JPS62261821A - 燃焼装置 - Google Patents

燃焼装置

Info

Publication number
JPS62261821A
JPS62261821A JP61104467A JP10446786A JPS62261821A JP S62261821 A JPS62261821 A JP S62261821A JP 61104467 A JP61104467 A JP 61104467A JP 10446786 A JP10446786 A JP 10446786A JP S62261821 A JPS62261821 A JP S62261821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
blower
proportional
control valve
opening degree
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61104467A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0359332B2 (ja
Inventor
Ikuro Adachi
郁朗 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP61104467A priority Critical patent/JPS62261821A/ja
Priority to KR1019860011152A priority patent/KR910002738B1/ko
Publication of JPS62261821A publication Critical patent/JPS62261821A/ja
Publication of JPH0359332B2 publication Critical patent/JPH0359332B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • F23N1/02Regulating fuel supply conjointly with air supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • F23N1/02Regulating fuel supply conjointly with air supply
    • F23N1/022Regulating fuel supply conjointly with air supply using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2233/00Ventilators
    • F23N2233/06Ventilators at the air intake
    • F23N2233/08Ventilators at the air intake with variable speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2235/00Valves, nozzles or pumps
    • F23N2235/12Fuel valves
    • F23N2235/16Fuel valves variable flow or proportional valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/18Systems for controlling combustion using detectors sensitive to rate of flow of air or fuel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、バーナに燃料の供給を行なう比例制御弁を備
えるとともに、バーナに燃焼用の空気の供給を行なう送
風機を備えた燃焼装置に関する。
[従来の技術] ガスや石油等の燃料を比例制御弁の開度に応じてバーナ
に供給するとともに、送風機により燃焼用゛の空気をバ
ーナに供給する燃焼式湯沸器、燃焼式暖房装置等の燃焼
装置が用いられている。
従来この種の装置は、使用者により設定される燃焼量可
変手段(例えば温度設定手段)に応じて比例制御弁の開
度が設定されてバーナに燃料が供給されると共に、送風
機によりバーナに空気が供給され、バーナで燃料の燃焼
が行なわれる。この時、送風機による燃焼用空気の供給
量は、バーナの炎の状態を検出する燃焼検知センサー(
例えばザーモカップル)の出力に応じて制御される。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら従来の燃焼装置は、上記のように、比例制
御弁を制御する回路と、送風機を制御する回路とがそれ
ぞれ独立した別の回路となっているため、例えば、燃焼
量可変手段を変化させる場合、比例制御弁の開度は燃焼
」可変手段の変化に素早く対応して変化するが、送風機
による燃焼用空気の供給量は、まず比例制御弁の開度の
変化による炎の変化を燃焼検知センサーが検出し、その
燃焼検知センサーの出力変化により送風機の送ffl量
を変化させるため、燃焼量可変手段の変化に対する送風
機の応答性が非常に悪い問題点を有していた。
そこで、燃焼量可変手段により送Jilllの送風量を
制御し、その燃焼用空気の供給量により比例制御弁の開
度を制御することにより、燃焼量可変手段の変化に対し
て比例制御弁の開度と送風機による燃焼用空気の供給層
とを素早く対応させることのできる燃焼装置を考案した
しかるにこの燃焼装置は、比例制御弁の開度を燃焼用空
気の供給量に応じて制御するため、燃焼量可変手段の設
定した値と送風機による空気の供給量とが異なる可能性
があり、その場合、比例制御弁は、燃焼量可変手段の設
定した値と異なった開度とされる。このため、この燃焼
装置は、燃焼可変手段を最大値または最小値に設定した
場合、最大燃焼量と最小燃焼膠とがあらかじめ設定でき
ない問題点を有している。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
は、燃焼空気の供給層に応じて比例制御弁の開度を制御
する装置において、最大燃焼値と最小燃焼値とを設定す
ることのできる燃焼装置の提供にある。
[問題点を解決するための手段] 本発明は上記目的を達成するために、バーナと、該バー
ナに供給される燃料の制御を行なう比例制御弁と、前記
バーナに燃焼用の空気の供給を行なう送風機と、前記バ
ーナの燃焼状態を検知する燃焼検知センサーと、前記送
風機による燃焼用空気の供給量と前記燃焼検知センサー
の出力とに応じて前記比例制御弁の開度の制御を行なう
比例弁制御回路と、燃焼量可変手段と、該燃焼量可変手
段の設定に応じて前記送風機を制御するとともに、前記
比例制御弁の開度を検出し、前記比例制御弁の開度が設
定範囲内とされるように前記比例弁制御回路を制御する
送風機制御回路とを備えたことを技術的手段とする。
[作用および発明の効果] 上記構成よりなる本発明は、燃焼量可変手段の出力に応
じて送風機制御回路を制御することにより、送風機によ
る燃焼用空気の供給量を燃焼量可変手段の変化に応じて
素早く制御することができる。また、送J!Illによ
る燃焼用空気の供給量に応じて比例弁制御回路を制御す
ることにより、比例制御弁の開度を送風機による燃焼用
空気の供給量の変化に応じて素早く制御することができ
る。これにより、燃焼量可変手段の変化に応じて比例制
御弁の開度と送風機による燃焼用空気の供給量とを素早
く対応させることができる。
また、燃焼検知センサーの検知したバーナの燃焼状態に
応じて比例制御弁の開度を補正制御することにより、送
風機による燃焼用空気の供給量に関する信号が誤ってい
ても比例制御弁の開度が適切な開度に補正され、炎は適
正な空燃比で燃焼される。
さらに、比例制御弁の開度があらかじめ設定した範囲内
とされるように送風機制御回路が比例弁制御回路を制御
することにより、最大燃焼量と最小燃焼aとを設定する
ことができる。
またこの場合においても、比例制御弁の開度を送風機制
御回路および比例弁制御回路を介して制御するため、炎
は適正な空燃比で燃焼される。
[実施例] 次に、本発明をガス湯沸器に適用した場合の実施例を図
面に基づいて説明する。
第2図はガスI沸器の概略図を示す。
このガス湯沸器1は、熱交換部2を備えた燃焼部3と、
ガス供給路4と、電子制御回路5とからなる。
燃焼部3は、セラミック類の表面燃焼式バーナ31を備
えた燃焼室32と、この燃焼室32の下部に取付けられ
、バーナ31に燃焼用の空気の供給を行なう送1111
33を備えた燃焼用空気供給部34と、燃焼室32の上
方に設けられ、バーナ31で燃焼された燃焼ガスの排気
を行なう排気口35とを備える。そして、前記熱交換部
2は、熱交換効率を高くするフィン21と給水管22と
からなり、バーナ31と排気口35の間に配置されて給
水管22の上流から送られてくる水を燃焼室32内の燃
焼ガスと熱交換してお瀾として流出する。
ガス供給路4は、バーナ31の上流でガスの吐出を行な
うガス噴出ノズル41と、ガス噴出ノズル41にガスを
供給するガス供給配管42の上流側に設けられ、通電お
よび非通電により開閉する開閉弁43と、この開閉弁4
3の下流側に設けられ、ガスの流量の調節を行なうガバ
ナ弁44と、このガバナ弁44の下流側に設けられ、通
電量に応じて開口比が可変する比例制御弁45とからな
る。
電子制御回路5は、着火時にバーナ31の上面で火花を
飛ばすスパーク電極51、バーナ31の上方で炎の酸素
供給状態を検知する燃焼検知センサーであるサーモカッ
プル52、熱交換部2の給水管22の流出部に取付けら
れ水温の検出を行なう水温センサー53、使用者により
操作され、熱交換部2の給水管22の流出する水温を設
定する燃焼量可変手段である温度調節用ボリューム54
、送風機33、開閉弁43、比例制御弁45などの駆動
および制御を行なう。
次に、送風機33による燃焼用空気の供給量の制御と比
例制御弁45の開口比の制御を第1図に示すブロック図
に基づいて説明する。
水温センサー53からの出力信号と温度!I節用ボリュ
ーム54により得られる基*liiとを比較増幅し、送
風1133の電力供給量の制御を行なうことにより、ガ
ス湯沸器1より得られる湯の温度調節を行なう送風機制
御回路(温度調節回路)61と、送風$1133の回転
速度を検出することにより送風機33による燃焼用空気
の供給量を検出する回転速度検出回路62と、該回転速
度検出回路62の出力とサーモカップル52の出力とに
応じて比例制御弁45の開口比を制御する比例弁制御回
路63とを備える。
そしてこの送風機制御回路61は、比例弁制御回路63
より比例制御弁45へ供給される通電量を検知し、この
通電量があらかじめ設定されたバーナ31の最大燃焼量
に相当する通電量よりも大きい場合、比例弁制御回路6
3が比例制御弁45の開度を小さくし、比例制御弁45
がある所定の開度より大ぎくならないように送風機33
の通IJtをフィードバック制御する。また、比例制御
弁45の通電量がバーナ31の最小燃焼量に相当する通
ff1lよりも小さい場合、比例弁制御回路63が比例
制御弁45の開度を大きくし、比例tA111弁45が
ある所定の開度より小さくならないように送風機33の
通電量をフィードバック制御するように設けられている
これにより、送風機33の回転速度と送Jilli33
による燃焼用空気の供給量との誤差によるサーモカップ
ル52での比例制御弁のフィードバック制御により、比
例制御弁45の開度があらかじめ設定された範囲外に設
定される出力が生じても、上記フィードバック制御によ
り、比例制御弁の開度をあらかじめ設定された範囲内に
設定することができる。
またこれにより、燃焼部3の最大燃焼量および最小燃焼
量を決定することができると共に、比例制御弁45の開
度を通電により比例(if[IするI(Ill内に設定
することができる。さらに、温度センサー53と温度調
節用ボリューム54との出力差が大きくても、比例制御
弁45に供給される通電量が所定値以上となるのを防ぐ
こともできる。
また、回転速度検出回路62の一実施例を第3図を用い
て説明する。
本実施例の送風機33は、駆動軸33aに取付けられた
永久磁石33bの回転位置をホール素子33cで検出す
るブラシレスモータである。この回転速度検出回路62
は、永久磁石33b1ホール素子33C1コイルCo1
〜CO4からなる信号発生部62Aと、アナログスイッ
チ部62Bと、デコーダ62Cと、電圧変換部620と
からなり、電圧変換部62Dの出力電圧■は、第4図に
示すように、送風機33の回転速度Nに応じて所定電圧
まで比例的に変化する。
また、比例弁制御回路63は、第5図に示すように、回
転速度検出回路62の出力する出力電圧Vに応じて比例
制御弁45の通ff1lAをまず決定し、ついで、サー
モカップル52の検出する炎のs2素供給状態(空燃比
)に応じて比例制御弁45の通?Ifftを補正し、バ
ーナ31に供給される燃焼用空気の供給量とバーナ31
に供給されるガス量との比を適正な値に保つように設け
られている。
以上により、使用者が温度w4m用ボリューム54を操
作してガスms器1より供給される湯の温度の変化を希
望する場合は、温度調節用ボリューム54の変化により
温度調節用ボリューム54の出力する基準電圧が水温セ
ンサー53の出力に対して素早く変化するため、送風機
制御回路61の出力が温度調節用ボリューム54の操作
に応じて即時に変化して送風機33の回転速度を変化さ
せる。送風機33の回転速度が変化すると、回転速度検
出回路62の出力が変化すると即時に比例弁制御回路6
3が比例制御弁45の開口比を第5図に応じて変化させ
る。つまり、操作者が温度調節用ボリューム54を操作
すると、送風機33の回転速度と比例制御弁45の開度
とが即時的に変化し、操作者の希望する温度の湯がガス
湯沸器1より素早(供給される。
またこのとき、送風機33の回転速度と比例制御弁45
の開度とがほぼ同時に変化するため、送風機33による
燃焼用空気の供給量と比例制御弁45によるガスの供給
量の比を適切な値に保たれ、炎は適正な空燃比で燃焼さ
れる。
さらに、例えば、燃焼用空気の吸入口や排出口などの流
路の流通抵抗が増大するなど、バーナ31への空気の供
給量と送風1133の回転速度とが一致せず、炎が適正
な空燃比で燃焼しない場合や、供給されるガスの成分変
化により、炎が適正な空燃比で燃焼しない場合において
は、リーモカツブル52の出力に応じて比例弁1Ii1
1御回路63が比例制御弁45の開度を補正制御するた
め、炎は常に適正な空燃比で燃焼される。
(変形例) なお、上記実施例では比例制御弁の開度を比例弁制御回
路より比例制御弁に供給される通電量より検出した例を
示したが、他に比例制御弁の弁体の移動量を検出して比
例制御弁の開度を検出しても良い。
上記実施例では炎が適正な空燃比で燃焼しない場合、燃
焼検知センサーの出力により比例制御弁の開度を補正す
る例を示したが、他に燃焼検知センサーの出力に応じて
炎が適正な空燃比になるように送風機制御回路および比
例弁制御回路の両方を補正制御して、送風殿による燃焼
用空気の供給量と比例制御弁の開度とをフィードバック
制御するように設けても良い。
上記実施例では送風機の回転速度を検出する手段として
ホール素子を用いて検出した例を示したが、回転エンコ
ーダ、レゾルバ、周波数ジェネレータ等により検出して
も良い。
上記実施例では送風機による燃焼用空気の供給量を検出
する手段として送風機の回転速度を検出する例を示した
が、他に送風機の下流で送風機の風圧を圧力センサー等
で検出したり、送風機に供給される通電量により送風機
による燃焼用空気の供給量を検出しても良い。
また、上記実施例では本発明を湯沸器に適用した例を示
したが、暖房装置など他の燃焼装置に適用しても良い。
さらに、上記実施例では燃料にガスを用いた例を示した
が、灯油などを燃料とする他の燃焼装置に適用しても良
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる制御回路のブロック図、第2図
はガス給湯器の概略図、第3図は回転速度検出回路の電
気回路図、第4図は送風機の回転速度と回転速度検出回
路との関係を示すグラフ、第5図は回転速度検出回路の
出力に対して設定された比例制御弁の通′N量を示すグ
ラフである。 図中 1・・・ガス湯沸器 31・・・バーナ 33・
・・送風機 45・・・比例制御弁 52・・・サーモ
カップル 53・・・水温センサー 54・・・温度W
Iilis用ボリューム 61・・・送風機制御回路 
62・・・回転速度検出回路 63・・・比例弁制御回

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)バーナと、 該バーナに供給される燃料の制御を行なう比例制御弁と
    、 前記バーナに燃焼用の空気の供給を行なう送風機と、 前記バーナの燃焼状態を検知する燃焼検知センサーと、 前記送風機による燃焼用空気の供給量と前記燃焼検知セ
    ンサーの出力とに応じて前記比例制御弁の開度の制御を
    行なう比例弁制御回路と、 燃焼量可変手段と、 該燃焼量可変手段の設定に応じて前記送風機を制御する
    とともに、前記比例制御弁の開度を検出し、前記比例制
    御弁の開度が設定範囲内とされるように前記比例弁制御
    回路を制御する送風機制御回路と を備えた燃焼装置。 2)前記比例制御弁の開度は、前記比例弁制御回路の出
    力より検出することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の燃焼装置。 3)前記燃焼検知センサーは、炎の温度を検出し、炎の
    空気供給状態を検出するサーモカップルであることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項または第2項に記載の燃
    焼装置。 4)前記送風機による燃焼用空気の供給量は、該送風機
    の回転速度より検出することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項ないし第3項のいずれかに記載の燃焼装置。
JP61104467A 1986-05-07 1986-05-07 燃焼装置 Granted JPS62261821A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61104467A JPS62261821A (ja) 1986-05-07 1986-05-07 燃焼装置
KR1019860011152A KR910002738B1 (ko) 1986-05-07 1986-12-23 연소장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61104467A JPS62261821A (ja) 1986-05-07 1986-05-07 燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62261821A true JPS62261821A (ja) 1987-11-14
JPH0359332B2 JPH0359332B2 (ja) 1991-09-10

Family

ID=14381388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61104467A Granted JPS62261821A (ja) 1986-05-07 1986-05-07 燃焼装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS62261821A (ja)
KR (1) KR910002738B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100888786B1 (ko) 2008-08-28 2009-03-16 남문희 연소 장치의 제어 시스템 및 방법과 그의 가스 밸브

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100888786B1 (ko) 2008-08-28 2009-03-16 남문희 연소 장치의 제어 시스템 및 방법과 그의 가스 밸브

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0359332B2 (ja) 1991-09-10
KR870011423A (ko) 1987-12-23
KR910002738B1 (ko) 1991-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900006243B1 (ko) 연소장치
JPS62252826A (ja) 燃焼装置
KR910002737B1 (ko) 연소장치
KR920009304B1 (ko) 급탕기
JPS62261821A (ja) 燃焼装置
KR920008879B1 (ko) 연소장치
KR910002736B1 (ko) 연소장치
KR910002739B1 (ko) 연소장치
JPH01272078A (ja) セラミックヒータ
JPH0378528B2 (ja)
JPH0810054B2 (ja) 燃焼器の制御装置
JPH01263416A (ja) 燃焼機器の炎検知装置
JPH01277113A (ja) 強制送風式燃焼装置
JPH0532654B2 (ja)
KR920009084B1 (ko) 연소 제어 장치
JP2537782B2 (ja) 燃焼装置
KR0167837B1 (ko) 연소기기의 연소제어회로
JPS6014122Y2 (ja) ガス湯沸器
JPH0297820A (ja) 強制送風式燃焼装置の制御装置
JPS63108114A (ja) 燃焼装置
JPH0271048A (ja) 給湯器の制御装置
KR920009085B1 (ko) 연소 제어장치
JPH0252917A (ja) 給湯器の排気装置
JPH0198818A (ja) ガス給湯器制御装置
JPH0749117A (ja) 燃焼制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees