JPS6229769A - 水力発電装置 - Google Patents

水力発電装置

Info

Publication number
JPS6229769A
JPS6229769A JP60167639A JP16763985A JPS6229769A JP S6229769 A JPS6229769 A JP S6229769A JP 60167639 A JP60167639 A JP 60167639A JP 16763985 A JP16763985 A JP 16763985A JP S6229769 A JPS6229769 A JP S6229769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
sliding plate
generator
water turbine
power generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60167639A
Other languages
English (en)
Inventor
Kotaro Horiuchi
浩太郎 堀内
Masato Suzuki
正人 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP60167639A priority Critical patent/JPS6229769A/ja
Priority to US06/792,970 priority patent/US4737070A/en
Publication of JPS6229769A publication Critical patent/JPS6229769A/ja
Priority to US07/115,339 priority patent/US4872805A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Hydraulic Turbines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は河川などの水流を利用して水車により発電を行
う水力発電装置の改良に関するものである。
〔従来技術〕
本発明者等は、先に特願昭59−140125号により
、水流中に浮遊させた水車を利用して発電を行う水力発
電装置を提案した。この水力発電装置は、水車を浮遊状
態にするため浅い河川でも使用することができ、また発
電機の反トルクを打ち消すためのフロートを兼ねた沖出
し機構を取り付けているため、発電装置を岸にいながら
自動的に河川中央へ移動させることができるなどの特長
がある。
ところで、上述のように水車を浮遊状態にする場合、回
転軸が水面より下方へ没入していると、回転軸の下方を
流れる水流と上方を流れる水流とが、水車に互いに反対
方向の回転力を与えることになるため、水流エネルギの
利用効率を低下させてしまう。このため水車はできるだ
け軽量で浮力の高いものがよいが、水車には発電機が連
結されているので、このような条件下に高い浮力を得る
ためには、水車自体を発泡材から製作するとか、空洞構
造にするなどの対策が必要になってくる。しかし、この
ような発泡材や空洞構造の場合には、構造強度との関係
を考慮する必要があるため、材料や構造の選択が制約さ
れるという問題がある。
また、上記沖出し機構により岸辺から河川中央に移動さ
せるとき、発電機は水流の小さな岸辺から速い河川中央
へ向かうほど次第に回転が速くなる変化を行う。ところ
が、発電機が発生する反トルクは、低回転域の高トルク
から高回転域の低トルクへリニアに変化するのではなく
、ある回転数を越えたところで急減するという特性があ
る。このため、岸辺で釣り合っていた沖出し機構のフロ
ートによる揚力と発電機の反トルクとは河川中央では釣
り合わず、水車を左右方向にローリングさせて水流エネ
ルギの利用効率を低下させることがある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、水車の材料などに関係なく大きな浮力
を与えると共に、安定な水車姿勢を維持させることがで
き、それによって水流エネルギの利用効率の高くする水
力発電装置を提供することにある。
〔発明の構成〕
上記目的を達成する本発明は、発電機を連結した浮遊自
在の水車の支持部に、水流方向に斜め下方へ傾斜して水
中に没入する滑走板を浮力機構として段壁ると共に、こ
の滑走板を前記水車の回転軸方向にオフセット自在にし
、さらに前記水車より上流側へ延長させて設けたロッド
の前端側方に、前記発電機の反トルクを打ち消す方向の
分力と水流を横切る方向の分力とを有する揚力を発生す
る水中翼を取り付けたことを特徴とするものである。
〔実施例〕
以下、本発明を図に示す実施例により説明する。
第1図は、第2〜4図に示す本発明の実施例からなる発
電装置を川の中に係留させた状態を示している。この第
1図において、1は矢印A方向に水が流れる川、2,3
は右岸と左岸、4は本発明による浮遊自在の水力発電装
置である。
水力発電装置4は、この例ではローブ11を介して右岸
2に係留されている。
上記水力発電装置4は第2〜4図に示すように、発電機
5と、この発電機5を駆動する一対の水車6.6を左右
両側に取り付けている。発電機5は、外側の静止部を形
成するケーシング7の内側に図示しないステークを固定
し、さらにその内側に上記水車6,6の回転輪6a、6
aに連結された図示しないロータを内設している。この
ケーシング7は水車6.6の支持部にもなっており、そ
の前端にロッド8を上流側へ延長するように固定してい
る。このロッド8の前端には、右岸2側の側方位置に水
中翼9が取り付けられている。また、ケーシング7に対
する固定側には、滑走板10が水流方向に斜め下方に傾
斜して没するように取り付けられている。
水中翼9は、後述するように発電機4の反トルクを打ち
消すための鉛直方向の揚力分力と、用中央へ沖出しする
水平方向の揚力分力とを発生し、また滑走板10は水車
6および発電機5を浮上させる浮力機構になっている。
上記水車6は、第5,6図に示すように、発泡スチロー
ルなどの発泡樹脂から成形された8個のユニ、ト羽根2
1.・・−−−−−、21から組み立てられている。8
個のユニット羽根21.・・−・・・・、21は、回転
軸6aの上において、両端をアルミニウム製のコーン状
の押さえ板22.23により把持され、かつ一方の押さ
え仮23をナツト24により軸方向に締め付けながら押
圧することにより固定されている。この締付けのため、
一方の押さえ板22の方はピン25により回転軸6aに
動かないように固定されるが、他方の押さえ板23は長
孔27を介してビン26に対し軸方向に可動となるよう
に係止されている。このように水車6の羽根を複数のユ
ニット羽根21、−−−−−−・、21で構成すると、
羽根の一部が損傷した場合でも、その損傷したユニット
羽根21のみを取り替えればよいので、経済的なメンテ
ナンスをすることができる。
上記水中翼9は、第7図に示すように、右翼9aと左翼
9bとが下側に凹状となるような山形に形成され、上記
ロッド8に対しステー12を介してロッド8の側方、す
なわち係留されている右岸2側に位置するように取り付
けられている。この取付部分では、ステー12にパイプ
13が溶接され、このパイプ13をロッド8に挿入して
締付バンド15.15で固定するようになっている。こ
のパイプ13の両端にはスリット14.14が切り込ま
れることにより適度の可撓性が付与されており、この部
分を締付バンド15で締め付けることにより強固な固定
ができるようになっている。また、パイプ13の位置を
ロッド8に対し回転方向にずらせることにより、ステー
12の水平方向に対する取付角度θを無段階に調整でき
るようになっている。
水中に没した水中翼9は、第8図に示すように、右翼9
aと左翼9bに発生した揚力LI+L2に基づき、ロッ
ド8の取付部に揚力りを伝達する。その鉛直方向の分力
Luは、発電機5の回転によって発生する反トルク、す
なわちロッド8の前端側を下方へ押し下げるようにする
反トルクを打ち消して釣り合い、また水平方向の分力L
sは、水流をはパ直角に横切って川の中央へ沖出しする
力となる。
すなわち、第8図において、右翼9aに発生する揚力L
lはステー12に平行な分力L 、 1と、これに直交
する分力L1 ”とに分離し、左翼9bに発生する揚力
L2は、ステー12に平行な分力L 、 l  と、こ
れに直交する分力L2 ”とに分離することができる。
したがって、ステー12を介してロッド8の取付部に与
えられる揚力りは、L=L、° +L2゛になる。ステ
ー12の水平方向に対する傾き角をθとすれば、上記L
u (!=Lsとは次の式で表される。
Lu =(Lt ’ +Lt ’ ) sinθLs 
=(Lt ’ +Lz ’ ) cos θこの式から
明らかなように、ステー12の取付角θを調整すること
により、反トルクを打ち消すための分力Luおよび用中
央へ沖出しする分力Lsを任意に調整することができる
。また、右翼9aと左翼9bとの開き角αは180°よ
り小さい任意の角度にすることができるが、ステー12
の取付角θが小さくなるとき、水中翼9が水面Wから極
端に突出することがないような大きさにすることが望ま
しい。
また、上述した水中翼9の機能から明らかであるように
、水力発電装置4を左岸3に係留するときは、締付バン
ド15を緩めてパイプ13をロッド8の反対側の側方へ
回動させて、水中翼9を左岸2側へ位置させるように固
定すればよい。
一方、上記滑走板10は水流方向に対し斜め下方へ向け
て水中に没入することにより、上流からの水流を矢印A
゛のように偏向させ、水車6および発電機5をより高く
浮上させる揚力Fを発生する。この揚力Fによる浮上に
より、水車6の回転軸6aが常に水面Wより上方に保持
されるようになっている。このため、この滑走板10に
より水車6の材料等には関係なく高い浮力を与えること
ができる。
また、この滑走板10は水流を加速させる作用も行い、
水車6に回転力を与える水流の衝撃力を高めるようにし
ている。
この滑走板10は上面に左右方向に渡した内パイプ16
を固定し、この内パイプ17にこれより短い外パイプ1
7を回動および摺動自在に嵌合し、その外パイプ17の
両端を締付バンド18.18によって締め付けることに
より位置固定できるようになっている。また、外パイプ
17の上面中央には、別のパイプ19が交差するように
溶接され、このパイプ19を支持用のロッド8に挿入可
能になっている。パイプ19はロッド8に挿入した状態
で、両端を締付バンド20.20で締め付けて固定でき
るようになっている。上記パイプ17と19は、共に両
端にスリットを設けており、締付バンド18.20によ
る固定が確実になるようにしである。
このような滑走板10の取付構造であるため、締付バン
ド18を緩めて内パイプ16の外パイプ17に対する回
転位置を調整すれば、滑走板10を矢印B方向に回動さ
せ、水面Wに対する傾き角(迎角)を調整することがで
きる。これによって、滑走板10が発生する水車6等を
浮上させる揚力Fの大きさを調整することができる。ま
た、内パイプ16の外パイプ17に対する軸方向(横方
向)の位置を調整すれば、滑走板10を矢印C方向(水
車6の回転軸方向)にオフセットさせることができる。
この滑走板10のオフセットは、以下に説明するように
、発電機5の反トルクの変動に基づいて発生する水車6
や水中翼9の左右方向のローリングを抑制することがで
きる。
前述した〔従来技術〕の項で説明したように、発電機の
反トルクは、低回転域の高トルクから高回転域の低トル
クへリニアに変化するのではなく、ある回転数を越えた
ところで急減する特性がある。このため、発電機5の反
トルクが流速の遅い岸辺において水中翼9の揚力と釣り
合っていたとしても、流速の速い用中央では水中翼9の
揚力の方が大きくなり、翼の片側(右翼9a)が水面W
から大きく突出してしまうことになる。このようになる
と、第8図に図示する右翼9aの揚力り、は実質的に消
失し、左翼9bの揚力L2だけになるため、矢印りで示
すようなローリングモーメントが発生し、これが水車6
を左右方向にローリングさせることになる。
この場合、滑走板10を第3図に鎖線で示す10°の位
置にオフセットさせると、ロッド8を中心とする右側半
分の滑走板10の面積と左側半分の面積とは異なった大
きさになり、それによって右側半分の面積の揚力は左側
半分の面積の揚力よりも大きくなるため、上記り方向と
は反対方向のローリングモーメントが発生する。
したがって、この滑走板10のオフセット量を調節すれ
ば、滑走板10によるローリングモーメントを上記水中
翼9の左翼9bの揚力Ltに基づくローリングモーメン
トと釣り合わせることができ、水車6,6を水平な正常
姿勢にすることができるようになる。
なお、上述した実施例では、滑走板10が水車6,6の
上流側に配置されているが、これを第10〜12図の実
施例のように、発電機5のケーシング7の後方に延びる
ように固定したステー30を介して、水車6.6の下流
側に配置するようにしてもよく、同様の効果を得ること
ができる。ただし、この下流配置の場合は、上流配置の
場合のように滑走板10で加速した水流を水車6に作用
させることはできない。
〔発明の効果〕
上述したように、本発明の水力発電装置は、発電機を連
結、した浮遊自在の水車の支持部に、水流方向に斜め下
方へ傾斜して水中に没入する滑走板を浮力機構として設
けると共に、この滑走板を前記水車の回転軸方向にオフ
セント自在にし、さらに前記水車より上流側へ延長させ
て設けたロッドの前端側方に、前記発電機の反トルクを
打ち消す方向の分力と水流を横切る方向の分力とを有す
る揚力を発生する水中翼を取り付ける構成にしたので、
上記滑走板によって水車の材料などに関係なく大きな浮
力を与えることができる。また、この滑走板をオフセン
ト自在にしたことにより、発電機の反トルクの大きさに
応じて左右方向のローリングを調節できるため、安定な
水車姿勢を維持させることができる。したがって、常に
最適の水流エネルギを利用するようにし、エネルギ利用
効率の高くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の水力発電装置を川に係留させた状態を
示す斜視図、第2図は本発明の実施例による水力発電装
置の側面図、第3図は同平面図、第4図は同正面図、第
5図は同装置の水車を第6図のV−V矢視で示す矢視図
、第6図は第5図のVI−Vl矢視図、第7図は水中翼
の取付部を分解して示す斜視図、第8図は同水中翼に発
生する揚力等の説明図、第9図は滑走板の取付部を分解
して示す斜視図、第10図は他の実施例による水力発電
装置の側面図、第11図は同平面図、第12図は同装置
の滑走板の部分の拡大斜視図である。 5−発電機、 6・−・水車、 7・・・ケーシング(
水車の支持部)、 8・−・ロッド、 9−・水中翼、
 9a−右翼、 9b−左翼、 1〇−滑走板。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発電機を連結した浮遊自在の水車の支持部に、水
    流方向に斜め下方へ傾斜して水中に没入する滑走板を浮
    力機構として設けると共に、この滑走板を前記水車の回
    転軸方向にオフセット自在にし、さらに前記水車より上
    流側へ延長させて設けたロッドの前端側方に、前記発電
    機の反トルクを打ち消す方向の分力と水流を横切る方向
    の分力とを有する揚力を発生する水中翼を取り付けたこ
    とを特徴とする水力発電装置。
  2. (2)滑走板を水車の上流側に配置した特許請求の範囲
    第1項記載の水力発電装置。
  3. (3)滑走板を水車の下流側に配置した特許請求の範囲
    第1項記載の水力発電装置。
JP60167639A 1985-07-31 1985-07-31 水力発電装置 Pending JPS6229769A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60167639A JPS6229769A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 水力発電装置
US06/792,970 US4737070A (en) 1985-07-31 1985-10-30 Water powered device
US07/115,339 US4872805A (en) 1985-07-31 1987-11-02 Water powered device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60167639A JPS6229769A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 水力発電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6229769A true JPS6229769A (ja) 1987-02-07

Family

ID=15853500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60167639A Pending JPS6229769A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 水力発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6229769A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0622569U (ja) * 1992-04-27 1994-03-25 重勝 古谷 可搬型原動機
JPH0676656U (ja) * 1992-06-09 1994-10-28 重勝 古谷 組立可搬型原動装置
WO1995018303A1 (fr) * 1993-12-24 1995-07-06 Shigeru Maeda Appareil generateur d'energie
JP2012237265A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Npo Regional Renaissance Agency 超低落差超低流量対応型水力発電装置
JP2014025467A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Munetaka Honda 下掛け水車用の羽根車および下掛け水車
JP5458426B1 (ja) * 2013-02-05 2014-04-02 浩平 速水 発電システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0622569U (ja) * 1992-04-27 1994-03-25 重勝 古谷 可搬型原動機
JPH0676656U (ja) * 1992-06-09 1994-10-28 重勝 古谷 組立可搬型原動装置
WO1995018303A1 (fr) * 1993-12-24 1995-07-06 Shigeru Maeda Appareil generateur d'energie
JP2012237265A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Npo Regional Renaissance Agency 超低落差超低流量対応型水力発電装置
JP2014025467A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Munetaka Honda 下掛け水車用の羽根車および下掛け水車
JP5458426B1 (ja) * 2013-02-05 2014-04-02 浩平 速水 発電システム
WO2014122731A1 (ja) * 2013-02-05 2014-08-14 株式会社音力発電 発電システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1618301B1 (en) Wind power station
US4715776A (en) Wind turbine system using a savonius type rotor
US6652232B2 (en) Self-trimming oscillating wing system
US4624623A (en) Wind-driven generating plant comprising at least one blade rotating about a rotation axis
US20050206168A1 (en) Float type base structure for wind power generationon the ocean
KR101420464B1 (ko) 에어포일 및 에어포일을 포함하는 회전식 횡류 장치, 진동장치, 힘 생성 장치, 유동 제어 장치
JPS6211188B2 (ja)
JP7130896B2 (ja) フローティングプラットフォーム
ES2225078T3 (es) Turbina accionada por un medio fluido.
JP7237384B2 (ja) 一点係留風力タービン
JP5347048B1 (ja) 水流エネルギーを利用した発電装置
US20120019003A1 (en) Ocean Current-Based Hydroelectric Power Generation System
JP5185295B2 (ja) 風力発電プラント及びその運転方法
JPS6229769A (ja) 水力発電装置
EP0758052B1 (en) Running water waterwheel
JP2001221142A (ja) 水力、波力、および、風力のエネルギー変換装置
JPH0526031B2 (ja)
TW201945640A (zh) 具有雙渦輪機的浮動式垂直軸風力渦輪機
WO1993015315A1 (en) Power generation, preferably by utilisation of wave energy
JPS6229768A (ja) 水力装置
JP7519302B2 (ja) 電気エネルギーを発生させるためのシステムおよび方法
GB2281761A (en) Wind or water turbine having feathering vanes.
RU2037641C1 (ru) Устройство для преобразования энергии потока текучей среды в полезную работу
KR102427229B1 (ko) 해류발전장치
JPH08159008A (ja) 自動全方位型の自然流水翼独立型発電水車