JPS6232795B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6232795B2
JPS6232795B2 JP56074242A JP7424281A JPS6232795B2 JP S6232795 B2 JPS6232795 B2 JP S6232795B2 JP 56074242 A JP56074242 A JP 56074242A JP 7424281 A JP7424281 A JP 7424281A JP S6232795 B2 JPS6232795 B2 JP S6232795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
envelope
data
digital
rhythm sound
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56074242A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS57189197A (en
Inventor
Shigenori Sano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP56074242A priority Critical patent/JPS57189197A/en
Publication of JPS57189197A publication Critical patent/JPS57189197A/en
Publication of JPS6232795B2 publication Critical patent/JPS6232795B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はデイジタル的にリズム音(打楽器音)
を生成出力するリズム音発生装置に関する。
[Detailed Description of the Invention] The present invention provides digital rhythm sounds (percussion sounds).
The present invention relates to a rhythm sound generating device that generates and outputs a rhythm sound.

一般に、従来より用いられているリズム音発生
装置は、トランジスタ、抵抗、コンデンサ等を用
いたアナログ回路方式によるものである。そして
所定の周期でサイン波信号を生成出力し、それに
エンベロープを付加するとドラム音などのサイン
波系のリズム音が生成され、また、ノイズ信号が
出力され、それにエンベロープを付加した場合に
は、シンバル音などのノイズ系のリズム音が生成
される。
Generally, conventional rhythm sound generating devices are based on an analog circuit system using transistors, resistors, capacitors, and the like. Then, if a sine wave signal is generated and output at a predetermined period and an envelope is added to it, a sine wave rhythm sound such as a drum sound is generated.Also, if a noise signal is output and an envelope is added to it, a cymbal sound is generated. Noise-based rhythm sounds such as sounds are generated.

ところで従来の上述したリズム音発生装置の場
合、サイン波系のリズム音ではクラベス、ハイコ
ンガ、ローコンガ等の各リズム音に対しそれぞれ
1回路ずつ独立した回路を設けている。またノイ
ズ系のリズム音の場合、ハイハツト、シンバル等
の各リズム音に対しそれぞれ1回路ずつ独立した
回路を設けている。このためリズム音発生装置の
回路構成が大規模となつている。また近年では、
リズム音をデイジタル回路によつて生成すること
も種々試みられており、例えば特開昭55−163595
号公報や特開昭56−24398号公報にはそのような
技術の開示がある。
By the way, in the case of the above-mentioned conventional rhythm sound generation device, for sine wave rhythm sounds, one independent circuit is provided for each rhythm sound such as claves, high conga, low conga, etc. In the case of noise-based rhythm sounds, one independent circuit is provided for each rhythm sound such as high hats and cymbals. For this reason, the circuit configuration of the rhythm sound generating device has become large-scale. Also, in recent years,
Various attempts have been made to generate rhythm sounds using digital circuits; for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 163595
Such techniques are disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 56-24398.

しかし、この従来技術にあつては、各リズム音
が別個独立の回路で生成するようになつていた
り、あるいはかなり大規模な構成の回路を必要と
したりするようになつており、更にエンベロープ
制御は、従前どおりのアナログ的手法でなされて
いたりして、まだ改善の余地が残されていた。ま
た、音階音についてのエンベロープ制御は、例え
ば特開昭55−137595号公報等種々検討されている
が、リズム音についてエンベロープ制御を行うの
に最適な構成はどのようなものであるのか等の研
究はまだ不十分なものであつた。
However, in this conventional technology, each rhythm sound is generated by a separate circuit, or requires a fairly large-scale circuit, and furthermore, envelope control is required. However, this was done using traditional analog methods, and there was still room for improvement. In addition, envelope control for scale tones has been studied in various ways, such as in Japanese Patent Application Laid-Open No. 137595/1983, but research has been conducted on what is the optimal configuration for envelope control for rhythm tones. was still insufficient.

この発明は上述した事情を背景になされたもの
で、その目的とするところは、クロツク周期の切
換えによりエンベロープ発生回路から複数種類の
デイジタルエンベロープデータを選択的に発生さ
せ、周期性をもつリズム音源波形データやノイズ
データのエンベロープ制御を行ない複数種類のリ
ズム音を発生可能としたもので、しかもエンベロ
ープの各データに対する付与も最もシンプルな構
成をもつて、即ち具体的には、周期性をもつ波形
データについてはシフト回路により、ノイズデー
タについてはアンドゲート回路群によつてエンベ
ロープデータと当該データとの疑似乗算を行うよ
うにしたリズム音発生装置を提供することであ
る。
The present invention was made against the background of the above-mentioned circumstances, and its purpose is to selectively generate a plurality of types of digital envelope data from an envelope generation circuit by switching the clock cycle, thereby generating a periodic rhythm sound source waveform. It is possible to generate multiple types of rhythm sounds by controlling the envelope of data and noise data.Moreover, it has the simplest configuration in which the envelope is applied to each data, that is, specifically, periodic waveform data. An object of the present invention is to provide a rhythm sound generating device in which pseudo multiplication of envelope data and the data is performed using a shift circuit for noise data and an AND gate circuit group for noise data.

即ち、本願は、上記基本構成を含む第1発明
と、上記波形データとノイズデータとに対しエン
ベロープデータ発生手段から出力されるひとつの
エンベロープデータを共通に使用して共通なエン
ベロープを付与するという第2発明とを包含する
ものである。
That is, the present application provides a first invention including the above-mentioned basic configuration, and a second invention in which a common envelope is given to the waveform data and noise data by commonly using one envelope data outputted from an envelope data generating means. 2 inventions.

この第2発明にあつては、エンベロープデータ
発生手段がひとつでよくなり、全体の構成が簡単
になるという更に別の特徴がある。
Another feature of the second invention is that only one envelope data generating means is required, which simplifies the overall configuration.

第1図は、本実施例のブロツク回路図であり、
図中1は、発振器(PG)1であり、この発振器
1出力は分周カウンタ2に入力され、この分周カ
ウンタ2出力が制御部3に供給される。この制御
部3には、更に、CPU4からの制御信号が入力
する。この制御信号はリズムパターン、リズム音
の種類によつて異なる。
FIG. 1 is a block circuit diagram of this embodiment.
1 in the figure is an oscillator (PG) 1, the output of this oscillator 1 is input to a frequency division counter 2, and the output of this frequency division counter 2 is supplied to a control section 3. A control signal from the CPU 4 is further input to the control unit 3 . This control signal varies depending on the rhythm pattern and the type of rhythm sound.

第2図は、この制御部3の要部の詳細を示すも
ので、いまカウンタ2の出力が4ビツトで入力す
る。即ち、その4ビツト入力のうち、下位ビツト
側からA〜Dとする。そして、この入力信号Aは
アンドゲート31〜38に印加され、入力信号B
はアンドゲート32〜34,36〜38に印加さ
れ、入力信号Cはアンドゲート33,34,3
7,38に印加され、入力信号Dはアンドゲート
34,38に印加される。
FIG. 2 shows the details of the main part of this control section 3, and the output of the counter 2 is inputted in 4 bits. That is, of the 4-bit input, the lower bits are A to D. Then, this input signal A is applied to AND gates 31 to 38, and input signal B
is applied to the AND gates 32-34, 36-38, and the input signal C is applied to the AND gates 33, 34, 3.
7 and 38, and input signal D is applied to AND gates 34 and 38.

そして、これ等のアンドゲート31〜38に
は、更にCPU4からライン4−1〜4−8を介
してゲート制御信号が与えられ、アンドゲート3
1〜34出力はオアゲート39を介して、エンベ
ロープクロツクESとしてエンベロープカウンタ
5に印加され、また、アンドゲート35〜38出
力はオアゲート40を介して、エンベロープクロ
ツクENとしてエンベロープカウンタ6に印加さ
れる。
These AND gates 31 to 38 are further supplied with gate control signals from the CPU 4 via lines 4-1 to 4-8, and the AND gates 3
The outputs of AND gates 1 to 34 are applied to the envelope counter 5 as the envelope clock ES via the OR gate 39, and the outputs of AND gates 35 to 38 are applied to the envelope counter 6 as the envelope clock EN via the OR gate 40. .

従つて、例えば、エンベロープクロツクESを
最も速いクロツクとするには、CPU4からライ
ン4−1を介してアンドゲート31にゲート信号
として“1”信号を与える。そして、他のライン
4−2〜4−4は“0”レベルとする。また逆
に、エンベロープクロツクESを最も遅いクロツ
クとするには、CPU4からライン4−4を介し
てアンドゲート34にゲート信号として“1”信
号を与え、他のアンドゲート31〜33に対して
は、ライン4−1〜4−3を介して“0”信号を
与える。
Therefore, for example, to make the envelope clock ES the fastest clock, a "1" signal is given as a gate signal from the CPU 4 to the AND gate 31 via the line 4-1. The other lines 4-2 to 4-4 are set to "0" level. Conversely, in order to make the envelope clock ES the slowest clock, a "1" signal is given as a gate signal from the CPU 4 to the AND gate 34 via the line 4-4, and the other AND gates 31 to 33 are provides a "0" signal via lines 4-1 to 4-3.

また、エンベロープクロツクENも全く同様に
制御出来る。そして、また、ノイズ系の音を出力
しないようにする場合は、ライン4−5〜4−8
のレベルを“0”とすればエンベロープクロツク
ESが出力しなくなり、ノイズ系の音が後述する
ように発生しなくなる。一方、サイン波系の音を
出力しないようにするには、ライン4−1〜4−
4のレベルを“0”とし、エンベロープクロツク
ENを出力しないようにする。
The envelope clock EN can also be controlled in exactly the same way. Also, if you want to not output noise-type sounds, line 4-5 to 4-8
If the level of is “0”, the envelope clock
ES no longer outputs, and noise-based sounds no longer occur as described below. On the other hand, in order not to output sine wave type sound, line 4-1 to 4-4-
Set the level of 4 to “0” and set the envelope clock.
Do not output EN.

そして、この制御部3から出力するエンベロー
プクロツクES,ENは、エンベロープカウンタ
5,6へそれぞれ入力される。
The envelope clocks ES and EN output from the control section 3 are input to envelope counters 5 and 6, respectively.

エンベロープカウンタ5,6は、このエンベロ
ープクロツクES,ENの速度に基づき、各々サイ
ン波系のリズム音のエンベロープと、ノイズ系の
リズム音のエンベロープとを制御する為のエンベ
ロープデータを生成する。このエンベロープカウ
ンタ5,6は同様である為、いま、エンベロープ
カウンタ5の詳細について、第3図を参照して説
明する。第3図に於て、CPU4からライン4−
10を介して当該リズム音を発生するタイミング
で1発“1”信号を供給する。
The envelope counters 5 and 6 generate envelope data for controlling the envelope of the sine wave rhythm sound and the envelope of the noise rhythm sound, respectively, based on the speeds of the envelope clocks ES and EN. Since the envelope counters 5 and 6 are similar, details of the envelope counter 5 will now be explained with reference to FIG. In Figure 3, from CPU4 to line 4-
10, a single "1" signal is supplied at the timing of generating the rhythm sound.

そして、その信号は、ラツチ61、インバータ
62、アンドゲート63より成るワンシヨツト回
路60に与えられる。なお、ラツチ61は、分周
カウンタ2の出力Aによつて読込動作が行われ
る。従つて、上記ライン4−9から“1”信号が
供給された際、その信号の立上りのタイミングで
このワンシヨツト回路60は1発“1”信号を出
力し、オアゲート64〜67に供給する。そし
て、このオアゲート64〜67出力はラツチ68
に分周カウンタ2の出力Aの入力毎にラツチされ
る。そして、このラツチ68出力は減算器69へ
入力され、上記制御部3から与えられるエンベロ
ープクロツクESの入力毎に、その内容がダウン
カウントされ、4ビツトのエンベロープデータ
E1〜E4として、乗算器9に供給される。
The signal is then applied to a one-shot circuit 60 consisting of a latch 61, an inverter 62, and an AND gate 63. Note that the latch 61 is read by the output A of the frequency dividing counter 2. Therefore, when a "1" signal is supplied from the line 4-9, the one-shot circuit 60 outputs a single "1" signal at the rising edge of the signal and supplies it to the OR gates 64-67. The outputs of the OR gates 64 to 67 are output from the latch 68.
It is latched every time the output A of the frequency division counter 2 is input. The output of this latch 68 is input to a subtracter 69, and its contents are counted down every time the envelope clock ES given from the control section 3 is input, and the contents are counted down to produce 4-bit envelope data.
The signals are supplied to the multiplier 9 as E 1 to E 4 .

即ち、減算器69には、上記ラツチ68出力が
印加されると共にアンドゲート70を介してエン
ベロープクロツクESが「−1」入力端に与えら
れるようになつている。また、上記アンドゲート
70には、エンベロープデータE1〜E4が供給さ
れるオアゲート71出力が更に印加されるように
なつている。従つて、エンベロープデータE1
E4が0となると、上記エンベロープクロツクES
は、減算器69に与えられない。
That is, the output of the latch 68 is applied to the subtracter 69, and the envelope clock ES is applied to the "-1" input terminal via the AND gate 70. Furthermore, the output of an OR gate 71 to which envelope data E 1 to E 4 are supplied is further applied to the AND gate 70 . Therefore, the envelope data E 1 ~
When E 4 becomes 0, the above envelope clock ES
is not provided to the subtractor 69.

そして、この減算器69出力は、オアゲート6
4〜67を介し、ラツチ68に与えられるように
なつている。このようにして、エンベロープデー
タE1〜E4の内容は、クロツクESが入力するま
で、同一データを保持するようになる。
Then, the output of this subtracter 69 is the output of the OR gate 6
4-67 to latch 68. In this way, the contents of the envelope data E1 to E4 will remain the same until the clock ES is input.

また、エンベロープカウンタ6は、上述したエ
ンベロープカウンタ5と同様の構成となつてお
り、CPU4からライン4−9を介して与えられ
る信号と、制御部3からのエンベロープクロツク
ENに従つて動作し、その結果得られるエンベロ
ープデータを、乗算器7に与える。
Further, the envelope counter 6 has the same configuration as the envelope counter 5 described above, and receives a signal from the CPU 4 via the line 4-9 and an envelope clock from the control section 3.
It operates according to EN and gives the resulting envelope data to the multiplier 7.

そして、乗算器7には、ノイズ発生回路8から
のノイズデータが与えられ、エンベロープカウン
タ6出力と乗算されて加算器11に供給される。
また、乗算器9には、サイン波発生回路10から
サイン波(正弦波)データが与えられ、エンベロ
ープカウンタ5出力と乗算されて加算器11に供
給される。
The multiplier 7 is supplied with noise data from the noise generation circuit 8, multiplied by the output of the envelope counter 6, and supplied to the adder 11.
Further, the multiplier 9 is supplied with sine wave data from the sine wave generation circuit 10 , multiplied by the output of the envelope counter 5 and supplied to the adder 11 .

なお、上記ノイズ発生回路8は、例えばシフト
レジスタと排他的オアゲートを用いて構成され、
制御部3を介し分周カウンタ2から与えられる所
定周波数のクロツクWCK2により駆動されてノ
イズデータを発生する。また、サイン波発生回路
5は、例えばサイン波をROMに記憶しておき、
それを所定周波数のクロツクで読出す方法、ある
いはより簡単には、第5図に示す如き回路でもよ
い。即ち、制御部3を介し分周カウンタ2からの
クロツクWCK1がフリツプフロツプ91のクロ
ツク入力端子CKに与えられる。フリツプフロツ
プ91のセツト出力Q1はフリツプフロツプ92
のクロツク入力端子CKに直接与えられ、またア
ンドゲート93にインバータ94を介し、更にア
ンドゲート95にインバータ96を介し夫々与え
られている。またフリツプフロツプ91のリセツ
ト出力は入力端子Dに与えられる。同様にフ
リツプフロツプ92のリセツト出力は、入力
端子Dに与えられる。更にフリツプフロツプ92
のセツト出力Q2はインバータ97を介してアン
ドゲート93に与えられ、またアンドゲート93
の出力はインバータ98を介しアンドゲート95
に与えられる。しかしてアンドゲート93出力、
フリツプフロツプ91のセツト出力Q1、アンド
ゲート95出力がいまそれぞれ信号W(0),W
(1),W(2)と称される。そして分周カウンタ2から
のクロツクWCK1がフリツプフロツプ91のク
ロツク入力端子CKに入力する毎に、第8図のタ
イムチヤートに示す如く、フリツプフロツプ91
のセツト出力Q1はその立上りのタイミング毎に
反転し、またフリツプフロツプ92のセツト出力
Q2はフリツプフロツプ91のセツト出力Q1がク
ロツク入力端子CKに入力する毎に、その立上り
のタイミング毎に反転する。このため上記信号W
(0),W(1),W(2)の出力状態は第8図に示す如く
なり、即ち、信号W(0),W(1),W(2)の“1”
レベルが互いに重複しない信号が得られる。そし
て信号W(0),W(1),W(2)をそれぞれ基準レベ
ルに対して0倍、1倍、2倍に重み付けをすれ
ば、信号W(0),W(1),W(2)の出力状態によつ
て簡単な段階波形状のサイン波データが得られ、
その周期はクロツクWCK1の周期の4倍であ
る。
Note that the noise generating circuit 8 is configured using, for example, a shift register and an exclusive OR gate,
It is driven by a clock WCK2 of a predetermined frequency given from the frequency division counter 2 via the control section 3 to generate noise data. Further, the sine wave generation circuit 5 stores, for example, a sine wave in the ROM,
It may be read out using a clock having a predetermined frequency, or more simply, a circuit as shown in FIG. 5 may be used. That is, the clock WCK1 from the frequency division counter 2 is applied to the clock input terminal CK of the flip-flop 91 via the control section 3. The set output Q1 of flip-flop 91 is output from flip-flop 92.
It is applied directly to the clock input terminal CK of the clock, and also applied to an AND gate 93 through an inverter 94, and further applied to an AND gate 95 through an inverter 96. Further, the reset output 1 of the flip-flop 91 is applied to the input terminal D. Similarly, reset output 2 of flip-flop 92 is applied to input terminal D. Furthermore, flip-flop 92
The set output Q2 is given to the AND gate 93 via the inverter 97, and the AND gate 93
The output of is passed through an inverter 98 to an AND gate 95
given to. However, the AND gate 93 output,
The set output Q 1 of the flip-flop 91 and the output of the AND gate 95 are now the signals W(0) and W, respectively.
(1), W(2). As shown in the time chart of FIG.
The set output Q1 of the flip-flop 92 is inverted at each rising timing, and the set output of the flip-flop 92 is
Q2 is inverted every time the set output Q1 of the flip-flop 91 is input to the clock input terminal CK, at each rising timing. Therefore, the above signal W
The output states of (0), W(1), and W(2) are as shown in FIG.
This results in signals whose levels do not overlap with each other. Then, if the signals W(0), W(1), and W(2) are respectively weighted 0 times, 1 times, and 2 times relative to the reference level, the signals W(0), W(1), and W( Depending on the output state of 2), simple step-wave shaped sine wave data can be obtained.
Its period is four times that of clock WCK1.

乗算器7は、第4図に示す構成をとり、乗算器
9は第6図に示す構成をとる。
Multiplier 7 has the configuration shown in FIG. 4, and multiplier 9 has the configuration shown in FIG. 6.

即ち、アンドゲート81〜84には、ノイズ発
生回路8よりノイズデータN1〜N4が印加され、
エンベロープカウンタ6よりエンベロープデータ
E1〜E4が印加されるようになつている。従つ
て、ノイズデータは、エンベロープデータが大で
あれば、大きな出力となるが、エンベロープが
徐々に減衰してゆくにつれて、ノイズデータはレ
ベルが小となつてゆく。
That is, noise data N 1 to N 4 are applied to the AND gates 81 to 84 from the noise generation circuit 8,
Envelope data from envelope counter 6
E 1 to E 4 are applied. Therefore, if the envelope data is large, the noise data becomes a large output, but as the envelope gradually attenuates, the level of the noise data becomes small.

また乗算器9は第6図に示す如き回路構成でも
よい。即ち、この乗算器9はゲート回路群101
により構成されている。そしてゲート回路群10
1には上記エンベロープデータE1〜E4および信
号W(0),W(1),W(2)がそれぞれ入力され、デ
ータM1〜M5を出力する。上述したように信号W
(0),W(1),W(2)は“1”レベルが互いに重複し
ない信号であり、しかして信号W(0)が“1”
レベルで入力すると、ゲート回路群101がこの
信号W(0)により開閉制御されてデータE1
E4は無効とされ、オール“0”レベル(GND)
のデータM1〜M5が出力する。即ち、データE1
E4は0倍されてデータM1〜M5が出力する。また
信号W(1)が“1”レベルで入力すると、データ
E1〜E4はデータM1〜M5の下位4ビツトのデータ
M1〜M4にそのまま出力し、また最上位ビツトの
データM5は“0”レベルとされる。即ち、デー
タE1〜E4が1倍されてデータM1〜M5となる。更
に信号W(2)が“1”レベルで入力すると、データ
E1〜E4はデータM1〜M5の2ビツト以上のデータ
M2〜M5に出力し、また最下位ビツトのデータM1
は“0”レベルとされる。即ち、データE1〜E4
が2倍されてデータM1〜M5として出力する。そ
してデータM1〜M5は加算器11へ与えられる。
Further, the multiplier 9 may have a circuit configuration as shown in FIG. That is, this multiplier 9 is connected to the gate circuit group 101
It is made up of. And gate circuit group 10
1 receives the envelope data E 1 to E 4 and signals W(0), W(1), and W(2), respectively, and outputs data M 1 to M 5 . As mentioned above, the signal W
(0), W(1), and W(2) are signals whose "1" level does not overlap with each other, so that the signal W(0) is "1".
When the level is input, the gate circuit group 101 is controlled to open and close by this signal W(0), and the data E 1 to
E 4 is invalid and all “0” level (GND)
Data M 1 to M 5 are output. That is, data E 1 ~
E4 is multiplied by 0 and data M1 to M5 are output. Also, if the signal W(1) is input at the “1” level, the data
E 1 to E 4 are the lower 4 bits of data M 1 to M 5 .
The data is output as is to M1 to M4 , and the most significant bit data M5 is set to the "0" level. That is, data E 1 to E 4 are multiplied by 1 to become data M 1 to M 5 . Furthermore, when signal W(2) is input at “1” level, the data
E 1 to E 4 are data of 2 bits or more from data M 1 to M 5
Output to M 2 to M 5 , and also output the least significant bit data M 1
is set to the "0" level. That is, data E 1 to E 4
is doubled and output as data M1 to M5 . The data M 1 to M 5 are then given to the adder 11 .

一方、加算器11では、乗算器7,9出力をそ
れぞれ加算し、D−A変換器12に送出して、ア
ナログ信号に変換した後アンプ、スピーカ(図示
せず)を介して出力する。
On the other hand, the adder 11 adds the outputs of the multipliers 7 and 9, respectively, and sends the result to the DA converter 12, where it is converted into an analog signal and output via an amplifier and a speaker (not shown).

次に、本実施例の動作を説明する。第1図に示
す発振器1は、第7図aに示す如く、クロツクパ
ルスを発生し、その結果、分周カウンタ2から
は、第7図b〜eに示す如く、信号A〜Dを出力
する。しかして、いま、制御部3に対し、例え
ば、CPU4からライン4−1〜4−4のうち、
ライン4−1に“1”信号を供給し、その他のラ
インを“0”信号とすると、制御部3は、分周カ
ウンタ2から信号Aが1発出力する毎にこの信号
Aに同期したクロツクESを1発出力するように
なる。そしてエンベロープカウンタ5に対しライ
ン4−10を介し“1”信号を出力するとアンド
ゲート63から1発信号が出力する。この結果、
第9図bに示す如く、減算器69から出力される
エンベロープデータE4〜E1は1111(=「15」)か
ら順次エンベロープクロツクESの出力時に1づ
つ減少する。そしてこの場合の減衰速度は信号A
の出力速度と同一である。
Next, the operation of this embodiment will be explained. Oscillator 1 shown in FIG. 1 generates clock pulses as shown in FIG. 7a, and as a result, frequency dividing counter 2 outputs signals A to D as shown in FIGS. 7b to 7e. Now, for example, among the lines 4-1 to 4-4 from the CPU 4,
When a "1" signal is supplied to the line 4-1 and "0" signals are supplied to the other lines, the control section 3 generates a clock synchronized with this signal A every time the signal A is output from the frequency division counter 2. Now outputs one ES. Then, when a "1" signal is outputted to the envelope counter 5 via the line 4-10, a one-shot signal is outputted from the AND gate 63. As a result,
As shown in FIG. 9b, the envelope data E 4 to E 1 output from the subtracter 69 are sequentially decreased by 1 from 1111 (=15) when the envelope clock ES is output. And the decay rate in this case is signal A
is the same as the output speed of

上記ラインのうちライン4−2のみに“1”信
号を与えた場合、上記信号Aが2回出力する毎に
クロツクESが1発出力するようになる。したが
つてこの場合には、第9図cに示す如く、エンベ
ロープデータE4〜E1の減衰速度が第9図bの場
合の1/2となる。
If a "1" signal is applied only to line 4-2 among the above lines, one clock ES will be output every time the above signal A is output twice. Therefore, in this case, as shown in FIG. 9c, the attenuation speed of the envelope data E 4 to E 1 is 1/2 of that in the case of FIG. 9b.

同様に、上記ラインのうちライン4−3または
4−4のみに“1”信号を与えた場合、上記信号
Aが4回または8回出力する毎にクロツクESが
それぞれ1発出力するようになる。したがつてこ
れらの場合には、第9図dまたは第9図eにそれ
ぞれ示す如く、エンベロープデータE4〜E1の減
衰速度はそれぞれ、第9図bの場合の1/4または
1/8となる。
Similarly, if a "1" signal is given only to line 4-3 or 4-4 among the above lines, clock ES will output one time each time signal A is output 4 or 8 times. . Therefore, in these cases, the attenuation speed of the envelope data E4 to E1 is 1/4 or 1/4 of that in the case of FIG. 9b, respectively, as shown in FIG. 9d or 9e, respectively.
It becomes 1/8.

エンベロープクロツクENの出力状態はエンベ
ロープクロツクESと全く同一であり、したがつ
てエンベロープカウンタ6から出力するエンベロ
ープデータE4〜E1の出力状態も、エンベロープ
カウンタ5からのエンベロープデータE4〜E1
出力状態と同一である。
The output state of the envelope clock EN is exactly the same as that of the envelope clock ES, so the output state of the envelope data E 4 to E 1 output from the envelope counter 6 is also the same as the envelope data E 4 to E from the envelope counter 5. It is the same as the output state of 1 .

したがつて乗算器9においては、サイン波発生
回路10から後述する動作によつて所定のサイン
波データが出力し乗算器9に与えられると、乗算
器9はこのサイン波データとエンベロープカウン
タ5からのエンベロープデータE4〜E1とを後述
する動作によつて乗算し、加算器11へ出力する
ことになる。しかして上述した如く、エンベロー
プデータE4〜E1は4種類の減衰速度によつて減
衰するデータであるから、スピーカから放音され
るリズム音の種類の数は、CPU4から上記ライ
ン4−1〜4−4にそれぞれ“1”信号を与える
ことに応じて4種類得られることになる。なお、
後述するように、サイン波発生回路10はクロツ
クWCK1の周期を切換えることにより、周期の
異なるサイン波データを出力するから、上記リズ
ム音の種類の数は更に、上記クロツクWCK1の
種類の数を乗じた数、例えばクロツクWCK1が
2種類であれば、同一回路から得られるリズム音
の数は8種類に増加することになる。
Therefore, in the multiplier 9, when predetermined sine wave data is outputted from the sine wave generation circuit 10 by the operation described later and given to the multiplier 9, the multiplier 9 receives this sine wave data and the envelope counter 5. The envelope data E 4 to E 1 are multiplied by the operation to be described later, and the result is output to the adder 11. However, as mentioned above, since the envelope data E 4 to E 1 are data that attenuate at four types of attenuation speed, the number of types of rhythm sounds emitted from the speakers is determined by the number of types of rhythm sounds emitted from the CPU 4 on the line 4-1 By giving a "1" signal to each of 4-4, four types are obtained. In addition,
As will be described later, the sine wave generation circuit 10 outputs sine wave data with different periods by switching the period of the clock WCK1, so the number of types of rhythm sounds is further multiplied by the number of types of the clock WCK1. For example, if there are two types of clock WCK1, the number of rhythm sounds obtained from the same circuit increases to eight types.

サイン波発生回路10では、第5図のフリツプ
フロツプ91のクロツク入力端子CKにクロツク
WCK1が入力する毎に、第8図に示す如き
“1”レベルが互いに重複しない信号W(0),W
(1),W(2)が出力し、サイン波データとして乗算器
9へ与えられる。そして信号W(0),W(1),W
(2)の出力周期はクロツクWCK1の出力周期に比
例する。即ち、サイン波データの種類はクロツク
WCK1の出力周期によつて変わるものである。
In the sine wave generation circuit 10, a clock is input to the clock input terminal CK of the flip-flop 91 shown in FIG.
Every time WCK1 is input, signals W(0) and W whose "1" level does not overlap each other as shown in FIG.
(1) and W(2) are outputted and given to the multiplier 9 as sine wave data. and signals W(0), W(1), W
The output cycle of (2) is proportional to the output cycle of clock WCK1. In other words, the type of sine wave data is
It changes depending on the output cycle of WCK1.

次に乗算器9の動作を具体的に説明すると、第
6図において、ゲート回路群101に入力するエ
ンベロープデータE4〜E1の値がいま、例えば、
1010(=「10」)として説明すると、ゲート回路群
101に入力する信号W(0)が“1”のときに
は出力データ(乗算結果データ)M5〜M1は00000
(=「0」)となる。また信号W(1)が“1”のとき
には、データM5〜M1は「01010」(=「10」)とな
る。更に信号W(2)が“1”のときには、データ
M5〜M1は「10100」(=「20」)となる。即ち、信
号W(0),W(1),W(2)の各出力時にエンベロー
プデータE4〜E1はそれぞれ、0倍、1倍、2倍
されて出力する。第10図は、乗算器9出力(デ
ータM5〜M1)の出力状態を示している。即ち、第
10図bはクロツクWCK1の周期が第10図a
の場合を示すものである。そしてその1周期はク
ロツクWCK1が4発出力する期間に相当してい
る。
Next, to specifically explain the operation of the multiplier 9, in FIG. 6, the values of the envelope data E4 to E1 input to the gate circuit group 101 are now, for example
1010 (= "10"), when the signal W (0) input to the gate circuit group 101 is "1", the output data (multiplication result data) M 5 to M 1 is 00000.
(=“0”). Further, when the signal W(1) is "1", the data M5 to M1 become "01010"(="10"). Furthermore, when the signal W(2) is “1”, the data
M 5 to M 1 are “10100” (= “20”). That is, when the signals W(0), W(1), and W(2) are output, the envelope data E4 to E1 are multiplied by 0, 1, and 2, respectively, and output. FIG. 10 shows the output state of the multiplier 9 output (data M 5 to M 1 ). That is, in FIG. 10b, the period of clock WCK1 is as shown in FIG. 10a.
This shows the case of One cycle corresponds to a period in which the clock WCK1 outputs four times.

第10図dはクロツクWCK1が第10図cに
示す如く、第10図aの場合の2倍の周期で出力
される場合の乗算器9出力を示している。この場
合も、第10図b同様な段階状のサイン波データ
が得られる。しかしてその周期は第10図bの場
合の2倍である。このようにサイン波データの種
類はクロツクWCK1の周期によつて変化する。
FIG. 10d shows the output of the multiplier 9 when the clock WCK1 is output at twice the period as in FIG. 10a, as shown in FIG. 10c. In this case as well, stepwise sine wave data similar to FIG. 10b is obtained. The period is therefore twice that of FIG. 10b. In this way, the type of sine wave data changes depending on the period of the clock WCK1.

第11図はエンベロープカウンタ5出力が1ず
つ減少してゆくときにおける乗算器9出力の状態
を示している。図示するように、乗算器9出力の
レベルは、エンベロープデータE4〜E1の内容に
したがつて減衰してゆく。そして、スピーカから
放音されるリズム音はこの乗算器9出力に応じた
ものとなつている。そして上記例の場合、サイン
波データによるリズム音の種類の数は、エンベロ
ープクロツクESとクロツクWCK1を夫々切換え
ることにより、8種類得られるものである。
FIG. 11 shows the state of the multiplier 9 output when the envelope counter 5 output decreases by 1. As shown in the figure, the level of the multiplier 9 output attenuates according to the contents of the envelope data E4 to E1 . The rhythm sound emitted from the speaker corresponds to the output of this multiplier 9. In the case of the above example, the number of types of rhythm sounds based on sine wave data is eight, which can be obtained by switching the envelope clock ES and the clock WCK1, respectively.

乗算器7では、第4図において、ノイズ発生回
路8からの4ビツトのノイズデータN4〜N1とエ
ンベロープカウンタ6からのエンベロープデータ
E4〜E1との乗算が実行される。いま、エンベロ
ープデータE4〜E1の値が1010(=10)とする
と、アンドゲート84,82が開成し、アンドゲ
ート83,81が閉成している。したがつて、乗
算器7出力(データM4〜M1)は、ノイズデータ
N4〜N1に対してエンベロープを付加したものと
なつている。このようにして、ノイズデータによ
るリズム音の種類の数は、エンベロープクロツク
ENを切換ることにより、4種類得られるもので
ある。
In the multiplier 7 , as shown in FIG .
Multiplication with E 4 to E 1 is performed. Now, assuming that the value of the envelope data E 4 to E 1 is 1010 (=10), the AND gates 84 and 82 are open and the AND gates 83 and 81 are closed. Therefore, the multiplier 7 output (data M 4 to M 1 ) is noise data
An envelope is added to N 4 to N 1 . In this way, the number of types of rhythm sounds due to noise data can be adjusted using the envelope clock.
By switching EN, four types can be obtained.

そしてライン4−9,4−10に対し同時に1
発信号が供給された場合には、乗算器7出力およ
び乗算器9出力が加算器11に与えられて加算さ
れるから、スピーカからはサイン波データとノイ
ズデータとを合成した徐々に減衰するリズム音が
放音される。従つて、エンベロープクロツク
ES,EN、クロツクWCK1の切換えにより、各
種リズム音が同一回路から多数発生可能となる。
and 1 at the same time for lines 4-9 and 4-10
When the oscillation signal is supplied, the multiplier 7 output and the multiplier 9 output are sent to the adder 11 and added, so that the speaker outputs a gradually attenuating rhythm that is a combination of sine wave data and noise data. A sound is emitted. Therefore, the envelope clock
By switching ES, EN, and clock WCK1, a large number of various rhythm sounds can be generated from the same circuit.

なお、上記実施例ではエンベロープクロツク
ES,ENを共に4種類とし、またクロツクWCK
1を2種類としたが、種類の数は複数であれば任
意である。
Note that in the above embodiment, the envelope clock
There are 4 types of ES and EN, and clock WCK
Although 1 is assumed to be two types, the number of types is arbitrary as long as it is plural.

また、上記実施例では、2個のエンベロープカ
ウンタ5,6を設け、サイン波データとノイズデ
ータとにそれぞれ独立的にエンベロープを付加す
ることが出来るようにしたが、1個のエンベロー
プカウンタにより、双方のデータを共通にエンベ
ロープ制御するようにしてもよく、また、その場
合、ノイズデータとサイン波データの混合比を設
定するゲート回路を更に付加するようにしても良
い。
In addition, in the above embodiment, two envelope counters 5 and 6 are provided so that envelopes can be added independently to sine wave data and noise data, but with one envelope counter, it is possible to add envelopes to both sine wave data and noise data. data may be subjected to envelope control in common, and in that case, a gate circuit may be further added to set the mixing ratio of noise data and sine wave data.

更に上記実施例では1つのリズム音を生成する
場合につき説明したが、同時に複数のリズム音を
第1図の回路を時分割動作させて生成してもよ
い。また波形データは上記実施例に限らず、傾斜
波、方形波、パルス波等、各種のものを利用して
もよく、また波形データの数は複数であれば任意
である。
Furthermore, although the above embodiment has been described with reference to the case where one rhythm sound is generated, a plurality of rhythm sounds may be generated simultaneously by time-divisionally operating the circuit shown in FIG. 1. Further, the waveform data is not limited to the above embodiments, and various types such as a slope wave, a square wave, a pulse wave, etc. may be used, and the number of waveform data is arbitrary as long as it is plural.

この発明は以上説明したように、デイジタル回
路によりリズム音を生成する場合、周波数の異な
るクロツクでエンベロープデータ発生手段を駆動
して、各クロツクに対応するデイジタルエンベロ
ープデータを発生させ、これらのデイジタルエン
ベロープに基づき、例えばサイン波データやノイ
ズデータ等のリズム音源波形データのエンベロー
プ制御を行い複数種類のリズム音を生成するよう
にしたリズム音発生装置を提供したから、同一回
路から多数のリズム音、例えばハイハツト、スネ
アドラム、シンバルなどの各種リズム音が生成で
き、またデイジタル回路にてリズム音発生装置を
構成出来るから、集積化が可能となり、回路規模
を大幅に縮少できる等の利点がある。しかも、本
発明によれば、周期性をもつ波形データについて
はエンベロープデータとの乗算をシフト回路をも
つて疑似的に行い、ノイズデータについてはエン
ベロープデータとの乗算をアンドゲート回路群に
よつて疑似的に行うようにしたから、エンベロー
プの付与がデイジタル回路で、最も簡単な構成を
もつて実現できるという利点がある。
As explained above, when rhythm sounds are generated by a digital circuit, the envelope data generation means is driven by clocks of different frequencies to generate digital envelope data corresponding to each clock, and these digital envelopes are Based on this, we have provided a rhythm sound generator that generates multiple types of rhythm sounds by performing envelope control on rhythm sound source waveform data such as sine wave data and noise data. Since various rhythm sounds such as , snare drum, and cymbal can be generated, and the rhythm sound generating device can be configured with a digital circuit, it is possible to integrate the system, which has the advantage of being able to significantly reduce the circuit scale. Moreover, according to the present invention, periodic waveform data is multiplied by envelope data in a pseudo manner using a shift circuit, and noise data is multiplied by envelope data in a pseudo manner by a group of AND gate circuits. Since this is done in a digital manner, there is an advantage that the envelope can be applied using a digital circuit with the simplest configuration.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

図面は本発明の一実施例を示し、第1図は本実
施例のブロツク回路図、第2図は第1図の制御部
3の詳細図、第3図は第1図のエンベロープカウ
ンタ5の詳細図、第4図は第1図の乗算器7の詳
細図、第5図は第1図のサイン波発生回路10の
詳細図、第6図は第1図の乗算器9の詳細図、第
7図は第1図の発振器1、分周カウンタ2の各出
力を示すタイムチヤート、第8図は第5図のサイ
ン波発生回路10の各回路出力を示すタイムチヤ
ート、第9図はエンベロープカウンタ5出力を4
種類示すタイムチヤート、第10図は2種類のク
ロツクWCK1のそれぞれに応じた乗算器9出力
を示すタイムチヤート、第11図はエンベロープ
カウンタ5出力の変化と対応する乗算器9出力の
変化を示すタイムチヤートである。 3……制御部、4……CPU、5,6……エン
ベロープカウンタ、7,9……乗算器、8……ノ
イズ発生回路、10……サイン波発生回路、11
……加算器、12……D−A変換器。
The drawings show an embodiment of the present invention; FIG. 1 is a block circuit diagram of this embodiment, FIG. 2 is a detailed diagram of the control section 3 of FIG. 1, and FIG. 3 is a detailed diagram of the envelope counter 5 of FIG. 4 is a detailed diagram of the multiplier 7 in FIG. 1, FIG. 5 is a detailed diagram of the sine wave generation circuit 10 in FIG. 1, FIG. 6 is a detailed diagram of the multiplier 9 in FIG. 1, Figure 7 is a time chart showing the outputs of the oscillator 1 and frequency division counter 2 in Figure 1, Figure 8 is a time chart showing the outputs of the sine wave generating circuit 10 in Figure 5, and Figure 9 is the envelope. Counter 5 output to 4
Figure 10 is a time chart showing the output of the multiplier 9 according to each of the two types of clock WCK1. Figure 11 is a time chart showing the change in the output of the envelope counter 5 and the corresponding change in the output of the multiplier 9. It's a chat. 3... Control unit, 4... CPU, 5, 6... Envelope counter, 7, 9... Multiplier, 8... Noise generation circuit, 10... Sine wave generation circuit, 11
... Adder, 12 ... D-A converter.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 所定の周波数を有する周期性信号を表わすデ
イジタルリズム音源波形データを発生するリズム
音源波形データ発生手段と、 デイジタルノイズデータを発生するノイズデー
タ発生手段と、 周波数の異なる複数種類のクロツクを選択出力
するクロツク選択出力手段と、 このクロツク選択出力手段から選択出力された
第1のクロツクに駆動されて、上記デイジタルリ
ズム音源波形データに対するデイジタルエンベロ
ープデータを発生する第1エンベロープデータ発
生手段と、 上記クロツク選択出力手段から選択出力される
第2のクロツクに駆動されて、上記デイジタルノ
イズデータに対するデイジタルエンベロープデー
タを発生する第2エンベロープデータ発生手段
と、 この第1エンベロープデータ発生手段から出力
されるデイジタルエンベロープデータを、上記リ
ズム音源波形データ発生手段から出力されるデイ
ジタルリズム音源波形データの値に従つて、シフ
ト処理を行ないデイジタル乗算を実行するシフト
回路を含み、このシフト回路によるシフト処理に
よりエンベロープ制御されたデイジタルリズム音
源波形データを得るようにした第1エンベロープ
制御手段と、 上記第2エンベロープデータ発生手段から出力
される上記デイジタルエンベロープデータの各ビ
ツト信号が一方入力とされ、上記ノイズデータ発
生手段から出力される上記デイジタルノイズデー
タの各ビツト信号が他方入力とされるアンドゲー
ト回路群を含み、このアンドゲート回路群からエ
ンベロープ制御されたデイジタルノイズデータを
得るようにした第2エンベロープ制御手段と、 上記第1エンベロープ制御手段から出力される
上記エンベロープ制御されたデイジタルリズム音
源波形データと上記第2エンベロープ制御手段か
ら出力される上記エンベロープ制御されたデイジ
タルノイズデータとを合成してデイジタルリズム
音データとして出力する合成手段と、 を具備したことを特徴とするリズム音発生装置。 2 上記第1、第2エンベロープデータ発生手段
は、それぞれ減衰エンベロープを表現するデイジ
タルエンベロープデータを発生することを特徴と
する特許請求の範囲第1項記載のリズム音発生装
置。 3 上記リズム音源波形データ発生手段は、周波
数の異なる複数種類のクロツクからひとつのクロ
ツクを選択する選択手段と、この選択手段にて選
択されたクロツクに駆動されて、当該クロツクに
対応する周波数を有する周期性信号を表わす上記
デイジタルリズム音源波形データを出力する波形
データ出力手段とを有することを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載のリズム音発生装置。 4 所定の周波数を有する周期性信号を表わすデ
イジタルリズム音源波形データを発生するリズム
音源波形データ発生手段と、 デイジタルノイズデータを発生するノイズデー
タ発生手段と、 周波数の異なる複数種類のクロツクを選択出力
するクロツク選択出力手段と、 このクロツク選択出力手段から選択出力される
クロツクに駆動されて上記デイジタルリズム音源
波形データと上記デイジタルノイズデータとに対
して共通にエンベロープ制御するためのひとつの
デイジタルエンベロープデータを発生するエンベ
ロープデータ発生手段と、 このエンベロープデータ発生手段から出力され
る上記デイジタルエンベロープデータを、上記リ
ズム音源波形データ発生手段から出力されるデイ
ジタルリズム音源波形データの値に従つて、シフ
ト処理を行ないデイジタル乗算を実行するシフト
回路を含み、このシフト回路によるシフト処理に
よりエンベロープ制御されたデイジタルリズム音
源波形データを得るようにした第1エンベロープ
制御手段と、 上記エンベロープデータ発生手段から出力され
る上記デイジタルエンベロープデータの各ビツト
信号が一方入力とされ、上記ノイズデータ発生手
段から出力される上記デイジタルノイズデータの
各ビツト信号が他方入力とされるアンドゲート回
路群を含み、このアンドゲート回路群からエンベ
ロープ制御されたデイジタルノイズデータを得る
ようにした第2エンベロープ制御手段と、 上記第1エンベロープ制御手段から出力される
上記エンベロープ制御されたデイジタルリズム音
源波形データと上記第2エンベロープ制御手段か
ら出力される上記エンベロープ制御されたデイジ
タルノイズデータとを合成してデイジタルリズム
音データとして出力する合成手段と、 を具備したことを特徴とするリズム音発生装置。 5 上記エンベロープデータ発生手段は、減衰エ
ンベロープを表現するデイジタルエンベロープデ
ータを発生することを特徴とする特許請求の範囲
第4項記載のリズム音発生装置。 6 上記リズム音源波形データ発生手段は、周波
数の異なる複数種類のクロツクからひとつのクロ
ツクを選択する選択手段と、この選択手段にて選
択されたクロツクに駆動されて、当該クロツクに
対応する周波数を有する周期性信号を表わす上記
デイジタルリズム音源波形データを出力する波形
データ出力手段とを有することを特徴とする特許
請求の範囲第4項記載のリズム音発生装置。
[Scope of Claims] 1. Rhythm sound source waveform data generation means for generating digital rhythm sound source waveform data representing a periodic signal having a predetermined frequency; Noise data generation means for generating digital noise data; and a plurality of types having different frequencies. clock selection output means for selectively outputting the clock of the clock; and first envelope data generation means for generating digital envelope data for the digital rhythm sound source waveform data driven by the first clock selectively output from the clock selection output means. and second envelope data generation means for generating digital envelope data for the digital noise data, driven by a second clock selectively output from the clock selection output means; The shift circuit includes a shift circuit for performing digital multiplication by shifting the digital envelope data output from the rhythm sound source waveform data generating means according to the value of the digital rhythm sound source waveform data output from the rhythm sound source waveform data generating means, and Each bit signal of the digital envelope data output from the first envelope control means for obtaining controlled digital rhythm sound source waveform data and the second envelope data generation means is input to one side, and the noise data generation means a second envelope control means including a group of AND gate circuits to which each bit signal of the digital noise data outputted from the circuit is inputted, and is adapted to obtain envelope-controlled digital noise data from the group of AND gate circuits; The envelope-controlled digital rhythm sound source waveform data output from the first envelope control means and the envelope-controlled digital noise data output from the second envelope control means are combined and output as digital rhythm sound data. A rhythm sound generating device characterized by comprising: a synthesis means for generating a rhythm sound; 2. The rhythm sound generating device according to claim 1, wherein the first and second envelope data generating means each generate digital envelope data representing an attenuation envelope. 3. The rhythm sound source waveform data generation means includes a selection means for selecting one clock from a plurality of types of clocks having different frequencies, and is driven by the clock selected by the selection means and has a frequency corresponding to the clock. 2. The rhythm sound generating device according to claim 1, further comprising waveform data output means for outputting said digital rhythm sound source waveform data representing a periodic signal. 4 Rhythm sound source waveform data generation means for generating digital rhythm sound source waveform data representing a periodic signal having a predetermined frequency, noise data generation means for generating digital noise data, and selectively outputting multiple types of clocks with different frequencies. A clock selection output means; Driven by a clock selectively output from the clock selection output means, one piece of digital envelope data is generated for common envelope control of the digital rhythm sound source waveform data and the digital noise data. envelope data generating means for generating digital rhythm data; and digitally multiplying the digital envelope data outputted from the envelope data generating means by performing a shift process according to the value of the digital rhythm sound source waveform data outputted from the rhythm sound source waveform data generating means. a first envelope control means including a shift circuit for performing a shift process, and configured to obtain envelope-controlled digital rhythm sound source waveform data through shift processing by the shift circuit; It includes a group of AND gate circuits in which each bit signal is input as one input, and each bit signal of the digital noise data outputted from the noise data generating means is input as the other input, and the envelope-controlled digital signal is output from the AND gate circuit group. a second envelope control means configured to obtain noise data; the envelope-controlled digital rhythm sound source waveform data output from the first envelope control means; and the envelope-controlled digital rhythm sound source waveform data output from the second envelope control means. A rhythm sound generation device comprising: a synthesis means for synthesizing digital noise data and outputting the synthesized data as digital rhythm sound data. 5. The rhythm sound generating device according to claim 4, wherein the envelope data generating means generates digital envelope data representing an attenuation envelope. 6. The rhythm sound source waveform data generation means includes a selection means for selecting one clock from a plurality of types of clocks having different frequencies, and is driven by the clock selected by the selection means and has a frequency corresponding to the clock. 5. The rhythm sound generating device according to claim 4, further comprising waveform data output means for outputting said digital rhythm sound source waveform data representing a periodic signal.
JP56074242A 1981-05-19 1981-05-19 Rhythm tone generator Granted JPS57189197A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56074242A JPS57189197A (en) 1981-05-19 1981-05-19 Rhythm tone generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56074242A JPS57189197A (en) 1981-05-19 1981-05-19 Rhythm tone generator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57189197A JPS57189197A (en) 1982-11-20
JPS6232795B2 true JPS6232795B2 (en) 1987-07-16

Family

ID=13541490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56074242A Granted JPS57189197A (en) 1981-05-19 1981-05-19 Rhythm tone generator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57189197A (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59126597A (en) * 1983-01-10 1984-07-21 松下電器産業株式会社 Electronic musical instrument

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57189197A (en) 1982-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5858679B2 (en) Denshigatsuki
JPS62143097A (en) Musical sound waveform signal generator
JPS6230634B2 (en)
JPS6328478Y2 (en)
JPH0417440B2 (en)
JPS6224796B2 (en)
US4562763A (en) Waveform information generating system
JPS6232795B2 (en)
US4641563A (en) Electronic musical instrument
JPS6326398B2 (en)
JPS6035077B2 (en) electronic musical instruments
US4586416A (en) Rhythm generating apparatus of an electronic musical instrument
JPH0583917B2 (en)
JPS6230637B2 (en)
JPH0222397B2 (en)
JP2586443B2 (en) Waveform generator
US4537110A (en) Envelope control apparatus
JPH0519768A (en) Musical tone synthesis device
JPS58125095A (en) Musical sound waveform generation circuit for electronic musical instrument
JP2963784B2 (en) Digital sound source circuit
JP2963785B2 (en) Digital sound source circuit
JPH0138638Y2 (en)
JP2797578B2 (en) Tone generator
JP2510090Y2 (en) Music signal generator
JP2897680B2 (en) Music signal generator