JPS62277594A - 原子力発電システム - Google Patents

原子力発電システム

Info

Publication number
JPS62277594A
JPS62277594A JP61120919A JP12091986A JPS62277594A JP S62277594 A JPS62277594 A JP S62277594A JP 61120919 A JP61120919 A JP 61120919A JP 12091986 A JP12091986 A JP 12091986A JP S62277594 A JPS62277594 A JP S62277594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
nuclear power
secondary coolant
helium
coolant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61120919A
Other languages
English (en)
Inventor
利久 白川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61120919A priority Critical patent/JPS62277594A/ja
Publication of JPS62277594A publication Critical patent/JPS62277594A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はタンク型高速炉の原子力発電システムに係り、
とりわけ耐放射性および耐町燃性にずぐれ安全でかつ建
設コストの低下を図ることができる原子力発電システム
に関する。
(従来の技術) 従来、タンク型高速炉の原子力発電システムとして第4
図に示すものが知られている。
第4図において、タンク1の内部には核分裂性物質の核
材料からなる炉心で、−次ボンブ3および中間熱交換器
54が設けられ、このタンク1内で金属ナトリウムの一
次冷却材が矢印L2方向へ循環している。また中間熱交
換器54には蒸気発生器57および二次ポンプ56が順
次配管55によって接続され、この内部を同じく金属ナ
トリウムの二次冷却材が循環している。炉心で温められ
た一次冷EJl材の熱は中間熱交換器54で二次冷rJ
I材へ伝達される。
さらにまた蒸気発生器57には、タービン9、復水器1
1および給水ポンプ12が配管8によって順次接続され
、蒸気発生i!S57で二次冷加水の熱により発生した
水蒸気が、タービン9を回転させて発電110で発電す
るよう構成されている。
上記−次冷却材および二次冷却材として用いられている
金属ナトリウムは、1気圧において沸点が820°と高
く、このためタンク1内の圧力を低くすることができ、
従ってタンク1の肉厚を小さくすることができる。また
金属ナトリウムは一次冷却材として用いた場合、核分裂
で発生した高速の中性子を減速させる作用が小さいので
、核分裂を有効に行なわせ核燃料を経済的に燃焼させる
ことができる。また金属ナトリウムを二次冷却材として
用いた場合、金属ナトリウムは低圧で伝熱特性が良好と
なるという利点がある。
しかしながら、二次冷却水に用いられている金属ナトリ
ウムが、中間熱交換器54を通過する間に、炉心2から
一次冷却材にもれ出てきた中性子を吸収して放射化して
しまうことがある。このように二次冷却材の金属ナトリ
ウムが放射化するとγ線を放出するようになるので、二
次冷却材の流れる配管55の回りにはγ線を管理するた
めの遮へい設備が必要となっている。
また、金属ナトリウムは酸素と激しく反応するので、金
属ナトリウムが配管55から漏洩して火災が発生する場
合があり、この場合を考慮して配管55囲りの雰囲気は
窒素等の不活性雰囲気とする必要がある。
さらにまた、金属ナトリウムは水と激しく反応する。し
かるに、蒸気発生器57において細管の薄壁を介して金
属ナトリウムと水とは隣接しているので、万一細管に穴
があいた場合、金属ナトリウムと水とが反応して発熱し
、水の水素がisしてこの水素が酸素と爆発的に反応す
る危険性がある。蒸気発生器57にはこの爆発による破
壊を防止するために破壊防止板を設けているが、この破
壊防止板はあくまでも緩衝作用のみをもつものであり、
爆発そのものを防止することはできない。
(発明が解決しようとする問題点) 上記のように、従来の原子力発電システムにおいては二
次冷却材として用いられている金属ナトリウムが、中性
子を吸収して放射化したり水や酸素と激しく反応する場
合を考慮して、二次冷却材の配管まわりに遮へい設備を
設けたり、火災や爆発の危険性を防止するための対策が
必要となる。
また、このような遮へい設備が、火災・爆発を防止する
対策を行なうためには、それだけ建設コストが増加する
という問題がある。
本発明はこのような点を考慮してなされたものであり、
耐放射性および耐可燃性にすぐれ安全でかつ建設コスト
の低下を図ることができる原子力発電システムを提供す
ることを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明は、タンク内に設けられた中間熱交換器によって
このタンク内を流れる一次冷却材と熱交換する二次冷却
材を、前記タンク外に′Lg環させて構成したタンク型
高速炉の原子力発電システムであって、前記二次冷却材
としてヘリウムまたは四酸化二窒素のうちいずれか一方
を用いたことを特徴としている。
(作 用) 本発明によれば二次冷却材として放射性のないヘリウム
または四酸化二窒素のうちいずれか一方を用いたので、
二次冷却材が流れる配管量りに敢(ト)線遮へい設備を
設ける必要はない。また、ヘリウムや四酸化二窒素は酸
素、水、金属ナトリウム等と接触しても爆発的に反応す
ることはないので、爆発性を考慮した防爆装置を設ける
必要はない。
(実施例) 以下図面を参照して本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明による原子力発電システムの一実施例を
示す概略系統図である。
第1図において、タンク1の内部には核分裂性物質の核
燃料からなる炉心2、−次ボンブ3および中間熱交換器
4が設けられ、このタンク1内で一次冷却材としての金
属ナトリウムが−次ボンブ3によって矢印L1方向へ循
環している。また中間熱交換器4にはタンク1の外部に
蒸気発生器7および送風機6が順次配管5によって接続
され、この循環サイクルの内部を二次冷却材としてのヘ
リウムが送風機6によって循環している。炉心で温めら
れた一次冷却材の熱は中間熱交換器4で二次冷却材へ伝
達される。
さらにまた蒸気発生器7には、タービン9、復水器11
および給水ポンプ12が配管8によって順次接続され、
この循環サイクルの内部を水が循環している。蒸気発生
器7によって二次冷却材の熱で発生した水蒸気はタービ
ン9を回転させ、発電機10を発電するよう構成されて
いる。
次に第2図および第3図に中間熱交換器4および蒸気発
生器7の詳細を説明する。
第2図は、中間熱交換器4の断面図である。ヘリウムは
配管5の中を通って下部ブレナム22に入り、多数のチ
ューブ21の中を上に流れ、上部ブレナム23の中で合
流して配管5から出てゆく。
チューブ21はスペーサ24により間を保たれている。
−次冷却材の金属す1〜リウムは円筒20の上部の穴2
0aより入り下部の穴20bから出てゆく。
この場合−次冷却材の金属ナトリウムは10気圧となっ
ているが、二次冷却材のヘリウムは熱交換を高めるため
に一次冷却材の金属ナトリウムより高圧の15気圧とし
チューブ21内を通している。このチューブ21内には
放射化しないヘリウムが流れるので、このチューブ21
を放射線遮へい体とすることにより、従来炉心2まわり
に設けられていたtliDI線遮へい体を削除または軽
減することができる。またチューブ21の容量に対しタ
ンク1の容量は、はるかに大きいので、チューブ21が
破れてもタンク1の破損をおこすことはない。
次に、図3には蒸気発生器7の断面を示す。ヘリウムは
配管5の中を通って蒸気発生器の中に入ってくる。一方
、下から配管8を通って入ってきた水は、下部水溜31
に入り、下部水溜31から出る多数のチューブ32の中
を上に上る。水はへリウムから熱を得て蒸気になり、上
部蒸気溜32で合流して水蒸気となって、配管8から出
てゆく。
蒸気は70気圧以上であり、ヘリウムの15気圧よりも
高圧なのでチューブの中を通す。即ち蒸気発生器7の外
商は低圧のヘリウムに対して耐えるようになっていれば
よいので製作費が安くなる。
以上説明したように、本実施例によれば、二次冷却材と
して用いられるヘリウムは中性子をほとんど吸収しない
ので、中性子を吸収することによる放射化の心配はない
。従って、二次冷rJI材の流れる配管5の囲りに放射
I2遮へい設備を設ける必要はない。
また、ヘリウムは不活性気体であるので、酸素、水、金
属ナトリウムと接触しても反応せず、万一ヘリウムが配
管5の外部へ漏洩しても火災や爆発の危険性はない。従
って火災や爆発を考慮した防爆設備等を設ける必要はな
い。
なお、上記実施例では、二次冷却材としてヘリウムを用
いた例を示したが、これに限らず四酸化二窒素(N20
4)を用いてもよい。四酸化二窒素は170℃以下では
液体であるが、それ以上の高温では気体となり、気化熱
は440cal/gの熱を奪うので熱容量が大きく、ま
た熱伝達率もよい。従って四酸化二窒素を二次冷却材と
して用いた場合、中間熱交換器4および蒸気発生器7の
形状を小さくすることができ、建設コストも少なくてす
む。また、四酸化二窒素は金属ナトリウムまたは水と反
応するが、爆発的な反応ではないので安全性は確保され
る。
また、第1図に示すように二次冷却材の熱によって蒸気
発生器7で水蒸気を発生させて、この水蒸気でタービン
を回転さけた例を示したが、二次冷却材で直接ガスター
ビンを回転させて発雷してもよい。この場合の二次冷r
JI材はヘリウムまたは四酸化二窒素のいずれでもよい
が、ヘリウムおよび四酸化二窒素はいずれも放射化しな
いので、ガスタービンの詰機器が放射化して脆化するこ
とはない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば二次冷却材として
放射性のないヘリウムまたは四酸化二窒素のうちいずれ
か一方を用いたので、二次冷却材が流れる配管四りに放
射線速へい設面を設ける必要はない。また、ヘリウムや
四酸化二窒素は酸素、水、金属ナトリウム等と接触して
も爆発的に反応することはないので、爆発性を考慮した
防爆装置を設ける必要はない。
従って本発明による原子力発電システムは安全なシステ
ムとなり、かつ建設コストの低下を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明による原子力発電システムの
一実施例を示す図であり、第1図はその概略系統図、第
2図は中間熱交換器を示す断面図、第3図は蒸気発生器
を示す断面図、第4図は従来の原子力発電システムを示
す概略系統図である。 1・・・タンク、2・・・炉心、3・・・−次ボンブ、
4・・・中間熱交換器、6・・・二次ポンプ、7・・・
蒸気発生器、9・・・タービン、10・・・発電機。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、タンク内に設けられた中間熱交換器によつてこのタ
    ンク内を流れる一次冷却材と熱交換する二次冷却材を、
    前記タンク外に循環させて構成したタンク型高速炉の原
    子力発電システムにおいて、前記二次冷却材としてヘリ
    ウムまたは四酸化二窒素のうちいずれか一方を用いたこ
    とを特徴とする原子力発電システム。 2、二次冷却材を蒸気発生器に通し、この蒸気発生器に
    よつて発生させた蒸気でタービンを回転させて構成した
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の原子力発
    電システム。 3、二次冷却材によつて直接タービンを回転せて構成し
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の原子力
    発電システム。
JP61120919A 1986-05-26 1986-05-26 原子力発電システム Pending JPS62277594A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61120919A JPS62277594A (ja) 1986-05-26 1986-05-26 原子力発電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61120919A JPS62277594A (ja) 1986-05-26 1986-05-26 原子力発電システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62277594A true JPS62277594A (ja) 1987-12-02

Family

ID=14798236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61120919A Pending JPS62277594A (ja) 1986-05-26 1986-05-26 原子力発電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62277594A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3115450A (en) Nuclear reactor containment apparatus
US3984282A (en) Passive containment system for a nuclear reactor
US4050983A (en) Passive containment system
US4210614A (en) Passive containment system
JPH0746157B2 (ja) 放熱容器補助冷却系
US6519308B1 (en) Corrosion mitigation system for liquid metal nuclear reactors with passive decay heat removal systems
US4959193A (en) Indirect passive cooling system for liquid metal cooled nuclear reactors
CN106683720A (zh) 一种管壳式铅基合金冷却反应堆
US11636956B2 (en) Liquid metal-cooled nuclear reactor incorporating a completely passive residual power removal (DHR) system
US10147506B2 (en) Conformal core cooling and containment structure
CN106297914A (zh) 一种非能动高温热管快堆堆芯传热系统及其方法
EP0410667B1 (en) Liquid metal cooled nuclear reactors with passive cooling system
US20230197301A1 (en) Nuclear reactor cooled by liquid metal incorporating a passive decay heat removal system with a phase change material thermal reservoir and a removable thermally-insulating layer around the phase change material reservoir
US5442668A (en) Passive pressure tube light water cooled and moderated reactor
US3186913A (en) Graphite moderated nuclear reactor
Powell Preliminary reference design of a fusion reactor blanket exhibiting very low residual radioactivity
US3461034A (en) Gas-cooled nuclear reactor
JPH032277B2 (ja)
US2886503A (en) Jacketed fuel elements for graphite moderated reactors
JP7443451B2 (ja) モジュール式冷熱源を備えた完全に受動的な崩壊熱除去(dhr)システムを組み込む液体金属冷却式原子炉
JP2011252837A (ja) 原子炉格納容器除熱装置及び除熱方法
JPS58173490A (ja) 原子炉設備
JPS62277594A (ja) 原子力発電システム
Ignat’ev et al. Accident resistance of molten-salt nuclear reactor
JPH10132994A (ja) 熱電発電用黒鉛減速型原子炉