JPS62297816A - 表示装置 - Google Patents
表示装置Info
- Publication number
- JPS62297816A JPS62297816A JP61141770A JP14177086A JPS62297816A JP S62297816 A JPS62297816 A JP S62297816A JP 61141770 A JP61141770 A JP 61141770A JP 14177086 A JP14177086 A JP 14177086A JP S62297816 A JPS62297816 A JP S62297816A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- display
- display device
- liquid crystal
- transparent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 abstract description 37
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 10
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
3、発明の詳細な説明
発明の目的
産業上の利用分野
本発明は、液晶素子などの透過光景制御素子を配列して
構成する表示装置に関するものである。
構成する表示装置に関するものである。
従来の技術
フラットパネル型表示装置の一つであるバックライト型
の液晶表示装置では、多数の透明画素電極が格子状に配
列され、各格子点の画素電極に印可される電圧値に応じ
て各々を透過する一様な背景光の光量が変調され、透過
側の二次元光路内に明暗の模様から成る画像が表示され
る。
の液晶表示装置では、多数の透明画素電極が格子状に配
列され、各格子点の画素電極に印可される電圧値に応じ
て各々を透過する一様な背景光の光量が変調され、透過
側の二次元光路内に明暗の模様から成る画像が表示され
る。
このようなバンクライト型液晶表示装置の一形態として
、第9図に示すように、列状に配列された複数の透明画
素電極Sl、S2.S3 ・・・S、。
、第9図に示すように、列状に配列された複数の透明画
素電極Sl、S2.S3 ・・・S、。
を有する一次元液晶表示素子Dr 、 Dz 、 D
3 ・・・・を縦方向につなぎ合わせることにより所
望面積の二次元表示装置を形成するものがある。
3 ・・・・を縦方向につなぎ合わせることにより所
望面積の二次元表示装置を形成するものがある。
発明が解決しようとする問題点
第9図に示すバックライト型液晶表示装置では、紙面に
垂直に入射する背景光の光路内に、各画素電極だけでな
く、−次元液晶表示素子の封止部や配線用の空間など表
示画面上では不要な領域(デッドスペース)が形成され
ている。このようなデッドスペースの存在は、画素配列
の高密度化や表示画面の高分解能化を図るうえで障害に
なるとい−う問題がある。
垂直に入射する背景光の光路内に、各画素電極だけでな
く、−次元液晶表示素子の封止部や配線用の空間など表
示画面上では不要な領域(デッドスペース)が形成され
ている。このようなデッドスペースの存在は、画素配列
の高密度化や表示画面の高分解能化を図るうえで障害に
なるとい−う問題がある。
発明の構成
問題点を解決するための手段
本発明の表示装置によれば、板状の光導入体と光導出体
のそれぞれの一方の端部側面間に透過光量制御素子が介
在され、光導入体の他方の端部から投射された光源から
の光が透過光量制御素子を通して光導出体の他方の端部
へ導かれ、光導出体の一方の端部に正反射面が形成され
ることにより、光導出体の他方の端部に透過光量制御素
子の表示面を見るための窓が構成され、デッドスペース
が除去される。
のそれぞれの一方の端部側面間に透過光量制御素子が介
在され、光導入体の他方の端部から投射された光源から
の光が透過光量制御素子を通して光導出体の他方の端部
へ導かれ、光導出体の一方の端部に正反射面が形成され
ることにより、光導出体の他方の端部に透過光量制御素
子の表示面を見るための窓が構成され、デッドスペース
が除去される。
また、本発明の表示装置は、上記光導出体の厚みが上記
一方の端部から他方の端部に向けて増大することにより
、透過光量制御素子の厚みの分のデッドスペースが表示
画面中に出現するのを防止するように構成されている。
一方の端部から他方の端部に向けて増大することにより
、透過光量制御素子の厚みの分のデッドスペースが表示
画面中に出現するのを防止するように構成されている。
さらに、本発明の一実施例によれば、上記窓を備えた表
示装置が複数個積層されて一枚の表示画面が形成される
。
示装置が複数個積層されて一枚の表示画面が形成される
。
以下、本発明の作用を実施例と共に詳細に説明する。
実施例
第1図は、本発明の一実施例の表示装置の構成を示す斜
視図、第2図及び第3図は、それぞれ上記表示装置の平
面図及び断面図である。第1図乃至第3図中に記載され
た(X、 Y、 Z)軸は、直交座標系の各軸である
。
視図、第2図及び第3図は、それぞれ上記表示装置の平
面図及び断面図である。第1図乃至第3図中に記載され
た(X、 Y、 Z)軸は、直交座標系の各軸である
。
第1図乃至第3図において、lは光導入体、2は第1の
偏向部、3は第2の偏向部、4は光導出体、5は一次元
液晶素子、6は配線部である。
偏向部、3は第2の偏向部、4は光導出体、5は一次元
液晶素子、6は配線部である。
上記第1図乃至第3図を参照すれば、光導入体1と、第
1.第2の偏向部2.3と、光導出体4は、いずれもX
軸方向に所定の幅を有している。
1.第2の偏向部2.3と、光導出体4は、いずれもX
軸方向に所定の幅を有している。
光導入体1と光導出体4は、いずれもアクリル樹脂等の
透明プラスチック材料によって板状に形成され、それぞ
れの一端部分において一次元液晶素子5を介在させつつ
重ね合せられている。
透明プラスチック材料によって板状に形成され、それぞ
れの一端部分において一次元液晶素子5を介在させつつ
重ね合せられている。
−次元液晶素子5は、板状の光導入体1と光導出体4の
幅方向(X軸方向)に配列された複数の透明画素電極S
+、Sz、S:t ・・・ S7と、これら各透明画
素電極との間に液晶層を介在させつつ対向する共通電極
とを有している。上記−次元液晶素子5の各透明画素電
極81〜S7に対する透明配線層6.〜6□と、透明共
通電極に対する配線層6、。1とから成る配線部6が、
光導入体1の底面に接着量定される透明のフレキシブル
・−プリント配線板7上に形成されている。
幅方向(X軸方向)に配列された複数の透明画素電極S
+、Sz、S:t ・・・ S7と、これら各透明画
素電極との間に液晶層を介在させつつ対向する共通電極
とを有している。上記−次元液晶素子5の各透明画素電
極81〜S7に対する透明配線層6.〜6□と、透明共
通電極に対する配線層6、。1とから成る配線部6が、
光導入体1の底面に接着量定される透明のフレキシブル
・−プリント配線板7上に形成されている。
この透明フレキシブル・プリント配線板7は、この光導
入体1内を図中の左方から右方に進行する光の進行方向
と逆向きに光導入体1の底面に沿って図中の右方から左
方に引き出されたのち、この光導入体1の端部1bに沿
わせて上方に折曲げられる。そして、この折曲げられた
透明フレキシブル・プリント配線板7上の透明配線層6
I〜6 n+1 のそれぞれに、同じく透明のフレキシ
ブルプリント配線板9上に形成された駆動用透明配線層
81〜8 nolが熱圧着によって接続されている。
入体1内を図中の左方から右方に進行する光の進行方向
と逆向きに光導入体1の底面に沿って図中の右方から左
方に引き出されたのち、この光導入体1の端部1bに沿
わせて上方に折曲げられる。そして、この折曲げられた
透明フレキシブル・プリント配線板7上の透明配線層6
I〜6 n+1 のそれぞれに、同じく透明のフレキシ
ブルプリント配線板9上に形成された駆動用透明配線層
81〜8 nolが熱圧着によって接続されている。
透明配線層6I〜6fi、6n+1を経て一次元液晶素
子5の各透明画素電極81〜Sアのそれぞれと透明共通
電極との間に印加される電圧値の大きさに応じた偏光角
の変化が、各透明画素電極、透明共通電極及びこれらの
間に介在される液晶層を透過する光に与えられる。この
液晶層の上面と下面のそれぞれには、入射光の水平偏向
成分のみを透過させる偏光膜と、出射光の垂直偏向成分
のみを通過させる検光子相当の偏光膜が形成されており
、液晶層内で90度の偏光が行われた成分のみがこの液
晶素子5を透過する。
子5の各透明画素電極81〜Sアのそれぞれと透明共通
電極との間に印加される電圧値の大きさに応じた偏光角
の変化が、各透明画素電極、透明共通電極及びこれらの
間に介在される液晶層を透過する光に与えられる。この
液晶層の上面と下面のそれぞれには、入射光の水平偏向
成分のみを透過させる偏光膜と、出射光の垂直偏向成分
のみを通過させる検光子相当の偏光膜が形成されており
、液晶層内で90度の偏光が行われた成分のみがこの液
晶素子5を透過する。
第3図のY−Z断面図を参照すれば、第1の偏向部2は
、Z軸方向に延在される光導入体1の一方の端部に形成
された傾斜面1aを覆うアルミニュウムの蒸着膜で構成
されている。同様に、第2の偏向部3も、Z軸方向に延
在される光導出体4の一方の端部に形成された傾斜面4
aを覆うアルミニュウムの蒸着膜で構成されている。
、Z軸方向に延在される光導入体1の一方の端部に形成
された傾斜面1aを覆うアルミニュウムの蒸着膜で構成
されている。同様に、第2の偏向部3も、Z軸方向に延
在される光導出体4の一方の端部に形成された傾斜面4
aを覆うアルミニュウムの蒸着膜で構成されている。
−次元液晶素子5は、偏向部2が形成された光導入体1
の先端部分の下面と、偏向部3が形成された光導出体4
の先端部分の上面との間に配置されている。この−次元
液晶素子5の画素電極31〜S、の周辺に位置する封止
部5aと5bは、対向する偏向部2と3の間に形成され
る偏向後の背景光の光路外に配置されている。
の先端部分の下面と、偏向部3が形成された光導出体4
の先端部分の上面との間に配置されている。この−次元
液晶素子5の画素電極31〜S、の周辺に位置する封止
部5aと5bは、対向する偏向部2と3の間に形成され
る偏向後の背景光の光路外に配置されている。
光導出体4の厚みは、−次元液晶素子5が配置される一
方の端部4a側から他方の端部4bに向けて徐々に拡大
され、−次元液晶表示素子5の厚みに伴うデッドスペー
スが表示画面内に出現するのが防止される。
方の端部4a側から他方の端部4bに向けて徐々に拡大
され、−次元液晶表示素子5の厚みに伴うデッドスペー
スが表示画面内に出現するのが防止される。
第3図のY−Z断面図に示すように、図示しないバック
ライト用光源から放射された光線は、透明フレキシブル
・プリント配線板7及び9と、それぞれの上に形成され
た透明配線層61〜67゜。
ライト用光源から放射された光線は、透明フレキシブル
・プリント配線板7及び9と、それぞれの上に形成され
た透明配線層61〜67゜。
及び81〜80.1を透過して、背景光りとして光導入
体lの直立端部1bからその内部に入射する。
体lの直立端部1bからその内部に入射する。
この背景光りは、光導入体1内をZ軸方向に進行したの
ち第1の偏向部2で反射されることにより図中の時計廻
り方向に偏向される。この偏向角は、Z軸と偏向部2の
なす角度に依存するが、0度からほぼ90度までの適宜
な値が選択される。
ち第1の偏向部2で反射されることにより図中の時計廻
り方向に偏向される。この偏向角は、Z軸と偏向部2の
なす角度に依存するが、0度からほぼ90度までの適宜
な値が選択される。
図示の例では、偏向角はほぼ90度であり、Z軸方向に
進行してきた背景光りは向きを変えて−Y軸方向に進行
する。
進行してきた背景光りは向きを変えて−Y軸方向に進行
する。
第1の偏向部2で偏向された背景光りは、−次元液晶素
子5に入射する。ここを透過した透過光Tは、第2の偏
向部3で反射されることにより図中で反時計廻りに90
度偏向され、元の進行方向であるZ軸方向に進行する光
となって光導出体4内を進行したのち、その直立端部4
bから外部に放射される。この直立端部4bは、光導出
体の一方の端部に形成された第2の偏向部3による正反
射面を介して透過光量制御素子の表示面を見るための窓
を構成することになる。
子5に入射する。ここを透過した透過光Tは、第2の偏
向部3で反射されることにより図中で反時計廻りに90
度偏向され、元の進行方向であるZ軸方向に進行する光
となって光導出体4内を進行したのち、その直立端部4
bから外部に放射される。この直立端部4bは、光導出
体の一方の端部に形成された第2の偏向部3による正反
射面を介して透過光量制御素子の表示面を見るための窓
を構成することになる。
第3図中点線の光路で例示するように、光導入体1の直
立端面1bに対しある傾きを持って入射した背景光は、
光導入体1の上下の側壁と第1の偏向部2において入射
角と反射角が等しくなるような正反射を繰り返しつつ一
次元液晶素子5まで導かれる。この−次元液晶素子5を
ある傾きを持って透過した透過光は、第2の偏向部3と
光導出体4の上下の側壁において正反射を繰り返しつつ
光導出体4の直立端部4bまで導かれ、正面方向である
Z軸方向からずれた方向に放射される。少なくとも第2
の偏向部が正反射面でありさえすれば、光導出体の正面
方向からずれた方向に放射される成分が存在しても、−
次元液晶素子5の透過光によって形成される画素の形状
や配列がX−Y表示面内で乱されることはない。
立端面1bに対しある傾きを持って入射した背景光は、
光導入体1の上下の側壁と第1の偏向部2において入射
角と反射角が等しくなるような正反射を繰り返しつつ一
次元液晶素子5まで導かれる。この−次元液晶素子5を
ある傾きを持って透過した透過光は、第2の偏向部3と
光導出体4の上下の側壁において正反射を繰り返しつつ
光導出体4の直立端部4bまで導かれ、正面方向である
Z軸方向からずれた方向に放射される。少なくとも第2
の偏向部が正反射面でありさえすれば、光導出体の正面
方向からずれた方向に放射される成分が存在しても、−
次元液晶素子5の透過光によって形成される画素の形状
や配列がX−Y表示面内で乱されることはない。
そのような正面からずれた透過光の存在は、画像を正面
から観察する場合の光量ロスとなる一方で、正面からず
れた方向からの透過光による画素の観察を可能とする。
から観察する場合の光量ロスとなる一方で、正面からず
れた方向からの透過光による画素の観察を可能とする。
なお、光導入体1と光導出体4の上下の側壁は、必ずし
も正反射面であることを要しないが、乱反射に伴う光量
のロスを軽減するためには、正反射面であることが望ま
しい。
も正反射面であることを要しないが、乱反射に伴う光量
のロスを軽減するためには、正反射面であることが望ま
しい。
本発明者の試作結果によれば、市販のアクリル樹脂板の
表面に対してなんらの鏡面仕上げを行わなくとも、上記
正反射面であることを前提とする画素の形状や配列の乱
れを伴わない画面が観察された。
表面に対してなんらの鏡面仕上げを行わなくとも、上記
正反射面であることを前提とする画素の形状や配列の乱
れを伴わない画面が観察された。
第4図は、本発明の表示装置を構成する表示単位の他の
構成を例示するY−Z断面図である。
構成を例示するY−Z断面図である。
この表示装置においては、光導入体1と一次元液晶素子
5との間に空隙が形成され、光導入体1や光導出体4の
加工精度のばらつきに伴う一次元液晶素子5などへの応
力の集中が回避される。
5との間に空隙が形成され、光導入体1や光導出体4の
加工精度のばらつきに伴う一次元液晶素子5などへの応
力の集中が回避される。
第5図乃至第7図のそれぞれは、第1図乃至第3図に示
した表示装置を表示単位としてこれらを上下に積層する
ことによって形成した本発明の一実施例の表示装置の部
分断面図、部分背面図及び斜視図である。但し、この斜
視図において中間部分の図示が省略されている。
した表示装置を表示単位としてこれらを上下に積層する
ことによって形成した本発明の一実施例の表示装置の部
分断面図、部分背面図及び斜視図である。但し、この斜
視図において中間部分の図示が省略されている。
この表示装置においては、積層される各表示単位の光導
出体41,4□、43 ・・・・の直立端部4b+ 、
4b2.4b3 ・・・・で形成される表示窓によっ
て一枚の表示画面が形成される。また、これら積層され
た各表示装置の対応の引出し用透明配線層6 ill
+ SL+2 + 6i+3 ・・・ (i=1
〜n)のそれぞれに、透明フレキシブル・プリント配線
板9上に形成された駆動用透明配線層8i (i=1
−n)が共通接続されている。また、各表示単位の引出
し用透明配線層67゜l+1 + 611+l+2
+ 6Fl+++3 ・・・は、透明フレキシブル
・プリント配線板9上をX方向に延在される駆動用透明
配線層8 n”l+ I 8 nやl+2 + 8
n+1+3 ・・・のそれぞれと個別に接続されてい
る。
出体41,4□、43 ・・・・の直立端部4b+ 、
4b2.4b3 ・・・・で形成される表示窓によっ
て一枚の表示画面が形成される。また、これら積層され
た各表示装置の対応の引出し用透明配線層6 ill
+ SL+2 + 6i+3 ・・・ (i=1
〜n)のそれぞれに、透明フレキシブル・プリント配線
板9上に形成された駆動用透明配線層8i (i=1
−n)が共通接続されている。また、各表示単位の引出
し用透明配線層67゜l+1 + 611+l+2
+ 6Fl+++3 ・・・は、透明フレキシブル
・プリント配線板9上をX方向に延在される駆動用透明
配線層8 n”l+ I 8 nやl+2 + 8
n+1+3 ・・・のそれぞれと個別に接続されてい
る。
すなわち、積層された各表示単位の液晶素子内で同一の
X座標を有しつつY方向に配列される透明画素電極列に
駆動用透明配線層8.から−斉に駆動信号が供給される
ことによりX方向への表示位置が選択される。これと同
時に、各表示単位の透明フレキシブル・プリント配線板
?、、72゜7、・・・上に形成された共通透明配線層
6、。1゜1 + L*1+2 6□1.3 ・・
・・のいずれか一つに駆動電圧が印加され、Y方向への
表示単位が選択される。
X座標を有しつつY方向に配列される透明画素電極列に
駆動用透明配線層8.から−斉に駆動信号が供給される
ことによりX方向への表示位置が選択される。これと同
時に、各表示単位の透明フレキシブル・プリント配線板
?、、72゜7、・・・上に形成された共通透明配線層
6、。1゜1 + L*1+2 6□1.3 ・・
・・のいずれか一つに駆動電圧が印加され、Y方向への
表示単位が選択される。
第8図は、上記第5図乃至第7図の表示装置において、
透過光に対し90度の偏光角を与える電圧値を全ての透
明画素電極と透明共通電圧間に印可した場合の表示画面
の正面図である。図示のように、各表示単位の継目部分
にはデッドソーンが生じない。また、光導出体4に厚み
方向のテーパーが形成されているため、−次元液晶素子
5の厚み自体によるデッドソーンも表示画面内に出現し
ない。
透過光に対し90度の偏光角を与える電圧値を全ての透
明画素電極と透明共通電圧間に印可した場合の表示画面
の正面図である。図示のように、各表示単位の継目部分
にはデッドソーンが生じない。また、光導出体4に厚み
方向のテーパーが形成されているため、−次元液晶素子
5の厚み自体によるデッドソーンも表示画面内に出現し
ない。
以上、各表示装置に第1.第2の偏向部2.3を形成す
る構成を例示した。しかしながら、第5図の積層構造か
らも判るように、偏向部の断面形状が直線状である場合
には、中間層の表示装置についてはいずれか一方の偏向
部のみを形成し、他方については、上層又は下層の表示
装置に形成された一方の偏向部をそのまま利用すること
もできる。
る構成を例示した。しかしながら、第5図の積層構造か
らも判るように、偏向部の断面形状が直線状である場合
には、中間層の表示装置についてはいずれか一方の偏向
部のみを形成し、他方については、上層又は下層の表示
装置に形成された一方の偏向部をそのまま利用すること
もできる。
また、光導出体4の液晶素子載置側の上面に上あがりの
傾斜を持たせることにより光路方向に拡大する光導出体
の厚みのテーパーをつける構成を例示した。しかしなが
ら、積層構造については、光導出体4の液晶素子載置側
と反対側の底面に下さがりの傾斜を持たせることによっ
て光路方向に拡大する厚みのテーパーを形成してもよい
。この構造によれは、最上段の表示単位を除く各表示単
位の液晶素子については、その厚みに対する視野が直上
の表示単位における光導出体の底面の下さがりの傾斜に
よって遮蔽され、液晶素子の厚みによる表示画面内への
デッドゾーンの出現が防止される。
傾斜を持たせることにより光路方向に拡大する光導出体
の厚みのテーパーをつける構成を例示した。しかしなが
ら、積層構造については、光導出体4の液晶素子載置側
と反対側の底面に下さがりの傾斜を持たせることによっ
て光路方向に拡大する厚みのテーパーを形成してもよい
。この構造によれは、最上段の表示単位を除く各表示単
位の液晶素子については、その厚みに対する視野が直上
の表示単位における光導出体の底面の下さがりの傾斜に
よって遮蔽され、液晶素子の厚みによる表示画面内への
デッドゾーンの出現が防止される。
さらに、光導出体の上面に上あがりの傾斜を持たせると
同時に下面にも下さがりの傾斜を持たせる構造としても
よい。
同時に下面にも下さがりの傾斜を持たせる構造としても
よい。
発明の効果
以上詳細に説明したように、本発明の表示装置は、光導
入体内の背景光の光路を第1の偏向部でほぼ90度折り
曲げ、この折り曲げられた光路内に配置した一次元液晶
素子の透過光を第2の偏向部で元の方向に折り曲げて光
導出体内を進行させる構造の1ライン分の表示単位を作
成し、これを必要なライン分だけ積層する構成であるか
ら、−次元液晶表示素子の封止部や配線用の空間などの
デッドスペースを背景光の光路外に逃がすことが可能と
なり、画素の高密度化や表示画面の高分解能化が実現さ
れると共に、任意の寸法の表示画面を積層枚数で自由に
実現することができる。
入体内の背景光の光路を第1の偏向部でほぼ90度折り
曲げ、この折り曲げられた光路内に配置した一次元液晶
素子の透過光を第2の偏向部で元の方向に折り曲げて光
導出体内を進行させる構造の1ライン分の表示単位を作
成し、これを必要なライン分だけ積層する構成であるか
ら、−次元液晶表示素子の封止部や配線用の空間などの
デッドスペースを背景光の光路外に逃がすことが可能と
なり、画素の高密度化や表示画面の高分解能化が実現さ
れると共に、任意の寸法の表示画面を積層枚数で自由に
実現することができる。
また、本発明の表示装置は光導出体の厚みが光路方向に
沿って増大する構成であるから、透過光量制御素子の厚
みが表示画面内にデッドスペースとして出現することが
防止され、表示画面の品質が向上する。
沿って増大する構成であるから、透過光量制御素子の厚
みが表示画面内にデッドスペースとして出現することが
防止され、表示画面の品質が向上する。
第1図は本発明の一実施例の表示装置の構成を示す斜視
図、第2図は上記表示装置の平面図、第3図は上記表示
装置の断面図、第4図は本発明の他の実施例の表示装置
の断面図、第5図乃至第7図は第1図乃至第3図に示し
た表示単位を積層することによって構成した本発明の一
実施例の表示装置の部分断面図、部分背面図及び斜視図
、第8図は第5図乃至第7図に示した表示装置の表示画
面の正面図、第9図は従来の表示装置の構成と問題点を
説明するための正面図である。 l・・光導入体、2・・第1の偏向部、3・・第2の偏
向部、4・・光導出体、5・・−次元液晶表示素子、8
1〜Sfi ・・−次元液晶素子の透明画素電極、6.
〜67 ・・透明画素電極S、〜S、に対する透明配線
層、6□1 ・・−次元液晶素子5の共通透明電極に対
する配線層、7・・配線層6I〜60.lが形成される
透明フレキシブル・プリント配線板、81〜87.l
・・透明駆動配線層、9・・透明駆動配線層8.〜87
.lが形成される透明フレキシブル・プリント配線板、
L・・背景光、T・・透過光。 特許出願人 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社
図、第2図は上記表示装置の平面図、第3図は上記表示
装置の断面図、第4図は本発明の他の実施例の表示装置
の断面図、第5図乃至第7図は第1図乃至第3図に示し
た表示単位を積層することによって構成した本発明の一
実施例の表示装置の部分断面図、部分背面図及び斜視図
、第8図は第5図乃至第7図に示した表示装置の表示画
面の正面図、第9図は従来の表示装置の構成と問題点を
説明するための正面図である。 l・・光導入体、2・・第1の偏向部、3・・第2の偏
向部、4・・光導出体、5・・−次元液晶表示素子、8
1〜Sfi ・・−次元液晶素子の透明画素電極、6.
〜67 ・・透明画素電極S、〜S、に対する透明配線
層、6□1 ・・−次元液晶素子5の共通透明電極に対
する配線層、7・・配線層6I〜60.lが形成される
透明フレキシブル・プリント配線板、81〜87.l
・・透明駆動配線層、9・・透明駆動配線層8.〜87
.lが形成される透明フレキシブル・プリント配線板、
L・・背景光、T・・透過光。 特許出願人 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社
Claims (2)
- (1)板状の光導入体と光導出体のそれぞれの一方の端
部側面間に透過光量制御素子を介在させ、光導入体の他
方の端部から投射された光源からの光を透過光量制御素
子を通して光導出体の他方の端部へ導き、光導出体の一
方の端部が正反射面を形成することにより、光導出体の
他方の端部が透過光量制御素子の表示面を見るための窓
を構成している表示装置であって、 前記光導出体の厚みが前記一方の端部から他方の端部に
向けて増大していることを特徴とする表示装置。 - (2)前記窓を備えた表示装置が複数個積層されること
によりこれら窓の複数個で一枚の表示画面が形成される
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の表示装置
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61141770A JPS62297816A (ja) | 1986-06-18 | 1986-06-18 | 表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61141770A JPS62297816A (ja) | 1986-06-18 | 1986-06-18 | 表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62297816A true JPS62297816A (ja) | 1987-12-25 |
Family
ID=15299768
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61141770A Pending JPS62297816A (ja) | 1986-06-18 | 1986-06-18 | 表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62297816A (ja) |
-
1986
- 1986-06-18 JP JP61141770A patent/JPS62297816A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5502457A (en) | Fiber optic face plate for a seamless modular display | |
CN102495475B (zh) | 图像显示装置 | |
US4916308A (en) | Integrated liquid crystal display and optical touch panel | |
US5455882A (en) | Interactive optical panel | |
CN102109933B (zh) | 具有显示面板和光学传感框架的组件及使用其的显示系统 | |
EP1708515A1 (en) | Liquid crystal display device with which a plurality of observers can visually recognize each of two different images displayed on a single LCD panel | |
KR20160091521A (ko) | 곡면표시장치 | |
KR20090126183A (ko) | 조명 장치 및 전기 광학 장치 | |
DE69626102T2 (de) | Vorrichtung und Verfahren zur Ein-/Ausgabe unter Verwendung einer Abbildung im Weltraum | |
US20080121787A1 (en) | Input apparatus and touch screen using the same | |
CN104516557B (zh) | 触控显示装置及拼接式触控显示器 | |
JP2007163627A (ja) | 照明装置、電気光学装置及び電子機器 | |
JPS6329786A (ja) | 表示装置 | |
JPH11119912A (ja) | 光式入力装置 | |
JPS62297816A (ja) | 表示装置 | |
US12007588B2 (en) | Liquid crystal display device and display device | |
JP2007294465A (ja) | 照明装置、電気光学装置及び電子機器 | |
JP5034590B2 (ja) | 表示装置 | |
JPS6337374A (ja) | 表示装置 | |
JPS635381A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPS6329727A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPS62270916A (ja) | 表示装置 | |
US8390610B2 (en) | Display apparatus with scanning lines having convex and concave portions | |
JPS62276583A (ja) | 表示装置 | |
JP2636228B2 (ja) | 入力機能付き表示装置 |