JPS6235092Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6235092Y2
JPS6235092Y2 JP9628280U JP9628280U JPS6235092Y2 JP S6235092 Y2 JPS6235092 Y2 JP S6235092Y2 JP 9628280 U JP9628280 U JP 9628280U JP 9628280 U JP9628280 U JP 9628280U JP S6235092 Y2 JPS6235092 Y2 JP S6235092Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
chamber
toner
sleeve
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9628280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5723550U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9628280U priority Critical patent/JPS6235092Y2/ja
Publication of JPS5723550U publication Critical patent/JPS5723550U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6235092Y2 publication Critical patent/JPS6235092Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はトナー及び磁性キヤリヤーより成る乾
式の2成分系現像剤を用いる電子写真装置用現像
装置に関し、特に現像剤のトナー濃度を一定の範
囲内に保つ為の手段を備えた現像装置に関するも
ので、斯かる装置を簡単且つ便利な形で提供する
ことを目的とする。
以下、本考案の実施例を図面を参照として説明
する。
第1図において参照符号1は静電潜像形成可能
な感光体を周面に有する感光ドラムであり、図示
しない駆動装置によつて矢印Aで示す方向に回転
し得るように構成されている。感光ドラム1はそ
の回転に伴つて、周面に沿つて配設された周知の
装置(図示なし)の働きによつてその周面上に複
写される原稿に対応した静電潜像を形成する。一
方、感光ドラム1の周面に近接して、感光ドラム
1の表面に形成された静電潜像を現像する為の現
像装置2が配設される。現像装置2は開口3を有
する貯溜槽4を含み、該貯溜槽4の内側底部には
例えば着色合成樹脂粉体よりなるトナーと、例え
ば鉄粉より成るキヤリヤーとを混合して成る乾式
現像剤5が貯溜されている。貯溜槽4内の開口3
近くにおいて、非磁性体製のスリーブ6が矢印B
で示す方向に回転し得るように配設され、更にス
リーブ6内に複数の磁石片7を有する磁石集成体
8が設けられる。スリーブ6及び磁石片7はそれ
ぞれ感光ドラム1の軸線と平行する方向に延在し
且つドラム1の長さとほぼ等しい長さを有して感
光ドラム1と対向する。磁石片7は隣接する磁石
片とは周面方向において逆極性を有するように交
互に配設されている。こうしてスリーブ6の回転
に伴つて、現像剤5を磁石片7の磁力によつてス
リーブ6の表面上に吸着してマグネツト・ブラシ
を形成し、該マグネツト・ブラシにより感光ドラ
ム1の表面に形成された静電潜像を現像してトナ
ー像とする。開口3の縁部に設けられた非磁性材
料(例えば真鍮製)のドクターブレード9はマグ
ネツト・ブラシの毛足の長さを調整して現像むら
のないトナー像を形成する働きをする。
静電潜像の現像に使用されなかつたスリーブ6
上の現像剤はスリーブ6の周面に対して先端部を
極めて近接して(例えば約2mm離れて)設けられ
た部材10によつてスリーブ上より除去される。
部材10はほぼ>字状の断面形状を成し、図示し
ていないがその両側部はそれぞれ貯溜槽4の側壁
に固定されてケーシング4内を2つの室a及びb
に仕切つている。部材10はこの例では一体に成
型されているが、スリーブ6から現像剤を除去す
る現像剤案内部分10a及び貯溜槽4内に仕切る
仕切り部分10bとに別個に形成しても何んら作
用に変わりはない。部材10はまた、部材10の
上方に及び部材10と貯溜槽4の下壁との間に、
それぞれ現像剤が出入りするのに充分な大きさ
の、スリーブ6の軸線方向に沿つて延在する上部
及び下部開放部11,12を形成する。
室b内に室bの長手方向に亘つて撹拌部材13
が設けられている。撹拌部材13はスリーブ6の
軸線方向に延在し且つスリーブ6の回転時のみ連
動して矢印Cで示す方向に回転する回転軸14と
軸14に固定された一連の複数の羽根部材よりな
る。第2図に示すように羽根部材は軸14の回転
に伴つて現像剤を軸14の両端部よりその中央部
へ移動させる方向に傾斜した第1の羽根部材群1
5と、反対に中央部から両端部へ移動する方向に
傾斜した第2の羽根部材群16とよりなり、第1
の羽根部材群15と第2の羽根部材群16が軸1
4の回転方向に交互に配置されている。このよう
にして撹拌部材13が矢印C方向に回転すること
によつて室bの現像剤は十分に撹拌され且つ下部
開放部12を通つて室aに強制的に送り出され
る。尚、下部開放部12において直立した一連の
突起部17を形成する撹拌部材18が設けられて
いる(第1図及び第3図)。一連の突起部17は
二列に並んで且つ適当な間隔をもつて配列されて
おり、特にそれぞれの列の突起部の間に形成され
た空間部分を互いに補うように位相をずらして配
設されている。部材18はそこを通る現像剤を更
に十分に撹拌する。
こうした構成の現像装置において、室b内の現
像剤の上面の位置は現像剤のトナー濃度の変化と
正方向に対応して変化する。即ち現像剤のトナー
濃度が低くなるにつれて現像剤の上面の位置も低
下する。このことを利用して室bの内部上方に現
像剤検知装置20が設けられる。現像剤検知装置
20は昭和55年実用新案公開第47048号公報に記
載された如く、フエライト樹脂によつて作製され
た円筒形部材にコイル21を巻回したもので、部
材10の長手方向のほぼ中央部分より取り付け具
19を用いて撹拌部材13の上方に向つて突出す
るように且つ現像剤のトナー濃度が良質の複写画
像を得るのに適した値内にある時には現像剤と接
触し、且つ所定の値よりも低下した時には接触し
ないような位置に設けられている。現像剤検知装
置20のコイル21は現像剤との接触/非接触に
よつてそのインダクタンスを変化させ、その変化
を制御回路に入力する。尚、下部開放部12の大
きさは、スリーブ6によつて送られる現像剤の流
量と、撹拌部材13によつて室aに送られる現像
剤の流量がほぼ等しくなるように設計されてい
る。
第4図は制御回路を示すもので、現像剤検知装
置20のコイル21は一端がアースされると共に
他端は狭帯域増幅器22の帰還回路に連結されて
いる。増幅器22の増幅周波数帯域はコイル21
のインダクタンスの変化によつて変化し、即ち検
知装置20が現像剤に接触していない時には周波
数帯域はであり且つ接触している時には
とは重ならない)となる。一方、帯域
内の周波数の信号が発振器29から増幅器2
2の入力端子に常時送られている。従つて、信号
は検知装置20が現像剤と接触していない時
にのみ増幅され、その出力は整流器23を通つて
比較器24の反転端子に送られる。比較器24の
非反転端子には基準電圧Eefが送られており、従
つて整流器23からの入力が基準電圧Eefより高
い場合即ち検知装置20が現像剤と接触していな
い場合には比較器24の出力電圧は零或いは負で
あり、逆に接触している時には正となる。比較器
24の出力は発振器25に送られる。発振器25
は比較器24からの入力が零或いは負の時のみ発
振し、その出力は増幅器26によつて増幅された
後、後述するトナー供給装置のソレノイド27に
送られ、ソレノイド27を付勢する。
貯溜槽4内へのトナーの補給は室bの上方より
トナー供給装置30によつて行なわれる。第1図
及び第5図に示されるように貯溜槽4の後壁31
は貯溜槽4内に向かつて窪むようにほぼ、円周形
の断面を成しており且つ貯溜槽のほぼ全長に亘つ
て延びる開口部32が形成されている。後壁31
の外面側の開口部32の縁部を巡つてスポンジ体
33が設けられており、また貯溜槽4の両側壁3
4,35に、その後縁から前方に向かつて一対の
対応する切り込み部36,37が形成されてい
る。切り込み部分36,37にはトナー供給装置
30のの両側部に設けられた突出部38,39が
嵌め込まれてトナー供給装置30が貯溜槽4に取
り付けられる。供給装置30は貯溜槽4に容易に
着脱することができ、取り付け時には切り込み口
の上部に回動自在に設けられた爪部材40,41
を回動させ、それによつて突出部38,39の後
端に押し当てて供給装置30を固定する。供給装
置30は合成樹脂等によつて作られた透明な円筒
形状のトナー貯溜容器42を有する。容器42は
貯溜槽4とほぼ等しい長さを有し、貯溜槽4に取
り付けられた時にはその周面がスポンジ体33に
密着する。容器42内へのトナーの供給は容器の
上方に設けられた開口43より行なわれる。符号
44は容器42に対して開閉自在に設けられた蓋
であり開口43を閉じる。尚、容器42を貯溜槽
4に取り付けられた状態において、貯溜槽4にラ
ンプ60及びフオトセル61が容器42を挾んだ
形で設けられており、これらランプ60及びフオ
トセル61は容器42内のトナーの有無を検知す
る働きをする。
容器42の、貯溜槽4の開口32と面する側の
周壁に容器の軸線方向に沿つて且つ開口32のほ
ぼ全長に亘つて延在する、出口部の幅約4mmのス
リツト状の開口45が形成されている。開口45
は容器の中心軸を含む水平面より下方(この例で
は軸47を中心に水平面より15度下方)に設けら
れてお、その下縁は容器内に向かつて下方に傾斜
して形成される。また、上縁には例えば金属のよ
うな鋼体によつて作製された断面へ字状の部材4
6が開口45の全長に亘つて固定されている。部
材46は開口45の上縁に沿つて延在しつつ開口
部より屈曲して容器の内側に向かつて且つ下方に
約50度傾斜してその先端が開口45の下縁とほぼ
水平となる位置まで突出している。
一方、容器42の軸線と同心に軸47が容器4
2の両側壁に対して回転自在に設けられている。
軸47の一端は容器42の側壁より外部に突出し
て容器42に固定された一方向クラツチ48の被
駆動部に連結されている。クラツチ48はその駆
動部が矢印Eの方向に移動する時にのみ、駆動部
の回転を被駆動部に伝達して軸47を矢印E方向
に回転させる。クラツチ48の被駆動部にはレバ
ー49が取り付けられている。レバー49その一
端49aが容器42方向に折り曲げられて、突出
部38に形成された溝50内に遊嵌されることに
より、溝50の上下壁によつて角度Dにおいての
み往復動し得るように規制されている。
またレバー49はコイルばね51の作用により
矢印Eとは逆の方向に枢動するように常時偏圧さ
れている。レバー9の他端49bは、容器42を
貯溜槽4に取り付けた時に、貯溜槽4の側壁34
に設けられたカム52或いはソレノイド27のプ
ランジヤ53に設けられた部材54上方に、これ
らと係合し得る位置に待機される。カム52はこ
の例では等間隔に設けられた4つの突出部分を有
し、スリーブ6及び撹拌部材13と同期及び連動
して矢印Gの方向に回転する。ソレノイド27の
プランジヤ53は引張りばね55によつて常時矢
印Fの方向に引き上げられており、ソレノイド2
7の消勢時にはプランジヤ52に固定された部材
54がレバー49の端部49b側に持ち上げ、レ
バー49がカム52と接触しないように保持して
いる。一方、ソレノイドが付勢しプランジヤを矢
印Fと反対方向に引いた時には、レバー49はば
ね51の働きによりカム52と圧接状態で係合
し、カム52の回転を受けて角度Dの間で往復動
し、矢印Eの方向に移動するときに軸47を角度
Dずつ回転させる。
軸47に一連の複数の供給部材56が固定され
ている。部材56は第6図に示されるように先端
側で拡がつたT字状の取り付け金具57と、金具
57の先端に接着された合成樹脂、例えばポリエ
チレンテレフタレートより成り弾性部材から構成
され、金具51は矢印E方向への回転に対して先
端部側が追随するように屈曲している。部材56
は弾性部材58の側端が隣接する弾性部材の側端
と接触或いは近接するような間隔で軸47の軸線
方向に容器42のほぼ全長に亘つて数個設けられ
ている。また弾性部材58の先端部は貯溜容器4
2の周壁内面を摺接しながら回転し且つ部材46
と当接したときにはそれに従つて湾曲するもの
で、容器42内のトナーをすくい上げてその一部
を部材46によつて掻き取られながら開口45か
ら貯溜槽4のほぼ全長に亘つてほぼ均一に放出す
る。尚、弾性部材58はその回転時に容器42内
のトナーの撹拌をも行ない、トナーの凝集を防止
する。
このようにして貯溜槽4内の現像剤のトナー濃
度が所定の値以下になつた時、即ち現像剤が検知
装置20と接触しない時にはソレノイド27が付
勢され、トナー供給装置がトナー濃度が所定の値
になるまでトナーを補給し続ける。
以上述べたように、本考案によれば簡単な構成
により現像剤のトナー濃度を所定の値に保つこと
ができる。また、トナー供給装置は極めて容易に
貯溜槽より取り外すことができるので供給装置へ
のトナーの補充を電子写真装置より外した状態で
行なうことも可能で、補充時にトナーを電子写真
装置内にこぼすというような従来の欠点を改善す
ることができる。
また更に容器42内に、開口45の高さ以上に
トナーを容れた場合においても、部材46の働き
により容器42内のトナーが貯溜槽4内に漏れ落
ちるようなことはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるトナー供給装置を組み入
れた現像装置の断面図であり、第2図は第1図の
装置の部分の断面図であり、第3図は第1図の装
置の別の部分の平面図であり、第4図は本考案に
よる装置の電気回路図であり、第5図は第1図の
装置の分解斜視図であり、第6図は第1図の装置
の更に別の部分の斜視図であり、第7図は第5図
の装置を組み立てた状態を示す斜視図である。 2……現像剤、4……貯溜槽、6……スリー
ブ、8……磁石集成体、10……部材、13……
撹拌部材、20……現像剤検知装置、30……ト
ナー供給装置、45……開口、56……供給部
材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. トナー及び磁性キヤリヤより成る現像剤を貯溜
    する槽内を上部及び下部開放部により連通する第
    1及び第2の室に仕切り、第1の室にマグネツ
    ト・ブラシ形成用スリーブを設け且つ第2の室に
    該室内の現像剤の上面位置を検知する検知装置を
    設けてなる種類の電子写真装置用現像装置におい
    て、前記スリーブ上に残存する現像剤を前記上部
    開放部より前記第2の室内に導くと共にこの導く
    現像剤の流量とほぼ等しい流量の現像剤を前記下
    部開放部から前記第1の室に送り出すことにより
    現像剤の循環を成し、前記検知装置は前記第2の
    室の長手方向の中央側で、該室を画成する側壁と
    は離れた部分の現像剤の上面側位置に設けられて
    いることを特徴とする電子写真装置用現像装置。
JP9628280U 1980-07-10 1980-07-10 Expired JPS6235092Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9628280U JPS6235092Y2 (ja) 1980-07-10 1980-07-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9628280U JPS6235092Y2 (ja) 1980-07-10 1980-07-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5723550U JPS5723550U (ja) 1982-02-06
JPS6235092Y2 true JPS6235092Y2 (ja) 1987-09-07

Family

ID=29458115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9628280U Expired JPS6235092Y2 (ja) 1980-07-10 1980-07-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6235092Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020085936A (ja) * 2018-11-15 2020-06-04 シャープ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5723550U (ja) 1982-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5068691A (en) Developing device with a controllable pressure release for the developing roller
US4615608A (en) Developing apparatus
US5012285A (en) Developing apparatus including a partitioning arrangement for partitioning the toner accommodating tank
US4676192A (en) Dry process developing apparatus
US6556800B2 (en) Developer supply container and image forming apparatus capable of mounting the container thereon
JPS6355067B2 (ja)
JP2003307918A (ja) 現像装置および画像形成装置
JPS6235092Y2 (ja)
JPS6329261B2 (ja)
US4819027A (en) Developing apparatus
US4285297A (en) Magnetic brush developing devices
US5765080A (en) Magnetic development zone toner supply enhancement
JPS6237236Y2 (ja)
JP2843643B2 (ja) 現像装置
EP0389522B1 (en) Disposable development station for low cost copier or printer
JP3987167B2 (ja) 画像形成装置
JPS61110177A (ja) 現像装置
JPH0125060B2 (ja)
US5426486A (en) Toner monitor having magnetic field control
JPS6237242Y2 (ja)
JPS6415259U (ja)
JPS61198179A (ja) 磁気刷子現像装置
JP2795345B2 (ja) 静電像現像装置
JPH043450U (ja)
JPS59124357A (ja) トナ−不足検知装置