JPS62272187A - タンク型高速増殖炉 - Google Patents

タンク型高速増殖炉

Info

Publication number
JPS62272187A
JPS62272187A JP61115523A JP11552386A JPS62272187A JP S62272187 A JPS62272187 A JP S62272187A JP 61115523 A JP61115523 A JP 61115523A JP 11552386 A JP11552386 A JP 11552386A JP S62272187 A JPS62272187 A JP S62272187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fast breeder
type fast
breeder reactor
tank
reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61115523A
Other languages
English (en)
Inventor
西田 一俊
土井 基尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Research Institute of Electric Power Industry
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Central Research Institute of Electric Power Industry
Mitsubishi Atomic Power Industries Inc
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Research Institute of Electric Power Industry, Mitsubishi Atomic Power Industries Inc, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Central Research Institute of Electric Power Industry
Priority to JP61115523A priority Critical patent/JPS62272187A/ja
Publication of JPS62272187A publication Critical patent/JPS62272187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 くイ)発明の目的 [産業上の利用分野] この発明は液体金属冷却型高速増殖炉に関するものであ
る。
し従来の技術] 液体金属冷却型高速増殖炉は、炉心で加熱した一次ナト
リウムを中間熱交換器で二次すトリウムと熱交換し、更
にこの二次す1−リウムを蒸気発生器に導いて冷加水と
熱交換して水蒸気を発生させるように構成されている。
この種の高速増殖炉は、ループ型とタンク型の2型式に
大別することができるが、このうち、タンク型は炉心、
ポンプ、中間熱交換器等の一次系機器を炉容器内に配設
し、−次す1−リウムはポンプ及び配管によって炉心下
部の炉心支持板下に導かれ、これから炉心を通って、炉
上部のブレナムに達し、次に中間熱交換器に流れ、再び
ポンプに吸込まれる。
このようなタンク型高速増殖炉を合理化するために、従
来から、種々のものが考えられているが、その一つの典
型例は、第2図に示すように、タンク型高速増殖炉10
1において伝熱管を2f!構造とした蒸気発生器103
を直接主容器102内に設けたものである(実開昭60
−98096号公報参照)。
このようなタンク型高速増殖炉101においては、主容
器102内の一次ナトリウム104は循環ポンプ105
に送られて炉心106の下部に達し、次いで炉心106
を通って受熱した後、蒸気発生器103に達し、蒸気発
生器103で一次ナトリウム及び冷却水を伝熱関係にお
く2重管伝熱管を介して冷却水と熱交換して水蒸気を発
生させ、最後に蒸気発生器103から循環ポンプ105
に吸込まれる。
蒸気発生器103で発生した水蒸気は、発電機107を
駆IJJするタービン108に供給され、タービン10
8を出てからは、復水装置111で復水して給水ポンプ
112で送られて、再び蒸気発生器103に入る。
他の典型例は第3図に示すように、タンク型高速増殖炉
において、主容器102の外側に外容器122を設け、
主容器102と外容器122とのアニユラス部に2次系
一式を収納したものである。
このようなタンク型高速増殖炉121においては、主容
器102内の一次ナトリウム104は循環ポンプ123
に送られて、炉心106の下部に達し、次いで炉心10
6を通って受熱した後、中間熱交換器124に達し、中
間熱交換器124において二次ナトウリム125と熱交
換する。中間交換器124で受熱した二次ナトウリムは
高温側2次配管126を通って主容器102と外容器1
22とのアニユラス127に供給され、アニユラス12
7内に配設された蒸気発生器103において冷却水と熱
交換し、水蒸気を発生させる。蒸気発生器103で冷却
水と熱交換した二次ナトリウムは低温側2次配管128
を通して中間熱交換器124に戻される。
[発明が解決しようとする問題点] しかるに、上記第2図に示すタンク型高速増殖炉では、
ナトリウム−水反応の対策として、2壬管構造の伝熱管
を有する蒸気発生器を使用しているが、伝熱管の破損が
生じた場合には、反応生成物(苛性ソーダ)が直接炉心
に達し、燃料の健全性を損う恐れがある。
また、上記第3図に示すタンク型高速増殖炉では炉心を
冷却する一次ナトリウムと、蒸気発生器で水を加熱する
二次ナトリウムが完全に隔離されており、ナトリウム−
水反応対策は講じられている。しかるに中間熱交換器、
2次循環ポンプ及びこれらを結ぶ配管等の配置のために
、特に主容器の上部の構造が複雑になるという問題点が
ある。
この発明は上記の如き事情に鑑みてなされたものであっ
て、タンク型高速増殖炉において、2次系を削除するこ
とができ、従って、構造の簡素化を可能にし、かつ、ナ
トリウム−水反応対策を向上させることができるものを
提供することを目的とするものである。
(ロ)発明の構成 [問題を解決するための手段] この目的に対応して、この発明のタンク型高速増殖炉は
、主容器と、前記主容器内に配設した内容器とを備え、
前記内容器内に炉心を配設し、前記主容器と前記内容器
とのアニユラス部に2重管伝熱管をもつ蒸気発生器を配
設したことを特徴としている。
[実施例] 以下、この発明の詳細を一実施例を示す図面について説
明する。
第1図において、1はタンク型高速増殖炉であり、タン
ク型高速増殖炉1は主容器2を有する。
主容器2の内部には内容器3が配設され、これによって
内容器内部4と主容器2と内容器のアニユラス部5との
2領域が形成される。
内容器内部4には炉心6及び循環ポンプ7が設置される
。また、アニユラス部5内には蒸気発生器8が設置され
ている。
内容器内部4とアニユラス部5とは配管11及び配管1
2で連結している。配管11には逆止弁のような仕切機
構13が設けられ、また、配管12には急速遮断弁のよ
うな仕切機構14が設けられている。
また、内容器内部4及びアニユラス部5には仕切15が
設置されて上部ブレナム16.17及び下部ブレナム1
8.19の分離し、かつ炉心6のサポートをする。各容
器のナトリウム液面21゜22上はカバーガス連通口(
図示せず)を設け、内容器3の内外は同じ圧力のカバー
ガス雰囲気としている。このため、循環ポンプ7の運転
時はアニユラス部5のナトリウム液位が、低下した状態
となり、比較的大きなカバーガス容積を有する。
なお、この第1図には図示していないが、内容器内部4
には、事故後の炉心崩壊熱を除去するための手段として
、公知の直接炉心冷却系熱交換器を設置し、これにより
、蒸気発生器vAIli後の炉心冷却を行う。
[作用] このように構成されたタンク型高速増殖炉においては、
−次系ナトリウム23の流れは次の通りである。
炉心6で加熱されて高温となった一次系ナトリウム23
は上部ブレナム16からサイフオン効果により配管11
を通ってアニユラス部5内の蒸気発生器8に流入し、水
側へ熱を伝える。蒸発した水蒸気はタービンに送られる
。水側へ熱を伝えて低温となった一次系ナトリウムはア
ニユラス部5の下部ブレナム19に流出する。下部ブレ
ナム19の低温の一次系ナトリウム23は配管12を通
ってサイフオン効果により主容器の下部ブレナム18に
流入し、更に、循環ポンプ7で加圧されて炉心6に送ら
れて元の状態となる。
仕切i構13.14は、万一、蒸気発生器8内で、伝熱
管破損等によりナトリウム−水反応事故が発生した場合
に、反応生成物が炉心6に流入することを防止する。
(ハ)発明の効果 この発明のタンク型高速増殖炉では、主容器内に内容器
を設置し、炉心と蒸気発生器を隔離することにより、次
のように、ナトリウム−水反応事故の炉心保護対策が向
上する。即ち、 ■内容器からアニユラス部へ一次系ナトリウムを導く配
管11には逆止弁のような自動閉止弁である仕切機構1
3を設置することにより、内容器とアニユラス部とを急
速隔離できる。
■アニユラス部から内容器へ一次系ナトウリムを導く配
管13には遠隔急速作動弁である仕切機6414を設置
することにより、アニユラス部ブレナム効果と合せ、雰
囲気隔離ができる。
■ナトリウムー水反応事故時に発生する圧力は、比較的
大きなカバーガス空間が存在するため、主容器内で吸収
することができる。
このようなことから、この発明によれば安全性の向上を
図ったタンク型高速増殖炉を得ることができる。
しかも、この発明のタンク型高速増殖炉では、中間熱交
換器、2次循環ポンプ、及びそれらを結ぶ配管等の二次
系機器を必要とせず、構造を簡単にし、かつ安価なプラ
ントを(qることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係わるタンク型高速増殖
炉を示す構成説明図、第2図は従来のタンク型高速増殖
炉の一例を示す構成説明図、及び第3図は従来のタンク
型高速増殖炉の他の例を示す構成説明図である。 1・・・タンク型高速増殖炉  2・・・主容器  3
・・・内容64・・・内容器内部  5・・・アニユラ
ス部6・・・炉心  7・・・循環ポンプ  8・・・
蒸気発生器11・・・配管  12・・・配管  13
・・・仕切機構14・・・仕切機構  15・・・仕切
  16・・・上部ブレナム  17・・・上部ブレナ
ム  18・・・下部ブレナム  19・・・下部ブレ
ナム  21・・・ナトリウム液面  22・・・ナト
リウム液面   23・・・−次系ナトリウム 特許出願人  財団法人 電力中央研究所三菱重工業株
式会社 三菱原子カニ桑株式会社 代理人弁理士      川 井 冶 男第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主容器と、前記主容器内に配設した内容器とを備え、前
    記内容器内に炉心を配設し、前記主容器と前記内容器と
    のアニュラス部に2重管伝熱管をもつ蒸気発生器を配設
    したことを特徴とするタンク型高速増殖炉
JP61115523A 1986-05-20 1986-05-20 タンク型高速増殖炉 Pending JPS62272187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61115523A JPS62272187A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 タンク型高速増殖炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61115523A JPS62272187A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 タンク型高速増殖炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62272187A true JPS62272187A (ja) 1987-11-26

Family

ID=14664634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61115523A Pending JPS62272187A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 タンク型高速増殖炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62272187A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003007310A1 (fr) * 2001-07-10 2003-01-23 Central Research Institute Of Electric Power Industry Reacteur nucleaire

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5891284U (ja) * 1981-12-15 1983-06-21 日本擬餌鈎工業株式会社 擬餌ばり
JPS58152430A (ja) * 1982-02-17 1983-09-10 ラ−ス・グスタフ・グンナ−・ノ−リン ウオツブラ−
JPS5935088Y2 (ja) * 1982-02-15 1984-09-28 昇 嶋谷 リツプ付きのプラグ型ルア−
JPS607755U (ja) * 1983-06-29 1985-01-19 株式会社 コ−モランプロダクト ルア−

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5891284U (ja) * 1981-12-15 1983-06-21 日本擬餌鈎工業株式会社 擬餌ばり
JPS5935088Y2 (ja) * 1982-02-15 1984-09-28 昇 嶋谷 リツプ付きのプラグ型ルア−
JPS58152430A (ja) * 1982-02-17 1983-09-10 ラ−ス・グスタフ・グンナ−・ノ−リン ウオツブラ−
JPS607755U (ja) * 1983-06-29 1985-01-19 株式会社 コ−モランプロダクト ルア−

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003007310A1 (fr) * 2001-07-10 2003-01-23 Central Research Institute Of Electric Power Industry Reacteur nucleaire
US6944255B2 (en) * 2001-07-10 2005-09-13 Central Research Institute Of Electric Power Industry Nuclear reactor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101654096B1 (ko) 자가진단 사고대처 무인 원자로
CN107464590A (zh) 船用压水堆二次侧非能动余热排出系统
GB2531190A (en) Passive concrete containment cooling system
CN105957567B (zh) 一种蒸汽发生器二次侧非能动余热排出系统
US20230197300A1 (en) Passive waste heat removal system on secondary side of marine environmental reactor
JPH04232496A (ja) 液体金属冷却式原子炉用受動冷却安全系
CN104143360A (zh) 紧急冷却罐的冷却系统以及具有该系统的核电厂
US20230223160A1 (en) Reactor secondary side passive residual heat removal system
CN104916334A (zh) 压水堆核电站分离式热管式非能动余热排出系统
JP3920241B2 (ja) 液体金属炉用蒸気発生器とその伝熱方法
CN107492400B (zh) 干式反应堆供热系统
JPH0216496A (ja) 停止冷却系熱交換器付き隔離復水器
CN210271804U (zh) 一种注水式铅铋快堆应急余热排出系统
US5008069A (en) Device for cooling a heat-generating member
CN114743697A (zh) 一种基于通海冷却无时限热管堆非能动余热排出系统
CN204680390U (zh) 压水堆核电站分离式热管式非能动余热排出系统
CA2072418A1 (en) Passive cooling system for top entry liquid metal cooled nuclear reactors
CN214377694U (zh) 反应堆的应急余热排出系统
JPH0224594A (ja) 原子炉格納構造物の受動冷却装置
JPS62272187A (ja) タンク型高速増殖炉
CN207250149U (zh) 海上浮动核电站的二次侧非能动余热排出系统
JPH03221893A (ja) 高温ガス炉
CN210039652U (zh) 一种带有导热油中间回路的铅铋快堆应急余热排出系统
CN207116014U (zh) 船用压水堆二次侧非能动余热排出系统
CN214253887U (zh) 一种非能动余热排出系统及具有余热排出的核电厂