JPS623835Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS623835Y2
JPS623835Y2 JP1979024126U JP2412679U JPS623835Y2 JP S623835 Y2 JPS623835 Y2 JP S623835Y2 JP 1979024126 U JP1979024126 U JP 1979024126U JP 2412679 U JP2412679 U JP 2412679U JP S623835 Y2 JPS623835 Y2 JP S623835Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
pick
string
recess
piano
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979024126U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55125689U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979024126U priority Critical patent/JPS623835Y2/ja
Publication of JPS55125689U publication Critical patent/JPS55125689U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS623835Y2 publication Critical patent/JPS623835Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電気楽器のピツクアツプ装置に関す
る。
第1図Aは、ピツクアツプユニツトpを弦sに
対して1個づつフレームf上に並設した従来の電
気ピアノのピツクアツプ装置の一例を示す。ピツ
クアツプユニツトpは、第1図Bに示すように、
セラミツク圧電材料gに電極hを設け、弦枕iを
積重ねて樹脂j中にモールド成形したものであ
る。このピツクアツプ装置は、ピツクアツプユニ
ツトpがフレームf上に固定されており、ピアノ
の弦の支持条件に比べて非常に高いステイフネス
の下に弦sが支持されているため音の高調波成分
が仲々減衰せず、また損失も少ないので全体とし
て音の減衰もピアノに比べて著しく長い。またピ
ツクアツプユニツトpは弦sの数だけフレームf
上に設けなければならないから、コストの面で好
ましいものでなかつた。
次いで、ピアノに近い減衰特性を得るために、
第2図A,Bに示すようなピツクアツプ装置も提
案されている。第2図A及びBは第1図Aのフレ
ームfのf1に相当する個所の平面図及び断面図を
示している。これはフレームfに弦sと交叉する
ように全部の弦sに亘る細長い窓uを設け、この
窓uに面して長尺の駒vを複数の駒支持板wによ
り配設し、この駒vの上部に設けたピンyに弦s
を係止し、駒vと駒支持板wとの間にセラミツク
圧電素子のピツクアツプユニツトpを設けるか、
駒v又は駒支持板wに加速度検出型のピツクアツ
プユニツトp′を固着したものであり、弦sは駒支
持板wによつて支持された駒vに係止されている
ので、比較的に低いステイフネスの下で支持さ
れ、このため特に低音、中音部における減衰特性
をピアノに近づけることができた。しかし(i)高音
部においては弦sの支持部材のステイフネスは窓
uの巾を狭くすることが困難である等のために高
くならず、高音をピツクアツプすることができな
い。
(ii)フレームfには窓uが明けられるので、弦s
の張設に対してフレームfの強度を上げるために
フレームfの重量が増加する。(iii)駒v、駒支持板
wの共振により特定の鍵で鋭く大きい信号ができ
るため音のバランスが非常に悪い。(iv)ピツクアツ
プユニツトpの設置方法によつて音むらが生じた
り、コストの面で不利になる等の欠点がある。
本考案は、従来のピツクアツプ装置の欠点を除
去し、低音から高音に至るまでピアノと同等の激
衰特性を有するとともに音むらがなく、製造コス
トが低く、更にフレームの重量が軽いピツクアツ
プ装置を提供することを目的とするもので、フレ
ーム1に弦2の全部又は大部分に亘る長さの凹部
3を設け、該凹部3上に弦支持部材4の振動に応
じて振動する梁5を支持し、該梁5の支持点にお
いて梁5とフレーム1との間に弾性圧電材料を用
いた長尺のピツクアツプ6を挟んだことを特徴と
する。
以下、本考案の実施例を図面について説明す
る。
第3図A,B,Cは本考案の一実施例を示す。
フレーム1には凹部3が形成され、アルミニウ
ム等で作られた梁5の両端を、凹部3端の段部7
に弾性材8を介して配置した弾性圧電材料を用い
た複数個の長尺のピツクアツプ6の上に乗せて梁
5を支持し、該梁5の上に長尺の弦支持部材4を
かぶせて弦2を張設した。該凹部3は低音から高
音になるにしたがつて巾狭く、浅く形成し、必要
に応じて最高音部ではフレーム1地板面上に直接
梁5を乗せるようにして弦2を低音から高音まで
連続的に適切なステイフネス(ピアノと同等のス
テイフネス)の下に支持した。
弾性圧電材料を用いた長尺のピツクアツプ6は
例えば第4図A,Bに示すような構成を有するも
のである。即ち、第4図Aは、中央線状電極9と
該電極を包囲する弾性圧電材料10と円筒状外側
電極11とウレタン樹脂等の保護外被12からな
るケーブル状ピツクアツプ6であり、第4図Bは
弾性圧電材料10と上下面の電極13とウレタン
樹脂等の保護外被12とからなる平板状ピツクア
ツプ6である。弾性圧電材料10はゴムその他の
高分子材料にセラミツク圧電材料粉末を混入して
成形し、加硫又は架橋して両電極間に3000〜
70000Vの電圧を印加して分極処理を施したもの
であり、電極11,13は導電箔、導電ゴム、メ
ツシユ状のワイヤー等で作られる。尚、第3図で
はピツクアツプ6はミキシング回路を経て所望の
音色の出力をうるために複数個用いているが、1
個でもよい。1′は補強用リブである。
このような構成の下において、弦2がハンマー
により打弦されると、弦2はピアノと同等のステ
イフネスの下で振動するから、ピツクアツプ6か
ら高調波成分が比較的速やかに減衰するピアノと
同等の減衰特性を有する楽音信号を取出すことが
できる。
梁5のエネルギー損失が少なく減衰時間がなお
長い場合には、梁5とフレーム1の凹部3との間
にフエルト、ゴム等の弾性材のようにエネルギー
損失を生ずる材料をはさめばよい。(図示せず)
第5図は本考案の他の実施例で、ピツクアツプ6
を梁5とフレーム1との間に介在させ弦2の振動
を弦支持部材4から梁5を経てピツクアツプする
ものである、14はフレーム1からの振動がピツ
クアツプ6に大きく伝わるのを阻止する働きをす
る、例えばゴム等のエネルギー損失の比較的大き
い物質で構成されたインシユレータである。
以上の実施例は、ピツクアツプ6を梁5の両端
とフレーム1との間に介在させたが、梁5の一端
をフレーム1に置き、他端とフレーム1との間の
みに介設してもよい。
第5図A,Bは梁5を片持梁にした本考案の他
の実施例を示す。15は梁5を支持するためにフ
レーム1に螺入されたネジである。梁5は全鍵に
亘り弦支持部材4の長手方向に複数個に分割して
並べたものでもよく、このような梁5を用いると
長手方向の共振周波数が上るので、低域での共振
の影響を押えることができる。
また、梁5である金属板の外周全面に亘り、又
は、一面の全面とこれに連続する他面の周縁部を
ゴム等の弾性材で溶着等により覆い、或は、2枚
の金属板でゴム等の弾性材のシートを挾着させた
ものを梁5として用いると防振作用をさせるとと
もに減衰作用を増大させることができる。このよ
うに本考案によるときは、フレーム1に弦2の全
部又は大部分に亘る長さの凹部3を設け、該凹部
3上に弦支持部材4の振動に応じて振動する梁5
を支持し、該梁5の支持点において梁5とフレー
ム1との間に弾性圧電材料を用いた長尺のピツク
アツプ6を挟んだので、低音から高音に至るまで
ピアノと同等の減衰特性を得ることができるとと
もに音むらがなく、製造コストが低く、更にフレ
ームの重量従つて電気楽器の重量が軽くなる等の
効果があり、また弾性圧電材料を用いた長尺のピ
ツクアツプの弾性圧電材料等を選択することによ
り弾性体8を省略することができ、構成を簡単に
できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれ従来の電気楽器の
ピツクアツプ装置で、第1図Aは平面図、第1図
Bは第1図AのB1−B1における断面図、第2図
Aは第1図Aのフレームfのf1部分の平面図、第
2図Bは第2図AのB2−B2における断面図を示
す。第3図は、本考案の一実施例で第3図Aは平
面図、第3図Bは第3図Aの矢印方向からみた側
面図、第3図Cは第3図AのC−Cにおける断面
図、第4図A,Bは本考案に用いるピツクアツプ
6の2例の斜視図、第5図A,Bは、梁5を片持
梁にした本考案の実施例の平面図及びE−Eにお
ける断面図を示す。 3……フレーム、4……弦支持部材、5……
梁、6……ピツクアツプ、7……段部、8……弾
性体、9……中心線状電極、10……弾性圧電材
料、11……円筒状外側電極、12……保護外
被、13……電極、14……インシユレータ、1
5……ネジ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フレーム1に弦2の全部又は大部分に亘る長さ
    の凹部3を設け、該凹部3上に弦支持部材4の振
    動に応じて振動する梁5を支持し、該梁5の支持
    点において梁5とフレーム1との間に弾性圧電材
    料を用いた長尺のピツクアツプ6を挟んだことを
    特徴とする電気楽器のピツクアツプ装置。
JP1979024126U 1979-02-28 1979-02-28 Expired JPS623835Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979024126U JPS623835Y2 (ja) 1979-02-28 1979-02-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979024126U JPS623835Y2 (ja) 1979-02-28 1979-02-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55125689U JPS55125689U (ja) 1980-09-05
JPS623835Y2 true JPS623835Y2 (ja) 1987-01-28

Family

ID=28862016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979024126U Expired JPS623835Y2 (ja) 1979-02-28 1979-02-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS623835Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015152706A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 ヤマハ株式会社 鍵盤楽器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495701U (ja) * 1972-04-14 1974-01-18
JPS5326922B2 (ja) * 1973-04-23 1978-08-04
JPS5326923B2 (ja) * 1973-05-12 1978-08-04

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5269229U (ja) * 1975-11-18 1977-05-23
JPS5747837Y2 (ja) * 1977-07-14 1982-10-20
JPS5326922U (ja) * 1977-07-14 1978-03-07
JPS5326923U (ja) * 1977-07-14 1978-03-07

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495701U (ja) * 1972-04-14 1974-01-18
JPS5326922B2 (ja) * 1973-04-23 1978-08-04
JPS5326923B2 (ja) * 1973-05-12 1978-08-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55125689U (ja) 1980-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4750397A (en) Electronic musical instrument with elastomeric strings and shielded bimorphic transducers
US5052269A (en) Acoustic-electric guitar with interior neck extension
US4292875A (en) Strain-gauge sound pickup for string instrument
US4242937A (en) Pickup assembly for percussion instrument
US3325580A (en) Musical instrument utilizing piezoelectric transducer
US3733425A (en) Pick up device for stringed instrument
KR101245381B1 (ko) 어쿠스틱 전자 겸용 바이올린족 현악기
US5123326A (en) String musical instrument with tone engendering structures
US4211139A (en) Pickup mechanism
US4669349A (en) Electronic drum having a closed air space
US4356754A (en) Musical instrument transducer
US4084473A (en) Electric piano
US9117430B2 (en) Electric stringed musical instrument and method of designing the same
US6018120A (en) Acoustic musical instrument of the violin family with piezo-electric pickup
US6605771B1 (en) Pickup assembly for musical instrument
US3049958A (en) Electro-piano
EP0840283B1 (en) Silent stringed musical instrument having body with viscoelastic layer for damping vibrations
JP3513511B1 (ja) 弦楽器
US4607559A (en) Stringed musical instrument
JPS623835Y2 (ja)
US3470305A (en) Internote coupling means for an electropiano
US20060042455A1 (en) Piezoelectric transducer for stringed musical instruments
EP0213865A2 (en) A stringed musical instrument
US1694789A (en) Piano
JP3795138B2 (ja) ボックス付スピーカ