒸発させ、次に
混合物を短詩間約5℃に冷却L〜、結晶性の生成物を戸
別し、冷水及びエーテルで洗浄した。得られた2−〔(
ヘキシルジチオ)メチル〕−4−メトキシー3−メチル
−1−(1,5,6,7−テトラヒドロ−515+フ+
フーチトラメチルー6−オキソインデノ〔5,6−dl
イミダゾルー2−イル)ピリジニウムクロライドは16
6−167℃(分解)の融点を示]また。 実施例9 1N水性塩酸20m1及びメタノール20me中のドデ
カンチオール1.12の溶液を5.7−シヒドロー2−
[[(4−メトキシ−3〜メチル−2−ピリジル)メチ
ル〕スルフィニル]  5 、5 、7゜7−チトラメ
チルインデノ〔5,6−d〕イミダゾルー6 (IH)
−オン21で処理した。溶液が得られた。反応混合物を
室温で攪拌し、メタノールの一部を蒸発させ、次に混合
物を短詩間約5℃に冷却し、結晶性の生成物を戸別し、
冷水及びエーテルで洗浄した。得られだ2−〔(ドデシ
ルジチオ)メチル〕−4−メトキシー3−メチル−1−
(1,5,6,7−チトラヒドロー5 、5 、7゜7
−テトラメチル−6−オキソインデノ〔5,6−dlイ
ミダゾルー2−イル)ピリジニウムクロライドlTi1
.45℃(分解)の融点を示した。 実施例10 1N水性塩酸25m1及びメタノール80m1中のアリ
ルメルカプタン2meの溶液を5,7−ジヒトロー2−
[[(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル)メチ
ル]スルフィニル:]−5、5、7゜7−チトラメチル
インデノ[5,6−d]イミダゾルー6 (I H)−
オン47で処理した。溶液が得られた。反応混合物を室
温で攪拌し、メタノールの一部を蒸発させ、次に混合物
を短詩間約5℃に冷却し、結晶性の生成物を戸別し、冷
水及びエーテルで洗浄した。得られた2−〔(アリルジ
チオ)メチルヨー4−メトキシー3−メチル−1=(1
,5,6,7−チトラヒドロー5.5,7゜7−テトラ
メチル−6−オキソインデノ〔5,6−d]イミダゾル
ー2−イル〕ピリジニウムクロライドは180℃(分解
)の融点を示した。 実施例11 1N水性塩酸25m(!及びメタノール20d中のシク
ロペンタンチオール490m9の溶液ヲ5.7=89− 一ジヒドロ−2−EC(4−メトキシ−3−メチル−2
−ヒIJ シル)メチル〕スルフィニル]−5゜5.7
.7−チトラメチルインデノ[5,6−d]イミダゾル
ー6 (IH)−オン1.82で処Jづlした。 溶液が得られた。反応混合物を室温で攪拌i〜、メタノ
ールの一部を蒸発させ、次に混合物を短詩間約5℃に冷
却し、結晶性の生成物を戸別し、冷水及びエーテルで洗
浄した。得られた2−〔(シクロペンチルジチオ)メチ
ル〕−4−メトキシー3−メチル−1−(1,5,6,
7−チトラヒドロー5 、5 、7 、7−テトラメチ
ル−6−オキソインデノ[5,6−d〕イミダゾルー2
−イル)ピリジニウムクロライドは187℃(分解)の
融点を示した。 実施例12 1 N水性塩酸25ゴ中のメルカプトエタノール0、5
 rn!、中の溶液を5.7−シヒドロー2−[[(4
−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル)メチル〕スル
フィニル〕−5、5、7、7−チトラメチルインデノ[
5,6−d)イミダゾルー6(1H)−オン22で処理
した。直ちに透明な溶液を生じ、次にこのものから固体
が結晶化し始めた。 反応混合物を室温で1時間攪拌(−2、次にし2ばらく
約5℃に冷却し、結晶性の生成物を炉別し、少量の水及
びエーテルで洗浄した。得られた2−〔〔(2−ヒドロ
キシエチル)ジチオ〕メチル〕−4−メトキシ−3−メ
チル−1(1,5,6,7−テトラヒドロ−5,5,フ
、フーチトラメチルー6−オキソインデノ[5,6−d
lイミダゾルー2−イル)ピリジニウムクロライドは1
48−150℃(分解)の融点を示した。 実施例13 1N水性塩酸30 m7!中のメチルチオグリコレート
0.73 mlの溶液を5,7−シヒドロー2−〔〔(
4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル)メチル〕ス
ルフィニルl−5、5、7、7−チトラメチルインデノ
[5,6dlイミダゾルー6(IH)−オン32で処理
1〜だ。直ちに透明な溶液を生じ、次にこのものから固
体が結晶化し始めた。反応混合物を室温で4時間攪拌し
、次に17ばらく約5℃に冷却1〜、結晶性の生成物を
炉別し、冷水及びエーテルで洗浄した。得られた4−メ
I・キシ−2−C[[(メトキシカルボニル)メチル〕
ジチオ〕メチル〕−3−メチル−1−(1,5゜6.7
−テトラヒドロ−5,5,フ、フーチトラメチルー6−
オキソインデノ[5,6−d]イミダゾルー2−イル)
ピリジニウムクロライドは162−164℃(分解)の
融点を示した。 実施例14 1N水性塩酸50mA!中のチオリンゴ酸2yの溶液を
5,7−シヒドロー2−C[(4−メトキシ−3−メチ
ル−2−ピリジル)メチル〕スルフィニル:] −5,
5,7,7−チトラメチルインデノ[5,6−d]イミ
ダゾルー6 (IH)−オン51で処理した。直ちに透
明な溶液を生じ、次にこのものから固体が結晶化し始め
た。反応混合物を室温で1時間攪拌し、次にしばらく約
5℃に冷却し、結晶性の生成物を炉別(7、少量の水及
びエーテルで洗浄した。得られた2−[C(1,,2−
ジカルボキシエチル)ジチオ〕メチル〕−4−メトギシ
ー3−メチル−1−(1,5,6,7−チトラヒドロー
5.5,7.7−チトラメチルー6−オキソインデノ[
5,6−dlイミダゾルー2−イル)ピリジニウムクロ
ライドは183−1.87℃(分解)の融点を示した。 実施例15 1N水性塩酸10m1中のチオプロピオン酸107mg
の溶液を5,7−シヒドロー2−[[(4−メトキシ−
3−メチル−2−ピリジル)メチル〕スルフィニル]−
5,5,7,7−チトラメチルインデノ[5、6−d 
]イミダゾルー6 (I H) −オン4.11 #+
2で処理した。直ちに透明な溶液を生じ、次にこのもの
から固体が結晶化し始めた。反応混合物を室温で30分
間攪拌し、次にしばらく約5℃に冷却し、結晶性の生成
物をp別l〜、少量の水で洗浄した。得られた2−[[
(カルボキシエチル)ジチオ〕メチル〕−4−メトキシ
−3−メチル−1−(1,5,6,7−チトラヒドロー
5.5.7.7−テトラメチル−6−オキソインデノ[
5,6−d〕イミダゾルー2−イル)ビリジニウムクロ
ライドは189−190℃(分解)の融点を示した。 実施例16 1N水性塩酸2 Oml中のチオ乳酸0.57 fIの
溶液を5.7−シヒドロー?−[[(4−メトギシー3
−メチルー2−ピリジル)メチル〕スルフィニル]  
5,5.7.7−チトラメチルインデノ[5,6−dl
イミダゾルー6 (I H)−オン21で処理した。直
ちに透明な溶液を生じ、次にこのものから固体が結晶化
(−始めた。反応混合物を室温で6時間攪拌し、次にし
ばらく約5℃に冷却し、結晶性の生成物を炉別し、冷水
及びエーテルで洗浄した。得られた2−[[(1−カル
ボキシエチル)ジチオ〕メチル〕−4−メトキシ−3−
メチル−1−(1,5,6,7−チトラヒドロー5.5
,7.7−テトラメチル−6−オキソインデノ[5,6
−d]イミダゾルー2−イル)ピリジニウムクロライド
は192℃(分解)の融点を示した。 実施例17 1N水性塩酸4 Ome中47)L−’yスーy−イン
1.817の溶液を5.7−シヒドロー 2−[C(4
−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル)メチル〕スル
フィニル]−5,5,7,7−チトラメチルインデノ[
5,6−d]イミダゾルー6(]、IH−オン6.1y
で処理した。透明な溶液が直ちに生じた。反応混合物を
0〜5℃で30分間攪拌し、次に溶液を濃縮1〜だ。残
渣を塩化メチレン及びメタノールに溶解し、次に溶媒系
を常圧下で留去し、連続的に酢酸エチルと入れ換えた。 結晶性の生成物を(77デツクス(5ephadex)
 LI−I−2Q上で、塩化メチレン/メタノール(1
:1)を用いてクロマトグラフィーにかけ、上記の如く
更に1回結晶化した。かくして得られた2−[[C(R
)−2−アミノ−2−カルボキシエチル〕ジチオ〕メチ
ル〕−4−メトキシ−3−メチル−1−(1、5、6゜
7−テトラヒドロ−5,5,フ、フーチトラメチルー6
−オキソインデノ[5,6−d:]]イミダゾルー2−
イルピリジニウムクロライドは170℃(分解)の融点
を示した。 実施例18 1N水性塩酸20m1中のL−システィン酸エチル・M
CI  O,97fの溶液を5,7−シヒドロー2−C
C(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル)メチル
〕スルフィニル:]−5、5、7、7−チトラメチルイ
ンデノ[5,6−d]イミダゾルー6 (LH)−オン
22で処理した。透明な溶液が直ちに生じた。反応混合
物を室温で1時間攪拌し、そして濃縮した。残渣をメタ
ノール−酢酸エチルから結晶させた。得られた2−[[
:C(R)−2−アミノ−2−(エトキシカルボニル)
エチル〕ジチオ〕メチル〕−4−メトキシ−3−メチル
−1−(1、5、6、7−チトラヒドロー5゜5.7.
7−テトラメチル−6−オギソインデノ[5,6−d〕
イミダゾルー2−イル)ビリジニウムクロライドニ塩酸
塩は184℃(分M)の融点を示しだ。 実施例19 1N水性塩酸20m1中のD 、 L−ホモシスティン
0.74?の溶液を5,7−シヒドロー2−〔〔(4−
メトキシ−3−メチル−2−ピリジル)メチル〕スルフ
ィニル:]−5+ 5 + 717−チトラメチルイン
デノ[5,6−d〕イミダゾルー6(I I−I )−
オン2yで処理した。透明な溶液が直ちに生じた。反応
混合物を室温で1時間攪拌し、そして濃縮した。残渣を
メタノール−酢酸エチルから結晶させた。得られた2−
1:[[1S)−3−アミノ−3−カルボキシプロピル
]ジチオ〕メチル〕−4−メトキシ−3−メチル−1−
(1゜5.6.7−テトラヒドロ−5,5,フ、フーチ
トラメチルー6−オキソインデノ[5,6−cl]イミ
ダゾルー2−イル)ピリジニウムクロライド塩酸塩は2
00℃(分解)の融点を示した。 実施例20 チオフェノール610mgを約6Nメタノール性塩化水
素酸20meに溶解した。この溶液を5,7−シヒドロ
ー2−C[(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル
)メチル〕スルフィニル]−5゜5.7.7−チトラメ
チルインデノ[5,6−d〕イミダゾルー6 (IH)
−オン22で処理し、室−97= 温で攪拌1〜、次に水流ポンプによって、沈殿物が結晶
化し始めるまで濃縮した。この次点で、これに酢酸エチ
ル約20m1を加え、反応混合物を結晶化が完了するま
で、更に攪拌[〜た。得られた4−メトキシ−3−メチ
ル−2−CCフェニルジチオ)メチル)−1−(1、5
、6、7−チトラヒドロー5 、5 、7 、7−テト
ラメチル−6−オキソインデノ(5,6−(1)イミダ
ゾルー2−イル)ピリジニウムクロライドを炉別し、冷
酢酸エチルで洗浄した;このものは183℃(分解)の
融点を示した。 実施例21 1N水性塩酸30m/!中に加熱しなからP−チオクレ
ゾール1.31を溶解し、5,7−シヒドロー2−C[
(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル)メチル〕
スルフィニル]−5,5,7,7−チトラメチルインデ
ノ[5,6−d)イミダゾルー6 (IH)−オン41
で処理した。直ちに透明な溶液を生じ、次にこのものか
ら固体が結晶化し始めた。反応混合物を室温で4時間攪
拌し、次にしばらく約5℃に冷却し、結晶性の生成物を
炉別し、冷水及びエーテルで洗浄した。得られた4−メ
トキシ−3−メチル−2−[[(4−メチルフェニル)
ジチオコメチル、:l−1−(]、 、 5 、6゜7
−テトラヒドロ−5,5,フ、フーチトラメチルー6−
オキソインデノ[5,6d]イミダゾルー2−イル)ピ
リジニウムクロライドは174℃(分解)の融点を示[
また。 実施例22 3−クロロチオフェノール0.7239を約6Nメタノ
ール性塩化水素酸20meに溶解1ツた。この溶液を5
,7−シヒドロー2−CC(4−メトキシ−3−メチル
−2−ピリジル)メチル〕スルフィニル]−5,5,7
,7−チトラメチルインデノ[5,6−d〕イミダゾル
ー6 (1■I )−オン27で処理し、室温で攪拌し
、次に水流ポンプによって、沈澱物が結晶化し始めるま
で濃縮した。 この次点で、これに酢酸エチル約20meを加え、反応
混合物を結晶化が完了するまで、更に攪拌した。得うレ
*2− CC(rn−クロロフェニル)ジチオ)メチル
クー4−メトキシ−3−メチル−1−(1,5,6,7
−テトラヒドロ−5151フ1フーチトラメチルー6−
オキソインデノ〔5,6−d)イミダゾルー2−イル)
ビリジニラムク「]ライドを炉別[−1冷酢酸エチルで
洗浄L〜た;とのものは163−165℃(分解)のi
t点を示(−/ζ。 実施例23 1N水性塩酸195+++I!中のP−チオサリチル0
、754 ?の溶液を5,7−シヒドロー2−[I[(
4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル)メチル〕ス
ルフィニル)−5、5、7、7−チトラメチルインデノ
[5,6−d]イミダゾルー6(IH)−オン22で処
理した。直ちに透明な溶液を生じ、次にこのものから固
体が結晶化し始めた。反応混合物を室温で4時間攪拌し
、次に1.ばら〈約5℃に冷却し、結晶性の生成物を炉
別し、冷水及びエーテルで洗浄した。得られた2−〔〔
(0−カルボキシフェニル)ジチオ〕メチル〕−4−メ
トキシ−3−メチル−1,−(1,5,6゜7−チトラ
ヒドローs 、 5 、7 、7−テトラメチル−6−
オキソインデノcs、6−a〕イミグゾルー2−イル)
ピリジニウムクロライドは190℃(分解)のル点を示
した。 実施例24 1N水性塩酸30 rnl!及びメタノール100 m
l中のp−フルオロチオフェノール1.31の溶液を5
.7−シヒドロー・2−〔〔(4−メトキシ−3=メチ
ルー2−ピリジル)メチル〕スルフィニル〕−5、5、
7、7−チトラメチルインデノ〔5゜6−d〕イミダゾ
ルー6 (1,H’)−オン4,12で処理(〜た。透
明な溶液が直ちに生じた。この溶液を水流ポンプによる
真空下で攪拌し、これによって反応生成物が結晶化した
。反応生成物を炉別し、冷水で洗浄した。得られた2−
([(p−フルオロフェニル)ジチオ]メチル〕−4−
メトキシ−3−メチル−1,−(1,5,6,7−テト
ラヒドロ−5,5,フ、フーチトラメチルー6−オキソ
インデノ[5,6d〕イミダゾルー2−イル)ピリジニ
ウムクロライドは150℃(分解)の融点を示した。 101一 実施例25 p−クロロチオフェノール0.8rを約6Nメタノール
性塩化水素酸20ゴに溶解1.た。この溶液を5,7−
シヒドロー2−C[(4−メトキシ−3−メチル−2−
ピリジル)メチル〕スルフィニル:]−5+ 5 + 
7 + 7−ブトラメチルインデノC5,6−d〕イミ
ダゾルー6 (L H)−オン2?で処理j−1室温で
攪拌し、次に水流ポンプによって、沈澱物が結晶化し始
める寸で濃縮した。この次点で、これに酢酸エチル約2
0 mlを加え、反応混合物を結晶化が完了するまで、
更に攪拌した。 得うれた2−[(p−クロロフェニル)ジチオ)メチル
クー4−メトキシ−3−メチル−1−(1゜5.6.7
−テトラヒドロ−5,5,フ、フーチトラメチルー6−
オキソインデノ[5,6−d:]]イミダゾルー2−イ
ルピリジニウムクロライドを炉別し、冷酢酸エチルで洗
浄[7た:このものは170−180℃(分解)の融点
を示1〜lこ。 実施例26 3−メトキシチオフェノール0172をメタノ−ル20
me及び約6Nメタノール性塩化水素酸2Hに溶解した
。との溶液を5,7−シヒドロー2−〔〔(4−メトキ
シ−3−メチル−2−ピリジル)メチル〕スルフィニル
〕−5,5,7,7−ブトラメチルインデノ[5,6−
dlイミダゾルー6(1■)−オン2.04M’で処理
し、室温で攪拌I7、次に水流ポンプによって、沈澱物
が結晶化し始める丑で濃縮した。この次点で、これに酢
酸エチル約20m1を加え、反応混合物を結晶化が完了
するまで、更に攪拌した。得られた4−メトキシ−2−
〔〔(m−メトキシフェニル)ジチオ)メチル〕=3−
メチル−1−(1,5,6,7−デトラヒドロー5.!
’i、7.7−テトラメチル−6−オキソインデノ[5
,6−d〕イミダゾルー2−イル)ピリジニウムクロラ
イドを戸別[〜、冷酢酸エチルで洗浄しだ;このものは
158−160℃(分解)の融点を示した。 実施例27 ペンタフルオロチオフエノール0.87をメタノール1
0m1.及び約6Nメタノール性塩化水素酸2mlに溶
解した。この溶液を5,7−シヒドロー2−([(4−
メトキシ−3−メチル−2−ピリジル)メチル〕スルフ
ィニル〕 5,5,7.7−ブトラメチルインデノ〔5
,6−d〕イミダゾルー6(IH)−オン1,6りで処
理し、室温で攪拌し、次に水流ポンプによって、沈澱物
が結晶化し始めるまで濃縮した。この次点で、これにエ
ーテル約20 mlを加え、反応混合物を結晶化が完了
するまで、更に攪拌I〜だ。得られた4−メトキシ−3
−メチル−2−〔〔(ペンタフルオロフェニル)ジチオ
)メチル]−1−(1、5、6、7−チトラヒドロー5
 、5 、7 、7−テトラメチル−6=オキソインデ
ノ(5,6−d〕イミダゾルー2−イル)ピリジニウム
クロライドを戸別し、冷エーテルで洗浄した;どのもの
は1.53−157℃(分解)の融点を示した。 実施例28 ベンジルメルカプタン0.6 mI!をメタノール20
m1及び約6Nメタノール性塩化水素酸5 mlに溶解
した。この溶液を5,7−シヒドロー2−[[(4−メ
トキシ−3−メチル−2−ピリジル)メチル〕スルフィ
ニル]−5,5,7,7−ブトラメチルインデノ[5,
6−d、]イミダゾルー6(IH)−オン2.05fで
処理し、室温で攪拌(7、次に水流ポンプによって、沈
澱物が結晶化[7始めるまで濃縮した。この次点で、こ
れにエーテル約20 rnlを加え、反応混合物を結晶
化が完了する壕で、更に攪拌した。イ(4られた2−〔
(ベンジルジチオ)メチル〕−4−メトキシー3−メチ
ル−1−(1,5,6,7−テトラヒドロ−5151フ
1フーチトラメチルー6−オキソインデノ〔5,6−d
〕イミダゾルー2−イル)ピリジニウムクロライドを戸
別し、冷エーテルで洗浄しだ;このものは178−18
0℃(分解)の融点を示した。 実施例29 トリフェニルメチルメルカプタン1.34r”tメタノ
ール30 ml!及び約6Nメタノール性塩化水素酸2
0m1に溶解した。この溶液を5,7−シヒドロー2−
C[(4−メI・キシ−3−メチル−2=ヒリシル)メ
チル〕スルフィニル’:l−5、5、7。 7−ブトラメチルインデノ[5,6−d:]イミダゾル
ー6 (1,H)−オン27で処理し、室温で攪拌し、
次に水流ポンプによって、沈澱物が結晶化し始めるまで
濃縮した。この次点で、これに本釣20 m7!を加え
、反応混合物を結晶化が完了するまで、更に攪拌l、た
。得られた4−メトキシ−3−メチル−1−(1,5,
6,7−チトラヒドロールジチオ)メチルツーピリジニ
ウムクロライドを戸別し、冷水で洗浄した;このものは
170℃(分解)の融点を示した。 実施例30 2−メルカプトピリジン0.91を約6Nメタノール性
塩化水素酸15m1に溶解した。この溶液を5.7−シ
ヒドロー2−CC(4−メトキシ−3−メチル−2−ピ
リジル)メチル〕スルフィニル〕−5,5,7,7−ブ
トラメチルインデノ〔5゜6−d〕イミダゾルー6 (
I H)−オン32で処理し、室温で攪拌し、次に水流
ポンプによって、沈澱物が結晶化し始めるまで濃縮した
。この次点で、これにエーテル約20m1をjJIえ、
反応混合物を結晶化が完了する贅で、更に攪拌した。得
られた4−メトキシ−3−メチル−2−(2−ピリジル
ジチオメチル)−1−(1,5,6,7−テ)・ジヒド
ロ−5,5,フ、フーチトラメチルー6−オギソインデ
ノC5,6d〕イミダゾルー2−イル)ピリジニウムク
ロライド塩酸、jll:15)を戸別1./ 、冷メタ
ノール及びエーテルで洗浄[〜た;このものは151℃
(分解)の融点を示i〜た。 実施例31 1N水性塩酸30me中の2−メルカプトピリミジン0
.91の溶液を5,7−シヒドロー2−〔C(4−メト
キシ−3−メチル−2−ピリジル)メチル〕スルフィニ
ル] −5、5、7、7−チトラメチルインデノ[5,
6−d]イミダゾルー6(I H)−オン3yで処理し
た。直ちに透明な溶液を生じ、次にこのものから固体が
結晶化j〜始めた。反応混合物を室温で4時間攪拌し7
、次にしばらく約5℃に冷却し、結晶性の生成物を戸別
し、冷水及びエーテルで洗浄した。得られた2−〔(2
−ピリミジニルジチオ)メチルクー4−メトキシ−3−
メチル−1−(1,,5,6,7−テトラヒドロ−5,
5,フ、フーチトラメチルー6″′−オキソインデノ(
5,6−d:]]イミダゾルー2−イルピリジニウムク
ロライドは173℃(分解)の融点を示した。 実施例32 2−アミノ−5−メルカプト−1,3,4−チアジアゾ
ール1.12を約6Nメタノール性塩化水素酸1.5 
mlに溶解した。この溶液を5,7−シヒドロー2−[
[(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル)メチル
〕スルフィニル]  51517.7−チトラメチルイ
ンデノ[516−d’:lイミダゾルー6 (1■■)
−オン32で処理し、室温で攪拌し、次に水流ポンプに
よって、結晶化が完了するまで濃縮した。得られた2−
[:(5−アミノ−1,3,4−チアジアゾル−2−イ
ル)ジチオコメチル:]  1  (i r 5+ 6
,7−テトラヒドロ−5,5,フ、フーチトラメチルー
6−オキソインデノ[5,6−d]イミダゾルー2−、
イル)ピリジニラムクロジイド塩酸塩を戸別(〜、冷メ
タノールで洗浄した;このものは161℃(分解)の融
点を示しノC8 実施例33 1N水性塩酸30 ml中の1.2.4−1−リアゾー
ル−3−チオール0.8yの溶液を5,7−シヒドロー
2−1:[(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル
)メチル〕スルフィニル]−5,5゜7.7−チトラメ
チルインデノ[5,6−d〕イミダゾルー6 (L H
)−オン31で処理した。直ちに透明な溶液を生じ、次
にこのものから固体が結晶化し始めた。反応混合物を室
温で4時間攪拌し、次にしばらく約5℃に冷却し、結晶
性の生成物を戸別し、冷水及びエーテルで洗浄した。得
られた4−メトキシ−3−メチル−1−(1,5゜6.
7−テトラヒドロ−5,5,フ、フーチトラメチルー6
−オキソインデノ[5,6−d]イミダゾルー2−イル
)−2−C(1)1−8−)リアゾル−3−イルジチオ
)メチル〕ピリジニウムクロライドは177℃(分解)
の融点を示した。 実施例34 フルフリルメルカプタン0.876fを約6Nメタノー
ル性塩化水素酸30m1に溶解した。この溶液を5.7
−シヒドロー2−[[(4−メトキシ−3−メチル−2
−ピリジル)メチル〕スルフィニル)−5,5,7,7
−チトラメチルインデノ(5,6−d)イミダゾルー6
(IH)−オン31で処理し、室温で攪拌し、次に水流
ポンプによって、沈澱物が結晶化し始めるまで濃縮した
。この次点で、これに酢酸エチル約20FnI!を加え
、反応混合物を結晶化が完了するまで、更に攪拌した。 得られだ2−((3−フルフリルジチオ)メチルクー4
−メトキシ−3−メチル−1−(1,5,6゜7−テト
ラヒドロ−5,5,フ、フーチトラメチルー6−オキソ
インデノ(5−,6−d)イミダゾルー2−イル)ピリ
ジニウムクロライドを戸別し、冷酢酸エチルで洗浄した
;どのものは174−175℃(分解)の融点を示した
。 実施例35 6−メルカプトプリン851m9をメタノール100 
me及び約6Nメタノール性塩化水素酸50m1に溶解
した。この溶液を5,7−シヒドロー2−CCC4−メ
トキシ−3−メチル−2−ピリジル)メチル〕スルフィ
ニル)]−5、5、7、7−テトラメチルインデノ[5
,6−d〕イミダゾルー6 (tH)−オン21で処理
し、室温で攪拌し、次に水流ポンプによって、沈殿物が
結晶化し始めるまで濃縮した。この次点で、これに酢酸
エチル約50m1を加え、反応混合物を結晶化が完了す
るまで、更に攪拌した。得られた4−メトキシ−3−メ
チル−2−[(プリン−6−イルジチオ)メチル’:l
−1−(1,、5、6、7−チトラヒドロー5.5.7
.7−テトラメチル−6−オキンインデノ[5,6−d
〕イミダゾルー2−イル)ピリジニウムクロライド塩酸
塩を戸別し、冷酢酸エチルで洗浄した:このものは17
2℃(分解)の融点を示した。 実施例3G 1N水性塩酸20m1中の4,6−シメチルー2−メル
カプトピリミジンs o om9の溶液を5.7−シヒ
ドロー2−C[(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリ
ジル)メチル〕スルフィニル]−5゜5.7.7−テト
ラメチルインデノ[5,6−(f〕イミダゾルー6(I
H)−オン27で処理した。 直ちに透明な溶液を生じ、次にこのものから固体が結晶
化し始めた。反応混合物を室温で30分間攪拌し、次に
しばらく約5℃に冷却し、結晶性の生成物を戸別し、冷
水及びエーテルで洗浄した。 得られた2−[:((4,6−シメチルー2−ピリミジ
ニル)ジチオ〕メチル〕−4−メトギシ−3−メチル−
1−(1,5,6,7−チトラヒドロー5 、5 、7
 、7−テトラメチル−6−オキソインデノ[5,6−
d)イミダゾルー2−イル)ピリジニウムクロライドは
170℃(分解)の融点を示した。 実施例37 フルフリルメルカプタン120mgをメタノール10m
1及び約6Nメタノール性塩化水素酸2m7!に溶解し
た。この溶液を5,7−シヒドロー2−〔〔(4−メト
キシ−3−メチル−2−ピリジル)メチル〕スルフィニ
ル]−5,5,7,7−テトラメチルインデノ[5,6
−dlイミダゾルー6(IH)−オン411mgで処理
し、室温で攪拌し、次に水流ポンプによって、沈澱物が
結晶化し始めるまで濃縮した。この次点で、これに酢酸
エチル約50m1!を加え、反応混合物を結晶化が完了
する丑で、更に攪拌した。得られた生成物を戸別j〜、
冷酢酸エチルで洗浄し、そして塩化メチレンに溶解し、
次にこの溶液を10%重炭酸ナトリウム溶液で抽出した
。有機溶液を硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして濃縮し
た。残渣を酢酸エチルから結晶させ、分子内的に脱プロ
トン化された2−〔(3−フルフリルジチオ)メチル〕
−4−メトキシー3−メチル−1−(1,5,6,7−
テトラヒドロ−5,5,フ、フーチトラメチルー6−オ
キソインデノ[5,6d]イミダゾルー2−イル)ピリ
ジニウム陽イオンが得られ、このものは155〜156
℃(分解)の融点を示した。 実施例38 .113− ジメチルアミノエタンチオール塩酸塩150719をメ
タノール10m1及び約6Nメタノール性塩化水素酸2
 mlに溶解した。この溶液を5,7−シヒドロー2−
([(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル)メチ
ル〕スルフィニル]−5,5゜7.7−テトラメチルイ
ンデノ[5,6−d]イミタゾ#−6(LH)−−A−
ン420mqテ処理し、室温で攪拌し、次に水流ポンプ
によって、沈殿が結晶化し始めるまで濃縮した。この時
点でこれに酢酸エチル約20m1を加え、反応混合物を
結晶化が完了するまで、更に攪拌した。得られた生成物
を戸別し、冷酢酸エチルで洗浄し、塩化メチレン及び1
0%重炭酸ナトリウム溶液の混合物に採り入れた。抽出
を行い、有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして濃
縮した。残渣を酢酸エチルから結晶させ、分子内的に脱
プロトン化された2−1:[2−(ジメチルアミノ)エ
チル〕ジチオ〕メチル〕−4−メトキシ−3−メチル−
1−(1゜5.6.7−テトラヒドロ−5,5,フ、フ
ーチトラメチルー6−オキソインデノ(5,6d)イミ
ダゾルー2−イル)ピリジニウム陽イオンが得られ、こ
のものは146℃(分解)の融点を示した。 実施例39 2−((sec−ブチルジチオ)メチル’11−4−メ
トキシ−3−メチル−1−(1、s 、 6 、7−テ
トラヒドロ−5,5,7,7−テトラ、メチル−6−オ
ギソインデノ(5,6−d、IIイミダゾルー2−イル
)ピリジニウムクロライド100mgをIN水性塩酸4
 meに溶解し、1,10℃(油浴温度)に24時間加
熱した。反応混合物を回転蒸発機で濃縮乾固させ、残渣
を塩化メチレン−エーテルから2回再結晶させた。得ら
れた2−((sec−ブチルジチオ)メチル〕−4−オ
キシー3−メチル−1−(1,5,6,7−テトラヒド
ロー5,5゜7.7−テトラメチル−6−オキソインデ
ノ〔5゜6−d〕イミダゾルー2−イル)ピリジニウム
は200℃(分解)の融点を示した。 実施例40 水40 mlを氷で冷却しながら、チオニルクロライド
5 ml、次に2−([(3,5−ジメチル−4−メト
キシ−2−ピリジル)メチル〕スルフィニル〕−5−メ
トキシベンズイミダゾール1.57で処理1〜だ。反応
混合物を10分間や−や加温1〜、次に氷で30分間冷
却j〜、これによって無色の沈殿物が晶出]〜た。この
沈殿物を戸別に、水冷(7た水で洗浄し、そして乾燥し
た。得られた分子内的に脱プロトン化された4−メトキ
シ−1−(5−メトキシ−2−ベンズイミダゾリル)−
3,5−ジメチル−2−C(スルホチオ)メチル〕ピリ
ジニウム陽イオンは180〜183℃(分解)の融点を
示した。 実施例41 水60m1を氷で冷却しながら、チオニルクロライド4
me1次に2−[[(4−メトキシ−3−メチル−2−
ヒ+) シル)メチル〕スルフィニル〕−5−()リフ
ルオロメチル)ベンズイミダゾール2ノで処理した。反
応混合物を10分間や−や加温し、次に氷で30分間冷
却し、これによって無色の沈殿物が晶出した。この沈殿
物を炉別[7、水冷した水で洗浄1./ 、ぞして乾燥
した。得られた分子内的に脱プロトン化された4−メト
キン−3−メチル−2−〔(スルホチオ)メチル]−1
C5−(トリフルオロメチル)−2−ベンズイミダゾリ
ル〕ピリジニウム陽イオンは163〜164℃(分解)
の融点を示し/こ。 実施例42 水200 mlを氷で冷却しながら、チオニルクロライ
ド25me、次に5,7−シヒドロー2−〔〔(4−メ
トキシ−3−メチル−2−ピリジル)メチル〕スルフィ
ニル]−5,5,7,7−チトラメチルインデノ[5,
6−d〕イミダゾルー6(IH)−オン101で処理[
7た。反応混合物を10分間やや加温し、次に30分間
氷で冷却し、これによって無色の沈殿物が晶出した。こ
の沈殿物を戸別し、氷冷した水で洗浄し、そして乾燥し
た。得られた分子内的に脱プロトン化された4−メトキ
シ−3−メチル−2−[(スルホチオ)メチル〕−1−
(1、5、6、7−チトラヒドロー5.5,7.7−テ
トラメチル−6−オキソインデノ[5,6−d]イミダ
ゾルー2−・イル)ピリジニウム陽イオンは201−2
03℃(分解)の融点を示した。塩化メチレン−メタノ
ールから再結晶させ、融点208〜209℃(分解)の
生成物が得られた。 実施例43 a)  517−シヒドロー2−メルカプト−5゜5.
7.7−チトラメチルインデノ[5,6−d〕イミダゾ
ルー6 (LH)−オン5.21及びカリウムt−ブチ
レート2.6rの懸濁液をアルゴン下にてt−ブタノー
ル30m1中の2−クロロメチル−3−メチルピリジン
31の溶液で処理し、この混合物を18時間攪拌l、た
。混合物を濃縮した後、残渣を氷酢酸で酸性にし、塩化
メチレンに溶解し、これに10%重炭酸ナトリウム溶液
を加え、混合物を抽出し、塩化メチレン溶液を乾燥し、
そ]7て濃縮した。かくして得られた粗製の生成物をシ
リカゲル上でクロマトグラフィーにかけ、塩化メチレン
/酢酸エチル(1:1)でfiit製した;中間圧フラ
ッシュクロマトグラフ法を用い、そして圧力を窒素ガス
によって生じさせた。酢酸エチル−1〕−ヘキサノから
得られた5、7−シヒドロー5゜5.7.7−チトラメ
チルー2−[((3−メチル−2−ピリジル)メチル〕
チオ〕インデノ〔5゜6−d〕イミダゾルー6 (LH
)−オンは161〜164℃で溶融した。 b)  5.7−シヒドロー5.5,7.7−チトラメ
チルー2−[C(3−メチル−2−ピリジル)メチル〕
チオ〕インデノ[5,6−dlイミタソルー6 (I 
H)−オン2.5fをクロロホルム100 ml!に溶
解し、この溶液をアルゴン下にてm−クロロ過安息香酸
1,5yで処理し、次に混合物を氷で冷却1〜ながら1
5分間攪拌した。この溶液を炭酸すトリウム溶液及び氷
の混合物中に注いだ。 くり返し抽出j〜だ後、塩化メチレン溶液を乾燥し、ぞ
して濃縮j−7、残渣をエーテルから結晶させた。 得られた5、7−シヒドロー5.5,7.7−チトラメ
チルー1−[[(3−メチル−2−ピリジル)メチル〕
スルフイニ゛ル〕インデノ[5,6−d]イミダゾルー
6(]、H)−オンは176℃(分解)の融点を示1〜
た。 C) 水1.20 mlを氷で冷却しながら、チオニル
クロライド6、7 m、次に5,7−シヒドロー5゜5
1717−チトラメチルー2−[[(3−メチル−2−
ピリジル)メチル〕スルフィニル〕インデノ[5,6−
d’lイミダゾルー6(IH)−オン22で処理した。 反応混合物を10分間やや加温し、次に室温で2時間攪
拌し、とれによって無色の沈殿物が晶出した。この沈殿
物を戸別L〜、氷冷した水で洗浄し、そして乾燥1〜だ
。得られた分子内的に脱プロトン化された3−メチル−
2−〔(スルホチオ)メチル]  1  (1,,5,
6,7−テトラヒドロ−5,5,フ、フーチトラメチル
ー6−オキソインデノ[5,6−d〕イミダゾルー2−
イル)ピリジニウム陽イオンは194〜198℃(分解
)の融点を示した。 実施例44 a) 濃硫酸0.6 me中の2,3−ジメチルピリジ
ン1−オギシド1831%’(]、、49ミリモル)の
溶液を氷で冷却しながら、65%硝酸(d=1.4)0
、2 m/!で処理した。反応混合物を90℃で24時
間攪拌し、氷及び炭酸すトリウムの混合物上に注ぎ、生
じた混合物を塩化メチレンで抽出し、塩化メチレン相を
乾燥1〜、そし7て蒸発させた。残渣をエタノール/n
−ペンタンから結晶させ、融点99〜102℃の2,3
−ジメチル−4−二トロビリジン1−オキシドを得た。 1))2.3−ジメチル−4−ニトロピリジン1−オキ
シド252をn−プロパツール1250meに溶解し、
この溶液をアルゴン下にて120℃で16日間攪拌した
。この反応混合物を濃縮し、次に残渣を塩化メチレン−
水で処理し、そして抽出した。有機相を乾燥(−1そし
て濃縮[−た。残渣をシリカゲル上でクロマトグラフィ
ーにかけ、塩化メチレン−メタノール(20:1.10
:1)で精製した:中間圧フラツシヱクロマトグラフ法
を用い、そ(−2て圧力を窒素ガスによって生じさせた
。得られた2、3−ジメチル−4−プロポキシピリジン
を直接処理し7だ。 C) 酢酸イソプロピル50me中のトリクロロアセチ
ルクロライド23m1の溶液を、アルゴン下にて還流下
で沸騰させながら、酢酸イソプロピル250 ml中の
2,3−ジメチル−4−プロポキシピリジン1−オキシ
ド131の溶液に1時間にわたって滴下した。反応開始
時に極めて発熱反応を示した。トリクロロアセチルクロ
ライドの最初の1モル当量の添加中、二酸化炭素のはげ
しい発生が認められた。次にこの溶液をアルゴン下にて
還流温度(油浴温度130℃)で更に15分間撹拌し、
氷で10℃に冷却し、エーテル100 mlで処理し、
氷で冷却1〜ながら1時間攪拌した。全体の反応中に分
離した結晶性沈殿物を吸引戸別i〜、水冷した酢酸イソ
プロピル及びエーテルで洗浄した。 母液から結晶性の反応生成物が得られた。得られり2−
1’ロロメチル−3−メチル−4,−プロホキジピリジ
ン塩酸塩を直接処理した。 d) 塩化メチレン100 me中の2−クロロメチル
−3−メチル−4−プロポキシピリジン塩酸塩11.5
fの溶液を10%炭酸す) IJウム溶液100 ml
で処理した。水相を塩化メチレン各100meで3回抽
出した。有機相を硫酸す) IJウム上で乾燥し7、沖
過1〜、そして濃縮l−た。残渣を無水アセトン180
 meに溶解し、5,7−シヒドロー2−メルカプ)・
−5,5,7,7−チトラメチルインデノ[5,6−d
lイミダゾルー6(1)−オン10り及び粉砕した炭酸
カリウムll’lで処理した。反応混合物をアルゴン下
にて18時間攪拌した。溶媒の容量を約20meに濃縮
した。残った反応混合物を氷水上に注ぎ、全体を20分
間はげしく攪拌した。吸引沖過し、反応生成物を洗浄し
た後、沖過残消′を塩化メチレンに溶解し、飽和塩化す
トリウム溶液で洗浄した。有機相硫酸ナトリウム上で乾
燥し、シカライト・スビーデツクス(Dicalite
  5peedex)Jlで濾過し、そして濃縮した。 生成物をシリカゲルカラムで、塩化メチレン/酢酸エチ
ルを用いてクロマトグラフィーにかけた。エーテルから
結晶させてfat製した5、7−シヒドロー5.5,7
.7−チトラメチルー2−[[(3−メチル−4−プロ
ポキシ−2−ピリジル)メチル〕チオ〕インデノ[5,
6−dlイミダゾルー6 (IH)−オンは162〜1
63℃で溶融した。 e) 5.7−シヒドロー5.5,7.7−チトラメチ
ルー2−[[(3−メチル−4−プロポキシ−2−ピリ
ジル)メチル]チオ〕インデノ〔5゜6−d〕イミダゾ
ルー6 (IH)−オン422を塩化メチレン50me
に溶解し、アルゴン下にて一40℃で、塩化メチレン1
5m/!中のm−クロロ及び氷の混合物中に注いだ。く
り返i〜抽出した後、塩化メチレン溶液を乾燥し、濃縮
し、残渣をエーテルから結晶させた。得られた5、7−
シヒドロー5.5.7.7−チトラメチルー2−C[(
3−メチル−4−プロポキシ−2−ピリジル)メチル〕
スルフィニル〕インデノ[5,6−d]イミダゾルー6
(IH)−オンは171℃(分解)の融点を示した。 f) 水80m1を氷で冷却しながら、チオニルクロラ
イド4ml、次に5,7−シヒドロー5,5゜7.7−
チトラメチルー2−[(3−メチル−4−プロポキシ−
2−ピリジル)メチル〕スルフィニル〕インデノ[5,
6−d〕イミダゾルー6(I I−I )−オン2?で
処理1〜だ。反応混合物を10分間やや加温し、次に氷
で30分間冷却し、これによって沈殿物が晶出した。こ
の沈殿物を戸別し、氷冷した水で洗浄し、そして乾燥し
た。得られた分子内的に脱プロトン化された3−メチル
−4−プロポキシ−1−(1,5,6,7−テトラヒド
ロ−5+5+フ+フーチトラメチルー6−オギソインデ
ノ[5,6d]イミダゾルー2−イル)−2=C(スル
ホチオ)メチル〕ピリジニウム陽イオンをn−プロパツ
ールから再結晶させ、このものは214℃(分解)の融
点を示しだ。 実施例45 a) すl・リウムエチレート10.5P、炭酸ナトリ
ウム202及びエタノール400 mlの混合物をアル
ゴン下にて50℃で30分間攪拌し、次に5.7−シヒ
ドロー5.5.7.7−チトラメチルー2−CC(3−
メチル−4−二トロー2−ビリジル)メチル〕チオ〕イ
ンデノ[5,6−d:]イミダゾルー6 (LH)−オ
ン7 r (0,01,7モル)で処理した。アルゴン
下にて50℃で5時間攪拌した後、反応混合物を真空下
で濃縮した。残渣を塩化メチレンで処理し、氷酢酸で緩
衝した;塩化メチレン溶液を重炭酸ナトリウム溶液で抽
出し、乾燥し、そ(〜で濃縮した。残渣をシリカゲル上
で塩化メチレン/酢酸エチル(3:1)によって溶離し
ながらクロマトグラフィーにかけた;中間圧フラッシュ
クロマトグラフ法を用い、そ(7て圧力を窒素ガスによ
って生じさせた。2−C[(4−エトキシ−3−メチル
−2−ピリジル)メチル〕チオ]−5,7−シヒドロー
5.5,7.7−チトラメチルインデノ[5,6−di
イミダゾルー6 (I H)−オンが得られ、このもの
はエーテルから再結晶させた後、175〜176℃で溶
融した。 b) 無水塩化ナトリウム35m1中の2−〔〔(4−
エトキシ−3−メチル−2−ピリジル)メチル〕チオ]
−5,7−シヒドロー5.5.7゜7−チトラメチルイ
ンデノ[5,6−d:]イミダゾルー6 (1n )−
オン2r(0,0049モル)の溶液をアルゴン下にて
−40乃至−50℃で10分以内に、無水塩イ11メチ
レン10m/中のm−クロロ過安息香酸1.14(0,
0064モル)で処理1〜だ。次にこの溶液を更に20
分間攪拌し、10π炭酸ナトリウム溶液で抽出し、乾燥
し、塩化メチ17ンを酢酸エチルで連続的に入れ換えな
がら濃縮した。これによって2−[[(4−エトキシ−
3−メチル−2−ピリジル)メチル〕スルフィニル〕−
5,7−シヒドロー5.5,7I7−チトラメチルイン
デノ[5,6−d]イミダゾルー6(l H)−オンが
晶出(7、このものは分解を伴って180℃で溶融した
。 C) 水80m1を氷で冷却しながら、チオニルクロラ
イド4ml、次に2−[((4−エトキシ−3−メチル
−2−ピリジル)メチル]スルフィニル]  5,7−
シヒドロー5+5.7.7−テ)・ラメチルインデノ[
5,6−d)イミダゾルー6(IH)−オン22で処理
した。この反応混合物を10分間やや加温し、次に30
分間氷で冷却し、これによって無色の沈殿物が晶出した
。この沈殿物を炉別(−1氷冷した水で洗浄し、そj2
て乾燥(7た。生成物を塩化メチレンに溶解し、沖過し
、そしてエタノールで処理した。溶媒混合物を結晶化す
るまで蒸発させた。沖過によって得られた分子内的に脱
イオン化された4−エトキシ−3−メチル−2−C(ス
ルホチオ)メチル]  1.  (1,5゜6.7−テ
トラヒドロ−5,5,フ、フーチトラメチルー6−オキ
ソインデノ[:5.6−d〕イミダゾルー2−イル)ピ
リジニウム陽イオンは199〜204℃(分解)の融点
を示した。 実施例46 a) テトラヒドロフラン500 ml中の2,3−ル
チジン(2,3−ジメチルピリジン) 45 ml及び
ヨウ化銅(1)4.3Fの溶液を一20℃に冷却し、ア
ルゴン下にてクロロギ酸エチル31 mlで処理した。 反応混合物を30℃に加熱し、L−ブチルマグネシウム
クロライド125 ml (2,6モル、テトラヒドロ
フラン中)で30分以内に滴下処理し、これによって反
応温度が40〜45℃に上昇した○中間体と1〜て得ら
れた4 −tert−ブチル−2゜3−ジメチル−1(
4,H)−ピリジンカルボン酸エチルを次の如く[7て
単離した;反応混合物を一10℃に冷却し、塩化アンモ
ニウム水溶液(20%) 300m1.で処理し、次に
エーテル500 m#!を加え、有機溶液を209ぎ塩
化アンモニウム/アンモニア(]:1)溶液、2N塩酸
及び10%炭酸中間圧フラッシュクロマトグラフ法(溶
媒:n−ヘキサン/エーテル[20:11)を用い、圧
力を窒素ガスで生じさせた。イ11られた4−tert
−ブチル−2,3−ジメチル−1(4H)−ピリジンカ
ルボン酸エチル(2,tr)を、硫黄華420〜と共に
170℃に15時間加熱することによって、直接処理し
た。反応混合物をエーテル200mI!、に溶解し、次
に溶液を2NHC1で抽出し、水溶液をエーテルで洗浄
し、10%炭酸ナトリウム溶液でアルカリ性にし、塩化
メチレンで抽出した。 有機溶液を乾燥し、常圧下で濃縮した。得られた4、−
tert−ブチル−2,3−ジメチルピリジンを直接処
理した。 b) 塩化メチlメン12 Ome中の4−tert 
−ブチル−2,3−ジメチルピリジン1057の溶液を
室温にてm−クロロ過安息香酸14.4Fで処理した。 反応混合物を飽和炭酸す)・リウム溶液で塩基性にし、
そして抽出した。有機溶液を乾燥し、そl〜で濃縮した
。残渣をシリカゲルカラムで精製し、その際、中間圧フ
ラッシュクロマ)・グラフ法(溶媒;塩化メチレン/酢
酸エチル、酢酸エチル濃度を増加させながら)を用い、
圧力を窒素ガスによって生じさせた。得られた4−te
rt−ブチル−2,3−ジメチルピリジンN−オキシド
を直接処理し、た。 C) 無水クロロホルム120d中の4− tert−
ブチル−2,3−ジメチルピリジンN−オキシド9.8
2の溶液をアルゴン下にて還流下で沸騰させ、冷却器を
通して、トリクロロアセチルクロライド25.5 me
で処理した。22時間後、反応混合物を氷上に注ぎ、次
に10%]で炭酸すI・リウム溶液を加え、混合物を塩
化メチレンで抽出し、塩化メチレン溶液を乾燥[〜、そ
して濃縮1−7だ。かくして得られた粗製の生成物をシ
リカゲル上でクロマドグシフイーにかけた(溶媒:塩化
メチレン/ニーデル[10:1))。得られた2−クロ
ロメチル−4−tert、−ブチル−3−メチルピリジ
ンを直接処理した。 d) アセトン150 rne中の2−クロ「1メチル
−,4−tert−ブチル−3−メチルピリジン447
の溶液k 5 、7−シヒドロー2−メルカプ)・−5
,5,7,7−チトラメチルインデノ〔5,6−d〕イ
ミダゾルー6 (I H)−オン5.77及び粉砕した
炭酸カリウム5″?で処理した。この反応混合物をアル
ゴン下にて18時間攪拌し、次の溶媒容量を約20m1
+に濃縮した。反応混合物を塩化メチレン/水で処理し
7、そして抽出した。有機相を乾燥し、濃縮し、残渣を
エーテルから結晶させた。得られた2−CC(4−te
rt−ブチル−3−メチル−2−ピリジル)メチルコチ
オ〕−5゜7−シヒドロー5.5,7.7−チトラメチ
ルインデノ[5,6−dlイミダゾルー6(IH)−オ
ンは156〜158℃の融点を示した。 e) 和製の2  [[(4−tert−ブチル−3−
メチル−2−ピリジル)メチルコチオ] −5゜7−シ
ヒドロー5.5,7.7−チトラメチルインデノ[5,
6−dlイミダゾルー6(IH)−オン1.12を塩化
メチレン20m1に溶解し、この溶液をアルゴン下にて
一40℃で、塩化、メチレン5−中のm−クロロ過安息
香酸600m9で徐々に処理し7た。この反応混合物を
15分間攪拌[7た。 次にこの溶液を炭酸ナトリウム溶液及び氷の混合物中に
注いだ。くり返(〜抽出した後、有機溶液を乾燥1〜、
濃縮し、残渣を酢酸エチルから結晶させた。得られた2
  C〔(4−tert−ブチル−3−メチル−2−ピ
リジル)メチル〕スルフィニル〕−5,7−シヒドロー
5.5.7.7−チトラメチルインデノ[5,6d)]
イミダゾルー6(1H)−オンは200〜204℃(分
N)の融点を示した。 f) 水20 mllを氷で冷却しながら、チオニルク
ロライド2me、次に2  [[:(4−tert−ブ
チル−3−メチル−2−ピリジル)メチル〕スルフィニ
ル)−5、7−シヒドロー5.5.7.7−チトラメチ
ルインデノ[5,6−dlイミダゾ# −6(I H)
−オン900m9”’C処理した。反応混合物を10分
間やや加温し、次に30分間氷で冷却l〜、これによっ
て無色の沈殿物が晶出した。 この沈殿物をP別し、氷冷した水で洗浄(7、そして乾
燥した。得られた分子内的に脱プロトン化された4 −
tert−ブチル−3−メチル−2−〔(スルホチオ)
メチル]−1−(1、5、6、7−テトラヒドロ−5,
5,7,7−テトラメチル−6−オキソインデノ(5,
6−d、1イミダゾルー2−イル)ピリジニウム陽イオ
ンは209−210℃(分解)の融点を示した。 実施例47 a) 無水テトラヒドロフラン150mg中の2.3−
ルチジン6.74M’及びヨウ化銅(1)475Inl
iの溶液を一20℃に冷却し、アルゴン下にてりロロギ
酸エチル3.4 mlで処理した。反応混合物を30℃
に加熱し、メチルマグネシウムクロライド14m/(3
モル、テトラヒドロフラン中)で10分間以内に滴下処
理した。中間体として得られた2、3.4−)リメチル
−1(4H)−ピリジンカルボン酸エチルを次の如<j
2て単離した:反応混合物を一10℃に冷却し、塩化ア
ンモニウム(20%)水溶液38 mlで処理l〜、次
にエーテル100rnlを加え、有機溶液を20%塩化
アンモニウム/アンモニア(1:1)溶液、2N−塩酸
及び10%炭酸ナトリウム溶液で数回洗浄し、また。有
機溶液を乾燥し、濃縮1〜、残渣をシリカゲルカラムで
精製した;中間圧フラッシュクロマトグラフ法(溶媒:
n−ヘキサン/エーテル[20:1))を用い、圧力を
窒素ガスによって生じさせた。 得られた中間生成物(975m9)を、儲黄華1601
n9と共に140℃に1時間加熱することによって、直
接処理した。反応混合物をエーテル100 mlに溶解
し、次にこの溶液を2NHCIで抽出し、水溶液をエー
テルで洗浄し、10%炭酸すトリウノ、溶液でアルカリ
性にし、塩化メチレンで抽出した。有機溶液を乾燥(7
、常圧下で濃縮した。 得られた2、3.4−トリメチルピリジンを直接処理し
た。 b) 塩化メチレン140 m(!中の2.3.4−)
・ジメチルピリジン141の溶液を氷で冷却しながら注
意1〜て、m−クロ「7過安息香酸217で処理した。 反応混合物を還流下で1時間沸騰させ、次に飽和炭酸ナ
トリウム溶液で塩基性にし、次に抽出した。有機相を乾
燥し、そして濃縮した。残渣をシリカゲルカラムでt#
製した;中間圧フラッシュクロマトグラフ法(溶媒:塩
什メチl/ン/メタノール[5:1.:])を用い、圧
力を窒素ガスによって生じさせた。イ!jられた2、3
.4−)ジメチルピリジンN−オキシドを直接処理しま
た。 C) 無水クロロポルム130 ml中の2,3゜4−
トリメチルピリジンN−オキシド133vの溶液をアル
ゴン下にて還流下で沸騰させ、冷却器を通[7て、トリ
クロロアセチルクロライド33.2mlで処理した。1
8時間後、反応混合物を氷上に注ぎ、次に10%重炭酸
ナトリウム溶液を加え、この混合物を塩化メチレンで抽
出し、塩化メチレン溶液を乾燥し、そ17て濃縮した。 かく[2て得られた粗製の生成物をシリカゲル」二でク
ロマトグラフィーにかけた(溶媒:塩化メチレン/エー
テル[5:1])。得られた2−クロロメチル−3゜4
−ジメチルピリジンを直接処理した。 d)  アセトン80m中の2−クロロメチル−3,4
−ジメチルピリジン4.5yの溶液を5,7−シヒドロ
ー2−メルカプト−5、5、7、7−チトラメチルイン
デノ[5,f3−d:]イミダゾルー6 (IH)−オ
ン7.32及び粉砕した炭酸カリウム5.42で処理し
た。反応混合物をアルゴン下にて18時間攪拌し、次に
溶媒の容量を約15m1に濃縮した。反応混合物を氷水
に注いだ;固体を戸別し、水で洗浄(〜、アセトニトリ
ルから再結晶させた。得られた2−[:((3,4−ジ
メチル−2−ピリジル)メチル〕チオ〕−5,7−シヒ
ドロー5.5,7.7−チトラメチルインデノ〔5゜6
−d〕イミダゾルー6(IH)−オンは163〜165
℃の融点を示した。 e)2−[(3,4−ジメチル−2−ピリジル)メチル
〕チオ]−5,7−シヒドロー5゜5.7.7−チトラ
メチルインデノ[5,6−d〕イミダゾルー6 (1)
f )−オン3.81を無水塩化メチレン50 mlに
溶解し、この溶液をアルゴン下にて一40℃で、塩化メ
チレン30me中のm−クロロ過安息香酸2.2yで徐
々に処理した。反応混合物を20分間攪拌1〜だ。次に
この溶液を炭酸す1− IJウム溶液及び氷の混合物中
に注いだ。くり返し抽出した後、有機溶液を乾燥し、そ
[7て濃縮し、残mを塩化メチレン/酢酸エチルから結
晶させた。 得られた2−[((3,4−ジメチル−2−ピリジル)
メチル]スルフィニル]−5,7−シヒドロー5 、5
 、7 、7−チトラメチルインデノ〔5゜6−d〕イ
ミダゾルー6 (I H)−オンは197〜200℃(
分解)の融点を示1〜だ。 f) 水30m1を氷で冷却しながら、チオニルクロラ
イド3me、次に2−[((3,4−ジメチル−2−ピ
リジル)メチル]スルフィニル]−5゜ツージヒドロ−
5,5,フ、フーチトラメチルインデノ[5,6dlイ
ミダソ゛ル−6(IH丁)−オン1.52で処理した。 反応混合物を10分間やや加温し、次に氷で30分間冷
却し、これによって無色の沈殿物が晶出した。この沈殿
物を戸別l〜、氷冷した水で洗浄し、そL7て乾燥した
。得られた分子内的に脱プロトン化された3、4−ジメ
チル−2−C(スルホチオ)メチル] −1,−(1、
5。 6.7−テトラヒドロ−5,5,フ、フーチトラメチル
ー6−オキソインデノ[5,6−d〕イミダゾルー2−
イル)ピリジニウム陽イオンは塩化メチレン/メタノー
ルから再結晶させた後、156℃(分N)を示しだ。 実施例48 a) 無水アセトン200 rnt中の2−クロロメチ
ル−3−メチル−4−二トロビリジジン7.3F(0,
039モル)及び5H−1,3−ジオキソ口(4,5−
f〕ベンズイミダゾール−6−チオール7.5r(0,
039モル)の溶液を細かく粉砕した炭酸カリウム81
で処理]〜、次に混合物をアルボン下にて室温で2時間
攪拌1−た。混合物を氷上に注ぎ、生じた結晶をン戸別
1〜、水で十分に洗浄し、アセトニトリルに溶解した。 イ()られた溶液を熱時濾過した。F液を冷却した際、
融点204〜205℃(分解)の6−[: [(3−メ
チル−4−ニトロ−2−ピリジル)メチルコチオ] −
5I−i−1,,3−ジオ上ソロC4,5−f〕ベンズ
イミダゾールが晶出した。 b) 無水メタノール2ome中の6−〔C(3−メチ
ル−4−二トロー2−ピリジル)メチルコチオ〕−5I
−I−1,3−ジオキソ口[4,5−f〕ベンズイミダ
ゾール500mりC]、、 4.5ミリモル)をナトリ
ウムメチレー) 300m夕で処理し、次に混合物をア
ルゴン下にて還流下で18時間沸騰させた。反応混合物
を氷酢酸によって緩衝し、真空下で濃縮した。残渣を塩
化メチレン/重炭酸ナトリウム溶液で処理し7、次に有
機溶液を乾燥し、そして濃縮した。酢酸エチルから再結
晶させ、融点215=220℃の6−[[(4−メトキ
シ−3−メチル−2−ピリジル)メチルコチオ) −5
H−1,3−ジオキソ口[:4,5−flベンズイミダ
ゾールが得られた。 C) クロロホルム5 ml中の6−[: [(4−メ
トキシ−3′−メチル−2−ピリジル)メチル〕チオ]
−5H−1.3−ジオキソロ[4,5−f:)ベンズイ
ミダゾール3301719(1ミIJモル)を、氷で冷
却し且つ攪拌しながら、m−クロロ過安息香酸200m
9(1,2ミ’Jモル)で一部づつ処理F〜だ。15分
後、反応混合物を10%炭酸すトリウム溶液で抽出1〜
、乾燥し、そして濃縮し7た。残渣をシリカゲル上で、
溶離剤とし〜で塩化メチレン/メタノール(8,581
,5)を用いてクロマトグラフィーにかけた;中間圧フ
ラッシュクロマトグラフ法を用い、そして圧力を窒素に
よって生じさせた。エーテルから再結晶させ、融点18
5〜186℃(分解)の6−[[(4−メトキシ−3−
メチル−2−ピリジル)メチル〕スルフィニル〕−5H
−1,3−ジオキソ口[4,5−f〕ベンズイミダゾー
ルが得られた。 d) 水10meを氷で冷却しながら、チオニルクロラ
イド1ml、次に6−[[(4−メトキシ−3−メチル
−2−ピリジル)メチル〕スルフィニル:]−5n−i
、3−ジオキソ口[4,5−flベンズイミダゾール5
00mgで処理した。反応混合物を水40rn/で希釈
し、次に氷で30分間冷却し、これによって無色の沈殿
物が晶出した。この沈殿物を炉別し、氷冷した水で洗浄
j〜、そして乾燥した。得られた分子内的に脱プロトン
化された1−(5I−I−[1、3)]ジジオキソ口4
.5−f]ベンズイミダゾルー6−イル)−4−メトキ
シ−3−メチル−2−[(スルホチオ)メチル〕ピリジ
ニウム陽イオンは201℃(分解)の融点を示した。 実施例49 a) 無水メタノール50ゴ中の2.3−ジメチル−4
−ニトロピリジン1−オキシド2,51(0,015モ
ル)の溶液をナトリウムメチレート0.883Fで処理
[〜、この混合物をアルゴン下にて室温で2日間攪拌し
た。反応混合物を濃縮し、残渣を塩化メチレン及び飽和
塩化す) IJウム溶液で抽出した。塩化メチレン相を
乾燥(〜、そl〜で蒸発させた。残渣を塩化メチレン/
エーテルから結晶させ、融点80〜83℃の4−メトキ
シ−2゜3−ジメチルピリジン1−オキシドを得た。 b)  1.2−ジクロロエタ720 me中の4−メ
トキシ−2,3−ジメチルピリジン1−オキシド500
m47(3,26ミリモル)の溶液を還流下で沸騰させ
、トリクロロアセチルクロライド8.31で処理した。 35分後、反応混合物を氷上に注ぎ、10%炭酸ナトリ
ウム溶液を加え、この混合物を塩化メチレンで抽出し、
塩化メチレン溶液を乾燥し、そして濃縮した。かくして
得られた2−クロロメチル−3−メチル−4−メトキシ
ピリジンを粗製の生成物と(〜で直接処理j〜た。 C)  アセトン80d中の2−クロロメチル−4−メ
トキシ−3−メチルピリジン4.51の溶液を5.6,
7.8−テトラヒドロ−5,5,8゜8−テトラメチル
−IH−ナンド[2,3−d]イミダゾール−2−チオ
ール7.31及び粉砕した炭酸カリウム5.41で処理
した。反応混合物をアルゴン下にて18時間攪拌し、次
に溶媒の容廿を約15m1!に濃縮し、氷水上に注いだ
。固体外を炉別し、水で洗浄した。塩化メチレン/n−
ヘギサンから再結晶させた際、得られた5、6,7.8
−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−
[[(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル)メチ
ルコチオ) −1,H−ナフ+−[2、3−dlイミダ
ゾールは170℃の融点を示しだ。 d)  5,6,7.8−テトラヒドロ−5,5゜8.
8−テトラメチル−1−[[(4−メトキシ−3−メチ
ル−2−ピリジル)メチル〕チオ〕−1H−ナンド[2
,3−dlイミダゾール3.1?をクロロホルム40m
eに溶解し7、氷で冷却しながら、nl−クロロ過安息
香酸1.52で処理し、この混合物を10分間攪拌し、
炭酸す) IJウム溶液及び氷の混合物中に注いだ。く
り返し抽出した後、有機溶液を乾燥し、そl〜て濃縮し
た。残渣をシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけた
(溶媒:塩化メチレン/メタノール[:20二1])。 得られた5、6,7.8−テトラヒドロ−5、5、8゜
8−テトラメチル−2−[[(4−メトキシ−3−メチ
ル−2−ピリジル)メチル〕スルフィニル〕−111−
ナフト[2,3−d〕イミダゾールをエーテルから結晶
させ、このものは167℃(分解)の融点を示l−だ。 e) 水83m1を氷で冷却しながら、チオニルクロラ
イド12.4 ml及び5.6,7.8−テトラヒドロ
−5,5,8,8−テトラメチル−2−〔〔(4−メト
キシ−3−メチル−2−ピリジル)メチル〕スルフィニ
ル]−1H−ナンド[2,3−d]イミダゾール4.8
1で処理した。反応混合物を、完全な溶液になるまで、
少量のメタノールで処理j〜た。次にこの溶液を10分
間やや加温し、室温で2時間攪拌し、これによって無色
の沈殿物が晶出した。この沈殿物を炉別し、氷冷した水
で洗浄し、そして乾燥した。得られた分子内的に脱プロ
トン化された4−メトキシ−3−メチル−〔(スルホチ
オ)メチル〕−1−(5,6,7,8−テトラヒドロ−
5,5,8,8−IH−ナフト(2,3−d:]]イミ
ダゾルー2−イルピリジニウム陽イオンは206〜20
8℃(分解)の融点を示した。 実施例50 1N水性塩酸300 ml中の5,7−シヒドロー2−
C[(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル)メチ
ル〕スルフィニル]−5,5,7,7−チトラメチルイ
ンデノ[5,6d〕イミダゾルー6 CL H)−オン
4.11の溶液をチオ硫酸す+−IJウム五水和物28
2の水溶液で処理した。直ちに透明な溶液を生じ、この
ものから固体が結晶化し始めた。反応混合物を室温で攪
拌し、次にしばらく5℃に冷却し、結晶性の生成物を炉
別に、冷水及びエーテルで洗浄した。得られた分子内的
に脱プロトン化された4−メトキシ−3−メチル−2−
[(スルホジチオ)メチル:]−1−(]、。 5.6.7−テトラヒドロ−5,5,フ、フーチトラメ
チルー6−オキソインデノ(5,6−d、:1イミダゾ
ルー2−イル)ピリジニウム陽イオンはメタノールから
再結晶後、198〜199℃(分解)の融点を示した。 145一 実施例51 1N水性塩酸50ゴ中の2−[((4−メトキシ−3−
メチル−2−ピリジル)メチル〕スルフィニル]−5−
()リフルオロメチル)ベンズイミダゾール3.41の
溶液をチオ硫酸ナトリウム五水和物2.52の水溶液で
処理1〜だ。直ちに透明な溶液を生じ、次にこのものか
ら固体が結晶化し始めた。反応混合物を室温で攪拌し、
次にしばらく約5℃に冷却し、結晶性の生成物を炉別し
、冷水及びエーテルで洗浄した。反応混合物をシリカゲ
ルカラムで精製しく溶媒:塩化メチレン/メタノール[
10二]))、酢酸エチルから結晶させた。 得られた分子内的に脱プロトン化された4−メトキシ−
3−メチル−2−C[(スルホジチオ)メチル:]−5
−()リフルオロメチル)−2−ベンズイミダゾール〕
ピリジニウム陽イオンはメタノールから再結晶後、18
6℃(分解)の融点を示しだ。 実施例52 塩化メチレン20 ml及びエタノール200 me中
の分子内的に脱プロトン化された4−メトキシ−1−(
5−メトキシ−2−ベンズイミダゾリル)−3,5−ジ
メチル−2−〔(スルホチオ)メチル〕ピリジニウム陽
イオン1.2?の溶液を開栓フラスコ中で2週間放置し
た。得られた溶出生成物の混合物をシリカゲルカラムで
精製した(溶媒:塩化メチレン/メタノール、9:1)
。精製した分子内的に脱プロトン化されだ4−工トギシ
ー1−(5−メトキシ−2−ベンズイミダゾリル)−3
,5−ジメチル−1−[(スルホチオ)メチル〕ピリジ
ニウム陽イオンをエタノールから結晶させ、このものは
161〜168℃(分解)で溶融した。 実施例53 2−C[(0−カルボキシフェニル)ジチオ〕メチル〕
−4−メトキシ−3−メチル−1−(1。 5.6.7−テトラヒドロ−5,5,フ、フーチトラメ
チルー6−オキソインデノ[5,6−d]イミダゾルー
2−イル)ピリジニウムクロライド50011’+9を
チオニルクロライド0.5 meと共に室温で攪拌し、
次に反応混合物を一部濃縮し、メタン−ルで処理し、3
0分間やや加温した。晶出り、た物質を吸引戸別シフ、
メタノールで洗浄(92、シリカゲル」二で塩化メチレ
ン−メタノール(10:])を用いて精製した;中間圧
フラッシュクロマトグラフ法を用い、圧力を窒素ガスに
よって生じさせた。得られた分子内的に脱プロトン化さ
れた4−メトキシ−2−[[(0−メトキシカルボニル
フェニル)ジチオ〕メチル〕−3−メチル−1=(1、
5,6+ 7−チトラヒドロー5.5,7゜7−テトラ
メチル−6−オキソインデノ〔5,6−dlイミダゾル
ー2−イル〕ピリジニウム陽イオンは酢酸エチルから再
結晶後、132℃(分解)の融点を示した。 実施例54 1N水性塩酸20m1!及び水100m/の混合物中の
エチルメルカプタン700mgの溶液を室温にて2−[
((3,5−ジメチル−4−メトキシ−2−ピリジル)
メチル〕スルフィニル:]−5−メl−キシベンズイミ
ダゾール3.41で処理した。 との溶液を30分間攪拌1−1塩化メチレンで3回抽出
1〜た;有機溶液を乾燥し、そして濃縮した。 残渣を蒸気浴上で加熱し、次に固体が完全に晶出するま
で、室温で攪拌した。結晶性の生成物を戸別し、冷酢酸
エチルで洗浄し、そl−で乾燥した。 得られた2−〔(エチルジチオ)メチル〕−1−(5−
メトキシ−2−ベンズイミダゾリル)−3,5−ジメチ
ル−4−オキシ−ピリジニウムは190−191°の融
点を示しだ。 中間体として生じだ2−〔(エチルジチオ)メチル1)
−1−(5−メトキシ−2−ベンズイミダゾリル)−3
,5−ジメチル−4−メトキシ−ピリジニウムクロライ
ドを単離しなかった。 実施例55 p−ニトロチオフェノール850111pを蒸気浴上で
約6Nメタノール性塩化水素酸20 mAに溶解した。 この溶液を5,7−シヒドロー2−〔〔(4−メトキシ
−3−メチル−2−ピリジル)メチル〕スルフィニル)
−5,5,7,7−チトラメチルインデノ[:5,6−
d:]イミダゾルー5 (l H)−オン2yで処理し
、この混合物を水流ポンプによって、沈殿物が結晶化し
始めるまで濃縮した。 得られた4−メトキシ−3−メチル−2−〔C(p−ニ
トロフェニル)ジチオ〕メチル]−1−(1,5,6,
7−テトラヒドロ−5151フ1フーチトラメチルー6
−オキソインデノ〔5,6−d〕イミダゾルー2−イル
)ピリジニウムクロライドを戸別し、冷メタノールで洗
浄(〜た;このものは185℃(分解)の融点を示]7
た。 実施例56 1N水性塩酸20m7!中のD−ベニジルアミン820
m9の溶液を5,7−シヒドロー2−[(4−メトキシ
−3−メチル−2−ピリジル)メチル〕スルフィニル)
−5,5,7,7−チトラメチルインデノ[:5,6 
 d〕イミダゾルー6(IH)−オン2?で処理した。 透明な溶液が得られ、このものを濃縮し、そして酢酸エ
チルで処理した。 反応生成物が晶出し、これを炉別し、酢酸エチルで洗浄
した。得られだ2−C[[(S)−2−アミノ−2−カ
ルボキシ−1,1−ジメチルエチル〕ジチオ〕メチル〕
−4−メトキシ−3−メチル−1  (1,,5,6,
7−テトラヒドロー5,5゜7,7−テトラメチル−6
−オギソインデノ〔5゜6−d〕イミダゾルー2−イル
)ピリジニウムクロライド塩酸塩は183℃(分)Il
¥)のに!h点を示した。 実施例57 1N水性塩酸10me中のL−グルタチオン307m9
の溶液を、5,7−シヒドロー2−[[(4−メトキシ
−3−メチル−2−ピリジル)メチル〕スルフィニル’
3−!5.5.7.7−チトラメチルインデノ[5,6
−d]イミダゾルー6 (I H)−オン412mりで
処理した。透明な溶液が得られ、このものを濃縮し、酢
酸エチルで処理した。反応生成物が晶出し、これを戸別
1−1酢酸エチルで洗浄した。得られた2−[[[(R
)−2−[(S)−4−アミノ−4−カルポギシプチル
アミド〕−?−C(カルボキシメチルカルバモイル)エ
チル〕ジチオ〕メチル〕−4−メトキシ−3−メチル−
1−(1,5,6,7−テトラヒドロー5,5゜7.7
−テトラメチル−6−オキソインデノ〔5゜6−d〕イ
ミダゾルー2−イル)ピリジニウムクロライド塩酸塩は
202℃(分解)の融点を示し。 た;[α]”−−68,3°(メタノール、1%)。 実施例58 4−フルオロベンジルメルカプタン780mりを約6N
メタノール性塩什水素酸20rrtに溶解した。 この溶液を5,7−シヒドロー2−[[(4−メトキシ
−3−メチル−2−ピリジル)メチル]スルフィニル]
  5,5+7,7−チトラメチルインデノ[5,6−
d]イミダゾルー6(IH)−オン2yで処理し、室温
で攪拌し、次に水流ポンプによって一部濃縮した。これ
に酢酸エチル約20m1を加え、反応混合物を結晶化が
完了するまで、更に攪拌した。得られた2−4[(1)
−フルオロベンジル)ジチオ〕メチル〕−4−メトキシ
−3−メチル−1−(1,5,6,7−テトラヒドロ−
5,5,フ、フーチトラメチルー6−オキソインデノ[
5,6−d:)イミダゾルー2−イル)ピリジニウムク
ロライドを戸別し、冷酢酸エチルで洗浄した:このもの
は1.60℃(分解)の融点を示した。 実施例59 3−アミノチオフェノール625m9をテトラヒドロフ
ラン250 mlに溶解した;ガス状塩化水素を、晶出
した固体が溶液になるまで導入した。生じた溶液を5,
7−シヒドロー2−C[(4−メトキシ−3−メチル−
2−ピリジル)メチル〕スルフィニル]−5,5,7,
7−チトラメチルインデノ(5,6−d)イミダゾルー
6(IH)−オン21で処理し、そして室温で攪拌し、
これによって固体が結晶し始めた。溶媒の一部を蒸発さ
せ晶出した固体を戸別し、テトラヒドロフラン及びエー
テルで洗浄した。得られた2−[[(m−アミノフェニ
ル)ジチオコメチル’1l−1−(1゜5.6.7−チ
トラヒドロー5.5,7.7−チトラメチルー6−オギ
ソインデノC5,6−d:)イミダゾルー2−イル)−
4−メトキシ−3−メチルピリジニウムクロライド塩酸
塩は180−210℃(分解)の融点を示した。 実施例60 システアミン400■をテトラヒドロフラン中のガス状
塩化水素の3.5N溶液50m1中に溶解した。溶液を
5,7−シヒドロー2−[(4−メトキシ−3−メチル
−2−ピリジル)メチル]スルフィニル−5,5,7,
7−テトラメチルインデノC5,6−d]イミダゾルー
6 (I H)−オン21で処理し、固体が晶出し、こ
のものを戸別し、テトラヒドロフランで洗浄した。得ら
れた2−CC(2−アミノ−エチル)ジチオ〕メチル〕
−4−メトキシ−3−メチル−1−(1,5,6゜7−
テトラヒドロ−5,5,フ、フーチトラメチルー6−オ
キソインデノ[:5,6−d]イミダゾルー2−イル)
ピリジニウムクロライド塩酸塩は1.97−200℃(
分解)の融点を示した。 実施例61 2−アミノチオフェノール625m9をテトラヒドロフ
ラン250 mlに溶解した。この溶液を攪拌し、加温
し、晶出した固体が再び溶解するまで、ガス状塩化水素
を導入した。この溶液を5.7−シヒドロー2−[[(
4−メトキシ−3−メチル−2−?:’ IJ シル)
メチル〕スルフィニル〕−5゜5,7.7−ブトラメチ
ルインデノ[5,6−d]イミダゾルー6 (1)()
−オン27で処理し、これによって固体が晶出した。溶
媒を一部除去し、固体外を戸別し、テトラヒドロフラン
で洗浄した。 得られた2−C[(0−アミノフェニル)ジチオ〕メチ
ル〕−4−メトキシ−3−メチル−1−(1゜5.6.
7−テトラヒドロ−5,5,フ、フーチトラメチルー6
−オキソインデノ[5,6−d〕イミダゾルー2−イル
)ビリジニウムクロライド二塩酸塩は159℃(分解)
の融点を示した。 実施例62 1N水性塩酸20 ml中のり、L−ベニジルアミン8
20m9の溶液を5,7−シヒドロー2−〔〔(4−メ
トキシ−3−メチル−2−ピリジル)メチル〕スルフィ
ニル’]  5151717−ブトラメチルインデノ[
5,6−d]イミダゾルー6(IH)−オン21で処理
した。透明な溶液を生じ、このものを濃縮し、そして酢
酸エチルで処理した。晶出した固体を戸別し、酢酸エチ
ルで洗浄した。得られた2−CC[: (R8) −2
−アミノ−2−カルボキシ−1,1−ジメチルエチル〕
ジチオ〕メチル〕−4−メトキシ−3−メチル−1−(
1,、5、6、7−テトラヒドロー5.5,7゜7−テ
トラメチル−6−オキソインデノ[5,6−d]イミダ
ゾルー2−イル)ピリジニウムクロライドは176℃(
分解)の融点を示した。 実施例63 0−チオクレゾール680■を約6N−メタノール性塩
化水素酸30m1に溶解した。この溶液を5.7−シヒ
ドロー2−C[(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリ
ジル)メチル〕スルフィニル〕−5、5、7、7−ブト
ラメチルインデノ〔5゜6−d〕イミダゾルー6 (I
H)−#ン2yで処理1〜、室温で攪拌し、次に水流ポ
ンプによって一部濃縮した。これに酢酸エチル約20 
mlを加え、結晶化が完了するまで、反応混合物を攪拌
した。 得られた4−メトキシ−3−メチル−1−(1゜5.6
.7−テトラヒドロ−5,5,フ、フーチトラメチルー
6−オキソインデノ[5,6−d〕イミダゾルー2−イ
ル)−2−[(0−)リルジチオ)メチル〕ピリジニウ
ムクロライドを戸別し、冷酢酸エチルで洗浄した;この
ものは179℃(分解)の融点を示した。 実施例64 p−メトキシベンノルメルカプタン850Bを約6Nメ
タノール性塩化水素酸20−に溶解した。 この溶液を5,7−シヒドロー2−[[(4−メトキシ
−3−メチル−2−ピリジル)メチル1スルフィニル]
−5,5,7゜7−ブトラメチルインデノ(5,6−d
lイミグゾルー6(111)−オン2gで処理し、室温
で攪拌し、次に水流ポンプによって一部濃縮した。これ
に酢酸エチル約20+aj!を加え、反応混合物を結晶
化が完了するまで、更に攪拌した。得られた4−メトキ
シ−2−([(p−メトキシベンジル)ジチオ]メチル
]−3−メチル−1−(1+5.6.7−テトラヒドロ
−5,5,フ、フーチトラメチルー6−オキソインデノ
(5,6−dlイミグゾルー2−イル)ピリジニウムク
ロライド塩酸塩を戸別し、冷酢酸エチルで洗浄した;こ
のものは159−160°C(分解)の融4αを示した
。 実施例65 In−トリフルオロメチルベンジルメルカプタン18を
メタノール1〇−及び約6Nメタノール性塩化水素酸2
0+nβに溶解した。この溶液を5,7−ジヒドロ−2
−[[(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル)メ
チル1スルフィニル]−5,5,7,7−チトラメチル
インf” /[5,6−d]イミ! ツルー6(I H
Ltン2gで処理し、室温で攪拌し、次に水流ポンプに
よって−・部濃縮した。これに酢酸エチル約20mβを
加え、反応混合物を結晶化が完了するまで、更に攪拌し
た。得られた4−メトキシ−3−メチル−1−(1,5
,6,7−テトラヒドロ−5,5,フ、フーチトラメチ
ルー6−オキソインデノ[5,6−d]イミグゾルー2
−イル)−2−[[1:m−()リフルオロメチル)ベ
ンジ゛ル]ジチオ]メチル1ピリジニウムクロライドを
枦別し、冷酢酸エチルで洗浄した;このものは162℃
(分解)の融点を示した。 実施例66 2−フェニル−エチルメルカプタン0 、8 u+j2
 ヲfトラヒドロ7フン中のガス状塩化水素の3.5N
溶液30 Inβに溶解した。この溶液を5.7−シヒ
ドロー2−[[(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリ
ジル)メチル]スルフィニル]−5,5,7,7−テト
ラメチルインデ/[5,6−cllイミダゾルー6(1
,H)−オン2gで処理し、室温で攪拌し、次に水流ポ
ンプによって、沈殿物が結晶化し始めるまで濃縮した。 沈殿物を枦別し、テトラヒドロ7ランで洗浄した。 得られた4−メトキシ−3−メチル−2−1(7エネチ
ルノチオ)メチル]1.−(1,5,6,7−テトラヒ
ドロ−5,5,フ、フーチトラメチルー6−オキソイン
テ゛/[5,6−dlイミグゾルー2−イル)ピリンニ
ウムクロライドは165℃(分解)の融点を示した。 実施例67 4−クロロベンンルメル力プタン870 lng’c約
6Nメタノール性塩化水素酸約20−に溶解した。 この溶液を5,7−シヒドロー2−11(4−メトキシ
−3−メチル−2−ピリジル)メチル]スルフィニル]
−5,5,7,7−テトラメチルインデ/15.6−d
lイミグゾルー6(1H)−オン2gで処理し、室温で
攪拌し、次に水流ポンプによって一部濃縮した。これに
酢酸エチル約20 Jを加え、反応混合物を結晶化が完
fするまで、史に攪拌した。得られた2−II(p−ク
ロロベンジル)ジチオコメチル1−4−メトキシ−3−
メチル−1−(1,5,6,7−テトラヒドロー5゜5
.7.7−テトラメチル−6−オキソインデノ[5゜6
−d]イミダゾルー2−イル)ピリジニウムクロライド
を枦別し、冷酢酸エチルで洗浄した;このものは178
°C(分解)の融点を示した。 実施例68 2−メルカプト−5−メチル−1,3,4−チアジアゾ
ール730+oFiを約6Nメタノール性塩化水素酸約
20m2に溶解した。この溶液を5.7−ノヒドロー2
−[[(4−メトキシ−3−メチル−2−ビリジ゛ル)
メチル]スルフィニルL5,5t7,7−チトラメチル
インデノ[5,6−dlイミグゾルー6(IH)−オン
2gで処理し、室温で攪拌し、次に水流ポンプによって
一部濃縮した。これに酢酸エチル約20−を加え、反応
混合物を結晶化が完了するまで、更に攪拌した。得られ
た4−メトキシ−2−[[(5−メチル−1゜3.4−
チアジアゾル−2−イル)ジチオ]メチル]−3=メチ
ル−1−(1,,5,6,7−テトラヒドロー5.5,
7゜7−テトラメチル−6−オキソインデ/[5,6−
d]イミグゾルー2−イル)ビリノニウムクロライドニ
塩酸塩を枦別し、冷酢酸エチルで洗浄した;このものは
145’C(分解)の融点を示した。 実施例69 m−ニトロベンジルメルカプタン930 tngヲ約6
Nメタノール性塩化水素酸20鎮忍に溶解した。この溶
液を5.゛7−シヒドロー2−1.1.(4−メトキシ
−3−メチル−2−ピリジル)メチル]スルフィニル]
−5゜5.7.7−テトラメチルインデ/[5,6−d
]イミグゾルー6(IH)−オン2Fiで処理し、室温
で攪拌し、次に水流ポンプによって一部濃縮した。これ
に酢酸エチル約20−を加え、反応混合物を結晶化が完
了するまで、更に攪拌した。得られた4−メトキシ−3
−メチル−2−[[(m−ニトロペンシル)ジチオコメ
チル]−1−(1,5,6,7−テトラヒドロー5,5
゜7.7−テトラメチル−6−オキソインデ/[5,6
−dlイミグゾルー2−イル)ピリジニウムクロライド
を枦別し、冷酢酸エチルで洗浄した;このものは166
°C(分M)の融点を示した。 実施例70 3.4−ジクロロベンジルメルカプタン1.06+?を
約6Nメタノール性塩化水素酸20 +aAに溶解した
。 この溶液を5,7−シヒドロー2−11(4−メトキシ
−3−メチル−2−ビリノル)メチル1スルフィニル1
−5 、5 、7 、 ’7−チトラメチルインデノl
 5 、6−dlイミグゾル−6(III)−オン2g
で処理し、室温で攪拌し、次に水流ポンプによって一部
濃縮した。これに酢酸エチル約20献を加え、反応混合
物を結晶化が完rするまで、更に攪拌した。得られた2
−[[(3,4−ジクロロベンジル)ノチ第1メチル]
−4−メトキシ−3−メチル−1,−(1,5,6,7
−テトラヒドロ−5,5,フ、フーチトラメチル−6−
オキンインテ゛)[5,6−dJイミグゾル−2−イル
)ピリジニウムクロライドを炉別し、冷耐酸エチルて・
洗浄した;このものはi 80℃(分M、)の融点をボ
した。 実施例71 2.4−ジクロロペンシルメルカプタン106+ngを
約6Nメタノール性塩化水素酸5 mNに溶解した。 この溶液を5)、7−シヒドロー2−[[(4−メトキ
シー:(−メチル−2−ピリジル)メチル1スルフィニ
ル]−5,5,7゜7−テトラメチルインデ/[5,6
−dlイミグゾルー6(Ill)−オン2 (10+n
Hで処理し、室温で攪拌し、次に水流ポンプによって一
部濃縮した。これに酢酸エチル約2 +aI!を加え、
反応混合物を結晶化が完了するまで、史に攪拌した。得
られた2−If(2,4−ジクロロベンジル)ジチ第1
メチル1−4−メトキシ−2(−メチル−1−(1,5
,6,7−テトラヒドロー5 H5H7。 “7−テトラメチル−6−オキソインデ/(5,6−d
Jイミグゾル−2−イル)ピリジニウムクロライドを?
戸別し、冷酢酸エチルで洗浄した;このものは183℃
(分解)の融5−″、I:を示した。 実施例72 2−クロロアリルメルカプタン60011Igを約6N
メタノール性塩化水素酸201nβに溶解した。この溶
液を5.7−シヒドロー2−[[(4−7トキシー3−
メチル−2−ビリノル)メチル1スルフィニル]−5,
5,7,7−テトラメチルインデ/[5+6−d]イミ
グゾルー6(ill)−オン2ビで処理し、室温で攪拌
し、次に水流ポンプによって一部濃縮した。これに酢酸
エチル約20「o12を加え、反応混合物を結晶化が完
了するまで、更に攪拌した。得られた2−t[(2−ク
ロロ71フル)シナ第1メチル]−4−メトA・シー:
)−メチル−1−(1,。 5.6.7−テトラヒドロ−5,5,フ、フーチトラメ
チルー6−オキソインデ/[5,6−dlイミグゾルー
2−イル)ピリジニウムクロライドを炉別し、冷酢酸エ
チルで洗浄した;このものは1°76°C(分解)の1
独魚を示した。 実施例73 0−ニトロベンノルメルカプタン930n+gを約6N
メタノール性塩化水累酸20献に溶解した。この溶液を
5.7−シヒドロー2−[[(4−メトキシ−3−メチ
ル−2−ピリジル)メチル1スルフイニルF5+b+L
7−テトラメチルインデ/1,5.6−dlイミグゾル
ー6(111)−オン2gで処理し、室温で攪拌し、次
に水流ポンプによって一部濃縮した。これに酢酸エチル
約20+Jを加え、反応混合物を結晶化が完了するまで
、更に攪拌した。得られた4−メトキシ−3−メチル−
2−[r(0−二トロベンジル)ジチオ]メチル]−1
,−(1゜5 、6 、7−テトラヒドロ−5,5,フ
、フーテ)・ラメチル−6−オキツインデ/ [b r
 6−d]イミダゾルー2−イル)ビリジニツムクロラ
イドを炉別し、冷酢酸エチルで洗浄した;このものは1
75“C(分M)の融点を示した。 実施例74 3−1 ルh 7’ ) −4−1チル−4,1−1−
1,、2、4−) 1jアゾ一ル630LL1gを約6
Nメタノール性塩化水素酸20mj+に溶解した。この
溶液を5.°7−ノヒドロー2−[[(4−メトキシ−
3−メチル−2−ピリジル)メチル1スルフィニル]−
5,5,7,7−チトラメチルインデノ[5゜6−d]
イミグゾルー6(IH)−オン2gで処理し、室温で攪
拌し、次に水流ポンプによって一部濃縮した。 これに酢酸エチル約20−を加え、反応混合物を結晶化
が完了するまで、更に攪拌(、た。得られた4−7トキ
シー2−11(4−メチル−40−1,2,4,−)リ
アゾル−3−イル)ジチ第1メチル1−3−メチル−1
−(1,5,6,7−テトラヒドロー5 r 5 r 
7 H7−テトラメチル−6−オキソインデ/[5,6
−dlイミグゾルー2−イル)ビリジニ・ンムクロライ
ドニ′、塩酸塩をン戸別し、冷酢酸エチルで洗浄した;
このものは190’C(分解)の融点を示した。 実施例75 4−アセチルアミ/−チオフェノール920+Hを約6
Nメタノール性塩化水素酸20狛!に溶解した。 この溶液を5,7−ノヒドロー2(、[(4−メトキシ
−3−メチル−2−ピリジル)メチル1スルフィニル]
−5,5,7゜7−テトラメチルインデノ[5,6−d
]イミダゾルー6(ill)−オン2gで処理し、室温
で攪拌し、次に水流ポンプによって一部濃縮した。これ
に酢酸エチル約20 tagを加え、反応混合物を結晶
化が完了するまで、更に攪拌した。得られた2−I(p
−アセトアニリドジチオ)メチル]−4−メトキシー3
−メチル−1−(1゜5.6.7−テトラヒドロ−5,
5,フ、フーチトラメチルー6−オキソインデノ(5,
6−dllイミダゾルー2イル)ピリジニウムクロライ
ドを枦別し、冷酢酸エチルで洗浄した;このものは20
0℃(分解)の融点を示した。 実施例76 2−メトキシ−チオフェノール770mgを約6Nメタ
ノール性塩化水素酸20 +a(lに溶解した。この溶
液を5,7−シヒドロー2−[[(4−7トキシー3−
メチル−2−ピリジル)メチル]スルフィニル]−5、
5、7、7−テトラメチルインデノ15.6−dJイミ
グゾルー6(111)−オン2gで処理し、室温で攪拌
し、次に水流ポンプによって一部濃縮した。これに酢酸
エチル約20−を加え、反応混合物を結晶化が完了する
まで、更に攪拌した。得られた4−メトキシ−2−[+
1(0−メトキシフェニル)ジチオ]メチル]−3−メ
チル−1−(1,5,6,’?−テトラヒドロー5.5
,7.7−チトラメチルー6−オキソインデノ[5,6
−d]イミグゾルー2−イル)ピリジニウムクロライド
を枦別し、冷酢酸エチルで洗浄した;このものは176
°C(分解)の融点を示した。 実施例77 3.4−ノクロロチオ7工7−ル980+agを約6N
メタノール性塩化水素酸20mλに溶解した。この溶液
を5,7−シヒドロー2−[[(4−メトキシ−3−メ
チル−2−ビリノル)メチル]スルフィニル]−5,5
,7,,7−デトラメチルインデ/ 15.6−dll
イミダゾルー6111)−オン2gで処理し、室温で攪
拌し、次に水流ポンプによって一部濃縮した。これに酢
酸エチル約20−を加え、反応混合物を結晶化が完了す
るまで、更に攪拌した。得られた2−[[(3,4−シ
クロロフェニ、ル)ジチオコメチル1−4−メトキシ−
3−メチル−1−(1,5,6,7−テトラヒドローb
 45g ’/ r ’?−テトラメチル−6−オキソ
インデノ[5,6−d]イミグゾル−2−イル)ピリジ
ニウムクロライドをt戸別し、冷酢酸エチルで洗浄した
;このものは182℃(分解)の融点を示した。 実施例78 0−クロロベンジルメルカプタン870 rngヲ約6
Nメタノール性塩化水素酸20−に溶解した。この溶液
を5,7−シヒドロー2−[[、、(4−メトキシ−3
−メチル−2−ピリジル)メチル1スルフィニル]−5
+5+7,7−テトラメチルインデ/15.6−d、I
イミダゾルー6(111)−オン2Bで処理し、室温で
攪拌し、次に水流ポンプによって一部濃縮した。これに
酢酸エチル約20「0βを加え、反応混合物を結晶化が
完了するまで、更に攪拌した。得られた2−[[(0−
クロロペンシル)ジチオコメチル1−4−メトキシ−3
−メチル−1−(1゜5.6.7−テトラヒドロ−5,
5,フ、フーチトラメチルー6−オキソインデノ[5,
6−d]イミダゾルー2−イル)ピリジニウムクロライ
ドを枦別し、冷酢酸エチルで洗浄した;このものは18
3℃(分解)の融点を示した。 実施例79 m−トリフルオロメチル−チオフェノール90Bをテト
ラヒドロフフン中でガス状塩化水素の3゜5N溶液5−
に溶解した。この溶液を5,7−シヒドロー2−11[
(4−メトルシー3−メチル−2−ピリジル)メチル1
スルフィニル]−5,5,7,7−テトラメチルインデ
ノ[5,6−dlイミダゾルー6(ill)−オン20
0Bで処理し、部分濃縮し、酢酸エチルで処理した。晶
出した固体を枦別し、酢酸エチルで洗浄した。得られた
4−メトキン−3−メチル−1−(1,5,,6,7−
テトラヒドロー5.5.7.7−テトラメチル−6−オ
キソインデノ(5,6−dlイミグゾル−2−イル)−
2−[[[m−()リフルオロメチル)フェニル]ジチ
オ]メチル]ピリジニウムクロライドは166℃(分解
)の融点を示した。 実施例80 1−フェニル−5−メルカプト−テトラゾール980m
gを約6Nメタノール性塩化水素酸20艶βに溶解した
。この溶液を5,7−シヒドロー2−1[(4−メトキ
シ−7)−メチル−2−ピリジル)メチル]スルフィニ
ル]−5,5,7,7−チトラメチルインデノ[5,6
−dlイミダゾルー6(ill)−オン2gで処理し、
室温で攪拌し、次に水流ポンプによって一部濃縮した。 これに酢酸エチル約201oβを加え、反応混合物針結
晶化が完了するまで、更に攪拌した。得られた4−メト
キシ−3−メチル−2−[[(]、−]フェニルー1 
T(−テトラゾルー5−イル)ジチオコメチル]−1−
(1,,5,6,7−テトラヒドロ−5,5,フ、フー
チトラメチルー6−オキソインデ/[5,6−d]イミ
グゾルー2−イル)ピリジニウムクロライドを炉別し、
冷酢酸エチルで洗浄した;このものは150”C(分解
)の融点を示した。 実施例81 4−ヒドロキシ−2−メルカプト−6−プロピルピリミ
ジン9401を約6Nメタノール性塩化水素酸20+n
βに溶解した。この溶液を5.7−ンヒドロー2−[[
(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル)メチル]
スルフィニル]−5,5,7,7−テトラメチルインデ
/[5゜6−d]イミダゾルー6(IH)−オン2にで
処理し、室温で攪拌し、次に水流ポンプによって一部濃
縮した。 これに酢酸エチル約20−を加え、反応混合物を結晶化
が完了するまで、更に攪拌した。得られた2 −rr(
4−ヒドロキシ−6−ブロビルー2−ピリミジニル)シ
チ第1メチル1−4−メトキシ−3−メチル−1−(1
,,5,6,7−テトラヒドロー5.5.7.7−テト
ラメチル−6−オキソインデ/[5,6−dllイミダ
ゾルー2イル)ピリジニウムクロライドを炉別し、冷酸
酸エチルで洗浄した;このものは170℃(分解)の融
点を示した。 実施例82 1N水性塩酸10mβ及びメタノール3〇−中の2−メ
ルカプトベンズイミダゾール760mgの溶液を5,7
−シヒドロー2−II(4−メトキシ−3−メチル−2
−ビリジ゛ル)メチル[スルフィニル]−5.5,7.
7−チトラメチルインデノ[5,6−dlイミダゾルー
6(111)−オン2.05Hで処理した。透明な液体
が得られ、この溶液を濃縮し、酢酸エチルで処理した。 晶出した固体を炉別し、酢酸エチルで洗浄した。得られ
た2−((2ベンズイミダゾリルジチオ)メチル]−4
−メトキシー3〜メチル−1−(1,5,6,7−テト
ラヒドロー5.5.7.7−テトラメチル−6−オキソ
インデノ[5,6−d]イミグゾルー2−イル)ビリジ
ニツムクロフイド塩酸塩は161−175℃(分解)の
融点を示した。 実施例83 4−ブロモチオ7エ7−ル1.04gを約6Nメタノー
ル性塩化水素酸20mj!に溶解した。この溶液を5,
7−シヒドロー2−[[(4−メトキシ−3−メチル−
2−ピリジル)メチル]スルフィニル]−5,5,7,
7−テ)・ラメチルインデノ[5,6−dJイミダゾル
ー6(ill)−オン2gで処理し、室温で攪拌し、次
に水流ポンプによって一部濃縮した。これに酢酸エチル
約20−を加え、反応混合物を結晶化が完了するまで、
更に攪拌した。得られた2−[[(p−ブロモフェニル
)ジチオ]メチル1−4−メトキシ−3−メチル−1,
−(1゜5.6.7−テトラヒドロ−5,5,フ、フー
チトラメチルー6−オキソインデノ[5,6−dllイ
ミダゾルー2−イルピリジニウムクロライドを炉別し、
冷酢酸エチルで洗浄した;このものは170℃(分解)
の融点を示した。 実施例84 1N水性塩酸15−及びメタノール30 InA中の4
−メルカプトピリジン610■の溶液を5,7−シヒド
ロー2−[[(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジ
ル)メチル1スルフィニル]−5,5,7,7−テトラ
メチルインデ/[5,6−c+]イミグゾルー6 (+
 11 )−オン2gで処理した。透明な溶液が得られ
、このものを濃縮し、酢酸エチルで処理した。酢酸エチ
ルで洗浄した。 得られた4−メトキシ3−メチル−2−((4−ビリジ
ルシナオ)メチル]−1,−f1.!’i、6.7−テ
トラヒドロー5.5.7.7−テトラメチル−6−オキ
ソインデ/[,5+6−d]イミグゾル−2−イル)ピ
リジニウムクロライド塩酸塩は180”C(分解)の融
点を示した。 実施例85 4−メトキシ−チオ7エ7−ル77+ngを約6Nメタ
ノール性塩化水素酸5−に溶解した。この溶液を5,7
−シヒドロー2 ([(4−メトキシ−3−メチル−2
−ピリジル)メチル1スルフィニル]−5,5,7,7
−テトラメチルインデノ15.6−dlイミダゾルー6
(ill)−オン200mgで処理し、室温で攪拌し、
次に水流ポンプによって一部濃縮した。これに酢酸エチ
ル約20−を加え、反応混合物を結晶化が完了するまで
、更に攪拌した。得られた2−[[(p−メトキシフェ
ニル)ジチオ]メチル]−4−メトキシ−3−メチル−
1−(1,5,6,7−テトラヒドロ−5,5,フ、フ
ーチトラメチルー6−オキソインデノ[5,6−d]イ
ミグゾルー2−イル)ピリジニウムクロライドを枦別し
、冷酢酸エチルで洗浄した;このものは166℃(分解
)の融点を示した。 実施例86 1N水性塩酸45−及びメタノール170−中の1オク
タデカンチオール:L59gの溶液を5゜7−シヒドロ
ー2−[[(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル
)メチル]スルフィニル]−5,5,7,7−テトラメ
チルインデ/ [5,6−dllイミダゾルー6ill
)−オン4.5gで処理した。透明な溶液を生じた。反
応混合物を室温で攪拌し、一部濃縮し、溶液をしばらく
約5℃に冷却し、結晶性の固体を枦別し、水で洗浄した
。得られた4−メトキシ−3−メチル−2−[(オクタ
デシルジチオ)メチル1−3−メチル−1−(1,5゜
6.7−テトラヒドロ−5,5,フ、フーチトラメチル
ー6−オキソインデノ[5,6−d]イミグゾルー2−
イル)ピリジニウムクロライド150°C(分解)の融
点を示した。 実施例87 1N水性塩酸20−及びメタノール70mβ中の2−メ
ルカプト−5−二トロベンズイミダゾール0゜98gの
溶液を5.7−シヒドロー2−[[(4−メトキシ−3
−メチル−2−ピリジル)メチル1スルフィニル]−5
゜5.7.7−テトフメチルインデノ[5,6−dll
イミダゾルー6ill)−オン2gで処理した。透明な
溶液を生じた。 反応混合物を室温で攪拌し、濃縮し、残渣をメタノール
/酢酸エチルに溶解し、この溶液をしばらく約5℃に冷
却し、結晶性の固体を枦別し、酢酸エチルで洗浄した。 得られた4−メトキシ3−メチル−2−[(5−ニトロ
−2−ペンズイミグゾリル)ジチオコメチル]−1−(
1,,5,6,7−テトラヒドロー5゜5.7.7−テ
トラメチル−6−オキソインデ7[5゜6−d1イミグ
ゾル−2−イル)ピリジニウムクロライドは188℃(
分解)の融点を示した。 実施例88 1N水性塩酸30ωA及びメタノール180社中!中の
tert、−オクチル メルカプタン1.61gの溶液
を5,7−シヒドロー2−[[(4−メトキシ−3−メ
チル−2−ピリジル)メチル1スルフィニル]−5,5
,7,7−チトラメチルインデノ[5,6−d]イミグ
ゾルー6(11()−オン4gで処理した。透明な溶液
を生じた。反応混合物を室温で攪拌し、一部濃縮し、次
にしばらく約5℃に冷却し、結晶性の固体を枦別し、水
で洗浄した。得られた4−メトキシ3−メチル−2−[
(tert。 オクチルジチオ)メチル]−1−(1,5,6,7−テ
トラヒドロ−5,5,フ、フーチトラメチルー6−オキ
ソインデノ[5,6−dlイミダゾルー2−イル)ピリ
ジニウムクロライドは150°C(分解)の融、つ;を
示した。 実施例89 1N水性塩酸30−及びメタノール180社中のn−へ
ブチル メルカプタン1.09gの溶液を5゜7−シヒ
ドロー2−[[(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリ
ジル)メチル]スルフィニル]−5,5,7,7−チト
ラメチルインデノ[5,6−dllイミダゾルー6(I
 I+ )−オン3gで処理した。透明な溶液を生じた
。反応混合物を室温で攪拌し、一部濃縮し、混合物をし
ばらく約5℃に冷却し、結晶性の固体を枦別し、水で洗
浄した。得られた2−[(ヘプチルジチオ)メチル]−
4−メトキシー3−メチル−1−(1,5,6,7−テ
トラヒドロ−5,5,フ、フーチトラメチルー6−オキ
ソインデノ[5,6−d]イミダゾルー2−イル)ピリ
ジニウムクロライドは150℃(分解)の融点を示した
。 実施例90 シクロヘキシルメルカプタン0.8gを約6Nメタノー
ル性塩化水素酸251I+F!に溶解した。この溶液を
5,7−シヒドロー2−[[(4−メトキシ−3−メチ
ル−2−ピリジル)メチル]スルフィニル]−5,5,
7,ツーテトラメチルインデノ[5,6−dllイミダ
ゾルー6IH)−オン2.5gで処理し、室温で攪拌し
、次に水流ポンプによって、沈殿物が結晶化し始めるま
で濃縮した。この時点でこれに酢酸エチル約20舶βを
加え、反応混合物を結晶化が完了するまで、更に攪拌し
た6得られた2−[くシクロヘキシルジチオ)メチル1
−4−メトキシ−3−メチル−1−(1,5,6,7−
テトラヒドロー5.5.7.7−テトラメチル−6−オ
キソインデノ[5,6−alイミグゾルー2−イル)ピ
リジニウムクロライドを枦別し、冷酢酸エチルで洗浄し
た;このものは200°C(分解)の融点を示した。 実施例91 2.5−7クロロチオ7エ7−ル0,98gを約6Nメ
タノール性塩化水素酸50 Inlに溶解した。この溶
液を5,7−シヒドロー2−([(4−7トキシー3−
メチル−2−ピリジル)メチル]スルフィニル]−5、
5、7、7−テトラメチルインデ/ I5,6−dJイ
ミダゾルー6(111)−オン2gで処理し、室温で攪
拌し、次に水流ポンプによって、沈殿物が結晶化し始め
るまで濃縮した。 この時点でこれに酢酸エチル約201を加え、反応混合
物を結晶化が完了するまで、更に攪拌した。 得られた2 1.L(2,5−ジクロロフェニル)ジチ
第1メチル1−4−メトキシ−3−メチル−1−(:1
..5,6゜7−テトラヒドロ−5,5,’フ、フーチ
トラメチルー6−オキソインデノ1.5.6−dlイミ
グゾルー2−イル)ピリジニウムクロライドを枦別し、
冷酢酸エチルで洗浄した;このものは169°C(分1
眸)の融点を示した。 実施例92 2.6−ゾクロロチオ°7エ7−ル0 、98 gを約
6Nメタノール性塩化水素酸50+Jに溶解した。この
溶液を5.°7−シヒドロー2−1[(4−メトキシ−
3−メチル−2−ピリジル)メチル1スルフィニル]−
515+L7−チトラメナルインデノ[5,6−dlイ
ミグゾルー6 (1,1+ ) −オン2I?で処理し
、室温で攪拌し、次に水流ポンプによって、沈殿物が結
晶化し始めるまで濃縮した。 この時点でこれに酢酸エチル約20−を加え、反応混合
物を結晶化が完fするまで、更に攪拌した。 得られた2−[[(2,6−ジクロロチオフェニル)ゾ
チ第1メチル)−4=メトキシ−3−メチル−1−(1
,,5゜〔5,7−テトラヒドロー51 +l H7,
7−テトラメチル−6−オNソインデ/ l 5 、6
−dlイミグゾルー2−イル)ピリジニウムクロライド
を枦別し、冷酢酸エチルで洗浄した:このものは168
℃(分解)の融点を示した。 実施例93 1−オクタンチオール(1,’71gを約6Nメタノー
ル性塩化水素酸50−に溶解した。この溶液を5.7−
シヒドロー2−[[(4−メトキシ−3−メチル−2−
ピリジル)メチル1スルフィニル]−5,5,7,7−
テトラメチルインデノl’5.6−dlイミグゾルー6
(IH)−オン2gで処理し、室温で攪拌し、次に水流
ポンプによって、沈殿物が結晶化し始めるまで濃縮した
。この時点でこれにエーテル約20−を加え、反応混合
物を結晶化が完了するまで、更に攪拌した。得られた4
−メトキシー:)−メチル−2−1(オクチルジチオ)
メチル]−4−メトキシー3−メチルづ−(1,5゜6
.7−テトラヒドロ−5,5,フ、フーチトラメチルー
6−オキソインデ/[5,6−dlイミグゾルー2−イ
ル)ピリジニウムクロライドを枦別し、冷エーテルで洗
浄した;このものは164℃(分解)の融点を示した。 実施例94 1N水性塩酸15−中のチオリンゴ酸750Bの溶液を
6−[[(4−メトキシ−3−メチル−2−ビリノル)
メチル]スルフィニル]−51(−:I 、 3−ジオ
キソ口[4゜5−f1ベンズイミグゾール1.73gで
処理した。 直ちに溶液が得られ、このものを短時間40℃に加温し
、次にこのものから固体が結晶化l−始めた。 反応混合物を室温で4時間攪件し、次にしばらく約5℃
に冷却し、結晶性の生成物を枦別し、冷水及びエーテル
で洗浄した。得られた2−LL(1,2−ジカンボキシ
エチル)シチ第1メチル1−71−メトキシ−3−メチ
ル−1,−(5H−ジオキソ口[4,5−flベンズイ
ミグゾル−2−イル)ピリジニウムクロライドは192
°C(分解)の融点を示した。 実施例95 1N水性塩酸15 Inl中のヘキサンチオール590
目の溶液を6−[((4−メトキシ−3−メチル−2−
ビリノル)メチル1スルフィニル]−511−1、3−
ジオキソ口[4,5−flベンズイミグゾールi、73
.で処理した。この溶液を40 = 5 (ビCに加熱
し、約1()分後、水を留去した。残渣をメタノールに
採り入れ、この溶液を濃縮し、残渣しを酢酸に採り人ね
、約5°Cて・放fig(L−ζに1晶させ、結晶性の
生成物を枦別し、冷酢酸エチルで洗浄した。得られた1
−(5H−1,,3−ジオキソ口(4,5−flベンズ
イミグゾルー2−イル)−2−[(ヘキシルジチオ)メ
チル14−メトキシ3−メチルピリジニウムクロライド
は135℃(分解)の融点を示した。 実施例96 1N水性塩酸20 tnR及びメタノール1. OO+
J中の1−ドデカンチオール2gの溶液を6−[[(4
−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル)メチル]スル
フィニル1−58−1.3−ジオキソ口[4,5−fl
ベンズイミグゾール3.4gで処理した。透明な溶液が
生じた。反応混合物を室温で攪拌し、溶媒を蒸発させ、
残渣をメタノールに3回溶解し、各々の場合に溶媒を蒸
発させ、反応混合物を酢酸エチルから結晶させ、冷酢酸
エチルで洗浄した。得られた1、−(5H−1゜3−シ
オキソロ14.5−f’3ペンスイミグゾルー6−イル
)−2−1F(ドデシルジチオ)メチル」−4−メトキ
シ−3−メチル1ビリジニ1ンムクロライドは138−
140°C(分解)の融点を示した。 実施例97 1N水性塩酸1.5mβ及び5N水性塩酸1−中の2−
メルカプトピリミジン560Bの溶液をメタノール50
−及び6−[[(4−メトキシ−3−メチル−2=ピリ
ジル)メチル1スルフィニル]−5H−1、3−;/オ
キソロ[4,5−flベンズイミグゾール−1,7gで
処理した。40℃で30分間攪件した後、溶媒混合物を
蒸発させ、残渣をメタノールに3回溶解し、各々の場合
に溶媒を蒸発させた。反応混合物を少量のメタノール/
酢酸エチルでから結晶させ、冷、酢酸エチルで洗浄した
。得られた1 −(5H−1、3−ジオキソ口(4,5
−flベンズイミダゾルー6−イル)−4−メトキシ−
3−メチル−2−((2−ビリミノニルジチオ)メチル
]ピリジニウムクロライド塩酸塩は158−160°C
(分解)の融点を示した。 実施例98 1N水性塩酸5 、8 tnR及び水35−中のL−シ
スティン0.35gの溶液を2−[[(3,5−ツメチ
ル−4−メトキシ−2−ピリジル)メチル1スルフィニ
ル]−5−7トキシベンズイミグゾ一ル1gで処理し、
超音波浴中で溶解させた。この溶液を凍結乾燥させた。 得られた2−11(2−アミノ−2−カルボキシエチル
)ジチ第1メチル]−4−メトキシ−1−(5−メトキ
シーベンズイミグゾリル)−3,5−ジメチルピリジニ
ウムクロフィト塩酸塩を一20°Cで保存した。 この塩の陽イオンをMS−FAB(マトリックス:3−
ニトロ−ペンシルアルコール))二す3いて測定シ、質
量449を示した。 実施例99 1N水性塩酸6mA及び水1〇−中の千オリンゴ酸87
0圓8の溶液を2−[[(3w5−ジメチル−4−メト
キシ−2−ピリジル)メチル]スルフィニル]−5−/
トキシベンズイミグゾール2gで処理し、超音波洛中で
溶解させた。この溶液を凍結乾燥した。得られた2−[
[(1,2−ジカルボキシエチル)ゾチ第1メチル]−
4−メトキシ−1−(5−メトキシ−2−ペンズイミグ
ゾリル)−3,5−ジメチルピリジニウムクロライドを
一20°Cで保存し、次の微量分析値を示した: 元素分析(HzO)無し;0,32HC,lを有する)
:計算値:C47,98;H4,66;H7,99;S
i2.20 ;CA8,90 実測値:C47,69;H4,66;H7,87;81
2.24:C1B、65゜ 実施例100 1N水性塩酸12−及び水10J中の2−メルカプ)ピ
リミジン650mFIの溶液を2−、l[(3,5−ジ
メチル−4−メトキシ−2−ビリノル)メチル]スルフ
ィニル1−5−メトキシペンズイミグゾール2gで処理
し、超音波浴中で溶解させた。この溶液を凍結乾燥した
。得られた4−メトキシ−1−(5−メトキシ−2−ペ
ンズイミグゾリル)−3,5−ツメチル−2−[(2−
ピリミジニルジチオ)メチル]ピリジニウムクロライド
堪酸塩を一20℃で保存した。この塩の陽イオンをMS
−FAB(マトリックス=3−ニトローベンジルアルコ
ール)において測定t−、質量440を示した。 実施例101 1N水性塩酸6.9−及び水3〇−中のり、L−ホモシ
スティン0.39gの溶液を2−[[(3,5−ジメチ
ル−4−メトキシ−2−ピリジル)メチル1スル7イニ
ル」−5−メトキシベンズイミダゾール2gで処理し、
超音波洛中で溶解させた。この溶液を凍結乾燥した6イ
)すられた2−If(3−アミノ−3−カルボキシプロ
ピル)ノチオ]メチル1−4−7トキシー1−(5−メ
トキシ−2−ペンズイミグゾリル)−3,5−ジメチル
ピリジニウムクロライド塩酸塩を一20℃で保存した。 この塩の陽イオンをMS−FAB(マトリックス:3−
二トローペンシルアルコール)において測定し、貿ji
t 463を示した。 実施例102 a)  エーテル中のメチルリチウムの5%溶液500
献に、アルゴン1にて室温て゛エーテル1200+nC
次に3.5−ルチジン(3,5−ジメチルピリジン)3
5.68及びトルエン400和βを加えた。 エーテルを完全に留去し、次にこの溶液を100℃で4
時間攪件した。次にメタノール/氷で冷却しながら、こ
れにもはや熱の発生がなくなるまで氷を一部ずつ加えた
。トルエン相を沈殿した固体から除去し、6N塩酸66
n+βで抽出した。分離した水相を冷却しながら、3N
水酸化ナトリウム溶液でpHH値10に調節し、エーテ
ル:(00−で2回抽出した。エーテル抽出液を硫酸ナ
トリウム上で乾燥し、そして蒸発させた。残渣を201
面の   ・真空下にて72〜74℃で蒸留した;2,
3.5−コリノン(2,3,5−)ジメチルピリジン)
が得られ、このものはガスクロマトグラフィーによれば
純度99.15%を有していた。 b) 30%過酸化水素420 mIIを21 J H
5−コリジン246.4g及び氷酢酸2400 +Jに
室温で滴下した。この溶液を80℃で−・夜攪拌した。 次に反応混合物を40°Cに冷却し、これに更に3〈)
%の過酸化水素420mAを加え、この混合物を80°
Cに更に24時間加熱した。真空ドで蒸発させた後、残
渣を水300−に溶解し、この溶液を冷却しながら濃水
酸化ナトリウム溶液で塩基性にし、塩化ナトリウムで飽
和し、塩化メチレン1Aで3回抽出した。有機相を硫酸
すl・リウム−)−で乾燥し、真空ドで蒸発させた。残
渣をエーテル/石油エーテルから結晶させた;融点42
〜44゛Cの2.3゜5−トリメチルピリジン1−オキ
シドが得られた。 C)発煙硝酸(d=1.5)65−を冷却しながら濃硫
酸210+Jに滴下した。次に2.3−5−)ジメチル
ピリジン1−オキシド96.5gを0〜5°Cで一部ず
つ加え、この混合物を室温で1時間攪件し、次に3時間
以内に90℃に加熱し、この温度で一夜放置した。冷却
後、溶液な氷1.5Kg上に注ぎ、混合物を濃水酸化す
) +7ウム溶液でpf(値3に調節し、塩化メチレン
500−で3回抽出した。合液した有機相を水1βで洗
浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空下で蒸発させた
。残渣をエーテル/石油エーテルから結晶させ、融点7
6〜78℃の2.3.5−トリメチル−4−ニトロピリ
ジン1−オキシドが得られた。 d)ナトリウム22.6.をアルゴン下でメタノール4
1に溶解した。これに2 、 :(、5−)ジメチル−
4−ニトロピリジン1−オキシド120gを一部ずつ加
え、この溶液を還流下で一夜沸Illさせた。 1) H値を冷却しながら、酢酸エチル中の5N塩化水
素によって7に調節し、次に混合物を真空下で蒸発させ
た。残渣を塩化メチレン1.52に採り入れ、この溶液
をケインウ土を通して濾過し、塩化メチレン0.52で
すすぎ、今次した清液を真空ドで蒸発させ、残渣を石油
エーテルから結晶させた。 融点48〜50 ’Cの4−メトキシ−2,3,5−)
ジメチルピリジン1−オキシドが得られた。 e) クロロホルム29〇−中の4−メトキシ−2゜3
.5−トリメチルピリジン1−オキシド81.5gの溶
液に室温で無水酢酸215−を滴下した。還流fで4時
間線mさせた後、溶液を蒸発させ、残渣をトルエン20
0−に溶解し、1■」び蒸発させた。 残渣を酢酸エチル500−に採り入れ、飽和重炭酸ナト
リウム溶液250石pで3回振盪した。有機相を硫酸ナ
トリウム上で乾燥し、真空下で蒸発させた。残渣として
得られた粗製の生成物をシリカゲル400g−ヒで、エ
ーテルを用いてクロマトグラフィーにかけた。油状物と
して(4−メトキン−3,5−ジメチル−2−ピリジル
)メチルアセテートが得られた。 f)(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジル
)メチルアセテ−) 94.9gをエタノール570−
に溶解した。次にこれに3N水酸化ナトリウム溶液28
5献を0℃で滴下し、この混合物を室温で3時間攪拌し
た。エタノールを真空下で除去し、残った水溶液を塩化
メチレン300+ej!で3回抽出した。有機抽出液を
硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空下で蒸発させた。残渣
を石油エーテルから結晶させ、融点49〜51℃の4−
メトキシ−3゜5−ツメチル−2−ピリジルメタノール
が得られた。 g)塩化メチレン200−に溶解した4−メトキシ−3
,5−ツメチル−2−ピリジルメタノール75.8gを
0℃で塩化メチレン400−中のチオニルクロライド3
8+oβに滴下した。室温で16時間攪拌した後、冷却
しながらこれにエーテル1800−を滴下し、混合物を
室温で更に2時間攪拌した。沈殿した結晶を吸引炉別し
、エーテルで洗浄した。融点130〜131℃の2−(
クロロメチル)−4−メトキシ−3,5−ジメチルピリ
ジン塩酸塩が得られた。 h)5.7−シヒドロー2−メルカプト−5,5,7,
7−テトラメチルインデフ15.6−d]イミグゾルー
6 (I II ) −オン18.Og(69,2ミリ
モル)をアルコール400−に懸濁させ、水で冷却しな
がら、2−(クロロメチル)−4−メトキシ−3,5−
ツメチルピリジン塩酸塩15.6g(70,2ミリモル
)で処理した。 その後、これに水15〇−中の水酸化ナトリウム5.6
gの溶液を滴下し、この混合物を還流下で一夜沸騰させ
、次に真空下で蒸発乾固させた。残渣を塩化メチレン1
000−に溶解した;この溶液をまず1.5N水酸化ナ
トリウム溶液500dで、次に水3X500−で洗浄し
、硫酸す) IJウム上で乾燥し、真空下で蒸発させた
。粗製の生成物をシリカゾル300g上で、溶離剤とし
て酢酸エチル/塩化メチレン(1:1 )を用いて精製
した。、塩化メチレン/石油エーテルから結晶させ、融
点166〜168℃の5,7−シヒドロー2−[[(4
−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジル)メチル
]チオ]−5,5,7,7−チトラメチルインデノ[5
,6−dJイミグゾルー6(IH)−オンを得た。 i)  5.7−シヒドロー2−[[(4−メトキシ−
3,5−ジメチル−2−ピリジル)メチル]チオ]−5
.5,7.7−チトラメチルインデノ[5,6−d]イ
ミダゾルー6(1)1)−オン8.3gを塩化メチレン
1.00 OrIInに溶解し、氷/メタノール浴によ
って一10℃に冷却した。塩化メチレン/石油エーテル
から再結晶しl−クロロ過安息香酸4.3gを25分以
内に導入した。この溶液を−jO℃で45分間攪拌し、
次に2N炭酸ナトリウム溶液100 mA及び氷の混合
物中に注いだ。水相を塩化メチレン300 tuftで
2回抽出した。 合液した有機相を水200mAで3回洗浄して中性にし
、硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空下にて35℃で容量
1.50 mAに濃縮した。石油エーテルを添加した際
、融点192〜194℃の5.7−シヒドロー2−[1
(4−メトキシ−3,5−ツメチル−2−ピリジル)メ
チル1スルフィニル]−5,5,7,7−チトラメチル
インデノ[5,6−d]イミグゾルー6(IH)−オン
が晶出した。 j)2−クロロチオフェノール57611Igをテトラ
ヒドロ7ラン中のガス状塩化水素の3,5N溶液5−及
びテトラヒドロ7ラン10−に溶解した。 この溶液を5.7−シヒドロー2−[[(4−メトキシ
−3,5−ジメチル−2−ピリジル)メチル1スルフィ
ニルJ−5,5,7,7−チトラメチルインデノ[5,
6−d]イミグゾルー6(II()−オン1.7gで処
理し、40℃で10分間攪拌し、水流ポンプによって溶
媒を一部蒸発させた。t−ブチルメチルエーテルを加え
た後、反応生成物が結晶化し、このものを炉別し、t−
ブチルメチルエーテルで洗浄した。得られた2−11(
0−クロロフェニル)ジチオ]メチル4−4−メトキシ
−3,5−ツメチル−1−(1,5,6,7−テトラヒ
ドロー5.5,7.7−テトラメチル−6−オキソイン
デノ[5,6−dlイミグゾルー2−イル)ピリジニウ
ムクロライドは170〜176°C(分解)の融点を示
した。 実施例103 n−へキシルメルカプタン2.4gをテトラヒドロ7ラ
ン中のガス状塩化水素の3.5N溶液10mA及びテト
ラヒドロ7ラン201oλに溶解した。この溶液を5,
7−シヒドロー2−[[(4−メトキシ−3,5−ジメ
チル−2−ピリジル)メチル1スルフィニル]−5゜5
.7,7−テトフメチルインデノ[5,6−dlイミグ
ゾルー6(Il+)−オン8.5gで処理した;これに
よって固体が晶出し、このものを40〜50°Cで攪拌
して角び完全な溶液にした。次に水流ポンプによって溶
媒を一部蒸発させ、1.−ブチルメチルエーテルと入れ
換えた。反応生成物が晶出12、これを枦別し、t−ブ
チルメチルエーテルで洗浄した。得られた2−1(ヘキ
シルジチオ)メチル]−4−メトキシー3.5−ジメチ
ル−1−(1,5,6,7−テトラヒドロー5,5゜°
7,7−チトラメチルー6−オキソインデ/ F5 +
 6−dllイミダゾルー2イル)ピリジニウムクロラ
イドは123−125℃(分解)の融7αを示した。 実施例104 チオリンゴ酸’750II1gをテトラヒドロフラン中
のガス状塩化水素の3.5N溶液5mNに溶解した。 この溶液を5.7−シヒドロー2−II(4−メトキシ
−3,5−ジメチル−2−ビリノル)メチル1スルフイ
ニル] −5、5、7、7−テトラメチルインデ/ [
5,6−diイミグゾルー6(10)−オン2.1gで
処理し、40℃で30分間攪件し、水流ポンプによって
溶媒を一部蒸発させた。次に溶液を酢酸エチルで処理し
、これによって反応生成物が晶出し、これを枦別し、酢
酸エチルで洗浄した。得られた2−11(ン力ルボキシ
エチル)ジチオJメチル1−4−メトキシ−3,5−ジ
メチル−1−(1,S、6.“7−テトラピドロー5.
5,7゜7−チトラメチルー〔3〜オキソインデz)5
.6−d]イミグゾルー2−イル)ピリジニウムクロラ
イドは187−189°C(分解)の融点を示した。 実施例lO5 m−クロロチオ7エ7−ル434■をテトラヒドロフラ
ン中のガス状塩化水素の4N溶液3 ml!及びテトラ
ヒドロ7ランlO+oAlこ溶解j−た。この溶液を5
.7−シヒドロー2(1(4−メトキシ−3、!5−ジ
メチルー2−ピリジル)メチル側スルフィニル]−5,
5゜7.7−テトラメチルインデ/ [5,6−dlイ
ミダゾルー6(1)1)−オン1.28.で処J〒し、
40℃″C−10分間攪拌し、水流ポンプによって溶媒
を一部蒸発させた。 t−ブチルメチルエーテルを加えた後、反応生成物が晶
出【2、これを枦別し、t−ブチルメチルエーテルで洗
浄した。得られた2−[(+o−クロロフェニル)ノチ
第1メチル]−4−メトキシ−3,5−ジメチル−1=
(1,5,6,7−テ)・ジヒドロ−5,5,7,“l
−テトラメチル−6−オキソインデノ[5,fi−dl
lイミダゾルー2イル)ピリジニウムクロライドは15
5−160℃(分解)の融点を示した。 実施例106 n−ヘキサンチオール3 、3 mAをテトラヒドロ7
ラン中のガス状塩化水素の3.5N溶液22「nβ及び
テトラヒドロ7ランSOmAに溶解した1、この溶液を
5.6,7.8−テトラヒドロ−2−11(4−メトキ
シ−3−メチル−2−ピリジル)メチル1スルフィニル
1−5.5,8.8−テトラメチル−1,H−す7)[
2,3−d1イミグゾール9gで処理し、室温で約15
分間攪件し、水流ポンプによって溶媒を蒸発させた。 残渣をエーテルで晶出させ、枦別し、エーテルで洗浄し
。得られた2−((ヘキシルジチオ)メチル1−4−メ
トキシ−3−メチル−1,−(5,e、7.8−テトラ
ヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−1H−す7ト
[2,3−dJイミグゾルー2−イル)ビリジ“ニツム
クロライビは153℃(分M)のt&jl、ζ’J:を
示した。 実施例107 2−クロロチオ7エ/−ル145mgをテトラヒドロフ
ラン中のガス状塩化水素の3.5N溶液2m2及びテト
ラヒドロフラン3ml!に溶解しrこ。この溶液を5,
6.“7,8−テトラヒドロ−2−11(4−メトキシ
−3−メトキシ−メチル−2−ピリジル)メチル側スル
フィニルF5,5y8−8−テトラメチル−1■−ドナ
7)12.3−dlイミグゾル412■で処理し、室温
でしばらく攪拌し、水流ポンプによって溶媒を蒸発させ
た。残渣をt−ブチルメチルエーテルで晶出させ、枦別
し、t−ブチルメチルエーテルで洗浄した。得られた2
−crco−クロロフェニル):、jチオ]メチル1−
4−メトキシ−3−メチル−1−(5−6゜7.8−テ
トラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−1、8−
す7 ) (2,3−dllイミダゾルー2イル)ピリ
ジニウムクロライドは1′75℃(分解)の融点を示し
た。 実施例108 チオリンゴ酸7 !50 InHをテトラヒドロフラン
中のガス状塩化水素の3.5N溶液5−に溶解した。 この溶液を5,7−シヒドロー2−[[(4−メトキン
−3,5−ジメチル−2−ピリジル)メチル1スルフイ
ニル]−5.5,7.7−チトラメチルインデノ[5,
6−dlイミグゾルー6(II+)−オン2.1gで処
理し、40℃で攪拌し、水流ポンプによって溶媒を一部
蒸発させた6酢峻エチルを加えた後、反応生成物が晶出
し、これを枦別し、酢酸エチルで洗浄した。得られた2
−[[(1,,2−カルボキシエチル)ジチオ]メチル
]−4−メトキシ−3,5−ジメチル−1−(1,5,
6,7−テトラヒドロー5.5.7.7−テトラメチル
−6−オキソインデ/[5,6−d]イミダゾルー2−
イル)ピリジニウムクロライドは189℃(分解)の融
点を示した。 実施例109 a)無水塩化メチレン80 +J中の5−メトキシ−2
−[1:(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル)
メチル]チオ]ベンズイミグゾール5gの溶液を、アル
ゴン下にて一30℃で10分以内に、無水塩化メチレン
30d中のm−クロロ過安息香酸3gの溶液で処理した
。次にこの溶液を史に10分間攪攪件、10%炭酸ナト
リウム溶液で抽出し、乾燥し、そして蒸発させた。残渣
を酢酸エチルに溶解し、エーテルで結晶させた。得られ
た5−メトキシ−2−1[(4−メトキシ−3−メチル
−2−ピリジル)メチル1−スルフイニル]ベンズイミ
グゾールは120℃(分解)の融点を示した。 b)IN水性塩酸6−中のn−へキシルメルカプタン7
1.3n+g及び5−メトキシ−2−[[(4−メトキ
シ−3−メチル−2−ビリノル)メチルJ−スルフィニ
ル]ベンズイミグゾール2.の溶液を蒸発させ、残渣を
メタノールに溶解し、この溶液を更に1回濃縮した。反
応生成物をメタノール/酢酸エチルから結晶させた。得
られた2−[(ヘキシルシジチオ)メチル1−4−メト
キシ−1−(5−メトキシ−2−ベンズイミダゾリル)
−3−メチルピリジニウムクロライドは135℃(分解
)の融点を示した。 実施例110 2−メルカプトピリミジン677mgを無水メタノール
60−及び約6Nメタノール性塩化水素酸12−に溶解
した。この溶液を5−メトキシ−2−IE(4−メトキ
シ−3−メチル−2−ピリジル)メチル1スルフイニル
」ベンズイミダゾール2gで処理し、室温で攪拌し、次
に水流ポンプによって一部濃縮し、これに沈殿物が結晶
化し始めるまで、酢酸エチルを加えた。反応混合物を結
晶化が完rするまで攪拌した。得られた4−メトキシ−
1−(5−メトキシ−2−ベンズイミダゾリル)−3−
メチル−2−[(2−ピリミジニルジチオ)メチル]ピ
リジニウムクロライド塩酸塩を枦別し、冷酢酸エチルで
洗浄した;このものは144°C(分解)の融点を示し
た。 実施例111 チオサリチル酸930mFlをテトラヒドロフラン中の
ガス状塩化水素の3.5N溶液6−及びテトラヒドロ7
フン60−に溶解した。この溶液を5−メトキシ−2−
[[(4−メトキシ−3−メチル−2−ビリクル)メチ
ル1スルフィニルJ−ベンズイミダゾール2gで処理し
た。反応混合物を40〜50°Cで攪拌し、分離した沈
殿物が完全に溶液になるまで水で処理した。溶媒を一部
蒸発させ、連続的に酢酸エチルと入れ換えた。結晶性の
反応生成物を枦別し、酢酸エチルで洗浄した。得られた
2 −[[(o−カルボキシフェニル)ジチオ]メチル
]−4−メトキシ−1〜(5−7トキシー2−ベンズイ
ミダゾリル)−3−ビリジニウムクロライドは163℃
(分M)の融点を示した。 実施例112 チオサリチル酸770Bをテトラヒドロフラン中のガス
状塩化水素の3N溶液5−及びテトラヒドロ7ラン15
−に溶解し、6−[[(4−メトキシ−3−メチル−2
−ピリジル)メチル1スルフィニル]−5H−1,,3
−ジオキソ口[4,5−flベンズイミグゾー    
  ・ル1.7gで処理した。次いでこれにIN塩酸5
IIlλを加え、反応混合物を短時間沸騰させ、これに
よって透明な溶液が得られた。溶媒混合物の大部分を蒸
発させた;反応生成物を酢酸エチルの添加によって晶出
させ、枦別し、酢酸エチルで洗浄した。 得られた2−1((0−カルボキシフェニル)ノチオ]
ノチル]−1−(5H−1、3−ジオキソ口[4,5−
f]ベンズイミダゾルー6−イル)−4−メトキシ−3
−メチルピリジニウムクロライドは208℃(分解)の
融点を示した。 実施例113 エチルメルカプタン1vβをメタノール25−及び約3
Nメタノール性塩化水索酸10−に溶解した。この溶液
を6−[1(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル
)メチル1スルフイニル]−58−1,3−ジオキソ口
[4,5−flベンズイミグゾール2gで処理し、還流
温度で15分間攪拌し、次に水流ポンプによって溶媒を
蒸発させ、かくして、メタノールを連続的に酢酸エチル
と入れ換えた。反応混合物を結晶化が完了するまで更に
攪拌した。得られた1−r5 Hl 、3−’)オ*ソ
o[4,5−flベンズイミダゾルー2−イル]−2−
[(エチルジチオ)メチル]−4−メトキシー3−メチ
ルピリジニウムクロライド塩酸塩を炉別し、冷酢酸エチ
ルで洗浄した;このものは158〜160’C(分解)
の融点を示した。 実施例114 チオリンゴ酸904 mgをテトラヒドロフラン中のガ
ス状塩化水素の3.5 N :f#f1.6 +nβに
溶解した。 この溶液を5・・メトキシ−2−1,1,(’I−メト
キシー3−メチルー2−ピリジル)メチル1スルフイニ
ル1ベンズイミグゾール2ビで処理し、この懸濁液を5
0℃で90分間攪件した。分離した黒色沈殿物な炉別し
た。炉液から水流ポンプによる真空下で溶媒を一部除去
し、次に酢酸エチルを加えた。反応生成物が晶出し、こ
れを炉別し、少11、のm。酸エチルで洗浄した。得ら
れた2−[1(1,2−ジカルボキシエチル)ノチオ]
メチル]−4−メトキシ−1−(5−メトキシ−2−ベ
ンズイミダゾリル)−3−メチルビリノニウムクロフイ
ドは170℃(分解)の融点を示した。 実施例115 2−クロロチオフェノール750■を約3Nメタノール
性塩化水素酸5mβ及びメタノール5献に溶解した。こ
の溶液を;3−メトキシ−2−1,1(4−メトキシ−
3−メチル−2−ピリジル)メチル]スルフィニル]ベ
ンズイミグゾール1.5gて・処理し、5()℃で30
分間攪件した。溶媒を水流ポンプによるr↓空ドで一部
除去し、酢酸エチルと入れ換えた。 反応生成物が晶出し、これを炉別し、少、腋の酢酸エチ
ルで洗浄した。2−111(0−クロロフェニル)ジチ
第1メチル]−4−メトA・シー1−(5−メトキシ−
2−ベンズイミダゾリル)−3−メチルビリジニ1ンム
クロライドを炉別し、冷酢酸エチルで洗浄した;このも
のは138℃(分解)の融点を示した。 実施例116 2−メルカプトピリミジン112+Bを3Nメタノール
性塩化水素酸1−及びメタノール15−に溶解した。こ
の溶液を5,7−シヒドロー2−[[(4−メトキシ−
3,5−ジメチル−2−ピリジル)メチル1スルフィニ
ル 6−d]イミグゾルー6(IH)−オン42510gで
処理し、40℃で5分間攪拌し、次に水流ポンプによっ
てメタノールを蒸発させて2,3珀βにした。これに1
−ブチルメチルエーテル約10百βを加え、反応生成物
が晶出した。得られた4−メトキシ−3,5−ジメチル
−2−((2−ビリミノニルジチオ)メチル]−1(1
.5,6.7−テトラヒドロ−5.5,フ,フーテトフ
メチルー6ーオキソインデノ[5,6−dlイミグゾル
ー2−イル)ピリジニウムクロライドを炉別し、冷t−
ブチルメチルエーテルで洗浄した;このものは170℃
(分W)の融点を示した。 実施例11゛l エチルメルカプタン0.5−をテトラヒドロフラン中の
塩化水素の3N溶液4−及びテトラヒドロ7ラン5−に
溶解した。この溶液を5,7−シヒドロー2−[[(4
−メトキシ−3.5−7メチルー2−ピリジル)メチル
1スルフィニル]−5.5,7.7−テトラメチルイン
デ7[5.6−dlイミグゾルー6(Il+)−オン1
。 2gで処理し、40℃で10分間攪拌した。水流ポンプ
による真空下でテトラヒドロ7ランを一部除去した;酢
酸エチル/エーテルを添加した後、結晶化が起こった。 得られた2−[(エチルジチオ)メチル]ー4ーメトキ
シー3,5−ジメチル−1−(1,5。 6、゛lーテトラヒドロー5 、5 、7 、7−テト
ラメチル−6−オキソインデノ[5.6−dlイミグゾ
ルー2−イル)ピリジニウムクロライ)tを炉別し、エ
ーテルで洗浄した。このものは195℃(分解)の融点
を示した。 ′4!.施例118 2−ブロモチオフェノール°i60+nHを3Nメタノ
ール性塩化水素酸1−0+oβ及びメタノール1.0+
Jに溶解した。この溶液を5.7−シヒドロー2−[[
(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル)メチル]
スルフィニル、l−5、5、7、7−テトラメチルイン
デノ15.6−dJイミグゾルー6(IH)−オン1.
6gで処理し、40℃で5分間攪拌した。水流ポンプに
よる真空下でメタノールを一部除去し、酢酸エチルで入
れ換えた。 得られた結晶性24[(0−ブロモフェニル)ジチ第1
メチル1−4−メトキシ−3−メチル−1−(1,5,
6゜7)−テトラヒドロ−5,5,7,7−テトラメチ
ル−6−オキソインデz[5,6−dlイミダゾルー2
−イル)ピリジニウムクロライドを炉別し、冷酢酸エチ
ルで洗浄した;このものは175〜178℃(分解)の
融点を示した。 実施例119 2.3ジクロロチオ7エ/−ルア20+ngをコ9Nメ
タノール性塩化水素酸8mβ及びメタノール12fdに
溶解した。この溶液を5,7−ジヒドa−2−11(4
−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル)メチル1スル
フィニル]−5,5,7,7−チトラメチルインデノ[
5゜6−d1イミグゾル−6(111)−オン1.64
gで処理し、室温で5分間攪拌した。水流ポンプによる
真空下でメタノールを一部除去し、酢酸エチルと入れ換
えた。得られた結晶性の2−[t(2、3−ジクロロフ
ェニル)ジチオ]メチル]−4−メトキシ−3−メチル
−1−(1,5,6,7−テトラヒドロー5.5.7.
7−テトラメチル−6−オキソインデ/[5,6−dl
イミダゾルー2−イル)ピリジニウムクロライドをt戸
別し、冷酢酸エチルで洗浄した;このものは180℃(
分解)の融点を示した。 実施例120 m−フルオロチオ7エ/−ル630Bを3Nメタノール
性塩化水索酸1〇−及びメタノール20 mAに溶解し
た。この溶液を5,7−シヒドロー21[(4−メトキ
シ−3−メチル−2−ピリジル)メチル]スルフィニル
]−5,5,7,7−チトラメチルインデノ[5,6−
d]イミグゾルー6(11()−オン2FKで処理し、
室温で5分間攪拌した。水流ポンプによる真空下でメタ
ノールを一部除去し、酢酸エチルと入れ換えた。得られ
た結晶性の2−1.’r(m−フルオロフェニル)ジチ
オ]メチル1−4−メトキシ−3−メチル−1−(1,
5,6゜°7−チトラヒドロー5.5.7.7−テトラ
メチルー〇−オキソインデノ[5,6−d]イミグゾル
ー2−イル)ピリジニウムクロライドを炉別し、冷酢酸
エチルで洗浄した;このものは173℃(分解)の融点
を示した。 実施例121 2.4−ジクロロチオフェノール7201帽を3Nメタ
ノール性塩化水索酸8鶴及びメタノール20−に溶解し
た。この溶液を5,7−シヒドロー2−[[(4−メト
キシ−3−メチル−2−ピリジル)メチル1スルフィニ
ル]−5,5,7,7−テトラメチルインデ/[5゜6
−d1イミダゾルー6(IH)−オン1.65gで処理
し、50℃で5分間攪件した。水流ポンプによる真空下
でメタノールを一部除去し、酢酸エチルと入れ換えた:
反応生成物がメタノールからでも晶出し始めた。得られ
た2−([(2,4−ジクロロフェニル)ジチオ]メチ
ル]−4−メトキシ−3−メチル−1−(1゜s 、 
6 、 °l−テトラヒドロー5 、5 、 ’i’ 
、 ’i−テトラメチルー6−オキソインデノ15.6
−dJイミグゾルー2−イル)ピリジニウムクロライド
を炉別し、冷酢酸エチルで洗浄した;このものは197
℃(分解)の融点を示した。 東施例122 I−ブロモチオフェノール195mgを3Nメタノール
性塩化水索酸1−及びメタノール5「βに溶解した。こ
の溶液を5,7−シヒドロー2−[1(4−メトキシ−
3−メチル−2−ピリジル)メチル1スルフイニルしJ
−5,5,7,7−テトラメチルインデノ(5,6−d
lイミダゾルー6(IH)−オン411■で処理し、室
温で5分間攪件した。水流ポンプによる真空下でメタノ
ールを一部除去し、酢酸エチルと入れ換えた。得られた
結晶の2−[[(m−ブロモフェニル)ジチオ]メチル
J−4−メトキシ−3−メチル−1−(1,5,6,7
−テトラヒドロ−5,5,7,’?−テトラメチル−6
−オキソインデノ[5,6−d]イミグゾルー2−イル
)ピリジニウムクロライドを炉別し、冷酢酸エチルで洗
浄した;このものは160℃(分解)の融点を示した。 実施例123 3−クロロチオフェノール150mgを3Nメタノール
性塩化水素酸5−及びメタノール20−に溶解した。こ
の溶液を6(L(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリ
ジル)メチルJスルフィニル]−58−1゜3−ジオキ
ソ口[4,5−f]ペンズイミグゾール1゜725gで
処理し、透明な溶液を生じるまで、水浴上で加熱した。 次に溶液を45℃で30分間攪件し、酢酸エチルで処理
し、一部濃縮l−だ。得られた結晶の2−[11(m−
クロロフェニル)ジチ第1メチルI−1−(5H−1,
3−ジオキソ口[4,5−f]ベンズイミダゾルー6−
イル)4−メトキシ−3−メチルピリジニウムクロライ
ドを炉別し、冷酢酸エチルで洗浄した;このものは19
1℃(分解)の融点を示した。 実施例124 0−プロビルメル力ブタン1 m(Iを3Nメタノール
性塩化水素酸5 +J及びメタ7−ル20献に溶解した
。この溶液を6−F[(4−メトキシ−3−メチル−2
−ビリノル)メチル」スルフィニルl−5H−1,3i
)オキソロ[4,5−f]ペンズイミグゾール1.7g
で処理し、全て溶解するまで、還流下で15分間加熱し
た。次に反応混合物を40〜4:3°Cで20分間攪押
し、次いで溶媒を一部蒸発むせ、m酸エチルと入れ換え
た。得られた結晶性の1−(51−(−1,3−ジオキ
ソ口[4,5−flベンズイミグゾル−6−イル)〜4
−メトキシー3−メチルー2−[(プロピルジチオ)メ
チルピリジニウムクロライドを炉別し、冷酢酸エチルで
洗浄した。このものは1.65 ’C(分解)の融点を
示した。 実施例125 a)  5H−1,3−ジオキソ口[4,5−f]ペン
ズイミグゾール−6−チオール14.8g(76,7ミ
リモル)をアルコール300mj!!:懸濁させ、水で
冷却しながら、2−クロロメチル−4−メトキシ−3,
5−ツメチルピリジン塩酸塩17.Og(76,5ミリ
モル)で処理した。その後、これに水150献中の水酸
化ナトリウム6、Ogの溶液を滴下し、この混合物を還
流ドで一夜沸騰させ、次に真空ドで蒸発乾固させた。残
渣を塩化メチレン1.000 lll0に溶解した。こ
の溶液をまず1.5N水酸化ナトリウム溶液500随ρ
で、次に水3 X 500 pl、で洗浄し、硫酸ナト
リウム上で乾燥し、真空下で蒸発させた。 粗製の生成物をシリカゾル300 g、J二で、溶離剤
として酢酸エチル/塩化メチレン(1:1 )を用いて
精製した。塩化メナレン/石油エーテルから結晶させ、
融点178〜179℃の6−l’、 1. (4−7ト
キシー3,5−ジメチル−2−ピリジル)メチル1チ第
1−5H−1,3−ジオキソロlj4.5−f]ペンズ
イミグゾールを得た。 b)  6−[[(4−メトキシ−3,5−ジメチル−
2−ピリジル)メチル1チオ]−5H−1,3−ジオキ
ソ口[4,5−flベンズイミダゾール13.3gを塩
化メチレン300mAに溶解し、氷/メタノール浴で一
10°Cに冷却した。次に塩化メチレン/石油エーテル
から411結晶させた請−クロロ過安息香酸7゜5gを
30分以内に導入した。この溶液を一10℃で更に12
0分間攪件し、次に2N炭酸ナトリウム溶液30〇−及
び氷の混合物中に注いだ。水相を塩化メチレン300 
m7!で2回抽出した。合液した有機相を水250随β
で3回洗浄して中性にし、硫酸ナトリウム上で乾燥し、
真空下にて35“Cで容量150mAに濃縮した。石油
エーテルの添加によって、融点192〜194℃の6−
11.(4−メトキシ−3,5−ジ゛メナルー2−ピリ
ジル)メチルJスルフィニル]−5H−1,3−ジオキ
ソ口[4,5〜f1ベンズイミグゾールの結晶化がもた
らされた。 c)  n−プロピルメルカプタン0.5−を3Nメタ
ノール性塩化水素酸4i及びメタノール20mnに溶解
した。この溶液を61[r(4−メトキシ−3゜5−ジ
メチル−2−ピリジル)メチル」スルフィニル]−5H
−1.3−ジオキソロ[4,5−fllベンズイミダゾ
ール18FIで処理し、45℃で20分間攪件した。 次に水流ポンプによる真空下で溶媒を−・部除去し、酢
酸エチルで入れ換えた。得られた結晶性の1−(5H−
1,3−ジオキソ口(4,5−flベンズイミグゾル−
6−イル)−4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−[
(プロピルジチオ)メチルピリジニウムクロライドを炉
別し、冷酢酸エチルで洗浄した;このものは111〜1
20°C(分M)の融点を示した。 実施例126 3−クロロチオエノール906mgを3 Nメタノール
性基化水素酸6献及びメタノール20mβに溶解した。 この溶液を5−メトキシ−2−[[(4−メトキシ−3
−メチル−2−ピリジル)メチル]スルフィニル1−ベ
ンズイミダゾール2gで処理し、40℃で2時間攪拌し
た。次に水流ポンプによる真空下で溶媒を一部除去し、
酢酸エチルで入れ換えた。得られた結晶性の2−[,1
,(+n−クロロフェニル)ジチオ]メチルJ−4−メ
トキシ−3−メチル−1−(5−メトキシ−2−ペンズ
イミグゾリル)ビリゾニウムクロライドを枦別し、冷酢
酸エチルで洗浄した;このものは137℃(分解)の融
点を示した。 実施例127 実施例84 n−プロピルメルカプタン508mBを3Nメタノール
性塩化水素酸6−及びメタノール20−に溶解した。こ
の溶液を5−メトキシ−2−[+(4−メトキシ−3−
メチル−2−ピリジル)メチル]スルフィニル1ベンズ
イミグゾール2gで処理し、40℃で10分間攪拌した
。次に水流ポンプによる真空下で溶媒を一部除去し、酢
酸エチルと入れ換えた。結晶性の4−メトキシ−1−(
5−メトキシ−2−ベンズイミグゾリル)−3−メチル
−2−[(プロピルジチオ)メチル1ピリジニウムクロ
ライドを枦別し、冷酢酸で洗浄した;このものは144
℃(分解)の融点を示した。 実施例128 n−プロピルメルカプタン408−をテトラヒドロ7ラ
ン中の〃ス状塩化水素の3.5N溶液5−及びテトラヒ
ドロ7ラン20−に溶解した。この溶液を5.6,7.
8−テトラヒドロ−2−[[(4−メトキシ−3−メチ
ル−2−ピリジル)メチル]スルフィニル1−5.5,
8.8−テトラメチル−IH−す7)[2,3−d1イ
ミグゾール2gで処理し、室温で5分間攪件した。次に
水流ポンプによる真空下でテトラヒドロ7ランを一部除
去し、酢酸エチルと入れ換えた。 得られた結晶性の4−メトキシ−3−メチル−2−1(
プロピルジチオ)メチル]−1,−(5,6,7,8−
テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−IH−
す7ト[2,3−dlイミグゾルー2−イル)ビリゾニ
ウムクロライドを枦別し、冷酢酸で洗浄した;このもの
は163℃(分解)の融点を示した。 215一 実施例129 エチルメルカプト1fflβを3Nメタノール性塩化水
索酸1〇−及びメタノール50−に溶解した。 この溶液を5.6,7.’8−テトラヒドロー2−[[
(’4−メト・キシ−3−メチル−2−ピリジル)メチ
ル】スルフィニル]”5,5,8.8−テトラメチル−
IH−す7ト[2,3−d]イミダゾール2gで処理し
、室温で10分間攪件した。次に水流ポンプによる真空
下で溶媒を一部除去し、エーテルと入れ換えた。得られ
た結晶性の2−[(二チルジチオ)メチル]−4−メト
キシー3−メチル−1−(5,6,7,8−テトラヒド
ロ−5,5,8,8−テトラメチル−1H−す7)[2
,3−d]イミダゾルー2−イル)ピリジニウムクロラ
イドを枦別し、冷エーテルで洗浄した;このものは16
0℃(分解)の融点を示した。 実施例130 チオサリチル酸1..84+aβを20%アルコール性
塩性基索水素〇−中で攪拌し、氷で冷却しながら1..
2−(、(2−ピリジルメチル)スルフィニル1ベンズ
イミグゾール2.6gで処理した。この混合物を室温で
更に一夜攪拌し、次に吸引濾過した。結晶をエーテルで
洗浄し、真空下にて40℃で乾燥した。粗製の生成物を
アルコール/無水エーテルから再結晶させた。1*α1
42〜145℃の1−(2−ベンズイ(グゾリル)−2
−11(o−カルボキ゛シ7工二ル)ジチオJメチル」
ビリゾニウムクロライドが得られた。 実施例131 2−[(2−ビリノルメチル)スルフィニル1ベンズイ
ミグゾール2.6gをジオキサン5〇−及び:(N塩酸
5〇−中に入れ、ドデカンチオール2.02gで処理し
た。室温で30分間攪件した後、混合物を真空下で蒸発
させた。残渣をアルコールに溶解し、トルエンの添加後
、1fび蒸発させ、次にエーテルで結晶化させ、吸引炉
別し、エーテルで洗浄した。融、6117〜120℃の
1−(2−ペンズイミグゾリル)−21(ドデシルジチ
オ)メチル1ビリノニウムクロライドが得られた。 実施例〕32 1−ヘキサンチオール1.18gをメタノール30 J
及び3N塩化水索酸70献中に入れ、氷で冷ノ41シな
から5・−10’c間の温度にて、2−1(2−ピリジ
ルメチル)スルフィニル1ベンズイミグゾール2.6g
で処理した。この混合物を5〜10℃で3時間i−f’
i’L、3N塩化水素酸30 Jの添加後、室温で更に
1. 、5 Hl 11]攪件し、次に高rt空下にて
20℃で蒸発させた。残渣を酢酸エチル/無水エーテル
から結晶化させた後、融点125〜127℃の1−(2
−ペンズイミグゾリル)−2−[(ヘキシルジチオ)メ
チル]ピリジニウムクロライドを得た。 実施例133 2−メルカプトエタノール] 、 Ogをメタ7−ル3
0 +ajl及び3N塩化水素酸70 mll中に入れ
、氷で冷却しながら5へ□ 10 ’C開の6−を度に
て、2−1(2−ピリジルメチル)スルフィニル4ベン
ズイミグゾール2.6FKで処理した。この混合物を5
〜10 ’Cで3時間攪件し、次に3 N塩化水素酸3
0献の添加後、室温で丈に1.5時間攪件し、次に高真
空下にて20℃で蒸発させた。残渣をメタノール/無水
エーテルから結晶させた後、融点130〜132°Cの
1−(2−ペンズイミグゾリル)−2−[[(2−ヒド
ロキシエチル)ジチ第1メチルJピリジニウムクロライ
ドを得た。 実施例134 tcrt、ブチルメルカプタン0.7−をメタノール3
0ωβ及び3N塩化水素酸70mβ中に入れ、氷で冷却
しなから5へ10°C間の温度にて、2−1(2−ビリ
ノルメチル〉スルフィニル1ベンズイミグゾールで処理
した。この混合物を5〜10 ’Cで3時間攪拌し、次
に3N塩化水索酸30印βに添加後、室温で更に1.5
時間攪件し、次に高真空トにて2o’c′c#C発サセ
た。残7hをメタノール/無水エーテルから結晶させた
後、融点192〜194℃の1−(2−ペンズイミグゾ
リル)−2−1(2−tert、プチルノチ第1メチル
]ピリジニウムクロライドを得た。 実施例135 2−[(2−ピリジルメチル)スルフィニル1ベンズイ
ミグゾール2.68を20%アルコール性塩性基索水素
5〇社中に入れた。これにアルコール50
【op中の1
1−チオクレゾール1.24gを滴下した。この混合物
を室温で2時間攪拌し、次に吸引濾過した。炉液を真空
下で蒸発させ、残渣をアルコール/エーテルから結晶さ
せた。融点124〜126℃の〕−(2−ペンズイミグ
ゾリル)−2−[(p−)リルノチオ)メチル1ピリジ
ニウムクロライドが得られた。 実施例136 2−l(2−ピリジルメチル)スルフィニル1ベンズイ
ミグゾール2.6gをテトラヒドロフラン30−に溶解
し、n−プロとルメル力プタン1. 、 OJで処理し
た。3N塩化水素酸10−を内部温度40℃で加えた。 混合物を40℃で5分間攪件し、次に真空ドで蒸発させ
た。残渣をエタノール/エーテルから結晶させた。融点
144〜145°Cの1−(2−ペンズイミグゾリル)
−2−目プロビルジチオ)メチル」ピリジニウムクロラ
イドが得られた。 実施例137 2−((2−ピリジルメチル)スルフィニル1ベンズイ
ミグゾール2.6gをテトラヒドロフラン30+++β
に溶解し、チオリンゴ酸1.5gで処理した。3N塩化
水素酸10−を内部温度40℃で加えた。室温で5分間
攪拌した後、この混合物を真空下で蒸発させた。残渣を
メタノール/1ert、ブチルメチルエーテル/酢酸エ
チルから結晶させた。融点113〜115℃の1−(2
−ペンズイミグゾリル)−2−[[(1,2−ジカルボ
キシエチル)ジチ第1メチル1ピリジニウムクロライド
が得られた。 実施例138 2−[(2−ピリジルメチル)スルフィニル1ベンズイ
ミグゾール2.6gをア七ト二トリル50m1に溶解し
、エチルメルカプタン1.01で処理した。 3N塩化水素酸50m1を内部温度40℃で加えた。 この混合物を室温で一夜攪拌し、次に高真空下で蒸発さ
せた。残渣をメタノール/無水エーテルから結晶させ、
融点113〜115℃の1−(2−ペンズイミグゾリル
)−2−[(エチルジチオ)メチル]ピリジニウムクロ
ライドが得られた。 実施例139 a)2−ベンズイミダゾールチオール64.8gをアル
コール400m1に懸濁させ、水で冷却しながら、2−
クロロメチル−4−メトキシ−3,5−ジメチルピリジ
ン塩酸塩95.9gで処理した。 その後、これに水11中の水酸化ナトリウム34゜5g
の溶液を滴下し、混合物を還流下で一夜沸騰させ、次に
真空下で蒸発乾固させた。残渣を塩化メチレンに溶解し
た。この溶液をまず1.5N水酸化ナトリウム溶液60
01で、次に水3×2゜21で洗浄し、硫酸ナトリウム
上で乾燥し、真空下で蒸発させた。粗製の生成物をシリ
カゲル1300g上で、溶離剤として酢酸エチル/塩化
メチレン(1:1)を用いて精製した。塩化メチレン/
石油エーテルから結晶させ、融点129〜131℃の2
−[[(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジ
ル)メチル1チオ]ペンズイミグゾールを得た。 b)  2−[[(4−メトキシ−3,5−ジメチル−
2−ピリジル)メチル1チオJベンズイミダゾール53
.5gを塩化メチレン1.21及びメタノール100m
1に溶解し、次に一20℃に冷却した。塩化メチレン/
石油エーテルから再結晶した鶴−クロロ過安息香酸33
.4.を10分以内に導入した。 この溶液を一20℃で更に60分間攪拌し、次に2N炭
酸す) 17ウム2501及び氷の混合物中に注いだ。 有機相を水で洗浄して中性にし、硫酸ナトリウム上で乾
燥し、真空下で蒸発させた。塩化メチレン/メタノール
/石油エーテルから結晶させ、融、貞157〜159℃
の2−[[(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピ
リジル)メチル1スルフイニル1ベンズイミグゾールを
得た。 c)  2−[[(4−メトキシ−3,5−ツメチル−
2−ピリジル)メチル1スルフイニル1ベンズイミグゾ
ール3.15をテトラヒドロ7ラン30鎗1に40℃で
溶解し、n−プロピルメルカプタン1ml及び3N塩化
水素酸10II+1で処理し、5分間攪拌した。次に混
合物を真空下で蒸発させた。残渣をメタノール/エーテ
ルから結晶させ、融点175〜177℃の1−(2−ペ
ンズイミグゾリル)−4−メトキシ−3,5−ツメチル
−2−[(プロピルジチオ)メチル]ピリジニウムクロ
ライドが得られた。 実施例140 20%アルコール性塩化水素酸50m1中のチオサリチ
ル酸2.6gを攪拌しながら2−[[(4−メトキシ−
3−メチル−2−ピリジル)メチル1スルフィニル]−
5−()リフルオロメチル)ベンズイミダゾール2.6
gで処理した。混合物を室温で一夜攪拌し、次に溶液を
tP適し、残渣を無水エーテルで洗浄した。アルコール
/無水エーテルから結晶させ、融点180〜182℃の
2−[[(0−カルボキシフェニル)ジチオ]メチル]
−4−メトキシ−3−メチル−1−[5−)リフルオロ
メチル)−2−ペンズイミグゾリル1ピリジニウムクロ
ライドを得た。 実施例141 p−チオクレゾール2.48gをアルコール10m1に
入れ、2−[[(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリ
ジル)メチル]スルフィニル]−5−()リフルオロメ
チル)ベンズイミダゾール3.69gで処理した。これ
に氷で冷却し且つ攪拌しながら、20%アルコール性塩
化水素酸50w1を加えた。混合物を室温で一夜攪拌し
、次に吸引濾過し、残渣を無水エーテルで洗浄した。ア
ルコール/エーテルから結晶させ、138〜140℃の
4−メトキシ−3−メチル−2[(p−)リルジチオ)
メチル]−1−[5−()リフルオロメチル)−2−ペ
ンズイミグゾリル]ピリジニウムクロライドを得た。 実施例142 チオリンゴ酸73.01rをアルコール501に入れ、
2− [[(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル
)メチル]スルフィニル]−5−(トリフルオロメチル
)ベンズイミダゾール3.69gで処理した。氷で冷却
し且つ攪拌しながら、これに20%アルコール性塩化水
素酸50m1を滴下した。この混合物を室温で一夜攪拌
し、高真空下にて20℃で蒸発させた。アルコール/無
水エーテルから結晶させ、融点96〜97℃の2−[[
(1,2−ビス−(エトキシカルボニル)エチル”]ジ
ジチ]メチル1−4−メトキシ−3−メチル−1−[5
−()リフルオロメチル)−2−ベンズイミダゾリルJ
ピリジニウムクロライドを得た。 実施例143 2−[[(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル)
メチル]スルフィニル]−5−()す7ルオロメチル)
ペンズイミグゾール2.2gをテトラヒドロ7ラン30
m1に溶解し、n−プロピルメチルカプタン0.6 m
lで処理した。これに内部温度40℃で、3N塩化水素
f1!6+nlを加えた65分間攪件した後、混合物を
真空下で蒸発させ、残渣をアルコールに溶解し、不純物
をエーテルで沈澱させた。 この溶液を濾過し、炉液を真空下で蒸発させた。 残渣をtert、ブチルメチルエーテル/エーテルから
結晶させ、融点152〜153℃の2−[(プロピルジ
チオ)メチル]−4−メトキシー3−メチル−1−45
−()リフルオロメチル)−2−ペンズイミグゾリル]
ピリジニウムクロライドが得られた。 実施例144 2− [[(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル
)メチル4スルフィニル]−5−()リフルオロメチル
)ペンズイミグゾール3.69Bをアセトニトリル50
m1に溶解し、チオリンゴ酸1.5gで処理した。3N
塩化水素酸50「1を内部温度40℃で加え、混合物を
室温で更に一夜攪拌し、次に真空下で蒸発させた。残渣
を無水エーテルから結晶させ、融人χ110〜115℃
の2−[((1,2−ジカルボキシエチル)ンチ第17
チル]−4−メトキシ−3−メチル−1−[5−()リ
フルオロメチル)−2−ペングイミグゾリル1ピリジニ
ウムクロライドが得られた。 実施例145 2−[[(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル)
メチル1スルフィニル]−5−()リフルオロメチル)
ペンズイミグゾール5.16gをメタノール10011
11に溶解し、ヘキサンチオール1.65gで処理し、
3N塩化水素酸85m1を内部温度40°℃で加えた。 混合物をこの温度で15分分間性した;次にこれを真空
下で蒸発させた。t e r t 、−ブチルメチルエ
ーテル/エーテルから結晶させ、融点130〜1321
 ’Cの生成物が得られ、このものを酢酸エチル/エー
テル/石油エーテル(低沸2α)から再結晶させ、この
ものは116〜118°Cで溶融した。アルフール/エ
ーテルからくり返し再結晶させ、融点124〜125°
Cの2−[(ヘキシルノチオ)メチル1−4−メトキシ
−3−メチル−1,−[5−(トリフルオロメチル)−
2−ペンズイミグゾリル]ピリツウムクロライドが得ら
れた。 実施例146 2−[[(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル)
メチル]スルフィニル]−5=()リフルオロメチル)
ペンズイミグゾール3.69flをテトラヒドロ7ラン
60m1に溶解し、2−クロロチオフェノール1..4
4gで処理した。3N塩化水素酸12m1を内部温度4
0゛Cで加えた。この混合物を40℃で5分間、次に室
温で1時間攪拌し、真空下で蒸発させた。残渣をメタノ
ール/エーテルから再結晶させ、融点148〜150°
Cの2−[[(0−クロロフェニル)ジチオJメチル1
−4−メトキシ−3−メチル−1−5−()リフルオロ
メチル)−2−ベンズイミダゾリル]ピリジニウムクロ
ライドが得られた。 実施例147 2−[[(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル)
メチル]スルフィニル]−5−(トリフルオロメチル)
ペンズイミグゾール3.69gをア七ト二トリル100
m1に溶解し、3−クロロチオフェノール1..44g
で処理した。6:れに55℃で3N塩化水素酸181I
ll及びメタノール18釦1の溶液を加え、この混合物
を10分分間上攪拌した。真空下で蒸発さぜた後、残渣
をメタノール/酢酸エチル/無水エーテルから結晶させ
た。融点76〜80℃の2−[[(i−クロロフェニル
)ジチオコメチル1−4−メトキシ−3−メチル−1,
−(5−(ト17 フルオロメチル)−2−ペンズイミ
グゾリル】ピリジニウムクロライドが得られた。 実施例148 2−[[(4−メトキシ−3−メチル−2−ビリノル)
メチル1スルフィニル]−5−()リフルオロメチル)
ペンズイミグゾール3.69gをア七ト二トリル100
m1に溶解し、2−ビリミジンチオール1.12gで処
理した。これに55℃で3N塩化水素酸18m1及びメ
タノール1811の溶液を加え、この混合物をこの温度
で更に10分間攪拌した。 真空下で蒸発させた後、残渣をtert、−ブチルメチ
ルエーテルから結晶させた。融点95〜100℃の4−
メトキシ−3−メチル−1−[5−()リフルオロメチ
ル)−2−ペンズイミグゾリル]−2−[(2−ピリミ
ジニルジチオ)メチル1ピリシニウロクロライドが得ら
れた。 実施例149 2−[[(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル)
メチル]スルフィニル]−5−()リフルオロメチル)
ベンズイミダゾール3.69gをテトラヒドロフラン5
01I+Iに溶解し、L−システィン1゜21gで処理
した。内部温度40℃で3N塩化水素酸20m1を加え
、10分間攪件した。真空下で蒸発させた後、残渣をt
ert、ブチルメチルエーテル/エーテルから結晶させ
た。融点168〜170℃の2−[[[(R)−2−ア
ミ7−2−カルボキシエチル]ジチオ]メチル1−4−
メトキシ−3−メチル−1−[5−()リフルオロメチ
ル)−2−ペンズイミグゾリル]ビリゾニウムクロライ
ドが得られた。 実施例150 2−[[(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル)
メチル]スルフィニル]−5−()リフルオロメチル)
ベンズイミダゾール3.69gををテトラヒドロ7ラン
50m1に溶解し、エチルメルカプタン11で処理した
。内部温度40℃で3N塩化水素酸12珀1を加えた。 40℃で10分間攪拌した後、混合物を真空下で蒸発さ
せた。泡状残渣を真空下にて数時間、tert、ブチル
メチルエーテル中で攪拌し、これによって結晶性の塊が
沈澱した。 融点130〜132℃の2−[(エチルジチオ)メチル
]−4−メトキシー3−メチル−1−[5−()リフル
オロメチル)−2−ペンズイミグゾリル]ピリジニウム
クロライドが得られた。 実施例151 2−[(<4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル)
メチル」スルフィニル]−5−(1フルオロメチル)ベ
ンズイミダゾール3,69.をテトラヒドロフラン50
m1に溶解し、2−メトカプトエタノール0.8 LL
llで処理した。内部温度40℃で3N塩化水索酸20
+olを加えた。40℃で10分間攪拌した後、混合物
を真空下で蒸発させた。泡状残渣をtert、ブチルメ
チルエーテル/無水エーテル中で一夜攪拌した。融点5
5〜60℃の2−[[(2−ヒドロキシエチル)ジチ第
1メチル]−4−メトキシ−3−メチル−1−[5−(
)リフルオロメチル)−2−ペングイミグゾリル1ビリ
ジイウムクロライドが得られた。 実施例152 2−[[(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル)
メチル]スルフィニル]−5−()リフルオロメチル)
ベンズイミダゾール3.69gをテトラヒドロフラン5
0w1に溶解し、L−グルタチオン3゜07gで処理し
た。内部温度40℃で3N塩化水素酸25m1を加えた
。この混合物を40℃p10分間攪袢し、次に真空下で
蒸発させた。残渣をtert、ブチルメチルエーテル/
無水エーテルから結晶させた。融点95〜100℃の2
−[[[<R)−2−[(S)−4−アミノ−4−カル
ボキシブチルアミド]−2−[(カルボキシメチル)カ
ルバモイルJエチル]シずチオ]メチル]−4−メトキ
シ−3−メチル−1−[5−()リフルオロメチル)−
2−ペングイミグゾリル1ピリジニウムクロライドが得
られた。 実施例153 2−[[(4−メトキン−3−メチル−2−ピリジル)
メチルJスルフィニル]−5−()リフルオロメチル)
ベンズイミダゾール3.69gをテトラヒドロ7ラン5
0m1に溶解し、チオグリコール酸0゜92gで処理し
た。内部温度40℃で3N塩化水素11i120mlを
加えた。この混合物を40℃で10分間攪拌し、次に真
空下で蒸発させた。残渣をtert、ブチルメチルエー
テルから結晶させ、融点105〜110℃の2−[[(
カルボキシメチル)ノチオ]メチル]−4−メトキシ−
3−メチル−1−〔5−) IJ フルオロメチル)−
2−ベンズイミダゾリル1ピリジウムクロライドが得ら
れた。 実施例154 2−[[(4−メトキシ−3−メチル−2−ビリジ゛ル
)メチル側スルフィニル]−5−()リフルオロメチル
)ペンズイミグゾール3.69gをテトラヒドロ7ラン
50m1に溶解し、システアミン0.77gで処理した
。内部温度40°Cで3N塩化水素酸25m1を加えた
。この混合物を40゛Cで10分間攪拌し、次に真空下
で蒸発させた。残渣をtert。 ブチルメチルエーテルから結晶させた。融点105〜1
10℃の2−r[(2−アミノエチル)ジチオ]メチル
]−4−メトキシ−3−メチル−1−[5−(トリフル
オロメチル)−2−ペンズイミグゾリル]ビリノニウム
クロライドが得られた。 実施例155 2−[[(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル)
メチル側スルフィニル]−5−()リフルオロメチル)
ペンズイミグゾール3.69Fiをテトラヒドロ7ラン
50m1に溶解し、チオグリコール酸エチル1.20g
で処理した。内部温度40℃で3N塩化水素酸25m1
を加えた。この混合物を40℃で攪拌し、次に真空下で
蒸発させた。残渣をtert。 ブチルメチルエーテル/無水エーテルから結晶させた。 融点125〜130℃の2−[[(エトキシカルボニル
)メチル]ジチオ]メチル1−4−メトキシ−3−メチ
ル−1−[5−(’)リフルオロメチル)=2−ベンズ
イミダゾリル1ビリゾニウムクロライドが得られた。 実施例156 a)  5−()リフルオロメチル)−2−ペンズイミ
グゾールチオール21.8gをアルコール400Ifi
1に懸濁させ、氷で冷却しながら2−クロロメチル−4
−メトキシ−3,5−ジメチルピリジン塩酸塩22.2
gで処理した。その後、これに水300
【o1中の水酸
化ナトリウム8.0gの溶液を滴下し、混合物を還流下
で一夜沸騰させ、次に真空下で蒸発乾固させた。残渣を
塩化メチレン1. 、5 p、に溶解した。この溶液を
まず1.5N水酸化すトリウム溶液2001I+lで、
次に水3X700mlで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾
燥し、真空下で蒸発させた。 粗製の生成物をシリカゲル360g上で、溶離剤として
酢酸エチル/塩化メチレン<1:1)を用イて精製した
。塩化メチレン/石油エーテルから結晶させ、融点16
4〜166℃の2−[[(4−メトキシ−3,5−ジメ
チル−2−ビリノル)メチルコチオ]−5−(17フル
オロメチル)ペンズイミグゾールを得た。 b)  2−[[(4−メトキシ−3,5−ジメチル−
2−ピリジル)メチルコチオ]−5−()リフルオロメ
チル)ペンズイミグゾール31.4gを塩化メチレン1
.31及びメタノール5011に溶解し、次に一20℃
に冷却した。塩化メチレン/石油エーテルから再結晶さ
せたm−クロロ過安息香酸16゜9gを10分以内に導
入した。この溶液を一20℃で更に60分間攪拌し、次
に2N炭酸ナトリウム溶液120+al及び氷の混合物
中に注いだ。有機相を水で洗浄して中性にし、硫酸ナト
リウム上で乾燥し、真空下で蒸発させた。塩化メチレン
/メタノール/石油エーテルから結晶させ、融、α15
2〜154℃の2− [[(4−メトキシ−3,5−ジ
メチル−2−ピリジル)メチルJスルフィニル]−5−
(トリフルオロメチル)ペンズイミグゾールを得た。 C)  2−11[(4−メトキシ−3,5−ジメチル
−2−ピリジル)メチル側スルフィニル]  5−()
リフルオロメチル)ペンズイミグゾール3,83.をア
セトニトリル100m1に溶解し、チオリンゴ酸1.5
gで処理した。これに3N塩化水素酸25+nlを55
℃で加えた。この溶液をこの温度で10分間攪拌し、次
に真空下で蒸発させた。アセトニトリル/無水エーテル
から結晶させ、融点110〜115℃の2−[[(1,
2−シカルボ斗ジエチル)ノチ第1メチルー4−メトキ
シ−3,5−ジメチル−1−[5−()リフルオロメチ
ル)−2−ペンズイミグゾリル]ピリジニウムクロライ
ドを得た。 実施例157 a)  5−()リフルオロメチル)−2−ペンズイミ
グゾールチオール6.54gをアルコール200m1に
懸濁させ、氷で冷却しながら、2−クロロメチル−3−
メチルピリジン塩酸塩S、34gで処理した。その後、
これに水100m1中の水酸化ナトリウム2.4gの溶
液を滴下し、この混合物を還流下で一夜沸騰させ、次に
真空下で蒸発乾固させた。 残渣を塩化メチレンに溶解した。この溶液をまず1.5
N水酸化す) IJウム溶液200m1、次に水3X2
50mlで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空下
で蒸発させた。粗製の生成物をシリカゲル100g上で
、溶離剤として酢酸エチル/塩化メチレン(i:i)を
用いて精製した。塩化メチレン/石油エーテルから結晶
させ、融点180〜182℃の2−[[(3−メチル−
2−ピリジル)メチル1チオ]−5−、()リフルオロ
メチル)ベンズイミダゾールを得た。 b)  2−[[(3−メチル−2−ピリジル)メチル
1チオ]−5−()リフルオロメチル)ベンズイミダゾ
ール6.7gを塩化メチレン250m1及びメタノール
20+alに溶解し、次に一20℃に冷却した。 塩化メチレン/石油エーテルから再結晶させたW−クロ
ロ過安息香酸4.7gを10分間以内に導入した。この
溶液を一20℃で更に60分間攪件し、次に2N炭酸ナ
トリウム溶液100+nl及び氷の混合物中に注いだ。 有機相を水で洗浄して中性にし、硫酸す) +7ウム上
で乾燥し、真空下で蒸発させた。 塩化メチレン/メタノール/石油エーテルから結晶させ
、融点156〜158℃の2−[[(3−メチル−2−
ピリジル)メチル]スルフィニル]−5−(トリフルオ
ロメチル)ベンズイミダゾールを得た。 e)IN塩化水素酸120II+l及びn−ヘキサンチ
オール1.1 sgに、まず2−[[(3−メチル−2
−ピリジル)メチル]スルフィニル]−5−()リフル
オロメチル)ベンズイミダゾール3.39g。 次にメタノール60a+Iを加えた。この混合物を室温
で12時間攪攪拌、次に真空下で蒸発させた。 残渣をtert、ブチルメチルエーテル/エーテルから
結晶させた。融点152〜153℃の2−[(ヘキシル
ジチオ)メチル1−3−メチル−1−[5−()17 
フルオロメチル)−2−ペンズイミグゾリル]ピリジニ
ウムクロライドが得られた。 実施例158 2−[[(3−メチル−2−ピリジル)メチル]スルフ
ィニル]−,5−()、 +7 フルオロメチル)ベン
ズイミダゾール3.39gをテトラヒドロフラン50ω
1に溶解し、L−システィン1.21.で処理した。 内部温度40℃で3N塩化水素酸40m1を加えた。 40℃で5分間、そして室温で48時間攪攪拌て後、混
合物を真空下で蒸発させた。残渣をtert。 ブチルメチルエーテル/無水エーテルから結晶させた。 融点116〜120℃の2− [[(2−アミノ−2−
カルボキシエチル)ジチオ]メチル]−3−メチル−1
−[5−()リフルオロメチル)−2−ペンズイミグゾ
リル]ピリジニウムクロライドが得られた。 実施例159 2ニ[[(3−メチル−2−ビリクル)メチル]スルフ
ィニル]−5−()リフルオロメチル)ベンズイ・ミグ
ゾール3.39gをテトラヒドロ7ラン50II+1に
溶解し、n−プロピルメルカプタン1.0+nlで処理
した。内部温度40℃で3N塩化水素酸401を加えた
。40℃で5分間攪拌した後、これにメタノール50+
olを加え、混合物を室温で更に48時間攪件した。次
に混合物を真空下で蒸発させた。残渣をtert、ブチ
ルメチルエーテル/無水エーテルから結晶させた。融点
144〜146℃の2−[(プロピルジチオ)メチル1
−3−メチル−1−[5−()リフルオロメチル)−2
−ベンズイミダゾリル1ピリジニウムクロライドが得ら
れた。 実施例160 2−[[(3−メチル−2−ピリゾル)メチル]スルフ
ィニル]−5−()リフルオロメチル)ベンズイミダゾ
ール3.39gをテトラヒドロ7ラン501に溶解し、
2−メルカプトエタノール0.78゜で処理した。内部
温度40℃で3N塩化水素酸20I111を加えた。4
0℃で10分間攪件した後、混合物を真空下で蒸発させ
た。残渣をtert、ブチルメチルエーテルから結晶さ
せた。融点70〜75℃の2−[[(2−ヒドロキシエ
チル)ジチオ]メチル]−3−メチル−1−[5−()
リフルオロメチル)−2−ベンズイミダゾリル1ピリジ
ニウムクロライドが得られた。 実施例161 2−[[(3−メチル−2−ピリジル)メチル]スルフ
ィニル]−5−()リフルオロメチル)ペンズイミグゾ
ール3.39gをテトラヒドロ7ラン50II11に溶
解し、エチルメルカプタンjmlで処理した。 内部温度40℃で3N塩化水素酸40m1を加えた。 40℃で5分間、そして20℃で1時間攪拌した後、こ
れにメタノール50m1を加え、混合物を20℃で更に
244時間攪拌、次に真空下で蒸発させた。残渣をte
rt、ブチルメチルエーテル/無水エーテルから結晶さ
せた。融点142〜144℃の2−[(エチルジチオ)
メチル]−3−メチル−1−[5−(ljフルオロメチ
ル)−2−ペンズイミグゾリルJピリジニウムクロライ
ド 実施例162 2−[[(3−メチル−2−ピリジル)メチル1スルフ
ィニル]−5−()リフルオロメチル)ベンズイミグゾ
ール3.39gをテトラヒドロ7ラン50m1に溶解し
、システアミン0゜77gで処理した。 内部温度40℃で3N塩化水索酸401111を加えた
。 40℃で10分間、そして室温で一夜攪拌した後、混合
物を真空下で蒸発させた。残渣をtert、ブチルメチ
ルエーテル/エーテルから結晶させた。融点95〜10
0℃の2−[[(2−アミノエチル)ジチオコメチル1
−3−メチル−1−[5−() +7 フルオロメチル
)−2−ペンズイミグゾリル1ピリジニウムクロライド
が得られた。 実施例163 2−[[(3−メチル−2−ピリジル)メチル1スルフ
ィニル]−5−()リフルオロメチル)ペンズイミグゾ
ール3.39gをエチルメチルケトン200「Ω;に溶
解し、チオグリコール酸エチル1.20゜で処理した。 内部温度40℃で1N塩化水素酸30m1を加えた。4
0℃で10分間攪攪拌た後、混合物を真空下で蒸発させ
た。残渣をアセトン/エーテルから結晶させた。融点1
44〜146℃の2−4[[(エトキシカルボニル)メ
チル]ジチオ]メチル1−3−メチル−1−[5−()
リフルオロメチル)−2−ベングイミグゾリル1ピリジ
ニウムクロライドが得られた。 実施例164 2−[[(3−メチル−2−ピリジル)メチル1スルフ
ィニル]−5−()リフルオロメチル)ペンズイミグゾ
ール3.39gをテトラヒドロフラン1501に溶解し
、チオグリコール酸0.92gで処理した。内部温度4
0度で3N塩化水素酸20曽1を加えた。40℃で一夜
攪拌した後、混合物を真空下で蒸発させた。残渣をアセ
トン/1ert、ブチルメチルエーテル/エーテルから
結晶させた。融点110〜115℃の2−[[(カルボ
キシメチル)ジチオ]メチル]−3−[5−()リフル
オロメチル)−2−ペンズイミグゾリル]ビリノニウム
クロライドが得られた。 実施例165 2−[[(3−メチル−2−ピリジル)メチル1スルフ
ィニル]−’5−()す7ルオロメチルイミグゾール3
.3 9gをエチルメチルケトン250mlに溶解し、
チオサリチル酸1.8 4gで処理した。内部温度40
℃で3N塩化水素酸90111を加えた。40℃で10
分間、そして室温で一夜攪拌した後、混合物を真空下で
蒸発させた。残渣をtert,ブチルメチルエーテル/
エーテルから結晶させた。融点186〜188℃の2−
[[(0−カルボキシフェニル)ジチオ]メチル]−3
−メチル−1−[5()リフルオロメチル)−2−ペン
ズイミグゾリルJピリジニウムクロライドが得られた。 実施例166 2−[11(3−メチル−2−ピリジル)メチル]スル
フィニル]−5−()リフルオロメチル)ベンズイミグ
ゾール3.3 9gをエチルメチルケトン2501に溶
解し、チオリンゴ酸1.5gで処理した。 内部温度40℃で3N塩化水素酸90+++lを加えた
640℃で10分間、そして室温で一夜攪拌した後、混
合物を真空下で蒸発させた。残渣をtert,ブチルメ
チルエーテル/エーテルから結晶させた。融点115〜
120℃の2−[[(1.2−ジカルボキシエチル)ジ
チオコメチル1−3−メチル−1 −[5−(トリフル
オロメチル)−2−ペンズイミグゾリル1ビリジニlン
ムクロライVが得られた。 実施例167 3N塩化水索酸1601及び2−クロロチオ7エノール
144gを氷/メタノールで冷却しなから2−[[(3
−メチル−2−ピリジル)メチル]スルフィニル]−5
−()リフルオロメチル)ペンズイミグゾール3.39
gで処理した。次にこの混合物を室温で一夜攪拌し、吸
引濾過し、濾過残渣を水で洗浄した。融点68〜70℃
の2−[[(0−クロロフェニル)ジチオJメチル]−
3−メチル−1−[5−(トリフルオロメチル)−2−
ベンズイミダゾリル]ピリジニウムクロライドが得られ
た。 実施例168 3N塩化水素酸160m1及び2−ピリミジンチオール
1,12gを氷−メタノールで冷却し、2−[[(3−
メチル−2−ピリジル)メチル]スルフィニル]−5−
()リフルオロメチル)ペンズイミグゾール3.39g
で処理した。混合物をこの温度で3時間攪拌し、次に真
空下で蒸発させた。残渣をtert、ブチルメチルエー
テル/エーテルから結晶させた。融点135〜140℃
の2−((2−ピリジルジチオ)メチル1−3−メチル
−1−[5−(トリフルオロメチル)−2−ペンズイミ
グゾリル]ピリジニウムクロライドが得られた。 実施例169 1.5N塩化水素酸120m1及び3−クロロチオフェ
ノール1.44gを氷/メタノールで冷却し、2−[[
(3−メチル−2−ピリジル)メチル]スルフィニル]
−5−()リフルオロメチル)ペンズイミグゾール3.
39gで処理し、30分間攪件した。 3N塩化水素酸100m1の添加後、混合物を室温で一
夜攪拌した。真空下で蒸発させた後、残渣をtert、
ブチルメチルエーテル/エーテルから結晶させた。融点
70〜75℃の2−[[(m−クロロフェニル)ジチオ
]メチル]−3−メチル−1−[5−(トリフルオロメ
チル)−2−ペンズイミグゾリル]ピリジニウムクロラ
イドが得られた。 実施例170 a)  5−()リフルオロメチル)−2−ペンズイミ
グゾールチオール6.54gをアルコール400m1に
懸濁させ、氷で冷却しながら、2−クロロメチル−3,
5−ジメチルピリジン塩酸塩5.76gで処理した。そ
の後、これに水100a+I中の水酸化ナトリウム2.
4gの溶液を滴下し、この混合物を還流下で一夜沸騰さ
せ、次に真空下で蒸発乾固させた。残渣を塩化メチレン
800m1に溶解した。 この溶液をまず1.5N水酸化ナトリウム溶液20(1
+I、次に水3X250mlで洗浄し、硫酸ナトリウム
上で乾燥し、真空下で蒸発させた。粗製の生成物をシリ
カゲル110g上で、溶離剤として酢酸エチル/塩化メ
チレン(1:1)を用いて精製した。塩化メチレン/石
油エーテルから結晶させ、融点137〜138℃の2−
[、[(3,5−ジメチル−2−ピリジル)メチル1チ
オ]−5−、()リフルオリメチル)ペンズイミグゾー
ルを得た。 b)  2−[[(3,5−ジメチル−2−ピリジル)
メチル]千第1−5−()リフルオロメチル)ペンズイ
ミグゾール5゜5gを塩化メチレン200m1及びメタ
ノール10m1に溶解し、次に一20℃に冷却した。塩
化メチレン/石油エーテルから再結晶させたl−クロロ
過安息香酸4.Ogを10分以内に導入した。この溶液
を一20℃で更に60分間攪拌し、次に2N炭酸ナトリ
ウム200m1及び氷の混合物中に注いだ。有機相を水
で洗浄して中性にし、硫酸すr +7ウム上で乾燥し、
真空下で蒸発させた。塩化メチレン/メタノール/石油
エーテルから結晶させ、融点166〜168℃の2−[
[(3,5−ジメチル−2−ピリジル)メチル1スルフ
イニル]−5−()17フルオロメチル)ペンズイミグ
ゾールを得た。 c)  2−C[(3,5−ツメチル−2−ピリジル)
メチル1スルフィニル]−5−()リフルオロメチル)
ペンズイミグゾール2.9gをテトラヒドロ7ラン50
m1に溶解し、n−プロピルメルカプタン11で処理し
た。内部温度40℃で、これに3N塩化水素酸10m1
を加えた。この混合物をまず40℃で10分間、次に室
温で一夜攪拌し、真空下で蒸発させた。残渣をtert
、ブチルメチルエーテル/エーテルから結晶させた。融
点110〜112℃の2−[(プロピルジチオ)メチル
]−3,5−ジメチル−1−[5−()リフルオロメチ
ル)−2=ペンズイミグゾリル]ピリジニウムクロライ
ドが得られた。 実施例171 2  [[(3,5−ツメチル−2−ピリジル)メチル
]スルフィニル]−5−()リフルオロメチル)ペンズ
イミグゾール3.53gをテトラヒドロ7ラン50+n
lに溶解し、ローヘキサンチオールi、18gで処理j
7た。これに内部温度40℃で3N塩化水素酸40m1
を加えた。混合物を40℃で一夜攪拌し、次に真空下で
蒸発させた。残渣をt、ert、ブチルメチルエーテル
/エーテルから結晶させた。融点80〜85°Cの2−
[(n−へキシルジチオ)メチル]−3,5−ジメチル
−1−[5−()リフルオロメチル)−2−ペングイミ
グゾリル1ピリジニウムクロライドが得られた。 実施例172 2−r[(3,5−ツメチル−2−ピリジル)メチル1
スルフィニル]−5−()リフルオロメチル)ペンズイ
ミグゾール3.53Bをテトラヒドロフラン50w1に
溶解し、L−システィン1.12gで処理した。これに
内部温度40℃で3N塩化水素酸40仔1を加えた。混
合物をまず40゛Cで10分間、次に室温で一夜攪拌し
、真空下で蒸発させた。残渣をt、 e r t、ブチ
ルメチルエーテル/エーテルから結晶させた。融点14
8〜150 ’Cの2−111(R)−2−アミノ−2
−カルボキシエチル]ジチオJメチル]−3,5−ジメ
チル−1−[5−()リフルオロメチル)−2−ペンズ
イミグゾリル】ピリジニウムクロライドが得られた。 実施例173 2−[((3,5−ジメチル−2−ピリジル)メチル1
スルフィニル]−5−()リフルオロメチル)ペンズイ
ミグゾール3.53gをテトラヒドロフラン50m1に
溶解し、チオグリコール酸エチル1.2gで処理した。 これに内部温度40°Cで、3N塩化水素酸40m1を
加えた。この混合物を40゛Cで一夜攪拌し、次に真空
下で蒸発させた。残渣をtert。 ブチルメチルエーテル/エーテルから結晶させた。 融点75〜80℃の2−[[(カルボキシメチル)ジチ
オjメチルJ−3,5−ツメチル−1−15−()リフ
ルオロメチル)−2−ペンズイミグゾリル]ビリジ゛ニ
ウムクロライドが得られた。 実施例174 2−[[(3,5−ツメチル−2−ピリジル)メチル]
スルフィニル]−5−()リフルオロメチル)ペンズイ
ミグゾール3.53gをテトラヒドロフラン50m1に
溶解し、システアミン0.77gで処理した。これに内
部温度40℃で、3N塩化水素酸40m1を加えた。こ
の混合物を40℃で一夜攪拌し、次に真空下で蒸発させ
た。残渣をtert、ブチルメチルエーテル/エーテル
から結晶させた。融点115〜120℃の2−[[(2
−アミノエチル)ジチオ]メチル]−3、5−ジメチル
−1−[5−()リフルオロメチル)−2−ペングイミ
グゾリル1ピリジニウムクロライドが得られた。 実施例175 2−[[(3,5−ジメチル−2−ピリジル)メチル]
スルフィニル]−5−()リフルオロメチル)ペンズイ
ミグゾール3.53gをテトラヒドロ7ラン50m1に
溶解し、2−メルエブトエタノール1lolで処理した
。これに内部温度40℃で、3N塩化水素酸40m1を
加えた。この混合物を40°Cで一夜攪拌し、次に真空
下で蒸発させた。残渣をアセトン/エーテルから結晶さ
せた。融点105〜110℃の2−[[(2−ヒドロキ
シエチル)ジチ第1メチル]−3,5−ジメチル−1−
[5−()リフルオロメチル)−2−ベンズイミダゾリ
ル]ピリジニウムクロライドが得られた。 実施例1′16 2−[j(3,S−ツメチル−2−ビリノル)メチル]
スルフィニル]−5−()リフルオロメチル)ペンズイ
ミグゾール3.53FKをテトラヒドロ7ラン200m
1に溶解し、チオサリチル!1.848で処理した。こ
れに内部温度40℃で3N塩化水素酸40m1を加えた
。この混合物をまず40゛Cで10分間、次に室温で一
夜攪拌し、真空下で蒸発させた。残渣をl: e r 
t 、ブチルメチルエーテル/エーテルから結晶させた
。融点165〜167℃の2−[[(0−カルボキシフ
ェニル)ジチ第1メチルJ’−5t5−ツメチル−1−
[,5−() +) フルオロメチル)=2−ペンズイ
ミグゾリル]ピリジニウムクロライVが得られた。 実施例]77 2−[[(3,5−ジメチル−2−ピリノル)メチル1
スルフィニル]−5−()リフルオロメチル)ペンズイ
ミグゾール3.53gをテトラヒドロフラン200m1
に溶解し、チオリンゴ酸1.5gで処理した。これに内
部温度40℃で3N塩化水素酸40m1を加えた。この
混合物をまず40℃で10分間、次に室温で一夜攪拌し
、真空下で蒸発させた。残渣をtert、ブチルメチル
エーテル/エーテルから結晶させた。融点140〜14
5℃の2−[[(1゜2−ジカルボキシエチル)ジチオ
側メチル]−3、5−ジメチル−1−[5−()リフル
オロメチル)−2−ベンズイミダゾリル]ピリジニウム
クロライドが得られた。 実施例178 2−[[(3,5−ジメチル−2−ピリジル)メチル]
スルフィニル]−5−()リフルオロメチル)ペンズイ
ミグゾール3.53gをテトラヒドロ7ラン200II
llに溶解し、エチルメルカプタン1mlで処理した。 これに内部温度40℃で3N塩化水素酸40m1を加え
た。この混合物をまず40℃で10分間、次に室温で一
夜攪拌し、真空下で蒸発させた。残渣をアセトン/エー
テルから結晶させた。 融点134〜136℃の2−[(エチルジチオ)メチル
]−3,5−ジメチル−1,7[5−()リフルオロメ
チル)−2−ペンズイミグゾリル]ピリジニウムクロラ
イドが得られた。 実施例179 2−[[(3,5−ジメチル−2−ピリジル)メチル]
スルフィニル]−5−()リフルオロメチル)ペンズイ
ミグゾール3.53gをテトラヒドロフラン200m1
に溶解し、3−クロロチオフェノール1゜44gで処理
した。これに内部温度40℃で3N塩化水素酸40m1
を加えた。この混合物をまず40℃で10分間、次に室
温で一夜攪拌し、真空下で蒸発させた。残渣をtert
、ブチルメチルエーテル/エーテルから結晶させた。融
点140〜145℃cn 2− [[(m−クロロフェ
ニル)ジチ第1メチルJ−3,5−ツメチル−1−[5
−() :) フルオロメチル)−2−ペンズイミグゾ
リル]ピリジニウムクロライドが得られた。 実施例180 2−[[(3,5−ジメチル−2−ピリジル)メチル]
スルフィニル]−5−()リフルオロメチル)ペンズイ
ミグゾール3.53gをエチルメチルケトン250m1
に溶解し、2−ピリミジンチオール1゜12trで処理
した。この混合物を氷/メタノール浴で冷却し、3N塩
化水素酸901olの添加後、この温度で2時間攪拌し
た。真空下で蒸発させた後、残渣をアセトン/エーテル
から結晶させた。融点75〜80℃の2−((2−ピリ
ミジニルジチオ)メチル]−3,5−ジメチル−1−(
5−()リフルオロメチル)−2−ペンズイミグゾリル
]ピリノニウムクロライドが得られた。 実施例181 3N塩化水素酸160+++l及び2−クロロチオフェ
ノール1.44gを氷/メタノールで冷却し、2−[[
(3,5−ジメチル−2−ピリジル)メチル]スルフィ
ニル]−5−()リフルオロメチル)ペンズイミグゾー
ル3.53gで処理した。この混合物を室温で一夜攪拌
し、真空下で蒸発させた6残渣をtert、ブチルメチ
ルエーテルから結晶させた。融点153〜155℃の2
−[[(0−クロロフェニル)ジチ第1メチル]−3,
5−ジメチル−1−[5−()リフルオロメチル)−2
−ペンズイミグゾリル]ピリジニウムクロライドが得ら
れた。 実施例182 1N水性塩酸101のN−(2−メルカプトプロピオニ
ル)グリシン0.794gの溶液を5.7−シヒドロー
2−[[(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル)
メチル]スルフイニ”ル]づ、5.7 。 7−チトラメチルインデノ[・5,67d]イミグゾル
−6(IH)−オン2gで処理した。透明な溶液を濃縮
し、残渣をアセトンに溶解し、酢酸エチルで処理し、約
5℃に冷却し、次に結晶性の生成物を炉別し、冷酢酸エ
チルで洗浄した。得られた2−[[[1−[(カルボキ
シメチル)カルバモイル1エチル1ジチオ]メチル1−
4−メトキシ−3−メチル−1−(1,5,6,7−テ
トラヒドロー5.5,7゜7−テトラメチル−6−オキ
ソインデ/[5,6−d]イミグゾル−2−イル)ピリ
ジニウムクロライドは172℃(分解)の融点を示した
。 実施例A 硬質ゼラチンカプセル剤を製造するために活性物質とし
て式■の結晶性化合物を用いることができ、その含有成
分は1カプセル剤当り次の組成を有する: 活性物質          50.OBフラクトース
末       40.0mgラクトース結晶    
  130.0+nHトウモロコシ澱粉、白色   2
0.0mHタルク             8.0随
gステアリン酸マグネシウム −一ζ−ト町−1カプセ
ル剤当り充填重量 250.OB活性物質及び補助剤を
相互に混合し、この混合物を適当な大きさの硬質ゼラチ
ンカプセルに充填した。必要に応じて、次にこのカプセ
ル剤に、ヒドロヒシブロビルメチルセルロース7タレー
トからなる胃液−1性コーティングを与えた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ I 式中、 Aは式−SR^9、−SO_2^−または −S−SO_2^−の残基を表わし; R^1及びR^3は各々水素または(C_1〜C_7)
    −アルキルを表わし; R^2は水素、(C_1〜C_7)−アルキル、(C_
    1〜C_7)−アルコキシまたは負に帯電した酸素原子
    を表わし; R^4は水素または負の電荷を表わし; R^5、R^6、R^7及びR^8は各々水素、(C_
    1〜C_7)−アルキル、アリール、ハロゲン、シアノ
    、ニトロ、ホルミル、(C_2〜C_7)−アルカノイ
    ル、アリールカルボニル、カルボキシ、カルボキシ−(
    C_1〜C_7)−アルキル、(C_1〜C_7)−ア
    ルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、アリ
    ール−(C_1〜C_7)アルコキシカルボニル、(C
    _1〜C_7)−アルコキシカルボニル−(C_1〜C
    _7)−アルキル、カルバモイル、モノ−もしくはジ−
    (C_1〜C_7)−アルキルカルバモイル、ピロリジ
    ノカルボニル、ピペリジノカルボニル、カルバモイル−
    (C_1〜C_7)−アルキル、モノ−もしくはジ−(
    C_1〜C_7)−アルキルカルバモイル−(C_1〜
    C_7)−アルキル、ピロリジノカルボニル−(C_1
    〜C_7)−アルキル、ピペリジノカルボニル−(C_
    1〜C_7)−アルキル、ヒドロキシ、(C_1〜C_
    7)−アルコキシ、(C_2〜C_7)−アルカノイル
    オキシ、アリールオキシ、アリールカルボニルオキシ、
    (C_1〜C_7)−アルコキシカルボニルオキシ、ア
    リール−(C_1〜C_7)−アルコキシカルボニルオ
    キシ、アリールオキシカルボニルオキシ、カルバモイル
    オキシ、モノ−もしくはジ−(C_1〜C_7)−アル
    キルカルバモイルオキシ、ピロリジノカルボニルオキシ
    、ピペリジノカルボニルオキシ、ヒドロキシ−(C_1
    〜C_7)−アルキル、トリフルオロメチル、ジ−(C
    _1〜C_7)−アルコキシメチルまたは(C_2−C
    _3)−アルキレンジオキシメチルを表わすか、或いは
    隣接したこれらの置換基の2個は、これらが結合してい
    る炭素原子と一緒に連結して、5−、6−または7−員
    環を表わし;そして R^9は(C_1〜C_2_0)−アルキル、(C_3
    〜C_7)−シクロアルキル、(C_3〜C_7)−ア
    ルケニルアルキル、(C_3〜C_7)−アルキニルア
    ルキル、置換された(C_3〜C_7)−アルケニルア
    ルキル、アリール、アリール(C_1〜C_7)−アル
    キル、ヒドロキシ−(C_2〜C_7)−アルキル、(
    C_1−C_7)−アルコキシ−(C_2〜C_7)−
    アルキル、(C_1〜C_7)−アルコキシカルボニル
    −(C_1〜C_7)−アルキル、カルボキシ−(C_
    1〜C_7)−アルキル、ジ−(C_1〜C_7)−ア
    ルコキシカルボニル−(C_2〜C_7)−アルキル、
    ジカルボキシ−(C_2〜C_7)−アルキル、カルボ
    キシ−(C_1〜C_7)−アルキルカルバモイル−(
    C_1〜C_7)−アルキル、随時N−置換されていて
    もよいアミノ−(C_1〜C_7)−アルキル、随時N
    −置換されていてもよいアミノ−カルボキシ−(C_1
    〜C_7)−アルキル、随時N−置換されていてもよい
    アミノ−(C_1〜C_7)−アルコキシカルボニル−
    (C_2〜C_7)−アルキル、ヘテロアリール、ヘテ
    ロアリール−(C_1〜C_7)−アルキルまたはシス
    テインを含むオリゴペプチドからSH基の除去によつて
    誘導される残基を表わし; 全体としての分子は帯電していないか、または単一の正
    の電荷を有し、後者の場合には、外部陰イオンが存在し
    ;但し、 Aが残基−SR^9を表わし、R^9がエチル、2−ヒ
    ドロキシエチルまたはベンジルを表わし、そしてR^1
    及びR^3が各々メチルを表わし、R^2がメトキシを
    表わし、R^5、R^7及びR^8が各々水素を表わし
    、そしてR^6がメトキシを表わすか、或いはR^1、
    R^2、R^3、R^5、R^6、R^7及びR^8が
    各々水素を表わす化合物は除く、 の(ベンズイミダゾル−2−イル)−ピリジニウム化合
    物並びに式 I の塩基的に置換された化合物の製薬学的
    に許容し得る酸付加塩。 2、Aが式−SO_3^−、−S−SO_3^−または
    −SR^9の残基を表わし、そしてR^9が(C_1〜
    C_2_0)−アルキル、(C_3〜C_7)−シクロ
    アルキル、(C_3〜C_7)−アルケニルアルキル、
    (C_3〜C_7)−アルキニルアルキル、置換された
    (C_3〜C_7)−アルケニルアルキル、アリール、
    アリール−(C_1〜C_7)−アルキル、ヒドロキシ
    −(C_2〜C_7)−アルキル、(C_1〜C_7)
    −アルコキシ−(C_2 〜C_7)−アルキル、(C
    _1〜C_7)−アルコキシカルボニル−(C_1〜C
    _7)−アルキル、カルボニル−(C_1〜C_7)−
    アルキル、ジ−(C_1〜C_7)−アルコキシカルボ
    ニル−(C_2〜C_7)−アルキル、ジカルボキシ−
    (C_2〜C_7)−アルキル、随時N−置換されてい
    てもよいアミノ−(C_2〜C_7)−アルキル、随時
    N−置換されていてもよいアミノ−カルボキシ−(C_
    2〜C_7)−アルキル、随時N−置換されていてもよ
    いアミノ−(C_1〜C_7)−アルコキシカルボニル
    −(C_2〜C_7)−アルキル、ヘテロアリール、ヘ
    テロアリール−(C_1〜C_7)−アルキルまたはシ
    ステインを含むオリゴペプチドからSH基の除去によつ
    て誘導される残基を表わす特許請求の範囲第1項記載の
    化合物。 3、2個の隣接置換基R^5、R^6、R^7及びR^
    8が、これらが結合している炭素原子と一緒に連結して
    、5−、6−または7−員環を表わし、そしてこれらの
    置換基の残りの2個が各々水素を表わす特許請求の範囲
    第1項または第2項記載の化合物。 4、R^5及びR^6が、これらが結合している炭素原
    子と一緒に連結して、チアゾール、チアジアゾールまた
    は1,3−ジオキサン環を表わすか、或いはR^7及び
    R^8が、これらが結合している炭素原子と一緒に連結
    して式 ▲数式、化学式、表等があります▼(a)、▲数式、化
    学式、表等があります▼(b)、▲数式、化学式、表等
    があります▼(c)▲数式、化学式、表等があります▼
    (d)または▲数式、化学式、表等があります▼(e) 式中、 R^1^0、R^1^1、R^1^4及びR^1^5は
    各々水素または(C_1〜C_7)−アルキルを表わし
    ;そして R^1^2は水素を表わし、そしてR^1^3は水素、
    ヒドロキシ、(C_1〜C_7)−アルコキシまたは(
    C_2〜C_7)−アルカノイルオキシを表わすか、或
    いはR^1^2及びR^1^3は一緒になつてオキソ、
    オキシイミノまたは(C_1〜C_7)−アルコキシイ
    ミノを表わす、 の環を表わす特許請求の範囲第3項記載の化合物。 5、R^1^0、R^1^1、R^1^4及びR^1^
    5が全て水素を表わすか、または全てメチルを表わし、
    そしてR^1^2及びR^1^3が一緒になつてオキソ
    を表わす特許請求の範囲第4項記載の化合物。 6、R^6及びR^7が、これらが結合している炭素原
    子と一緒に連結して式(a)、(b)または(c)の環
    を表わす特許請求の範囲第4項または第5項記載の化合
    物。 7、置換基R^5、R^6、R^7及びR^8が環の構
    成成分でない特許請求の範囲第1項または第2項記載の
    化合物。 8、R^5、R^7及びR^8が各々水素を表わす特許
    請求の範囲第7項記載の化合物。 9、R^6が水素を表わす特許請求の範囲第8項記載の
    化合物。 10、R^6がメトキシまたはトリフルオロメチルを表
    わす特許請求の範囲第8項記載の化合物。 11、R^1が水素またはメチルを表わす特許請求の範
    囲第1〜10項のいずれかに記載の化合物。 12、R^2が水素、メチル、t−ブチル、メトキシ、
    エトキシ、n−プロポキシまたは負に帯電した酸素原子
    を表わす特許請求の範囲第1〜11項のいずれかに記載
    の化合物。 13、R^3が水素またはメチルを表わす特許請求の範
    囲第1〜12項のいずれかに記載の化合物。 14、Aが式−SR^9の残基を表わし、そしてR^9
    がメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、s−
    ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n
    −ドデシル、n−ヘキサデシル、n−オクタデシル、ア
    リル、シクロペンチル、2−ヒドロキシエチル、メトキ
    シカルボニルメチル、1,2−ジカルボキシエチル、2
    −カルボキシエチル、1−カルボキシエチル、2−アミ
    ノ−2−カルボキシエチル、2−アミノ−2−エトキシ
    −カルボニルエチル、3−アミノ−3−カルボキシプロ
    ピル、2−(4−アミノ−4−カルボキシブチルアミド
    )−2−(カルボキシメチル−カルバモイル)エチル、
    フェニル、p−トリル、m−クロロフェニル、o−カル
    ボキシフェニル、p−フルオロフェニル、p−クロロフ
    ェニル、m−メトキシフェニル、ペンタフルオロフェニ
    ル、ベンジル、トリフエニルメチル、2−ピリジル、2
    −ピリミジニル、5−アミノ−1,3,4−チアジアゾ
    ル−2−イル、1H−s−トリアゾル−3−イル、プリ
    ン−6−イル、4,6−ジメチル−2−ピリミジニル、
    フルフリルまたは2−ジメチルアミノエチルを表わすか
    、或いはAが式−SO_3^−または−S−SO_3^
    −の残基を表わす特許請求の範囲第2〜13項のいずれ
    かに記載の化合物。 13、Aが式−SR^9の残基を表わし、そしてR^9
    がn−オクチル、t−オクチル、シクロヘキシル、2−
    クロロアリル、o−トリル、o−クロロフェニル、m−
    フルオロフェニル、p−メトキシフェニル、o−メトキ
    シフェニル、2,6−ジクロロフェニル、2,5−ジク
    ロロフェニル、2,3−ジクロロフェニル、2,4−ジ
    クロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、o−メト
    キシカルボニルフェニル、p−ニトロフェニル、m−ブ
    ロモフェニル、p−ブロモフェニル、m−アミノフェニ
    ル、o−アミノフェニル、p−アセチルアミノフェニル
    、m−トリフルオロメチルフェニル、o−ニトロベンジ
    ル、p−フルオロベンジル、p−メトキシベンジル、m
    −トリフルオロメチルベンシル、2−フェニルエチル、
    o−クロロベンジル、p−クロロベンジル、m−ニトロ
    ベンジル、3,4−ジクロロベンジル、2,4−ジクロ
    ロベンジル、5−メチル−1,3,4−チアジアゾル−
    2−イル、4−メチル−4H−1,2,4−トリアゾル
    −3−イル、1−フェニル−1H−テトラゾル−5−イ
    ル、4−ヒドロキシ−6−プロピル−2−ピリミジニル
    、2−ベンズイミダゾリル、4−ピリジル、5−ニトロ
    −2−ベンズイミダゾリル、エトキシカルボニルメチル
    、カルボキシメチル、1,2−ビス−(エトキシカルボ
    ニル)エチル、2−アミノ−2−カルボキシ−1,1−
    ジメチルエチル、2−アミノエチルまたは1−〔(カル
    ボキシメチル)カルバモイル〕エチルを表わす特許請求
    の範囲第1〜13項のいずれかに記載の化合物。 16、R^1が(C_1〜C_7)−アルキルを表わし
    、R^2が(C_1〜C_7)−アルコキシを表わし、
    R^3が水素または(C_1〜C_7)−アルキルを表
    わし、Aが式−SR^9の残基を表わし、R^9がn−
    プロピル、2−アミノ−2−カルボキシエチル、2−(
    4−アミノ−4−カルボキシブチルアミド)−2−(カ
    ルボキシメチルカルバモイル)エチル、n−ヘキシル、
    o−クロロフェニル、エチル、2−アミノエチル、m−
    クロロフェニル、1,2−ビス−(エトキシカルボニル
    )エチル、2−アミノ−2−エトキシカルボニルエチル
    、2−ヒドロキシエチル、3−アミノ−3−カルボキシ
    プロピル、シクロペンチル、2−ジメチルアミノエチル
    、o−カルボキシフェニル、イソプロピル、2−ピリミ
    ジニル、p−フルオロフェニル、2−カルボキシエチル
    、1−カルボキシエチル、p−クロロフェニル、3−フ
    ルフリル、n−ペンチル、2−クロロアリル、o−ニト
    ロベンジル、3,4−ジクロロフェニル、p−メトキシ
    フェニル、5−ニトロ−2−ベンズイミダゾリル、1−
    〔(カルボキシメチル)カルバモイル〕エチルまたはク
    ロロフェニルを表わし、R^5及びR^8が各々水素を
    表わし、R^6がトリフルオロメチルを表わし、そして
    R^7が水素を表わすか、或いはR^6及びR^7が、
    これらが結合している炭素原子と一緒になつて、特許請
    求の範囲第4項に定義した式(a)の残基を表わす特許
    請求の範囲第1項記載の化合物。 17、R^1がメチルを表わし、R^2がメトキシを表
    わし、R^5が水素またはメチルを表わし、そしてR^
    6及びR^7がこれらが結合している炭素原子と一緒に
    なつて、特許請求の範囲第4項に定義した式(a)の残
    基を表わす場合、R^1^2及びR^1^3は一緒にな
    つてオキソを表わし、そしてR^1^0、R^1^1、
    R^1^4及びR^1^5は全てメチルを表わす特許請
    求の範囲第16項記載の化合物。 18、2−〔(プロピルジチオ)メチル〕−4−メトキ
    シ−3−メチル−1−〔5−(トリフルオロメチル)−
    2−ベンズイミダゾリル〕ピリジニウムクロライドであ
    る特許請求の範囲第1項記載の化合物。 19、2−〔〔〔(R)−2−アミノ−2−カルボキシ
    エチル〕ジチオ〕メチル〕−4−メトキシ−3−メチル
    −1−〔5−(トリフルオロメチル)−2−ベンズイミ
    ダゾリル〕ピリジニウムクロライドである特許請求の範
    囲第1項記載の化合物。 20、2−〔〔〔(R)−2−〔(S)−4−アミノ−
    4−カルボキシブチルアミド〕−2−〔(カルボキシメ
    チル)カルバモイル〕エチル〕ジチオ〕メチル〕−4−
    メトキシ−3−メチル−1−〔(5−トリフルオロメチ
    ル)−2−ベンズイミダゾリル〕ピリジニウムクロライ
    ドである特許請求の範囲第1項記載の化合物。 21、2−[(ヘキシルジチオ)メチル〕−4−メトキ
    シ−3−メチル−1−〔5−(トリフルオロメチル)−
    2−ベンズイミダゾリル〕ピリジニウムクロライドであ
    る特許請求の範囲第1項記載の化合物。 22、2−〔〔(o−クロロフェニル)ジチオ〕メチル
    〕−4−メトキシ−3−メチル−1−〔5−(トリフル
    オロメチル)−2−ベンズイミダゾリル〕ピリジニウム
    クロライドである特許請求の範囲第1項記載の化合物。 23、2−〔(エチルジチオ)メチル〕−4−メトキシ
    −3−メチル−1−〔5−(トリフルオロメチル)−2
    −ベンズイミダゾリル〕ピリジニウムクロライドである
    特許請求の範囲第1項記載の化合物。 24、2−〔〔(2−アミノエチル)ジチオ〕メチル〕
    −4−メトキシ−3−メチル−1−〔5−トリフルオロ
    メチル)−2−ベンズイミダゾリル〕ピリジニウムクロ
    ライドである特許請求の範囲第1項記載の化合物。 25、2−〔〔(m−クロロフェニル)ジチオ〕メチル
    〕−4−メトキシ−3−メチル−1−(1,5,6,7
    −テトラヒドロ−5,5,7,7−テトラメチル−5−
    オキソインデノ〔5,6−d〕イミダゾル−2−イル)
    ピリジニウムクロライドである特許請求の範囲第1項記
    載の化合物。 26、2−〔〔〔(R)−2−カルボキシエチル〕ジチ
    オ〕メチル〕−4−メトキシ−3−メチル−1−(1,
    5,6,7−テトラヒドロ−5,5,7,7−テトラメ
    チル−5−オキソインデノ〔5,6−d〕イミダゾル−
    2−イル)ピリジニウムクロライドである特許請求の範
    囲第1項記載の化合物。 27、2−〔〔〔1,2−ビス−(エトキシカルボニル
    )エチル〕ジチオ〕メチル〕−4−メトキシ−3−メチ
    ル−1−〔5−(トリフルオロメチル)−2−ベンズイ
    ミダゾリル〕ピリジニウムクロライドである特許請求の
    範囲第1項記載の化合物。 28、2−〔(エチルジチオ)メチル〕−4−メトキシ
    −3−メチル−1−(1,5,6,7−テトラヒドロ−
    5,5,7,7−テトラメチル−5−オキソインデノ〔
    5,6−d〕イミダゾル−2−イル)ピリジニウムクロ
    ライドである特許請求の範囲第1項記載の化合物。 29、4−メトキシ−3−メチル−2−〔(プロピルジ
    チオ)メチル〕−1−(1,5,6,7−テトラヒドロ
    −5,5,7,7−テトラメチル−5−オキソインデノ
    〔5,6−d〕イミダゾル−2−イル)ピリジニウムク
    ロライドである特許請求の範囲第1項記載の化合物。 30、2−〔〔〔(R)−2−アミノ−2−(エトキシ
    カルボニル)エチル〕ジチオ〕メチル〕−4−メトキシ
    −3−メチル−1−(1,5,6,7−テトラヒドロ−
    5,5,7,7−テトラメチル−5−オキソインデノ〔
    5,6−d〕イミダゾル−2−イル)ピリジニウムクロ
    ライドである特許請求の範囲第1項記載の化合物。 31、分子内的に脱プロトン化された3−〔〔〔2−ジ
    メチルアミノエチル〕ジチオ〕メチル〕−4−メトキシ
    −3−メチル−1−(1,5,6,7−テトラヒドロ−
    5,5,7,7−テトラメチル−6−オキソインデノ〔
    5,6−d〕イミダゾル−2−イル)ピリジニウム陽イ
    オンである特許請求の範囲第1項記載の化合物。 32、2−〔〔(2−ヒドロキシエチル)ジチオ〕メチ
    ル−4−メトキシ−3−メチル−1−(1,5,6,7
    −テトラヒドロ−5,5,7,7−テトラメチル−5−
    オキソインデノ〔5,6−d〕イミダゾル−2−イル)
    ピリジニウムクロライドである特許請求の範囲第1項記
    載の化合物。 33、2−〔〔〔(RS)−3−アミノ−3−カルボキ
    シプロピル〕ジチオ〕メチル〕−4−メトキシ−3−メ
    チル−1−(1,5,6,7−テトラヒドロ−5,5,
    7,7−テトラメチル−5−オキソインデノ〔5,6−
    d〕イミダゾル−2−イル)ピリジニウムクロライドで
    ある特許請求の範囲第1項記載の化合物。 34、2−〔(シクロペンチルジチオ)メチル〕−4−
    メトキシ−3−メチル−1−(1,5,6,7−テトラ
    ヒドロ−5,5,7,7−テトラメチル−5−オキソイ
    ンデノ〔5,6−d〕イミダゾル−2−イル)ピリジニ
    ウムクロライドである特許請求の範囲第1項記載の化合
    物。 35、2−〔〔(o−カルボキシフェニル)ジチオ〕メ
    チル〕−4−メトキシ−3−メチル−1−(1,5,6
    ,7−テトラヒドロ−5,5,7,7−テトラメチル−
    5−オキソインデノ〔5,6−d〕イミダゾル−2−イ
    ル)ピリジニウムクロライド; 2−〔(イソプロピルジチオ)メチル〕−4−メトキシ
    −3−メチル−1−(1,5,6,7−テトラヒドロ−
    5,5,7,7−テトラメチル−5−オキソインデノ〔
    5,6−d〕イミダゾル−2−イル)ピリジニウムクロ
    ライド; 2−〔(2−ピリミジニルジチオ)メチル〕−4−メト
    キシ−3−メチル−1−(1,5,6,7−テトラヒド
    ロ−5,5,7,7−テトラメチル−5−オキソインデ
    ノ〔5,6−d〕イミダゾル−2−イル)ピリジニウム
    クロライド; 2−〔〔(p−フルオロフェニル)ジチオ〕メチル〕−
    4−メトキシ−3−メチル−1−(1,5,6,7−テ
    トラヒドロ−5,5,7,7−テトラメチル−5−オキ
    ソインデノ〔5,6−d〕イミダゾル−2−イル)ピリ
    ジニウムクロライド;2−〔〔(2−カルボキシエチル
    )ジチオ〕メチル〕−4−メトキシ−3−メチル−1−
    (1,5,6,7−テトラヒドロ−5、5,7,7−テ
    トラメチル−5−オキソインデノ〔5,6−d〕イミダ
    ゾル−2−イル)ピリジニウムクロライド;2−〔〔(
    1−カルボキシエチル)ジチオ〕メチル〕−4−メトキ
    シ−3−メチル−1−(1,5,6,7−テトラヒドロ
    −5,5,7,7−テトラメチル−5−オキソインデノ
    〔5,6−d〕イミダゾル−2−イル)ピリジニウムク
    ロライド; 2−〔〔(p−クロロフェニル)ジチオ〕メチル〕−4
    −メトキシ−3−メチル−1−(1,5,6,7−テト
    ラヒドロ−5,5,7,7−テトラメチル−5−オキソ
    インデノ〔5,6−d〕イミダゾル−2−イル)ピリジ
    ニウムクロライド;2−〔(ヘキシルジチオ)メチル〕
    −4−メトキシ−3−メチル−1−(1,5,6,7−
    テトラヒドロ−5,5,7,7−テトラメチル−5−オ
    キソインデノ〔5,6−d〕イミダゾル−2−イル)ピ
    リジニウムクロライド; 分子内的に脱プロトン化された2−〔(3−フルフリル
    ジチオ)メチル〕−4−メトキシ−3−メチル−1−(
    1,5,6,7−テトラヒドロ−5,5,7,7−テト
    ラメチル−6−オキソインヂノ〔5,6−d〕イミダゾ
    ル−2−イル)ピリジニウム陽イオン; 4−メトキシ−3−メチル−2−〔(ペンチルジチオ)
    メチル〕−1−(1,5,6,7−テトラヒドロ−5,
    5,7,7−テトラメチル−5−オキソインデノ〔5,
    6−d〕イミダゾル−2−イル)ピリジニウムクロライ
    ド; 2−〔〔(2−クロロアリル)ジチオ〕メチル〕−4−
    メトキシ−3−メチル−1−(1,5,6,7−テトラ
    ヒドロ−5,5,7,7−テトラメチル−5−オキソイ
    ンデノ〔5,6−d〕イミダゾル−2−イル)ピリジニ
    ウムクロライド;4−メトキシ−3−メチル−2−〔〔
    (o−ニトロベンジル)ジチオ〕メチル〕−1−(1,
    5,6,7−テトラヒドロ−5,5,7,7−テトラメ
    チル−5−オキソインデノ〔5,6−d〕イミダゾル−
    2−イル)ピリジニウムクロライド;2−〔〔(3,4
    −ジクロロフェニル)ジチオ〕メチル〕−4−メトキシ
    −3−メチル−1−(1,5,6,7−テトラヒドロ−
    5,5,7,7−テトラメチル−5−オキソインデノ〔
    5,6−d〕イミダゾル−2−イル)ピリジニウムクロ
    ライド; 2−〔〔(p−メトキシフェニル)ジチオ〕メチル〕−
    4−メトキシ−3−メチル−1−(1,5,6,7−テ
    トラヒドロ−5,5,7,7−テトラメチル−5−オキ
    ソインデノ〔5,6−d〕イミダゾル−2−イル)ピリ
    ジニウムクロライド;4−メトキシ−3−メチル−2−
    〔〔(5−ニトロ−2−ベンズイミダゾル)ジチオ〕メ
    チル〕−1−(1,5,6,7−テトラヒドロ−5,5
    ,7,7−テトラメチル−5−オキソインデノ〔5,6
    −d〕イミダゾル−2−イル)ピリジニウムクロライド
    ; 2−〔〔〔1−〔(カルボキシメチル)カルバモイル〕
    エチル〕ジチオ〕メチル〕−4−メトキシ−3−メチル
    −1−(1,5,6,7−テトラヒドロ−5,5,7,
    7−テトラメチル−5−オキソインデノ〔5,6−d〕
    イミダゾル−2−イル)ピリジニウムクロライド;及び 2−〔〔(o−クロロフェニル)ジチオ〕メチル〕−4
    −メトキシ−3,5−メチル−1−(1,5,6,7−
    テトラヒドロ−5,5,7,7−テトラメチル−5−オ
    キソインデノ〔5,6−d〕イミダゾル−2−イル)ピ
    リジニウムクロライド である特許請求の範囲第1項記載の化合物。 36、治療的に活性な物質として使用する特許請求の範
    囲第1〜35項のいずれかに記載の化合物並びにAが残
    基−SR^9を表わし、R^9がエチル、2−ヒドロキ
    シエチルまたはベンジルを表わし、R^1及びR^3が
    各々メチルを表わし、R^2がメトキシを表わし、R^
    5、R^7及びR^8が各々水素を表わし、そしてR^
    6がメトキシを表わすか、或いはR^1、R^2、R^
    3、R^5、R^6、R^7及びR^8が各々水素を表
    わす特許請求の範囲第1項に示した式 I の化合物。 37、胃潰瘍及び/または十二指腸潰瘍の抑制または予
    防において胃酸分泌抑制及び/または粘膜保護特性を有
    する治療的に活性な物質として使用する特許請求の範囲
    第1〜35項のいずれかに記載の化合物並びにAが残基
    −SR^9を表わし、R^9がエチル、2−ヒドロキシ
    エチルまたはベンジルを表わし、R^1及びR^3が各
    々メチルを表わし、R^2がメトキシを表わし、R^5
    、R^7及びR^8が各々水素を表わし、そしてR^6
    がメトキシを表わすか、或いはR^1、R^2、R^3
    、R^5、R^6、R^7及びR^8が各々水素を表わ
    す特許請求の範囲第1項に示した式 I の化合物。 38、a)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼II 式中、 R^1、R^3、R^5、R^6、R^7及びR^8は
    特許請求の範囲第1項記載の意味を有し、そしてR^2
    ′は水素、(C_1〜C_7)−アルキルまたは(C_
    1〜C_7)−アルコキシを表わす、の化合物を酸の存
    在下において一般式 HS−R^9 III 式中、 R^9は特許請求の範囲第1項記載の意味を有する、 の化合物またはSO_2またはアルカリ金属チオスルフ
    ェートと反応させるか; b)R^2が(C_1〜C_7)−アルコキシを表わす
    特許請求の範囲第1項に定義した一般式 I の化合物に
    おいてR^2によつて表わされる(C_1〜C_7)−
    アルコキシ基を開裂させるか、またはこの基を他の(C
    _1−C_7)−アルコキシ基で置換するか;c)Aが
    式−SR^9の残基を表わし、そしてR^9が1個また
    はそれ以上のカルボキシル基を含む特許請求の範囲第1
    項に定義した一般式 I の化合物における上記カルボキ
    シル基を1個またはそれ以上の(C_1〜C_7)−ア
    ルコキシカルボニル基に転化するか;或いは d)Aが式−SR^9の残基を表わし、そしてR^9が
    1個またはそれ以上の(C_1〜C_7)−アルコキシ
    カルボニル基を含む特許請求の範囲第1項に定義した一
    般式 I の化合物における上記(C_1〜C_7)−ア
    ルコキシカルボニル基を加水分解して1個またはそれ以
    上のカルボキシル基とし; その際に得られる生成物を塩または分子内塩として単離
    し、そして必要に応じて、塩基的に置換された生成物を
    製薬学的に許容し得る酸付加塩に転化する ことを特徴とする特許請求の範囲第1〜35項のいずれ
    かに記載の化合物の製造方法。 39、特許請求の範囲第1〜35項のいずれかに記載の
    化合物またはAが残基−SR^9を表わし、R^9がエ
    チル、2−ヒドロキシエチルまたはベンジルを表わし、
    R^1及びR^3が各々メチルを表わし、R^2がメト
    キシを表わし、R^5、R^7及びR^8が各々水素を
    表わし、そしてR^6がメトキシを表わすか、またはR
    ^1、R^2、R^3、R^5、R^6、R^7及びR
    ^8が各々水素を表わす特許請求の範囲第1項に定義し
    た式 I の化合物並びに治療的に不活性な賦形剤を含有
    する薬剤。 40、胃潰瘍及び/または十二指腸潰瘍の抑制または予
    防のための胃酸分泌抑制及び/または粘膜保護特性を有
    する特許請求の範囲第39項記載の薬剤。 41、病気の抑制または予防における、特許請求の範囲
    第1〜35項のいずれかに記載の化合物またはAが残基
    −SR^9を表わし、R^9がエチル、2−ヒドロキシ
    エチルまたはベンジルを表わし、R^1及びR^3が各
    々メチルを表わし、R^2がメトキシを表わし、R^5
    、R^7及びR^8が各々水素を表わし、そしてR^6
    がメトキシを表わすか、またはR^1、R^2、R^3
    、R^5、R^6、R^7及びR^8が各々水素を表わ
    す特許請求の範囲第1項に定義した式 I の化合物の使
    用。 42、胃潰瘍及び/または十二指腸潰瘍の抑制または予
    防における、特許請求の範囲第1〜35項のいずれかに
    記載の化合物またはAが残基−SR^9を表わし、R^
    9がエチル、2−ヒドロキシエチルまたはベンジルを表
    わし、R^1及びR^3が各々メチルを表わし、R^2
    がメトキシを表わし、R^5、R^7及びR^8が各々
    水素を表わし、そしてR^6がメトキシを表わすか、ま
    たはR^1、R^2、R^3、R^5、R^6、R^7
    及びR^8が各々水素を表わす特許請求の範囲第1項に
    定義した式 I の化合物の使用。 43、胃潰瘍及び/または十二指腸潰瘍に対する薬剤の
    製造のための、特許請求の範囲第1〜35項のいずれか
    に記載の化合物またはAが残基−SR^9を表わし、R
    ^9がエチル、2−ヒドロキシエチルまたはベンジルを
    表わし、R^1及びR^3が各々メチルを表わし、R^
    2がメトキシを表わし、R^5、R^7及びR^8が各
    々水素を表わし、そしてR^6がメトキシを表わすか、
    またはR^1、R^2、R^3、R^5、R^6、R^
    7及びR^8が各々水素を表わす特許請求の範囲第1項
    に定義した式 I の化合物の使用。 44、特許請求の範囲第38項記載の方法或いは明らか
    にその化学的に同等の方法で製造した特許請求の範囲第
    1〜35項のいずれかに記載の化合物。
JP61187966A 1985-08-12 1986-08-12 (ベンズイミダゾ−ル−2−イル)−ピリジニウム化合物 Pending JPS6242983A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH345585 1985-08-12
CH03455/85-8 1985-08-12
CH02350/86-7 1986-06-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6242983A true JPS6242983A (ja) 1987-02-24

Family

ID=4256313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61187966A Pending JPS6242983A (ja) 1985-08-12 1986-08-12 (ベンズイミダゾ−ル−2−イル)−ピリジニウム化合物

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS6242983A (ja)
KR (1) KR870002128A (ja)
GR (1) GR862109B (ja)
ZA (1) ZA865884B (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
ZA865884B (en) 1987-05-27
GR862109B (en) 1986-12-30
KR870002128A (ko) 1987-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2858983B1 (en) Tnf-alpha modulating benzimidazoles
CN105829307B (zh) 用作tnf活性调节剂的四氢咪唑并吡啶衍生物
JP6457525B2 (ja) Tnf活性のモジュレーターとしてのピラゾロピリジン誘導体
JP6483701B2 (ja) Tnf活性のモジュレーターとしてのベンゾトリアゾール誘導体
RU2678305C1 (ru) Производные имидазопиридина в качестве модуляторов активности tnf
ES2202647T3 (es) Derivados de la piridina-2-il-metilamina, su procedimiento de preparacion y su utilizacion como medicamentos.
US6300334B1 (en) Thieno[2,3-d]pyrimidine-2,4-diones
ES2227586T3 (es) Compuestos de piridin-tioalquilo alfa sustituido y alquileter como inhibidores de la transcriptasa viral inversa.
EP2240494B1 (en) Thieno-pyridine derivatives as mek inhibitors
JP2017505288A (ja) Tnf活性のモジュレーターとしての縮合二環式ヘテロ芳香族誘導体
JP2007211017A (ja) カンナビノイドレセプターリガンド
CA2211669A1 (en) 6-substituted pyrazolo [3,4-d¦ pyrimidin-4-ones and compositions and methods of use thereof
JPH05507092A (ja) ビス―ベンゾまたはベンゾピリドシクロヘプタピペリジン、ピペリジリデンおよびピペラジン化合物および組成物
NZ583538A (en) Pyridin-2-yl-amino-1,2,4 -thiadiazole derivatives as glucokinase activators for the treatment of diabetes mellitus
EP1930320A1 (en) Novel fused pyrrole derivative
JP6483700B2 (ja) Tnf活性のモジュレーターとしてのイミダゾチアゾール誘導体
JPH0633275B2 (ja) 置換チエノイミダゾ−ル誘導体およびその製法
US4782055A (en) Imidazopyridine compounds useful in the treatment of ulcers
WO1997019078A1 (en) Pyrido[2, 3-d] pyrimidine derivatives and medicinal compositions thereof
US4831030A (en) Diphenylpyridine compounds, processes for the preparation thereof and composition comprising the same
US4766133A (en) (Bezimidazol-2-yl)-pyridinium compounds
US5120749A (en) Platelet activating antagonists
EP0387070A2 (en) N-Containing heterocyclic compounds, processes for the preparation thereof and composition comprising the same
SU1362402A3 (ru) Способ получени производных имидазола или их солей с кислотами
JPS6242983A (ja) (ベンズイミダゾ−ル−2−イル)−ピリジニウム化合物