JPS6232945A - 骨外固定改良システム - Google Patents

骨外固定改良システム

Info

Publication number
JPS6232945A
JPS6232945A JP61036479A JP3647986A JPS6232945A JP S6232945 A JPS6232945 A JP S6232945A JP 61036479 A JP61036479 A JP 61036479A JP 3647986 A JP3647986 A JP 3647986A JP S6232945 A JPS6232945 A JP S6232945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
bone
pin receiver
external fixation
fixation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61036479A
Other languages
English (en)
Inventor
フイリツプ シエリー
ジヨン ロバートスン シエアラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SSL CC Services Ltd
Original Assignee
Chas F Thackray Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chas F Thackray Ltd filed Critical Chas F Thackray Ltd
Publication of JPS6232945A publication Critical patent/JPS6232945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/60Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like for external osteosynthesis, e.g. distractors, contractors
    • A61B17/64Devices extending alongside the bones to be positioned
    • A61B17/6416Devices extending alongside the bones to be positioned with non-continuous, e.g. hinged, pin-clamp connecting element

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Confectionery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野J 本発明は、骨の一部を他の骨に対して整復・固定(以下
r固定」という)するシステムであって骨折の治療、脚
(大腿骨及び脛骨等)の伸長、関節固定術(関節止動術
)即ち軟骨表面組織の除去によって、骨の成長を確実に
するように骨を固定する治療の際に使用されるものに関
連する。
」−記のシステムを本明細書では「骨外固定システムJ
ということにする。
「従来の技術」 在来の単純な骨外固定システムの一例はロッド1本を使
用するものであって、このロッドに数本のピンが薬用セ
メントで接着されるか、または締めっけられ、ピンの他
端が骨片に挿入されるといったものである。
このタイプの装置が骨片の固定に効果を奏することは否
めないのであるが、安静の解除後に、移動運動、回転連
動、角運動、または上記のいずれかの組合せによって誤
整合された骨片を正規の整合位置に戻すことは望めない
ところである。
現在、誤整合の矯正のために、隣接骨片間の相対的な運
動を可能とするような装置が提供されているのであるが
、この装置の万能性は製造コストの高騰と装置の規模が
大型化することで相殺されるのが常である。
更に、現在利用されている一側型の骨外固定システムは
骨片固定用のピンが同一平面で、又は別のピンの長軸に
よって限定される面との間で小さな角度を成して、全部
骨片内部に挿入されることを前提としており、この角度
が僅小に過ぎるので、捻れや曲げに対して十分な保護を
与えることができないばかりでなく、骨片からピンを外
そうとする力が働くとピンが全部緩むという欠点があっ
た。
フランス特許公報第2457676号には一側型の骨外
固定システムが記載されているが、これは外部性の臨時
支持装置の代替品を提供することを目的としている。
この臨時支持装置ではピンのグループ多数が、各グルー
プの一つが夫々骨片に集まるように骨折した骨片に固定
され、ピン全部が同じ個所で支持装置に把持される。
上記の骨外固定システムでは骨片のピンの位置を保持し
、滑動性カラー2つを有するチューブが含まれる。
このカラーはいずれも別途管状部を収容して成るグルー
プのピンの突出端部を収納する。
ピンとこれを把持するカラーを含む管状部間のポール・
ソケットジヨイントは以前は安静を強いられた骨片を正
規の位置に骨片を整合させるので骨折の治療が可能とな
る。
「発明が解決しようとする問題点j このシステムによって明瞭な通り、在来の骨外固定改良
システムにあっては骨固定ピンの位置やその挿入角度に
融通性が許容されないという欠点があるが、これはピン
の位置や挿入角度はピンの支持体が決定することであり
、支持体はピンをその軸に直角にだけ骨に挿入させ、ピ
ンが全部同一平面に存在するからである。
「発明が解決しようとする問題点」 本願は在来システムの−に記の欠点(骨固定ピンの位置
やその挿入角度についての任意性または融通性の欠如)
に鑑み、低源な価格で製造が可能であり、構造が簡単で
あり、抜群な効果を奏する骨外固定システムを提供して
、骨片の誤整合を矯正し、捻れや曲げに対して十分な保
護を与えることができるようにすることを目的としてし
)る。
「問題点を解決するための手段1 本願は骨片に添設すべき少くとも1本の延伸部材と当該
延伸部材」=に構設される少くとも2体のピン受けであ
って、当該延伸部材上をピン受けが延伸部材を中心とし
て回転し、これに添って滑動する第1の状態とピン受け
が当該延伸部材上に固定される第2の状態との間を調節
可能であり、その一端には骨固定ピンを固定し、隣接す
る骨固定ピンが骨片の一つに軸方向の離隔が1cmを超
えない程度で挿入されることが可能であって、隣接する
ピンと長軸との成す角度が最低30度のものを含めて上
記の問題点を解決しようとするものである。
本明細書で「骨片」とは骨の一部が残余の部分から分離
したもの又は、大腿骨もしくは脛骨のように一対を成す
骨の一方をいう。
本発明による骨外固定改良システムでは、隣接したピン
の長軸の成す角度は0度から90度であり、この90度
は変形ピン受けを使用すれば可能となる。
可及的には、上記の角度は少くとも40度であるが、こ
の角度は有る程度までは、骨片のタイプ及びサイズ並び
に使用するピンの長さに影響されることを理解しておく
必要がある、 更に可及的には、上記の角度は50度で、最も望ましい
角度は60度である。
標準的なピン受けが2基隣接して使用された場合には、
最低0.7cmの軸間距離で離隔させるのが良いのであ
るが、標準的なピン受けの1つの代替として変形ピン受
けを使用すれば、この軸間距離を零にすることができる
本発明の特長は骨片のサイズに応じて骨片に多数のピン
を挿入することが可能であるという点である。
可及的に、骨外固定システムには第1の骨片に添接され
た第1延伸部材と第2の骨片に添接された第2延伸部材
の間に構設される屈折ブロックが含まれるのであるが、
この屈折ブロックには最小1個の孔が設けられていて、
第1延伸部材の端部を収納し、別に最小1個の孔が設け
られていて、第2延伸部材の端部を収納する。
また、上記延伸部材のうち少くとも一方の端部には当該
延伸部材が角運動及び回転運動が可能となるようにする
装置が設けられている。
相対的に延伸部材の角運動及び回転運動を可能とする装
置は屈折ブロック内のポールである。
上記の通り、屈折ブロックにより、延伸部材2本の角運
動及び回転運動が可能となって、骨の延展及び圧縮に加
えて、方向性整合も可能となる。
これは単一屈折システムを使用した場合に得られるフレ
キシビリティである。
本発明はモジュールシステムであり骨折個所が多数に及
ぶ場合にも、個所毎に関節ブロックを使用すれば応用が
可能である。
可及的には、ピン受けは夫々一端に半筒状の切除部分を
有する第1ブロツク及びこれに一致する半筒状の切除部
分を有する第2ブロツクから成り、これにより形成され
た筒状溝が滑動・回転自在に上記の第1又は第2の延伸
部材を、収納することができ、第1及び第2のブロック
が締伺けねじを受ける少くとも2つの整合孔を有してお
り、ピン受けに整合孔が設けられていて端末部材を固定
し、ピン受けの端部が骨固定ピンを受けて端末部材がピ
ンをピン受けに固定する。
従って、骨固定ピンはピン受けに固定され、ピン受けが
延伸部材が固定されるまで上下動、または相対的な回転
が可能となる。
延伸部材はいずれも多数のピン受けを固定することがで
きるので、多部位性の骨折にも対応が可能である。
また、ピン受けはそれ自体で、ドリルガイドの役を果す
ので、別途ドリル用治具を使用する必要がない。
本発明の骨外固定改良システムのピンではテーパーを有
する先端を構設して、面一にドリル用の刃と逐げ角を設
け、骨片へのピンの挿入を容易にし、骨片への熱損傷を
最低限度に止めることも可能である。
先端部はピンの挿入により神経系統に損傷が発生しない
ような形状となっている(第5図参照)。
ピンは鋭利で薄い線条の形状をしていて、長い線溝が刻
まれている。
これにより、骨片へのピン挿入トルクが減少するばかり
でなく、骨への線条の容積及びピンの骨片からの引抜き
に要する力を最低とすることかできる。
ピン受けは夫々延伸部材全体または各個に対して相対的
な回転が可能であるから、その固定位置を変更して、皮
膚の再生性に疑問のある局部の忌避並びに脈管外科手術
または整形手術を容易にすることができる。
骨折治療用の在来の骨外固定装置ではそのタイプの如何
を問わず、重大な問題の一つは加療される骨片に負荷の
伝導が減少するという点であった。
骨は負荷されると、その再生、換言すれば整復・固定が
促進されるということは公知の事実であり、骨に効果的
に負荷する装置の開発も若干見られるが、構造が複雑で
ある。
本発明によれば、第1の着脱自在な装置であって、骨外
固定システムに結合されたとき、延伸部材2本の相対的
な回転と軸方向への滑動を可能ならしめ、骨片に捻転及
び軸方向への負荷が伝導されるものも提供されている。
可及的に、上記の第1の装置に加えて、第2の着脱自在
な装置であって、骨外固定システムに結合されたとき、
延伸部材2本の相対的な回転と軸方向への滑動を可能な
らしめ、骨片に捻転及び軸方向への負荷が伝導されるも
のも提供されている。
本発明によれば1本発明の骨外固定システムに使用され
るねじのすべてを締めたり緩めたりするための装置を有
するレンチかもまた提供されている。
「実 施 例j 以下本発明の実施例を、図面を参照しながら説明するが
これは例示に過ぎない。
第1図の標準的な屈折ブロック1はセクション2及び3
から成っている。
セクション3は有隙構造で、その中心溝4が第1管を収
納する。
また、セクション3には凹み5が設けられている。
セクション2にその一端に凹み6が設けられている。
端板7及び締付けねじ8により屈折ブロック lが組立
てられて、セクション2及び3の凹み5及び6の二つが
二次管の一端における有隙または中実の有溝屈折法10
の両側が当接する。
屈折法端部は開放状態でも良く; また蝋付は又は溶接
により二次管に接着しても良い。
この標準的な屈折ブロックにより2本の管が1本に纏る
一方で、どの平面に対しても典型的に、15度の屈折が
可能となる。
両管は屈折ブロックが十分に締めつけられるまで回転す
る。
望ましい材質としては、セクション2及び3用には高密
度のプラスチック、端板7及び締め付けねじ8用として
は金属である。
セクション3の隙間にはスペーサーが挿入されて一次管
を包囲するセクション3の締め付けを防止して、二次管
との関連における一次管の回転及び滑動を可能としてい
る。
第10図に示した骨盤骨折の治療または脚部固定用に使
用される屈折ブロックの代替例では、−成骨及び二次管
が90度の角度を成して結合されているが、典型例とし
ては相互に25度の角度を成す屈折がいずれの面に対し
ても可能である。
このタイプの屈折ブロックを使用すれば、屈折法48を
端部に有する水平管48の方を屈折ブロック50内に固
定することによって、骨盤骨折の治療及び皮膚移植の際
の2つの骨片の固定が可能となる。
屈折ブロック50はいずれも二次管51を水平管48と
90度の角度となるように締め付けており、二次管51
にはその長手方向にピン受けが多数構設されている。
代替的に、水平管48を屈折法を使用しないで設けるこ
とも可能であり、この場合には、二次管51に屈折法を
屈折ブロック50内に設けることになる。
第2図の標準的なピン受けは典型的には高密度プラスチ
ック製の屈折ブロック12.13から成り、対向端部に
凹み14.15が刻設されている。
屈折ブロック12の凹み14の反対側に延伸溝15が刻
設されていて、骨片固定用ピンを受ける。
金属製の端板18が屈折ブロック12.13の端部に鉄
製締め付けねじ19で固定されて、延伸のオーバーハン
グ(張り出し) 1Bを形成して、端板18の表面と当
接する。
鉄製締め付けねじ18が十分に締め込まれると屈折ブロ
ック12.13は管の両側で凹み14.15と共に締め
付られて管から見てのピン受けの回転及び滑動が不可能
となる。
延伸溝15はブロック12の一方の側に固定され、2つ
のピン受は上のピン2本が典型的には0.7cmの僅少
な軸間離隔で固定することができる。
この特長はピンを挿入するための余地が限定されている
骨の端部に発生する骨折の場合、特に有効である。
ピン受けは骨固定ピン17とピン受けが構設される管と
の距離が別の骨固定ピンの長軸により限定される2面の
平面の成す角度(第7図の角B)が90度にできるだけ
接近させることが可能であるような設計となっているの
であるから、骨外固定システムの曲げ又はねじれに対す
る強度を高めることが可能である。
実際には、骨固定ピンの長さと骨を覆う軟組織の厚み次
第で0度から90度の角度が達成できる。
最低30度の角度が通常達成できるのであるが、可及的
には30度の角度が望ましい。
更に望ましい角度は50度で、60度なら最も望ましい
骨固定ピンの長さと最大角との関係を述べると、180
mm長のピンでは30度、150+u+長のピンでは3
5度である。
この配列は引き抜き力が働いても、ピンが全部一時に緩
むことがなく、全システムが頑丈となるという特長があ
る。
上記の角度は標準的なサイズのシステム用であるが、全
システムのサイズを縮少して短かい骨固定ピンを使用し
ても角度に変化は生じない。
第3図は20aでアングル型ピン受けの変更例を示すも
ので、同一の軸位置から既述のピン受は又は屈折ブロッ
クのように骨固定ピンを挿入することができる。
このアングル型ピン受けはブロック21.21a。
22から成り、全部プラスチック製とする。
ブロック21と21aは管を受ける筒状孔24を形成す
る。
金属製端板25には整合孔が設けられていて、締め付け
ねじ26を介してブロック21と21aが管に締め付け
られる。
ブロック22の一端には第3a図に示す通り、対角線状
溝30.31が2本刻設されていて、どちらの溝にも骨
固定ピンを挿入することができる力で、ブロック22に
対して金属製端板溝28を締め付けることによってピン
の位置を選択自在に決定することができる。
ブロック21と22は90度の角度を成して金属製ブラ
ケット23で固定される。
ブロック21.21a 、金属製端板25及び締め付け
ねじ26は第2図の標準的なピン受は用のものと共通で
ある。
゛18 第4図では20bでアングル型ピン受けの更に別の変更
例を示すもので、通常より大きい、例えば、90度の骨
固定ピン挿入角度が可能となる。
このアングル型ピン受けを使用すれば、軟組織に損傷が
あって、骨固定ピン挿入位置が限定されているとき、ま
たは、骨固定ピン挿入痕によって炎症が発生して挿し替
えが必要なとき、有効である。
第4図のアングル型ピン受け20bは高密度プラスチッ
ク酸の2つのブロック21.21a及び金属製ブラケッ
)29.29aから成っている。
ブロック21.21’a 、金属製端板25及び締め付
けねじ2Bは第2図の標準的なピン受は用のものと共通
である。
アングル型ブラケット29は締め付けねじ26でブロッ
ク21に固定される。
金属製ブラケッ) 2i3aは枢動可能にアングル型ブ
ラケット28上に構設され、一端に金属製端板29b及
び締め付けねじ29cが設けられて、骨固定ピンを金属
製端板29bと金属製ブラケット29aの端板の間で締
め付ける。
金属製端板29bと金属製ブラケッ) 29aの端板の
間の骨固定ピンの角度は溝で決定されるのではなく、軟
組織の現状に合致するように選択できる。
第5図、第5a図及び第5b図において、骨固定ピンに
は太い穿孔ヘッド32と広く離隔した線状痕33が設け
られている。
穿孔ヘッド32には1穿性カッティングエツジと逐げ角
があって、ピンの挿入が容易であり、骨片に対する熱損
傷を最小限にする。
骨固定ピンの挿入によって、神経系統への損傷も軽減さ
れるように、ピンが設計されている。
長いピッチの線状痕33により、ピン表面と骨片の接触
が改良されてピンの引き抜きが容易となる。
ピンの典型的な直径は大型装置では4.0−6.5fl
l+aであり、小型装置で2.0−4.0 mmである
第1−7図の装置に関連して、軸方向の負荷はスペーサ
ー11を屈折ブロックに挿入して管を上下動することに
より骨片に伝導される。
然し乍ら、スペーサーを挿入すると屈折ブロックも管を
中心として回転することになる。
骨折治療の初期には、鯖方向への負荷は制限し、骨折の
治療に支障を来すねじれを防止することが望ましい。
このためには屈折ブロックに近接して管に第7−8図に
示すような回転防止装置41を固定する。
この回転防111装置41は34.35で示された締め
付は用の両セクションから成り、締め付けねじ36を屈
折ブロック40の近くで管に締め付ける。
セクション35には釘35aが含まれていて屈折ブロッ
ク(第1図)の孔4aに挿入される。
装置がスペーサー11と共に添接されると、軸方向の生
理学的負荷の増加部分が有害なねじれ力を避けながら骨
折部分に伝導される。
回転防止装置41は一次管、二次管の相対的な軸方向の
移動の停止装置としても作動し、−次管、二次管−ヒの
装置の位着は上記の移動量を決定する。
必要であれば、回転防止装置41を取り外し、スペーサ
ー11を屈折ブロック内に保留して、屈折ブロックが一
次管、二次管を中心として自由に回転させ、−次管、二
次管上を自由に滑動させるようにすることにより、ねじ
れ負荷も骨折部分に伝導される。
回転防止装置41及びスペーサー11は骨折治療上の臨
床的な必要に応じて骨外固定システムの安定度を変更す
ることができる。
第7−8図において、標準的屈折ブロック40によって
連結された管38.39上に間隔を置いて固定されたピ
ン受は多数37は一側型アレンジメントにおける単一個
所または多数個所の骨折に使用される。
回転防止装置41及びスペーサー11は第7−8図にお
いて、屈折ブロック40に近接して固定されて、骨折部
分への軸方向への負荷が可能である。
以上はm個型アレンジメントの説明であるが、区室の選
択によって、両側型アレンジメントの形成も可能であり
、この場合、第8図に示されたものを骨の両側にg接す
るだけである。
これに、回転防11−装置41が並設されたときも、−
1−述の通り、管38.39の軸方向の移動範囲を制限
する性能を有している。
第9図はアングル型ピン受けを使用して胡蝶骨折に応用
された本発明の詳細な説明図であり、固定すべき分離し
た骨片42の上に位置する屈折ブロック40にリンクさ
れた管3s、 39J−に構設された標準的ピン受け3
7多数が示されている。
第3図と同様のアングル型ピン受け43を使用して、骨
固定ピンを屈折ブロックと同一軸位置で分離した骨片4
2に挿入されるので大型の骨片2つの間で固定すること
が可能となる。
第11図は本発明の骨外固定システムに使用されるねじ
すべての締緩用レンチの説明図であるが、このレンチは
ハンドル53とシャフト54から成っているが、シャフ
ト54のハンドル53とは反対側に骨外固定システムに
使用されるねじと一致するサイズのアレンキー56が蝋
付けされている。
この骨外固定システムに使用されるねじが六角ねじであ
れば、このレンチはボックススパナ−としても良い。
アレンキー56では処理できないねじはハンドルに付属
したアレンキ一端部57を使用する。
「発明の効果」 以上詳述した通り、本発明の骨外固定改良システムによ
れば、ピン受けの数に応じて多数の骨固定ピンを骨片に
挿入することが可能である。
また、本発明の骨外固定改良システムによれば、第10
図に示されたように骨盤骨折の治療または脚部固定が可
能である。
このような用法で本発明の骨外固定改良システムを応用
すれば、成る骨折片を他の骨折片と関係なく接骨テスト
を実施することができる。
また、ピン受けと屈折ブロックがプラスチック酸のため
に、接骨に電気刺激が要求されるとき、ピンは相互にま
たは管から電気的に絶縁されているという利点がある。
更に、本発明の骨外固定改良システムによれば、単一管
全長に亘ってピン受けを構設して、屈折ブロックは使用
しないで、骨片の片側または両側に添接することができ
るという利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る屈折ブロックの分解図、第2図は
同ピン受けの分解図、第3図は同アングル型ピン受けの
1例、第3a図は骨片固定ピンを収容する第3図のピン
受けの溝、第4図はアングル型枢動ピン受けの1例、第
5図は骨片固定改良ピンの1例、第5a図は第5図に示
す骨片固定ピンの線状痕の拡大図、第5b図は第5図に
示す骨片固定ピンのテーパ一端部の拡大図、第6a図は
回転防止装置の平面図、第6b図は第6a図の回転防止
装置の斜視図、第7図は単純骨折に対する本発明の詳細
な説明図、第8図は第7図に示す骨片固定改良装置の側
面図、第9図はアングル型ピン受けを使用して胡蝶骨折
に応用された本発明の詳細な説明図、第10図は骨盤骨
折の治療または脚部固定用に使用される本発明の代替実
施例の説明図、第11図は本発明の骨外固定システムの
分解組立用レンチの説明図。 1 ・・・・ 屈折ブロック 4 ・・・・ 中心溝 5 ・・・・ 凹み 7 ・・・・ 端板 8 ・・・・ 締め付けねじ 12  ・・・・ 屈折ブロック 13  ・・・・ 屈折ブロック 15  ・・・・ 延伸溝 1B  ・・・・ オーバー/\ング(張り出し)17
  ・・・・ 骨固定ピン 18  ・・・・ 金属製端板 19  ・・・・ 鉄製締め付けねじ 21  ・・・・ ブロック 22  ・・・・ ブロック 23  ・・・・ 金属製ブラケット 24  ・・・・ 筒状孔 25  ・・・・ 金属製端板 26  ・・・・ 締め付けねじ 28  ・・・・ 金属製端板 28  ・・・・ アングル型ブラケット30  ・・
・・ 対角線状溝 31  ・・・・ 対角線状溝 33  ・・・・ 線状痕 37  ・・・・ ピン受け 38・・争・管 39・・・・管 40  ・・・・ 標準的屈折ブロック41  ・・・
・ 回転防止装置 43  ・・・・ アングル型ピン受け48  ・・・
・ 水平管 48  ・・・・ 屈折法 50  ・・・・ 屈折ブロック 51  ・・・・ 二次管 52  ・・・・ ピン受け 53  ・φ◆争 ハンドル 54  ・・・・ シャフト 5θ  令・拳・ アレンキー 代理人 弁理士  斎 藤 義 雄 第2図 第4図 第3図 第3ユ図 第 64図 第 bb 図 第7図 〆 \ ゝ \   37′ ゝ\ ・ \ 〆・   ゝ \       ぜ \ \ 36  、、  =  4゜ \    X 3り λ \ ※ \ ゝ、3゜ V  / 第9図 37   /3Q 〆 43  \ ゛    ・ 〆 う \    1 )   Z s、、。 %     7.:       4z\、1、   
/41 第1O図

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)骨片に添設すべき少くとも1つの延伸部材と当該
    延伸部材上に構設される少くとも2つのピン受けであっ
    て、当該延伸部材上をピン受けが延伸部材を中心として
    回転し、これに添って滑動する第1の状態とピン受けが
    当該延伸部材上に固定される第2の状態との間を調節可
    能であり、その一端には骨固定ピンを固定し、隣接する
    骨固定ピンが骨片の1つに軸方向の離隔が1cmを超え
    ない程度で挿入されることが可能であって、隣接するピ
    ンと長軸との成す角度が最低30度のものが含まれる骨
    外固定改良システム。
  2. (2)屈折ブロックが含まれ、この屈折ブロックが第1
    骨片に添設される第1延伸部材と第2骨片に添設される
    第2延伸部材との間に構設され、第1延伸部材の端部を
    受ける孔最小1個及び第2延伸部材の端部を受ける孔最
    小1個が含まれ、上記の延伸部材2本のうち少くともい
    ずれかが、上記の端部に同部材相互の角運動及び回転運
    動を可能とする部材を含む上記特許請求の範囲1に記載
    の骨外固定改良システム。
  3. (3)ピン受けが一端に半筒形状の切削部分を有する第
    1ハウジングと、一端に上記と一致する半筒形状の切削
    部分を有する第2ハウジングから成り、これにより形成
    された筒状溝が滑動回転自在に上記の第1又は第2の延
    伸部材を収納することができ、第1及び第2のブロック
    が締付けねじを受ける少くとも2つの整合孔を有してお
    り、ピン受けに整合孔が設けられていて端末部材を固定
    し、ピン受けの端部が骨固定ピンを受けて端末部材がピ
    ン受けに固定されてピンをピン受けに固定する上記特許
    請求の範囲1−2に記載の骨外固定改良システム。
  4. (4)骨固定ピンが夫々テーパーを有する端部を有して
    いて、先端がドリルを形成する刃と逃げ角部分とが面一
    である上記特許請求の範囲1−3に記載の骨外固定改良
    システム。
  5. (5)骨片固定用装置に装着されたときに、延伸部材2
    本の相互の回転及び軸方向の滑動を自在として、ねじれ
    及び軸方向への負荷が骨片に伝導される上記特許請求の
    範囲2−4に記載の骨外固定改良システム。
  6. (6)第1の装置に加えて第2の着脱自在の装置が骨片
    固定用装置に装着されたとき、延伸部材2本が相互に軸
    方向に滑動することは許容するが、相対的な回転は禁止
    して軸方向の負荷のみが骨に伝導される上記特許請求の
    範囲5に記載の骨外固定改良システム。
  7. (7)すべてのねじを締緩させる装置の含まれた上記特
    許請求の範囲1−6に記載の骨外固定改良システム。
  8. (8)隣接するピン2本をピンの長軸と90度の角度で
    骨片に挿入させる第1の変形ピン受けが設けられた上記
    特許請求の範囲1−7に記載の骨外固定改良システム。
  9. (9)隣接したピンが0cm以上の軸離隔を有して骨片
    に挿入されることが可能になる第2変形ピン受けが設け
    られた上記特許請求の範囲1−8に記載の骨外固定改良
    システム。
  10. (10)特許請求の範囲1及び明細書記載の通りの骨外
    固定改良システム。
  11. (11)明細書に記載され、図面に説明された通りの骨
    外固定改良システム。
JP61036479A 1985-02-21 1986-02-20 骨外固定改良システム Pending JPS6232945A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB858504539A GB8504539D0 (en) 1985-02-21 1985-02-21 Bone fixation system
GB8504539 1985-02-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6232945A true JPS6232945A (ja) 1987-02-12

Family

ID=10574887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61036479A Pending JPS6232945A (ja) 1985-02-21 1986-02-20 骨外固定改良システム

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0192440A3 (ja)
JP (1) JPS6232945A (ja)
AU (1) AU599015B2 (ja)
ES (1) ES8700926A1 (ja)
GB (2) GB8504539D0 (ja)
NO (1) NO171144C (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2612070B1 (fr) * 1987-03-12 1992-09-18 Privat Jean Marie Dispositif d'osteosynthese rachidienne posterieure
CH680769A5 (ja) * 1989-08-23 1992-11-13 Jaquet Orthopedie
FR2683446A1 (fr) * 1991-11-08 1993-05-14 Hardy Jean Marie Fixateur externe modulaire pour immobilisation d'un foyer de fracture.
AU3694695A (en) * 1995-10-27 1997-05-22 Stanislav Georgiev Nestorov Modular external fixation system
RU188671U1 (ru) * 2019-01-15 2019-04-19 Михаил Аркадьевич Шурдов Неподвижный контакт автоматического выключателя

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2406987A (en) * 1943-01-04 1946-09-03 Anderson Roger Fracture splint
US2497626A (en) * 1945-11-09 1950-02-14 Persall Roy Surgical splint
WO1979000866A1 (en) * 1978-03-31 1979-11-01 A Sayegh Orthopaedic fracture fixation apparatus
DE2847006C2 (de) * 1978-10-28 1981-01-08 Aesculap-Werke Ag Vormals Jetter & Scheerer, 7200 Tuttlingen Äußere Spannvorrichtung für chirurgische Zwecke
GB2076657A (en) * 1980-05-31 1981-12-09 Atkins Brian Norman Apparatus for external fixation of part of the human or animal skeletal structure
GB2077847A (en) * 1980-06-12 1981-12-23 Nat Res Dev Connector Assemblies
EP0099391A1 (en) * 1982-01-27 1984-02-01 TEMPLETON, John Post-fracture bone fixator
US4483334A (en) * 1983-04-11 1984-11-20 Murray William M External fixation device
IT1183736B (it) * 1984-02-13 1987-10-22 Orthofix Srl Minifissatore esterno, particolarmente adatto ad essere impiegato come allungatore

Also Published As

Publication number Publication date
GB8504539D0 (en) 1985-03-27
GB8603858D0 (en) 1986-03-26
ES552296A0 (es) 1986-11-16
NO860640L (no) 1986-08-22
NO171144C (no) 1993-02-03
AU599015B2 (en) 1990-07-12
NO171144B (no) 1992-10-26
AU5368786A (en) 1986-08-28
ES8700926A1 (es) 1986-11-16
GB2171313A (en) 1986-08-28
EP0192440A2 (en) 1986-08-27
EP0192440A3 (en) 1987-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240032977A1 (en) Bone fixation system, assembly, implants, devices, alignment guides, and methods of use
EP2938279B1 (en) Alignment guide system
US7785326B2 (en) System for intramedullary rod fixation and method therefor
EP0891159B1 (en) Adjustable clamp for bone fixation element
JP3085919B2 (ja) 外部固定具
US5147367A (en) Drill pin guide and method for orthopedic surgery
CN1134244C (zh) 股骨骨髓腔内钉装置及所用钻防护罩和特殊工具
US5562666A (en) Method for treating intertrochanteric fracture utilizing a femoral fracture device
CN1130168C (zh) 特别用于外科矫正骨头形变的矫形装置
EP0411273B1 (en) Osteosynthetic assembly with twist fixation plate
US3990438A (en) Bone fracture fixation and compression apparatus
US5403322A (en) Drill guide and method for avoiding intramedullary nails in the placement of bone pins
CN101150991B (zh) 基准针
US4349017A (en) Orthopaedic apparatus
US10470782B2 (en) Guidance system and method for bone fusion
JPH08206130A (ja) 骨接合の縦整合および/または固着器具
JPH10501438A (ja) 骨髄内釘
EP0704192A1 (en) A bone fixing screw pin
US20090299375A1 (en) Catheter nail targeting guide
ZA200600577B (en) Compounds for the treatment of metabolic disorders
JP2004527276A (ja) 骨固定装置およびジグ
AU2014324172A1 (en) Guidance system and method for bone fusion
EP1887952B1 (en) Device for covered screwing of broken and shortened bones
US5549609A (en) Bone fixation for fractures of the upper ulna
JPS6232945A (ja) 骨外固定改良システム