JPS62264036A - Film projecting device - Google Patents

Film projecting device

Info

Publication number
JPS62264036A
JPS62264036A JP10787786A JP10787786A JPS62264036A JP S62264036 A JPS62264036 A JP S62264036A JP 10787786 A JP10787786 A JP 10787786A JP 10787786 A JP10787786 A JP 10787786A JP S62264036 A JPS62264036 A JP S62264036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
frame
microfilm
channel
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10787786A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaaki Ito
雅章 伊藤
Nobuo Ueda
上田 暢夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP10787786A priority Critical patent/JPS62264036A/en
Priority to US07/048,664 priority patent/US4825243A/en
Publication of JPS62264036A publication Critical patent/JPS62264036A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

PURPOSE:To continuously project continuous images imprinted on specific frames with an easy operation by providing a projection control means equipped with specific means for the selection of projection frames and frame feed. CONSTITUTION:A projection control means MC is provided which is equipped with frame feeding means FM1 and FM2 which successively select frames arranged in the transverse direction of a film F by a projection frame selecting means FS which allows respective center of plural frames arranged in the transverse direction of the film F to selectively coincide with a projection optical axis L of a projection optical system at every time when the film F is carried by one frame by a film feeding mechanism FH which carries the film F in the longitudinal direction. Since frames are fed by frame feeding means FM1 and FM2 of the projection control means MC so that frames arranged in the transverse direction of the film are successively selected at every time when the film F is carried by one frame in the longitudinal direction, special operations are not required at all. Thus, a series of images which are imprinted on frames arranged in the transverse direction of the film and are related to each other are projected successively.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば、各種情報を高密度に記録したマイク
ロフィルム上のマイクロイメージを、スクリーン上に投
映するマイクロフィルムリーグや、電子写真プロセスを
用いて記録紙上の可視像として複写するために怒光体上
に投映するマイクロフィルムプリンタ等のフィルム投映
装置に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention is applicable to, for example, a microfilm league in which a microimage on a microfilm in which various information is recorded at high density is projected onto a screen, and an electrophotographic process. The present invention relates to a film projection device such as a microfilm printer that projects images onto a photoreceptor in order to copy them as visible images on recording paper.

さらに詳しくは、フィルムに写し込まれたイメージを投
映する投映光学系と、このフィルムをその長手方向に搬
送するフィルム送り機構とを備え、前記フィルムの幅方
向に並ぶ複数個のコマの夫々の中心を前記投映光学系の
投映光軸に選択的に一致させる投映コマ選択手段を設け
たフィルム投映装置に関する。
More specifically, it includes a projection optical system that projects an image imprinted on a film, and a film transport mechanism that transports the film in its longitudinal direction, and the center of each of a plurality of frames lined up in the width direction of the film. The present invention relates to a film projection apparatus provided with projection frame selection means for selectively aligning a projection frame with a projection optical axis of the projection optical system.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

この種のフィルム投映装置に用いられるフィルムにおけ
るコマの配置方式には種々のものがある。例えば、フィ
ルムの一例であるマイクロフィルムにおいては、フィル
ムの幅方向には1つのコマのみが存するシンプレックス
タイプと、フィルムの幅方向に2つのコマが並ぶデュオ
タイプやデユープレックスタイプとがある。
There are various methods of arranging frames in a film used in this type of film projection apparatus. For example, in microfilm, which is an example of film, there are a simplex type in which only one frame exists in the width direction of the film, and a duo type or duplex type in which two frames are lined up in the width direction of the film.

そこで、この種の投映装置においては、上述のようにフ
ィルムの幅方向に2つのコマが並ぶタイプのフィルムを
用いた場合に、夫々のコマに写し込まれたイメージを各
別に投映することで、スクリーンを用いて各イメージ毎
の表示を行ったり、或いは、イメージ毎の複写を得たり
することができるように、フィルムの幅方向に並ぶ複数
個のコマの夫々の中心を投映、光学系の投映光軸に選択
的に一致させる投映コマ選択手段を設けたものがある。
Therefore, in this type of projection device, when using a type of film in which two frames are lined up in the width direction of the film as described above, by projecting the images on each frame separately, In order to display each image on a screen or to obtain a copy of each image, the center of each frame of a plurality of frames lined up in the width direction of the film is projected, and an optical system is used to project the images. Some devices are provided with projection frame selection means for selectively matching the optical axis.

この投映コマ選択手段としては、例えば、フィルムを搬
送可能に保持するキャリアをフィルムの幅方向に移動で
きるように構成したり、投映光学系をフィルムに対して
その幅方向に移動できるように構成したものがある。従
来、このような投映コマ選択手段による投映されるべき
コマの選択は、ノブやハンドル等の手動操作具を用いた
手動選択や、或いは、コマ選択スイッチ等の操作で駆動
されるモータによる自動選択により行われるものであっ
た。
As this projection frame selection means, for example, a carrier that holds the film so as to be transportable may be configured to be movable in the width direction of the film, or a projection optical system may be configured to be movable in the width direction of the film. There is something. Conventionally, the selection of frames to be projected by such a projection frame selection means has been carried out either manually using a manual operating tool such as a knob or handle, or automatically selected by a motor driven by the operation of a frame selection switch or the like. It was carried out by

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

しかし、上述した従来構成による場合には、次のような
問題があった。
However, the conventional configuration described above has the following problems.

つまり、先に述べた、フィルムの一例であるマイクロフ
ィルムを例にとると、フィルムの幅方向に2つのコマが
並ぶ2つのタイプのうち、デユープレックスタイプのマ
イクロフィルムは、フィルムの幅方向に並ぶ2つのコマ
に、夫々、被写体の表のイメージと裏のイメージとが各
別に写し込まれる形態が基本となるものである。
In other words, if we take microfilm, which is an example of film, as mentioned earlier, of the two types in which two frames are lined up in the width direction of the film, duplex type microfilm has two frames lined up in the width direction of the film. The basic format is that the front image and the back image of the subject are separately imprinted on two side-by-side frames.

従って、このデユープレックスタイプのマイクロフィル
ムに写し込まれた複数頁に亘る文書のイメージは、デュ
オタイプのマイクロフィルムのようにマイクロフィルム
の片側の列のみにおいてその長手方向に連続的に位置す
るのではなく、マイクロフィルムの両側の列に交互に位
置しながらマイクロフィルムの長手方向に続くこととな
る。
Therefore, the image of a multi-page document imprinted on this duplex-type microfilm is not positioned continuously in the longitudinal direction of only one row of the microfilm as in the case of a duo-type microfilm. Rather, they continue along the length of the microfilm, alternately located in rows on both sides of the microfilm.

それ由、例えば、マイクロフィルムプリンタにおいて、
このデユープレックスタイプのマイクロフィルムに写し
込まれた複数頁に亘る文書のイメージを感光体上に投映
させて、その文書の複写を得る場合、フィルムをその長
手方向に1コマ搬送する毎に、使用者が前述した手動操
作具やコマ選択スイッチ等の投映コマ選択手段を作動さ
せなければならず、たとえ、コマ選択スイッチ等の操作
に基づいてモータにより投映コマの自動選択が行われる
ものであっても、その操作が煩わしいとともに、操作忘
れに起因した複写洩れが生じることもあり、作業能率が
悪いものであった。
Therefore, for example, in a microfilm printer,
When an image of a multiple page document imprinted on this duplex type microfilm is projected onto a photoreceptor to obtain a copy of the document, each time the film is conveyed one frame in the longitudinal direction, The user must operate the projection frame selection means such as the manual operating tool or frame selection switch mentioned above, and even if the projection frame is automatically selected by a motor based on the operation of the frame selection switch, etc. However, the operation is cumbersome, and there are cases where copying is omitted due to forgetting an operation, resulting in poor work efficiency.

一方、例えば、マイクロフィルムリーグにおいて、マイ
クロフィルム上の各イメージ毎にスクリーンに拡大投映
することで拡大倍率を高め、所望のイメージの検索を容
易に行えるようにする場合にも、同様の問題があった。
On the other hand, a similar problem occurs when, for example, in the Microfilm League, each image on the microfilm is enlarged and projected onto a screen to increase the magnification and make it easier to search for a desired image. Ta.

本発明の目的は、上述の実情に鑑み、マイクロフィルム
におけるデユープレックスタイプのように、フィルムの
幅方向に並ぶ複数個のコマに写し込まれたイメージが互
いに繋がりのある連続したものである場合に、そのフィ
ルムを用いたコマ送りを簡単な操作で行えるようにする
ことにある。
In view of the above-mentioned circumstances, an object of the present invention is to provide a film in which the images printed on multiple frames lined up in the width direction of the film are connected and continuous, such as in duplex type microfilm. The second objective is to enable frame-by-frame advance using the film with a simple operation.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

本発明によるフィルム投映装置の特徴構成は、フィルム
をその長手方向に搬送するフィルム送り機構によりフィ
ルムを1コマ搬送する毎に、フィルムの幅方向に並ぶ複
数個のコマの夫々の中心を投映光学系の投映光軸に選択
的に一致させる投映コマ選択手段によりフィルムの幅方
向に並ぶコマを順次選択するコマ送り手段を備えた投映
制御手段を設けたことにある。
The characteristic configuration of the film projection apparatus according to the present invention is that each time the film is transported one frame by the film transport mechanism that transports the film in the longitudinal direction, the projection optical system moves the center of each of a plurality of frames lined up in the width direction of the film. The present invention is characterized in that a projection control means is provided with a frame advancing means for sequentially selecting frames arranged in the width direction of the film by a projection frame selection means selectively aligning the projection optical axis with the projection optical axis of the film.

〔作 用〕 つまり、投映制御手段のコマ送り手段によるコマ送りは
、フィルムの長手方向の1コマ搬送毎にフィルムの幅方
向に並ぶコマが順次選択されるものであるから、何ら特
別な操作を要することなく、それらフィルムの幅方向に
並ぶコマに夫々写し込まれた互いに繋がりのある一連の
イメージを順次投映することができるのである。
[Operation] In other words, the frame feeding by the frame feeding means of the projection control means sequentially selects the frames arranged in the width direction of the film every time one frame is conveyed in the longitudinal direction of the film, so no special operation is required. It is possible to sequentially project a series of interconnected images that are printed on each frame arranged in the width direction of the film without the need for such a method.

〔実施例〕〔Example〕

以下に、図面に基づいて、本発明の詳細な説明する。 The present invention will be described in detail below based on the drawings.

第2図に示すように、リーダプリンタ本体(1)に、フ
ィルムキャリア(2)とコントローラ(3)とを組み合
わせて、マイクロフィルムリーダプリンタを構成しであ
る。
As shown in FIG. 2, a microfilm reader printer is constructed by combining a reader printer main body (1), a film carrier (2), and a controller (3).

投映装置の一例であるこのマイクロフィルムリーダプリ
ンタにおいては、フィルムキャリア(2)に保持された
マイクロフィルム(F)上のマイクロイメージを、スク
リーン(4)に拡大°投映するリーダモードと、電子写
真プロセスによって記録紙に拡大複写するプリントモー
ドとに切り替えられるようになっている。
This microfilm reader printer, which is an example of a projection device, has a reader mode that enlarges and projects a microimage on a microfilm (F) held on a film carrier (2) onto a screen (4), and an electrophotographic process. You can switch to a print mode for enlarging copies onto recording paper.

フィルムキャリア(2)内には、第3図に示すように、
供給リール(5)と巻取リール(6)とが、移動台(2
A)上に設けられている。両リール(5)。
Inside the film carrier (2), as shown in Figure 3,
A supply reel (5) and a take-up reel (6) are mounted on a moving base (2).
A) It is provided above. Both reels (5).

(6)に亘って張設されたマイクロフィルム(F)は、
複数個のガイドローラ(7a)〜(7c)によって導か
れ、光照射部(8)を構成する一対のガラス板(8a)
The microfilm (F) stretched across (6) is
A pair of glass plates (8a) that are guided by a plurality of guide rollers (7a) to (7c) and constitute a light irradiation section (8).
.

(8b)によって密着して挾持されている。(8b) are held closely together.

この光照射部(8)は、フィルムキャリア(2)をリー
ダプリンタ本体(1)に設定した状態で、光源(9)か
らの投映光軸(L)にその中心が一致するようになって
いる。両リール(5) 、 (6)に対する回転軸(1
0) 、 (11)は、夫々伝動機構(12) 、 (
13)を介して、各別のモータ(14) 、 (15)
に連動しており、何れかのモータ(14) 、 (15
)を駆動することで、マイクロフィルム(F)を正逆何
れかの方向に送ることができるように構成しである。
The center of this light irradiation unit (8) is aligned with the projection optical axis (L) from the light source (9) when the film carrier (2) is set on the reader printer main body (1). . The rotation axis (1) for both reels (5) and (6)
0) and (11) are the transmission mechanisms (12) and (
13) through each separate motor (14), (15)
It is linked to the motor (14) or (15
), the microfilm (F) can be fed in either forward or reverse direction.

巻取リール(6)はフィルムキャリア(2)に軸支され
ているが、供給リール(5)はカートリッジ(16)内
に収納されており、このカートリ、ジ(16)がフィル
ムキャリア(2)に対して着脱自在に構成されている。
The take-up reel (6) is pivotally supported by the film carrier (2), while the supply reel (5) is housed in a cartridge (16), and this cartridge (16) is connected to the film carrier (2). It is configured to be detachable from the

そして、供給リール(5)に対する回転軸(lO)は、
カートリッジ(16)がフィルムキャリア(2)に装着
された状態で、自動的に供給リール(5)に係合するよ
うになっている。
The rotation axis (lO) for the supply reel (5) is
When the cartridge (16) is mounted on the film carrier (2), it automatically engages the supply reel (5).

カートリッジ(16)の装着時には、回転軸(10)が
供給リール(5)に係合すれば、マイクロフィルム(F
)の弛みを除去するために、供給リール(5)を瞬時図
中反時計方向に回転させるようになっている。
When the cartridge (16) is installed, if the rotating shaft (10) engages with the supply reel (5), the microfilm (F
), the supply reel (5) is momentarily rotated counterclockwise in the diagram.

その後、送出しモータ(図示せず)に連動する送出しベ
ルト(17)をフィルム面に当接させ、マイクロフィル
ム(F)と共に供給リール(5)を図中時計方向に回転
させ、フィルム面に当接させた剥離ベル) (1B)に
よってフィルム(F)の先端を引き出す。そして、送出
しモータをさらに駆動することで、このフィルム(F)
の先端は、各ガイドローラ(7a)〜(7C)、及び、
一対のガラス板(8a) 、 (8b)の密着状態を解
除した状態の光照射部(8)を通過し、巻取リール(6
)に巻き掛けられるようになっている。
After that, the feed belt (17) linked to the feed motor (not shown) is brought into contact with the film surface, and the supply reel (5) is rotated clockwise in the figure together with the microfilm (F), so that the film surface is Pull out the tip of the film (F) using the peeling bell (1B) that was brought into contact with it. Then, by further driving the feed motor, this film (F)
The tip of each guide roller (7a) to (7C) and
It passes through the light irradiation part (8) with the pair of glass plates (8a) and (8b) released from the close contact state, and then passes through the take-up reel (6
) so that it can be wrapped around.

その後、送出しベルト(17)と剥離ベルI−(18)
とをフィルム面から離し、光照射部(8)を構成する一
対のガラス板(8a) 、 (8b)を密着させる。
After that, the delivery belt (17) and the peeling bell I-(18)
are separated from the film surface, and a pair of glass plates (8a) and (8b) constituting the light irradiation section (8) are brought into close contact with each other.

以後、マイクロフィルム(F)の搬送は先程説明した2
つのモータ(14) 、 (15)によって行われる。
From then on, the transport of the microfilm (F) will be carried out as described above.
This is done by two motors (14) and (15).

そして、この2つのモータ(14) 、 (15)等か
らなり、マイクロフィルム(F)をその長手方向に搬送
するフィルム送り機構(FH)の動作を、後述する制御
システム(CD)により制御し、後程説明するプリップ
(M)を計数することでマイクロフィルムCF)を、所
定の位置で停止させることができるように構成しである
Then, the operation of the film feeding mechanism (FH), which is composed of these two motors (14) and (15), etc. and transports the microfilm (F) in its longitudinal direction, is controlled by a control system (CD), which will be described later. It is configured so that the microfilm CF) can be stopped at a predetermined position by counting preps (M), which will be explained later.

この状態で、先程説明した何れかのモードを選択するこ
とによって、光照射部(8)に位置するマイクロフィル
ム(F)上に写し込まれたマイクロイメージを、スクリ
ーン(4)に拡大投映、或いは、記録紙に拡大複写でき
るようにしである。
In this state, by selecting one of the modes described earlier, the micro image imprinted on the micro film (F) located in the light irradiation section (8) can be enlarged or projected onto the screen (4). , so that it can be enlarged and copied onto recording paper.

ところで、このフィルムキャリア(2)を用いたマイク
ロフィルムリーダプリンタにおいては、3つのタイプの
マイクロフィルム(F)を使用することができるように
なっている。次に、それら各タイプのマイクロフィルム
(F)、及び、それら各タイプのマイクロフィルム(F
)に対応するためのり−ダブリンクの構成について説明
する。
By the way, in a microfilm reader printer using this film carrier (2), three types of microfilm (F) can be used. Next, each type of microfilm (F) and each type of microfilm (F)
) The configuration of the glue-double link to support the above will be explained.

第1のタイプは、第4図(イ)に示すように、マイクロ
フィルム(F)の幅方向に対して1つのコマ(FF)の
みがあり、このコマ(FP)に1つのマイクロイメージ
が写し込まれたものである。そして、各コマ(FF)毎
にコマ検索用のマーク、いわゆるブリップ(M)が1つ
づつ写し込まれている。このタイプのマイクロフィルム
(F)は通常、シンプレックスタイプと呼ばれるもので
ある。
The first type, as shown in Figure 4 (A), has only one frame (FF) in the width direction of the microfilm (F), and one microimage is printed on this frame (FP). It is embedded. A frame search mark, a so-called blip (M), is imprinted on each frame (FF). This type of microfilm (F) is usually called a simplex type.

また、第2のタイプ、及び、第3のタイプは、何れも、
マイクロフィルム(F)の幅方向に、2つのコマ(FF
a) 、(FFm)が並んで設けられており、それら2
つのコマ(FFA) 、(FFm)の夫々に、各別のマ
イクロイメージが写し込まれたものである。
Moreover, both the second type and the third type are
Two frames (FF) are placed in the width direction of the microfilm (F).
a) , (FFm) are provided side by side, and those two
A different micro image is imprinted on each of the two frames (FFA) and (FFm).

第2のタイプは、第4図(0)に示すデュオタイプと呼
ばれるものであり、第3のタイプは第4図(ハ)に示す
デユープレックスタイプと呼ばれるものである。両タイ
プの相違点は、各コマ(FFA) 、(FPm)への連
続したマイクロイメージの写込み方式である。
The second type is called a duo type shown in FIG. 4(0), and the third type is called a duplex type shown in FIG. 4(c). The difference between the two types is the method of continuously recording micro images onto each frame (FFA) and (FPm).

デュオタイプにおいては、互いに繋がりのある連続した
複数個のマイクロイメージは、マイクロフィルム(F)
の長手方向に沿って2分割した2つの列(夫々の列をチ
ャンネルと称する)に、夫々並んで写し込まれている。
In the duo type, multiple interconnected consecutive microimages are formed on microfilm (F).
They are printed side by side in two rows (each row is called a channel) divided into two along the longitudinal direction.

即ち、片方のチャンネル(このチャンネルをくA−チャ
ンネル〉と称する)の各コマ(FFa)に連続したマイ
クロイメージを写し込んだ後、マイクロフィルム(F)
を反転し、他方のチャンネル(このチャンネルを<B−
チャンネル)と称する)の各コマ(FFi)に、別の連
続したマイクロイメージを写し込んだものである。そし
て、何れのチャンネルにおいても、各コマ(FFa) 
、(FFm)毎にブリップ(M)が1つづつ写し込まれ
ている。
That is, after consecutive micro images are imprinted on each frame (FFa) of one channel (this channel is called the A-channel), microfilm (F) is printed.
invert the other channel (this channel <B-
Each frame (FFi) of the channel) is imprinted with another consecutive micro-image. And in any channel, each frame (FFa)
, (FFm), one blip (M) is imprinted.

一方、デユープレックスタイプにおいては、互いに繋が
りのある連続した複数個のマイクロイメージは、マイク
ロフィルム(F)の幅方向に並ぶ2つのコマ(FFA)
 、(Fh)に順次写し込まれ、これがマイクロフィル
ム(F)の長手方向に繰り返されたものである。デュオ
タイプと同様に、2つの列を夫々、くA−チャンネル)
、<B−チャンネル〉と称する。
On the other hand, in the duplex type, a plurality of interconnected consecutive microimages are formed into two frames (FFA) lined up in the width direction of the microfilm (F).
, (Fh), and this process is repeated in the longitudinal direction of the microfilm (F). As with the duo type, each of the two rows is connected to the A-channel)
, is called <B-channel>.

このタイプでは、例えば、(A−チャンネル)の各コマ
(FFA)には原稿等の被写体の表のイメージを写し込
み、<B−チャンネル〉の各コマ(FFm)には、その
被写体の裏のイメージを写し込む、といった写込み方式
が可能である。また、デユープレックスタイプでは、通
常は、<A−チャンネル〉のコマ(FF、)に写し込ま
れたイメージと、<B−チャンネル〉に写し込まれたイ
メージとは、上述した表裏の関係のような密接な繋がり
を持ったものであることが多く、ブリップ(M)は、片
方のチャンネルにおいてのみ、その各コマ(FFA又は
FFI)毎に1つづつ写し込まれている。
With this type, for example, each frame (FFA) of the (A-channel) is imprinted with an image of the front side of the subject such as a document, and each frame (FFm) of the <B-channel> is imprinted with the image of the back side of the subject. An imprint method such as imprinting an image is possible. In addition, in the duplex type, the image imprinted on the <A-channel> frame (FF, ) and the image imprinted on the <B-channel> usually have the above-mentioned front-back relationship. In many cases, there is a close connection such as this, and one blip (M) is imprinted for each frame (FFA or FFI) in only one channel.

マイクロフィルムリーダプリンタの構成に戻って説明を
続けると、第3図に示すように、フィルムキャリア(2
)の光照射部(8)に、ブリップ検出器(19)を付設
しである。このブリップ検出器(19)は、一対の受光
素子(19a) 、 (19b)等からなっている。両
受光素子(19a) 、 (19b)は、夫々、フィル
ムキャリア(2)をリーグプリンタ本体(1)に設置し
た状態で、光源(9)からの光がマイクロフィルム(F
)のベース部分よりも暗いブリップ(M)に遮られるこ
とによる受光強度の変化を以て、ブリップ(M)を検出
するものである。そして、マイクロフィルム(F)が送
られて行くに従い、このブリップ検出器(19)がブリ
ップ(M)を検出するごとにフィルムカウンタ(図示せ
ず)がカウントアツプされ、このフィルムカウンタの計
数値により、その位置にあるコマ(FF)。
Returning to the configuration of the microfilm reader printer and continuing the explanation, as shown in Figure 3, the film carrier (2
) A blip detector (19) is attached to the light irradiation section (8). This blip detector (19) consists of a pair of light receiving elements (19a) and (19b). Both light receiving elements (19a) and (19b) each receive light from a light source (9) onto a microfilm (F) when the film carrier (2) is installed in the league printer main body (1).
) The blip (M) is detected based on the change in the received light intensity due to being blocked by the blip (M) which is darker than the base portion of the blip (M). As the microfilm (F) is fed, a film counter (not shown) is counted up each time this blip detector (19) detects a blip (M), and the counted value of this film counter is counted up. , the frame at that position (FF).

(FFA) 、 (FFI)のコマ番号が分かるように
なっている。
You can see the frame numbers of (FFA) and (FFI).

第5図に示すように、上述した両受光素子(19a) 
、 (19b)は、夫々、デュオタイプのマイクロフィ
ルム(F)上の2つのブリップ(M)に対向する位置に
設けられている。つまり、デュオタイプのマイクロフィ
ルム(F)に対しては、フィルムキャリア(2)による
マイクロフィルム(F)の保持の向きを変えなくても、
2つの受光素子(19a) 。
As shown in FIG. 5, both the above-mentioned light receiving elements (19a)
, (19b) are provided at positions facing the two blips (M) on the duo-type microfilm (F), respectively. In other words, for duo-type microfilm (F), without changing the direction in which the microfilm (F) is held by the film carrier (2),
Two light receiving elements (19a).

(L9b)により両チャンネルのブリップ(h)を検出
することができるように構成しである。
(L9b) so that blips (h) of both channels can be detected.

また、シンプレックスタイプのマイクロフィルム(F)
、及び、第5図に示すデユープレックスタイプのマイク
ロフィルム(F)に対しては、一方の受光素子(19a
)のみによりブリップ(M)を検出することができるよ
うになっている。
In addition, simplex type microfilm (F)
, and for the duplex type microfilm (F) shown in FIG.
) can detect the blip (M) only.

デュオタイプのマイクロフィルム(F)の撮影の際の順
序は、既に述べたように、くA−チャンネル〉の先端側
からフィルム終端側まで進み、次いで、くB−チャンネ
ル〉に切り換えてくB−チャンネル〉の終端側からフィ
ルム先端側に逆送りする。そして、このマイクロフィル
ムリーダプリンタによるデュオタイプのマイクロフィル
ム(F)の各コマ(FFA) 、 (FFI)の検索も
、撮影時と同じようにマイクロフィルム(F)を搬送し
て行うように構成されている。従って、デュオタイプの
マイクロフィルム(F)に写し込まれたマイクロイメー
ジを検索する際のブリップ(M)のカウントによるコマ
番号付けも、撮影の際と同じ順序でなされ、各チャンネ
ルのコマ(ppa)。
As mentioned above, the sequence for shooting Duo type microfilm (F) is from the leading edge of the A-channel to the end of the film, then switching to the B-channel. 〉Reverse feed from the end of the film to the leading edge of the film. The microfilm reader printer is configured to search for each frame (FFA) and (FFI) of the duo type microfilm (F) by transporting the microfilm (F) in the same way as when shooting. ing. Therefore, frame numbering by counting blips (M) when searching for microimages imprinted on duo-type microfilm (F) is done in the same order as when shooting, and the frames (ppa) of each channel are .

(FFI)は、夫々、マイクロフィルム(F)の長手方
向に沿って、一方は増加するように連続し、他方は減少
するように連続したコマ番号を有することとなる。
(FFI) respectively have frame numbers that increase in one direction and decrease in the other direction along the longitudinal direction of the microfilm (F).

一方、デユープレックスタイプのマイクロフィルム(F
)の撮影の際の順序は、1度のシャッタ動作等によって
、例えば、被写体の表のイメージと裏のイメージとを、
夫々、〈A−チャンネル〉のコマ(FFA) とくB−
チャンネル〉のコマ(Fh)とに、同時に写し込み、未
露光のマイクロフィルム(F)をその長手方向に1コ、
マづつ搬送しながら、この写込み動作を繰り返すことに
よって行われる。
On the other hand, duplex type microfilm (F
), for example, the front image and back image of the subject are separated by one shutter operation, etc.
Each frame of <A-channel> (FFA) TokuB-
At the same time, place one piece of unexposed microfilm (F) in the longitudinal direction of the frame (Fh) of
This is performed by repeating this imaging operation while conveying the paper one by one.

そして、デユープレックスタイプのマイクロフィルム(
F)に写し込まれたマイクロイメージを検索する際のブ
リップ(M)のカウントによるコマ番号付けは、<A−
チャンネル〉のコマ(FFa)と〈B−チャンネル〉の
コマ(FF11)との2つづつのコマを1mとして、ブ
リップ(M)を検出する度に2づつカウントアンプする
ことで行われ、各コマ(FFA) 、 (FF11)は
、マイクロフィルム(F)の幅方向に連続するとともに
、マイクロフィルム(F)の長手方向に沿って、2づつ
増加するように連続したコマ番号を有することとなる。
And duplex type microfilm (
Frame numbering by counting blips (M) when searching for micro images imprinted in F) is <A-
This is done by counting and amplifying two frames each time a blip (M) is detected, assuming that two frames of the channel (FFa) and the frame of the B-channel (FF11) are 1 m. FFA) and (FF11) are continuous in the width direction of the microfilm (F) and have continuous frame numbers that increase by two along the longitudinal direction of the microfilm (F).

このマイクロフィルムリーダプリンタにおける、目的と
するマイクロイメージの検索は、使用されるマイクロフ
ィルム(F)が、シンプレックスタイプ、或いは、デュ
オタイプの場合、一つの方法として、そのマイクロイメ
ージが写し込まれたコマに付けられたコマ番号をコント
ローラ(3)から入力し、マイクロフィルム(F)をそ
の長手方向に搬送しつつ、各コマ(FF) 、 (FF
A) 。
When the microfilm (F) used is a simplex type or a duo type, one method for searching for a target microimage in this microfilm reader printer is to search for the frame on which the microimage has been printed. input the frame number assigned to the controller (3), and while transporting the microfilm (F) in its longitudinal direction, each frame (FF), (FF
A).

(FFI)に付されたブリップ(M)を検出する度に1
づつカウントアツプし、そのカウント値が入力されたコ
マ番号に一致するまでマイクロフィルム(F)の搬送を
継続することにより行われる。
1 each time a blip (M) attached to (FFI) is detected.
This is performed by counting up the microfilm (F) one by one and continuing to transport the microfilm (F) until the count value matches the input frame number.

デュオタイプのマイクロフィルム(F)の場合、フィル
ム(F)の長手方向への搬送に行うブリップ(M) (
7)、カウントアツプは、撮影の順序と同じように行わ
れる。即ち、まず、<A−チャンネル〉側の受光素子(
19a)からの信号を用いて<A−チャンネル〉の各コ
マ(FFA)のブリップ(M)の数をカウントアツプし
てゆく。くA−チャンネル〉に目的のマイクロイメージ
が見つからない場合には、フィルムCF)を逆転させ、
<B−チャンネルン側の受光素子(19b)からの信号
を用いて、〈B−チャンネル〉のコマ(FFI)のブリ
ップ(M)の数をさらにカウントアツプするのである。
In the case of duo type microfilm (F), blip (M) is carried out to transport the film (F) in the longitudinal direction.
7) The count-up is done in the same way as the shooting order. That is, first, the light receiving element (
The number of blips (M) of each frame (FFA) of <A-channel> is counted up using the signal from 19a). If the desired microimage is not found in the A-channel, reverse the film (CF) and
The number of blips (M) of the frame (FFI) of the <B-channel> is further counted up using the signal from the light receiving element (19b) on the <B-channel> side.

また、シンプレックスタイプ及びデュオタイプのマイク
ロフィルム(l?)におけるマイクロイメージの検索の
方法としては、上で説明した方法の他、マイクロフィル
ム(F)内におさめられている全コマ数をあらかじめ人
力しておき、検索のために入力されたコマ番号がこの全
コマ数に近い場合は、マイクロフィルム(F)を前進さ
せながら全コマ数からブリップ(M)を検出する度にカ
ウントダウンしてゆく方法も用いることができる。
In addition to the method described above, you can search for microimages on simplex type and duo type microfilm (L?) by manually calculating the total number of frames contained in the microfilm (F) in advance. If the frame number entered for the search is close to the total number of frames, you can also count down the total number of frames each time a blip (M) is detected while advancing the microfilm (F). Can be used.

一方、デュープレクスタイプのマイクロフィルム(F)
を用いた場合のマイクロイメージの検索は、そのマイク
ロイメージが写し込まれたコマ(FFa又はFF、)の
含まれるコマ組のコマ番号と、このコマ(FFA又はF
F5)が何れのチャンネルに属するかを示すチャンネル
符号とを、コントローラ(3)から入力することで行わ
れる。
On the other hand, duplex type microfilm (F)
To search for a micro-image using
This is done by inputting from the controller (3) a channel code indicating which channel F5) belongs to.

即ち、マイクロフィルム(F)をその長手方向に搬送し
つつ各コマ組に付されたプリップ(M)を順次カウント
し、そのカウント値が入力されたコマ番号に一致するま
でマイクロフィルム(F)の搬送を継続する。その後、
入力されたチャンネル符号に応じて、後述するようにフ
ィルムキャリア(2)の移動台(2A)をマイクロフィ
ルム(F)の幅方向に適宜移動させることで、所望のマ
イクロイメージが写し込まれたどちらかの側のコマ(F
FA又はFF、)の中心を投映光軸(L)に一致させる
ように構成されている。
That is, while transporting the microfilm (F) in its longitudinal direction, the preps (M) attached to each frame set are sequentially counted, and the microfilm (F) is transported until the counted value matches the input frame number. Continue transport. after that,
Depending on the input channel code, as will be described later, by appropriately moving the moving stage (2A) of the film carrier (2) in the width direction of the microfilm (F), the desired microimage can be printed. The piece on that side (F
The center of the projection optical axis (FA or FF) is aligned with the projection optical axis (L).

第3図に示すように、フィルムキャリア(2)をリーグ
プリンタ本体(1)に設置した状態で、光源(9)から
の光はフィルムキャリア(2)の光照射部(8)におい
て、各コマ(FF) 、 (FFa) 、 (FFa)
に写し込まれたマイクロイメージを透過する。透過後の
光線束は、第6図に示すように、リーダモードの場合も
プリントモードの場合も、投映レンズ(20a)と像回
転用プリズム(20b)とを有する投映モジュール(2
0)を通過した後、第1ミラー (21a)によって反
射される。
As shown in Figure 3, when the film carrier (2) is installed in the league printer main body (1), the light from the light source (9) is applied to each frame at the light irradiation part (8) of the film carrier (2). (FF) , (FFa) , (FFa)
Transmits the micro image imprinted on the image. As shown in FIG. 6, the transmitted light beam is transmitted through a projection module (2) having a projection lens (20a) and an image rotation prism (20b) in both the reader mode and the print mode.
0), it is reflected by the first mirror (21a).

リーダモードの場合には、この反射後の光線束は、第2
ミラー(21b)及び第3ミラー(21c)によって反
射された後、スクリーン(4)に達する。
In the case of reader mode, this reflected ray bundle is
After being reflected by the mirror (21b) and the third mirror (21c), it reaches the screen (4).

これにより、スクリーン(4)にマイクロイメージが拡
大投映されるようになっている。また、プリントモード
の場合には、第2ミラー(21b)は回動して図中仮想
線で示す位置に退避するようになっている。そして、第
1ミラー(21a)による反射後の光線束は、第4ミラ
ー(21d)及び第5ミラー(21e)によって反射さ
れた後、感光体ドラム(22)に投映される。そして、
第1ミラー(21a)と第4ミラー(21d)とが図中
右方向に移動することによって、感光体ドラム(22)
上にマイクロイメージの静電潜像が形成される。その後
、周知の電子写真プロセスによって、記録紙(P)上に
マイクロイメージの拡大複写が得られるようになってい
る。
Thereby, the micro image is enlarged and projected onto the screen (4). Furthermore, in the print mode, the second mirror (21b) rotates and retreats to the position indicated by the imaginary line in the figure. The light beam reflected by the first mirror (21a) is reflected by the fourth mirror (21d) and the fifth mirror (21e), and then projected onto the photosensitive drum (22). and,
By moving the first mirror (21a) and the fourth mirror (21d) to the right in the figure, the photosensitive drum (22)
An electrostatic latent microimage is formed thereon. Thereafter, an enlarged copy of the microimage can be obtained on recording paper (P) by means of well-known electrophotographic processes.

即ち、投映モジュール(20)、第1ミラー(21a)
、第2ミラー(21b)、及び、第3ミラー(21c)
等により、マイクロイメージをスクリーン(4)に拡大
して投映するリーグ用投映光学系(RP)を構成しであ
る。また、投映モジュール(20)、第1ミラー(21
a)、第4ミラー(21d)、第5ミラー(21e)等
により、マイクロイメージを感光体ドラム(22)に拡
大して投映するプリント用投映光学系(PP)を構成し
である。これら、リーグ用投映光学系(RP)とプリン
ト用投映光学系(PP)とは、何れも、本発明による投
映光学系の一例である。
That is, the projection module (20), the first mirror (21a)
, second mirror (21b), and third mirror (21c)
A projection optical system (RP) for the league is constructed by enlarging and projecting the micro-image onto the screen (4). In addition, a projection module (20), a first mirror (21)
a), a fourth mirror (21d), a fifth mirror (21e), etc. constitute a printing projection optical system (PP) that enlarges and projects a micro-image onto the photoreceptor drum (22). Both the league projection optical system (RP) and the print projection optical system (PP) are examples of the projection optical system according to the present invention.

投映モジュール(20)を構成する像回転用プリズム(
20b)は、梯形プリズムからなっており、投映光軸(
L)周りで回動できるように構成しである。
The image rotation prism (
20b) consists of a trapezoidal prism, and the projection optical axis (
L) It is configured so that it can rotate around the body.

つまり、マイクロフィルム(F)に写し込まれたマイク
ロイメージの上下方向は、スクリーン(4)の上下方向
に常に一致するものではなく、一方、マイクロイメージ
の長手方向は記録紙(P)の長手方向に一致するとは限
らない。そこで、リーダモード時にマイクロイメージが
スクリーン(4)に横向きに投映されたり、或いは、プ
リントモード時にマイクロイメージの拡大像が記録紙(
1’)からはみ出したりする不都合を防止するために、
梯形プリズムが有する光学的性質である、その垂直軸の
周りの回転角の倍の回転角だけ投映像が同じ軸周りに回
転することを利用して、像回転用プリズム(20b)を
プラスマイナス45度回転させることによって、投映さ
れるマイクロイメージの向きをプラスマイナス90度回
転させることができるようにしである。
In other words, the vertical direction of the microimage imprinted on the microfilm (F) does not always match the vertical direction of the screen (4), and on the other hand, the longitudinal direction of the microimage is the longitudinal direction of the recording paper (P). may not necessarily match. Therefore, the micro image is projected horizontally on the screen (4) in the reader mode, or the enlarged image of the micro image is projected onto the recording paper (4) in the print mode.
In order to prevent the inconvenience of protruding from 1'),
Utilizing the optical property of the trapezoidal prism that the projected image rotates around the same axis by a rotation angle that is twice the rotation angle around the vertical axis, the image rotation prism (20b) is rotated by +/-45 By rotating the micro-image by 90 degrees, the direction of the projected micro-image can be rotated by 90 degrees.

上述したリーダ用投映光学系(RP)による拡大倍率は
、通常は、シンプレックスタイプのコマ(PF)のマイ
クロフィルム(F)の幅方向の寸法(第4図(イ)中の
(dv))が、スクリーン(4)の縦方向の寸法(第2
図中の(DV))にほぼ等しくなるように拡大される倍
率に設定されている。そして、シンプレックスタイプの
各コマ(FF)は、そのフィルム長手方向に沿った中心
線(第4図(イ)中の(Co))が、スクリーン(4)
の上下中心線(第2図中の(Cs))と一致するように
、フィルムキャリア(2)の移動台(2A)が位置決め
されており、第7図(イ)に示すように投映される。
The magnification by the projection optical system (RP) for the reader described above is normally determined by the widthwise dimension ((dv) in Figure 4 (a)) of the microfilm (F) of the simplex type frame (PF). , vertical dimension of screen (4) (second
The magnification is set to be approximately equal to (DV) in the figure. Each frame (FF) of the simplex type has its center line along the longitudinal direction of the film ((Co) in Figure 4 (a)) aligned with the screen (4).
The moving stage (2A) of the film carrier (2) is positioned so that it coincides with the vertical center line ((Cs) in Figure 2) of the image, and the image is projected as shown in Figure 7 (A). .

一方、この状態では、デュオタイプ或いはデユープレッ
クスタイプのマイクロフィルム(F)を用いると、第7
図(TI)に示すように、マイクロフィルム(F)の幅
方向に並んだ一対のコマ(FFA) 、 (FFI)に
各別に写し込まれた2つのマイクロイメージが、スクリ
ーン(4)の上下に並んで投映される。
On the other hand, in this state, if a duo type or duplex type microfilm (F) is used, the seventh
As shown in Figure (TI), two microimages are separately imprinted on a pair of frames (FFA) and (FFI) lined up in the width direction of the microfilm (F), on the top and bottom of the screen (4). are projected side by side.

このマイクロフィルムリーダプリンタにおいては、この
状態で、投映レンズ(2OA)を倍率の異なったものに
交換することによって、デュオタイプ及びデユープレッ
クスタイプの各コマ(FFa) 、(FFI)のマイク
ロフィルム(F)の長手方向の寸法(第4図(If)中
の(dM))が、スクリーン(4)の横方向の寸法(第
2図中の(DH))にほぼ等しくなるように、リーダ用
投映光学系(12P)の拡大倍率を変更できるようにな
っている。しかし、。
In this microfilm reader printer, by changing the projection lens (2OA) to one with a different magnification in this state, the microfilm (FFa) and (FFI) of each frame of the duo type and duplex type can be F) for the reader so that the longitudinal dimension ((dM) in FIG. 4 (If)) is approximately equal to the lateral dimension ((DH) in FIG. 2) of the screen (4). The magnification of the projection optical system (12P) can be changed. but,.

このままでは、第7図(ハ)に示すように、スクリーン
(4)には2つのチャンネルのコマ(FFA)。
As it is, as shown in Figure 7 (c), there are two channels of frames (FFA) on the screen (4).

(ppm)が、何れも一部分づつしか投映されないこと
となってしまう。
(ppm), but only a portion of each image is projected.

そこで、デュオタイプ及びデユープレックスタイプのマ
イクロフィルム(F)を用いる場合に対応できるように
、フィルムキャリア(2)の移動台(2A)全体をマイ
クロフィルム(F)の幅方向に移動させてマイクロフィ
ルム(F)とスクリーン(4)との相対位置を変えるこ
とができるようになっている。このことにより、デュオ
タイプ或いはデユープレックスタイプのマイクロフィル
ム(F)を用いた場合に、例えば、第7図(=)に示す
ように、何れか一方のチャンネルのコマ(FFA又はF
FI)の全体を、スクリーン(4)に投映することがで
きる。
Therefore, in order to accommodate the use of duo-type and duplex-type microfilms (F), the entire moving table (2A) of the film carrier (2) is moved in the width direction of the microfilm (F). The relative position between the film (F) and the screen (4) can be changed. As a result, when a duo type or duplex type microfilm (F) is used, for example, as shown in Figure 7 (=), the frame of either channel (FFA or F
The entire FI) can be projected onto the screen (4).

次に、そのための構成について説明する。先ず、フィル
ムキャリア(2)内で、供給リール(5)や巻取リール
(6)を保持する移動台(2A)を基台(2B)に対し
てマイクロフィルム(F)の幅方向に移動させるキャリ
ア移動装置を説明する。
Next, the configuration for this purpose will be explained. First, within the film carrier (2), the moving stage (2A) that holds the supply reel (5) and take-up reel (6) is moved in the width direction of the microfilm (F) with respect to the base (2B). The carrier moving device will be explained.

第3図に示すように、フィルムキャリア(2)の基台(
2B)は、リーダプリンタ本体(1)側のテーブル(2
3)に、スライドさせて外嵌した状態で固定されている
。そして、この固定を解除することによって、移動台(
2A)を基台(2B)ごと取り外せるようになっており
、ロールフィルムを保持するフィルムキャリア(2)に
替えて、マイクロフィッシュを保持するフィッシュキャ
リア(図示せず)等をセットできるようになっている。
As shown in Figure 3, the base of the film carrier (2) (
2B) is the table (2) on the reader printer main body (1) side.
3), it is fixed in a slidable state. Then, by releasing this fixation, the moving platform (
2A) can be removed along with the base (2B), and instead of the film carrier (2) that holds the roll film, you can set a fish carrier (not shown) that holds the microfiche. There is.

移動台(2A)には、マイクロフィルム(F)の幅方向
に沿った2つの長孔(2a) 、 (2b)を形成して
あり、この長孔(2a) 、 (2b)に、基台(2B
)に固定したガイドピン(2c) 、 (2d)を、夫
々法は止め状態に嵌合しである。即ち、フィルムキャリ
ア(2)内で移動台(2A)と基台(2B)とは、マイ
クロフィルム(F)の幅方向への相対移動可能に取り付
けられている。
The moving table (2A) has two long holes (2a) and (2b) formed along the width direction of the microfilm (F). (2B
), the guide pins (2c) and (2d) are respectively fitted in a locked state. That is, within the film carrier (2), the movable stage (2A) and the base (2B) are attached so as to be relatively movable in the width direction of the microfilm (F).

また、基台(2B)に固定したラック(24)を、移動
台(2A)に形成した今ひとつの長孔(2e)から露呈
する状態に位置させである。そして、このラック(24
)に咬み合うピニオンギア(25)と、移動台(2A)
に固定したモータ(26)とを連動連結しである。
Moreover, the rack (24) fixed to the base (2B) is positioned so as to be exposed through another elongated hole (2e) formed in the movable table (2A). And this rack (24
) and the pinion gear (25) that engages with the moving table (2A).
It is interlocked and connected with a motor (26) fixed to.

このモータ(26)を正逆転することによって、フィル
ムキャリア(2)内で、移動台(2A)を基台(2B)
に対してマイクロフィルム(F)の幅方向に移動させる
ことができる。このモータ(26)には、さらにモータ
(26)の回転数を電気信号に変換して出力するローク
リエンコーダ(27)を付設しである。そして、このロ
ータリエンコーダ(27)からの出力信号は、後程説明
する制御システム(CD)を構成するマイクロコンピュ
ータ(MC)に入力されるようになっており、フィルム
キャリア(2)内における基台(2B)と移動台(2^
)との相対位置を検出することができるようになってい
る。
By rotating this motor (26) in the forward and reverse directions, the moving table (2A) can be moved to the base (2B) within the film carrier (2).
can be moved in the width direction of the microfilm (F). This motor (26) is further equipped with a low-return encoder (27) that converts the rotational speed of the motor (26) into an electrical signal and outputs it. The output signal from this rotary encoder (27) is input to a microcomputer (MC) that constitutes a control system (CD), which will be explained later. 2B) and mobile platform (2^
) can detect the relative position.

そして、デユープレックスタイプのマイクロフィルム(
F)を用いる場合には、第2図に示すコントローラ(3
)から指定されたチャンネル符号によって、指定された
チャンネルのコマ(FFa又はFFI)の全体がスクリ
ーン(4)に投映されるように、フィルムキャリア(2
)内で移動台(2A)の移動が行われる。
And duplex type microfilm (
F), the controller (3) shown in Figure 2 is used.
) so that the entire frame (FFa or FFI) of the specified channel is projected onto the screen (4).
) The moving table (2A) is moved within the range.

具体的には、指定されたチャンネルのコマ(FFA又は
FF++)のフィルム長手方向に沿う中心線(第4図(
ロ)中の(C^)又は(Cm ) )が、スクリーン(
4)の上下中心線(第2図中の(CS))に一致するよ
うに移動台(2A)を移動すべく、モータ(26)の駆
動制御を行うように構成されている。その結果、スクリ
ーン(4)上でのコマ(FFA) 、 (Fh)は、例
えば、第6図(ニ)に示すように投映される。
Specifically, the center line along the longitudinal direction of the film (Fig. 4 (
(C^) or (Cm ) ) in the screen (
4) is configured to drive and control the motor (26) in order to move the moving table (2A) so as to coincide with the vertical center line ((CS) in FIG. 2). As a result, frames (FFA) and (Fh) are projected on the screen (4) as shown in FIG. 6(d), for example.

この制御についてさらに説明すると、デユープレックス
タイプのマイクロフィルム(F)を用いる場合には、<
A−チャンネル〉のコマ(FFa)のフィルム長手方向
に沿う中心線(Ca)が投映光軸(L)に一致する状態
で、マイクロフィルム(F)がその長手方向に搬送され
るようになっている。
To further explain this control, when using a duplex type microfilm (F), <
The microfilm (F) is conveyed in the longitudinal direction with the center line (Ca) of the frame (FFa) of the A-channel> along the longitudinal direction of the film aligned with the projection optical axis (L). There is.

そして、ブリップ(M)を計数したカウント値がコント
ローラ(3)により指定されたコマ番号に相当する値に
一致した状態で、コントローラ(3)からのチャンネル
指定情報を用いて、指定されたチャンネルがくA−チャ
ンネル〉かどうかを判断する。
Then, when the count value of blips (M) matches the value corresponding to the frame number specified by the controller (3), the specified channel is selected using the channel specification information from the controller (3). A-channel>.

その結果、指定されたチャンネルが<B−チャンネル〉
であれば、モータ(26)を所定の方向に両チャンネル
間の距離に相当する所定量駆動させて移動台(2A)を
マイクロフィルム(F)の幅方向に移動させるようにな
っている。移動台(2A)の移動量が所定量に達したか
否かは、ロークリエンコーダ(27)からの検出情報に
より演算されるマイクロフィルム(F)の幅方向に伸び
る座標軸上の座標値を判断することより行われる。
As a result, the specified channel is <B-channel>
If so, the motor (26) is driven in a predetermined direction by a predetermined amount corresponding to the distance between both channels to move the moving table (2A) in the width direction of the microfilm (F). Whether the moving amount of the moving table (2A) has reached a predetermined amount is determined by the coordinate value on the coordinate axis extending in the width direction of the microfilm (F), which is calculated based on the detection information from the row encoder (27). It is done rather than doing.

なお、指定されたチャンネルが<A−チャンネル〉であ
れば、移動台(2A)を移動させることはしない。
Note that if the designated channel is <A-channel>, the moving table (2A) is not moved.

つまり、ラック(24)とビニオンギア(25)との組
合せによる伝動機構、及び、モータ(26)等により、
デュオタイプ及びデユープレックスタイプのマイクロフ
ィルム(F)を用いた場合に、マイクロフィルム(F)
の幅方向に並ぶ2つのコマ(FFA) 、 (FF、)
の夫々の中心を投映光軸(L)に選択的に一致させるこ
とで、各コマ(FFA) 、 (FFI)に写し込まれ
たマイクロイメージを何れもスクリーン(4)の略中央
付近に投映する投映コマ選択手段(FS)を構成しであ
る。
In other words, the transmission mechanism is a combination of the rack (24) and the pinion gear (25), the motor (26), etc.
Microfilm (F) when using duo type and duplex type microfilm (F)
Two frames lined up in the width direction (FFA), (FF,)
By selectively aligning the center of each frame with the projection optical axis (L), the micro images projected in each frame (FFA) and (FFI) are projected approximately near the center of the screen (4). This constitutes projection frame selection means (FS).

また、この投映コマ選択手段(FS)によるコマ選択動
作を利用して、デユープレックスタイプのマイクロフィ
ルム(F)を用いる場合に、各コマ(FFA) 、 (
FFa)に写し込まれた複数のマイクロイメージの連続
的な複写を簡単に行えるように構成しである。
Furthermore, when using a duplex type microfilm (F) by utilizing the frame selection operation by the projection frame selection means (FS), each frame (FFA), (
The structure is such that continuous copying of a plurality of microimages imprinted on FFa can be easily performed.

即ち、既に述べたように、デユープレックスタイプのマ
イクロフィルム(F)においては、例えば、原稿の表の
イメージと裏のイメージとが、各別に、マイクロフィル
ム(F)の幅方向に並ぶ一対のコマ(FFA)= (F
Pm)に写し込まれている。
That is, as already mentioned, in the duplex type microfilm (F), for example, the front image and the back image of the original are separated into a pair of images aligned in the width direction of the microfilm (F). Frame (FFA) = (F
Pm).

従って、複数頁に亘る文書のイメージは、マイクロフィ
ルム(F)の〈A−チャンネル> ト<B−チャンネル
〉とに交互に位置しながら、マイクロフィルム(F)の
長手方向に連続している。
Therefore, images of a document spanning multiple pages are continuous in the longitudinal direction of the microfilm (F) while being alternately located on the <A-channel> and <B-channel> of the microfilm (F).

デュオタイプのマイクロフィルム(F)であれば、上述
のような複数頁に亘る文書のイメージは、通常、<A−
チャンネル〉かくB−チャンネル)の何れか一方のチャ
ンネルにおいて、マイクロフィルム(F)の長手方向に
並ぶコマ(FFA又はFF5)に続けて写し込まれてい
るので、それらを連続的に複写する場合は、一旦、フィ
ルムキャリア(2)の移動台(2A)を移動させて何れ
かのチャンネルを選択すれば、あとは、フィルム送り8
141(pu)によりマイクロフィルム(F)をその長
手方向に1コマづつ搬送しながら複写を行えばよい。
With Duo type microfilm (F), the image of a multi-page document as described above is usually <A-
Since the frames (FFA or FF5) lined up in the longitudinal direction of the microfilm (F) are continuously imprinted on either channel (B-channel), if they are to be copied continuously, , Once you move the moving table (2A) of the film carrier (2) and select any channel, all you have to do is move the film advance 8.
141 (pu), the microfilm (F) may be copied frame by frame in its longitudinal direction.

しかし、デユーブレックスタイプのマイクロフィルム(
F)は、上述したようにマイクロイメージの写込み方式
が異なるので、−々チャンネルを切り替えて複写するか
、複写後に丁合し直す必要がある。そこで、このマイク
ロフィルムリーダプリンタにおいては、フィルム送り機
構(FH)によりマイクロフィルム(F)を1コマづつ
搬送する毎に、前述した投映コマ選択手段(PS)によ
りマイクロフィルム(F)の幅方向に並ぶ2つのコマ(
ppk) 、 (tpm)を順次選択する、本発明によ
るコマ送り手段である第1コマ送り手段(FMI)を、
後述する投映制御手段(MC)に設けて・  ある。
However, duplex type microfilm (
In case of F), since the micro-image imprinting method is different as mentioned above, it is necessary to switch the channels before copying or to re-collate the copies after copying. Therefore, in this microfilm reader printer, each time the film feed mechanism (FH) transports the microfilm (F) one frame at a time, the projection frame selection means (PS) described above moves the microfilm (F) in the width direction. Two frames lined up (
ppk) and (tpm) in sequence, the first frame advancing means (FMI) is a frame advancing means according to the present invention;
It is provided in the projection control means (MC) described later.

なお、この投映制御手段(MC)には、デュオタイプの
マイクロフィルムCF)が用いられた場合にも同様に連
続的なマイクロイメージの複写を行わせるべく、フィル
ム送り機構(FH)によりマイクロフィルム(F)を1
コマ搬送する毎に、前述した投映コマ選択手段(FS)
により選択された何れかのチャンネルのコマを選択する
第2コマ送り手段(FH2)を設けてある。
The projection control means (MC) uses a film feed mechanism (FH) to continuously copy microimages even when a duo-type microfilm (CF) is used. F) 1
Each time a frame is conveyed, the projection frame selection means (FS) described above
A second frame advancing means (FH2) is provided for selecting a frame of one of the channels selected by.

そして、コントローラ(3)に設けられたフィルムタイ
プ選択キー(3a)により手動で選択されたフィルムタ
イプに応じて、上述した第1コマ送り手段(PMI)か
第2コマ送り手段(FH2)かの何れかのコマ送り手段
(FMI又はFH2)を作動させて、デュオタイプであ
ってもデユープレックスタイプであっても、マイクロフ
ィルム(F)上に写し込まれた互いに繋がりのある連続
した複数のマイクロイメージの複写を、簡単な操作で連
続的に行えるように構成しである。
Then, depending on the film type manually selected by the film type selection key (3a) provided on the controller (3), either the above-mentioned first frame advance means (PMI) or second frame advance means (FH2) is selected. By operating one of the frame advance means (FMI or FH2), whether it is a duo type or a duplex type, a plurality of interconnected consecutive images imprinted on the microfilm (F) are The structure is such that microimages can be continuously copied with simple operations.

さらに、この2つのコマ送り手段(FMI) 、 (F
H2)を用いて、マイクロイメージの検索の容易化も計
ることができるようになっている。即ち、先程説明した
所望のマイクロイメージのコマ番号等をコントローラ(
3)から入力して行う方法の他に、マイクロフィルム(
F)を適当量づつ搬送しながら使用者がスクリーン(4
)に拡大投映されるマイクロイメージを見て、所望のマ
イクロイメージが出現したときにマイクロフィルムCF
)の搬送を停止することで行う方法も可能である。
Furthermore, these two frame feed means (FMI), (F
H2) can also be used to facilitate microimage searches. That is, the frame number etc. of the desired micro image explained earlier is input to the controller (
In addition to the method of inputting data from 3), you can also use microfilm (
While transporting the appropriate amount of F), the user places the screen (4)
), and when the desired microimage appears, release the microfilm CF.
) is also possible.

このような検索を行う場合に、デユーブレックスタイプ
のマイクロフィルム(F)を用いる際には、前述した第
1コマ送り手段(PMI)でマイクロフィルム(P)を
搬送することで、簡単な操作で拡大倍率の大きな投映像
が得られ、検索作業をスムースに行うことが可能になる
When performing such a search, when using a duplex type microfilm (F), the microfilm (P) is transported by the first frame feeder (PMI) described above, making the operation easier. This allows you to obtain a projected image with a large magnification, making it possible to perform search tasks smoothly.

次に、以上の構成を持つマイクロフィルムリーダプリン
タの動作を司る制御システム(CD)について説明する
Next, a control system (CD) that controls the operation of the microfilm reader printer having the above configuration will be explained.

この制御システム(CD)は、第1図に示すように、フ
ィルムキャリア(2)に搭載されてマイクロフィルム(
F)の長手方向への搬送及び幅方向への移動を制御する
フィルム送り制御部(PC)、及び、種々の動作パラメ
ータを設定してこのフィルム送り制御部(FC)に指示
するコントローラ(3)、及び、インターフェイス(2
8)等から構成されている。
As shown in Figure 1, this control system (CD) is mounted on the film carrier (2) and the microfilm (
F) A film feed control unit (PC) that controls transport in the longitudinal direction and movement in the width direction, and a controller (3) that sets various operating parameters and instructs the film feed control unit (FC). , and interface (2
8) etc.

このフィルム送り制御部(FC)は、その主要部をマイ
クロコンピュータ(MC)から構成しである。
The main part of this film feed control section (FC) is composed of a microcomputer (MC).

そして、投映制御手段の一例であるこのマイクロコンピ
ュータ(MC)からの出力信号が、先程説明した、マイ
クロフィルム(F)をその長手方向に正逆搬送するため
の一対のモータ(14) 、 (15)や、フィルムキ
ャリア(2)の移動台(2A)を基台(2B)に対して
移動させるためのモータ(26)等の各種出力装置(O
D)、及び、現在のコマ番号等を表示する表示装置(3
0)に入力されている。
An output signal from this microcomputer (MC), which is an example of a projection control means, is transmitted to the pair of motors (14) and (15) for transporting the microfilm (F) forward and backward in its longitudinal direction, as described earlier. ) and various output devices (O
D), and a display device (3) that displays the current frame number, etc.
0) is input.

このモータ(26)は、第1のリレー接点(al)のオ
ンオフによって作動及び非作動の切り替えが行われ、第
2及び第3のリレー接点(Tl) 、 (T2)の切り
替えによって回転方向の変更が行われるようになってい
る。そして、第1のリレー接点(at)はマイクロコン
ピュータ(MC)の出力ポート(P4゜)からの出力信
号によってオンオフされる第1のリレー(Ryl)に連
動している。また、第2及び第3のリレー接点(Tl)
 、 (T2)は、マイクロコンピュータ(MC)の出
力ポート(P41)からの出力信号によってオンオフさ
れる第2のリレー(Ry2)に連動している。
This motor (26) is switched between operating and non-operating by turning on and off the first relay contact (al), and the direction of rotation is changed by switching the second and third relay contacts (Tl) and (T2). is now being carried out. The first relay contact (at) is linked to a first relay (Ryl) that is turned on and off by an output signal from an output port (P4°) of a microcomputer (MC). In addition, the second and third relay contacts (Tl)
, (T2) are interlocked with a second relay (Ry2) that is turned on and off by an output signal from an output port (P41) of a microcomputer (MC).

マイクロコンピュータ(MC)の入力ボート(PI。)
〜(Pl、)はコントローラ(3)と接続されており、
コントローラ(3)の各キー(3a)〜(3c)に対す
る操作で設定された、前述したマイクロイメージ検索用
のコマ番号、<A−チャンネル〉、<B−チャンネル〉
のいずれのチャンネルかを指定するチャンネル符号、及
び、その他の情報等の各種のパラメータがマイクロコン
ピュータ(MC)に入力されるようになってい゛る。
Microcomputer (MC) input board (PI)
~(Pl,) is connected to the controller (3),
The above-mentioned micro-image search frame numbers, <A-channel>, <B-channel> set by operating each key (3a) to (3c) of the controller (3).
Various parameters such as a channel code specifying which channel to use and other information are input to a microcomputer (MC).

また、このマイクロコンビエータ(MC)の別の人カポ
−1−(P3)には、先程説明したロークリエンコーダ
(27)からの信号が入力されており、このロークリエ
ンコーダ(27)からの入力信号に基づいて、マイクロ
コンピュータ(MC)は、マイクロフィルム(F)の幅
方向に対するフィルムキャリア(2)の移動台(2A)
の現在の位置の情報を得ることができるようになってい
る。
In addition, the signal from the low reencoder (27) described earlier is input to another capo 1-(P3) of this micro combinator (MC). Based on the input signal, the microcomputer (MC) controls the movement stage (2A) of the film carrier (2) in the width direction of the microfilm (F).
It is now possible to obtain information about the current location of.

さらに、先程説明した2つの受光素子(19a) 。Furthermore, the two light receiving elements (19a) described earlier.

(19b)からなるブリップ検出器(19)からの出力
信号は、マーク検出回路(29)に入力され、このマー
ク検出回路(29)から出力されるブリップ(M)の有
無に対応した信号が、マイクロコンビエータ(MC)の
入カポ−) (PO)に入力されている。
The output signal from the blip detector (19) consisting of (19b) is input to the mark detection circuit (29), and the signal corresponding to the presence or absence of the blip (M) output from this mark detection circuit (29) is It is input to the input port (PO) of the micro combinator (MC).

そして、マイクロコンピュータ(MC)は、チャンネル
符号と、ロータリエンコーダ(27)から得られる現在
のチャンネルの情報とを比較する。
The microcomputer (MC) then compares the channel code with the current channel information obtained from the rotary encoder (27).

それらが異なっていれば、出力ポート(P4o)からの
出力信号を“H”レベルにして第1のリレー(Ryl)
を“ON”状態にし、モータ(26)の駆動を開始する
。この時、出力ポート(P41)からの出力信号は、フ
ィルムキャリア(2)の移動台(2A)が移動すべき方
向に応じて“H”レベル或いは“L”レベルであり、モ
ータ(26)は所定の方向への回転を開始するのである
If they are different, the output signal from the output port (P4o) is set to "H" level and the first relay (Ryl)
is turned on and starts driving the motor (26). At this time, the output signal from the output port (P41) is at the "H" level or "L" level depending on the direction in which the moving table (2A) of the film carrier (2) should move, and the motor (26) is It starts rotating in a predetermined direction.

マイクロコンピュータ(MC)は、ロータリエンコーダ
(27)から得られる情報によって、移動台(2A)の
現在位置に対応した、フィルム(F)の幅方向に伸びる
座標軸上における座標値を演算し、それが指定されたチ
ャンネルに相当する座標値に等しくなれば、移動台(2
A)の移動を停止すべく、出力ポート(P4゜)からの
出力信号を“Lルベルにする。
The microcomputer (MC) uses the information obtained from the rotary encoder (27) to calculate coordinate values on the coordinate axis extending in the width direction of the film (F) corresponding to the current position of the moving table (2A), and calculates the coordinate values on the coordinate axis extending in the width direction of the film (F). If it is equal to the coordinate value corresponding to the specified channel, the moving platform (2
In order to stop the movement of A), set the output signal from the output port (P4°) to "L level".

また、マイクロコンピュータ(MC)は、先程述べたよ
うに、ブリップ検出器(19)によるブリップ(M)の
検出に応じてフjルムカウンタ(PC)のカウントアン
プを行い、コントローラ(3)から得たコマ番号の情報
との比較に基づいて、フィルム送り機構(Fil>を構
成するマイクロフィルム(F)の搬送用の2つのモータ
(14) 、 (15)の駆動制御を行うように構成さ
れている。
In addition, as mentioned earlier, the microcomputer (MC) performs count amplification of the film counter (PC) in response to the detection of the blip (M) by the blip detector (19), Based on the comparison with the frame number information, the drive control of the two motors (14) and (15) for transporting the microfilm (F) constituting the film transport mechanism (Fil) is performed. .

さらに、このマイクロコンピュータ(MC)には、その
他、先程述べたデユープレックスタイプのマイクロフィ
ルム(F)に対応したコマ送りを行う第1コマ送り手段
(FMI)と、デュオタイプのマイクロフィルム(F)
に対応したコマ送りヲ行う第2コマ送り手段(FM2)
とがある。
Furthermore, this microcomputer (MC) also includes a first frame advance means (FMI) that performs frame advance compatible with the duplex type microfilm (F) mentioned earlier, and a first frame advance means (FMI) that performs frame advance compatible with the duplex type microfilm (F) mentioned earlier. )
A second frame feed means (FM2) that performs frame feed corresponding to
There is.

次に、本発明によるコマ送り手段の一例である第1コマ
送り手段(FMI)による、デユープレックスタイプの
マイクロフィルム(F)に写し込まれた複数のマイクロ
イメージの複写動作を、第8図に示す(デユーブレック
ス複写)のサブルーチンのフローチャートに基づいて説
明する。
Next, FIG. 8 shows the copying operation of a plurality of micro images imprinted on a duplex type micro film (F) by the first frame advancing means (FMI) which is an example of the frame advancing means according to the present invention. The explanation will be based on the flowchart of the (duplex copy) subroutine shown in FIG.

このサブルーチンは、コントローラ(3)に設けられた
フィルムタイプ選択キー(3a)が操作されることで、
デユープレックスタイプのマイクロフィルム(F)を用
いるべく設定された状態で、コントローラ(3)のプリ
ントキー(3b)が操作された場合にコールされるもの
である。
This subroutine is executed by operating the film type selection key (3a) provided on the controller (3).
This is called when the print key (3b) of the controller (3) is operated in a state where duplex type microfilm (F) is set to be used.

このサブルーチンがコールされると、先ず、コントロー
ラ(3)からの各種パラメータの入力待ちになる。この
状態で、コントローラ(3)のテンキー(3c)等が押
されることで、複写を開始すべきコマのコマ番号(FN
S)とチャンネル符号(FFS)とを入力しく11)、
続いて、複写を終了すヘキコマのコマ番号(FNE)と
チャンネル符号(FFE)とを入力する(lt2)。何
れのチャンネル符号(FFS) 、 (FREE)も、
くA−チャンネル)の場合には[1コが、(B−チャン
ネル)の場合には[2]が、夫々データとして設定され
る。
When this subroutine is called, first, the system waits for input of various parameters from the controller (3). In this state, by pressing the numeric keypad (3c) of the controller (3), the frame number (FN) of the frame to start copying is pressed.
Enter S) and channel code (FFS)11),
Next, the frame number (FNE) and channel code (FFE) of the hexagonal frame whose copying is to be completed are input (lt2). Both channel codes (FFS) and (FREE) are
In the case of (A-channel), [1] is set as the data, and in the case of (B-channel), [2] is set as the data.

続いて、コントローラ(3)のテンキー(3c)が押さ
れることで、各コマ毎の複写枚数データ(PN)を入力
する(113)。次に、(11)のステップと(112
)のステップとで入力したデータ(FNS) 、 (F
PS) 。
Next, by pressing the numeric keypad (3c) of the controller (3), the number of copies data (PN) for each frame is input (113). Next, step (11) and (112
) step and the data entered in (FNS), (F
PS).

(FNE) 、 (FPIIりを用いて、複写開始コマ
に対応した複写開始カウント値(FCt)、及び、複写
終了コマに対応した複写終了カウント値(FCF)を設
定する(114)。
(FNE), (FPII is used to set a copy start count value (FCt) corresponding to the copy start frame and a copy end count value (FCF) corresponding to the copy end frame (114).

その後、現在のチャンネルを示すチャンネルフラグ(C
F)を“0”に設定しく15) 、 (Ii4)のステ
ップで設定された複写開始カウント値(FCt)を目標
値として、(検索処理)のサブルーチンをコールし、複
写開始コマの検索を行う(116)、このサブルーチン
のフローチャートを第9図に示す。
After that, the channel flag (C
F) is set to "0". 15) Call the subroutine (search process) and search for the copy start frame using the copy start count value (FCt) set in step (Ii4) as the target value. (116), a flowchart of this subroutine is shown in FIG.

このサブルーチンがコールされると、先ず、コマカウン
タ(FCP)をクリアした後(1101)、フィルム送
り機構(Fll)を作動させてマイクロフィルム(F)
の搬送を開始する(1102)、 Vtいて、マーク検
出回路(29)からの入力信号に基づいて、ブリップ0
’l)を検出したか否かを検出するm03)。
When this subroutine is called, first, the frame counter (FCP) is cleared (1101), and then the film advance mechanism (Fll) is operated to move the microfilm (F).
(1102), Blip 0 is started based on the input signal from the mark detection circuit (29) at Vt.
m03) to detect whether or not 'l) has been detected.

ブリップ(M)が検出されなければ(11105)のス
テップに進み、ブリップ(M)が検出されれば、コマカ
ウンタ(FCF)を2回カウントアツプした後(1t1
04)、(11105)のステップに進む。
If the blip (M) is not detected, the process advances to step (11105), and if the blip (M) is detected, the frame counter (FCF) is counted up twice and then (1t1
Proceed to step 04) and (11105).

(1105)のステップでは、コマカウンタ(FCP)
を複写開始カウント値(FCt)と比較する。コマカウ
ンタ(PCP)が複写開始カウント値(FCF)に等し
くなければ(1103)のステップに戻り、コマカウン
タ(pc、)が複写開始カウント値(FCF)に等しく
なれば、フィルム送り機構(PH)の作動を停止させて
マイクロフィルム(F)を停止させる(1106)。
In step (1105), the frame counter (FCP)
is compared with the copy start count value (FCt). If the frame counter (PCP) is not equal to the copy start count value (FCF), the process returns to step (1103), and if the frame counter (pc,) is equal to the copy start count value (FCF), the film advance mechanism (PH) is The operation of the microfilm (F) is stopped (1106).

その後、複写開始コマのチャンネル符号(FFS)とチ
ャンネルフラグ(CF)とを用いて、設定されたチャン
ネルがくA−チャンネル〉かどうかを判断するm0?)
Thereafter, using the channel code (FFS) and channel flag (CF) of the copy start frame, it is determined whether the set channel is A-channel or not. )
.

設定チャンネルが(B−チャンネル〉であれば、続いて
、(チャンネル切替)のサブルーチンをコールし、フィ
ルムキャリア(2)の移動台(2A)をマイクロフィル
ム(F)の幅方向へ移動させることにより、(A−チャ
ンネル〉から(B−チャンネル〉へのチャンネル切替動
作を行う(11108)。このサブルーチンのフローチ
ャートを第11図に示す。
If the set channel is (B-channel), then the (channel switching) subroutine is called and the moving table (2A) of the film carrier (2) is moved in the width direction of the microfilm (F). , performs a channel switching operation from (A-channel) to (B-channel) (11108). A flowchart of this subroutine is shown in FIG.

このサブルーチンがコールされると、先ず、チャンネル
フラグ(CF)により、現在のチャンネルが<A−チャ
ンネル〉かくB−チャンネル〉かを判別する(1130
1)。現在のチャンネルが(A−チャンネル)であれば
(1311)のステップに進み、現在のチャンネルがく
B−チャンネル〉であれば(1321)のステップに進
み、夫々、現在のチャンネルとは異なるチャンネルに対
応する、ロークリエンコーダ(27)による検出データ
の目標値(EG)を求める。
When this subroutine is called, first, it is determined whether the current channel is <A-channel> or B-channel> using the channel flag (CF) (1130
1). If the current channel is (A-channel), proceed to step (1311); if the current channel is B-channel>, proceed to step (1321), and each corresponds to a channel different from the current channel. Then, the target value (EG) of the detection data by the low-resolution encoder (27) is determined.

この目標値(EG)は、くA−チャンネル〉から<B−
チャンネル)に切り替える場合には、くA−チャンネル
〉の位置に相当する現在のデータ(HA)に、両チャン
ネルのマイクロフィルム(F)長手方向に沿った中心線
間の距離(第4図(11)中の(ct m) )に相当
する移動データ(Eつ)を加算して求められる(113
11)、また、(B−チャンネル〉から<A−チャンネ
ル〉に切り替える場合には、くB−チャンネル〉の位置
に相当する現在のデータ(Ha)から、移動データ(1
!*)を減算して求められる(+1321)。
This target value (EG) is calculated from <A-channel> to <B-channel>.
channel), the current data (HA) corresponding to the position of A-channel) is added to the distance between the center lines along the longitudinal direction of the microfilm (F) of both channels (see Figure 4 (11). ) is obtained by adding the movement data (E pieces) corresponding to (ct m) ) (113
11), and when switching from (B-channel) to <A-channel>, the movement data (1
! *) is obtained by subtracting (+1321).

つまり、<A−チャンネル)に相当する位置、及び、(
B−チャンネル〉に相当する位置を、夫々、マイクロフ
ィルム(F)の幅方向に伸びる座標に対応させ、スクリ
ーン(4)とマイクロフィルム(F)との相対位置をこ
の座標上での座標データとして表すようにしである。
That is, the position corresponding to <A-channel) and (
B-channel> correspond to the coordinates extending in the width direction of the microfilm (F), and the relative positions of the screen (4) and the microfilm (F) are expressed as coordinate data on these coordinates. It is as shown.

そして、(A−チャンネル〉から(B−チャンネル〉に
切り替える場合には、出力ポート(P4゜)のみを“H
”レベルにして投映コマ選択手段(PS)を構成するモ
ータ(26)を正転駆動しく11312)、ロークリエ
ンコーダ(27)からの検出データを読み込み(131
3)、このデータが目標値(EG)に達したかどうかを
判別する(11314)。このデータが目標値(E6)
に達していなければ、(11312)のステップに戻っ
てモータ(26)の正転駆動を続け、目標値(E・、)
に達すれば、出力ポート(P4゜)を“L”レベルにし
てモータ(26)の駆動を停止しく11315)、チャ
ンネルフラグ(CF)を“1”に設定した後(1131
6)、リターンする。
When switching from (A-channel) to (B-channel), only the output port (P4°) is set to “H”.
11312) to drive the motor (26) constituting the projection frame selection means (PS) in normal rotation (11312), and read the detection data from the low reencoder (27) (131).
3) Determine whether this data has reached the target value (EG) (11314). This data is the target value (E6)
If it has not reached the target value (E・,), return to step (11312) and continue driving the motor (26) in normal rotation.
When the output port (P4°) is set to "L" level to stop driving the motor (26) (11315), the channel flag (CF) is set to "1" (1131
6), Return.

(検索処理)のサブルーチンの(It108)のステッ
プ、及び、後程説明するが、(デユープレックス複写)
のサブルーチンの(+111)のステップでこの(チャ
ンネル切替)のサブルーチンがコールされた場合には、
くA−チャンネル〉から<B−チャンネル〉への切替え
であり、(11301)のステップでの判断の結果、上
述した(+1311)のステップから(11316)の
ステップが実行されることとなる。
The step (It108) of the (search processing) subroutine and (duplex copying), which will be explained later,
If this (channel switching) subroutine is called at step (+111) of the subroutine,
This is a switching from <A-channel> to <B-channel>, and as a result of the determination at step (11301), steps from (+1311) to (11316) described above will be executed.

また、(B−チャンネル〉からくA−チャンネル〉に切
り替える場合には、出力ポート(P4゜)。
Also, when switching from (B-channel) to A-channel, output port (P4°).

(P2Oを“11”レベルにしてモータ(26)を逆転
駆動しく1322)、ロークリエンコーダ(27)から
の検出データを読み込み(1323)、このデータが目
標値(E、)に達したかどうかを判別する(1324)
(P2O is set to "11" level and the motor (26) is driven in reverse 1322), and the detection data from the low reencoder (27) is read (1323) and whether this data has reached the target value (E,). Determine (1324)
.

このデータが目標値(EG)に達していなければ、(#
322)のステップに戻ってモータ(26)の逆転駆動
を続け、目標値(E、)に達すれば、出力ポート(P4
゜)をL”レベルにしてモータ(26)の駆動を停止し
く+1325)、チャンネルフラグ(C12)を“0”
に設定した後(11326)、リターンする。
If this data does not reach the target value (EG), (#
Return to step 322) and continue driving the motor (26) in reverse, and when the target value (E, ) is reached, the output port (P4
To stop driving the motor (26), set the channel flag (C12) to "0".
After setting (11326), the process returns.

後程説明するが、(デユープレックス複写)のサブルー
チンの(1117)のステップでこの(チャンネル切替
)のサブルーチンがコールされた場合には、<B−チャ
ンネル〉からくA−チャンネル〉への切替えであり、(
1301)のステップでの判断の結果、上述した(13
21)のステップから(++326)のステップが実行
されることとなる。
As will be explained later, if this (channel switching) subroutine is called in step (1117) of the (duplex copying) subroutine, switching from <B-channel> to A-channel> can be,(
As a result of the judgment in step 1301), the above-mentioned (13
Steps from step 21) to step (++326) will be executed.

第9図のフローチャートに戻って説明を続けると、(チ
ャンネル切替)のサブルーチンからリターンした後(+
1108)、(デユープレックス複写)のサブルーチン
にリターンする。この状態では、〈B−チャンネル〉の
コマ(PFs)の中心が、投映光軸(L)に一致してい
る。
Returning to the flowchart in Figure 9 and continuing the explanation, after returning from the (channel switching) subroutine, (+
1108), the process returns to the (duplex copy) subroutine. In this state, the center of the frame (PFs) of the <B-channel> coincides with the projection optical axis (L).

一方、(+1107)のステップでの判別で、設定され
たチャンネルがくA−チャンネル〉であれば、何も行わ
ずに(デユープレックス複写)のサブルーチンにリター
ンする。この状態では、〈A−チャンネル〉のコマ(P
FA)の中心が、投映光軸(L)に−敗している。
On the other hand, if it is determined in step (+1107) that the set channel is A-channel>, the process returns to the (duplex copying) subroutine without performing anything. In this state, the <A-channel> frame (P
The center of the projection optical axis (FA) is offset from the projection optical axis (L).

第8図のフローチャートに戻って説明を続けると、(検
索処理)のサブルーチンからリターンした後、(複写処
理)のサブルーチンをコールする(17)。このサブル
ーチンのフローチャートを第10図に示す。
Returning to the flowchart of FIG. 8 and continuing the explanation, after returning from the (search process) subroutine, the (copy process) subroutine is called (17). A flowchart of this subroutine is shown in FIG.

このサブルーチンがコールされると、先ず、一枚の複写
が行われる度に1づつカウントアツプされるプリントカ
ウンタ(PNC)をクリアした後(1201)、記録動
作を開始するために、プリント出力を行う(11202
)。
When this subroutine is called, first, the print counter (PNC), which is incremented by 1 each time a copy is made, is cleared (1201), and then printout is performed in order to start the recording operation. (11202
).

これにより、感光体ドラム(22)に静電潜像を形成す
るためのプリント用投映光学系(PP)による現在のチ
ャンネルのコマ(FFa又はFF+)に写し込まれたマ
イクロイメージの走査と感光体ドラム(22)の回転、
及び、感光体ドラム(22)に形成された静電潜像を用
いて記録紙(P)へのプリント出力を行わせるための給
紙装置(図示せず)からの記録紙(P)の供給等が行わ
れる。
This allows the printing projection optical system (PP) to scan the micro-image projected on the frame (FFa or FF+) of the current channel to form an electrostatic latent image on the photoconductor drum (22) and the photoconductor drum. rotation of the drum (22);
and supplying the recording paper (P) from a paper feeder (not shown) to print out the electrostatic latent image formed on the photoreceptor drum (22) onto the recording paper (P). etc. will be carried out.

続いて、プリントカウンタ(PNC)をカウントアツプ
しく+1203)、このブリ・ントカウンタ(PNC)
を(#3)のステップで入力された複写枚数データ(f
’N)と比較する(1204)。
Next, count up the print counter (PNC) (+1203).
Copy number data (f) input in step (#3)
'N) (1204).

プリントカウンタ(PNC)が複写枚数データ(PN)
に達していなければ、(1202)のステップに戻っ。
The print counter (PNC) is the copy number data (PN)
If not, return to step (1202).

て再度プリント出力を行う。一方、プリントカウンタ(
PNC)が複写枚数データ(PN)に達すれば、プリン
ト出力を停止しく+1205)、その後、(デユープレ
ックス複写)のサブルーチンにリターンする。
and print out again. On the other hand, the print counter (
When the number of copies (PNC) reaches the copy number data (PN), the print output is stopped (+1205), and then the process returns to the subroutine (duplex copying).

第8図のフローチャートに戻って説明を続けると、(複
写処理)のサブルーチンからリターンした後、コマカウ
ンタ(FCP)を1だけカウントアツプしく#8)、こ
のコマカウンタ(FCp)を複写終了カウント値(FC
F)と比較する(119)。コマカウンタ(Pct)が
複写終了カウント値(FCF)を越えていれば、メイン
ルーチンにリターンする。コマカウンタ(FCF)が未
だ複写終了カウント値(FCF)よりも小さければ、続
いて、チャンネルフラグ(CF)により、現在のチャン
ネルを判別する。
To continue the explanation by returning to the flowchart in FIG. 8, after returning from the (copy processing) subroutine, the frame counter (FCP) is counted up by 1 (#8), and this frame counter (FCp) is set to the copy end count value. (FC
Compare with F) (119). If the frame counter (Pct) exceeds the copy end count value (FCF), the process returns to the main routine. If the frame counter (FCF) is still smaller than the copy end count value (FCF), then the current channel is determined based on the channel flag (CF).

現在のチャンネルが(A−チャンネル)であれば、(1
111)のステップに進み、(チャンネル切替)のサブ
ルーチンをコールして(A−チャンネル〉からくB−チ
ャンネル〉へのチャンネル切替動作を行う。このサブル
ーチンの動作は先程説明したとおりである。
If the current channel is (A-channel), then (1
The process proceeds to step 111), calls the subroutine (channel switching), and performs channel switching operation from (A-channel> to B-channel>).The operation of this subroutine is as described above.

一方、現在のチャンネルが(B−チャンネル〉であれば
、(1115)のステップに進み、同様にくチャンネル
切替)のサブルーチンをコールしてくB−チャンネル〉
からくA−チャンネル〉へのチャンネル切替動作を行う
On the other hand, if the current channel is (B-channel), proceed to step (1115) and similarly call the channel switching subroutine.
A channel switching operation is performed.

(1111)のステップで(チャンネル切替)のサブル
ーチンをコールしてチャンネル切替動作を行った後は、
続いて、(複写処理)のサブルーチンをコールする(1
112)。このサブルーチンの動作は先程説明したとお
りである。
After calling the subroutine (channel switching) in step (1111) and performing channel switching,
Next, call the (copy processing) subroutine (1
112). The operation of this subroutine is as described above.

この(複写処理)のサブルーチンからリターンした後、
(+18)のステップ以下のステップと同様に、コマカ
ウンタ(FC,)を1だけカウントアツプしく1113
)、このコマカウンタ(FCp)を複写終了カウント値
(FCF)と比較しく$14)、複写終了カウント値(
FCr)を越えていればメインルーチンにリターンし、
越えていなければ(lt15)のステップに進み、(チ
ャンネル切替)のサブルーチンをコールして<B−チャ
ンネル〉から<A−チャンネル)へのチャンネル切替え
を行う。
After returning from this (copy processing) subroutine,
(+18) step Similarly to the steps below, the frame counter (FC,) is counted up by 1 to 1113.
), this frame counter (FCp) is compared with the copy end count value (FCF) $14), and the copy end count value (
FCr), return to the main routine,
If not, the process proceeds to step (lt15), calls the subroutine (channel switching), and switches the channel from <B-channel> to <A-channel).

(115)のステップで(チャンネル切替)のサブルー
チンをコールしてチャンネル切替動作を行った後は、続
いて、マイクロフィルム(F)をその長手方向に1コマ
分搬送すべく、フィルム送り機構(FH)に制御信号を
出力した後(#16)、(I7)のステップに戻って(
複写処理)のサブルーチンをコールし、次の<A−チャ
ンネル〉のコマ(FFA)に写し込まれたマイクロイメ
ージの複写を行う。
After calling the subroutine (channel switching) and performing channel switching in step (115), the film feeding mechanism (FH ) After outputting the control signal to (#16), return to step (I7) and (
The micro image imprinted on the next <A-channel> frame (FFA) is called.

先に述べた実施例では、デユープレックスタイプのマイ
クロフィルム(F)において、複数個のコマ(FFA)
、 (FFI)を連続的に複写するにあたって、〈A−
チャンネル〉のコマCFFA)のマイクロイメージを複
写した後、チャンネル切替えを行って〈B−チャンネル
〉のコマ(FFI)のマイクロイメージを複写し、その
後、再度チャンネル切替えを行った後、マイクロフィル
ム(F)の1コマ搬送を行うようにしていた。これに変
えて、〈B−チャンネル〉から<A−チャンネル〉ヘノ
チャンネル切替えとマイクロフィルム(F)の1コマ搬
送とを同時に行うようにしてもよい。
In the embodiment described above, a plurality of frames (FFA) are used in a duplex type microfilm (F).
, (FFI), <A-
After copying the micro-image of the frame (CFFA) of <channel>, change the channel and copy the micro-image of the frame (FFI) of <B-channel>, then change the channel again, and then copy the micro-image of the frame (FFA) of ). Alternatively, switching from the <B-channel> to the <A-channel> henochannel and transporting one frame of the microfilm (F) may be performed simultaneously.

また、1対のコマについて、先に<A−チャンネル〉の
コマ(FFA)のマイクロイメージを複写してからくB
−チャンネル)のコマ(FFs)のマイクロイメージの
複写を行い、その後、チャンネル切替えを行わずにマイ
クロフィルム(F)を1コマ搬送し、次の1対のコマに
ついては、先にくB−チャンネル〉のコマ(FF、)の
マイクロイメージから複写するようにしてもよい。
Also, for a pair of frames, first copy the micro image of the <A-channel> frame (FFA), and then
- channel), then the microfilm (F) is conveyed one frame without changing the channel, and for the next pair of frames, the B-channel is first copied. It is also possible to copy from the micro-image of the frame (FF, ).

また、先の実施例では、フィルムキャリア(2)の移動
台(2A)  を移動させるモータ(26)にロータリ
エンコーダ(27)を付設し、このロータリエンコーダ
(27)から得られる情報によって、現在のチャンネル
を判別するようにしたものを説明した。このロータリエ
ンコーダ(27)に替えて、ポテンショメータとADコ
ンバータを組み合わせたものを用いてもよいし、さらに
、フィルムキャリア(2)の移動台(2A)が何れか一
方のチャンネルに位置する状態でこの移動台(2A)と
の当接で閉成されるマイクロスインチを設け、このマイ
クロスイッチの状態を判別することで現在のチャンネル
を判別するようにしてもよい。
Furthermore, in the previous embodiment, a rotary encoder (27) is attached to the motor (26) that moves the moving base (2A) of the film carrier (2), and the information obtained from this rotary encoder (27) is used to determine the current status. I explained how to determine the channel. Instead of this rotary encoder (27), a combination of a potentiometer and an AD converter may be used, and furthermore, this rotary encoder (27) may be used with the moving stage (2A) of the film carrier (2) positioned in one of the channels. A microswitch that is closed by contact with the moving table (2A) may be provided, and the current channel may be determined by determining the state of this microswitch.

なお、デュオタイプのマイクロフィルムCF)やデユー
プレックスタイプのマイクロフィルム(F)を使用する
場合に、チャンネルの切替えを行うための構成は、先の
実施例で説明した、フィルムキャリア(2)の移動台(
2A)を基台(2B)に対して移動させるものに変えて
、種々のものが可能である。例えば、フィルムキャリア
(2)をマイクロフィルム(F)の幅方向について固定
した構成とし、リーダ用投映光学系(RP)やプリント
用投映光学系(PP)を構成する各ミラー(21a)〜
(21a)の投映光軸(L)に対する傾きを変更するこ
とで、スクリーン(4)や感光体ドラム(22)上にお
ける所望のマイクロイメージの投映領域を変えられるよ
うにした構成でもよい。
Note that when using a duo-type microfilm (CF) or a duplex-type microfilm (F), the configuration for switching channels is the same as that of the film carrier (2) described in the previous embodiment. Mobile platform (
2A) can be moved relative to the base (2B), various other options are possible. For example, the film carrier (2) is configured to be fixed in the width direction of the microfilm (F), and each mirror (21a) to constitutes the reader projection optical system (RP) and the print projection optical system (PP).
By changing the inclination of (21a) with respect to the projection optical axis (L), the desired projection area of the micro-image on the screen (4) or photosensitive drum (22) may be changed.

また、ひとつのマイクロフィルム(F)に原画像を横向
きに写し込んだものと縦向きに写し込んだものとが混在
している場合には、原画像の向きを検出するセンサを設
け、その検出結果に応じて、上述したチャンネル切替え
やマイクロフィルムの1コマ搬送と同時に、投映モジュ
ール(20)の像回転プリズム(20b)を用いた像回
転も行うように構成にしてもよい。
In addition, if a single microfilm (F) contains both horizontal and vertical original images, a sensor is installed to detect the orientation of the original image. Depending on the results, it may be configured to perform image rotation using the image rotation prism (20b) of the projection module (20) at the same time as the above-mentioned channel switching and transporting one frame of microfilm.

さらに、タイプが異なるマイクロフィルム(F)に応じ
て、そのリーダフィルム部分にタイプ識別のためのター
ゲットを写し込んでおくとともに、マイクロフィルムリ
ーダプリンタ側には、このターゲットを読み取ってマイ
クロフィルム(F)のタイプを判別するセンサを設け、
先の実施例で説明したフィルムタイプ選択キー(3a)
を用いた手動でのタイプ別のコマ送り方式の選択に替え
て、自動的にフィルムタイプに応じたコマ送り方式が選
択されるように構成してもよい。
Furthermore, depending on the type of microfilm (F), a target for type identification is imprinted on the leader film part, and the microfilm reader printer side reads this target and prints the microfilm (F). A sensor is installed to determine the type of
Film type selection key (3a) explained in the previous embodiment
Instead of manually selecting a frame-advancing method for each type using , a frame-advancing method according to the film type may be automatically selected.

本発明は、先の実施例で説明したマイクロフィルムリー
ダプリンタの他、マイクロイメージを複写する機能をを
していないマイクロフィルムリーダやスクリーン(4)
を有していないマイクロフィルムプリンタにも適用可能
である。また、デユープレックスタイプのマイクロフィ
ルム(F)のみの投映が可能な専用機であってもよい。
In addition to the microfilm reader printer described in the previous embodiment, the present invention also provides a microfilm reader and a screen (4) that do not have the function of copying microimages.
It is also applicable to microfilm printers that do not have. Alternatively, a dedicated device capable of projecting only duplex type microfilm (F) may be used.

さらに、マイクロフィルム(F)を対象とした機器のみ
ならず、その他のフィルムを対象とする機器に適用して
もよく、それらを投映装置と総称する。
Furthermore, the invention may be applied not only to devices intended for microfilm (F) but also to devices intended for other films, and these are collectively referred to as projection devices.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上述べてきたように、本発明によるフィルム投映装置
は、フィルムの幅方向に並ぶ複数個のコマに写し込まれ
たイメージが、互いに繋がりのある連続したものである
ようなタイプのフィルムを用いた場合に、それら各イメ
ージをその繋がりを崩すことなく順次投映することがで
きるようにしたものである。
As described above, the film projection device according to the present invention uses a type of film in which the images projected on a plurality of frames lined up in the width direction of the film are continuous and interconnected. In this case, each image can be projected sequentially without breaking the connection.

従って、例えば、フィルムの一例であるマイクロフィル
ムを用いる投映装置であるマイクロフィルムプリンタに
おいては、連続したイメージの複写を1コマ毎のコマの
選択操作を必要とすることなく、極めて簡単に行うこと
ができるようになった。一方、例えば、マイクロフィル
ムリーグにおいては、連続したイメージの検索を、各イ
メージ毎に投映することで高い拡大倍率を得ながら煩わ
しい操作を必要とせずに行えるようになった。
Therefore, for example, in a microfilm printer, which is a projection device that uses microfilm, which is an example of film, it is possible to copy continuous images extremely easily without having to select each frame one by one. I can now do it. On the other hand, for example, in the Microfilm League, it has become possible to search for successive images by projecting each image individually, thereby obtaining a high magnification and without requiring any troublesome operations.

その結果、全体として、フィルムの幅方向に並ぶ複数個
のコマに写し込まれた連続したイメージを、煩わしい操
作を行うことなく連続して投映することで、複写や検索
といった作業の能率を高めることができるようになった
As a result, the efficiency of tasks such as copying and searching can be improved by continuously projecting continuous images recorded on multiple frames lined up in the width direction of the film without any troublesome operations. Now you can.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

図面は本発明に係る投映装置の実施例を示し、第1図は
マイクロフィルムリーダプリンタの制御システムのブロ
ック図、第2図はマイクロフィルムリーダプリンタの正
面図、第3図はフィルムキャリアの内部を示す斜視図、
第4図(()なし1しく八)番よ3つのタイプのマイク
ロソイlレムの平面図、第5図はブリップ検出器とマイ
クロフィルムとの位置関係を示す斜視図、第6図は゛マ
イクロフィルムリーダプリンタの光学系の概略構成図、
第7図(イ)ないしく=)はスクリーン上でのコマの位
置を示す正面図、第8図ないし第11図はマイクロフィ
ルムリーダプリンタによる複写動作を示すフローチャー
トである。 (F)・・・・・・フィルム、(FFA)、(FFヨ)
・・・・・・コマ、(Fil)・・・・・・フィルム送
り機構、(FS)・・・・・・投映コマ選択手段、(R
P) 、 (PP)・・・・・・投映光学系、(L)・
・・・・・投映光軸、(FMI)・・・・・・コマ送り
手段、(FM2)・・・・・・第2コマ送り手段、(M
C)・・・・・・投映制御手段。
The drawings show an embodiment of the projection device according to the present invention, FIG. 1 is a block diagram of the control system of the microfilm reader printer, FIG. 2 is a front view of the microfilm reader printer, and FIG. 3 shows the inside of the film carrier. A perspective view showing,
Figure 4 is a plan view of three types of micro soil rem (numbers 1 and 8 without parentheses), Figure 5 is a perspective view showing the positional relationship between the blip detector and the microfilm, and Figure 6 is the microfilm. Schematic diagram of the optical system of the reader printer,
7(a) to 7(a) are front views showing the positions of frames on the screen, and FIGS. 8 to 11 are flowcharts showing copying operations by the microfilm reader printer. (F)...Film, (FFA), (FFyo)
......Frame, (Fil)...Film feeding mechanism, (FS)...Projection frame selection means, (R
P), (PP)...Projection optical system, (L)...
...Projection optical axis, (FMI) ...Frame feed means, (FM2) ...Second frame feed means, (M
C)...Projection control means.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)フィルムに写し込まれたイメージを投映する投映
光学系と、このフィルムをその長手方向に搬送するフィ
ルム送り機構とを備え、前記フィルムの幅方向に並ぶ複
数個のコマの夫々の中心を前記投映光学系の投映光軸に
選択的に一致させる投映コマ選択手段を設けたフィルム
投映装置において、前記フィルム送り機構によりフィル
ムを1コマ搬送する毎に前記投映コマ選択手段によりフ
ィルムの幅方向に並ぶコマを順次選択するコマ送り手段
を備えた投映制御手段を設けてあるフィルム投映装置。
(1) Equipped with a projection optical system that projects an image imprinted on a film, and a film transport mechanism that transports the film in its longitudinal direction, the center of each of a plurality of frames lined up in the width direction of the film is In a film projection apparatus provided with a projection frame selection means for selectively matching the projection optical axis of the projection optical system, each time the film is conveyed one frame by the film transport mechanism, the projection frame selection means selects a projection frame in the width direction of the film. A film projection device provided with a projection control means having a frame advance means for sequentially selecting frames in a row.
(2)前記投映制御手段が、前記フィルム送り機構によ
りフィルムを1コマ搬送する毎にフィルムの幅方向に並
ぶ複数個のコマのうちの、フィルムの幅方向特定位置に
あるコマを選択する第2コマ送り手段を備えたものであ
る特許請求の範囲第(1)項に記載のフィルム投映装置
(2) a second frame in which the projection control means selects a frame located at a specific position in the width direction of the film from among a plurality of frames lined up in the width direction of the film each time the film is transported one frame by the film feeding mechanism; A film projection apparatus according to claim (1), which is equipped with a frame feeding means.
JP10787786A 1986-05-12 1986-05-12 Film projecting device Pending JPS62264036A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10787786A JPS62264036A (en) 1986-05-12 1986-05-12 Film projecting device
US07/048,664 US4825243A (en) 1986-05-12 1987-05-11 Film image projecting apparatus for handling a roll film containing a plurality of rows of frames

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10787786A JPS62264036A (en) 1986-05-12 1986-05-12 Film projecting device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62264036A true JPS62264036A (en) 1987-11-17

Family

ID=14470352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10787786A Pending JPS62264036A (en) 1986-05-12 1986-05-12 Film projecting device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62264036A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1148984A (en) Platen module for computer fanfold reproduction
US4804997A (en) Specific cassette selection apparatus
JPH07295106A (en) Photpgraph-printing printer apparatus and printing method
US5061955A (en) Microfilm reader/printer
JPS62264036A (en) Film projecting device
USRE31891E (en) Platen module for computer fanfold reproduction
JPS638760A (en) Image forming device
US5173731A (en) Recording apparatus
JP2947144B2 (en) Information retrieval device
JP2947139B2 (en) Information retrieval device
JPS6214633A (en) Microfilm reader
JPH01166065A (en) Toner control method for image forming device
JP2641772B2 (en) Photo synthesis printing method
JPH05273642A (en) Photographing device
JPH01161327A (en) Reader provided with retrieving function
JPH0990508A (en) Information retrieving device
JPH06273854A (en) Microfilm, photographing device for microfilm, and microfilm retrieving device
JPS63235929A (en) Reader printer
JPH01102592A (en) Image processor
JPS62139542A (en) Information retrieving device
JPH01193831A (en) Information retrieving device
JPS63202732A (en) Film projector
JPH01105228A (en) Image processor
JPH01166064A (en) Toner control method for image forming device
JPS6214632A (en) Microfilm reader