JPS62266363A - ヒ−トポンプ式融雪冷暖房給湯装置 - Google Patents

ヒ−トポンプ式融雪冷暖房給湯装置

Info

Publication number
JPS62266363A
JPS62266363A JP10878286A JP10878286A JPS62266363A JP S62266363 A JPS62266363 A JP S62266363A JP 10878286 A JP10878286 A JP 10878286A JP 10878286 A JP10878286 A JP 10878286A JP S62266363 A JPS62266363 A JP S62266363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
refrigerant
heat
condenser
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10878286A
Other languages
English (en)
Inventor
吉川 正治
博司 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP10878286A priority Critical patent/JPS62266363A/ja
Publication of JPS62266363A publication Critical patent/JPS62266363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、建物の屋根上に債らっf二雪を融かす融雪機
能と、冷房、暖房、給湯の機能を兼ね備えたヒートポン
プ式融雪冷暖房給湯装置に関するものである。
〈従来の技術〉 積雪地域においては、冬期、建物の屋根上に積もった雪
に対し、人力による雪おろしを行うことが依然として主
流となっている。しかし、雪おろしは、人間に与える負
担が大きく、近年、世帯当たりの人員減少や高齢化によ
り人手が不足してきていること、人を雇う場合には高額
な人件費が必要なこと、作業中に転落事故を起こす危険
性があることなどの欠点がある。
このため、近年、屋根上の積雪に熱エネルギーを与え、
融解させて除去ずろ方法も一部でとられている。この方
法には、 (イ)散水融雪方式 (ロ)電熱パネル方式 などのタイプがある。(イ)の散水融雪方式は、屋根上
に配管を施し、これを通してノズルから地下水またはボ
イラー等で加熱した温水を散水して融雪する方法で、地
下水をflI用する場合はランニングコストは安いが、
地下水の豊富な地域に限られる。また温水を利用する場
合は、表面から散水するため、放熱ロスが大きく、投入
エネルギー量が大きいので不経済である。また、配管の
凍結による破損、散水開始のタイミングが難しいこと、
融雪水の再凍結などの問題点がある。(ロ)の電熱パネ
ル方式は、屋根上に敷設した電気ヒータにより融雪する
ものであるが、必要なエネルギー量をまかなうには相当
の電気料金がかかる。また、これらの融雪設備は、冬期
の融雪のみに使用されるもので、年間の機器稼働率が低
く、経済的でない。
〈発明の目的〉 本発明は、上記従来の問題点を解消する乙ので、ヒート
ポンプを利用し、安全かつ経済的に屋根上の融雪を行う
とと乙に、暖房、冷房、給湯の機能を備え、年間の機器
の稼動率が高く、経済的なヒートポンプ式融雪冷暖房給
湯装置を提供する乙のである。
〈発明の構成〉 上記目的を達成するために、本発明は、フロン等の冷媒
の通るパイプを備えた金属製屋根材により葺かれた屋根
と、屋外熱交換器、ファン、圧縮機および絞り装置を収
納した室外ユニットと、室内熱交換器およびファンを収
納した室内ユニットと、蓄熱槽、ポンプおよび冷媒−水
熱交換器を収納した蓄熱槽ユニットから成り、これらを
冷媒配管で接続して冷媒回路を形成し、切換弁により冷
媒回路を切り換えて、融雪、冷暖房、給湯の各機能に対
応するヒートポンプサイクルを形成するように構成した
ものである。
く作用〉 融雪運転時には、屋根を凝縮器として、屋外熱交換器を
蒸発器として作動させ、圧縮機、絞り装置とともにヒー
トポンプを形成して、外気の熱を吸収し、屋根上の雪を
加熱融解する。
暖房運転時には、室内熱交換器を凝縮器として、屋外熱
交換器を蒸発器として作動させ、外気熱を吸収して室内
を暖房する。また、冷房」転時には、室内熱交換器を蒸
発器として、屋外熱交換器を凝縮器として作動さU゛、
室内の冷房を行う。
給湯運転時には、冷媒−水熱交換器を凝縮器、屋外熱交
換器を蒸発器として作動させ、外気熱を吸収して蓄熱槽
内の温水を加熱する。
なお、非積雪時において、日射のある場合には、屋根を
蒸発器として、冷媒−水熱交換器を凝縮器として作動さ
け、太陽熱を熱源とした給湯運転ら可能となっている。
さらに、冷房運転時において、蓄熱槽内の温水の温度が
低い場合には、室内熱交換器を蒸発器に、冷媒−水熱交
換器を凝縮器として作動させ、冷房排熱による給湯運転
を行うよう構成しており、また蓄熱槽内の温度が十分高
くなった場合には、屋外熱交換器を凝縮器とする上記通
常の冷房運転に切り換え得るように冷媒回路を構成し、
切換弁を接続したものである。
〈実施例〉 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例のシステム系統図であり、1
は圧縮機、2は四方弁、3は屋外熟交換器、4はファン
、5は膨張弁等の絞り装置であり、冷媒の流れの方向性
を持たないものである。68゜6bは室内ユニットにお
ける室内熱交換器を示している。室内のファン等は図示
していない。7゜8.9.I O,11,12,13,
14’、15.16.17゜18は電磁弁の三方切換弁
であり、19は融雪兼集熱用屋根、20は蓄熱槽、21
は温水循環用ポンプ、22は冷媒−水熱交換器である。
なお、第1図中の実線は冷媒または温水の配管を示して
おり、破線はその囲んだ内部の部品が室外ユニット内に
収納されていることを示している。室外ユニットは、軒
下等の建物の屋外に設置される。また、蓄熱槽20、温
水循環用ポンプ21、冷媒−水熱交換器22は、一つの
蓄熱槽ユニット内に収納されているものである。
第2図、第3図は本発明のシステムにおける融雪兼集熱
用屋根の構造を示すものであり、第2図は本発明の融雪
兼集熱用屋根の実施例の要部断面図である。第2図にお
いて、23は融雪兼集熱用の屋根材であり、これはアル
ミや銅等の熱伝導性に侵れる材料から構成され、水平方
向に配設された板状のフィン24とこのフィン24の中
央部に一体に成形された冷媒管25とから構成されてい
る。
この屋根材23の表面には、耐候性に浸れる暗色系の塗
装または着色アルマイト等の処理が施され、集熱器とし
て使用する場合の日射の吸収を良くしている。また、フ
ィン24の上端部には上方に向かってU字状に折曲され
た上糸合部24aが形成されると共に、下端部には下方
に向かってU字状に折曲された下体合部24bが形成さ
れており、この上・下体合部24a、24bが互に引掛
るように接合することで、上下に隣接する屋根材23同
士が結合されろ。
26は防水ルーフィング層、27は断熱材、28は野地
板であり、29は屋根の最上部に設けられた棟包みであ
る。
なお、第2図に示した屋根材23の実施態様として、第
3図(a)に示すようにフィン24の下面に冷媒管25
を一体に押し出し成形したもの、また第3図(b)に示
すようにフィン24の中央部分を上面側に半円形状に膨
出させ、この膨出させた部分に冷媒管25を嵌着したも
の、また第3図(c)に示すようにフィン24下面にU
字状の保持片30を設け、この保持片30に冷媒管25
を嵌着するものが考えられる。また、第3図(d)、 
(e)は、一枚の屋根材に冷媒管25が二本設けられた
場合の例である。
この第3図(a) 、 (c) 、 (e)に示された
屋根材23は、冷媒管25がフィン24の下面側に位置
するので、フィン24表面は略面−状となって冷媒管2
5が表面から見えず、屋根材として用いる場合に一般の
屋根材と全く変わらない良好な外観を呈する。
なお、上記第3図(b)のフィンの加工方法として押出
し加工の他、予め塗装等表面処理を施した薄板をロール
フォーミングまたはプレス加工で第3図(b)に示すよ
うな形状にすることが考えられる。
A?1.7   ぞE[η本山じ■日七−スー 111
 斥Qlこt→いて−−馬山雪運転の場合は、電磁弁7
〜18のうち11.+2゜17.18の電磁弁を開とし
、残りはすべて閑とする。圧縮alで高温高圧に圧縮さ
れた冷媒ガスは、四方弁2を通過したのち、第1図中の
実線矢印の方向へ流れて、電磁弁11を通り、融雪兼集
熱用屋根19に入る。ここで屋根上の積雪と熱交換を行
って屋根上の雪を解かすと同時に、自らは凝縮潜熱を放
出して凝縮する。液となった冷媒は電磁弁I2を通り、
絞り装置5を通過し、ここで断熱膨張により減圧され低
温低圧の未蒸発冷媒となって蒸発2に3に流入し、外気
と熱交換することにより、大気熱を吸収して蒸発する。
蒸発器3で蒸発した低温低圧の冷媒ガスは、圧縮機lに
戻り、ヒートポンプザイクルを完結する。
以上の動作により、融雪退転においては、外気の熱を吸
収して屋根上の雪を加熱融解する。
暖房運転の場合は、電磁弁7,8.9,10,17゜1
8を開とし、残りの電磁弁を閉とする。圧縮秦lを出た
冷媒ガスは、四方弁2を通過したのち、第1図中実線矢
印の方向に流れ、電磁弁7,8を通り、室内熱交換器6
 a、 6 bに入り熱を放出して、凝縮し、ざらに電
磁弁9.IOを通り、絞り装置5を通過して減圧された
のち、屋外熱交換器3に入って蒸発し、圧縮機1に戻る
。即ち、この場合は、室内熱交換器6a、6bを凝縮器
、屋外熱交換器3を蒸発器として作用さけ、大気の熱を
吸収して室内を暖房する。
なお、一般の1戸建住宅の場合、1戸の屋根面積は10
0m2前後であり、この上に積らった雪を融かすには、
ヒートポンプの能力としては少なくとも3馬力程度は必
要である。このため、圧縮機l、屋外熱交換器3等の規
模を融雪を基準に設定した場合、一般住宅の部屋の大き
さでは2〜3室を同時に暖房または冷房することが可能
であり、室内ユニットを2〜3台設けたいわゆるマルチ
タイプとすることができる。第1図は、室内ユニットを
2台設けた場合の図でめろ。また、先の暖房」転の説明
は、2台の室内ユニットか同時に動作する二車暖房の場
合であるが、電磁弁7.9または8.10を閉して回路
を切ることにより、−室のみ暖房することも可能である
。すなわち、第1図の室内熱交換器6aのある部屋のみ
暖房する場合には、電磁弁7,9のみ開にし、電磁弁8
,10を閉として、室内熱交換器6bの側には冷媒が流
れないようにする。
冷房運転の場合は、電磁弁7,8,9.10(二基冷房
の場合)、および電磁弁17.18を開とし、残りの電
磁弁を閉とする。圧縮機1を出た冷媒ガスは、四方弁2
を通過後、第1図中の破線矢印の向きに流れ、屋外熱交
換器3へ入って外気と熱交換して凝縮し、絞り装置5を
通って、断熱膨張したのち、室内熱交換器6 a、 6
 bに入り、ここで室内の空気と熱交換して、室内を冷
房ずろと同時に自らは蒸発し、ガスとなって圧縮機lへ
戻る。冷房の場合も暖房の場合と同様、電磁弁7.9あ
るいは電磁弁8.IOを閉とすることにより、−室のみ
冷房することら可能である。
給温運転の場合は、電磁弁13,14,17.18を開
とし、残りの電磁弁をすべて閉とする。圧縮機1を出た
冷媒ガスは、四方弁2を通過後、第1図中実線矢印の向
きに流れ、電磁弁13を通り、冷媒−水熱交換器22へ
入って、蓄熱槽20からポンプ21によって冷媒−水熱
交換器22へ循環する温水と熱交換し、温水を加熱して
自らは凝縮する。凝縮した冷媒は、絞り装置5を通過し
て断熱膨張したのち、屋外熱交換器3に入って外気と熱
交換して蒸発し、圧縮機lへ戻る。
まr二、本装置は、積雪か無く、日射かある場合には、
日射を吸収して太陽熱により給湯(温水加熱)すること
を可能とするものである。即ち、この場合には、電磁弁
11.12,15.16 のみを開とし、残りの電磁弁
を閉として、圧縮機Iを出た冷媒カスは、四方弁2を通
過後、破線矢印の向きに流れ、電磁弁15を通り、冷媒
−水熱交換器22て温水と熱交換して凝縮し、絞り装置
5.電磁弁12を経て、融雪兼集熱用屋根19に入り、
ここで太陽熱を吸収して蒸発し、電磁弁11を経て、圧
縮′g9.1に戻る。
また、本装置:よ、U :g+の冷房運転において、4
労排熱を利用して、給湯用温水加熱運転をら可能として
いる。即ち、この場合は、電磁弁7.8,9゜10(二
基冷房の場合)および電磁弁15.16を開とし、残り
の電磁弁をすべて閉とする。圧縮機lを出た冷媒ガスは
、四方弁2を通過後破線矢印の向きに流れ、電磁弁15
を通り、冷媒−水熱交換器22に入って温水と熱交換し
て凝縮し、電磁弁16を通り、絞り装置5を経て、室内
熱交換器6a、6bへ入り、ここで蒸発して室内を冷房
しfこのら、圧縮機lへ戻りサイクルを完結する。この
給湯併用の冷房運転は、蓄熱槽の温水温度が低い状態で
動作するものであり、この運転により蓄熱槽内温水が沸
上った場合、あるいは、蓄熱槽内温水温度が既に十分高
い場合は、自動的に普通の冷房運転に切り替わるよう蓄
熱槽内の温度を検知して制御されるものである。
以上の動作により、本発明の装置は、外気の熟を吸収し
て屋根上の雪を加熱融解するとともに、冬期の非積雪時
には暖房運転か可能であり、まfコσ期には冷房を行う
ことかて、さる。さろに、大気熟および太陽熱を吸収し
て給、・易用のin、水1+o熱運転ができ、年間を通
じて利用されるものである。さらに、冷房排熱による給
湯運転ら可能であり、太陽熱利用とともに省エネルギー
をも考慮したものとなっている。
〈発明の効果〉 以上の説明で明らかなように、本発明のヒートポンプ式
融雪冷暖房給湯装置によれば、ヒートボンブザイクルを
利用し、大気の熱を回収し、凝縮器として作用ずろ屋根
材を加熱し、屋根上の雪を融かすものであるため、雪お
ろしという過酷な労働を不要とし、また前述の他の融雪
装置の持つ問題点を解消して、安全、経済的に屋根上の
雪を排除することができるとともに、非積雪時において
乙、暖房運転、あるいは、大気熱または太陽熱を集熱し
て給湯運転を行うことができ、さらに夏期には、冷房運
転ら可能であるため、年間を通じて設備の利用か図られ
、また、太陽熱利用給湯、冷房排熱による給湯などの省
エネルギー運転が可能なこと、融雪兼集熱装置か屋根材
と一体化しており、小物の美観を損なわず良好な外観を
呈すると同時に、トータルの設備コストが低減できるこ
となど、総合的な経済性において有利となるという効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の系統図、第2図は上記実施
例の融雪用屋根の要部断面図、第3図は本発明における
屋根材の実施態様を示す図である。 l・圧縮機、3・・・屋外熱交換器、5・・絞り装置、
6 a、 6 b・・・室内熱交換器、19・・・融雪
用屋根、20・・・蓄熱槽、22・・冷媒−水熱交換器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)冷媒の通るパイプを設けた金属製屋根材によって
    葺かれた屋根と、屋外熱交換器、ファン、圧縮機および
    絞り装置を収納した室外ユニットと、室内熱交換器およ
    びファンを収納した室内ユニットと、蓄熱槽、ポンプお
    よび冷媒−水熱交換器を収納した蓄熱槽ユニットとを冷
    媒配管で接続して冷媒回路を形成すると共に、上記冷媒
    回路を切り換える切換弁を設けて、 融雪運転時には、屋根を凝縮器として、屋外熱交換器を
    蒸発器として作動させ、暖房運転時には、室内熱交換器
    を凝縮器として、屋外熱交換器を蒸発器として作動させ
    、冷房運転時には、屋外熱交換器を凝縮器として、室内
    熱交換器を蒸発器として作動させ、給湯運転時には、冷
    媒−水熱交換器を凝縮器として、屋外熱交換器を蒸発器
    として作動させ得るように構成したことを特徴とするヒ
    ートポンプ式融雪冷暖房給湯装置。
  2. (2)非積雪時において、日射のある場合には、屋根を
    蒸発器として、冷媒−水熱交換器を凝縮器として作動さ
    せ、太陽熱を熱源とした給湯運転を可能とするように上
    記冷媒配管および切換弁を接続したことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載のヒートポンプ式融雪冷暖房
    給湯装置。
  3. (3)冷房運転において、蓄熱槽内の温水が低い場合に
    は、冷媒−水熱交換器を凝縮器として用い、蓄熱槽内の
    温水の温度が十分高い場合には、屋外熱交換器を凝縮器
    として用いるように、冷媒配管および切換弁を接続して
    上記冷媒回路を構成し、ヒートポンプサイクルの切り換
    えを行うようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項または第2項に記載のヒートポンプ式融雪冷暖房給
    湯装置。
JP10878286A 1986-05-12 1986-05-12 ヒ−トポンプ式融雪冷暖房給湯装置 Pending JPS62266363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10878286A JPS62266363A (ja) 1986-05-12 1986-05-12 ヒ−トポンプ式融雪冷暖房給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10878286A JPS62266363A (ja) 1986-05-12 1986-05-12 ヒ−トポンプ式融雪冷暖房給湯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62266363A true JPS62266363A (ja) 1987-11-19

Family

ID=14493339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10878286A Pending JPS62266363A (ja) 1986-05-12 1986-05-12 ヒ−トポンプ式融雪冷暖房給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62266363A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001208442A (ja) ヒートポンプ式空気調和機
CN105333583B (zh) 一种屋顶机雨水、冷凝水、化霜水利用装置
CN105716329B (zh) 直膨式太阳能热泵系统
CN203629115U (zh) 一种太阳能蓄热与空气能复合多功能空调机
CA1147155A (en) Method and apparatus for using solar energy to augment a refrigerant heating and cooling system
CN105135739A (zh) 多功能热泵型蒸发式冷凝空调机组
CN207439195U (zh) 一种采用相变方式与空气换热的热源塔及空调系统
CN106440519A (zh) 带过冷回路的采暖空气源热泵系统
WO2009114980A1 (zh) 空调热交换式冷凝器及喷淋蒸发冷却系统
CN205119549U (zh) 多功能热泵型蒸发式冷凝空调机组
CN105318396A (zh) 太阳能空气源低凝固点蓄能溶液塔三热源无霜热泵系统
CN107588577A (zh) 一种具有新型除霜技术的空气源热泵
JP5329289B2 (ja) 太陽熱利用ヒートポンプ給湯システム
CN201241411Y (zh) 辐射换热天花板及含有该辐射换热天花板的空调
CN210569363U (zh) 一种高效制热兼除霜功能的空气源热泵
JPS62266364A (ja) ヒ−トポンプ式融雪冷暖房給湯装置
CN207113064U (zh) 一种空调室外机、空调器
CN105953485A (zh) 一种换热方法和系统及具有化霜功能的热泵系统
CN111550950B (zh) 一种溶液喷淋除霜空气源热泵与冰源热泵耦合系统
JPS62266363A (ja) ヒ−トポンプ式融雪冷暖房給湯装置
CN2200152Y (zh) 多功能热水设备
JPS62245036A (ja) ヒ−トポンプ式融雪・冷暖房・給湯装置
CN217844147U (zh) 一种模块化相变蓄能末端的辐射式高效热泵系统
CN215216774U (zh) 一种减少结霜的空气源热泵换热单元和空调系统
CN219160566U (zh) 一种带排风热回收功能的空气幕