JPS62262923A - 植物の栽培養液調合装置 - Google Patents

植物の栽培養液調合装置

Info

Publication number
JPS62262923A
JPS62262923A JP61107190A JP10719086A JPS62262923A JP S62262923 A JPS62262923 A JP S62262923A JP 61107190 A JP61107190 A JP 61107190A JP 10719086 A JP10719086 A JP 10719086A JP S62262923 A JPS62262923 A JP S62262923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concentration
stock solution
nutrient solution
solution
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61107190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH044850B2 (ja
Inventor
川嶋 軍司
山本 孝徳
篠原 占三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takagi Industrial Co Ltd
Original Assignee
Takagi Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takagi Industrial Co Ltd filed Critical Takagi Industrial Co Ltd
Priority to JP61107190A priority Critical patent/JPS62262923A/ja
Publication of JPS62262923A publication Critical patent/JPS62262923A/ja
Publication of JPH044850B2 publication Critical patent/JPH044850B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02P60/216

Landscapes

  • Hydroponics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、養液栽培などに用いる植物の栽培養液調合
方法に係り、特に、肥料などの栽培に必要な養液の高濃
度原液などの混合ならびに農業用水などによる高濃度養
液の希釈化に関する。
〔従来の技術〕
植物の栽培には、土を用いて行う従来からの土耕栽培に
対して、繊維状物質などの人工的な培養媒体に植物を植
付けて、育成上必要な肥料などの養分を水に溶かした養
液を供給して栽培を行う培地耕がある。
培地耕は、土耕栽培に比較して衛生的で、栽培する植物
ごとに育成上の最適条件を設定でき、また、その栽培管
理が行い易いなど、優れた特徴を有しているが、植物に
対する養液の濃度などの管理が極めて重要である。
第3図は、植物の一般的な養液栽培方法の概要を示す。
この養液栽培方法は、養液混合希釈化装置2に農業用水
などの希釈水Wrとともに、養液Wmの基礎としての肥
料などを溶かした高濃度養液(以下原液Mという)を原
液タシク4から供給し、この原液Mと希釈水Wrとを混
合して原液Mを希釈化することにより、植物の栽培に適
した肥料濃度の養液Wmを得る。
そして、この養液Wmは、圧送ポンプや濾過器などから
なる養液供給装置6および供給管路8を経て栽培地10
に送られる。栽培地10では、供給管路8に取り付けた
複数の分岐管12を、植物14を植付けたベッド16の
近傍に配設し、各分岐管12に対して植物単位ごとに供
給ノズルとしてのドリップノズル18を設ける。したが
って、供給管路8を通して圧送された養液Wmは、分岐
管12を経てドリップノズル18から植物14の近傍に
滴下して供給される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような養液栽培方法において、養液Wmの調合は、
植物14に対して最適な肥料配分および濃度などに設定
することが必要であり、その肥料配分や濃度は、植物1
4ごとに異なる上、その生育状態や気象条件などによっ
ても大きく異なっているので、その都度、生育データや
気象データを参照しながら、養液Wmの肥料配分や濃度
を設定することが必要である。
従来、原液Mを希釈水Wrと混合して希釈化するための
養液Wmの混合希釈化において、希釈水Wrを吸入して
引き込む希釈器では、希釈水Wrの流量Wfや圧力によ
って原液Mの希釈倍率が変動し、一定の養液”vVmの
濃度を得ることができず、自由に濃度変更を行うことが
できないものであった。そこで、希釈倍率が変動した場
合、原液Mの肥料濃度を変更して対応しなければならず
、非常に面倒な作業を必要としていた。
また、従来の養液Wmの調合を自動化したものとして、
養液混合希釈化装置2に一定量の希釈水Wrを取り込ん
だ後、その中に特定濃度の原液Mを徐々に入れて養液W
mの濃度を濃度センサなどを用いて監視しながら、必要
な濃度を設定するものがある。これは、希釈水Wrを一
定量単位で取り込んで養液Wmを調合するので、濃度補
正を連続的に行う手数はないが、養液Wmの調合量が一
定量ごとに行われるので、調合した養液Wmの連続的な
供給制御を行うことができず、また、養液Wmに一定の
濃度を設定するためには、高価な濃度センサを必要とす
るものであった。
このため、濃度設定に対して希釈水Wrの流量wrに応
じて原液Mの供給量を連続的に制御して養液Wmを得る
植物の栽培養液調合方法が提案されている。
そこで、この発明は、このような植物の栽培養液調合方
法において、濃度設定および希釈水の流量に応じて調合
された養液の濃度データを参酌して適正な濃度管理を実
現した植物の栽培養液調合方法を提供しようとするもの
である。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明の植物の栽培養液調合方法は、第1図に示すよ
うに、原液Mと混合されて原液Mの)1度を希釈化する
希釈水Wrの流量wrを検出する流量検出手段(流量セ
ンサ20)と、希釈水Wrに対して原液Mを供給する原
液供給手段(定量吐出器26A、26B)と、養液の濃
度を検出する第1および第2の濃度検出手段(第1およ
び第2の濃度センサ27A、27B)とを備え、第1お
よび第2の濃度検出手段(第1および第2の濃度センサ
27A、27B)の検出出力を比較し、両者の検出誤差
が一定範囲内にあるとき、養液Wmの設定濃度に対して
希釈水Wrの流iwrに応じた原液量mnを、第1また
は第2の濃度検出手段(第1または第2の濃度センサ2
7A、27B)の検出出力、または双方の検出出力によ
って補正し、その補正された原液量moに設定された原
液Ma、Mb)を原液供給手段(定量吐出器26A、2
6B)から希釈水Wrに供給することを内容とする。
〔作   用〕
このような方法によると、養液Wmの濃度設定および希
釈水Wrの流量wrに対して必要な原液ffimnが得
られるが、養液Wmの濃度を検出する第1および第2の
濃度検出手段(第1および第2の濃度センサ27A、2
7B)の検出出力を比較し、両者の検出誤差が一定範囲
内にあるとき、第1または第2の濃度検出手段(第1ま
たは第2の濃度センサ27A、27B)の検出出力また
は第1および第2の濃度検出手段(第1および第2の濃
度センサ27A、27B)の検出出力によって原液量m
nを補正して適正な原液量mOを設定し、この原液量m
nに設定された原液Mと希釈水Wrとを混合するので、
希釈水Wrの流量変動に即応して原液量mnが制御され
るとともに、最終出力の養液Wmの濃度の信頼性を高め
ることができる。
この場合、養液Wmの調合は、複数の原液Ma、Mbを
用いる場合には各原液Ma、Mbおよび希釈水Wrの混
合希釈化、また、単一の原液Mを用いる場合にはその原
液Mと希釈水Wrとの混合希釈化をいう。
そして、この発明の植物の栽培養液調合方法において、
第1および第2の濃度検出手段(濃度センサ27A、2
7B)は、混合希釈化手段(混合希釈器22)の出力側
に設置した濃度検出部29の養液Wm内または混合希釈
化手段(混合希釈器22)の養液Wm内に設置すれば、
養液Wmの濃度を確実に検出することができる。
〔第1実施例〕 第1−図は、この発明の植物の栽培養液調合方法の第1
実施例を示す。
特定濃度の養液Wmを得るための希釈水Wrには、たと
えば、地下水、雨水などの農業用水を用いる。この希釈
水Wrは、図示していないタンクなどから供給管路30
を通して連続的に供給されるが、供給管路30の途上に
、希釈水Wrの流量wrを検出する流量検出手段として
流量センサ20が設置され、この流量センサ20によっ
て希釈水Wrの流量wrが電気的に検出される。
Vwrは希釈水Wrの流fiwrを表わす流量信号を示
す。
そして、希釈水Wrは、原液Mと混合するための混合希
釈化手段として設置された混合希釈器22に供給される
。この混合希釈器22の希釈水Wrに対して供給するた
めの第1および第2の肥料原液を溜める原液貯留手段と
して第1および第2の原液タンク28A、28Bが設置
されており、これら原液タンク28A、28Bの原液M
 a −。
Mbは、電気的に制御される原液供給手段としての第1
および第2の定量吐出器26A、26Bを介して混合希
釈器22に供給される。原液Ma、Mbの混合希釈器2
2への供給は、たとえば、定量吐出器26A、26Bを
通して必要な量の原液MaまたはMbが重力または特定
の圧力によって滴下するように設定する。
また、混合希釈器22の出力側の供給管路30には、混
合希釈器22によって調合された養液Wmの濃度を検出
するための濃度検出部29が設けられ、この濃度検出部
29には第1および第2の濃度検出手段として養液Wm
の濃度を電気的に検出する第1および第2の濃度センサ
27A、27Bが設置されている。
そして、流量センサ20で得られた流量信号Vwrは、
原液量制御手段として設置された原液量制御装置24の
原液量演算部241に加えられる。原液量演算部241
は、刻々と変化する流量信号V w rによって得られ
る流量データと、必要に応じて設定された濃度Xnを表
わす濃度データとから、その濃度Xnを得るのに必要な
原液量mnを算出する。たとえば、この原液量演算部2
41は、流量データと濃度データに対して、流量データ
に応じた原液量データを記憶した記憶手段を設置してお
き、流量データと濃度データの入力によって、必要な原
液量mnデータを読み出すようにする。Vwnは原液量
信号を表わす。
また、養液Wmの濃度は、濃度検出部29の養液Wmか
ら濃度センサ27A、27Bによってそれぞれ検出され
、Vnaは濃度センサ27Aによって得られた濃度Na
を表わす濃度信号、Vnbは濃度センサ27Bによって
得られた濃度Nbを表わす濃度信号である。各濃度信号
Vna、Vnbは、検出出力を比較してその偏差から検
出出力の、異常を検出する検出信号比較部242に加え
られて、両者の偏差を求め、その偏差値ΔNが一定の誤
差範囲内か否かを判定してその合否を表わす判定信号V
gnを出力する。
そして、原液量演算部241の原液量信号Vmn、検出
信号比較部242の判定信号Vgnとともに、第1およ
び第2の濃度センサ27A、27Bから濃度信号Vna
、Vnbが原液量補正部243に加えられる。原液量補
正部243は、判定信号Vgnが濃度セーンサ27A、
27Bの検出異常を表していないとき、養液Wmの出力
側温・度N a 、 N bに応じて適正な原液量mO
に補正するが、判定信号Vgnが濃度センサ27A、2
7Bの検出異常を表しているとき、その異常を示す判定
信号Vgnに基づいて検出異常信号Vxを発生する。
この場合、判定信号Vgnが濃度センサ27A、27B
の検出異常を表していないとき、養液Wmの出力側濃度
Na、Nbによる原液量mOの補正方法としては、検出
濃度Na、Nbの何れかを補正データとする方法、検出
濃度N a s N bの平均(たとえば算術平均)値
を補正データとする方法などがあり、前者の方法には検
出濃度Na、Nbの値の小さいものまたは値の大きいも
のを採る方法、検出濃度Nas Nbを交互に補正デー
タとする方法などがある。
何れの方法を採った場合にも、原液量補正部243は、
その濃度信号Vnと設定濃度信号Xnとを比較してその
偏差を求め、その偏差を用いて原液量演算部241から
の原液量mnを表わす原液量信号V m nを補正して
、適正な原液量mOを表わす原液量信号V m oを出
力する。
濃度検出について異常が生じている場合には、原液量m
nを補正原液量mOとして出力するとともに、発生した
検出異常信号Vxを検出異常警報器31に加え、検出異
常警報器31によって養液Wmの検出異常を告知させる
。検出異常警報器31は、ランプなどの光学的手段、ブ
ザーなどの音響発生手段などで構成できる。
そして、原液量補正部243で得られた原液量moを表
わす原液量信号V m oは、原液量供給制御部242
に加えられて、必要な原液量mOを供給するための原液
制御信号Vcmを発生する。この場合、たとえば、原液
量信号Vmoに基づいて原液Ma、Mbの配合比率も同
時に演算し、たとえば、濃度データに応じて自動的に各
原液Ma、Mbの配合比率を設定すれば、濃度の決定に
対して配合比が得られる。したがって、原液制御信号V
cmは、必要な濃度を設定するための原液Ma、Mbの
量と、その配合比率を表わすデータ信号である。
原液制御信号Vcmは、原液供給駆動手段として設置さ
れた定量吐出器駆動回路32に加えられ、定量吐出器駆
動回路32は原液制御信号Vcmに応じた駆動信号Va
、Vbを出力して各定量吐出器26A、26Bに加える
。定量吐出器26A126Bは、原液制御信号Vcmに
設定された原液Ma、Mbの供給比率に対して定量吐出
器26A、26Bの動作時間が制御されて、希釈水Wr
の流量wrに対して設定濃度Xnを得るのに必要な量の
原$、Maまたは原液Mbあるいは双方が混合希釈器2
2に供給される。
供給された原液Ma、Mbは、混合希釈器22の内部で
希釈水Wrの水流に応じて攪拌されて必要な濃度の養液
Wmが得られ、栽培地側に供給管路34を通して供給さ
れる。その場合、養液Wmは、第3図に示したように、
養液供給装置6によって栽培値に必要な圧送圧力を以て
送られる。
したがって、このような養液調合方法によれば、養液W
mの濃度設定および希釈水Wrの流量Wrに対して必要
な原液量mnが得られるが、養液Wmの濃度を検出する
濃度センサ27A、27Bの検出出力を比較し、両者の
検出誤差が一定範囲内になるとき、濃度センサ27A、
27Bの何れかの検出出力または濃度センサ27A、2
7Bの双方の検出出力によって原液量mnを補正して適
正な原液量mOを設定し、この原液量moに設定された
原?ff1Mと希釈水Wrとを混合するので、希釈水W
rの流量変動に即応して原液imoが制御1ffllさ
れるとともに、最終出力の養液Wmの濃度の信頼性を高
めることができる。
また、濃度センサ27A、27Bの検出異常をその検出
出力から知ることができ、濃度制御の異常の発生を防止
できる。
そして、原液量制御装置24はマイクロコンピュータな
どの演算処理装置で構成し、原液量の制御を行うことが
できる。
〔第2実施例〕 第2図は、この発明の植物の栽培養液調合方法の第2実
施例を示す。
第1図に示した実施例では、混合希釈器22の出力側に
濃度検出部29を設置して濃度センサ27A、27Bを
設置したが、第2図に示すように、混合希釈化手段とし
て設置した混合希釈化タンク23の内部に第1および第
2の濃度検出手段としての濃度センサ27A、27Bを
設置し、各濃度センサ27A、27Bからの濃度信号V
na。
Vnbを濃度補正に用いてもよい。
この場合、混合希釈化タンク23には、その内部の養液
Wmを攪拌して原液Mas Mbと希釈水Wrとの混合
を速やかに行うための攪拌手段として撹拌ポンプ35を
設置した撹拌管路36が設置されている。このような攪
拌管路36を設置すれば、養液Wmの循環によって混合
希釈化タンク23の養液Wmに渦流が生じて養液Wmが
攪拌され、養液Wmの混合希釈化を迅速に行うことがで
きる。
その他の構成は、第1実施例と同様であるので、説明を
省略する。
〔変 形 例〕
なお、各実施例では、第1および第2の原液タンク28
A、28Bを設置して二種の原液Ma、Mbを用いた場
合について説明したが、予め必要な成分の肥料を配合し
て必要な原液タンクを設定し、または、肥料間の化合に
よる不都合を回避するために肥料ごとに原液タンクを設
置して、肥料を濃度設定に応じて配合してもよい。
また、この発明は、第1の原液タンク28Aに肥料原液
を貯留し、第2の原液タンク28BにpH濃度補正原液
を貯留すれば、pH濃度の補正に利用できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、養液の濃度設
定に応じて希釈水の流量に対して必要な原液量が演算さ
れ、その演算結果に基づいて原液量を制御するので、希
釈水の流量が変動に即応して原液量を制御できるととも
に、養液濃度の検出を第1および第2の濃度検出手段で
行い、両者の検出出力を比較してその異常の有無を検出
しつつ、設定濃度と検出養液濃度とを比較してその誤差
によって原液量を補正するので、設定された原液濃度の
養液を混合、希釈化して連続的に調合することができ、
信頬性の高い養液の調合を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の植物の栽培養液調合方法の第1実施
例である栽培養液調合装置を示すブロック図、第2図は
この発明の植物の栽培養?&調合方法の第2実施例であ
る栽培養液調合装置を示すブロック図、第3図は植物の
一般的な養液栽培方法の概要を示すブロック図である。 Wm・・・養液、Wr・・・希釈水、M、Ma、Mb・
・・原液、27A、27B・・・第1および第2の濃度
検出手段としての濃度センサ、24・・・原液量制御手
段としての原液量制御装置、26A、26B・・・原液
供給手段としての定量吐出器、241・・・原液量演算
部、243・・・原液量補正部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原液と混合されて原液の濃度を希釈化する希釈水
    の流量を検出する流量検出手段と、希釈水に対して原液
    を供給する原液供給手段と、養液の濃度を検出する第1
    および第2の濃度検出手段とを備え、第1および第2の
    濃度検出手段の検出出力を比較し、両者の検出誤差が一
    定範囲内にあるとき、養液の設定濃度に対して希釈水の
    流量に応じた原液量を、第1または第2の濃度検出手段
    の検出出力、または双方の検出出力によって補正し、そ
    の補正された原液量に設定された原液を原液供給手段か
    ら希釈水に供給することを特徴とする植物の栽培養液調
    合方法。
  2. (2)前記第1および第2の濃度検出手段は、混合希釈
    化手段の出力側に設置した濃度検出部の養液内または混
    合希釈化手段の内部の養液内に設置したことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の植物の栽培養液調合方
    法。
JP61107190A 1986-05-10 1986-05-10 植物の栽培養液調合装置 Granted JPS62262923A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61107190A JPS62262923A (ja) 1986-05-10 1986-05-10 植物の栽培養液調合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61107190A JPS62262923A (ja) 1986-05-10 1986-05-10 植物の栽培養液調合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62262923A true JPS62262923A (ja) 1987-11-16
JPH044850B2 JPH044850B2 (ja) 1992-01-29

Family

ID=14452750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61107190A Granted JPS62262923A (ja) 1986-05-10 1986-05-10 植物の栽培養液調合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62262923A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013055895A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Kyokushin Kosan Kk 養液供給装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4918620A (ja) * 1972-06-10 1974-02-19
JPS5030270U (ja) * 1973-07-13 1975-04-04

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4918620A (ja) * 1972-06-10 1974-02-19
JPS5030270U (ja) * 1973-07-13 1975-04-04

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013055895A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Kyokushin Kosan Kk 養液供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH044850B2 (ja) 1992-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108633436B (zh) 一种用于温室地下滴灌的水肥气一体化系统
KR100869813B1 (ko) 순환식 수경재배용 배액제어장치 및 그 제어방법
KR101407857B1 (ko) 벤츄리 설치형 양액공급시스템
CN105210533A (zh) 一种温室水培循环灌溉系统和营养液ph值控制方法
CN105573356A (zh) 一种营养液浓度控制方法及控制系统
CN105027789A (zh) 一种智能施肥机及施肥控制方法
CN106818283A (zh) 一种花盆智能浇水系统及花盆智能浇水方法
CN206909126U (zh) 一种水肥智能精准灌溉系统
JPS62262923A (ja) 植物の栽培養液調合装置
CN105838593A (zh) 一种沼液cod在线监测与安全利用调控系统及其使用方法
JPS62262921A (ja) 植物の栽培養液調合装置
JPS62262922A (ja) 植物の栽培養液調合装置
CN214339229U (zh) 一种草莓环作水栽培装置
JPS62262901A (ja) 植物の栽培養液調合装置
JPS62262924A (ja) 植物の栽培制御方法
JPH0716030A (ja) 植物の栽培養液制御装置
KR200140973Y1 (ko) 양액 자동 공급 장치
JP2002058369A (ja) 養液土耕栽培方法、及び養液土耕栽培用の養液管理シート、及び養液土耕栽培用の養液管理システム
CN112930829A (zh) 一种经济型高效混合水肥同施系统及方法
KR20150069327A (ko) 벤츄리관 양액 공급 시스템
CN206993713U (zh) 自动配肥型水肥一体机
KR102620117B1 (ko) 교반 방식 수경재배 양액 공급 시스템의 통합 제어 방법
KR100799756B1 (ko) 산소 함유 액비의 제조장치
KR20170002957U (ko) 양액재배용 양액 자동 공급장치
CN210694919U (zh) 一种施肥机

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees