JPS62259021A - 振動センサ - Google Patents

振動センサ

Info

Publication number
JPS62259021A
JPS62259021A JP10275386A JP10275386A JPS62259021A JP S62259021 A JPS62259021 A JP S62259021A JP 10275386 A JP10275386 A JP 10275386A JP 10275386 A JP10275386 A JP 10275386A JP S62259021 A JPS62259021 A JP S62259021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pickup
weight
vibration
motor
piston axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10275386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07107495B2 (ja
Inventor
Satoru Takano
高野 覚
Hiroyuki Wakiwaka
弘之 脇若
Osamu Maehara
修 前原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ono Sokki Co Ltd
Original Assignee
Ono Sokki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ono Sokki Co Ltd filed Critical Ono Sokki Co Ltd
Priority to JP61102753A priority Critical patent/JPH07107495B2/ja
Publication of JPS62259021A publication Critical patent/JPS62259021A/ja
Publication of JPH07107495B2 publication Critical patent/JPH07107495B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a業上の利用分野 本発明は、例えば製造ライン上から次々に送り込まれる
製品の振動特性の測定に好適な振動センサに関する。
従来の技術 エンジン、モータ等の原’JJs F’llの製造ライ
ンあるいはそれを組込んだ機器に対しては、その完成後
、実際に機器の駆動を行なってその状態での振動特性の
良否が検査されろ、その場合、振動センサに要求される
振動測定範囲としては、通常1−10KHz、0.1μ
m(0,4G〜40G)程度であり、そのセンサには圧
電型の加速度ピックアップが利用されている。しかし、
この種のピックアップは、サイズモ系であり、振動加速
度を正確に検出するには、ピックアップが被検出対象と
一体的に動くように被検出対象に取付ける必要がある。
ところが、ピックアップを被検出対象に取付けた場合、
その接触層自体もばねとなり、そのばねとピックアップ
の質量とによって振動系が構成されてしまうため、実際
上の振動測定範囲は、この振動系の共振角周波数(接触
共振周波数とも呼ばれる)ωCにより制約を受けること
になり、その周波数特性からして正確な測定が可能な角
周波数範囲ω1〜ω2の上限ω2は、通常ωCの172
程度となっている。
したがって、振動測定に際しては、ピックアップに振動
測定範囲に応じた適当なものを選択した後、このピック
アップの取付は方にも十分な注意をはらい、所望のω2
、結局はωCを得ることになる。
さて、この接触共振角周波数ωCを検討するのに、これ
は振動系を1自由度系で近似すると(K / M )!
tここに、K:接触層のばね定数、M:ビックアップ質
量1であり、このうちMはピックアップ自体により定ま
ってしまうため、ωCを大にするには結局Kを大にする
ことが必要となる。、それには、ピックアップと被検出
対象間の接触面積を大にすることであり、ピックアップ
接触面全面を強固に対象面に接触させるためにピックア
ップにねじ止め用の孔を穿った振動センサやピックアッ
プの下部に永久磁石部を設けた振動センサが提案された
。また、これとは別に、ピックアップには可算取付用の
加工を行なわずに、接着剤により接着したり、両面テー
プにより貼り付けたり、また、手により押付ける方法も
実施されていた。同時に、ピックアップ下面と被検出対
象の開に少量の潤滑油やシリコンオイル等を塗り、それ
により実質的に接触面積を大にしてばね定数を大にする
ことも行なわれていた。
発明が解決しようとする問題点 上記のねじ止め孔を有する振動センサは、ねじの締付け
により接触面積が増大して、ばね定数が極めて大にでき
、しかもこれによる質量の増加もわずかなため、共振周
波数ωCは、ピックアップ自体の共振周波数に近い値ま
で高くすることが可能で、このねヒ止め法は現状では最
も優れた取付は法と言元るものである。しかしながら、
これにおいては被検出対象に対して孔あけ加工が必要で
あり、また、その取付は取外しに時間がかかるため、次
々に送り込まれる被検出対象の測定に際しては、作業効
率上問題があった。
次に、磁石部を設けた振動センサは、被検出対象への着
脱が容易であるが、被検出対象は強磁性体に限られ、ま
た、その吸着力は前記のねじ止めの場合より小さく、か
つ質量も磁石部の分だけ増加するため、通常その接触共
振周波数ωCは、ねし止めの場合の数分の1以下となっ
てしまう問題点があった。
池方、接着剤による方法は、ねじ止めに近いωCが得ら
れるが、着脱が煩雑化することは避けられず、また、両
面テープではばね定数Kを大にすることが難しい問題点
があった。
また、取付法としては、最も簡便な手により押付ける方
法は、その押付によりKが大にできるが、その押付力、
押付方向が不安定化することは避けられず、それに伴な
い共振周波数ωCおよび周波数特性が変動してしまう問
題点があった。
問題点を解決するための手段 本発明は、上記問題点を解決し、取付、取外しが簡単で
ありながら、接着層のばね定数が大となる振動センサを
提供しようとするものである。
先ず、取付、取外しを簡単化するという条件を満たすに
は、加速度ピックアップと被検゛出対象との開を無固着
状態とすることであるが、そうすると、接着層にはピッ
クアップの重量に対応した押付力しか加わらない。そこ
で、次にはピックアップの上部に不足する力に対応した
重量の重錘を載せろことが考えられる。しかしながら、
こうすると、Kは大になるが、半面この振動系の質量が
重錘の質量分増加することになり、通常、この質量の増
加の影響の方が大きいため、むしろ接触共振角周波数ω
(は低下してしまう6 ところで、いま、1自由度系の振動系において共振周波
数を越えた高い周波数の領域に着[1してみると、その
状態は、質量に対して振動がほとんど伝達されない振動
絶縁状態である。とすると、上記のピックアップ上に直
接重錘を載置することなく、その間に弾性体を介在させ
ると、ピックアップの上部にさらに付加重錘と弾性体に
よる振動系が付加され、全体で2自由度の振動系が構成
されることになり、その上部の振動系の共振周波数を下
方のピックアップと接着層の共振周波数に対して十分小
にしておくと、その共振周波数より十分高い領域では、
重錘に基づく押付力はピックアップに作用するが、重錘
とピンクアップとは振動絶縁状態となって、重錘の質量
は、ピックアップと接触層による振動系とは無関係にさ
せられることになる。
すなわち、いま、第2図に示すように被検出対象の変位
なub、ピックアップ、重錘の質量をそれぞれM11M
2とし、その変位をUl、U2とする。また、接触層の
ばね定数、減衰比をK 、、C、、弾性体のぼね定数、
減衰比をに2.C,とし、計算においては、減衰比Cを
Oとして考えると、 ubは、 Ub=Aosinωt            (1)
運動方程式は、 −に、(U、−Ub)−に2(U、−U2)=M、U、
(2)−に、(1,−U、)=M、U、       
  (J)となる、(2)、(3)式を整理し、それぞ
れ(1)式に代入し、f、=に、A、 とおくと、MI
Ul+(K、+に2)Ul−に;U2=fosinωL
  (4)MzUz十に2Uニーに2U、=o    
     (S)となる。
ここで、運動方程式(4)、(5)の解は、(4)の右
辺を0とした場合の自由振動の解と強性振動の解との和
で表わされ、自由振動の項は、時間が十分に経過した後
は0となるので、定常解のみを考える。
解を、 U + −A si++ωt            
 (g)U 2= B sinωt         
   (’7)として式(4)と(5)に代入し、A、
Bを求めると、 f、=に、A。よりA / A o −B / A o
を求めると、となる。
また、ぽね定数比をk、質量比を1nとすると、より であり、この(12)、 (13L (14)式を(1
0)に代入して、伝達特性をグラフ化した結果が第3.
4図である。第3図は、質量比「1を変えた場合で、第
4図はばね定数比kを変えた場合である。それぞれ(ω
/ω1゜)=1として計算している。この場合、使用可
能な周波数域はω/ωn2からω/ω111のフラット
な帯域であり、mが大、kが小さいほどフラットな伝達
特性部分が広がることがわかる。
本発明は、上記検討の結果に基づいて創出されたもので
あり、加速度ビック7ンプの上面に弾性材を介して重錘
を載置し、その弾性材の弾性係数と重錘の1!I量との
比を加速度ピックアップの下面と被検出対象面間の接触
層の弾性係数と加速度ピックアップの質量との比よりも
小にしたものである。
飢叫 これにおいては、先ず、弾性体、重錘の諸元を決定する
ことになり、あらかじめ計算による推定およブ振動試験
磯による実験に基づいて測定範囲を満足する諸元を決定
しておく。
測定に際しては、被試験対象面上に振動センサを構成し
ているピックアップ、弾性体、重任を順次載置し、必要
に応じてピックアップと被検出対象間には、少量の油膜
を介在させて接触面積を大にさせる。この状態で、振動
センサの横ずれを防止するため、重錘上から軽く押し付
け、以下、その状態で振動センサの出力を測定する。尚
、横ずれ防止のために振動センサ全体を円筒状の保持1
内に移動自在にトル人し、その保持共を手あるいは適宜
の支持体に保持しても同様であり、また、撮動センサの
保持共内での上方への持上げと被検出対東面上への降下
をエアーシリング等の適宜の上下移動機構により行なわ
せても同様である。
実施例 本発明の実施例を示す第1図において、1は上方が小径
部を有する振動ピックアップであり、その小径部の外周
面は、逆コツプ状のシリコンゴムよりなる弾性体2の内
周部に挿入、固着され、また、その弾性体3の外周面は
逆コツプ状の重錘3内に挿入固着されていて、その重錘
3の頂部はエアーシリンダ(図示されていない)のピス
トン紬5と結合されている。そして、その重錘3の外周
面は、逆コツプ状で頂部に前記のピストン紬5の通孔を
有する保持具4内に挿入され、上下に移動自在となって
いる。*た、保持具4のgA壁には上下方向に小径の貫
通孔が穿たれ、その内部にはシリコンオイルが注入され
ている。測定に際しては、順次送り込まれる原動機の停
止位置において原動機の測定ケ所と上下方向の間隔をお
き、保持共4を固定枠(図示せず)により保持し、ピス
トン5の押出時には、それと一体の重錘3、弾性体2を
介してピックアップ1の下面が原動機の測定を所上に押
し下げられ、また、上昇時には、そこからa脱されるよ
うにされている。これにおいては、ピストン紬5を上昇
させた状態で被測定原動機をその停止位置に送り込み、
その状態下で手動指令によりピストン輸5を下降させ、
ピックアップ1を原動機の測定り所に押下げる。
このとき、保持共4の貫通孔の下部から出てピックアッ
プ1の側下面との間で球状となりていた油滴が測定を所
とピックアップ1の下面間に拡がり、油膜が形成された
状態で押付けられる。尚、このときの押付力は、略重錘
3の重量とピックアップ1の重量およびピストン5の押
出力の和であるが、前記のように、ピストン5にる押付
力をあまり過大にすると、接触層のぼね定数は大となる
が、見掛上の質量が大となり、周波数特性−上は共振時
のピークが大となってその裾野が広がって、フラット部
分が小となるため、適宜の押付力に調整しである。
以上により測定準備が完了し、この状態で原動機を駆動
してピックアップ1の出力を測定する。測定範囲は、前
記の如く弾性体2と重錘3からなる振動系により定まる
下限と重錘3およびピストン5の押付力に影響される接
触層とピックアップ1により定まる上限の間であり、こ
の範囲のピックアップ1の出力に基づき、原動機の振動
特性の評価が行なわれる。
尚、上記実施例においては、保持具4を固定枠に固着す
る場合を例示したが、手により保持してもよく、また、
重錘3はピストン袖5と結合せずに、手動により持上げ
るようにしてもよい。
tjSs図は、従来のピックアップ取付法である(a)
ねし止め、(b)磁石止め、(c)手による押付と(d
)本願発明の取付方法における周波数特性を比較した一
例である。尚、いずれも接触層には油膜を形成しである
。前記したように、(a)のねし止め法はフラット部分
が大きく、優れた取付法であることがわかる。これに対
して(b)の磁石止めはそれだけ質量が増加するために
共振周波数が低下してす3す、また、(c)の手による
押付けは、不安定である。これらに対し、本願発明によ
る振動センサの例は、重量約45gのピックアップと、
重錘の重量340g、弾性体として市販の硬軟2種のス
ポンジを二層に合わせて厚さ約1611I111、径約
24111+mとしたものを用いたもので、そのばね定
数等は、明確に測定されていないが、接触層に対して十
分率であり、極めて良好なフラットな特性が得られてい
る。尚、これ以外の別の弾性体によるデータにおいても
、手押等に比べ、いずれも良好なフラット特性が得られ
た。また、これと同時に、接触層の表面の仕上状態、押
付力による影響等も検討したが、接触層に油膜を介在さ
せることにより、仕上状態は三角記号Δが1以上であれ
ば大差はなく、また、押付力については、大:こするこ
とにより共振周波数は上がるが、それだけその裾野も広
くなり、結果的に7ラツトな部分はそれほど大にはなら
ないことを確認している。
発明の効果 以上のとおりであり、本発明は、ピックアップの上部に
さらに振動系を付加した構造とし、その共振周波数を小
にしたものであり、被検出対象に上に載置するだけで良
好な周波数特性のむとでの振動測定を行なうことができ
、高い効率で、かつ正確簡単に多数の被測定対象につい
ての測定を行なうことがでbる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す一部断面を有する正面図
、第2図は本発明の原理を示すモデル図、rjS3〜第
5図は伝達特性とそれぞればね定数比、質量比、ピック
アップの取付法との関係を示す周波数特性図である。 1: ピックアップ 2: 弾性体 3: 重錘

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、加速度ピックアップの上面に弾性体を介して重錘を
    載置し、その弾性材の弾性係数と重錘の質量との比を加
    速度ピックアップの下面と被検出対象面間の接触層の弾
    性係数と加速度ピックアップの質量との比よりも小にし
    たことを特徴とする振動センサ。
JP61102753A 1986-05-02 1986-05-02 振動測定装置 Expired - Fee Related JPH07107495B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61102753A JPH07107495B2 (ja) 1986-05-02 1986-05-02 振動測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61102753A JPH07107495B2 (ja) 1986-05-02 1986-05-02 振動測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62259021A true JPS62259021A (ja) 1987-11-11
JPH07107495B2 JPH07107495B2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=14335969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61102753A Expired - Fee Related JPH07107495B2 (ja) 1986-05-02 1986-05-02 振動測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07107495B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01142862U (ja) * 1988-03-28 1989-09-29
JPH0219770A (ja) * 1988-07-07 1990-01-23 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 加振力の測定方法及び装置
JPH02124560U (ja) * 1989-03-25 1990-10-15

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6263640B2 (ja) * 2014-03-07 2018-01-17 呉福吉 スリーブ指向式ホワイトバランスフィルター

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5877436U (ja) * 1981-11-20 1983-05-25 株式会社 富士セラミツクス 加速度センサ−型ノツクセンサ−
JPS58141837U (ja) * 1983-02-08 1983-09-24 三菱電機株式会社 振動検出装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5877436U (ja) * 1981-11-20 1983-05-25 株式会社 富士セラミツクス 加速度センサ−型ノツクセンサ−
JPS58141837U (ja) * 1983-02-08 1983-09-24 三菱電機株式会社 振動検出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01142862U (ja) * 1988-03-28 1989-09-29
JPH0219770A (ja) * 1988-07-07 1990-01-23 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 加振力の測定方法及び装置
JPH02124560U (ja) * 1989-03-25 1990-10-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07107495B2 (ja) 1995-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gibson et al. A forced-vibration technique for measurement of material damping: Internal damping of beam specimens in resonant flexural vibration is found from measurements of input acceleration and resulting specimen-bending strain
CN1200261C (zh) 超微小压入试验装置
EP1203749A4 (en) NANOMETER MECHANICAL VIBRATOR, MANUFACTURING METHOD THEREOF, AND MEASURING DEVICE USING THE SAME
JPS62259021A (ja) 振動センサ
US20210389208A1 (en) Dynamic Characteristic Measurement Device
US7047791B2 (en) Vibrating device for hydraulic shock absorber
GB1347435A (en) Apparatus for checking vehicle suspensions
CN110082563A (zh) 振动梁式加速度计
CN114252182A (zh) 一种测力装置
CN2231418Y (zh) 橡胶滚筒与物料间摩擦系数的检测装置
JPH0626852Y2 (ja) 加速度センサー
CN213148262U (zh) 一种精密零件震动测试振动台的簧片悬架结构
Richards An evaluation of several static and dynamic methods for determining elastic moduli
KR100456876B1 (ko) 부시의 복소강성계수 측정장치
CN218481463U (zh) 一种金属构件锈蚀检测装置
Plunkett Experimental measurement of mechanical impedance or mobility
KR960000998B1 (ko) 쇽업소오버(shock absorber)성능시험장치
JP3995645B2 (ja) 油圧緩衝器の加振装置
Karl et al. Measurement of material damping with bender elements in triaxial cell
KR100422803B1 (ko) 재료의 동특성 시험기
JPH05828Y2 (ja)
Hamamoto et al. Highly Sensitive Detection of Fine Electrostatic Attraction by Resonance-Driven Silicon-Hair
Schlaak et al. Micromechanical capacitive acceleration sensor with force compensation
CN113267647A (zh) 一种低频振动加速度传感器
JPH023432Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees