JPS62270170A - 呼吸同調式酸素供給装置 - Google Patents

呼吸同調式酸素供給装置

Info

Publication number
JPS62270170A
JPS62270170A JP11372386A JP11372386A JPS62270170A JP S62270170 A JPS62270170 A JP S62270170A JP 11372386 A JP11372386 A JP 11372386A JP 11372386 A JP11372386 A JP 11372386A JP S62270170 A JPS62270170 A JP S62270170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
respiration
oxygen
respiratory
sensor
breathing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11372386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0212115B2 (ja
Inventor
屋ケ田 和彦
出本 守人
野口 康夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP11372386A priority Critical patent/JPS62270170A/ja
Publication of JPS62270170A publication Critical patent/JPS62270170A/ja
Publication of JPH0212115B2 publication Critical patent/JPH0212115B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steroid Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、慢性呼吸疾患患者に酸素ガスを吸入させるた
めに用いられる開放型呼吸システムの呼吸同調に関する
ものである。
〔従来技術〕
酸素などのガスを患者に吸入させる方法には、大別して
密閉型と開放型がある。密閉型は、麻酔等にも用いられ
る方式で酸素ガスの供給回路は外気よシ違断されておシ
、この回路内圧の変化によりて呼吸同調を行うことは容
易であり既に行われている。一方、開放型は、慢性呼吸
疾患患者が長期間にわたって酸素供給管の先を鼻腔また
は口腔内に装着して吸入するもので、通常は呼吸動作と
は無関係に連続的に酸素ガスが供給される。したがって
、息を吐いている時にもガスが送気されるため、患者が
呼吸抵抗感を感じたシ、呼気時には酸素ガスが利用され
ず無駄となっていた。
そこで、鳥取大学医学部の研究グループにより、呼吸に
合わせて酸素等のガスが供給できる制御機能を備えた呼
吸同調式ガス供給装置が開発されたが、サーミスタ等の
温度センサーによって呼吸ノζターンの検出を行うため
、マイクロコンピュータ−等により解析を行う必要があ
シ、呼吸に対する応答性も充分満足のいくものではなか
った。
〔発明の目的〕
本発明は、呼吸システムにおける呼吸同調のこのような
現状に鑑み、呼吸センサーについて種々検討した結果、
呼気センサーとして焦電素子を用いた焦電呼吸センサー
を用いることによって、吸気、呼気の開始を的確にとら
え得ることを見出し、これを用いて、従来必要であった
マイクロコンピー−ターによる複雑な解析を必要とせず
、しかも同調おくれのない呼吸同調式酸素供給装置を提
供することを目的としたものである。
〔発明の構成〕
即ち本発明は、鼻カニエーレ部に少なくとも焦電素子を
含む呼吸センサーを配設し、該呼吸センサーからの呼吸
信号により酸素ガスの供給を制御することを特徴とした
呼吸同調式酸素供給装置である。
本発明は、呼吸同調センサーに焦電素子を用いることを
最も大きな特徴としている。焦電素子は、温度変化を生
じると強誘電体である素子の自発分極の値が変化し、素
子の表面電荷が変化する。この時、外部負荷を接続する
と電fi(焦電流)が流れ、また元の過不足な電荷のな
い表面状態に戻シ、再び温度変化が起るまで電流は流れ
ない。したがって、焦電素子は温度変化があった時にの
み応答する事になシ、呼吸センサーとして用いた場合に
は呼吸波形の微分波形が得られる。したがって、この波
形は呼気、吸気の開始時に鋭いピークを生じる形となシ
、運車な電圧レベルでトリガーをかけるという最も簡単
な方法によって、的確に呼気、吸気の開始をとらえる事
ができる。しかも、焦電素子はサーミスタや熱電対等の
他の感温素子に比べ非常に高い出力が得られ、後の信号
処理もたいへん容易である。
以下、図面により本発明の呼吸同調式酸素供給装置につ
いて説明する。
第1図は、本発明の実施例を示すブロック図である。本
体(1)は、少なくとも酸素取入口(2)、酸素供給口
(3)、電磁弁(4)、および電磁弁開閉回路(5)よ
シなり、酸素取入口(2)には酸素濃縮器、酸素ボンベ
等を接続すれば良く、電磁弁開閉回路(5)からの信号
によりミ磁弁(4)を操作し、患者が酸素を吸入してい
る時にのみ、酸素供給口(3)から酸素を送り出す仕組
みになっている。
電磁弁開閉回路(5)は、焦電センサー(7)からの信
号に吸気、呼気の2fi類のレベルのトリガーをかけて
おき、焦電センサー(7)の信号が吸気のトリガーレベ
ルを越えた時に電磁弁を開き、逆に呼気のトリガーレベ
ルを越えた時に電磁弁を閉じる電磁弁作動回路である。
酸素取入口(2)および酸素供給口(3)は本体、aネ
ルに取付けられておシ、酸素供給口(3)には鼻カニユ
ーレ(6)が接続される。鼻カニユーレ(6)は、その
内部を酸素が流れ、途中から2方に分岐して酸素が2つ
の鼻孔に導かれる構造をしているものであυ、比較的軽
症の患者の酸素吸入に広く用いられている。第1図の実
施例では、この鼻カニユーレ(6)の鼻孔に挿入される
導管(8)の近傍に、焦電素子、電解効果型トランジス
タ等、数個の電気部品よりなる焦電センサー(7)を設
置し、その信号をコード(9)を通じて電磁弁開閉回路
(5)に送るようになっている。したがって、コード(
9)は邪魔にならないように鼻カニユーレ(6)に添わ
せるか、あるいは鼻カニユーレのチェーブを8字管に成
型して、その片方の管内にコード類を配線する方が望ま
しく、また、テレメーターによって電波で送信する方法
であれば鼻カニーーレ(6)自体も重くならず、更に好
ましい。本実施例では、本体(1)の酸素供給口(3)
に直接鼻カニエーレ(6)を接続したが、勿論、この中
間に加湿器を挿入、設置しても何ら差しつかえはない。
本発明の焦電センサーに用いられる焦電素子としては、
タンタル酸リチウム(LiTa03) 、)リグリシン
サルフェー)(TGS)等の単結晶、チタン酸鉛(Pb
Ti03) 、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT )等の
焼結体、ポリフッ化ビニリデン(PVDF )等の高分
子強銹電体、あるいはセラミック焼結体粉末とプラスチ
ック材料との複合体等が挙げられるが、これらに限定さ
れるものではない。
焦電素子をセンサーとして用いる事の最大の利点は、そ
の高い感度と高出力性にある。例えば、クロメルーアロ
メル熱電対の出力は0.04m’v’/ ℃程度である
のに対して、焦電素子の場合にはその種類と大きさによ
っても異なるが例えば1.3mV/℃・secという非
常に高い出力が得られ、この事実は、後の信号処理を非
常に簡素化させる。また、前述のようKその出力は温度
に関して微分的であり、呼気と吸気の切シ替り時期をと
らえるにはたいへん有利である。
本発明の焦電センサーの出力の立上シは、焦電素子の温
度の変化速度によって支配される丸め、その熱容量を低
下させる目的で厚みをできるだけ薄くした方が応答性は
良く、呼吸のタイミングを鋭敏にとらえることができる
。第2図(a)はサーミスタによる呼吸波形で、図のよ
うにサインカーブに近い波形となシ、呼気、吸気の始ま
りが明確でない。これに対して、第2図色)に示すよう
な焦電センサーによる呼吸波形では、呼気および吸気の
開始時に非常に鋭敏なピークが、それぞれプラス側およ
びマイナス側に出現するため、この信号に各々のトリガ
ーをかけて電磁弁の開閉を行えば良い。
〔発明の効果〕
本発明の酸素供給装置を用いると、開放型呼吸システム
において、患者の吸気、呼気の開始を的確にとらえ、そ
れに同調して酸素ガスを送ることが可能であυ、また、
呼吸に対する応答性にすぐれているので、患者に呼吸抵
抗感を与えることがなく、しかも、複雑な波形解析や演
算系を必要としない簡単な構造であシ、安価で、故障の
少ないシステムであシ、更に、必要な酸素量が非同調式
に比べてb以下で済む利点があり、本発明は省資源とい
う面からも、医療産業上非常に有効なシステムで・ある
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例となる呼吸同調式酸素供給
装置のブロック図である。第2図は呼吸波形を示す図で
、(a)は従来のサーミスタによる呼吸波形、う)は焦
電素子を用いた本発明の装置による呼吸波形である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鼻カニューレ部に少なくとも焦電素子を含む呼吸
    センサーを配設し、該呼吸センサーからの呼吸信号によ
    り酸素ガスの供給を制御することを特徴とした呼吸同調
    式酸素供給装置。
  2. (2)呼吸センサーからの呼吸信号を、テレメーターに
    より無線式に送信するようにしたことを特徴とする、特
    許請求の範囲第1項記載の呼吸同調式酸素供給装置。
JP11372386A 1986-05-20 1986-05-20 呼吸同調式酸素供給装置 Granted JPS62270170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11372386A JPS62270170A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 呼吸同調式酸素供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11372386A JPS62270170A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 呼吸同調式酸素供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62270170A true JPS62270170A (ja) 1987-11-24
JPH0212115B2 JPH0212115B2 (ja) 1990-03-19

Family

ID=14619508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11372386A Granted JPS62270170A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 呼吸同調式酸素供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62270170A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6862300B1 (en) 2002-09-17 2005-03-01 Bookham Technology Plc High power semiconductor laser diode and method for making such a diode
US7740013B2 (en) 2003-08-14 2010-06-22 Teijin Pharma Limited Oxygen concentrating apparatus and execution support method of home oxygen therapy using the same
WO2018212067A1 (ja) 2017-05-18 2018-11-22 帝人ファーマ株式会社 増悪予兆装置、酸素濃縮装置および増悪予兆システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6862300B1 (en) 2002-09-17 2005-03-01 Bookham Technology Plc High power semiconductor laser diode and method for making such a diode
US7740013B2 (en) 2003-08-14 2010-06-22 Teijin Pharma Limited Oxygen concentrating apparatus and execution support method of home oxygen therapy using the same
US8151792B2 (en) 2003-08-14 2012-04-10 Teijin Pharma Limited Oxygen concentrating apparatus and execution support method of home oxygen therapy using the same
EP3508240A1 (en) 2003-08-14 2019-07-10 Teijin Pharma Limited Oxygen concentrating apparatus
WO2018212067A1 (ja) 2017-05-18 2018-11-22 帝人ファーマ株式会社 増悪予兆装置、酸素濃縮装置および増悪予兆システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0212115B2 (ja) 1990-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0330740B1 (en) Artificial ventilator
CA1231416A (en) GAS AND APPARATUS FOR ARTIFICIAL RESPIRATION
US4340044A (en) Volume ventilator
JPH0212114B2 (ja)
US20010035186A1 (en) Parameter variation for proportional assist ventilation or proportional positive airway pressure support devices
JPS61131756A (ja) 呼吸同調送気式濃縮酸素供給装置
US11911566B2 (en) Systems and methods for ambulatory generation of nitric oxide
JPS6099268A (ja) コンスタントフロ−制御方式
US9486599B2 (en) Apparatus and method for controlled delivery of a breathing gas to the respiratory tracts of a user
GB2178193A (en) Supplemental respiratory device
JPS61264218A (ja) 酸素吸収力測定装置
EP0835670A3 (en) Medical ventilators
US4945899A (en) Method of and apparatus for artificial respiration in synchronism with voluntary breathing of a patient
US9180266B1 (en) Automatic patient ventilator system and method
US20230233792A1 (en) Ventilation system with improved valving
JPS62270170A (ja) 呼吸同調式酸素供給装置
CN109350824A (zh) 一种肺衰患者辅助呼吸器以及呼吸周期判断方法
GB1288019A (ja)
JPS6311133A (ja) 呼吸センサ−
JPH034248Y2 (ja)
JPS63270028A (ja) 呼吸同調用センサ
JP2001009035A (ja) 呼吸補助法
JPH0317489B2 (ja)
JP2659483B2 (ja) 呼吸用気体供給装置
JP4121359B2 (ja) 呼吸同調気体供給装置