JPS62254513A - Filter circuit - Google Patents

Filter circuit

Info

Publication number
JPS62254513A
JPS62254513A JP61097713A JP9771386A JPS62254513A JP S62254513 A JPS62254513 A JP S62254513A JP 61097713 A JP61097713 A JP 61097713A JP 9771386 A JP9771386 A JP 9771386A JP S62254513 A JPS62254513 A JP S62254513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
input
flip
noise
flop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61097713A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hironao Ishii
石井 浩直
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP61097713A priority Critical patent/JPS62254513A/en
Publication of JPS62254513A publication Critical patent/JPS62254513A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To prevent a short width noise included in an input signal, if any, from appearing at an output by using three flip-flops so as to give a common clock input and a clear input. CONSTITUTION:A signal D1 is inputted to an input D of the 1st flip-flop (FF) 1 and a clock pulse CLOK is inputted to a clock CK of the FFs 1, 2 and 3. A CLEAR input is connected to a clear terminal CL to clear at once the FFs 1, 2 and 3. A Q2 output of the FF 2 and the Q1 output of the FF 1 are inputted to a NAND gate 4, the Q1 output of the FF 1, the Q2 output of the FF 2 are inputted to a NOR gate 6. The output of the NAND gate 4 in connected to the input of a NAND gate 5. An inverted output Q3 of the FF 3 is connected to the other input of the NAND gate 5. Thus, the output is unchanged even to a short width noise included in the input signal D1 and only a correct input signal change is extracted.

Description

【発明の詳細な説明】 (7)技術分野 この発明は、パルスの立上りを正しく検出できるフィル
タ回路に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (7) Technical Field The present invention relates to a filter circuit that can correctly detect the rising edge of a pulse.

このフィルタ回路は、例えば、自動車の車速センサなど
の信号処理に用いる事ができる。ある幅の長い信号パル
スが周期的に発生する場合、これを微分してパルスの立
上りごとに短いパルスを発生させる必要がある。
This filter circuit can be used, for example, for signal processing of a vehicle speed sensor of an automobile. When a long signal pulse with a certain width is generated periodically, it is necessary to differentiate it and generate a short pulse every time the pulse rises.

微分回路は、例えばフリップフロップなどを組合わせて
作る事ができる。
A differential circuit can be made by combining flip-flops, for example.

このような回路に於て、ノイズが混入する事を避ける必
要がある。ノイズは信号パルスよりずっと幅が狭いが、
微分回路はパルス幅を検出しないから、ノイズに対して
も同様に短かいカウントパルスを発生してしまう。
In such a circuit, it is necessary to prevent noise from entering. Noise is much narrower than signal pulses, but
Since the differentiator circuit does not detect pulse width, it generates short count pulses in response to noise as well.

げ)従来技術 第3図は従来の信号処理回路を示している。) Conventional technology FIG. 3 shows a conventional signal processing circuit.

これは、自動車の車速測定装置に用いられている回路で
ある。
This is a circuit used in an automobile speed measuring device.

ふたつのDフリップフロップと、ひとつのノアゲートを
用いている。
It uses two D flip-flops and one Noah gate.

1段目のD入力に、センサの出力などであるD1人力を
入れる。これはゞO′と′1#が比較的長い周期で交代
するパルス波形である。パルスの数をカウントする必要
があるので、これを短かいカウントパルスにする。
D1 human power, such as the output of a sensor, is input to the D input of the first stage. This is a pulse waveform in which ゞO' and ``1#'' alternate at a relatively long period. Since we need to count the number of pulses, we will make this a short count pulse.

第1フリップフロップ111のQ出力(Qlと書く)を
、第2フリツプ70ツブ112のD入力に入れる。
The Q output (written as Ql) of the first flip-flop 111 is input to the D input of the second flip-flop 70 block 112.

いずれのクロック端子GKにもCLOK入力を入れる。A CLOK input is input to either clock terminal GK.

クリヤ端子CLには、CLEA入力が接続されている。A CLEA input is connected to the clear terminal CL.

ノアケー)11Bは、Qlと、第2フリップフロップ1
12の出力Q2の否定論理和をとる。ノアゲート113
の出力に所望の短かいパルスが得られる。これはクロッ
クパルスの間隔に等しいパルス幅をもつ。
(Noake) 11B is Ql and the second flip-flop 1
12 output Q2 is NORed. Noah Gate 113
The desired short pulse is obtained at the output. It has a pulse width equal to the clock pulse interval.

第4図は、第3図に示す回路素子の各部の電圧波形例を
示す。
FIG. 4 shows examples of voltage waveforms at various parts of the circuit element shown in FIG. 3.

(a)はC:LEAR入力、(′b)は信号であるD1
人力、(C)はクロツタCLOK入力、(d)は第1フ
リップフロップのQ1出ノ八(e)はQ1出力、(f)
は、第2フリップフロップのQ2出力、(2)はノアゲ
ートの出力である。
(a) is C: LEAR input, ('b) is the signal D1
Human power, (C) is Kurotsuta CLOK input, (d) is Q1 output of the first flip-flop, (e) is Q1 output, (f)
is the Q2 output of the second flip-flop, and (2) is the output of the NOR gate.

CLEAR入力がHになる(50の立上り)と、フリッ
プフロップが機能しはじめる。
When the CLEAR input goes high (rising edge of 50), the flip-flop begins to function.

D1入力は、車速センサなどのロータリエンコーダの出
力であって、HとLとが遅い速さで(クロックに比べて
)交代する波形である。パルス立上り51.52.53
・・・・・・ と、パルス立下り54.55.58・・
・・・・・・が交代すると仮定する。
The D1 input is the output of a rotary encoder such as a vehicle speed sensor, and is a waveform in which H and L alternate at a slow speed (compared to the clock). Pulse rising 51.52.53
・・・・・・ Pulse falling 54.55.58...
Assume that ... is replaced.

Dフリップフロップは、クロック入力が与えられた時の
D入力をそのままQに出力し、クロックのない時はこの
値を保存する。従って、クロック59.60の間に、立
上り51が存在する場合、クロック60に同期して、Q
lがHになる。
The D flip-flop outputs the D input as it is to the Q when a clock input is applied, and stores this value when no clock is applied. Therefore, if there is a rising edge 51 between clocks 59 and 60, Q
l becomes H.

その後D1がHである間は、QlはHである。D1人力
が立下り54でLに変化する。直後に入力されたクロッ
クパルス61に同期してQlがLに変化する(65の立
下り)。
After that, while D1 is H, Ql is H. D1 human power changes to L at fall 54. Ql changes to L in synchronization with the clock pulse 61 input immediately after (fall of 65).

以下同様にして、Ql出力は、立上り66.68、・・
・・・・立下り67.69、・・・・・・と続いてゆく
Similarly, the Ql output rises to 66.68,...
...Fall 67.69, and so on.

ところが、D1人力にノイズが入ったとする。ノイズは
、立下り56と立上り57とからなる短かい負パルスで
あるが、56.57 0間にクロックパルス62が入っ
たとする。このような時が問題である。ノイズは、Dl
のし状態の時に入ったとしても、コレカフロックパルス
に掛かつていれば同じ事である。
However, suppose that noise enters D1's human power. The noise is a short negative pulse consisting of a falling edge 56 and a rising edge 57, but it is assumed that a clock pulse 62 enters between 56.570 and 570. Times like this are a problem. Noise is Dl
Even if it enters when it is in a resting state, the same thing will happen if it is caught in the Koreka Flock Pulse.

クロックパルス62があるので、Ql出力は、これに同
期して立下る(76)。そして、次のクロックパルス6
3に於て、再び立上る(77)事になる。
Since there is a clock pulse 62, the Ql output falls synchronously with it (76). Then the next clock pulse 6
3, it will rise again (77).

こうして、Qlの中にノイズパルス(76,77)が発
生する。
Thus, noise pulses (76, 77) are generated in Ql.

Qlは、Qlの単なる反転であるから、立下り70.7
2、・・・・・・立上り71,7B、75・・・・・・
の正常なパルス変化の他に、立上り78、立下り79よ
りなるノイズパルスを含むようになる。
Since Ql is simply the inversion of Ql, the falling edge is 70.7
2,... Rise 71, 7B, 75...
In addition to normal pulse changes, noise pulses consisting of a rising edge 78 and a falling edge 79 are included.

Q2出力は、QlQ値を1クロック分遅らせなだけのも
のになる。立上り80.82.84、・・・・・・と立
の他に、ノイズによる立下り86、立上り87を含んで
いる。
The Q2 output is simply the QlQ value delayed by one clock. In addition to the rising edges 80, 82, 84, . . . , it includes falling edges 86 and rising edges 87 due to noise.

ノアゲート13はQlとQ2のノアを計算する。いずれ
もしである時にノアゲートの出力がHになる。
The Noah gate 13 calculates the Noah between Ql and Q2. When both are true, the output of the NOR gate becomes H.

立下り70と立上り80の間、立下り72と立上り82
の間、立下り74と立上り84の間に於て、Ql、Q2
ともにLとなる。従ってこの間に1クロック分のパルス
91.92.93を生ずる。これは正常なカウントパル
スである。
Between falling 70 and rising 80, falling 72 and rising 82
Between the falling edge 74 and rising edge 84, Ql, Q2
Both become L. Therefore, pulses 91, 92, and 93 for one clock are generated during this time. This is a normal count pulse.

しかし、これら以外に、立下り79と立上り87の間に
於ても、Ql、Q2がLになる。従って、ここにノイズ
によるパルス94が発生する。
However, in addition to these, Ql and Q2 also become L between the falling edge 79 and the rising edge 87. Therefore, a pulse 94 due to noise is generated here.

このようなノイズパルス94があると、カウント数が増
加してしまう。測定値が正確にカウントされない、とい
う事になる。
If such a noise pulse 94 exists, the count number will increase. This means that the measured values will not be counted accurately.

(つ)   目       的 入力信号の中に短かいノイズが含まれていたとしても、
これを除去し、出力に出現しないようにしたフィルタ回
路を与える事が本発明の目的である。
(1) Purpose Even if the input signal contains short noise,
It is an object of the present invention to provide a filter circuit that eliminates this and prevents it from appearing in the output.

に)構 成 本発明のフィルタ回路を第1図に示す。) configuration A filter circuit of the present invention is shown in FIG.

3つのフリップフロップを用いている。ブリップフロッ
プ1.2はDフリップフロップであり、フリップフロッ
プ3はJKフリップフロップである。
Three flip-flops are used. Flip-flop 1.2 is a D flip-flop, and flip-flop 3 is a JK flip-flop.

第1フリップフロップ(以下FFと略す)1のD入力に
、信号D1を入力する。FF1、2.8のクロックGK
にはクロックパルスCLOKを入力する。
A signal D1 is input to the D input of a first flip-flop (hereinafter abbreviated as FF) 1. FF1, 2.8 clock GK
A clock pulse CLOK is input to.

クリ曳端子CLには、CLEAR入力を接続してあり、
これらのFF1、2.3は一挙にクリヤできるようにな
っている。
The CLEAR input is connected to the clear terminal CL,
These FF1, 2.3 can be cleared all at once.

第1 FFIの出力Q (Q、1と書く)を、第2 F
F2のD入力に接続する。FF2のQ2出力と、FFI
の91出力とをナンドゲート4に入力する。
The output Q (written as Q, 1) of the first FFI is
Connect to the D input of F2. Q2 output of FF2 and FFI
91 output is input to the NAND gate 4.

FFIのQ1出力と、FF2のQ2出力とを、ノアゲー
ト6に入力する。ノアゲート6の出力fは、FFIのに
入力に接続している。
The Q1 output of FFI and the Q2 output of FF2 are input to the NOR gate 6. The output f of the NOR gate 6 is connected to the input of the FFI.

ナンドゲート4の出力は、ナンドゲート5の入力に接続
する。JKフリップフロップ8の反転出力研を、ナンド
ゲート5のもう一方の入力に接続する。Q3が出力であ
る。
The output of NAND gate 4 is connected to the input of NAND gate 5. Connect the inverted output terminal of the JK flip-flop 8 to the other input of the NAND gate 5. Q3 is the output.

(イ)作 用 第2図は第1図の回路の各部分の波形図である。(b) Production FIG. 2 is a waveform diagram of each part of the circuit of FIG. 1.

(a)はCLEARl(b)は信号入力D1、(C)は
クロックパルス、(d)はFFI cQQ、1出力、(
Q5)はFF2 ノQ2出力、(f’)はFF3のに入
力、(2)はFF3のJ入力、(h)はFF3のQ3出
力の波形である。(i)はナンドゲート4の出力波形で
ある。
(a) is CLEARl (b) is signal input D1, (C) is clock pulse, (d) is FFI cQQ, 1 output, (
Q5) is the waveform of the Q2 output of FF2, (f') is the input to FF3, (2) is the J input of FF3, and (h) is the waveform of the Q3 output of FF3. (i) is the output waveform of the NAND gate 4.

CLEARパルスが立上り(7)、FF1.2.3が機
能を開始したとする。
Assume that the CLEAR pulse rises (7) and FF1.2.3 starts functioning.

車速センサなどの、ゆっくりしたパルス(クロックに比
べて)である信号入力D1は、立上り8.9、lOl・
・・・・・、立下り11.12.1B・・・工・などが
交代する信号パルスである。
The signal input D1, which is a slow pulse (compared to the clock), such as a vehicle speed sensor, has a rising edge of 8.9 lOl.
..., falling 11, 12, 1B, etc. are alternating signal pulses.

DIパルスの中に、短かいノイズが入ったとする。Suppose that a short noise is included in the DI pulse.

ここでは、立下り14、立上り15よりなるノイズであ
る。
Here, the noise is composed of a falling edge 14 and a rising edge 15.

クロックパルスCLOKは、Dフリップフロップ入力の
値をQ出力に移す。次のクロックまでこの値ハ保存され
る。JKフリップフロップであるFF3に対してもクロ
ックパルスが入力され、出力Q3、Q3変化のタイミン
グを与える。
Clock pulse CLOK transfers the value of the D flip-flop input to the Q output. This value is saved until the next clock. A clock pulse is also input to FF3, which is a JK flip-flop, and provides the timing for changing the outputs Q3 and Q3.

Dlは、立上り8でHになり、クロックパルス16によ
って、DIの値がqlに伝わる。FF1の出力Q1は、
ここで立上る(20)。又、立下り11でDlがLにな
るから、次のクロックパルス17に同期し、Qlが立下
る(23)。
Dl becomes H at rising edge 8, and the value of DI is transmitted to ql by clock pulse 16. The output Q1 of FF1 is
Stand up here (20). Also, since Dl becomes L at falling edge 11, Ql falls in synchronization with the next clock pulse 17 (23).

このようにして、出力Q1は、Dlに対応し、立上り2
0.21.22、・・・・・・立下り23.24.25
、・・・・・・が交代して起るパルスとなる。
In this way, the output Q1 corresponds to Dl and the rising edge 2
0.21.22, ... Falling 23.24.25
, . . . become pulses that occur alternately.

ノイズ14.15の間にクロックパルス18が存在する
から、Qlはここで立下る。短かいノイズであるから、
Lである時間は1クロツク分である。1クロツク分であ
るが、ここに、ノイズパルス19がQlに混入する。
Since the clock pulse 18 is present during the noise 14.15, Ql falls here. Because it is a short noise,
The time at L is one clock. Although it is for one clock, a noise pulse 19 is mixed into Ql at this time.

FF2のQ2出力は、D入力を、り四ツクパルスごとに
移動させたものであり、D入力はQlに接続しであるか
ら、Qlを1クロツクだけ遅らせたものに従ってQ2は
、立上り26.27.28、・・・・・・及ヒ立下り2
9.30.31、・・・・・・の交代する波形となる。
The Q2 output of FF2 is the D input shifted every four clock pulses, and since the D input is connected to Ql, Q2 follows the Ql delayed by one clock, and the rising edge of Q2 is 26.27 . 28,...and falling 2
9, 30, 31, . . . are alternating waveforms.

さらに、ノイズが1クロツク分遅れて92の中にも出現
する。立下り32と立上り33に当るノイズである。
Furthermore, noise also appears in 92 with a delay of one clock. This is the noise corresponding to the falling edge 32 and rising edge 33.

ノアゲート6は、Qlと92のノアを演算するから、Q
l、Q2がLの時のみHとなり、その他はLである。
Since the Noah gate 6 calculates the Noah of Ql and 92, Q
It becomes H only when l and Q2 are L, and is L otherwise.

Qlの立下り20に同期して、ノアゲートの出力f’(
K入力)が立下る。この後、Q1=L、Q2=Lとなる
のは、立下り29と立上り21の間、立下り30と立上
り22の間、・・・・・・などである。これによって、
ノアゲート6の出力fは、立下り34.35.36、・
・・・・・、立上り37.38.39、・・・・・・の
交代する波形となる。
In synchronization with the falling edge of Ql, the output f'(
K input) falls. After this, Q1=L and Q2=L occur between the falling edge 29 and the rising edge 21, between the falling edge 30 and the rising edge 22, etc. by this,
The output f of the NOR gate 6 is 34.35.36, ・
. . . , the rising edge is 37, 38, 39, . . . The waveform is alternated.

注意すべき事は、ここでノイズの影響が消えている、と
いう事である。
What should be noted is that the influence of noise has disappeared here.

Qlのノイズ19は、1クロツクしか持続しない。The noise 19 on Ql lasts only one clock.

Q2のノイズは、19が消えた後の1クロツク分のAル
x (Q9−  ?’LQ ))−frL−01)−0
9ノ)I 7:4:時間的に喰い違っている。この為、
ノアゲートの出力にはノイズが現われないのである。
The noise of Q2 is one clock's worth of Alx (Q9-?'LQ))-frL-01)-0 after 19 disappears.
9) I 7:4: There is a difference in time. For this reason,
No noise appears in the output of the NOR gate.

もしも、ノイズが2クロック分持続すれば、このノイズ
は消去する事ができない。しかし、そのような長いノイ
ズは殆ど発生しないものである。
If the noise lasts for two clocks, this noise cannot be erased. However, such long noises rarely occur.

ノアゲートの出力は、FF3のに入力である。The output of the NOR gate is the input to FF3.

ナンドゲート4の出力は、Ql、Q2のナンドである。The output of the NAND gate 4 is the NAND of Ql and Q2.

これは、第2図の(i)に示す。Q2の立上り26に同
期して、立下り100.Qlの立下り23に同期して立
上る101ようになっている。ナンドゲートであるから
、Ql、Q2ともにHの時のみこれはLになる。
This is shown in FIG. 2(i). In synchronization with the rising edge 26 of Q2, the falling edge 100 . 101, which rises in synchronization with the falling edge 23 of Ql. Since it is a NAND gate, it becomes L only when both Ql and Q2 are H.

102.105.106.107.108などのノシル
ス変化は正常なものであるが、立上り103、立下り1
04はノイズに対応している。
Nocilus changes such as 102, 105, 106, 107, 108 are normal, but the rise 103 and fall 1
04 corresponds to noise.

さて、FF3のJ入力は、ナンドゲート4の出力iと、
FF3の出力りのナンドによって与えられる。
Now, the J input of FF3 is the output i of NAND gate 4,
It is given by the NAND output of FF3.

出力りは、J入力による。The output depends on the J input.

従って、J入力、h出力は、直ちには決まらない。もし
もh出力(研)がしてあるとする。iはHであるとする
。J入力はHである。JとKがともにHである場合、J
Kフリップフロップは、クロックパルスの1/2分周期
のようになる。
Therefore, the J input and h output are not determined immediately. Suppose that h output (grinding) is done. Assume that i is H. J input is H. If J and K are both H, then J
The K flip-flop has a period of 1/2 of the clock pulse.

つまり、次のクロックパルスで、h出力(Q3)はHに
変化する。すると、J入力はLとなる。Jがり、KがH
となる。この場合、次のクロックパルスが入った時Q3
はHになる。すでにこれはHであるから、6つまりh出
力は変らない。つまり、J=L1に=H,)1=l(と
いう状態は安定なのである。
That is, at the next clock pulse, the h output (Q3) changes to H. Then, the J input becomes L. J is high, K is high
becomes. In this case, when the next clock pulse enters Q3
becomes H. Since this is already H, 6, that is, the h output does not change. In other words, the state where J=L1,=H,)1=l() is stable.

従って、h出力は最初、Hである。ところが、K入力が
立下り34に於てしに変化する。J、に入力ともにして
ある。この場合、次のクロックパルスで状態は不変であ
る。従ってh出力はHのままである。
Therefore, the h output is initially H. However, the K input suddenly changes at the falling edge 34. Both are input to J. In this case, the state remains unchanged on the next clock pulse. Therefore, the h output remains at H.

次にナンドゲート出力iが立下る( 100 )ので、
J入力が立上る(40)。するとJ=H,K=t、とな
るから、次のクロックでh出力はLに変化(45)する
。この後り出力(Q3)はLのままである。
Next, the NAND gate output i falls (100), so
J input rises (40). Then, since J=H and K=t, the h output changes to L at the next clock (45). After this, the output (Q3) remains at L.

K入力が立上(37)つても、この時り出力は変わらな
い。次のクロックで、h出力はHになる(48)。
Even if the K input rises (37), the output does not change at this time. At the next clock, the h output becomes H (48).

ここでh出力がHになるのは、J、にともにHであるか
ら、これはクロックパルスの1/2分周器として機能す
るためである。
Here, the h output becomes H because both J and J are H, which functions as a 1/2 frequency divider of the clock pulse.

h出力がHになると、J入力がLに(43)なる。When the h output becomes H, the J input becomes L (43).

すると、J=L1に=Hとなる。このためh出力がHと
いうのは安定な状態となる。以後b=Hであり続ける。
Then, J=L1 becomes=H. Therefore, when the h output is H, it is a stable state. From then on, b=H continues.

K入力が35で立下っても、同じ状態が続く。しかし、
102でナンドゲート出力iが立下るから、41でJ入
力はHに変わる。J=81に±Lになるので、次のクロ
ックで、h出力は立下る(46)。
Even if the K input falls at 35, the same state continues. but,
Since the NAND gate output i falls at 102, the J input changes to H at 41. Since it becomes ±L when J=81, the h output falls at the next clock (46).

次に、ノイズに上るナンドゲート出力iの立上り(10
8)がある。しかし、h出力はLであるから、両者のナ
ンドはHのままであり、J入力は変化しない。
Next, the rise of the NAND gate output i (10
8). However, since the h output is L, both NANDs remain at H, and the J input does not change.

従ってh出力にノイズの影響が現われない。Therefore, the influence of noise does not appear on the h output.

、 K入力が38で立上る。JlにともにHであるから
、次のクロックでh出力は変化する。つまりhすると、
J入力がこのために立下る(44)。J==L、に=H
となるので、h出力がHである状態が安定になり、この
状態を持続する事ができる。
, K input rises at 38. Since both Jl are at H, the h output changes at the next clock. In other words, if h
The J input therefore falls (44). J==L, ni=H
Therefore, the state in which the h output is H becomes stable, and this state can be maintained.

このようにFF3のh出力の立上り48.49、・・・
を支配するものはに入力である。K入力は、最初の信号
D1のH部分に入ったノイズ(14,15)に対しては
、全く影響を受けない。従って、このようなノイズによ
ってh出力は立上らない。
In this way, the rise of the h output of FF3 is 48.49,...
What governs is the input to . The K input is completely unaffected by the noise (14, 15) introduced into the H portion of the initial signal D1. Therefore, the h output does not rise due to such noise.

FF3のh出力の立下りを支配するのは、ナンドゲート
の出力iであり、これには、ノイズの影響108.10
4が混入する。しかし、この時り出力はLであるから、
J入力にはノイズが入らない。
It is the output i of the NAND gate that governs the fall of the h output of FF3, and this is affected by the influence of noise 108.10
4 is mixed in. However, since the output is L at this time,
No noise enters the J input.

結局、DlのHの部分に入るノイズ(14,15)は、
カットする事ができる。
In the end, the noise (14, 15) entering the H part of Dl is
It can be cut.

DIのしの部分に入るノイズ(図示しない)、つマリ、
上向きパルスのノイズに対しては、K入力にノイズが含
まれる事になる。KはQl、Q2のノアを計算するから
である。ところがナンドゲートの出力iにはノイズが含
まれない。これは、Ql、力とナンドゲート出力iのナ
ンドであるJ入力にはノイズが含まれない事になる。
Noise (not shown) that enters the DI part,
With respect to the noise of the upward pulse, the K input will contain noise. This is because K calculates the Noah of Ql and Q2. However, the output i of the NAND gate does not contain noise. This means that the J input, which is the NAND of Ql, force and NAND gate output i, does not contain noise.

K入力には37〜35間、38〜36間に下向きのノイ
ズが含まれる。しかし、この間J入力はLである。ノイ
ズによって、r=t、、に=Lとなるが、両入力ともL
の時、JKフリップフロップは前回の状態を維持するの
で、出力(h)は不変である。
The K input includes downward noise between 37 and 35 and between 38 and 36. However, during this time, the J input is at L. Due to noise, r = t, , = L, but both inputs are L.
When , the JK flip-flop maintains its previous state, so the output (h) remains unchanged.

このようにして、どこにノイズが入っても、h出力(Q
3)には、その影響が現われない、という事が分る。
In this way, no matter where noise enters, h output (Q
It can be seen that the effect does not appear in 3).

働効 果 入力信号D1に含まれる短かいノイズに対して、出力は
全く変化せず、正しい入力信号変化のみを取り出す事が
できる。
Effect: Even with short noises contained in the input signal D1, the output does not change at all, and only correct input signal changes can be extracted.

このため、計数の誤まりのない回路を構成する事ができ
る。
Therefore, a circuit without counting errors can be constructed.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明のフィルタ回路の回路図。 第2図は本発明の回路に於る各部分の波形図。 第3図は従来の回路を示す回路図。 第4図は第3図の回路の各部分の波形図。 発 明 者      石  井  浩  直特許出願
人  住友電気工業株式会社−1J::1r”ljT:
;1 出願代理人 弁理士 川 瀬 茂 樹パ、j′・ ・1
FIG. 1 is a circuit diagram of a filter circuit of the present invention. FIG. 2 is a waveform diagram of each part in the circuit of the present invention. FIG. 3 is a circuit diagram showing a conventional circuit. FIG. 4 is a waveform diagram of each part of the circuit of FIG. 3. Inventor Hiroshi Ishii Direct Patent Applicant Sumitomo Electric Industries, Ltd.-1J::1r”ljT:
;1 Application agent Patent attorney Shigeru Kawase, j'・・1

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 信号値H、Lの交代する入力信号D1がD入力に接続さ
れている第1のDフリップフロップFF1と、第1Dフ
リップフロップFF1のQ1出力がD入力に接続されて
いる第2のDフリップフロップFF2と、第1Dフリッ
プフロップFF1のQ1出力と、第2Dフリップフロッ
プFF2のQ2出力とのナンド及びノアを演算するナン
ドゲート4及びノアゲート6と、ノアゲート6の出力が
に入力に接続されている第3のJKフリップフロップF
F3と、ナンドゲート4の出力とJKフリップフロップ
FF3の@Q3@出力のナンドを演算しその出力をFF
3のJ入力に入力する事としたナンドゲート5とよりな
り、フリップフロップFF1、FF2、FF3には共通
のクロック入力、クリヤ入力を与えるようにした事を特
徴とするフィルタ回路。
A first D flip-flop FF1 has an input signal D1 with alternating signal values H and L connected to its D input, and a second D flip-flop has a Q1 output of the first D flip-flop FF1 connected to its D input. FF2, the Q1 output of the first D flip-flop FF1, and the Q2 output of the second D flip-flop FF2. JK flip flop F
Calculate the NAND of F3, the output of NAND gate 4, and the @Q3@ output of JK flip-flop FF3, and apply the output to FF.
A filter circuit comprising a NAND gate 5 which is input to the J input of No. 3, and a common clock input and clear input are applied to flip-flops FF1, FF2, and FF3.
JP61097713A 1986-04-26 1986-04-26 Filter circuit Pending JPS62254513A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61097713A JPS62254513A (en) 1986-04-26 1986-04-26 Filter circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61097713A JPS62254513A (en) 1986-04-26 1986-04-26 Filter circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62254513A true JPS62254513A (en) 1987-11-06

Family

ID=14199531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61097713A Pending JPS62254513A (en) 1986-04-26 1986-04-26 Filter circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62254513A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012023486A (en) * 2010-07-13 2012-02-02 On Semiconductor Trading Ltd Semiconductor device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5248349B2 (en) * 1974-05-30 1977-12-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5248349B2 (en) * 1974-05-30 1977-12-09

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012023486A (en) * 2010-07-13 2012-02-02 On Semiconductor Trading Ltd Semiconductor device
US8988110B2 (en) 2010-07-13 2015-03-24 Semiconductor Components Industries, Llc Noise removal circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4710653A (en) Edge detector circuit and oscillator using same
JPS62245814A (en) Pulse circuit
JPS62254513A (en) Filter circuit
US3851258A (en) Gateless logic for producing selectable phase clock pulses
JPH07280857A (en) Pulse width measuring circuit
US4777447A (en) Method and apparatus for a digital difference frequency mixer
RU2007864C1 (en) Device for selection of test signal
US5047712A (en) Circuit for inverting the latter half of pattern output from device under test
JPS6233394Y2 (en)
JPS6089937A (en) Integrated circuit device
JPS6076807A (en) Clock shaping circuit
JPS62280656A (en) Pulse generator
JPS6361963A (en) Delay time measuring circuit
SU938185A1 (en) Digital meter of electric signal frequency time parameters
JP3036940B2 (en) Divider circuit with phase inversion protection function
JPS62136120A (en) Low pass filter
JPS6358287A (en) Time measuring circuit
JPS5814626A (en) Counting device
JPS62131637A (en) Timing jitter measuring system
JPH05327482A (en) Divider
JP2959420B2 (en) Phase comparison circuit
JPH0364294A (en) Frequency detecting circuit
JPH0342815B2 (en)
JPH02305022A (en) Frequency dividing circuit
JPH0230213A (en) Delayed pulse generating circuit