JPS62282585A - ハイブリツドプラスミド - Google Patents

ハイブリツドプラスミド

Info

Publication number
JPS62282585A
JPS62282585A JP61124699A JP12469986A JPS62282585A JP S62282585 A JPS62282585 A JP S62282585A JP 61124699 A JP61124699 A JP 61124699A JP 12469986 A JP12469986 A JP 12469986A JP S62282585 A JPS62282585 A JP S62282585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasmid
gene
resistance gene
dna fragment
dna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61124699A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Okamura
和彦 岡村
Yasutaro Hamagishi
浜岸 安太郎
Tomoyuki Ishikura
石倉 知之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanraku Inc
Original Assignee
Sanraku Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanraku Inc filed Critical Sanraku Inc
Priority to JP61124699A priority Critical patent/JPS62282585A/ja
Publication of JPS62282585A publication Critical patent/JPS62282585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • C12N15/76Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora for Actinomyces; for Streptomyces

Landscapes

  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は新規なプラスミドに関し、更に詳しくは放線菌
に属する微生物で複製増殖できるプラスミドのマーカー
付けに利用できるハイブリッドグラスミドに関するもの
である。
従来の技術 近年、遺伝子操作技術は大腸菌、枯草隋、酵母などにお
いて広く応用され、従来微生物では生産されなかっ九有
用物質が生産されるようになった。
また、その技術は微生物生産物そのものの改良や、増収
に投置っている。一方、放線菌は抗生物質、酵素阻害剤
、酵素などの生定菌として工業上重要な微生物である。
就中、ストレプトミセス属は有用な抗生物質の生産菌株
であり、抗生物質の改良や増収に期待がかけられ、犬P
&菌等と同様に遺伝子操作技術を応用すべく各種のベク
タープラスミドが提案されている。これらの具体的なも
のとしては、例えば、5LP1.2 、 plJlol
 、 5CP2  及びこれらの誘導体が挙げられる〔
例えば、デ・)4イオロジー・オプ・ザ論アクテノミセ
イテス(TheBiology of the Act
inomyc@tea ) s 229〜286頁(1
983)アカデミツクプレス(Acad@mic Pr
ess ) :ザ・ジェネラル・マイクロビオロノー(
Th@G@neral Microbiology )
 、129゜2703〜2714頁(1980):ネイ
チャー(Nature)、284,526〜531頁(
1980):同、286,525〜527頁(1980
);ジャーナル番バクテリオロジー(J、 Bacte
riology)e151.668〜677頁(198
2)参照〕。
発明が解決しようとする問題点 ところが、上記のプラスミド、例えば、5CP2*およ
び5LPI、2由来のプラスミドの宿主はストレグトミ
セスーコエリコラー(5trs tomycea (以
下「下、」と略記する) eoellcolor )ま
たはストレプトミセス・リビダンス(as 1ivld
ans )に限定され、他の工業上重要な抗生物質生産
菌では複製維持されず、ベクターとしての応用範囲が狭
いという難点がある。PIJIOI由来のプラスミドの
宿主域は比較的広いが、すべての抗生物質生産菌を宿主
とすることはできない。またコピー数が40〜300コ
ピ一/染色体と多く、クローン化にさいし、挿入された
外来DNAから翻訳される蛋白により宿主自体の代謝系
を不必要に乱す可能性がある〔モレキユラー・アンド・
ジェネラル・ジェネyティクス(Mo1ecular 
and Gen@ral Geueticm ) 。
185.223〜238頁(1982))。
工業上有用な物質を生産する放線菌、とくにストレプト
ミセスについて遺伝子工学的手法によ)育種する場合、
幸運にもその菌株に天然のグラスミドが存在し、適当な
制限酵素切断部位があればよいが、通常はプラスミドが
自然に含まれることが少なく、もし存在しても適当な制
限酵素切断部位が存在しないことが多い。
一般に放線菌由来のプラスミドは機能が知られているも
のが少なく抗生物質生産がグラスミドに支配されている
のはメチレノマイシンが知られて1/I  Z、/7’
l  jh  1嘩 f>  L  r  J=  −
、1p ^ −、Le    as       w 
   @P   6 ジヤーナA−eオプ・ジェネラルOマイクロピオロジ−
(Hopwood * D−A、 at als : 
Journal ofgeneral Microbi
ology ) (1977) e 98 p239−
252頁〕。また一部のプラスミドはポック形成能があ
シ、選択マーカーとなり得るが〔トムプソン、シー、ジ
ェーら;ネイチャー(Thompson p C,J、
 at al、 Nature ) 、 286 。
525−527(19880))、宿主によってはポッ
ク形成が認められない場合があり、その性質は不安定で
ある。なおグラスミドによる形質転換において最も良い
マーカーは、薬剤耐性である。
しかし、放線菌から得られる天然のプラスミドで薬剤耐
性を持ったものは皆無であシ、通常、機能の知られない
(eryptic )プラスミドを単離して、各種制限
酵素切断部位をしらべ、別の放線菌DNAから薬剤耐性
遺伝子をクローニングする努力がなされる。一つのプラ
スミドについて、このような方法でマーカー付は操作を
行って対象菌株に導入してもその宿主の制限修飾系酵素
によって、そのプラスミドがa製で六かけれげ、ネを警
11のデラスミドについて同様の操作をしなければなら
ず、多大の労力時間を要する結果となる0例えば、放線
菌プラスミドへの薬剤耐性による選択マーカー付は次の
如くして行われている。
C,J、 トンプソンらはプラスミド5LPI、2の制
限酵素分解部位をしらぺ、そのBamH1部位にストレ
プトミセス・アズレウス(Sa azursusの染色
体DNAの制限酵素Mbo1部分分解物(2−20kb
 )を連結し、ストレプトミセス・リビダンスに形質転
換後、チオストレプトン耐性株を分離している。
この耐性株よりチオストレプトン耐性遺伝子を含むDN
A断片が挿入されたプラスミドが得られている(ネイチ
ャー(Nature)286t525(1980))。
コバヤシ(Kobayashi )らはグラスミドpT
A4001にストレプトスリシン耐性遺伝子を導入する
ために、先ずpTA4001の制限酵素地図を作成した
。ストレプトミセス・ラペンジュラ(S、 1aven
dulaa )の染色体DNAからプラスミドpIJ4
1 ’i用いてストレプトスリシン耐性遺伝子をクロー
ニングしハイブリットプラスミドpIJ41−8R51
’に得た。つぎにpIJ41−8R51よりBamH1
分解フラグメンtt−精製しpTA400fのBgl1
1部位に連結し、ストレプトミセス・リビダンスに形質
転換した。かくしてストレプトスリシン耐性コロニーよ
り目的グラスミドを得ている( T、 Kobayas
hlら:ジャーナル・オプ・アンティバイオティクス(
J・Antibiotics ) 37 、368 (
1984) )。
そこで、本発明者らは適当な制限酵素切断部位を有し、
かつ、適当な選択マーカーを有する放線菌グラスミドの
構築に用いられる汎用性あるベクターを開発すべく研究
を行ったところ、ある種の大腸菌プラスミドと放線菌グ
ラスミド9から得られるハイブリットプラスミドが各種
の放線菌全宿主として使用できるプラスミドに容易に選
択マーカーを付は得ること金兄い出し本発明を完成した
問題点を解決するための手段 しかして、本発明は一以上の選択可能な放線菌遺伝子を
含むDNA断片及び二つ以上の選択可能な大腸菌遺伝子
を含むDNA断片を有し、該大腸菌遺伝子のうち、少な
くとも一つは挿入失活による選択可能な遺伝子からなる
ことtl−tv!徴とするノ・イブリッドプラスミドが
提供される。
本発明にいう挿入失活による選択可能な遺伝子とは、犬
腸廚の遺伝子断片の制限酵素切断部位に外来DNA ’
t”挿入したとき該大腸菌遺伝子断片の有する機能の発
現を喪失する遺伝子をいい、複数の適当な制限酵素切断
部位を有し、かつ薬剤耐性その他の選択可能な大腸菌遺
伝子を含むものであればその起源を問わない。より具体
的には市販の遺伝子断片、例えば、テトラサイクリン耐
性遺伝子(TetrGen Block 、)7 ルマ
シア社製)、クロラムフェニコール耐性遺伝子(CAT
 Gen Block 、同上)−ネオマイシン耐性遺
伝子(pNEo 、同上)、カナマイシン耐性遺伝子(
KinrGen Block 、同上)若しくはかかる
機能を担うプラスミド、例工ばpUC8(ファルマシア
社製)等からそれ自体公知の調製方法〔例えば、G@n
e 、 2 、95 (1977)Nature、28
2,864(1979)等〕によって調製されろアンピ
ンリン耐性遺伝子若しくはラロン(trp ) k挙げ
ることができる。これらのうち、特にラクトースオペロ
ンを含む遺伝子断片が、DNAの組み換えの結果を視覚
的に追跡できる点で好適である。
従って、二以上の選択可能な大腸@遺伝子を含むDNA
断片とは、上記挿入失活による選択可能な遺伝子の他に
更に、上述し北ような選択可能な大腸菌遺伝子を併せも
つものが挙げられる。
次に、一以上の選択可能な放線菌遺伝子を含むDNA断
片とは、宿主として放線菌を用いて、該断片を有するプ
ラスミドを形質転換したとき、薬剤耐性、栄養要求性等
により非形質転換体から選択しうる形質を与えるものを
いう。好適には薬剤耐性遺伝子を担うDNA断片が用い
られ、具体的にはチオストレプトン耐性遺伝子1: F
J、カッツら:ジャーナル・オプージェネラルマイクロ
バイオロジ−(J、 Gan、 Mtcroblol、
 ) 129 、2703(1983)]、ストレグト
スライシン耐性遺伝子〔T、コバヤシら:ジャーナル礫
オブ・アンティ(1984) 〕Jカナマイシン耐性遺
伝子〔M。
ナカノら:ジャーナル・オプ・バクテリオロジー(Ja
 Bacteriol、 ) 15 ’、 e 79 
(1984) Lネオマイシン耐性遺伝子(C,J・ト
ンプソンら:グロシーディング・オプ・ナシ璽ナルアカ
デミツクサイエンス) Proc、 Natl、 Ac
ad@Sci、 ■55t90(1983))、エリス
ロマイシン耐性遺伝子〔CゆJ、トンプソンら:ジーン
(Qen・〕。
20.51(1982))#テトラサイクリン耐性遺伝
子〔T、オーヌキら:ジャーナル曝オプ・バクテリオロ
ジ−(J、 Bacteriol、 ) 161 e 
1010(1985))等を含む遺伝子断片を好適なも
のとして挙げることができる。
しかして、本発明のハイブリットプラスミドは上述の一
以上の選択可能な放線菌遺伝子を含むDNA断片と二つ
以上の選択可能な大腸菌遺伝子を含むDNA断片を有す
るものであればいずれの組み合せに係るものでもよい。
より具体的には、茨城県筑波郡谷田部町東1丁目1番3
号の工業技術院微生物工業技術研究所に昭和61年9月
27日付で受託番号:微工研菌寄第gυI 号で菌寄さ
れているエシェリヒア、・コリー(Escherich
iacoll ) JM103 (psR858)よシ
それ自体公知のプラスミド分離・精製法によって採取す
ることができる〔例えば、ヌクレイツクアシド・リサー
チ(Nucleieacid Res、) eユ、 1
513〜1523頁(1979)参照〕、第2図で示さ
れるプラスミドpsR858を挙げることができる。
本発明のプラスミドは目的に応じた原料遺伝子断片を選
び、それぞれ第1図に示す1橿に準じて調製することが
できる。
以下、大腸菌のプラスミドp UO3及び放線菌のプラ
スミドpIJ702’を出発原料とした場合を例に本発
明のハイブリッドグラスミドの調製法を説明する。
大腸菌プラスミドpUC8(ファルマシア社製)はpB
R322由来のアンピンリン耐性遺伝子(Amp )と
DNAの複製開始点および大腸菌のlac Z遺伝子と
から成っている〔J、フイーラ(vieira )らニ
ジ−”y(Gans ) 19 、259頁(1982
):l。
1acZ領域には、制限酵素認識部位(HindI[l
 ePstl  e  5ail  、Accl  p
 l1inell  e  BamHI  、Smal
  pXmal 、 EcoRl )が迷ったDNAが
挿入されておシこれらの認識部位はいずれもこのプラス
ミドの他の領域には存在しない。このグラスミドをLa
c−大腸菌(JM103 )に導入し、X−gal (
5−Bromo −4−Chloro −3−1ndo
lyl−β−galactopyranoside )
存在下で培饗するとコロニーは青色となる。外来のDN
A断片をこれらの制限酵素認識部位の中のどの部位に挿
入してもLac遺伝子は不活性化され白いコロニーとな
る。この性質を利用して放線菌のプラスミドplJ70
2より制限酵素Be1lで切り出したチオストレプトン
耐性遺伝子(tsr )のDNAフラグメントをpty
csのBamH[部位にクローニングした。これらの組
換えグラス1   ミドの分子量の大きさと制限酵素C
1alとPstlの二重分解によりtsrDNAの組込
みの方向を決め反時計回りの方向に入ったプラスミド’
li psR8571。
時計回りの方向に入ったプラスミドをpsR8572と
した(第1図参照)。
ダーゼ遺伝子のN末端をコードするDNAフラグメン)
 < tac Z’) を挿入シ大hy菌JM103株
中でβ−ガラクトシダーゼ活性を現わすベクターを構築
するために以下の操作を行った。
(a)  プラスミドpUC8から制限酵素Taq 1
部分分解によp、1acZ’遺伝子を単離する。
(b)  単離しfI−1acZ’遺伝子をpSR85
72の制限酵素C1m1部位にクローニングする。
(c)  (b)で得られた組換えプラスミドをPst
l分解し1acZ’遺伝子を単離した。
(d)  (e)で得られた1acZ’遺伝子1 ps
R8571のPst1部位にクローニングした。かくし
て本発明のハイブリッドグラスミドの一つであるpsR
858が得られる。
作用 本発明のプラスミドは、上述したごとく選択可能な大腸
菌遺伝子を含むことから大腸菌を宿主として容易に増殖
せしめることができ、更に挿入失活による選択可能な遺
伝子断片を有するため、外ドの選択が容易である特徴を
示す。
即ち、lac遺伝子断片を有するハイブリッドグラスミ
ドを例にその作用を説明すると、上述のとと(lac遺
伝子断片の有する適当な制限酵素認識部位に外来の遺伝
子を挿入することによりその形質が失われるため、)(
−gal存在下で視覚的にクローニングプラスミドの選
択が可能であシ、かつ、他の選択可能な遺伝子断片の作
用と相俟って所望のクローニングプラスミドの選択を容
易にする作用を示す。
以下に実施例、参考例を示し、本発明の効果を明らかに
するとともに、本発明をよシ詳細に説明する。
実施例1 犬腸呵プラスミドはJ、 Messingらの開発した
pUC8(ファルマシア社製)を用いた。E@ Kat
zらの開発したプラスミドpIJ702 (ATCC屓
35287)より制限酵素Bcllにより分解しエタノ
ール沈澱後・ライダーシ田ンパッファ−(トリス嘩HC
620mM。
MgC42・6H6H2O10rrLに溶かしたもの(
5tJ )と、pUC8f BamHIにて完全に分解
しエタノール沈澱後うイダーシ冒ンバツフア−に溶かし
たもの(2,5μj)とを混合し、蒸溜水32μjと5
μjの10倍濃度のライダーシjンパッファー(トリス
・HCl  2  0  0   ミ  リ  モ ル
 / 7番  、   MgCl2 ・6H20100
ミ リモル/Z)’r加え、さらに9.05 mMAT
P f 5 μlk。
IMソチオエリスリトールを0.5μ7.T4−IJガ
ーゼ(20ユニツト/μz)’Iiμ#加、(25℃で
13時間反応した。この反応液5μZ f F2. c
oltJM103株(ファルマシア社)に公知の形質転
換法(E、M、 Lederbsrg and S、N
、 Cohsn : Journalof Bacte
riology 119 、1072 (1974))
で形質転換した。形質転換体は、選択培地(アンピンリ
ン25μy−/fntとX−gal 40 μt/ml
 、 IPTG48μ?/−ヲ含むし一培地)上で白色
となるコロニーとして選択できた。得られた白色コロニ
ーを別の平板培地(アンピンリン25μ?/、d’に含
trL−培地)に移し、充分に生育させた後4oコロニ
ーから公知の方法(H,C,Birnboim and
 J、 D−oly:Nucleic Ac1d Ra
aearch  7  p  1 5 1 3  (1
979))でプラスミドを抽出し、アガロース電気泳動
によシ分子量をしらべた。
pIJ702のBe 11完全分解物の中ではtsr遺
伝子は最も分子量が小さいので、しらべた組換えプラス
ミドの中で最も分子量の小さいものが目的のtsr を
組込んだプラスミドである。しらべた40株のプラスミ
ドの分子量は4ai類あり、最も小さいプラスミドを含
むコロニー4株を目的のプラスミドとして選択すること
は容易であった。この4株のプラスミドのtsrの挿入
方向を決めるために以下の実験を行った。
各グラスミドの制限酵素C1m1で完全分解しアガロー
ス電気泳動で分子量をしらべると3株からは823 b
、pe (塩基対)と3.0kbpの7ラグメントが、
1株からは254 b、p、と3.58 kb、p、の
フラグメントが検出された。前者のプラスミドにはta
rが反時計回りに入っており(psR8571)後者か
った(第1四参照)。
プラスミPpUc8浴液200μ!(2μ?)、蒸溜水
160 aZ 、バッファー(I MNaC2,’10
0rrM   ト  リ  ス  ・  HCL   
、   6  0   mM  Mg(:t2  、 
 6  0   mM   2@ − メルカプトエタノール、pH8,4)40μjおよび制
限酵素Taq I浴液2μ1(11ユニツト)を加え6
0℃で2時間反応後lOμノをと9分解反応を7ガロー
ス電気泳動でしらべた後、さらにTaql 3μi!、
−を添加し60℃、2時間反応を行った。これをフェノ
ール処理、エタノール沈澱ヲ行い、DNA’z200μ
lの蒸溜水に溶解した。このDNAを1.35係の低融
点アガロースで電気泳動を行い、同時に行ったλファー
ジH1nd[l DNA f分子量マーカーとして使い
、1.34 kbのDNAを回収した。このDNA断片
に1acZ’遺伝子が含まれる。
乙! し、C1m1は(5’)ATCGAT(3つのTとCの
間を切断する。従ってTaq I切断部とC1m1切断
部は付着性末端となり箋容易に結合ができる。すなわち
、psR8572のC1m1切断物s μ7 (l t
tf )と前述の1.34kbの1acZ’遺伝子を含
むDNA 10 pi (2at )とを混ぜ100倍
量のライゲージlンパッファ5μlおよび蒸溜水24.
5 at 、 9.05 mM ATP溶液5μ6゜1
Mジチオスレイトール溶液0.5μ!、T4−リガーゼ
1μt(20ユニツト)を加え37℃、2時間反応後さ
らに25℃で2時間反応を行った。このDNA溶液5μ
jを用いて、前述のコーエンらの方法によってF、、 
cadi JM103株を形質転換した。この菌株を選
択培地(アンピンリン25μf7ml 、 X−ga1
40μP/d IPTG 48μ?/−を含むL−培地
)に生育させ、青色を示すコロニーを選択し、プラスミ
ドを抽出後Pst1分解すると、0.72kbのフラグ
メントを生成するグラスミドと1. l 4 kbの7
ラグメントを生成するプラスミドがあったが、これらは
1acZ’DNAの挿入方向が互に逆向きのものであっ
た。0.72 kbフラグメントを生成するプラスミド
金pSR8573とした(第1図参照)。
(d) psR8573から1acZ’遺伝子の単離p
sP、8573を有する形質転換体をL−グロス(アン
ピンリン25μp−含有)にて培養し、2体から前述の
Birnbolmらの方法によってプラスミドを抽出し
た。このグラスミドpsR8573の溶液200μj(
2μ?〕に蒸溜水160μ6とバッファー(500mM
  (NH4)2SO4−200mM  ト リ ス 
−HCl (FJ(7,5)  。
100 mM MgCl2) 40 AZおよびPat
l 10 AZ(73,5ユニツト)t−加え37C,
6時間反応を行った。この反応液’k 1.3 %低融
点アガロースを用いて電気泳動を行い、同時に泳動した
λファージH1ndIII分子量マーカーと対照して0
.72 kbのDNA ’i単単離精製した。70チエ
タノール沈澱後100μlの蒸溜水に溶解した。
一ニング psR8571’e保有するBE、 call JM1
03株をアンピンリン25r鷹を含むL−培地(25m
/250m1容三角フラスコ)4本で培養(37℃、2
4時間)し果直後前述のBirnboimらの方法によ
りグラφ スミドを抽出した。このプラスミド液20μA(1μ?
)に蒸溜水70μl、バッファー(500mM(NH4
)2SO4,200mM  I’リス−HClCpH’
7.s  )  −100mM MgCl2 ) 10
μA’i加え、さらにPst12μA(14,7ユニツ
ト)を加えて37℃、6時間反応を行った。反応液をフ
ェノール抽出・クロロホルム抽出後、70チエタノール
沈#を行い、蒸溜水100μjに溶解した。このDNA
液10μlに前述の0.72 kbの1acZ’遺伝子
溶液10μl。
10 倍!iのライr−シ胃ンパッファ−5μl。
蒸溜水19.5 tJを加え、さらに9.05 mM 
A’rp 5μ#、1Mジチオスレイトール0.5μj
およびT4−リガーゼlμA(20ユニツト)t−加え
て37C,2時間、つづいて25℃で18時間反応を行
った。この反応液5μlを用いて前述のコーエンらの方
法により旦、−叩11 JM103を形質転換し、選択
培地(アンピンリン25μf/ml 、 X−Ga14
0 fit/ml。
rPTG 48μ?鷹を含むL−培地)上で青色となる
スミ気泳動によ)組換えプラスミドps1858 (4
,54kb )を得た。psR858の制限酵素地図は
第2図のとおりである。
実施例2 実施例1で得られたプラスミドpsR8571のECo
Rl分解物溶液20μA(1μ?)とカナマイシン耐性
遺伝子(GenBlock 、フフルマシア社製)20
μj(1μ?)と金混ぜ、2倍量のエタノールと1/1
0愈の3M酢酸ナトリウム(pH4,8)を加え一20
℃にて20時間放置後遠心分離によってDNA 1r集
めた。これをエタノールで洗浄、遠心分離し沈澱t−3
8,5μ!の蒸溜水に溶かし、10倍本度の2イグーシ
ヨンパツフy 5 Al 、 9.05 mM ATP
 俗液5μ#、1Mジチオスレイトール溶液0.5μ#
、T4−リガーゼ1μ1(20$ニツト)t−加え16
℃。
36時間反応を行った。このDNA溶液5μjを用いて
前述のコーエンらの方法によりE、 colt HBI
OI株全形質転換し、選択培地(カナマイシン25μf
/ 春1イ/′LーIPl−一ち1(14 得られたコロニーから本発明のハイブリッドグラスミド
psR958(5,3kb )が得られた。
効果 本発明のハイブリッドグラスミドは前述の作用を有する
±め、それ自体自己増殖能のあるDNA領域を含む放線
菌を宿主とするプラスミドをクローニングすることによ
り、適当な選択マーカー及び外来のDNA断片の挿入可
能な制限酵素認識部位を有する放線菌で使用可能なベク
タープラスミドの構築に供し得る有用性がある。
即ち、対応する放線菌グラスミドを選ぶことにより、抗
生物質、酵素、酵素阻害剤等の生産に用いられる放線菌
で使用可能なベクタープラスミドに選択マーカー、適当
な制限酵素認識部位を付与し得る有用性がある。
用途の一例全参考例によシ以下に説明する。
参考例 土壌より分離したー放線菌ストレグトマイセス・エスピ
ー(5tre tomyces sp、 ) P 96
18菌(FERMP−3B7 )のプラスミドpsR9
618(14Bkb )の自己増殖能のあるDNA領域
を本発明のプラスミドp8R858t−用いてクローニ
ングした。
(psR9618の調製) 放線菌P9618株のスラントよシ胞子を1白金耳量と
り、NZ培地(NZ−アミンA1.Oチ、グリセリン2
.0チ、酵母エキス0. lチ、 MgSO4・7H2
00,05,% 、 K2HPO40,05% 、pH
7,0、25m/250−三角フラスコ)に接糧し28
℃で2日間振とう培養した。培養液250−より集菌し
、前述のBirnboimらの方法によりプラスミドを
抽出し、アガロース電気泳動によシブラスミドの精製を
行った。このDNA液90μA(1μ?)にバッファー
(500mM  NaCt −60mM  )  リ 
ス −HCl (pH7,5)。
50 mM Mgcz2) 10 AJと制限酵素Bg
lll 2 ttZ(20ユニツト)を加え37℃、6
時間反応を行った。この反応液をフェノール−クロロホ
ルム(1:1)抽出、イソアミルアルコール沈澱処理を
行った後lOOμ!の蒸溜水に浴かした。
(psR858のBamHI分解物の調製)実施例1で
得られたpsgsssを有する大腸菌’kL−培地(2
5μ?/−アンピンリン含有)にて培養し、その培養液
100−より前述のBirnboimの方法によシブラ
スミドを抽出精製した。得られたDNA ’i 500
μjの蒸溜水に溶かし、その20μlに蒸溜水70μ!
、バッファー(60mM )リス・HCl(F)17.
5 ) 、 KCl 200 mM 、 NaCt2−
6H2060’mM 、ジテオスレイトール60 mM
 ) 10 atおよびBamHI 2 μZ (10
ユニツト)t−加え37℃。
14時間反応を行った。常法によシ、フェノール−り0
0ホルム抽出、イソアミルアルコール洗浄を行った後1
00μ!の蒸溜水に溶かした。
(連結反応) 上述の実験により得られたpSRり618のBgl [
1分解液20μ!と、psR858のBamHI分解物
5 piとを混合し、さらに10倍濃度のライダーショ
ンパy 77 5 t’1 %蒸溜水14.5 ttl
 、 9.05 M ATP5μA、1Mジチオスレイ
トール0.5μjおよびT4リガーゼ1μ!(20ユニ
ツト)ヲ加え37℃。
2時間反応後、4℃で20時間放置した。
(大i菌への形質転換) 上述の連結反応混合物10μjを用いて前述のコーエン
らの方法によりF、、 colt JM103にグラス
ミドを導入した。この菌液をアンピンリン25μP/d
含有のL−4%’天培天上地上げ、37℃で一夜培養す
ると4645個のコロニーが出現しその中280個が白
色、4365個が青色であった。白色コロニーから前述
のBlrnbolmらの方法によりグラスミドを抽出し
、アガロース電気泳動により分子量の大東さをしらべる
と238コロニー(85チ)が組換えプラスミドである
ことが分かった、この組換えグラスミドの検出割合の高
さからも本発明のプラスミドpsR858の有用性が証
明されるが、さらに続く沃の実施例から本発明のプラス
ミドの有用性が証明される。
(放線菌へのプラスミド導入) 前述の組換えプラスミドを保有する白色コロニー50株
をL−培地(アンピンリン25 at/mlを含有、3
耐/試験管)K植え37℃で16時間培した。この菌体
より常法によジグラスミドを抽出単離し、得たDNA’
t 300μlの蒸溜水に溶かした。
このDNA溶液30μjに30チシエークロース溶液3
0 μA jStreptomyc@s 1ivida
na 1326のプロトゲラスト(ホップウッドら:ジ
ャーナル・オツ・バクテリオロジー(J、 Baet 
) 、 151 e 668−677(1982)の方
法によシ調製)溶液(10コ/at ) 100μAf
t加え、さらに40チポリエチレングリコール1500
(両画ら:ジャーナル・オプ・ジェネラルマイクロパイ
オロソ−(J、 Gen、 Mlcrobiol ) 
 、 80  、389 (1974)記載のP培地に
溶解し九もの)溶液96μ!を加え静かに撹拌し室温に
1分間放置後、P培地1mを添加し、R2YE培地(D
、A、ホップウッドら:ネイチャー(Nature)、
286,525(1980)に記載)上に0.1 mA
づつ拡げた。28℃で20時間培養後、この寒天培地を
別のチオベプチン25μm/−ヲ含むR2YE培地上に
移しさらに2日間培養した。出現したコロニーt″NZ
培地(グリセリン2− % t NZ 7ミンA 1 
% を酵母エキス0.1 tIj、Mg5o4−7H2
00,05チ、 K2HPO40,05チ、P[(7,
0,3−/試験管)に植え28℃にて24時fil振と
う培養し、常法によシブラスミドを抽出しアガロース電
気泳動により分子量全比較したところすべてが組換えプ
ラスミドを保有していた。つまシ、もとのpSR858
は放線菌中で複製増殖する遺伝子は持っていないので、
PSR9618の複製に関与するBglIl断片がS、
 1ividanaで機能し、チオストレプトン耐性を
表わしたものである0本発明の組換えプラスミドはかく
の如く、放線菌の自己増殖領域をクローニングするのに
有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図はpUC8とplJ702を用い本発明のハイブ
リッドブーラスミドの調製法金示すフローチャートであ
る。 第2図は本発明のハイブリットプラスミドpSR858
の制限酵素地図を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一以上の選択可能な放線菌遺伝子を含むDNA断片
    及び二つ以上の選択可能な大腸菌遺伝子を含むDNA断
    片を有し、該大腸菌遺伝子のうち少なくとも一つは挿入
    失活による選択可能な遺伝子からなることを特徴とする
    ハイブリットプラスミド。 2、二つ以上の選択可能な大腸菌遺伝子を含むDNA断
    片が、β−ガラクトシダーゼ遺伝子(lac)、アンピ
    ンリン耐性遺伝子(Amp)、テトラサイクリン耐性遺
    伝子(tet)、クロラムフェニコール耐性遺伝子(c
    hl)、ネオマイシン耐性遺伝子(neo)及びカナマ
    イシン耐性遺伝子(kana)から選ばれる二以上の遺
    伝子を含むDNA断片である特許請求の範囲第1項記載
    のプラスミド。 3、挿入失活による選択可能な遺伝子がβ−ガラクトシ
    ダーゼ遺伝子(lac)である特許請求の範囲第1項又
    は第2項記載のプラスミド。 4、放線菌遺伝子を含むDNA断片がチオストレプトン
    耐性遺伝子(tsr)、ストレプトスライシン耐性遺伝
    子(sth)、カナマイシン耐性遺伝子(kana)、
    ネオマイシン耐性遺伝子(neo)、エリスロマイシン
    耐性遺伝子(ery)又はテトラサイクリン耐性遺伝子
    (tet)を含むDNA断片である特許請求の範囲第1
    項から第3項のいずれかに記載のプラスミド。 5、放線菌遺伝子を含むDNA断片がチオストレプトン
    耐性遺伝子断片である特許請求の範囲第1項から第4項
    のいずれかに記載のプラスミド。 6、該プラスミドが下記の制限酵素地図 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される特許請求の範囲第1項から第5項のいずれか
    に記載されるプラスミド。
JP61124699A 1986-05-31 1986-05-31 ハイブリツドプラスミド Pending JPS62282585A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61124699A JPS62282585A (ja) 1986-05-31 1986-05-31 ハイブリツドプラスミド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61124699A JPS62282585A (ja) 1986-05-31 1986-05-31 ハイブリツドプラスミド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62282585A true JPS62282585A (ja) 1987-12-08

Family

ID=14891903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61124699A Pending JPS62282585A (ja) 1986-05-31 1986-05-31 ハイブリツドプラスミド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62282585A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001032896A1 (en) * 1999-11-05 2001-05-10 Jena Bioscience Gmbh Protein expression systems for non-pathogenic <i>kinetoplastidae</i>
CN108383975A (zh) * 2018-02-27 2018-08-10 华南理工大学 一种抗菌多肽修饰聚氨酯纳米薄膜的制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001032896A1 (en) * 1999-11-05 2001-05-10 Jena Bioscience Gmbh Protein expression systems for non-pathogenic <i>kinetoplastidae</i>
CN108383975A (zh) * 2018-02-27 2018-08-10 华南理工大学 一种抗菌多肽修饰聚氨酯纳米薄膜的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gryczan et al. Molecular cloning of heterologous chromosomal DNA by recombination between a plasmid vector and a homologous resident plasmid in Bacillus subtilis
JP2944094B2 (ja) 細菌染色体上ヘの目的遺伝子の組み込み方法及び該方法によって得られた細菌
Jones et al. Recombination between short direct repeats in a rec A host
JPH04346787A (ja) Dna、組換えベクター、微生物、dnaの取得法、組換え蛋白質の取得法及び組換え蛋白質
US4338400A (en) Co-integrate plasmids and their construction from plasmids of Escherichia and Streptomyces
US4374200A (en) Broad host range small plasmid rings as cloning vehicles
US4340674A (en) Cointegrate plasmids and their construction from plasmids of Escherichia and Streptomyces
JPS6066989A (ja) L−アルギニンの製造法
JPS63301790A (ja) デアセトキシセファロスポリンc合成酵素およびデアセチルセファロスポリンc合成酵素をコードしているdna化合物
GB1588572A (en) Process for the production of filamentous hybrid phages
Lidstrom The genetics and molecular biology of methanol-utilizing bacteria
US5891710A (en) Microorganisms for the stabilization of plasmids
JPS62282585A (ja) ハイブリツドプラスミド
Rogolsky Genetic mapping of a locus which regulates the production of pigment associated with spores of Bacillus subtilis
EP0213898B1 (en) A host-vector system
US4376164A (en) Process for preparing broad host range small plasmid rings as cloning vehicles
EP0048497A2 (en) DNA transducing vector and microorganism containing it
US4401761A (en) Process for stabilizing plasmids by deletion of DNA
US4418194A (en) DNA Fragments for forming plasmids
CA1203185A (en) Cloned streptomycete gene
Yamamoto et al. Gene expression of ampicillin resistance transposons, Tn2601 and Tn2602
Helinski Plasmids as vehicles for gene cloning: impact on basic and applied research
Mitra et al. Genetic structure and stability of a copy number mutant of IncFI group plasmid ColV-K94 in Escherichia coli K-12
JPS60214885A (ja) ストレプトマイセスおよび関連微生物内で使用可能な新規なクロ−ニングベクタ−類
JP2567199B2 (ja) 枯草菌およびその形成方法