JPS62260990A - ボ−リング孔に於ける薬液輸送用カプセル - Google Patents

ボ−リング孔に於ける薬液輸送用カプセル

Info

Publication number
JPS62260990A
JPS62260990A JP9756386A JP9756386A JPS62260990A JP S62260990 A JPS62260990 A JP S62260990A JP 9756386 A JP9756386 A JP 9756386A JP 9756386 A JP9756386 A JP 9756386A JP S62260990 A JPS62260990 A JP S62260990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capsule
bottom plate
cylinder
borehole
chemical solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9756386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0344616B2 (ja
Inventor
篠崎 守
勝敏 大河内
大下 俊之
北野 勝康
鎌田 精三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP9756386A priority Critical patent/JPS62260990A/ja
Priority to NZ218154A priority patent/NZ218154A/xx
Priority to US06/926,675 priority patent/US4706753A/en
Priority to CA000523182A priority patent/CA1268414A/en
Publication of JPS62260990A publication Critical patent/JPS62260990A/ja
Publication of JPH0344616B2 publication Critical patent/JPH0344616B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明はボーリング孔に於ける薬液輸送用カプセルに
関する。
「従来の技術」 例えば9石油、地熱および金属の探査にあたっては、ボ
ーリング井戸を試掘する。
ところが、井戸は少くとも500〜5000 mと深い
ため、ボーリング中に逸水をおこす。
これがおこると、ボーリング孔の掘削用循環泥水が孔壁
から地中に逃げて泥水の水頭が保持できず、孔壁崩壊が
生ずることがある。
そこで、この逸水個所に逸水間隙を充填する作用を有す
る薬液を供給することが行なわれる。
従来はこの供給手段として、薬液を先行する泥水の後に
後続して輸送する。所謂混和流体となる管路輸送がとら
れていたが、最近では薬液を充填したカプセルを投入す
る方式がとられるようになってきている。
そして、孔底に到達したカプセルより薬液を拡散させる
手段としては、カプセル全体を破壊する方式、先端に付
設の弁を開放する方式等が提案されている。
「発明が解決しようとする問題点」 しかるに、前者の全体を破壊する方式にあっては取扱い
に注意を要する破壊機構(爆薬等の破裂装置)を要し、
且つ破裂装置によっては孔壁を破壊するおそれがあり、
又、後者のカプセル先端の弁を開放する方式にあっては
孔内の水圧、泥水。
掘削スライム等の関係で弁が確実に開放されないおそれ
がある。
さらには、上述点に付加して、ボーリング孔は垂直のも
のは少なく、一部では30度とか45度の掘削角の個所
も生じるし、又、孔壁面は平滑面ではなく凹凸の阻血状
を呈するものである。
そのため、カプセルのスムーズなる降下を期するために
はカプセル自体にガイド能をもたせねばならないこと、
また、深度が数百、数千メートルでは高熱と高圧とによ
って、カプセルに異種部材間の取合部で膨張、収縮によ
り隙間発生がおこり。
唯一回の使用で歪が出たり9部材接合部が破損したりし
て繰返しの使用が不可となる点の解決がはかられること
が望まれているのが実情である。
「問題点を解決するための手段」、「作用」本発明は叙
上の事情に鑑みなされたもので、その要旨とするところ
は、筒体の下端に付形した内径段拡部にガラス、陶器1
強化布等の易破壊材よりなる底板を着脱自在に短筒ネジ
止め具を介して締結圧着止めし、一方筒体上部には底板
破壊用ウェイトを吊りひもで吊り、当該吊りひもを筒体
吊下用のワイヤラインに固設の切断台上に突設のナイフ
ェツジ上を渡して止着すると共にワイヤラインには吊り
ひも切断用のメツセンジャーを組み付けるとして、何ん
ら孔壁を破壊することなく、所望深度にて確実に薬液拡
散を達成させ得るカプセルを提供すると共にさらには該
ネジ止め具を先細に実施したうえ筒体とネジ止め具を同
材質でもって実施するとして、カプセルにすみやかな降
下の期し得るガイド能と高熱、高圧によっても部材接合
部で再使用不可な不都合の生じる心配のないカプセルを
提供するとした点にある。
「実施例」 以下、これを実施例図に基づいて詳細に説明する。
第1図a w dは本発明カプセルを示し、a図は全体
構成略図、b図はa図中回線す部の拡大図。
0図はa図中回線C部の他の実施態様図、d図はa図中
回線d部の他の実施態様図である。
a図に於いて9図中1は逸水防止薬液2を装填する容器
としての筒体で、ガラス、陶器“9強化布等の易破壊材
の底板3を有する有底体である。
該底板3は筒体1とは別体として組み付けられるもので
あって、筒体1の下端に付形された内径段拡部1aに挿
入押し当て係止のうえ、該内径段拡部1aに対して内装
螺着する短筒ネジ止め具4を介して締結圧着止めにて1
着脱自在に組み付けられるものである。
該ネジ止め具4を短筒体としたのは、筒体1の筒先部を
形成させて、底板3よりの薬液2の拡散路を確保するた
めである。
尚2図中5は上述圧着部に介装のシール用リングである
当該底板3上方には、破壊手段として落下衝撃をもたら
す底板破壊用ウェイト6が所定落下化を確保した位置に
吊りひも7で吊架されている。
図中8は筒体1を吊下するワイヤラインで、該ワイヤラ
イン8にはb図に示される如く切断台9が鍔状に固設さ
れ、その上面にはナイフエ・ノジ10が付設され、該吊
りひも7がこのナイフェツジ10上を渡されたうえ台側
面に止着11される。
図中12はシリンダー状で中心にワイヤライン8が貫通
できるメツセンジャーで、これがボーリング孔井口より
ワイヤライン8を伝って降下していくとナイフェツジ1
0に衝突して吊りひも7が切断され、底板破壊用ウェイ
ト6は底板3に向って落下し、その衝撃でもって底板3
は破壊され、薬液2の孔井中への拡散が行なわれること
になる。
しかして、叙上の本発明手段によるならば、爆裂によっ
て孔壁が破壊されることもなく、又、カプセル外環境の
水圧、泥水、掘削スライム等によって薬液拡散機能が影
響を受けることがなく確実な拡散が期し得る。
尚、筒体1の材質としては、鋼製、FRP等の耐熱材が
採用されるが、孔内落下事故の恐れのある場合は孔内に
残留して掘削に支障を生じるので。
難破環の鋼製は避ける方がよい。
又、孔内が常温あるいは比較的低温(100℃以下)の
場合にはpvc等もよ(、高温時(100℃以上)の場
合にはFRP等がよい。
そして、筒体1と短筒ネジ止め具4とは部材接合部を構
成することとなるので1両者は同一材質でもって構成す
るものとすると、既述の膨張、収縮差による不都合が回
避される。
0図は薬液2と泥水との間のa図とは異なる措置の例を
示す。
すなわち、a図の場合では、筒体lの上端開口にウェイ
ト6が遊挿して、薬液2と外部の泥水とが隙間を介して
直接接触して連絡されている。
この接触によって、筒体1内外の圧力は自動的にバラン
スし、圧力差による破壊が回避されている。
しかし、薬液2が加水反応性である場合には。
直接々触しないようにするため、0図に示される如(、
溶剤等の液体スペーサー13並びにそのうえにアルミ箔
等のフィルム状耐熱スペーサー14を隔離材として介在
させると共により上方に変位させざるを得ないウェイト
6を安定に支持するべく筒体1の上端開口よりの持ち出
しアーム15でガイドパイプ16を支持し、当該ガイド
パイプ16にウェイト6を内装するとしたものである。
d図は筒体りに孔内降下ガイド能を付与するべく先端を
先細状に成形した例を示す。
「発明の効果」 以上の如く本発明によるならば、掘孔壁の破壊や薬液拡
散機能の如き事態を全く解消して、薬液輸送をとり行な
うことが出来て極めて好適である。
又1回収後は、底板3の再装着にて再使用が可能であり
、コスト上有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図a % dは本発明カプセルを示し、a図は全体
構成略図、b図はa図中回線す部の拡大図。 0図はa図中回線C部の他の実施態様図、d図はa図中
回線d部の他の実Mi態構図である。 1・・・筒体、2・・・逸水防止薬液、3・・・底板、
4・・・短筒ネジ止め具、5・・・シール用リング、6
・・・底板破壊用ウェイト、7・・・吊りひも、8・・
・ワイヤライン、9・・・切断台、10・・・ナイフェ
ツジ、11・・・止着。 工2・・・メツセンジャー、13・・・期待スペーサー
、 14・・・耐熱スペーサー、15・・・持ち出しア
ーム、16・・・ガイドパイプ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)筒体の下端に付形した内径段拡部にガラス、陶器
    、強化布等の易破壊材よりなる底板を着脱自在に短筒ネ
    ジ止め具を介して締結圧着止めし、一方筒体上部には底
    板破壊用ウェイトを吊りひもで吊り、当該吊りひもを筒
    体吊下用のワイヤラインに固設の切断台上に突設のナイ
    フエッジ上を渡して止着すると共にワイヤラインには吊
    りひも切断用のメッセンジャーを組み付けるとしてなる
    ことを特徴とするボーリング孔に於ける薬液輸送用カプ
    セル。
  2. (2)筒体と短筒ネジ止め具とを同材質でもって構成し
    てなる特許請求の範囲第1項に記載のボーリング孔に於
    ける薬液輸送用カプセル。
  3. (3)カプセル先端形状を先細に成形してなる特許請求
    の範囲第1項若しくは第2項に記載のボーリング孔に於
    ける薬液輸送用カプセル。
JP9756386A 1986-04-26 1986-04-26 ボ−リング孔に於ける薬液輸送用カプセル Granted JPS62260990A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9756386A JPS62260990A (ja) 1986-04-26 1986-04-26 ボ−リング孔に於ける薬液輸送用カプセル
NZ218154A NZ218154A (en) 1986-04-26 1986-11-03 Container of borehole crevice plugging agentopened by falling pilot weight
US06/926,675 US4706753A (en) 1986-04-26 1986-11-04 Method and device for conveying chemicals through borehole
CA000523182A CA1268414A (en) 1986-04-26 1986-11-18 Method and device for conveying chemicals through borehole

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9756386A JPS62260990A (ja) 1986-04-26 1986-04-26 ボ−リング孔に於ける薬液輸送用カプセル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62260990A true JPS62260990A (ja) 1987-11-13
JPH0344616B2 JPH0344616B2 (ja) 1991-07-08

Family

ID=14195699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9756386A Granted JPS62260990A (ja) 1986-04-26 1986-04-26 ボ−リング孔に於ける薬液輸送用カプセル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62260990A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0344616B2 (ja) 1991-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4706753A (en) Method and device for conveying chemicals through borehole
US4662450A (en) Explosively set downhole apparatus
US4336843A (en) Emergency well-control vessel
US2485497A (en) Wellhead equipment
US20230358134A1 (en) Plug, system and method for testing the integrity of a well barrier
JPH02176091A (ja) 筒状の部材を他の筒状の部材内に支持させるための装置と方法
US2927640A (en) Well tool placement apparatus
RO132990A2 (ro) Element de etanşare cu reţinere al dispozitivului de izolare a puţului de sondă cu elemente de alunecare
EP0089798B1 (en) Improved casing hanger
JPS62260990A (ja) ボ−リング孔に於ける薬液輸送用カプセル
CN207212306U (zh) 一种封隔悬挂器
US2889885A (en) Underwater control of wild wells
JPS6319396A (ja) 異種流体の輸送方法および輸送器具
US4480688A (en) Method and bridge plug for sealing off a well
US2284983A (en) Casing head construction
JPS62260992A (ja) 異種流体の輸送方法および輸送器具
US2808888A (en) Apparatus for stopping lost circulation
JPH0314991B2 (ja)
JPH0349351B2 (ja)
JPH044071Y2 (ja)
US4705111A (en) Tubing assembly
JPH0412145Y2 (ja)
US4469182A (en) Method of installing a casing hanger
JPS6322986A (ja) 異種流体の輸送方法および輸送器具
US10895125B2 (en) Completion interface systems for use with surface BOPS