JPS6230081B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6230081B2
JPS6230081B2 JP55164921A JP16492180A JPS6230081B2 JP S6230081 B2 JPS6230081 B2 JP S6230081B2 JP 55164921 A JP55164921 A JP 55164921A JP 16492180 A JP16492180 A JP 16492180A JP S6230081 B2 JPS6230081 B2 JP S6230081B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
bladder
tire
tube
twist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55164921A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5787350A (en
Inventor
Kazuhiko Nakagawa
Itaru Amano
Yasuhiko Fujeda
Mitsunori Asada
Masakatsu Kawahara
Natsushiro Kino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP55164921A priority Critical patent/JPS5787350A/ja
Publication of JPS5787350A publication Critical patent/JPS5787350A/ja
Publication of JPS6230081B2 publication Critical patent/JPS6230081B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0649Devices for removing vulcanising cores, i.e. bladders, from the tyres; Opening the press in combination herewith

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、成形タイヤとブラダの剥離抜取り装
置を備えたタイヤ加硫プレスに開する。
タイヤ加硫プレスにおいては、バグ調節装置と
呼ばれている中心機構を用いて、グリーンタイヤ
のシエーピングその他の成形作業を経由してラジ
アルタイヤを加硫成形しているのは既知の通りで
ある。
このタイヤ加硫プレスにおいて、グリーンタイ
ヤの内面形状を流体膨張性の袋すなわちブラダに
よりシエーピングとこれに引続く加硫工程を介し
て成形しているのであるが、当該成形タイヤとブ
ラダを剥離抜取る作業が重要な課題のひとつであ
る。
従来において成形タイヤとブラダの剥離抜取り
作業は、成形後、ブラダ内の熱圧媒をドレンさせ
るとともにブラダを伸展することでタイヤ内面よ
り剥離しているのであるが、ブラダのタイヤ内面
への密着性が特に要求される関係からブラダを伸
展するだけでは相当な剥離困難を招いている現状
であり、又、剥離させた後、成形タイヤを抜取る
にあたつては、ブラダを伸展させたまゝで抜取る
ことはタイヤ径とブラダ径が僅少な隙間しかない
ことから、相互干渉を生じ非常に抜取り困難であ
つた。そこで、成形タイヤの抜取りに際してブラ
ダ内を減圧吸引してブラダ径を縮少させて実施し
ているけれども、これはその制御が非常に煩雑で
特に、ラジアルタイヤにあつてはブラダ高さとタ
イヤ高さの間には相当な差があることから、熱圧
媒の送結、排出等との関係によつて困難視されて
いたのである。
また、現状実用機のタイヤ加硫プレスはその中
心機構として水圧、油圧等の所謂流体駆動装置を
採用しているのがほとんどであり、成形タイヤと
ブラダの剥離抜取りは機構上前述した手段に頼ら
ざるを得なかつたのである。
本発明は斯る従来手段の不具合点を悉く解消す
るために案出されたものであり、その目的とする
処は、タイヤ加硫プレスの中心機構の駆動装置と
して流体源による不具合点、即ち、シール性、熱
バランスの不均衡等の不具合点を解消せんため当
該駆動装置として所謂スクリユーネジ軸とスクリ
ユーナツト筒体による螺子手段を採用するととも
に、これによりブラダと成形タイヤの剥離抜取り
装置の付帯を容易とするタイヤ加硫プレスを提供
することである。
以下、本発明の好ましい実施例を図面に従つて
詳述する。
第1図乃至第4図は本発明の作動一サイクルを
示し、又、第5図及び第6図は第1図のA−A線
及びB−B線の各断面図を示しており、これら各
図において、1は固定の下型要素であり、固定ベ
ース2上に熱圧媒手段3を内蔵した固定プラテン
4を介して下型5を設けて構成されている。6は
上型要素であり、可動ベース7に熱圧媒手段8を
内蔵した可動プラテン9を介して上型10を設け
て構成されている。
前記下型要素1と上型要素6は相互に開閉自在
であり、例えば下型要素1に対して上型要素6が
昇降乃至傾動自在とされ、第2図で示す如く下型
要素1と上型要素6が型締めされたとき下型5と
上型10の協働でグリーンタイヤTの外形状を造
形するとともに外部より蒸気、ガス等の加熱圧媒
を介して加硫すべく構成してある。
11は固定ガイド筒体であり、その上部フラン
ジがガスケツト12を介して固定ベース2上に強
固に締結され、その筒方向を縦向として固定ベー
ス2より下方に延びている。
固定ガイド筒体11にシリンダチユーブ13が
昇降自在に嵌合されるが、該チユーブ13の上端
部には流体膨張性の袋すなわちブラダ14を支持
する下部リング体15が設けてあり、ガイド筒体
11にシール材16及び軸受筒17を介して嵌合
されている。
この昇降チユーブ13の中には上下の軸受筒1
8,19を介してツイストチユーブ20が相対上
下動不能でかつ相対回転自在に嵌合され、該ツイ
ストチユーブ20の下部には第6図で示す如くギ
ヤ20Aが刻成又は套嵌固着されている。
21は螺子回転運動体であり、昇降チユーブ1
3の筒芯上に螺子溝22Aを有するスクリユーネ
ジ軸22を挿設するとともに、該ネジ軸22が貫
挿螺合されるスクリユーナツト筒体23とから成
り、本実施例ではスクリユーナツト筒体23にボ
ール24を列設内蔵した所謂ボールスクリユ形を
例示している。なお、螺子溝22Aのリード角が
大なるときは、ボールスクリユ形にしなくとも所
期目的は達成できる。
前記のスクリユーナツト筒体23は昇降チユー
ブ13内、実質的にツイストチユーブ20内にキ
ー25又はスプラインを介して設けられるが、本
実施例ではスクリユーナツト筒体23をスライド
ブシユ16に嵌合固着せしめて該ブシユ16をキ
ー25又はスプラインに係合させており、当該キ
ー25又はスプラインが螺子回転運動体21の回
転運動を上下直線運動に変換する手段を構成して
いる。
螺子回転運動体21、実質的にツイストチユー
ブ20と連係するスライドブシユ26に筒形連杆
26Aがチユーブ筒芯上において設けられ、該連
杆26Aの上部にブラダ14を支持する下部リン
グ体27が設けてある。
連杆26Aと下部リング体15との可動部には
グランドパツキン28と軸受体29が設けてあ
る。
スクリユーネジ軸22には駆動体30の起動力
が連動連結されているが、本実施例ではブレーキ
付正逆転モータをチユーブ13の側域に並設せし
め駆動ギヤ31と減速ギヤ32の咬合連動を介し
てスクリユーネジ軸22を駆動自在としており、
駆動ギヤ31と減速ギヤ32はチユーブ13の下
部に連設したギヤケース33に内蔵されている。
なお、駆動体30はチユーブ13の直下に所謂直
列的に連設してスクリユーネジ軸22を直接駆動
するように構成してもよい。
更に、ギヤケース33上にはツイスト駆動体3
4が設けられるが、該駆動体34として実施例で
は第6図に示す如くアーム35を介して伸縮複動
形のシリンダ36を枢着せしめ、該シリンダ36
のピストンロツドにラツク伝動体37を連結せし
めツイストチユーブ20のギヤ20Aに咬合した
ピニオンギヤ38にラツク伝動体37を咬合させ
たものを例示している。
勿論、駆動体34として油圧モータその他のモ
ータ類を採用することが可能である。
その他、39は中心機構40の全体を昇降する
昇降アーム39Aを含む昇降装置であり、第6図
に示す如く昇降チユーブ13に設けた係合ピン4
1に昇降アーム39Aが係合している。
また、42はバーチカルローダ等のグリーンタ
イヤTの装入装置であり、図ではグリーンタイヤ
Tのビード部を把持する拡縮自在な羽根の一部を
示している。また、43はポストインフレータ等
の成形タイヤT1の取出部材、44はブラダ内に
蒸気、ガス等の熱圧媒を供給するパイプ、45は
同熱圧媒のドレンパイプを示している。
次に、第1図及至第4図を主として参照してラ
ジアルグリーンタイヤTの加硫成形の1サイクル
を詳述する。
第1図はブラダ14が伸張乃至伸展状態にあ
り、装入装置42を介してグリーンタイヤTを下
型要素1上にローデイングした状態を示してい
る。
このローデイング状態から所謂のシエーピング
工程に移行するのであるが、これはブラダ14の
中にパイプ44を介して例えば2〜3Kg/cm2の熱
媒体を放射方向に噴出するとともに駆動体30を
正転起動することによりなされる。
即ち、駆動体30の起動力がギヤ31,32を
介してスクリユーネジ軸22に伝達されると、該
ネジ軸22はボール24を介してスクリユーナツ
ト筒体23を螺子回転する力とするとともに、ス
ライドブシユ26がキー25又はスプラインに係
合していることから、前記スライドブシユ26は
直線降下運動に変換され、該ブシユ26に連杆2
6Aを介して上部リング体27が設けてあること
から、第1図鎖線で示す如く上部リング体27が
降下し、ブラダ14に供給した熱圧媒との協働に
よりブラダ14をその下部域より除々に膨張せし
めてグリーンタイヤTの内周面に密着されここに
シエーピングがなされるのであり、このシエーピ
ングストロークは、図示しないが駆動体30の回
転数をパルスゼネレータで計数するが、相対上下
運動を伴う箇所にリミツトスイツチ、近接スイツ
チ、フオートスイツチ等の位置検出器を設けると
ともに制御コンピユータ等に連動することでタイ
ヤサイズの大小に対してきわめて容易に対処でき
るとともに集中制御も可能とする。
また、スクリユーネジ軸22がボール24が介
してナツト筒体23に螺合していることから、そ
の伝動効率は良好となるのであり、このシエーピ
ングストロークの範囲に応じて軸受29とスライ
ドブシユ26の間隔が順次増大することから連杆
26Aの降下精度を向上し、延いては上部リング
体27の振止の精度を向上できて完ぺきなシエー
ピングを保証することになる。
シエーピングが終了した後、装入装置42の後
退、駆動体30を停止等して上型要素6を第2図
で示す如く型締めするが、この型締めストローク
による上部リング体27の降下運動に伴う駆動体
30への異常ロードは、ボール24が自転と公転
運動をするか又はスクリユーネジ軸22のリード
角を大にすることにより、極力抑えることができ
る。
型締の後、供給パイプ44から熱圧媒(温度は
例えば180℃)を昇圧(21Kg/cm2程度)するとと
もに上下型要素1,6に熱源を供給してグリーン
タイヤTを内外より所要時間加硫成形する。
加硫成形後にあつては、第3図に示す如く型開
き後、昇降装置39を作動させて中心機構40全
体を昇揚するとともにツイスト用駆動体34であ
るシリンダ36を伸長させるとラツク伝動体3
7、ピニオンギヤ38およびギヤ20Aを介して
ツイストチユーブ20が第3図の矢示X方向に回
転され、該チユーブ20にスライドブシユ26が
回転方向に対して係合され該ブシユ26に連杆2
6Aを介して上部リング体27が設けてあること
から、ブラダ14が矢示X方向に捻られ取出部材
43に支持された成形タイヤT1との剥離を上部
域側より施すのである。その後、駆動体30を逆
転することによつて上部リング体27が先とは逆
に昇揚することによりブラダ14が伸展されるの
であるが、この伸展状態においてツイスト用駆動
体34を伸長作動することで第4図示の如くブラ
ダ14がX方向に捻られ同図鎖線の如くブラダ径
を縮少となし、成形タイヤT1は取出部材43を
介してブラダ14より抜取られるのである。な
お、成形タイヤT1をブラダ14より抜取つた後
にあつてはツイスト用駆動体34を復動せしめて
ブラダ14の捻りを原状に戻す如く消去するとと
もに昇降装置39を介して中心機構40の全体を
降下せしめることでここに1サイクルが終了す
る。
本発明は以上の通りに実施されるものであり、
成形タイヤとブラダを剥離するにブラダの相対上
昇運動に加えてブラダを捻ることにより剥離を促
進することができ、成形タイヤ内面に特に密着状
態下で接支しているブラダをきわめて容易に剥離
可能であり、成形タイヤをブラダより抜取る場合
にも伸展状態下にあるブラダを更に捻つてブラダ
径を縮少にして相互干渉なく迅速かつ正確容易に
抜取ることが可能となる利点がある。
また、加硫プレス自体においてはその中心機構
の駆動源として流体源を用いないことから、上部
リング体と下部リング体の熱損失は均等となり、
これは延いては全体の均斎な加硫成形を供縮媒体
量を増量しなくとも実施できるし、また、振止の
精度の向上等々が図れるのに加えて、駆動体がス
クリユーネジ軸とスクリユーナツト筒体による螺
子回転運動体であることから、成形タイヤとブラ
ダとの剥離抜取り装置の付帯も容易に実施できる
等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図乃至第
4図は作動一サイクルを概略示す一部展開立面断
面図、第5図は第1図A−A線の、第6図は第1
図B−B線の各断面図である。 1……下型要素、6……上型要素、11……固
定ガイド筒体、13……昇降チユーブ、14……
ブラダ、15……下部リング体、20……ツイス
トチユーブ、21……螺子回転運動体、22……
スクリユーネジ軸、23……スクリユーナツト筒
体、25……キー、27……上部リング体、30
……駆動体、34……ツイスト用駆動体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 相互に開閉自在な上型要素と下型要素を備
    え、該上下型要素内に装入されたグリーンタイヤ
    の内面形状を流体膨張性の袋すなわちブラダ等を
    介してシエーピングするとともに加硫成形するタ
    イヤ加硫プレスにおいて、固定側のガイド筒体に
    昇降自在に嵌合されたチユーブと、該チユーブ内
    に挿設されたスクリユーネジ軸および該ネジ軸が
    螺合されたスクリユーナツト筒体とから成る螺子
    回転運動体と、該螺子回転運動体の回転運動を相
    対的な上下直線運動に変換する手段と、前記螺子
    回転運動体にその駆動体を連動連結して中心機構
    を構成するとともに、前記チユーブ内に相対上下
    動不能でかつ相対回転自在のツイストチユーブが
    嵌装され、該ツイストチユーブにその軸心回りの
    回転力を付与するツイスト駆動体を前記中心機構
    に設け、更に、前記ツイストチユーブに前記螺子
    回転連動体を設け、該螺子回転運動体を介してブ
    ラダを設けるとともに、前記中心機構の全体を昇
    降自在にする昇降装置を設けて構成されたことを
    特徴とする成形タイヤとブラダの剥離抜取り装置
    を備えたタイヤ加硫プレス。
JP55164921A 1980-11-20 1980-11-20 Releasing and taking out method for formed tire and bladder in tire vulcanizing press and tire vulcanizing press equipped with releasing and taking out device Granted JPS5787350A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55164921A JPS5787350A (en) 1980-11-20 1980-11-20 Releasing and taking out method for formed tire and bladder in tire vulcanizing press and tire vulcanizing press equipped with releasing and taking out device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55164921A JPS5787350A (en) 1980-11-20 1980-11-20 Releasing and taking out method for formed tire and bladder in tire vulcanizing press and tire vulcanizing press equipped with releasing and taking out device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5787350A JPS5787350A (en) 1982-05-31
JPS6230081B2 true JPS6230081B2 (ja) 1987-06-30

Family

ID=15802373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55164921A Granted JPS5787350A (en) 1980-11-20 1980-11-20 Releasing and taking out method for formed tire and bladder in tire vulcanizing press and tire vulcanizing press equipped with releasing and taking out device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5787350A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05118477A (ja) * 1991-03-14 1993-05-14 Seiji Nagayoshi 地中敷設用複合樹脂管

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05118477A (ja) * 1991-03-14 1993-05-14 Seiji Nagayoshi 地中敷設用複合樹脂管

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5787350A (en) 1982-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4768937A (en) Tire curing press
US2559119A (en) Tire curing apparatus and method
US3358330A (en) Apparatus for producing the tread band of flexible tread rings while in a plastic state
KR900001908B1 (ko) 타이어 가황기
US4190406A (en) Apparatus for positioning and curing a pre-shaped tire carcass
US3837770A (en) Vulcanizing press intended for curing radial tires by means of a bladder of toroidal shape
US3584335A (en) Tire curing press with loader and removal devices
GB1399703A (en) Press for shaping and curing tyres and a method of and means for loading an uncured tyre band into such a press
US3260782A (en) Press for shaping and curing pneumatic tires
US5116449A (en) Grooved drum for tire building machine
US4744739A (en) Tire curing press
US3471895A (en) Tire curing press with loader
US2974714A (en) Method and apparatus for applying an uncured rubber covering to a tire carcass
KR860000662B1 (ko) 로우더 장치
US3336635A (en) Press for shaping and curing pneumatic tires
US3298066A (en) Tire presses
JPS6230081B2 (ja)
US4368015A (en) Tire vulcanizer
CN214983396U (zh) 一种双螺母驱动的轮胎硫化内模具
JP3569170B2 (ja) タイヤ加硫機の中心機構
CN1176168A (zh) 轮胎硫化器的中心机构
US4834636A (en) Tire centering and removal device for a tire vulcanizing press
CN86100360A (zh) 装配于硫化压机中用来对拟取下之轮胎进行定心的装置
JPS6229205B2 (ja)
JPS626964B2 (ja)