JPS623306B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS623306B2
JPS623306B2 JP54127575A JP12757579A JPS623306B2 JP S623306 B2 JPS623306 B2 JP S623306B2 JP 54127575 A JP54127575 A JP 54127575A JP 12757579 A JP12757579 A JP 12757579A JP S623306 B2 JPS623306 B2 JP S623306B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propellant
gas
cell
main body
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54127575A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5652548A (en
Inventor
Takayasu Kisaragi
Shintaro Shioya
Junichi Ochiai
Nobuhisa Ujiie
Yoshio Sasao
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP12757579A priority Critical patent/JPS5652548A/ja
Publication of JPS5652548A publication Critical patent/JPS5652548A/ja
Publication of JPS623306B2 publication Critical patent/JPS623306B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/40Arrangements or adaptations of propulsion systems
    • B64G1/402Propellant tanks; Feeding propellants

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は人工衛星等に用いる推薬タンクに関す
る。
姿勢制御、無重力状態での物の移動のための推
進路に供給する人工衛星、ロケツト等の液体推薬
は、推進用としてはガス状で用いられるが、タン
ク内では液体状で保持される。この時、打上げか
ら軌道静止の広範囲の重力変化にも拘らず、即ち
無重力又はアトランダムな方向からの高加速度を
受けても、配管中に液体を詰らせることなく安定
してガスのみを取出さなければならない。
前記推薬としてはアンモニア、アルゴン、ヒド
ラジン等が有望であり、これら推薬を使用する場
合には特殊な気液分離装置が必要であつた。第3
図はその一例を示しており、タンクa内に貯蔵し
た液体bを吸込管cを介してブロワdにより吸引
し、熱交換器eを通して発生させたガスを排出管
fを用いてタンクa外へ排出するようにしてい
る。尚、gはスロツトル弁、hは圧力制御弁、i
は圧力制御装置、kは圧力検出器である。従つ
て、気液分離のために熱交換器eやブロワd、ス
ロツトル弁g等をタンクa内に装備する必要があ
ることから、高価、大重量、大型となり、タンク
a自体も大型となつてしまう問題点を有してい
た。
又、一部に電気推進器(人工衛星の推進器)用
推薬の保持タンク装置が使用されている。この保
持タンク装置は、第4図に示されるように、タン
クa内に、多数のリング状高電位電極1を、該電
極1の極性が+,−で上下方向交互に配置される
よう設置し、液体jが各電極1,1間に保持さ
れ、蒸発したガスが排出管fより排出されるもの
である。この保持タンク装置では推薬として水銀
が使用された例があるが、水銀は高価な上重量大
であること、更に取扱いが面倒であること等によ
り人工衛星には不向きであり、又主として上下方
向の加速度にしか効果がなく、1G以下の低加速
度下においてしか液保持を行うことができなかつ
た。
本発明は前記実情に鑑み、無重力又はアトラン
ダムな方向からの高加速度を受けても特殊な装置
を用いることなく気液分離を維持できると共に、
安定してガスを供給できるようにし、しかも小
型、軽量で取扱いが便利で、安価に製作し得る推
薬タンクを提供しようとするもので、上部に開口
を有し底部に通気口を備えた推薬セル本体と、該
セル本体における前記底部に前記通気口を取囲む
如く立設したガス導管と、該ガス導管を包囲する
如く前記セル本体内に装填した推薬吸収保持材と
より構成せる推薬セルを、上部に推薬充填口を又
下部にガス供給口を備えた推薬タンク本体内に、
前記上部開口が推薬充填口側に向くよう適数個積
重ねて収納せしめてなることを特徴とする人工衛
星等に用いる推薬タンク、に係るものである。
以下図面を参照しつつ本発明の実施例を説明す
る。
上部に推薬充填口1を有し又下部を開放型とし
た推薬タンク本体2内に、推薬の気液分離を行う
ための推薬セル3を複数段積層配設してその位置
を保持せしめるとともに、本体2の前記推薬充填
口1部に推薬充填バルブ4を設け、且つ前記本体
2の上部に前記バルブ4を取囲む如く保護キヤツ
プ5を取付け、又前記本体2内の最下段推薬セル
3の位置する下方部位に、通気口6を備えた隔壁
7を配設して該隔壁7と前記最下段推薬セル3と
の間に気化されたガスの流路室8を形成するとと
もに、該流路室8内に、流路室8内に万一推薬
(液)が流入した場合のための気液分離バツフル
9を設け、且つ前記本体2の下部開口に、ガス供
給口10を備えた蓋体11を配設して該蓋体11
と前記隔壁7との間に、前記バツフル9で分離で
きなかつた推薬を吸収させるための推薬保持材1
2を装填し、更に前記本体2の下部を、推進器
(図示せず)にガスを供給するためのガス供給管
13を連結する。尚図中14は通気口6部及び供
給口10部に配した金網、15はOリングであ
る。
又、前記推薬セル3は第2図に詳細を示す如
く、上部に推薬充填開口16を備え底部中央に通
気口17を備えた推薬セル本体18の前記底部
に、推薬セル3を複数段直列配列する場合次段セ
ル3にセパレータとして作用するガス導管19を
その上端がセル本体18の開口16部面より下方
に位置するよう前記通気口17を取囲む如く立設
し、且つセル本体18内にガス導管を取囲む如く
推薬保持材12を配設し、更に前記推薬充填開口
16部に推薬分散用金網20を又前記ガス導管1
9の上部開口部及び前記通気口17部に気液分離
金網21を夫々取付ける。尚該各金網20,21
は必ずしも取付ける必要はない。
前記構成において、バルブ4から充填した推薬
は、上段の推薬セル3から順次下段の推薬セル3
へ各ガス導管19を介し浸透して行き、各推薬セ
ル3内の保持材12に吸収保持される。尚、推薬
セル3の積層段数は注入推薬の量(推薬保持材1
2の空隙体積の50〜97%の充填率)に応じて増減
するようにする。
推薬セル3内で気化されたガスは各ガス導管1
9を経て流路室8内に入り、該流路室8を経て蓋
体11に設けた供給口10を通りガス供給管13
へ送られ、図示しない推進系統に供給されるわけ
であるが、万一流路室8内に気化されない状態の
推薬が流入した場合には、バツフル9で気液分離
を行う。又該バツフル9においてもなお分離でき
なかつた推薬は隔壁7と蓋体11との間に装填し
た保持材12にて吸収することができる。
従つて本発明の推薬タンクにおいては、無重力
又は高加速度下でも安定した液体分を含まないガ
スの供給が可能となる。
尚、前記推薬としては、アンモニア、アルゴ
ン、ヒドラジン等を、又保持材としては、グラス
ウール、加速度の変動範囲に対してステンレス
鋼、軟鋼、銅等の金属繊維、炭素等の無機質繊
維、プラスチツク等の高分子樹脂系繊維のウール
体、或はプラスチツク等から成形した発泡体ない
しはスポンジを適宜選択して使用する。
尚又、繊維を充填したウール体、発泡体、スポ
ンジの形の液保持材の空隙率は、80〜90%がよ
く、80%以下では推薬を吸収保持するに必要な空
隙がなくなり、97%以上では繊維間が粗となり液
体の移動が高加速度下では自由となり、タンクか
ら液が流出し管路を閉塞する等の不具合を生じ
る。
次に、推薬セル3の高加速度下における実験結
果を述べる。
毛管現象の理論によれば、h=2πσ/nGργ
(h: 液柱、σL:推薬の表面張力、nG:人工衛星の加
速度、ρ:推薬の比重、γC:毛管半径又は空隙
半径)である。
即ち、推薬の必要液柱hが15mmの場合、毛管半
径を10μとすれば、軸方向に40Gの加速度を与え
ても液を保持し得る。依つて第2図に示す推薬セ
ル3に推薬保持材として線経分布が0.5〜10μ
(平均1μ)のグラスウールを空隙率約80%で充
填して平均空隙半径2.5μ(計算値)即ち径間5
μとした。次にその空隙体積の50〜97%に推薬と
してアンモニアを充填したところ、いずれの場合
も40G以上の加速度下で液を完全に保持した。
尚、本発明は前記実施例にのみ限定されること
なく本発明の要旨を逸脱しない限り種々変更を加
え得ることは勿論である。
叙上のように本発明によれば、 (i) 推薬を、セル本体内にてガス導管を包囲する
如く装填した推薬吸収保持材に吸収させて保持
するようにしたので、無重力又はアトランダム
な方向からの高加速度下でも従来の如き特殊構
造の装置を用いることなく気液分離が維持で
き、しかも安定してガスを供給できる。
(ii) アンモニア、ヒドラジン等を推薬として使用
でき液体で貯蔵できるため、タンクを小型軽量
化でき、取扱いが簡単である。
(iii) 推薬吸収保持材としては素材の安価なものを
採用し得るので、全体的にも安価に製作でき
る。
等の優れた効果を発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の推薬タンクの切断側面図、第
2図は推薬セルの詳細を示す切断側面図、第3図
及び第4図はいずれも従来例の説明図である。 1……推薬充填口、2……推薬タンク本体、3
……推薬セル、12……推薬保持材、13……ガ
ス供給管、16……開口部、17……通気口、1
8……推薬セル本体、19……ガス導管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 上部に開口を有し底部に通気口を備えた推薬
    セル本体と、該セル本体における前記底部に前記
    通気口を取囲む如く立設したガス導管と、該ガス
    導管を包囲する如く前記セル本体内に装填した推
    薬吸収保持材とより構成せる推薬セルを、上部に
    推薬充填口を又下部にガス供給口を備えた推薬タ
    ンク本体内に、前記上部開口が推薬充填口側に向
    くよう適数個積重ねて収納せしめてなることを特
    徴とする人工衛星等に用いる推薬タンク。
JP12757579A 1979-10-03 1979-10-03 Propellant tank for satellite or the like Granted JPS5652548A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12757579A JPS5652548A (en) 1979-10-03 1979-10-03 Propellant tank for satellite or the like

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12757579A JPS5652548A (en) 1979-10-03 1979-10-03 Propellant tank for satellite or the like

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5652548A JPS5652548A (en) 1981-05-11
JPS623306B2 true JPS623306B2 (ja) 1987-01-24

Family

ID=14963439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12757579A Granted JPS5652548A (en) 1979-10-03 1979-10-03 Propellant tank for satellite or the like

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5652548A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63315316A (ja) * 1987-06-19 1988-12-23 Matsuo Kogyosho:Kk 自動車用換気装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5352821B2 (ja) * 2008-03-10 2013-11-27 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 液体燃料貯蔵用容器及び該容器を用いた蒸気噴射システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63315316A (ja) * 1987-06-19 1988-12-23 Matsuo Kogyosho:Kk 自動車用換気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5652548A (en) 1981-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4399831A (en) Surface tension storage tank
ES2322630T3 (es) Deposito para el almacenamiento e liquidos criogenicos y combustibles almacenables.
ES2342861T3 (es) Dispositivo para almacenar liquidos criogenicos y combustibles almacenables.
JP4783720B2 (ja) 燃料タンク
GB2109760A (en) Fuel tank
US4715399A (en) Liquid-propellant management system for rockets and space vehicles
US3486302A (en) Zero or reduced gravity storage system for two phase fluid
US10611503B2 (en) Center of mass control of liquid tanks for spacecraft use
US4901762A (en) Liquid-propellant management apparatus
JPS62299500A (ja) 受動的推進燃料取扱い装置
US10065751B2 (en) Liquid storage tanks and systems and propulsion systems for space vehicles and related methods
US2719583A (en) Fuel tank for aircraft
WO2016158538A1 (ja) 宇宙航行体用の推進薬タンク及び宇宙航行体
JP2009507705A (ja) 極低温液体用の推進剤タンク
JP2007030874A (ja) 燃料タンク
US3318073A (en) Gravity insensitive degasifying reservoir
JPS623306B2 (ja)
US4595398A (en) Propellant acquisition device
US3492793A (en) Liquid vapor separator and cryogenic liquid converter
US3286463A (en) Expulsion device
US3145530A (en) Multistage rocket
US528882A (en) Carburetor
US20030177757A1 (en) Propellant supply device
US4919367A (en) Satellite attitude control
JP6063817B2 (ja) 軌道内で液体を分離するためのタンク