JPS62298846A - Memory controller - Google Patents

Memory controller

Info

Publication number
JPS62298846A
JPS62298846A JP61141386A JP14138686A JPS62298846A JP S62298846 A JPS62298846 A JP S62298846A JP 61141386 A JP61141386 A JP 61141386A JP 14138686 A JP14138686 A JP 14138686A JP S62298846 A JPS62298846 A JP S62298846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
pointer
block
address
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61141386A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Namio Aoki
青木 波男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP61141386A priority Critical patent/JPS62298846A/en
Publication of JPS62298846A publication Critical patent/JPS62298846A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PURPOSE:To speed up data editing by moving one data block to a specific position adjacent to a blank area in a memory when the editing of the data block is indicated. CONSTITUTION:A value a half the size (10 bytes) of the area of a data storage device 15 (i.e. 5) is calculated and stored as the frequency of replacement. Then, the head data A in the data storage device 15 is replaced with the final data 1. An address counter is stepped so as to advance objects of replacement to next data B and data 2. it is decided whether the replacement is already performed by fixed times of replacement (five times) and when so, the final use pointer in a block final use address pointer 16 is changed into a new one.

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 [産業上の利用分野] 本発明は、メモリが複数のデータブロックな有スルパー
ソナルコンピュータ等におけるメモリ管理装置に関する
Detailed Description of the Invention 3. Detailed Description of the Invention [Field of Industrial Application] The present invention relates to a memory management device for a personal computer or the like having a memory including a plurality of data blocks.

[発明の概要] 本発明は、パーソナルコンピュータ等のメモリ管理装置
において、複数のデータブロックを有するメモリの1つ
のデータブロックに対し編集指示が与えられると、その
データブロックを前記メモリ内の空白エリアと隣り合う
特定位置に移しかえるようにし、これによりデータ編集
が他のデータブロックに大きな影響を与えることなくス
ピーディに行えるようにしたものである。
[Summary of the Invention] The present invention provides, in a memory management device such as a personal computer, when an editing instruction is given to one data block in a memory having a plurality of data blocks, the data block is edited as a blank area in the memory. Data blocks can be moved to adjacent specific positions, thereby allowing data editing to be performed quickly without significantly affecting other data blocks.

[従来の技術] 従来、1つのメモリに複数のファイル(データブロック
)が存在するシステムにおいて、特定ファイルに対する
編集(新規データ入力、挿入、削除など)を行う場合、
例えば第7図(a)、(b)に示すような方法がとられ
ている。
[Prior Art] Conventionally, in a system where multiple files (data blocks) exist in one memory, when editing a specific file (new data input, insertion, deletion, etc.),
For example, the methods shown in FIGS. 7(a) and 7(b) are used.

即ち、第7図(a)の場合、メモリ内にファイルが2つ
あるときにはメモリを2分割して管理するもので、その
場合、第1フアイルには第1フアイルフリーエリアが付
加され、第2フアイルには第2フアイルフリーエリアが
付加される。つまり、フリーエリアがファイル毎に別れ
て設けられている。
That is, in the case of FIG. 7(a), when there are two files in the memory, the memory is managed by dividing it into two parts. In this case, the first file free area is added to the first file, and the second file is A second file free area is added to the file. In other words, a separate free area is provided for each file.

[発明が解決しようとする問題点] 然るにこの例の場合、特定ファイルの編集中、フリーエ
リアが足りなくなってくるとメモリの分割宣言を再び行
ってフリーエリアの拡大を行わねばならず、面倒になる
問題があった。
[Problem to be solved by the invention] However, in this example, when the free area becomes insufficient while editing a specific file, the memory partition declaration must be made again to enlarge the free area, which becomes a hassle. There was a problem.

また第7図(b)の場合1例えば4つのファイル、第1
フアイルから第4フアイルがあり、また各ファイルが共
通に利用できる共通フリーエリアがあるシステムであっ
て、各ファイルをポインタ管理するものでは、特定ファ
イルに対する編集時には、その編集による新規データの
追加、削除毎に他のファイルのポインタの変更を行わね
ばならず、処理スピードが大幅に低下する問題があつた
In the case of FIG. 7(b), for example, there are four files, the first
In a system that has a fourth file and a common free area that can be used commonly by each file, and that manages pointers for each file, when editing a specific file, new data can be added or deleted by editing. There was a problem in that the pointers of other files had to be changed each time, resulting in a significant drop in processing speed.

更に、他の従来例としては、第7図(b)の変形例であ
るが、第7図(b)のJMl&、に更にエディ7)/<
ソファを追加し、このエディツトバッファによって編集
作業を行うと共に、編集終了時には編集法のデータをメ
モリに再格納するものがある。然るにこの例の場合には
、エディツトバッファという編集用のRAMを別に設け
ねばならず、高価になる問題があった。
Furthermore, as another conventional example, there is a modified example shown in FIG. 7(b), and in addition to JMl&, in FIG. 7(b), Eddy 7)/<
There is a method that adds a sofa, performs editing work using this edit buffer, and stores the editing method data back into memory when editing is completed. However, in this case, it is necessary to provide a separate RAM for editing called an edit buffer, which poses the problem of increased costs.

本発明は、複数のデータブロックを記憶保持しているメ
モリ内の特定データブロックに対する編集が、他のデー
タブロックに大きな影響を与えることなくスピーディに
行え、またメモリの有効利用も実現できるようにしたメ
モリ管理装置を提供することを目的とする。
The present invention makes it possible to quickly edit a specific data block in a memory that stores multiple data blocks without significantly affecting other data blocks, and also to realize effective use of memory. The purpose is to provide a memory management device.

[問題を解決するための手段1 第1図は本発明のブロック図である0図中、lはメモリ
で、複数のデータブロックから成っている。また2はブ
ロック指定手段で1編集対象のデータブロックの指定を
行う、更に3は移しかえ手段で、前記ブロック指定手段
2により指定されたデータブロックを、前記メモリl内
の空白エリアと隣り合う特定位置に移しかえる処理を行
う、また4は編集手段で、前記移しかえ手段3で移しか
えられたデータブロックに対する編集処理を行う。
[Means for Solving the Problem 1] FIG. 1 is a block diagram of the present invention. In FIG. 1, l is a memory, which is composed of a plurality of data blocks. Further, 2 is a block specifying means for specifying a data block to be edited, and 3 is a transfer means for specifying the data block specified by the block specifying means 2 adjacent to the blank area in the memory l. 4 is an editing means which performs an editing process on the data block moved by the moving means 3.

[作 用] 本発明の作用について°説明すると、特定のデータブロ
ックに対する編集作業を行う場合、先ず、ブロック指定
手段2がその特定のデータブロックを指定する。このと
き移しかえ手段3は、前記指定されたデータブロックの
メモリl内の位置を、メモリ1内の空白エリアと隣り合
う位置に移しかえる。そしてその後、編集手段4が編集
処理を行うものである。
[Operation] To explain the operation of the present invention, when performing editing work on a specific data block, first, the block specifying means 2 specifies the specific data block. At this time, the moving means 3 moves the position of the designated data block in the memory 1 to a position adjacent to the blank area in the memory 1. After that, the editing means 4 performs editing processing.

[第1実施例] 以下、第2図ないし第5図を参照して本発明の第1実施
例を説明する。
[First Embodiment] A first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 2 to 5.

構成 第2図は本発明のメモリ管理装置を適用した電子計算機
システムの構成図である。キー人力部11は各種キーを
備え、また各キーからの出力信号はCPU12に入力し
て処理される。而してこのCPU12はこのシステムの
すべての動作を制御するプログラム、演算回路等を有す
る。またキー人力部11から入力された文章などの各種
データは、CPU12を介しデータ記憶装置15に与え
られて記憶される。このデータ記憶装fa15はRAM
から成り、複数のデータブロック(ファイル)を記憶可
能である。
Configuration FIG. 2 is a configuration diagram of a computer system to which the memory management device of the present invention is applied. The key input unit 11 includes various keys, and output signals from each key are input to the CPU 12 and processed. This CPU 12 has programs, arithmetic circuits, etc. that control all operations of this system. Further, various data such as sentences inputted from the key human power section 11 are provided to the data storage device 15 via the CPU 12 and stored therein. This data storage device fa15 is a RAM
It can store multiple data blocks (files).

前記データ記憶装置15に書込まれたデータはまた1表
示バッファ13に送られ、表示装置14においてその内
容を表示される。
The data written to the data storage device 15 is also sent to one display buffer 13, and its contents are displayed on the display device 14.

一方、ブロック最終使用アドレスポインタ16は、先に
データの編集が行われたデータブロックのブロック最終
使用アドレスポインタ(以降、最終使用ポインタと呼ぶ
)を記憶し、また最終アドレスポインタ17は最終アド
レスポインタ(以降、最終ポインタと呼ぶ)を記憶する
レジスタである。そして、メモリ交換装置18は、キー
人力部11からデータ記憶装置15内のあるデータブロ
ックに対する編集の指定操作がなされたとき。
On the other hand, the block last used address pointer 16 stores the block last used address pointer (hereinafter referred to as the last used pointer) of the data block whose data was previously edited, and the last address pointer 17 stores the last used address pointer (hereinafter referred to as the last used pointer). This is a register that stores the final pointer (hereinafter referred to as the final pointer). Then, when the memory exchange device 18 receives an editing designation operation for a certain data block in the data storage device 15 from the key human power section 11.

ブロック最終使用アドレスポインタ16の最終使用ポイ
ンタと、最終アドレスポインタ17の最終ポインタとを
読込んで、編集対象の指定をされたデータブロックを、
データ記憶装置15内のフリーエリアに隣り合う特定位
置、この実施例ではデータ記憶装置15のトップアドレ
ス側に移しかえる作業を行う装置である。
The last used pointer of the block last used address pointer 16 and the last pointer of the last address pointer 17 are read, and the data block specified to be edited is
This is a device that performs the work of relocating to a specific position adjacent to a free area in the data storage device 15, in this embodiment, to the top address side of the data storage device 15.

第3図は、このメモリ交換装W18の機能の一般例を示
す図である。即ち、いま、第3図(a)に示すように、
データ記憶装置15のデータ記憶エリアの先頭アドレス
Aから最終使用ポインタBまでに、先に編集が行われた
ファイルl(データプロー2り1)が記憶されており、
面して最終使用ポインタBから最終ポインタCまではフ
リーエリアとなっている。そして最終ポインタCからデ
ータ記憶エリアの最終アドレスDまでには、他のファイ
ル2(データブロック2)が記憶されている。この場合
、ファイル2は、ファイル1の編集作業に際し、最終ポ
インタC−最終アドレス0間の退避エリアに退避されて
いることになっている。そして前記最終使用ポインタB
はブロック最終使用アドレスポインタ16に、また最終
ポインタCは最終アドレスポインタ17に夫々記憶され
ている。
FIG. 3 is a diagram showing a general example of the functions of this memory exchange unit W18. That is, as shown in FIG. 3(a),
A previously edited file 1 (data processor 2 1) is stored from the start address A to the last use pointer B in the data storage area of the data storage device 15.
The area from the last used pointer B to the last pointer C is a free area. Another file 2 (data block 2) is stored from the final pointer C to the final address D of the data storage area. In this case, the file 2 is saved in the save area between the final pointer C and the final address 0 when editing the file 1. and the last used pointer B
is stored in the block last used address pointer 16, and the final pointer C is stored in the final address pointer 17, respectively.

データ記憶装置15内に、ファイル1とファイル2が第
3図(a)に示すようにして記憶されているときに、フ
ァイル2の編集の指令がキー人力部11から行われたと
きには、メモリ交換装W118はファイル2をファイル
lの位置、即ち、データ記憶装置15のトップアドレス
側であり、且つフリーエリアに隣接する位lに移しかえ
る作業を行う、その場合、メモリ交換装2118は、交
換後のファイル2の最終使用ポインタB′を、B′=最
終アドレスD−交換前最終ポインタC十先頭アドレスA によって求め、ブロック最終使用アドレスポインタ16
にセットし、また交換後の最終ポインタC′を、 c′=最終アドレスD−交換前最終使用ポインタB十先
頭アドレスA によって求め、最終アドレスポインタ17にセットする
。これによりファイル2の編集に際しては、そのアドレ
ス更新は先頭アドレスAからのインクリメント処理だけ
によって簡単に行えるものである。
When file 1 and file 2 are stored in the data storage device 15 as shown in FIG. The memory exchange unit 2118 performs the work of transferring the file 2 to the position of the file l, that is, the position l that is on the top address side of the data storage device 15 and adjacent to the free area. In this case, the memory exchange unit 2118 The last used pointer B' of file 2 in file 2 is determined by B' = final address D - final pointer before exchange C + starting address A, and block last used address pointer 16 is calculated.
The final pointer C' after the exchange is determined by c'=final address D-last used pointer B before exchange B+starting address A, and is set in the final address pointer 17. As a result, when editing file 2, the address can be updated simply by incrementing from the first address A.

動作 次に第4図および第5図を参照して、上記実施例の動作
を具体的に説明する。
Operation Next, the operation of the above embodiment will be specifically explained with reference to FIGS. 4 and 5.

いま、データ記憶装置15の記憶エリアがlθバイト分
の容量をもっているものと仮定する。そしてデータブロ
ックの交換前には第4図(a)に示すように、先に編集
が行われたファイルlの4バイト分のデータA、B、C
,D (各データA〜Dは夫々1バイト分)が、データ
記憶装ff115の先頭アドレス側から記憶されている
。そして続く3バイト分のエリアはフリーエリアを成し
、次いで続く3バイト分のエリアには、退避していたフ
ァイル2のデータ3,2.lが記憶されていたとする。
It is now assumed that the storage area of the data storage device 15 has a capacity of lθ bytes. As shown in FIG. 4(a), before data blocks are exchanged, 4 bytes of data A, B, C
, D (each data A to D is 1 byte each) are stored from the start address side of the data storage device ff115. The following 3-byte area constitutes a free area, and the following 3-byte area contains data 3, 2, etc. of file 2 that had been saved. Suppose that l is memorized.

而してこのとき、ブロック最終使用アドレスポインタ1
6には、ファイルlの最終使用ポインタ(データDの最
終アドレスの次のアドレス)がセットされており、また
最終アドレスポインタ17には、フリーエリアの最終ア
ドレスが最終ポインタとしてセットされている。
At this time, block last used address pointer 1
6, the final use pointer of the file I (address next to the final address of data D) is set, and the final address pointer 17 has the final address of the free area set as the final pointer.

この第4図(a)の状態のとき、キー人力部11からフ
ァイル2に対する編集指令が入力されると、メモリ交換
装fi18はブロック最終使用アドレスポインタ16.
最終アドレスポインタ17の各データを読込んでCPU
12の制御下にファイルlとファイル2の交換作Xを行
う、このとき、CPU12は第5図のフローチャートの
処理を実行する。
In the state shown in FIG. 4(a), when an edit command for file 2 is input from the key manual section 11, the memory exchange device fi18 moves the block last used address pointer 16.
The CPU reads each data of the final address pointer 17.
At this time, the CPU 12 executes the process shown in the flowchart of FIG. 5.

即ち、先ず、データ記憶装置15のエリアのすイズ(1
0バイト分)の半分の値(即ち、5)を交換回数として
算出し、記憶する(ステップA1)。
That is, first, the size of the area of the data storage device 15 (1
0 bytes) (that is, 5) is calculated as the number of exchanges and stored (step A1).

次に、データ記憶装!15の先頭のデータAと最後のデ
ータ1とを交換する(ステップA2)。
Next, data storage! 15, the first data A and the last data 1 are exchanged (step A2).

そしてステップA3では、交換対象を次のデータBとデ
ータ2に進めるアドレス歩進を行う。次いでステップA
4では、求めた交換回数(5回)分の作業終了か否かを
判断し、而していまは1回目の終了であるからNoとな
りステップA2に戻る。
Then, in step A3, address increment is performed to advance the exchange target to the next data B and data 2. Then step A
In step 4, it is determined whether or not the work has been completed for the calculated number of replacements (5 times), and since this is the first time, the result is NO and the process returns to step A2.

以下、ステップA2〜A4の繰返しにより、データBと
データ2、データCとデータ3、データDとフリーエリ
アの7バイト目のデータ、フリーエリアの5バイト目の
データと6バイト目のデータの交換を夫々行う。
Thereafter, by repeating steps A2 to A4, data B and data 2, data C and data 3, data D and the 7th byte of the free area, and data of the 5th byte and 6th byte of the free area are exchanged. Do each.

これがすべて終了すると、ステップA4ではYESとな
り、ステップA5に進んで、ブロック最終使用アドレス
ポインタ16内の最終使用ポインタを新たなものに変更
し、またステップA6では最終アドレスポインタ17内
の最終ポインタを新たなものに変更する処理を行う、そ
の結果、データ記憶装置15内のデータ配列は第4図(
b)に示すようになる。そして以後は、キー人力部11
からのキー人力操作にしたがって、CPU12はファイ
ル2内のデータに対する編集作業を行う、その場合、ア
ドレス更新はインクリメント処理だけで実行される。
When all of this is completed, the answer is YES in step A4, and the process proceeds to step A5, in which the last used pointer in the block last used address pointer 16 is changed to a new one, and in step A6, the final pointer in the last address pointer 17 is changed to a new one. As a result, the data arrangement in the data storage device 15 is as shown in FIG.
b). From then on, key personnel department 11
In accordance with manual key operations from , the CPU 12 performs editing work on the data in the file 2. In this case, address updating is performed only by increment processing.

[第2実施例1 次に、第6図を参照して第2実施例を説明する。この例
では、データ記憶装置15の先頭アドレス側に、先に編
集を終えたファイルM+(バイト数はNで、各バイトの
データを1〜Nで示す)、続くエリアにフリーエリア、
次にファイルM2(バイト数nで各バイトのデータを1
− nで示す)、次にファイルM3 、Mlが格納され
ている。
[Second Embodiment 1 Next, a second embodiment will be described with reference to FIG. 6. In this example, the first address side of the data storage device 15 is the file M+ (the number of bytes is N, and the data of each byte is indicated by 1 to N), which has been edited first, and the following area is a free area.
Next, file M2 (the number of bytes is n, each byte of data is 1
-n), followed by files M3 and Ml.

そこでキー人力部11からファイルM2を移しかえるキ
ー操作を行うと、この例の場合、先ず、データ記憶装置
115の先頭アドレス側に位置しているファイルM1の
1バイト分づつのデータ1〜Nが、データ1から順に、
ファイルM2の上位アドレス側にあるフリーエリアの最
終ポインタ側のエリアから上位エリア側へと移しかえら
れる(第6図(a)参照)、この場合、フリーエリアは
上位アドレス側にシフトされる。
Therefore, when a key operation is performed to transfer the file M2 from the key manual section 11, in this example, data 1 to N of the file M1 located at the first address of the data storage device 115 are transferred, one byte at a time. , in order from data 1,
The area on the final pointer side of the free area on the upper address side of file M2 is shifted to the upper area side (see FIG. 6(a)). In this case, the free area is shifted to the upper address side.

次いで第6図(b)に示すように、ファイルM2の1バ
イト分づつのデータ1〜nが、データlから順に、デー
タ記憶装置15の先頭アドレスから下位アドレス側へと
移しかえられる。而してこのとき、フリーエリアは下位
アドレス側へシフトされる。その結果、第6図(C)に
示すように、ファイルM2のnバイト分のデータは、デ
ータ記憶装置15の先頭アドレス側へ移しかえられ、ま
たその隣りにはフリーエリアが存在する。
Next, as shown in FIG. 6(b), each byte of data 1 to n of file M2 is sequentially transferred from data l to the lower address side of the data storage device 15. At this time, the free area is shifted to the lower address side. As a result, as shown in FIG. 6(C), n bytes of data of file M2 are moved to the start address side of data storage device 15, and a free area exists next to it.

そして以後、必要な編集が行われる。After that, necessary editing is performed.

[発明の効果J 以上説明したように、本発明は、パーソナルコンピュー
タ等のメモリ管理装置において、複数のデータブロック
を有するメモリの1つのデータブロックに対し編集指示
が与えられると、そのデータブロックを前記メモリ内の
空白エリアと隣り合う特定位置に移しかえるようにした
から、データの移しかえが単純であり、そのためデータ
編集が他のデータブロックに影響与えることなく、スピ
ーディに行える利点がある。
[Effect of the Invention J As explained above, the present invention provides that when an editing instruction is given to one data block of a memory having a plurality of data blocks in a memory management device such as a personal computer, that data block is Since the data can be moved to a specific position adjacent to a blank area in the memory, the data can be moved simply, and data can be edited quickly without affecting other data blocks.

またデータブロックを移しかえるため、即ち、データブ
ロックの交換を行うために、編集に際してはアドレス更
新は常にインクリメント処理だけですみ、したがってデ
ータブロックの交換を行わないときに必要とするアドレ
ス更新のディクリメント処理が不要となり、それだけア
ドレス制御が簡単になる利点もある。
In addition, in order to transfer data blocks, that is, to exchange data blocks, when editing, address updates always require only increment processing, so when data blocks are not exchanged, the address update decrements are only required. There is also the advantage that no processing is required and address control is made that much easier.

更に、フリーエリアは1個所にまとめられて設けられて
いるから、メモリが有効利用される利点もある。
Furthermore, since the free areas are provided in one place, there is an advantage that the memory can be used effectively.

更にまた、上記実施例のように、移しかえるデータブロ
ックを常に、メモリの先頭アドレス側から配置するよう
にすれば、アドレス制御が極めて簡単になる利点もある
Furthermore, if the data blocks to be transferred are always arranged from the start address side of the memory as in the above embodiment, there is the advantage that address control becomes extremely simple.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明のブロック図、第2図ないし第5図は第
1実施例を示し、第2図は電子計算機のシステム構成図
、第3図はメモリ交換装置18の機能の一般例を説明す
る図、第4図はメモリ交換の具体例を示す図、第5図は
メモリ交換の動作を説明するフローチャート、第6図は
第2実施例のメモリ交換の具体例を示す図、第7図は従
来のメモリ管理の例を示す図である。 11・・・・・・キー人力部、12・・・・・・CPU
、15・・・・・・データ記憶装置、1B・・・・・・
ブロック最終使用アドレスポインタ、17・・・・・・
最終アドレスポインタ、18・・・・・・メモリ交換装
置。 第5図 第7図
FIG. 1 is a block diagram of the present invention, FIGS. 2 to 5 show a first embodiment, FIG. 2 is a system configuration diagram of a computer, and FIG. 3 shows a general example of the functions of the memory exchange device 18. 4 is a diagram illustrating a specific example of memory exchange, FIG. 5 is a flowchart illustrating the operation of memory exchange, FIG. 6 is a diagram illustrating a specific example of memory exchange in the second embodiment, and FIG. The figure shows an example of conventional memory management. 11...Key human power department, 12...CPU
, 15... Data storage device, 1B...
Block last used address pointer, 17...
Final address pointer, 18... Memory exchange device. Figure 5 Figure 7

Claims (1)

【特許請求の範囲】 複数のデータブロックを記憶保持するメモリと、 編集対象のデータブロックを指定するブロック指定手段
と、 このブロック指定手段により指定されたデータブロック
を前記メモリ内の空白エリアと隣り合う特定位置に移し
かえる移しかえ手段と、 この移しかえ手段によって移しかえられた前記データブ
ロックに対し編集処理を行う編集手段とを有することを
特徴とするメモリ管理装置。
[Scope of Claims] A memory for storing and holding a plurality of data blocks; block specifying means for specifying a data block to be edited; and a block specifying means for specifying a data block specified by the block specifying means adjacent to a blank area in the memory. A memory management device comprising: a relocation means for relocating a data block to a specific position; and an editing means for performing an editing process on the data block transferred by the relocation means.
JP61141386A 1986-06-19 1986-06-19 Memory controller Pending JPS62298846A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61141386A JPS62298846A (en) 1986-06-19 1986-06-19 Memory controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61141386A JPS62298846A (en) 1986-06-19 1986-06-19 Memory controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62298846A true JPS62298846A (en) 1987-12-25

Family

ID=15290787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61141386A Pending JPS62298846A (en) 1986-06-19 1986-06-19 Memory controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62298846A (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5839329A (en) * 1981-09-01 1983-03-08 Canon Inc Character string correcting device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5839329A (en) * 1981-09-01 1983-03-08 Canon Inc Character string correcting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03266039A (en) Free format data link processing system
JPS62298846A (en) Memory controller
JPS58163036A (en) Automatic numbering device
JP2522840B2 (en) Programmable controller programming device
JP2615046B2 (en) Record addition processing method
JPS63280356A (en) Buffer management system for virtual disk device
JPH11175376A (en) Updating method and updating device for data base and recording medium in which updating method is written
JPH025175A (en) Character processor
JP2546828B2 (en) Information processing device
JPH01188960A (en) Input/output device for forward formation file
JPH05250243A (en) Data processing system for extended storage device
JP2735400B2 (en) Asynchronous I / O control method
JPH02297640A (en) Data access system for distributed data base system
JPH01175663A (en) Document edition system
JPH02109166A (en) Retrieving device for character string
JPS62144265A (en) Data transfer system
JPS62182966A (en) Kanji input unit
JPH03278144A (en) Managing system for file in magnetic tape
JPH03265969A (en) Document data control system
JPH03116223A (en) Screen control system for input of variable length data
JPH03100841A (en) Information processor
JPH0324618A (en) Record ascending order adder
JPH04101264A (en) Transferring picture object management device
JPS62134718A (en) Data access control system
JPS61276049A (en) Direct memory access control system