JPS623151A - Remote operation - Google Patents

Remote operation

Info

Publication number
JPS623151A
JPS623151A JP14170085A JP14170085A JPS623151A JP S623151 A JPS623151 A JP S623151A JP 14170085 A JP14170085 A JP 14170085A JP 14170085 A JP14170085 A JP 14170085A JP S623151 A JPS623151 A JP S623151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
register
control
throttle valve
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14170085A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiaki Kakinami
俊明 柿並
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP14170085A priority Critical patent/JPS623151A/en
Publication of JPS623151A publication Critical patent/JPS623151A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

PURPOSE:To improve the response of remote operation by setting control of driving means corresponding with a setting time when the time necessary for control of driving means to be set with correspondence to the input is longer than said setting time. CONSTITUTION:Stepping motor driver 4 in the throttle valve drive system is connected to the output port P1 of single chip microcomputer (MUP) 1 while A/D converter 2 is connected to I/O port P2. Voltage signal corresponding with stepping of accelerator pedal to be fed from an accelerator pedal sensor 3 is converted through said A/D converter 2 into digital signal and fed to the input port P4. When the time necessary for control of driver 4 to be set with correspondence to the input is longer than a setting time, MPU 1 will set the energizing control of driver 4 on the basis of said setting time. Consequently, the remote control response is improved.

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、入力をサンプリングしてそれに応答する制御
を設定し、それによって駆動手段を付勢制御する遠隔制
御に関し、特に、全自動ギア式トランスミッションの制
御方法に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Object of the Invention] (Industrial Application Field) The present invention relates to a remote control for sampling an input and setting a control responsive thereto, thereby energizing and controlling a driving means. , relates to a method of controlling a fully automatic gear type transmission.

(従来の技術) 車輌には、ステッピングモータを利用してキャブレタの
スロットルバルブを開閉駆動しているものがある。これ
においては、アクセルペダル踏み込み量を検出し、それ
に応答するステッピングモータの制御パラメータを設定
し、該パラメータでステッピングモータを付勢してスロ
ットルを開閉している。この概念図を第2図に示す。第
2図を参照して説明する。
(Prior Art) Some vehicles utilize a stepping motor to open and close a throttle valve of a carburetor. In this system, the amount of depression of the accelerator pedal is detected, a control parameter for the stepping motor is set in response to the detected amount, and the stepping motor is energized using the parameter to open and close the throttle. A conceptual diagram of this is shown in FIG. This will be explained with reference to FIG.

アクセルペダルが踏み込まれて、0(踏み込みなしの状
態)からN1に変位したことを検出すると、目標値パラ
メータP1を設定し、ステッピングモータを正転付勢す
る。この付勢により、ステッピングモータの回転角はO
から01となり、これに係合されているキャブレタのス
ロットルバルブの開度は0からT1に変位する。ここで
アクセルペダルの踏み込み量をサンプリングし、さらに
踏み込みがあってN2まで変位していることを検出する
と、目標値パラメータP2を設定し、PlとP2との差
でステッピングモータをさらに正転付勢する。この付勢
により、ステッピングモータの回転角はθ1から02と
なり、これに係合されているキャブレタのスロットルバ
ルブの開度はT1からT2に変位する0次に、ここでサ
ンプリングしてアクセルペダルの踏み込み量がN1を戻
されたことを検出すると、目標値パラメータP1を設定
し、P2とPlとの差でステッピングモータを逆転付勢
する。この付勢により、ステッピングモータの回転角は
θ2から01となり、これに係合されているキャブレタ
のスロットルバルブの開度はT2からT1に変位する。
When it is detected that the accelerator pedal has been depressed and shifted from 0 (state of no depression) to N1, a target value parameter P1 is set and the stepping motor is energized to rotate forward. Due to this bias, the rotation angle of the stepping motor is O.
01, and the opening degree of the throttle valve of the carburetor that is engaged with this changes from 0 to T1. Here, the amount of depression of the accelerator pedal is sampled, and when it is detected that the accelerator pedal has been further depressed and has been displaced to N2, the target value parameter P2 is set, and the stepping motor is further urged in the normal rotation based on the difference between Pl and P2. do. Due to this bias, the rotation angle of the stepping motor changes from θ1 to 02, and the opening degree of the throttle valve of the carburetor that is engaged with it changes from T1 to T2. When it is detected that the amount has been returned to N1, a target value parameter P1 is set, and the stepping motor is reversely energized by the difference between P2 and P1. Due to this bias, the rotation angle of the stepping motor changes from θ2 to 01, and the opening degree of the throttle valve of the carburetor that is engaged with the stepping motor changes from T2 to T1.

さらに、アクセルペダルが踏み込みなしの状態(0)ま
で戻されたことを検出すると、目標値パラメータ0を設
定し、Plでステッピングモータを逆転付勢する。この
付勢により、ステッピングモータの回転角はθ1からO
となり、これに係合されているこれに係合されているキ
ャブレタのスロットルバルブの開度はT1から0に変位
する。
Furthermore, when it is detected that the accelerator pedal has been returned to the state of no depression (0), the target value parameter is set to 0, and the stepping motor is reversely energized at Pl. Due to this bias, the rotation angle of the stepping motor changes from θ1 to 0.
Therefore, the opening degree of the throttle valve of the carburetor that is engaged with this changes from T1 to 0.

このように、運転者が操作するアクセルペダルとキャブ
レタのスロットルバルブとの間の機械的なリンク機構を
なくして振動、経年変化等に対する信頼性を向上してい
る。
In this way, the mechanical link mechanism between the accelerator pedal operated by the driver and the throttle valve of the carburetor is eliminated, thereby improving reliability against vibrations, aging, etc.

(発明が解決しようとする問題点) 上記の場合、アクセルペダル踏み込、み量の変位速度は
、運転者の操作によるので任意であるが、キャブレタの
スロットルバルブ開度の変位速度はステッピングモータ
の性能により制限を受ける。
(Problem to be Solved by the Invention) In the above case, the displacement speed of the accelerator pedal depression is arbitrary because it is controlled by the driver, but the displacement speed of the throttle valve opening of the carburetor is determined by the stepping motor. Limited by performance.

このため、アクセルペダル踏み込み量の変位に対するス
ロットルバルブ開度の変位に遅れが生じ、応答性が劣化
している。これについて第3図を参照して説明する。
For this reason, there is a delay in the displacement of the throttle valve opening with respect to the displacement of the accelerator pedal depression amount, and the responsiveness is deteriorated. This will be explained with reference to FIG.

第3図は、アクセルペダルのインパクトな踏み込みがあ
った場合のスロットルバルブ関度の変位を示す、これに
おいて、実線L1は、スロットルバルブ開度と同一レン
ジで示したアクセルペダル踏み込み量の変位であり、破
線L2は従来技術でステッピングモータを最高速度で付
勢する場合のスロットルバルブ開度の変位を示している
Figure 3 shows the displacement of the throttle valve relationship when there is an impactful depression of the accelerator pedal. In this, the solid line L1 is the displacement of the accelerator pedal depression amount shown in the same range as the throttle valve opening. , a broken line L2 indicates the displacement of the throttle valve opening when the stepping motor is energized at the maximum speed in the conventional technique.

Aでサンプリングしたアクセルペダル踏み込み量(以下
、ペダル変位)に応答してステッピングモータを付勢し
、スロットルバルブ開度がaに変位する。このとき、サ
ンプリングしてペダル変位がBになっていれば、それに
応答してスロットルバルブ開度がbに変位するように、
ステッピングモータを正転付勢する。この制御に1時間
t1を要するものとすれば、そのときのペダル変位はC
となっている。このようにして、ペダル変位C検出→正
転付勢→t2時間経過→バルブ開度C&ペダル変位り検
出→正転付勢→t3時間経過→バルブ関度d&ペダル変
位E検出→正転付勢、と制御を繰り返すので、ペダル変
位はEを頂点として下降しているにもかかわらず、ステ
ッピングモータはt4時間が経過するまで正転付勢が続
けられることになる。すなわち、運転者の意図に反して
車輌が加速されることになり、安全性の面からも好まし
くない。
The stepping motor is energized in response to the accelerator pedal depression amount (hereinafter referred to as pedal displacement) sampled at A, and the throttle valve opening is displaced to a. At this time, if the sampling pedal displacement is B, the throttle valve opening will be changed to b in response.
Energize the stepping motor to rotate forward. If this control requires 1 hour t1, the pedal displacement at that time is C
It becomes. In this way, pedal displacement C detection → forward rotation energization → t2 time elapse → valve opening C & pedal displacement detection → forward rotation energization → t3 time elapse → valve function d & pedal displacement E detection → forward rotation energization , and so on, the stepping motor continues to be urged to rotate in the normal direction until the time t4 elapses, even though the pedal displacement has descended from the peak at E. In other words, the vehicle is accelerated against the driver's intention, which is not desirable from a safety standpoint.

このような不都合は、一定の周期を設定してアクセルペ
ダルの踏み込み合をサンプリングすることにより解決さ
れる。しかしながら、サンプリング時にはステッピング
モータの監視制御が行なえないため、ステッピングモー
タの付勢を停止するので、サンプリング周期を短くする
と全体としての駆動速度が遅くなる。逆に、サンプリン
グ周期を長くすると上記と同様な不都合を生ずる。
Such inconveniences can be solved by setting a constant cycle and sampling the degree of depression of the accelerator pedal. However, since the stepping motor cannot be monitored and controlled during sampling, the energization of the stepping motor is stopped, so if the sampling period is shortened, the overall driving speed becomes slower. On the other hand, if the sampling period is lengthened, the same problems as above will occur.

このように、従来の技術には、応答性が悪いという問題
があった。
As described above, the conventional technology has a problem of poor responsiveness.

本発明は、遠隔操作の応答性を可及的に向上することを
目的とする。
The present invention aims to improve the responsiveness of remote control as much as possible.

〔発明の構成〕[Structure of the invention]

(問題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明においては、入力に応
答して駆動手段の制御を設定し、該駆動手段を付勢制御
する遠隔操作において:入力に応答して設定する駆動手
段の制御に要する時間が、設定時間より大きいとき;設
定時間対応の、駆動手段の制御を設定するものとする。
(Means for solving the problem) In order to achieve the above object, in the present invention, the control of the drive means is set in response to an input, and in the remote operation for controlling the energization of the drive means: When the time required to control the driving means set by the setting time is longer than the set time; the control of the driving means corresponding to the set time shall be set.

(作用) これによれば、入力に応答して設定した制御に要する時
間が、設定時間より大きいとき、設定時間対応の制御を
設定するので、遠隔操作の応答性が向上する。
(Operation) According to this, when the time required for the control set in response to the input is longer than the set time, the control corresponding to the set time is set, so the responsiveness of the remote control is improved.

例えば、第3図において、スロットルバルブ開度がdと
なる時点において、ペダル変位のサンプリング値Eを検
出した場合、値Eに対応するバルブ開度eを得るために
行なうステラピンモータの付勢制御に要する時間t4は
、所定時間tMより大きいので、所定時間1.でステラ
ピンモータの付勢制御を設定する。この結果、スロット
ルバルブ開度はe′まで変位し、ここでサンプリングし
てF′を検出し、以下、逆転付勢→t6時間経過→バル
ブ開度f’&ペダル変位G検出→・・・・・と制御する
ので、ペダル変位に応答したスロットルバルブの制御が
可能になる。
For example, in FIG. 3, if the sampling value E of the pedal displacement is detected at the time when the throttle valve opening becomes d, the energization control of the Stella pin motor is performed to obtain the valve opening e corresponding to the value E. Since the time t4 required for the predetermined time tM is longer than the predetermined time tM, the predetermined time 1. Set the Stellar pin motor energization control with . As a result, the throttle valve opening is displaced to e', and F' is detected by sampling here. Hereafter, reverse biasing → t6 time elapse → detection of valve opening f'& pedal displacement G →...・This makes it possible to control the throttle valve in response to pedal displacement.

本発明の他の目的および特徴は図面を参照した以下の説
明により明らかになろう。
Other objects and features of the invention will become apparent from the following description with reference to the drawings.

(実施例) 第1図は1本発明を一態様で実施するスロットルバルブ
制御装置の電気回路の概略構成を示すブロック図である
。第1図を参照すると、1は8ビツトの1チツプマイク
ロコンピユータ(M P U)であり、2は8ビツトの
A/D変換器、3はアクセルペダルセンサ、4はステッ
ピングモータドライバ、5は4相のステッピングモータ
、6は1/6に減速するギアボックス、7はスロットル
バルブセンサ、8は1/2分周器である。
(Embodiment) FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an electric circuit of a throttle valve control device implementing one embodiment of the present invention. Referring to FIG. 1, 1 is an 8-bit 1-chip microcomputer (MPU), 2 is an 8-bit A/D converter, 3 is an accelerator pedal sensor, 4 is a stepping motor driver, and 5 is a 4-bit A/D converter. 6 is a gearbox that reduces the speed to 1/6, 7 is a throttle valve sensor, and 8 is a 1/2 frequency divider.

MPU8の出力ポートP1には、ステッピングモータド
ライバ4が接続されており、回転方向信号dirおよび
付勢/消勢信号Pu1seを出力する。
The stepping motor driver 4 is connected to the output port P1 of the MPU 8, and outputs a rotation direction signal dir and an energization/deenergization signal Pu1se.

回転方向信号dirは1  (Hレベル)で正転を示し
、0 (Lレベル)で逆転を示す。付勢/消勢信号pu
lseは1  (Hレベル)で付勢を示し、0(Lレベ
ル)で消勢を示す。
The rotation direction signal dir indicates forward rotation when it is 1 (H level), and indicates reverse rotation when it is 0 (L level). Energizing/deenergizing signal pu
lse indicates activation when it is 1 (H level) and deactivation when it is 0 (L level).

MPU8の入出力ポートP2には、A/D変換器2が接
続されており、変換開始信号5tart 、出力イネー
ブル信号oanおよび選択信号5electを出力し、
変換終了信号eocを入力する。選択信号5elect
はA/D変換器の入力を選択指示する信号であり、この
信号は1  (Hレベル)で、スロットルバルブセンサ
7からの入力の選択を指示し、O(Lレベル)でアクセ
ルペダルセンサ3か       ′□らの入力の選択
を指示する。A/D変換器2のクロック入力端子には、
1/2分周器8を介してクロックパルスclockが1
/2に分周されて与えられている。A/D変換器2は、
1クロツク長の変換開始信号5tartが与えられると
、そのパルスの立上りでトリガされて選択した入力のA
/D変換を開始し、こ・の変換を終了すると変換終了信
、号eocを出力する。出力イネーブル信号oenは1
クロツク長のHパルスであり、A/D変換器2はこのパ
ルスの立上りでラッチされて変換したデータを出力する
The A/D converter 2 is connected to the input/output port P2 of the MPU 8, and outputs a conversion start signal 5tart, an output enable signal oan, and a selection signal 5elect.
Input the conversion end signal eoc. Selection signal 5 select
is a signal that instructs to select the input of the A/D converter; when this signal is 1 (H level), it instructs the selection of the input from the throttle valve sensor 7, and when it is O (L level), it instructs the selection of the input from the accelerator pedal sensor 3. Instructs to select inputs such as ′□. The clock input terminal of A/D converter 2 has
The clock pulse clock is 1 through the 1/2 frequency divider 8.
The frequency is divided by /2 and given. The A/D converter 2 is
When a conversion start signal 5tart of 1 clock length is given, the A of the selected input is triggered by the rising edge of the pulse.
/D conversion is started, and when this conversion is completed, a conversion end signal, signal eoc, is output. Output enable signal oen is 1
This is an H pulse with a clock length, and the A/D converter 2 outputs the latched and converted data at the rising edge of this pulse.

MPU1は、入力ポートP4からA/D変換されたデー
タを読み込む。
MPU1 reads A/D converted data from input port P4.

MPU1の入力ポートP3にはホストプロセッサが接続
されている。ホストプロセッサからは8ビツトの制御信
号が与えられ、この制御信号は、0(10進数)でアク
セルペダルの踏み込み入力に応答するスロットルバルブ
の開閉制御を示し、1(1031m数)でスロットルバ
ルブ閉(スロットルダウン)制御を示し、2〜255 
(10進数)でスロットルバルブ開度を示す。
A host processor is connected to the input port P3 of the MPU1. An 8-bit control signal is given from the host processor, and in this control signal, 0 (decimal number) indicates opening/closing control of the throttle valve in response to the depression input of the accelerator pedal, and 1 (1031 m number) indicates throttle valve closing ( throttle down) control, 2 to 255
(decimal number) indicates the throttle valve opening.

アクセルペダルセンサ3は、運転のアクセルペダ   
   ニルAcpdlに係合されているポテンショメー
タであり、アクセルペダルAcpdlの踏み込み量に応
じた      、電圧を出力する。
The accelerator pedal sensor 3 is the accelerator pedal for driving.
This is a potentiometer that is engaged with the accelerator pedal Acpdl, and outputs a voltage according to the amount of depression of the accelerator pedal Acpdl.

スロットルバルブセンサ7は、キャブレタのスロットル
バルブT rvlvに係合されているポテンショメ−J
F&)J、“O−7h)LiA)blTr“951t″
4m$tz    、:、;た電圧を出力する。   
                 ・・L MPU1は、第4図に示すようなパルスレート    
  ・でステッピングモータ5を付勢する。すなわち、
入力のサンプリング後は徐々にパルスレートを高くして
ステッピングモータ5の速度を上げ1次のサンプリング
を行なう手前で、徐々にパルスレートを低くしてステッ
ピングモータ5の速度を下げている。このようにして、
急激にパルスレートを      4′□・ご 変更することにより、ステッピングモータが税調   
   、・5するのを防止している。
The throttle valve sensor 7 is a potentiometer J engaged with the throttle valve T rvlv of the carburetor.
F&)J, “O-7h)LiA)blTr“951t”
Outputs a voltage of 4m$tz, :, ;.
...L MPU1 has a pulse rate as shown in Figure 4.
・energize the stepping motor 5. That is,
After sampling the input, the pulse rate is gradually increased to increase the speed of the stepping motor 5, and before performing the first sampling, the pulse rate is gradually lowered to decrease the speed of the stepping motor 5. In this way,
By rapidly changing the pulse rate, the stepping motor may
,・5 is prevented.

MPU1の内部ROMには、第4図に示す加速域のパル
スレート(パルス幅)がテーブル(パルス      
′□幅テーブル)として記憶している。このテーブルを
、ステッピングモータ付勢開始時には低いアドレスから
参照し、消勢時には高いアドレスから参照して、第4図
に示すような台形に変化するパルスレートを設定してい
る。したがって、加速域と減速域とは等しくなる。
The internal ROM of MPU1 contains a table (pulse width) of the pulse rate (pulse width) in the acceleration range shown in Fig.
'□Width table). This table is referenced from the lowest address when the stepping motor starts to be energized, and from the highest address when the stepping motor is de-energized to set a pulse rate that changes into a trapezoidal shape as shown in FIG. Therefore, the acceleration range and the deceleration range are equal.

第5a図、第5b図および第5c図はMPU 1の制御
動作のメインルーチンを、第6a図、第6b図、第6C
図、第6d図、および第6e図はそのザブルーチンを示
すフローチャートである。これらの図面を参照して説明
する。
5a, 5b and 5c show the main routine of the control operation of the MPU 1, and FIGS. 6a, 6b and 6c
6d and 6e are flowcharts showing the subroutine. Description will be given with reference to these drawings.

まず、これらのフローチャートで使用している記号を説
明する。
First, the symbols used in these flowcharts will be explained.

0LDPLS :スロットルバルブ開度の現在値を示す
0LDPLS: Indicates the current value of the throttle valve opening.

NEWPLS:スロットルバルブ開度の目標値を示す。NEWPLS: Indicates the target value of the throttle valve opening.

LIMPLS:送出可能な最大パルス数を示す(設定時
間に対応する)。
LIMPLS: Indicates the maximum number of pulses that can be sent (corresponds to the set time).

OLDMEM: 0LDPLS(i’)退避メモリ。OLDMEM: 0LDPLS (i') Evacuation memory.

PLSCTR:送出中のパルス数をカウントするカウン
タ。
PLSCTR: Counter that counts the number of pulses being sent.

IDLE:アイドル判定レベル(ここでは1)。IDLE: Idle determination level (here 1).

5REVニスルー領域(加減速域)に到達するパルス数
を示す。                 、2SL
OP : 5REW(7)最大値(ココテは20)。
5REV Indicates the number of pulses reaching the Nissru region (acceleration/deceleration region). , 2SL
OP: 5REW (7) maximum value (Kokote is 20).

DSLOP:5LOPの2倍(40パルス)。DSLOP: 2x 5LOP (40 pulses).

Nmax:アクセルペダル踏み込みの最大値。Nmax: Maximum value of accelerator pedal depression.

Tmax:スロットルバルブ開度の最大値。Tmax: Maximum value of throttle valve opening.

δ:ノイズレベル アイドルフラグ:アイドル制御済を示す。δ: Noise level Idle flag: Indicates that idle control has been completed.

第5a図を参照する。See Figure 5a.

イグニションキーがオンされて電源ラインが閉しられる
と、Sl (第1ステップ:以下同様)で入出力ポート
P1〜P4をイニシャルセットし、メモリ、カウンタ等
をリセットして初期化する。
When the ignition key is turned on and the power supply line is closed, the input/output ports P1 to P4 are initialized at Sl (first step: the same applies hereafter), and the memory, counter, etc. are reset and initialized.

82〜S9はスロットルダウン(バルブ閉)を実行する
ステップであるが、0LDPLSはSlで値0にセット
されているので、S8からS10を通り、第5b図のブ
ローへ進む。
Steps 82 to S9 are steps for executing throttle down (closing the valve), but since 0LDPLS is set to the value 0 in Sl, the process passes through S8 to S10 and proceeds to the blow in FIG. 5b.

Sllでは、入力ポートP3の入力を読み取り、この入
力が2〜255 (10進数)の値であれば、その値を
目標値NEWPLSとしてセットする(316)。この
入力が0のとき(S12)、S13でアクセルペダル踏
み込み量を読み取るペダル位置変換サブルーチンを実行
する。ペダル位置変換サブルーチンを第6C図に示す。
The Sll reads the input of the input port P3, and if this input is a value between 2 and 255 (decimal number), sets that value as the target value NEWPLS (316). When this input is 0 (S12), a pedal position conversion subroutine for reading the accelerator pedal depression amount is executed in S13. The pedal position conversion subroutine is shown in FIG. 6C.

第6C図を参照する。See Figure 6C.

5301で入出カポ−hP2の選択信号5elect、
を0 (Lレベル)にセットし、アクセルペダルセンサ
3の選択を指示する。この後、5302で、変換開始信
号5tartを出力すると、A/D変換器2は、変換終
了信号eocを0 (Lレベル)にセットしてアクセル
ペダルセンサ3の出力のA/D変換を開始する。530
3および5304でA/D変換器2の変換終了信号eo
cを監視し、この信号が1(Hレベル)に変ると、ポー
トP2から出力イネーブル信号oenを出力する。これ
によりA/D変換器2からA/D変換したアクセルペダ
ルセンサ3の出力が転送されて来るので、これを入力ポ
ートP4から読み取ってAレジスタにロードする(S3
06) 、 5307では、Aレジスタの値を8ビツト
のデータに変換する。すなわち、アクセルペダル踏み込
み量の最大値でこれを除して256を乗じ、この値から
1を引いた値を新たなAレジスタの値とする。
Input/output capo hP2 selection signal 5elect at 5301;
is set to 0 (L level) to instruct selection of the accelerator pedal sensor 3. After this, in 5302, when the conversion start signal 5tart is output, the A/D converter 2 sets the conversion end signal eoc to 0 (L level) and starts A/D conversion of the output of the accelerator pedal sensor 3. . 530
3 and 5304, the conversion end signal eo of the A/D converter 2
c is monitored, and when this signal changes to 1 (H level), an output enable signal oen is output from port P2. As a result, the A/D converted output of the accelerator pedal sensor 3 is transferred from the A/D converter 2, so this is read from the input port P4 and loaded into the A register (S3
06), 5307 converts the value of the A register into 8-bit data. That is, the value obtained by dividing this by the maximum value of the accelerator pedal depression amount and multiplying by 256, and subtracting 1 from this value is set as the new value of the A register.

再度、第5b図を参照する。ペダル位置変換サブルーチ
ンから戻ると、S14でAレジスタの値をスロットルバ
ルブ開度の目標値NEWPLSとしてセットする。
Referring again to Figure 5b. When returning from the pedal position conversion subroutine, the value of the A register is set as the target value NEWPLS of the throttle valve opening in S14.

S17では、NEWPLSとアイドル判定レベルIDL
Eとを比較する。この実施例では、IDLEの値を1と
しているので、NEWPLSの値がOまたは1のとき、
818以下に進む。
In S17, NEWPLS and idle judgment level IDL
Compare with E. In this example, since the value of IDLE is 1, when the value of NEWPLS is O or 1,
Proceed to 818 and below.

818でアイドルフラグがなけ九ば、519で出力ポー
トP1の回転方向信号dirを0にセットし、Xレジス
タにパルス幅テーブルの先頭アドレスをロードする。
If there is no idle flag in step 818, the rotation direction signal dir of the output port P1 is set to 0 in step 519, and the start address of the pulse width table is loaded into the X register.

S21はスロットル開度変換サブルーチンである。スロ
ットル開度変換サブルーチンを第6d図に示す、第6d
図を参照する。
S21 is a throttle opening conversion subroutine. The throttle opening conversion subroutine is shown in FIG. 6d.
See diagram.

S 401で入出力ボートP2の選択信号5elect
を1  (Hレベル)にセットし、スロットルバルブセ
ンサ7の選択を指示する。この後、5402で、変換開
始信号5tartを出力すると、A/D変換器2は、変
換終了信号eoeをO(Lレベル)にセトしてスロット
ルバルブセンサ7の出力のA/D変換を開始する。54
03および5404でA/D変換器2の変換終了信号s
acを監視し、この信号が1  (Hレベル)に変ると
、ボートP2から出力イネーブル信号oenを出力する
。これによりA/D変換I12からA/D変換したスロ
ットルバルブセンサ7の出力が転送されて来るので、こ
れを込カポートP4から読み取ってAレジスタにロード
する(8406) 、 8407では、Aレジスタの値
を8ビツトのデータに変換する。すなわち、スロットル
開度の最大値でこれを除して256を乗じ、この値から
1を引いた値を新たなAレジスタの値とする。
In S401, select signal 5elect of input/output boat P2
is set to 1 (H level) to instruct selection of the throttle valve sensor 7. After this, in step 5402, when the conversion start signal 5tart is output, the A/D converter 2 sets the conversion end signal eoe to O (L level) and starts A/D conversion of the output of the throttle valve sensor 7. . 54
03 and 5404, the conversion end signal s of the A/D converter 2
ac is monitored, and when this signal changes to 1 (H level), an output enable signal oen is output from the boat P2. As a result, the A/D converted output of the throttle valve sensor 7 is transferred from the A/D converter I12, so this is read from the input port P4 and loaded into the A register (8406). In 8407, the value of the A register is Convert to 8-bit data. That is, this value is divided by the maximum value of the throttle opening, multiplied by 256, and the value obtained by subtracting 1 from this value is set as the new value of the A register.

再度、第5b図を参照する。スロットル開度変換サブル
ーチンから戻ると、S22でAレジスタの値をDレジス
タにセットし1次の523でパルス出力サブルーチンを
実行する。ノ(ルス出カサブルーチンを第6e図に示す
。第6e図を参照する。
Referring again to Figure 5b. When returning from the throttle opening degree conversion subroutine, the value of the A register is set in the D register at S22, and the first pulse output subroutine is executed at 523. The output subroutine is shown in FIG. 6e. Please refer to FIG. 6e.

5501で、出力ポートP1の付勢/消勢信号puls
eン  を1にセットする。回転方向信号dirは0に
セットされているので、これにより、ステッピングモー
タドライバ4はパルスモータを逆転付勢する。
5501, the energizing/deactivating signal pulses of the output port P1
Set e to 1. Since the rotation direction signal dir is set to 0, the stepping motor driver 4 energizes the pulse motor in the reverse direction.

5502では、パルス幅テーブルがらXレジスタの内容
で示されるアドレス(この場合先頭アドレス)のデータ
を読み取ってBレジスタにロードする。
At 5502, the data at the address (in this case, the start address) indicated by the contents of the X register is read from the pulse width table and loaded into the B register.

5503でBレジスタの内容で示される時間だけ待った
後、S 504で出力ポートP1の付勢/消勢信号pu
lseをOにセットす6.これにより、ステッピングモ
ータドライバ4はパルスモータを消勢する。
After waiting for the time indicated by the contents of the B register in step 5503, the activation/deactivation signal pu of the output port P1 is activated in step S504.
Set lse to O6. As a result, the stepping motor driver 4 deenergizes the pulse motor.

この後、5505および5506でパルス繰り返し周期
PTとなるまで持って、5507送出パルス数をカウン
トするカウンタPLSCTRの値を1カウントアツプし
てこのサブルーチンを抜ける。
Thereafter, the value of the counter PLSCTR for counting the number of sent pulses is incremented by 1 at 5507 until the pulse repetition period PT is reached at 5505 and 5506, and this subroutine is exited.

再度、第5b図を参照する。パルス出力サブルーチンか
ら戻ると、S24で再びスロットル開度変換サブルーチ
ンを実行し、ステッピングモータ5の逆転付勢により変
位したスロットルバルブの位置を検出する。この値はA
レジスタにロードされるので、S25では、Aレジスタ
の値とDレジスタ(駆動前のスロットルバルブ開度)と
を比較する。このとき、Dレジスタの値の方が大きいよ
うであれば、スロットルバルブは全閉位置になかったの
で、この後、522−823−824−325−・・・
・・とループ状に処理を繰り返す。
Referring again to Figure 5b. After returning from the pulse output subroutine, the throttle opening degree conversion subroutine is executed again in S24, and the position of the throttle valve displaced by the reverse bias of the stepping motor 5 is detected. This value is A
Since it is loaded into the register, in S25, the value of the A register and the D register (throttle valve opening degree before driving) are compared. At this time, if the value of the D register is larger, the throttle valve was not in the fully closed position, and after this, 522-823-824-325-...
...and repeats the process in a loop.

それ以上スロットルバルブを駆動することはできない全
閉位置のなると、Aレジスタの値とDレジスタの値が等
しくなり、525から処理ループを抜けて、826でア
イドル処理終了を示すアイドルプラグをセットしてSl
lに戻る。
When the throttle valve reaches the fully closed position where it cannot be driven any further, the value of the A register and the value of the D register become equal, the processing loop exits from 525, and the idle plug is set to indicate the end of idle processing at 826. Sl
Return to l.

このようにしてスロットルバルブ開度を初期化する。In this way, the throttle valve opening degree is initialized.

アクセルペダルの踏み込みがあり、または、ホストプロ
セッサから送られてくる制御信号にあり、NEWPLS
がIDLEより大きいとき、S27でアイドルフラグを
リセットし、828で送出パルス数をカウントするカウ
ンタPLSCTRをクリアする。
There is an accelerator pedal depression, or there is a control signal sent from the host processor, and NEWPLS
When is larger than IDLE, the idle flag is reset in S27, and the counter PLSCTR for counting the number of sent pulses is cleared in 828.

S29では、スロットルバルブ開度の現在値0LDPL
Sと目標値NEWPLSとを比較する。
In S29, the current value of the throttle valve opening is 0LDPL.
Compare S with the target value NEWPLS.

この結果、目標値NEWPLSの方が大きいようであれ
ば、アクセルペダルが踏み込まれたことになり(ホスト
プロセッサからの制御信号も同様な意味を持つ:説明省
略)、この差分をDレジスタにロードする。
As a result, if the target value NEWPLS is larger, it means that the accelerator pedal has been depressed (the control signal from the host processor has the same meaning; explanation omitted), and this difference is loaded into the D register. .

S31では、Dレジスタの値をノイズレベルδと比較す
る。差分があまり小さいときには振動等によるノイズと
判定して以下の制御を行なわない。
In S31, the value of the D register is compared with the noise level δ. If the difference is too small, it is determined that the noise is due to vibration or the like, and the following control is not performed.

Dレジスタの値がノイズレベルより大きければ。If the value of the D register is greater than the noise level.

S32で送出パルス数の最大値LIMPLSと比較する
。これにおいて、Dレジスタの値がLIMPLSを超え
るとき、前述の第3@d点の状態であるので、833で
は、目標値を現在値に最大値     、、。
In S32, the number of pulses to be sent out is compared with the maximum value LIMPLS. In this case, when the value of the D register exceeds LIMPLS, it is the state of the third @d point described above, so in 833, the target value is changed to the current value to the maximum value, .

を加えた値に訂正し、Dレジスタの値を最大値LIMP
LSに更新する。S32でDレジスタの     ′□
値がLIMPLS以下であれば、以上の処理を実行しな
い。
, and set the D register value to the maximum value LIMP.
Update to LS. ’□ of D register in S32
If the value is less than or equal to LIMPLS, the above processing is not executed.

S34では、Dレジスタの値をスルー領域に到達する最
大パルス数の2倍DSLOPと比較する。
In S34, the value of the D register is compared with DSLOP, which is twice the maximum number of pulses that reach the through area.

これは、スルー領域が加速領域と減速領域にあるためで
ある。このとき、DSLOP以下であれば。
This is because the through areas are in the acceleration area and the deceleration area. At this time, if it is less than DSLOP.

S35でDレジスタの値を1/2にして更新し、DSL
OPを超える場合には、836でDレジスタの値を最大
値5LOPに訂正する。
In S35, the value of the D register is halved and updated, and the DSL
If it exceeds OP, the value of the D register is corrected to the maximum value 5LOP at 836.

S37では、Dレジスタの値をスルー領域に到達するパ
ルス数として5REWに格納する。
In S37, the value of the D register is stored in 5REW as the number of pulses reaching the through area.

83Bで出力ポートP1の回転方向信号dirを1にセ
ットしてS39でスロットル開度の現在値と目標値を比
較し、これが一致するまで、539−340−339−
・・・・・と順方向回転サブルーチンを実行する。順方
向回転サブルーチンを第6b図に示す、第6b図を参照
する。
83B sets the rotational direction signal dir of the output port P1 to 1, and S39 compares the current value of the throttle opening with the target value, and the process continues until they match.
...and executes the forward rotation subroutine. 6b, the forward rotation subroutine is shown in FIG. 6b.

5201で、スロットル開度の現在値0LDPLSを1
インクリメントする。
5201, the current value of throttle opening 0LDPLS is set to 1
Increment.

5202では、送出したパルス数がスルー領域を示すも
のであるかを調べる。当初送出パルス数カウンタPLS
CTRはクリアされているので、その値は0であり、ス
ルー領域を示している。そこで。
In step 5202, it is checked whether the number of sent pulses indicates a through area. Initial sending pulse number counter PLS
Since CTR is cleared, its value is 0, indicating the through area. Therefore.

5203ではDレジスタの値にP L S CTRの値
をロードする。
At step 5203, the value of P L S CTR is loaded into the value of the D register.

5207では、パルス幅テーブルの先頭アドレスをXレ
ジスタにロードし、820gで、Xレジスタの値にDレ
ジスタの値を加えて更新する。この後、5209で前述
のパルス出力サブルーチンを実行してリターンする。
At step 5207, the start address of the pulse width table is loaded into the X register, and at step 820g, the value of the X register is updated by adding the value of the D register. Thereafter, in step 5209, the pulse output subroutine described above is executed and the process returns.

539−340−839−・・・と繰り返すと、送出パ
ルス数はパルス出力サブルーチンで逐次1カウントアツ
プされるので、この値が5REV以上になると、Dレジ
スタに目標値と現在値の差分をロードする。この差分が
5REVを超えるとき(S205) 、 Dレジスタに
5REVをロードする。
When repeating 539-340-839-..., the number of pulses to be sent is incremented by 1 in the pulse output subroutine, so when this value becomes 5 REV or more, the difference between the target value and the current value is loaded into the D register. . When this difference exceeds 5 REV (S205), 5 REV is loaded into the D register.

すなわち、第5b図の336で最大値5LOFがセット
された場合にはここでステッピングモータ5は最大パル
スレート(IIL大速度)で付勢されることになる。
That is, if the maximum value 5LOF is set at 336 in FIG. 5b, the stepping motor 5 will now be energized at the maximum pulse rate (IIL high speed).

さらに539−840−839−・・・と繰り返し、ス
ロットル開度の現在値が目標値に近づいて、5204で
Dレジスタにロードされた目標値と現在値の差分が5R
EV以下となると(S 205)スルー領域に到達した
ので、パルスレートを下げ始める。
Further repeating 539-840-839-..., the current value of the throttle opening approaches the target value, and the difference between the target value loaded into the D register at 5204 and the current value is 5R.
When the pulse rate becomes below EV (S205), the through region has been reached, and the pulse rate begins to be lowered.

前述のように、5207でパルス幅テーブルの先頭アド
レスをXレジスタにロードし、8208でXレジスタの
値にDレジスタの値を加えて更新する。
As described above, the first address of the pulse width table is loaded into the X register in 5207, and the value in the D register is added to the value in the X register in 8208 to update it.

この後、さらに839−540−839−・・・とこの
サブルーチンを繰り返すとDの値は1つずつ減少するの
で、Xレジスタの示すパルス幅テーブルのアドレスは逐
次先頭アドレスに近づく。
Thereafter, when this subroutine is repeated in the order of 839-540-839--, the value of D decreases by one, so the address of the pulse width table indicated by the X register approaches the top address one by one.

このように839−S40−839−・・・と繰り返し
て、スロットル開度の現在値が目標値に一致すると、こ
のループを抜けてSllに戻る。
In this way, 839-S40-839-... are repeated, and when the current value of the throttle opening matches the target value, this loop is exited and the process returns to Sll.

アクセルペダルの踏み込みが緩められ、S29でスロッ
トルバルブ開度の現在値○LDPLSと目標値NEWP
LSとを比較した結果、目標値NEWPLSの方が小さ
いようであれば、第5c図のステップに進む。以下、第
5c図を参照する。
When the accelerator pedal is released, the current value of the throttle valve opening ○LDPLS and the target value NEWP are displayed in S29.
As a result of comparing the target value NEWPLS with LS, if the target value NEWPLS is found to be smaller, the process proceeds to the step of FIG. 5c. Hereinafter, reference is made to FIG. 5c.

S41では、スロットルバルブの現在値から目標値を引
いて(差分)Dレジスタにロードし、S42でDレジス
タの値をノイズレベルδと比較する。差分かあまり小さ
いときには振動等によるノイズと判定して以下の制御を
行なわない。Dレジスタの値がノイズレベルより大きけ
れば、S43で送出パルス数の最大値LIMPLSと比
較する。
In S41, the target value is subtracted from the current value of the throttle valve (difference) and loaded into the D register, and in S42, the value of the D register is compared with the noise level δ. If the difference is too small, it is determined that the noise is due to vibration or the like, and the following control is not performed. If the value of the D register is larger than the noise level, it is compared with the maximum value LIMPLS of the number of pulses to be sent out in S43.

これにおいて、Dレジスタの値がLIMPLSを超える
とき、S44では、目標値を現在値から最大値を引いた
値に訂正し、Dレジスタの値を最大値LIMPLSに更
新する。S43でDレジスタの値がLIMPLS以下で
あれば1以上の処理を実行しない。
In this case, when the value of the D register exceeds LIMPLS, in S44, the target value is corrected to a value obtained by subtracting the maximum value from the current value, and the value of the D register is updated to the maximum value LIMPLS. If the value of the D register is less than or equal to LIMPLS in S43, one or more processes are not executed.

S45では、Dレジスタの値をスルー領域に到達する最
大パルス数の2倍DSLOPと比較する。
In S45, the value of the D register is compared with DSLOP, which is twice the maximum number of pulses that reach the through area.

このとき、DSLOP以下であれば、S46でDレジス
タの値を1/2にして更新し、DSLOPを超える場合
には、S47でDレジスタの値を最大値5LOPに訂正
する。
At this time, if it is less than DSLOP, the value of the D register is updated to 1/2 in S46, and if it exceeds DSLOP, the value of the D register is corrected to the maximum value 5LOP in S47.

848では、Dレジスタの値をスルー領域に到達するパ
ルス数として5REWに格納する。
At 848, the value of the D register is stored in 5REW as the number of pulses reaching the through area.

S49で出力ポートP1の回転方向信号dirを0にセ
ットしてS50でスロットル開度の現在値と目標値を比
較し、これが一致するまで、550−851−850−
・・・・・と逆方向回転サブルーチンを実行する。逆方
向回転サブルーチンを第6a図に示す、第6a図を参照
する。
In S49, the rotational direction signal dir of the output port P1 is set to 0, and in S50, the current value and target value of the throttle opening are compared, and 550-851-850-
...and executes the reverse rotation subroutine. 6a, the reverse rotation subroutine is shown in FIG. 6a.

5101で、スロットル開度の現在値0LDPLSを1
デクリメントする。
5101, the current value of throttle opening 0LDPLS is set to 1
Decrement.

5102では、送出したパルス数がスルー領域を示すも
のであるかを調べる。当初送出パルス数カウンタPLS
CTRはS28でクリアされているので、その値は0で
あり、スルー領域を示している。
In step 5102, it is checked whether the number of sent pulses indicates a through area. Initial sending pulse number counter PLS
Since CTR was cleared in S28, its value is 0, indicating the through area.

そこで8103ではDレジスタの値にPLSCTRの値
をロードする。
Therefore, in step 8103, the value of PLSCTR is loaded into the value of the D register.

5107では、パルス幅テーブルの先頭アドレスをXレ
ジスタにロードし、810gで、Xレジスタの値にDレ
ジスタの値を加えて更新する。この後、S 109で前
述のパルス出力サブルーチンを実行してリターンする。
At step 5107, the start address of the pulse width table is loaded into the X register, and at step 810g, the value of the X register is updated by adding the value of the D register. Thereafter, in S109, the pulse output subroutine described above is executed and the process returns.

550−851−550−・・・と繰り返すと。If you repeat 550-851-550-...

送出パルス数はパルス出力サブルーチンで逐次1カウン
トアツプされるので、この値が5REV以上になると、
Dレジスタに目標値と現在値の差分をロードする。この
差分が5REVを超えるとき(S105) 、 Dレジ
スタに5REVをロードする。
The number of sent pulses is sequentially incremented by 1 in the pulse output subroutine, so when this value becomes 5 REV or more,
Load the difference between the target value and the current value into the D register. When this difference exceeds 5 REV (S105), 5 REV is loaded into the D register.

すなわち、第5c図の347で最大値5LOPがセット
された場合にはここでステッピングモータt 5は最大パルスレート(最大速度)で付勢されることに
なる。
That is, if the maximum value 5LOP is set at 347 in FIG. 5c, stepping motor t5 will now be energized at the maximum pulse rate (maximum speed).

さらに539−840−S39−・・・と繰り返し、ス
ロットル開度の現在値が目標値に近づいて、5104で
Dレジスタにロードされた目標値と現在値の差分が5R
EV以下となる“と(S 105)スルー領域に到達し
たので、パルスレートを下げ始める。
Further repeating 539-840-S39-..., the current value of the throttle opening approaches the target value, and the difference between the target value loaded into the D register in 5104 and the current value is 5R.
When the pulse rate becomes lower than EV (S105), the through region is reached, and the pulse rate starts to be lowered.

前述のように、5107でパルス幅テーブルの先頭アド
レスをXレジスタにロードし、8108でXレジスタの
値にDレジスタの値を加えて更新する。
As described above, the first address of the pulse width table is loaded into the X register in 5107, and the value in the D register is added to the value in the X register in 8108 to update it.

この後、さらに550−851−850−・・・とこの
サブルーチンを繰り返すとDの値は1つずつ減少するの
で、Xレジスタの示すパルス幅テーブルのアドレスは逐
次先頭アドレスに近づく。
Thereafter, when this subroutine is repeated in the order of 550-851-850--, the value of D decreases by one, so the address of the pulse width table indicated by the X register approaches the top address one by one.

このように550−551−350−・・・と繰り返し
て、スロットル開度の現在値が目標値に一致すると、こ
のループを抜けてSllに戻る。
In this way, 550-551-350-... are repeated, and when the current value of the throttle opening matches the target value, this loop is exited and the process returns to Sll.

ホストプロセッサからスロットルダウンとする信号があ
ると、第5b図のS15から第5a図の82に進む。
If there is a signal to throttle down from the host processor, the process proceeds from S15 in FIG. 5b to 82 in FIG. 5a.

この場合、S2で送出パルス数カウンタをクリアして、
スロットル開度の目標値NEWPLSを0にセットする
In this case, clear the sending pulse number counter in S2,
Set the throttle opening target value NEWPLS to 0.

この後、S4でスロットル開度の現在値0LDPLSを
送出パルス数の最大値LIMPLSと比較する。これに
おいてoLDPLSがLIMPLSを超えるとき、S5
で0LDPLSの、最大値を超える分を退避メモリ○L
DMEMに退避して、S6で0LDPLSを最大値LI
MPLSにセットする。S4でoLDPLSがLIMP
LS以下であれば1以上の処理を実行しない。
Thereafter, in S4, the current throttle opening value 0LDPLS is compared with the maximum value LIMPLS of the number of pulses to be sent. In this case, when oLDPLS exceeds LIMPLS, S5
Save the amount exceeding the maximum value of 0LDPLS in memory ○L
Save to DMEM and set 0LDPLS to maximum LI in S6
Set to MPLS. oLDPLS LIMP on S4
If it is less than or equal to LS, one or more processes are not executed.

次に、S7で出力ポートP1の回転方向信号を0にセッ
トして、S8でoLDPLSが0になる      、
2]まで、前述の逆方向回転サブルーチンを繰り返す。
Next, in S7, the rotation direction signal of output port P1 is set to 0, and in S8, oLDPLS becomes 0.
2], repeat the above-mentioned reverse rotation subroutine.

S8でoLDPLSがOになると、退避メモリ    
 I。
When oLDPLS becomes O in S8, the evacuation memory
I.

○LDMEMに退避している最大値との差分を0LDP
LSにセットする。
○The difference from the maximum value saved in LDMEM is 0LDP
Set to LS.

この後、ホストからの制御信号がスロットリダウ   
   1、ンを示していれば、以上を繰り返す、′〔発
明の効果〕 以上述べたとおり1本発明によれば、入力に応答して設
定した制御に要する時間が、設定時間より大きいときは
設定時間対応の制御を設定するので、遠隔操作の応答性
が向上する。            、5
After this, the control signal from the host is
1. If it indicates 'n', repeat the above.' [Effects of the Invention] As stated above, 1. According to the present invention, if the time required for the set control in response to the input is longer than the set time, the set Since time-based control is set, the responsiveness of remote control is improved. ,5

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、本発明を一態様で実施するスロット    
  、・ルバルブ制御装置の構成を示すブロック図であ
る。 第2図は、第1図に示す装置で実行する制御の概略を示
す概念図である。 第3図は、従来技術の欠点および本発明の効果を示すグ
ラフである。 第4図は、第1図に示すマイクロコンピュータ1で実行
するステッピングモータ付勢のパルスレートを示すグラ
フである。 第5a図、゛第5b図および第5c図は、第1図に示す
マイクロコンピュータ1のメインルーチンを示すフロー
チャートであり、第6a図、第6b図、第6c図、第6
d図および第6e図は、そのサブルーチンを示すフロー
チャートである。 1:マイクロコンピュータ 2 :A/D変換器 3:アクセルペダルセンサ 4ニスチツピングモータドライバ 5ニスチツピングモータ 6:ギアボッゲス 7:スロットルバルブセンサ 8:分周器
FIG. 1 shows a slot embodying one aspect of the present invention.
, is a block diagram showing the configuration of a valve control device. FIG. 2 is a conceptual diagram showing an outline of control executed by the apparatus shown in FIG. 1. FIG. 3 is a graph showing the drawbacks of the prior art and the effects of the present invention. FIG. 4 is a graph showing the pulse rate of stepping motor energization executed by the microcomputer 1 shown in FIG. 5a, 5b and 5c are flowcharts showing the main routine of the microcomputer 1 shown in FIG.
FIG. d and FIG. 6e are flowcharts showing the subroutine. 1: Microcomputer 2: A/D converter 3: Accelerator pedal sensor 4 Nischipping motor driver 5 Nischipping motor 6: Gearbogges 7: Throttle valve sensor 8: Frequency divider

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)入力に応答して駆動手段の制御を設定し、該駆動
手段を付勢制御する遠隔操作において;入力に応答して
設定する駆動手段の制御に要する時間が、設定時間より
大きいとき; 設定時間対応の、駆動手段の制御を設定する;遠隔操作
方法。
(1) In a remote operation that sets the control of the drive means in response to an input and energizes the drive means; when the time required to control the drive means that is set in response to the input is longer than the set time; Setting the control of the drive means corresponding to the set time; remote control method.
(2)駆動手段の付勢制御終了ごとに入力をサンプリン
グする前記特許請求の範囲第(1)項記載の遠隔操作方
法。
(2) The remote control method according to claim (1), wherein the input is sampled every time the energization control of the drive means is completed.
JP14170085A 1985-06-28 1985-06-28 Remote operation Pending JPS623151A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14170085A JPS623151A (en) 1985-06-28 1985-06-28 Remote operation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14170085A JPS623151A (en) 1985-06-28 1985-06-28 Remote operation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS623151A true JPS623151A (en) 1987-01-09

Family

ID=15298168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14170085A Pending JPS623151A (en) 1985-06-28 1985-06-28 Remote operation

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS623151A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011184045A (en) * 2007-06-26 2011-09-22 Philippe Gilles Pesenti Yvan Internal combustion assisting means for bicycle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011184045A (en) * 2007-06-26 2011-09-22 Philippe Gilles Pesenti Yvan Internal combustion assisting means for bicycle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2606824B2 (en) Throttle valve control system for vehicle internal combustion engine
US4739483A (en) Automatic transmission control system for an automobile
JPH04325734A (en) Internal combustion engine controlling device for outboard motor
US4450816A (en) Method and apparatus for controlling the fuel injection amount of an internal combustion engine
JP3317078B2 (en) Control device for automatic transmission
US6332450B1 (en) Throttle control apparatus of internal combustion engine and throttle control method
US4538579A (en) Fuel supply control system
US4474151A (en) Engine revolution speed control device
KR900007818B1 (en) Electronic controller for internal combustion engine
JPH0159420B2 (en)
US4546736A (en) Fuel supply control system
US4570592A (en) Method of feedback-controlling idling speed of internal combustion engine
GB2117936A (en) Automatic control of idling speed
JPS623151A (en) Remote operation
US5412294A (en) Apparatus for preventing transmission shock in automatic transmission equipped vehicles
JPS6354130B2 (en)
GB2120420A (en) Automatic control of idling speed
JP3403420B2 (en) Automotive control device
JPS60153440A (en) Idling speed feedback controlling method of internal- combustion engine
US6349254B1 (en) Shift control method for automatic transmission
US6092510A (en) Method for controlling the fuel injection in an internal combustion engine
CN111491836B (en) Method for determining fuel shortage recovery of hybrid vehicle and vehicle control device thereof
JPH10110816A (en) Gear shift controlling device for automatic transmission
JPH0758060B2 (en) Method for controlling and / or adjusting a pulse width modulated amount of motion in an internal combustion engine
JP2749830B2 (en) Engine speed control method