JPS6228044Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6228044Y2
JPS6228044Y2 JP1978153408U JP15340878U JPS6228044Y2 JP S6228044 Y2 JPS6228044 Y2 JP S6228044Y2 JP 1978153408 U JP1978153408 U JP 1978153408U JP 15340878 U JP15340878 U JP 15340878U JP S6228044 Y2 JPS6228044 Y2 JP S6228044Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal foil
gas pressure
quartz glass
foil
high gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978153408U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5571454U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1978153408U priority Critical patent/JPS6228044Y2/ja
Publication of JPS5571454U publication Critical patent/JPS5571454U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6228044Y2 publication Critical patent/JPS6228044Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は高ガス圧電球に関する。
第1図に示すように、石英バルブ1の両端から
伸びる気密封止部2、この気密封止部2内にあつ
て両面石英ガラスと密着して気密を達成する金属
箔3、この金属箔3に接続された陰極4、陽極リ
ード棒5aと陽極5、及び外導線6を備え、バル
ブ内空間7に、キセノンなどの稀ガスや金属ガス
を高圧に充填してなる高ガス圧放電灯は既知であ
る。
上記高ガス圧放電灯は、市販のキセノンシヨー
トアーク放電灯、超高圧水銀灯、混合金属蒸気放
電灯などとして広く産業界で使用されているが、
点灯使用中のバルブ内空間7のガス圧は数気圧〜
数十気圧に達し、その高圧ガスに対する気密は、
前記気密封止部における金属箔とその両面の石英
ガラスとの物理的密着による。
ところで、陰極基部4aや陽極リード棒5a
と、気密封止部2の石英ガラスとの間は、普通微
細な間隙8,9があるので、上記高ガス圧は、こ
の間隙を通つて、上記金属箔と石英ガラスとの物
理的密着を剥離破壊するような力として働く。即
ち、高ガス圧の力によつて石英ガラスが金属箔か
ら剥離するようになり、しかもこの剥離は当該金
属箔の長さ方向、即ち電流が流れる方向に進行
し、その結果、気密封止部2の気密封止状態が損
なわれることとなる。そして放電灯を高効率、高
出力にするためにバルブ内圧力を高ガス圧化すれ
ばする程、剥離破壊の危険は高い。
本考案の目的は、金属箔と石英ガラスとの密着
によつて気密の達成される気密封止部を備えた高
ガス圧電球において、上記剥離破壊の危険を著し
く抑制した高ガス圧電球を提供することにあり、
その特徴とするところは、上記金属箔に、箔の巾
の5〜60%の巾の穴を設け、金属箔の両側の石英
ガラスが前記穴を通して熔着してなることにあ
る。
以下第2図、第3図に沿つて本考案を説明す
る。
第2図は本考案電球の気密封止部の説明図、第
3図は、第2図のX−X断面図である。
図において、10は金属箔3の電流が流れる長
さ方向の途中の個所において設けられた丸穴であ
つて、図示の例では2ケ設けてある。この丸穴1
0を通して、金属箔3の両側に位置する石英ガラ
ス2a,2bは熔着されている。したがつて、こ
の熔着部11によつて、高ガス圧による石英ガラ
スの剥離が進行することが確実に防止され、この
結果、気密封止部2の気密封止状態が損なわれる
ことが著しく抑制され、高ガス圧電球において大
きな耐圧能力が得られる。
一例を挙げると、消費電力350W(電流約
16A、電圧約22V)のキセノンシヨートアーク放
電灯では、普通金属箔として、巾4mm、長さ30
mm、厚さ25/1000mmのモリブデン箔が使用され点
灯中 のバルブ内のガス圧は普通最高で45気圧である。
この放電灯を高効率化、高出力化するために充填
ガス圧を高めると大体50気圧程度で前記密着の剥
離が発生し、使用中にキセノンガスがバルブ外へ
リークして、ガス圧低下、したがつて効率低下現
象がみられる。
しかしながら上記モリブデン箔の中央部に直径
1mm程度の丸穴を2ケ設け、箔の両側の石英ガラ
スを穴を通して熔着させたものは60気圧まで確実
に耐える。
上記密着の剥離破壊によるリークに対する抑止
効果は上記の通り、穴10を通して達成される箔
の両側の石英ガラスの熔着によるものであるが、
最適設計値を示すならば、箔の巾Dに対し、穴の
巾dは、%で表示すると5〜60%が良い。
すなわち5%未満では、熔融石英ガラスが穴に
流れ込みにくゝ、熔着不完全な状態が発生しやす
いこと、したがつてリーク抑止効果の得られない
場合が発生しやすいこと、他方60%を越えると、
電流供給断面積が小さくなり過ぎて実用設計が難
かしくなることによる。
以上詳述したように、本考案によれば、金属箔
と石英ガラスとの密着によつて気密の達成される
気密封止部を備えた高ガス圧電球の耐圧能力を著
しく改善せしめることが出来、最高75気圧まで耐
えられるものが得られた。
尚、上記説明ではキセノンシヨートアーク放電
灯を例示したが、本願開示の技術は白熱電球類に
も適用できることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の高ガス圧電球の説明図、第2図
は本考案電球の気密封止部の説明図、第3図は、
第2図のX−X断面図である。 図において、2は気密封止部、3は金属箔、5
aは陽極リード棒、6は外導線、9は間隙を夫々
示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 金属箔と石英ガラスとの密着によつて気密の達
    成される気密封止部を備えた高ガス圧電球におい
    て、 前記金属箔の長さ方向における途中の個所に、
    箔の5〜60%の巾の穴を設け、金属箔の両側の石
    英ガラスが前記穴を通して熔着してなることを特
    徴とする高ガス圧電球。
JP1978153408U 1978-11-09 1978-11-09 Expired JPS6228044Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978153408U JPS6228044Y2 (ja) 1978-11-09 1978-11-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978153408U JPS6228044Y2 (ja) 1978-11-09 1978-11-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5571454U JPS5571454U (ja) 1980-05-16
JPS6228044Y2 true JPS6228044Y2 (ja) 1987-07-18

Family

ID=29140562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978153408U Expired JPS6228044Y2 (ja) 1978-11-09 1978-11-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6228044Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011154863A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Ushio Inc 高圧放電ランプ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50106474A (ja) * 1974-01-30 1975-08-21

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4948984U (ja) * 1972-08-05 1974-04-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50106474A (ja) * 1974-01-30 1975-08-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5571454U (ja) 1980-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2036901A1 (en) Low watt metal halide lamp
US4196374A (en) Compact fluorescent lamp and method of making
US4202999A (en) Fused silica lamp envelope and seal
JPH08227693A (ja) 性能および封じ込め性を改善した放電ランプ
JP3385014B2 (ja) 高圧放電ランプおよびその製造方法
JP2001266798A (ja) 高圧放電灯
JPH04262362A (ja) 高圧放電ランプおよびその製造方法
JPS6228044Y2 (ja)
JP3591439B2 (ja) ショートアーク放電ランプ
US3054922A (en) Intermediate pressure wall stabilized gas lamp
US3476969A (en) Capillary ceramic discharge lamp with closure means therefor
WO2003083897A1 (fr) Lampe a decharge et procede de fabrication correspondant, et unite de lampe
CA2373455A1 (en) A flash discharge lamp
JP3379438B2 (ja) 箔シール構造をもつランプ
JPS6231938A (ja) 希ガス封入式放電ランプ
US2659183A (en) Electrical conductor for discharge devices
JP3789279B2 (ja) 高圧放電灯
JPH0418199Y2 (ja)
JP2000021350A (ja) セラミック製放電ランプ
JPH10321135A (ja) 高圧放電ランプおよびその製造方法
JPH0539565Y2 (ja)
JPH0722015B2 (ja) ランプ
JPS62157662A (ja) 高圧放電灯
US4678520A (en) Electrical lead-ins for use for arc sustaining atmospheres
JPH0541497Y2 (ja)