JPS62247818A - タンク均圧化利用のpsa多成分分離 - Google Patents

タンク均圧化利用のpsa多成分分離

Info

Publication number
JPS62247818A
JPS62247818A JP62041227A JP4122787A JPS62247818A JP S62247818 A JPS62247818 A JP S62247818A JP 62041227 A JP62041227 A JP 62041227A JP 4122787 A JP4122787 A JP 4122787A JP S62247818 A JPS62247818 A JP S62247818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bed
pressure
tank
product
equalization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62041227A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0411247B2 (ja
Inventor
ラマチャンドラン・クリッシュナマーシー
スティーブン・エル・ラーナー
ドナルド・エル・マックリーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Messer LLC
Original Assignee
BOC Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOC Group Inc filed Critical BOC Group Inc
Publication of JPS62247818A publication Critical patent/JPS62247818A/ja
Publication of JPH0411247B2 publication Critical patent/JPH0411247B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/047Pressure swing adsorption
    • B01D53/0476Vacuum pressure swing adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/047Pressure swing adsorption
    • B01D53/053Pressure swing adsorption with storage or buffer vessel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B23/00Noble gases; Compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • B01D2253/108Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/18Noble gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/10Single element gases other than halogens
    • B01D2257/102Nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/70Organic compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/602
    • B01D2257/702Hydrocarbons
    • B01D2257/7022Aliphatic hydrocarbons
    • B01D2257/7025Methane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40011Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40013Pressurization
    • B01D2259/40015Pressurization with two sub-steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40011Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40013Pressurization
    • B01D2259/40016Pressurization with three sub-steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40011Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40028Depressurization
    • B01D2259/4003Depressurization with two sub-steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40011Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40028Depressurization
    • B01D2259/40033Depressurization with more than three sub-steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40011Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40035Equalization
    • B01D2259/40037Equalization with two sub-steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40011Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40058Number of sequence steps, including sub-steps, per cycle
    • B01D2259/40066Six
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40011Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40058Number of sequence steps, including sub-steps, per cycle
    • B01D2259/40071Nine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40011Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40058Number of sequence steps, including sub-steps, per cycle
    • B01D2259/40073Ten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/402Further details for adsorption processes and devices using two beds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/20Capture or disposal of greenhouse gases of methane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/151Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions, e.g. CO2
    • Y02P20/156Methane [CH4]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 プレッシャースイング吸着CPSA)は多成分供給材料
ガスを二つの流れ、すなわち、一種または一種より多く
の弱吸着成分が主体である高圧の第一生成物、および−
N才たは一種より多くのより強く吸着される5z分が主
体である低圧第二生成物、に分離するのに普通に使用さ
れる。中程度に吸着される中間成分はすべてこの二つの
生成物の間で分割される。
慣用の工法式PEA法についての操作順序は代表的には
、床の加圧、生成物の放出、2よび再生、の各段階から
成る。従来法に3いては、再生されるべき床が排気され
る圧力を下げるために、床圧力均圧化の工程を操作11
0序の中にまた含めることも普通である。
与えられた床設計、シーブ能力および作業圧力に灯して
、上述の操作順序の段階の各々の期間は、強吸着成分の
濃度が第一生成物中で特定化された限度に璋するときに
その生成物放出段階が中止されて床が再生されろように
、通常は選ばれる。これらの柔性で作動する糸について
は、弱吸N成分の大部分の損失は、床のボイド空間中に
位置するか再生段階中で排気される吸着剤へ弱く結合さ
れているガスの中でそれらが存在することに基因する。
操作圧力が高いほど、この損失は大きい。
ドシらに対して公告された米国特許/164,340゜
398は3個またはそれ以上の床を含むPSA系につい
ての方法を開示しており、その中では、ボイドガスは未
再生に先立ってタンクへ移され、それによって床が排気
される圧力を下げ、その後、このガスを再加圧用に用い
る。ドシらの発明の第一の目的は、より均一な生成物を
不連続なしで得るために、生成物戻し装填段階と床均圧
化段階とを分離することである。この二つの段階の分離
は戻し装填ガス用緩衝タンクとして主として役立つ貯蔵
容器を通じて達成される。ドシらは、タンク中への生成
物戻し装填と同時に、床とタンクの均圧化を提案してい
る。従って、ボイドガスの小部分だけがタンク中へ引込
まれ、従って、本発明におけるタンク均圧化の利点はド
シらによって十分には実現されていない。
ボイドガスの損失は床が排気する圧力を下げることによ
って最小化することができる。タンク均圧化を組入れる
工法式PEAへの方法改良が文献中に提唱されている。
(例えば、リーH0とシュタールD、E、の「無加熱吸
着系についての圧力均圧化およびパージ糸J、1974
年1月29日公告の米国特許屑3,788,036.マ
ーシュW、D、、ホルズ、 n、c、、jラムクF、S
、−9よびシャルストロムC0M、の「無加熱吸着に2
ける均圧化減圧J、1964年7月28年分128日公
告43,142,527、を参照すること)、空気から
酸素を製造するかあるいは水素/炭化水素混合物から水
素を製造するいずれかのゼオライトPsA系について推
奨されてきた、両特許に2いて提唱されている改良は、
床のボイドガスの部分を移すために床均圧化の後に床を
タンクと均圧化し、その保存ガスをパージガスとして使
って床の再生を助けることから成ジ立っている。床のボ
イド空間から得られたタンクガスは生成物ガスよシ少な
い所望成分(弱吸着性)を含んでいる。従って、再生用
に生成物パージを用いる方法には、タンク改良は生成物
パージの必要性を減らし、収率を改良する。米国特許4
3e 7B8,036に2いて提唱される単床PSA具
体化に8いては、2個のタンクが用いられ、第一の均圧
化タンクは再加圧用のボイドガスを保存するのに用いら
れ、一方、第二の均圧化タンクによって保存されるボイ
ドガスはパージとして使用される。
この吻合に2ける第一の均圧化タンクは工法法に2ける
床圧力均圧化の機能を果たす。二つ床で以て提唱される
方法はパージとして使用するためにボイドガスを保存す
る1個のタンクだけを営む。
タンクとの圧力均圧化によって保存されるボイドガスは
パージガスとして用いられるか再生用に用いられるかの
いずれかである。再加圧による第一生成物中の弱吸着成
分の収率な改善するためには、再加圧用の保存されたボ
イドガスは強吸着成分を第一生成物自体の中の濃度をわ
ずかにこえる濃度で含み得るにすぎない。もし強吸着成
分が生成物規格よりもはるかに高い濃度で存在する場合
には、保存ボイドガスはせいぜいパージガスとしくフ) て使用することができ弱吸着成分の改善収率はささやか
である。パージガスとして用いるときでも、保存ボイド
ガスは強吸着成分をそれらの相当する供給材料濃度より
低い濃度で含み得るにすぎない。
製造サイクルの終りに8いて、ボイドガスは弱吸着成分
がきわめて富化されていて、強吸着成分の濃度はきわめ
て小さく第一生成物中の濃度に近い。
従って、再加圧用にこのガスをとっておくことが重要で
ある。2床式法に2ける床圧力均圧化はこの目的のため
に含まれている。床圧力均圧化の終シにEいて、丁度つ
くシ出された床中の圧力はより低く、強吸着成分の濃度
は平衡が圧力低下とともに変化するにつれて脱着のため
に床ボイドガス中で蓄積しはじめる。それゆえ、強吸着
成分または弱吸着成分のみが存在するときには、ボイド
ガスを保存するための床圧力均圧化に続くタンク均圧化
は、未再生用のパージガスを提供するために使用できる
にすぎない。ボイドガス中の弱吸着成分はパー′ジガス
中で失われる。
上記解析は弱吸着成分または強吸着成分を含む系へては
まる。これは米国特許43,788.036(窒素から
酸素の分離)2よび/163,142.547(炭化水
素から水素の分離)に2いて記載される分離の場合であ
る。この発明は強吸着成分と弱吸着成分とからかけ離れ
た中程度の吸着成分を含む多成分ガス混合物にかかわる
分離に特に関係する。
下流処理は、第一生成物が強吸着成分の規定濃度以下を
含むことを必要としている。中吸着成分はしかし、ある
濃度範囲にわたって第一生成物中または第二生成物中の
いずれに2いても許容できる。
この範囲に入る多成分系の分離はこれ1で検討された系
とわずかに異なシ、従って、あとの床再加圧用のボイド
ガスを保存する目的で床圧力均圧化に続く1回または1
回よシ多くのタンク均圧化の効果的使用を可能にする。
中吸着成分を含む系の場合には、ボイドガス(製造サイ
クルの終)に2ける)は弱吸着成分が富化されていて少
量から中程度の量の中吸着成分と生成物規格またはそれ
以下の低濃度の強吸着成分とを含む。床圧力均圧化に続
いて、中吸着成分は容易に脱着し1強吸着成分はまだ吸
着相中にある。ボイドガスはここでは中吸着成分が富化
され。
著しい量の弱吸着成分をもつ。このガスはタンク均圧化
によって保存され、再加圧ガスとしての用途の要請をな
Sも満たして収率を改善する。タンク均圧化は強吸着成
分が脱着しはじめボイドガス中のそれらの濃度水準がか
なりのものになるまで継続させることができる。中吸着
成分はかくしてタンク均圧化が再加圧ガスを生成するの
に有効である緩衝範囲を提供する0弱吸着成分の収率は
タンク均圧化を通してかなシ改善され、中吸着成分が第
一および第二の生成物の中で分布する比が同時に変動す
る。
床置v口圧においてあとで用いるためにガスを保存する
ことによって第一生成物中の弱吸着成分の収率を改善す
る目的で2床弐PEAと1個または1個より多くの圧力
均圧化タンクを組合わせることが、本発明にとって独特
なことである。この組合せは一つまたは一つよシ多くの
次の条件が満たされるときにきわめて有効である: /1nl (1)第一生成物と第二生成物との間に分布することが
訂される中吸着成分が存在する。
+Ill  供給ガスがきわめて高圧であり、PSA操
作が、下流の処理のために第一生成物中の圧力エネルギ
ーを保存する目的で、量適PSA操作圧力より高い圧力
で実施される。この場合、このタンク均圧化が、脱着用
圧力が吸着圧力と関係なく最適水準に維持され、それに
よって排気中の弱吸着(所望)成分の損失を減らす機構
を提供する。
+:n+  所望生成物がきわめて価値があり、従って
このガスの少量でも含むパージは推奨されない。
そのときには真空再生が関連コストが高いにもかかわら
ず好都合である。
(iV)  パージガスが外部源から入手でき、従って
保存ボイドガスは全部再加圧用に使用できる。
本発明の目的は多成分ガス供給材料を分離する二圧式P
EA系に3いて収率な増しかつボイドガス損失を減らす
ことである。本発明のもう一つの目的はPEA系中の床
が排気される圧力を下げることである。本発明のもう一
つの目的は再生前および再生後に2いて各々の床との均
圧化によってPEA糸中でボイドガスを保存するために
単一タンク捷たは複数個のタンクを用いることである。
さらに本発明のもう一つの目的は、高圧でのPEA操作
に2いて、下流での処理用に供給材料中の有効圧力エネ
ルギーの保存を可能し、一方では、きわめて低い圧力か
らの脱着を実施することを可能にする機構として、タン
ク均圧化を使用することである。
発明の要約 本発明によると、ボイドガス損失は慣用的の二圧式プレ
ッシャースイング吸着系へ1個捷たけ1個より多くの空
タンクを付加することによって最小化される。二つの均
圧化段階が各タンクについて各サイクル中に包才れる。
床圧力均圧化段階に続いて、再生されるべき床は低圧に
あるタンクと均圧化されてボイドガスの部分をタンクへ
移す。
完全な床再生後に2いて、その床はそのタンクと再び均
圧化されて保存ガスを戻す。換言すると、各床からのボ
イドガスは同じ床へその再生段階の終りに2いて戻され
る。本発明は、第一生成物と排気されるすなわち第二の
生成物との間で分布することができる相当な号の中吸着
化合物を含む多成分ガス混合物に対して応用をもってい
る。この許される分布はタンク均圧化が有効である緩衝
範囲を提供する。
本発明が適用できる多成分ガス系の例は、アンモニア・
パージガスを起源とする高圧(1900psiσ)ガス
混合物であり、かなりの量の窒素から、アルゴン、水素
Bよびメタンとともに成るものである。この窒素は中程
度に吸着される化合物であり、アルゴン旧よび水素が富
化された第一生成物流とメタン分が富化された第二生成
物流との間に分布することがで作る。
このPSA分離の目的は本質上メタンを完全に(与えら
れた規格類例えば1 ppm壕で)除きかつできるだけ
多くの窒素を除くことである。水素、アルゴンSよび4
累を含むPSA生成物は次に低温蒸溜して純粋の液体ア
ルゴンを生成させる。
PEA第一生成物中のメタンはすべて純アルゴンt1q
) 製品中に集中するので、完全に除かねばならない。
しかし、窒素は広い範囲にわたって許容することができ
、アルゴンは窒素濃度の広い範囲にわたる水素および窒
素の混合物から純生成物として単一カラム中で分離でき
る。窒素の増分量はカラム分離コスト、従ってPEA分
離にはほとんど影響せず、なぜならば、第一生成物中の
窒素量の最小化はアルゴン収率最大化に対して従属的で
あるからである。
このPEA分離に2いては、窒素は圧力が下がるのでメ
タンの前に脱着され、その床圧は、タンク均圧化を経て
、メタン脱着がはじまる前の圧力範囲にわたって継続さ
せることができる。窒素はそれゆえ本発明のこの特定の
応用に2ける緩衝成分として働く。
供給材料流がこの場合にはきわめて高圧で入手できるこ
とを認識することもまた重要である。このPSAは下流
での分離のための再圧縮を省くよう高圧に2いて操作さ
れねばならない。タンク均圧化は所望高圧においてPS
Aを操作してその圧力に2いて第一生成物を得、一方で
は、アルゴン高収率な得るよう床排気開始前のきわめて
低圧まで圧力が下げられる機構を提供するも、のである
発明の詳細な明 本発明は多成分大量分離における生成物収率を改善する
ものである。慣用的工法式PEA法へ少くとも1個のタ
ンクを含めることによシ、床ボイドガスの損失を減らす
ことによって弱吸着成分の収率が改善される。
第1図を参照すると、ガスの多成分混合物を含むガス供
給材料流18が工法系に入り、その間、弁1と14は開
かれ、その他の弁は閉ちられる。
床Aはそれによって供給ガスによって予定圧力へ加圧さ
れる。一方、床B中の圧力は弁14を経てりyり15と
均圧化される。タンクとの均圧化に続いて、床Bは弁1
4を閉ぢ弁6と11を開くことによって大気へ排気され
る。
床A中で予定圧力へ達したとき、第一生成物が弁9を開
くことによって床Aから放出され、それによって弱吸着
成分が富化された生成物21が生ずる。一方、床Bは弁
11を閉ぢ弁12を開くことによって真空再生に曝され
る。床Bの真空再生に続き、かつ生成物放出が床A中で
継続している間、床B中の圧力のタンク15との均圧化
が弁12と6を閉ぢ弁14を開くことによっておこる。
このようにして、再生前に均圧化タンクへ送られた高圧
ボイドガスはその後の処理のために回収される。床Bの
第二均圧化に続いて、床A2よび床Bは弁1.9%Sよ
び14を閉ぢかつ弁3.4.72よび8を開くことによ
って均圧化される。弁3と4の間および弁7と8の間に
はそれぞれ、適当なガス流速を得るよう設定されたニー
ドルバルブ192よび20が置かれている。
このサイクルの前述各段階を同様に繰返すが、ただし、
床Aと床BItZ供給材料加圧と再生に関して逆になさ
れる。床平衡に続いて、弁3.4,72よび8を閉ぢ、
弁2と13を開く。この形態は床Bとタンクとの均圧化
3よぴ床Hの供給材料加圧を行なわせる。弁13を閉ぢ
、弁5と11を開くことによ#)、mAが排気され、一
方、床Bは弁12を経て加圧が継続する。加圧された床
Bは次に弁10を開くことによって生成物放出なr+さ
れる。一方、床Aは大気への弁11を閉ぢ真空への弁1
2を開くことによって真空再生を受ける。次に、床Aの
再生に続いて、タンク15との均圧化が弁5と12を閉
ぢ弁13を開くことによって達成される。このようにし
て、高圧ボイドガスは床Aへ戻される。最後に、床Aの
均圧化と生成物放出完了に引続き、床Aと床Bは、弁2
と10を閉ぢそれによって床Aを通るガス流を止め、タ
ンクへ通ずる弁13を閉ぢ、一方、弁3.4.7 gよ
び8を開いて床間のガス流を可能にすることによって、
平衡がとられる。
ここで第2図を参照すると、供給材料のガス流18は、
ガスの多成分混合物を含んでいるが、工法式プレッシャ
ースイング吸着系に入る。弁1と14が開かれ、一方、
他の弁が閉ぢられている。
第一床Aはそれによって供給ガスによって予定圧力まで
加圧される。一方、床B中の圧力は第一タンク1と弁1
4を経て均圧化される。タンク1との均圧化に続いて、
弁14は弁16が開かれて第二タンク2との均圧化が達
せられるときに閉ぢられ、一方、第一床Aは供給ガス流
18で以て加圧され続ける。この第二タンク均圧化に続
いて、第二床Bは弁16を閉ぢ弁6と11を開くことに
よって大気へ排気される。
第一床Aに2いて予定圧に達すると、第一生成物が、す
でに開いている弁lのほかに弁9を開くことによって第
一床Aから放出され、それによって弱吸着成分が富化し
た生成物流19を生ずる。
一方、第二床Bは弁11を閉ぢ弁12を開き、それによ
って第二床Bと真空源との連通を達成させることによっ
て、真空再生にかけられる。第二床Bの真空再生に続き
、かつ生成物の放出が床Aにおいて継続している間に、
第二床B中の第二の圧力均圧化が弁6と12を閉ぢ弁1
6を開くことによって2こる。このようにして、再生前
に第二段均圧化タンクへ送られたボイドガスが以後の処
理のために回収される。次に、弁16を閉ぢ弁14を開
いてタンク1との別の第二段均圧化を達成させる。床B
のこの第二段均圧化に続いて、ボイドガスの回収を達成
するために、第一床Aと第二床Bは弁1.9,および1
4を閉ぢ、弁3,4,72よび8を開くことによって圧
力均圧化がなされる。弁3と4の間Sよび弁7と8の間
にはそれぞれ適当なガス流速を得るよう設定したニード
ルバルブ21gよび17がある。
このサイクルの前記各段階を同様にして繰返すが、ただ
し、第一床Aと第二床Bは供給材料加圧と生成物放出、
およびここで述べた再生段階に関して逆に扱われる。床
の平衡化に続いて、弁3.4.7sよび8を閉ぢ、弁2
と13を開く。この形聾ハ床Aとタンク1との均圧化と
第二床Bの供給材料加圧を可能にする。弁13を閉ぢ弁
15を開くことによって第一床Aはタンク2と均圧化さ
れる。次に、弁15を閉ぢ弁5と11を開くことによっ
て第一床は排気され、一方、第二床Bは弁10を開くこ
とによって生成物放出が可能になる。
一方、床Aは大気への弁11を閉ぢ真空への弁12を開
くことによって真空再生を受ける。次に、第一床Aの再
生に続いて、第一床Aとタンク2との第二段均圧化が弁
5と12を閉ぢ弁15を開くことによって達せられ、そ
れによってボイドガスが回収される。
もう一つの第二段均圧化、この場合はタンク1との均圧
化、が弁15を閉ぢ弁13を開くことによって達成され
る。最後に、第一床Aのタンク均圧化の完了と第二床B
による生成物放出の完了とに続いて、これらの床は、弁
2.10gよび13を閉ぢ弁3.4.7Sよび8を開き
、それによって床間のガス流を可能にすることによって
平衡化される。
本発明は一般的応用性をもっているけれども、アンモニ
ア合成プラントのパージガスからアルゴンを回収する方
法に2いて例証されている。PEAの目的はこの場合に
は、1900ps<gで入手でさかつ次の代表的組成:
9チH,,12チAr、 54%N2  および25 
% CH,、をもつ四成分から成る供給原料からアルゴ
ンを第一高圧生成物として分離することである。水素は
アルゴンよりさらに弱く吸着され、第一生成物中でアル
ゴンと一緒に分離する。対照的に、メタンは強く吸着さ
れ、低圧第二生成物の主成分である。窒素は中程度に吸
着され、これら二つの生成物の間で分布する。この方法
の効果的操作のためには5第一生成物中のメタン濃度が
与えられた規格値以下でありかつ第−生成物中のアルゴ
ン収率が最大化するように、諸変数が調節される。第一
生成物中の窒素は最小化されるべきであるけれども、こ
れはアルゴン収率な最大化することに比べると二次的重
要さをもつ。
比較実施例1゜ 慣用的工法式PEA法が水素、アルゴン、窒素、Sよび
メタンから成るガス状混合物の分離を行なわせるために
用いられる。慣用的二床式PEAのフロー線図は第3図
に示されている。2個のPEA床の各々は容積が約65
0cQであり、5Aの医薬縁ゼオライト分子篩吸着剤(
商業的にはユニオン・カーバイドから得られる)を含ん
でいる。第−生成物は150 pgす(10,34バー
ル)の圧力に8いて抜出され、再生は1.5 psta
 (100ミリバール)の真空に?いて実施した。次の
サイクル順序に従って5分の全サイクルが用いられた:
1  □床圧均圧化□ 2 加圧と生成物放出  大気圧への排気3 継続供給
と生成物  真空再生 放出 4  □床圧均圧化□ 5 大気圧への排気   加圧と生成物放出6 真空再
生      継続供給と生成物放出 タイミングと弁位置は第4図に示されている。
第一生成物の流れは供給材料の流れの約27.2チで保
たれた(両方の流れについて、サイクル全体にわたって
平均した)。PEA操作の与えられたサイクルについて
は、この条件がアルゴン収率を最大化し一方ではメタン
生成物の規格を満すのに最適であることが決定された。
定常状態に2いては、生成物組成は、31.5%N2.
29.5%Ar。
および39.0%N7、  であった。アルゴン収率は
熱伝導度分析計の検出限度(20pptn以下)までの
許容生成物メタン濃度に相当する、68チであった。
実施例2゜ 本発明による系(第1図)を上記比較実施例1の慣用系
と比較した。同じガス状混合物とPEA床とを使用した
。PSA操作圧は150 pmiaであり、再生圧は1
.5 pmiaの真空であった0通常の工法式PEA系
と一緒に3001のタンクを含む系(タンク容積と床ボ
イド容積との比は約1であった)を次の5分サイクル順
序に従って操作した: 1  □床圧均圧化−−−−下 2 7JI]圧        タンクとの均圧化3 
加圧と生成物放出  大気への排気6  □床圧均圧化
□ 7 タンクとの均圧化  加圧 8 大気への排気    加圧と生成物放出9 真空再
生      継続供給と生成物放出 10  タンクとの均圧化  継続供給と生成物放出 タイミングと弁位置は第5図に示されている。
生成物対供給材料の流れの比は特定化されたメタン生成
物規格値に2いてアルゴン収率を最大にするよう最適化
されて2シ、0.3と決定された。20ppm以下の許
容可能の生成物メタン濃度の場合に、定常状朝生成物は
25.3チH,,31,2チAデ、Eよび43.5 %
 N2  から成っていた。第一生成物中のアルゴン収
率は75チであった。このことは本発明によるタンク均
圧化段階に基づいて7%差の収率槽を示した。
実施例3゜ 300m1の均圧化タンクを本発明による1床式プレッ
シャースイング吸着系の中で試験した(第2図)。その
他は、ガス状混合物とPSA床とは上記の比較実施例1
と実施例2に2いて使用したのと同じであった。次のサ
イクル順序を実施した:床A      床B 1  □ 床圧均圧化□ 2 加圧        タンク1との均圧化3 加圧
        タンク2との均圧化4 加圧と生成物
放出  大気への排気5 継続供給と生成物  真空再
生 放出 8  □床圧均圧化□ 9 タンク1との均圧  加圧 化 10 タンク2との均圧  加圧 化 11  大気への排気    加圧と生成物放出12 
真空再生      継続供給と生成物放出 タイミングと弁位置は第6図に示されている。
等容積(3QQmAりの2個のタンクを工法式プレッシ
ャースイング吸着法の中に含めることによシアルボン収
率が68チから78チヘ増加した。
タンク内容物を高圧均圧化後に2いて数多くの実験につ
いて分析した。組成は0−3チH,,1316%Ar、
81 87%7Vz、の範囲にあシ。
CH4はきわめて低いppm水準であった。このことは
、ボイドガス損失が重要であり、タンクを用いる改良が
有利であることを示している。
均圧化タンクを用いる上述の方法に2いては、各々の再
生中の床はタンクと2回均圧化される。
第一の均圧化に3いては、床平衡の直後に8いて。
床中リポイドガスの部分がタンクへ移される。第二均圧
化の間に、床の完全再生化後に2いて、そのタンクはよ
り高い圧力にあシ、従って、保存されたガスがここで戻
される。ボイドガス損失がこのようにして最小化される
ので、生成物収率が増す。我々は次にタンク容積と生成
物収率との関係の解析へ注目することにする。
タンク容積は、移されかつ保存されるガスの量に影響す
る重要な変数である0本発明による均圧化タンクを含め
ることに基づく改善は二つの量と関係させることができ
る。すなわち、第一には、床が排気される最終圧力であ
る。より高いタンク均圧化圧力、第二には、タンク容積
と二つのタンク均圧化圧力の間の差との積、である。変
数は次のと8り定義される: Pn−工法式方法についての床平衡化圧力pvcy、=
最終再生圧力 Vb−全床容積 E−気孔率 v、=vbxg、床ボイド芥積 V、−タンク容積 VR−V、/Vア、タンク容積対床ボイド容積の比PI
I−高い方の均圧化圧力 pL=低い方の均圧化圧力 ”I(A r−高圧タンクガスのアルゴン濃度YLAr
−低圧タンクガスのアルゴン濃度に=比例係数 タンクの与えられた容積VIについて、高い方の圧力均
圧化において、PBにある床はPI、にあるタンクと均
圧化される。床中の温度とタンク温度が同じであると仮
定すれば、 低い方の均圧化に8いては、PVA0にある床がP、□
にあるタンクと均圧化される。
PHについて(1)と(2)を解くと、次式が得られる
式(31からP が知られろと、PL を式(2)から
決定できる。
高い方のタンク均圧化圧(床が排気される圧力)P電工
V1とともに減り、PいまV、とともに増す。タンク容
積増はPHを下げることによってアルゴン収率を増すが
、終局的にはPHがPLに近づくとき、アルゴン収率に
おける増分がなくなる。アルゴン収率の増分はYHAr
−YLArを仮定すると(PHYHAr−PLYLAr
)V、または(pHFL ) ”+に比例する。収率増
は次のとεり 収率増=K(PH−PL)VI この比例係数は特定Vl  に2ける増分を実験的に測
定することによって決定できる。
実施例4゜ 本実施例は生成物収率のタンク容積依存性が与えられた
系についていかに決定できるかを解説するものである。
上記実施例2と同じガス状混合物とPEA床を用い、実
施例2で記載の同じサイクル順序に従った。82.35
 psiαのPBと1.5 pa4GのPvatとが測
定された。比例係数は実験的に得られる収率増を上記の
式(4)において7チポイント増に設定することによっ
て決定された。第7図を参照すると、アルゴン収率増が
タンク容積対床ボイド容積の比、yRlに対してプロッ
トされている。
予期されるとおり、増分はV、とともに増す。しかし、
増加率(傾斜)はV、−2の後は、急速に減少する。こ
の場合についてのアルゴン収率における最大増分は約9
チポイント増である。
上記の解析を複数個のタンクについて実施することがで
きる。例えば、「工法プラスニタンクj式の2個のタン
クとの均圧化を順次に使用する方法については、次の解
析をなし得る。変数は次のとおり定義される。
V、およびV2−タンク容積 一定の床温度に2ける圧力均圧化についての式は次のと
おシである。
式(4)から(7)はマトリックス形式でとして表現さ
れる。
上記で与えられる式の線型系(it%maraystg
m>はPH1、PH2、PLl”よびPb0  につい
て解かれる。高圧および低圧の均圧化に8ける2個のタ
ンクの中のアルゴン濃度が等しいと仮定すると、2個タ
ンク式具体化についてのアルボ/収軍増はCCP■1−
PLl)VI±(PH2−Pb0)V2〕に比例する。
さらに両タンク容積が等しい(Vt −Vt )よう選
択すると、 アルゴン収率増−zff:(P)11−pL□)+(P
H2−Pb0)〕V、。
単一タンク方式と2個タンク方式についてのタンク中の
アルゴン濃度が著しくは差がないと仮定すると(代表的
にはこれは、窒素がタンクガスの主要成分であるのであ
シ得ることが発見された)、実験的に単一タンクの場合
について決定された同じ比例係数が使用できる。第8図
はタンク容積対床容積の比に対してプロットしたアルゴ
ン収率増を示している。この場合には、慣用の二圧式方
法をこえる13チの最高アルゴン収率が得られる。
これは単一タンク方式における9チ増と対比される。平
準化タンクを使用する場合、二圧式方法についての68
%から単一タンク式の場合の77チ2よび二個タンク式
の場合の81%へ、アルゴン収率を増すことがこのよう
にして可能である。よシ多くの数のタンクが可能である
。しかし、その投資コスト増が実際には収率増の増加限
度よシ大きい。
実施例5゜ 本実施例は、第一生成物を高圧で製造できそれによって
下流処理用の再圧縮を回避し、一方では収率を維持する
よう、有効な供給材料の圧力エネルギーを保存する機構
として均圧化タンクを使用することを解説するものであ
る。比較実施例1の慣用的工法系を再び、ただし、15
011m<11ではなく 400 psigの圧力にお
いて使用した。62チのアルゴン収率が150 pai
gにおける68チと比べて得られた。慣用的二床式方法
については。
圧力をI 50 paigから400 paiy ヘ上
げるにつれて6チの収率減があシ、これはよシ大きい床
ボイドガスの損失1’lせられる。ここで1本発明の単
一タンク方式について実施した理論的解析をPR=20
7.351aigで以て繰返す。さきに決定した比例係
数を使って、タンク容積対床ボイド容積の比によるアル
ゴン収率増の変動を計算し第9図にプロットする。40
01gりの作業圧力にぶいては22チ増のアルゴン収率
増が可能であ・る。
従って、タンク均圧化段階を含めることによって、より
高い圧力に2ける収率は低圧PEA操作と同じ収率で少
くとも維持することができ、あるいは増加させることす
ら可能である。
上述の具体化はタンク圧力均圧化を使用して生成物収率
な改善する本発明を解説するものであるが、しかし制限
するものではない。変形または修正は本発明の範囲と精
神の中で当業熟練者にとって明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は均圧化用の単一タンクから成る、本発明による
改善されたプレッシャースイング吸着系の模型的フロー
線図である。 第2図は均圧化用の2個のタンクから成る、本発明によ
る改善されたプレッシャースイング吸着系の模型的フロ
ー線図である。 第3図は従来法のプレッシャースイング吸着系の模型的
フロー線図である。 第4図は第3図と実施例1に3いて解説される従来技術
系を実施するときの、サイクル順序中の従来法のタイミ
ングと弁位置を示すチャート勝因である。 第5図は第1図と実施例2に2いて解説されるC34) 系を実施するときの、サイクル順序中の本発明のタイミ
ングと弁位置を示すチャート線図である。 第6図は第2図と実施例4で解説される系を実施すると
きの、サイクル順序中の本発明のタイミングと弁位置を
示すチャート線図である。 第7図は本発明の単一タンク方式を用いる方法に従う、
タンク容積対床ボイド容積の比と関係させた、従来法と
対比のアルゴン収率槽を示すグラフである。第一生成物
は150 psiσ圧力に8いて得られている。 第8図は本発明の2個タ2ンク方式を用いる方法に従う
、タンク芥積対床ボイド容積の比と関係させた、従来法
と対比のアルゴン収率槽を示すグラフである。 第9図は本発明の学−タンク方式を用いる方法に従う、
タンク容積対圧ボイド容積の比に関係させた、従来法と
対比のアルゴン収率槽を示すグラフである。第一生成物
は第7図に8ける150pgigではなく 400 p
sigに8いて得られ、従ってこれは、有効供給材料エ
ネルギーを保存するタンク均圧化の有用性を解説してい
る。 手続補正書 昭和62年特許願第41227号 2、発明の名称 タンク均圧化利用のPSA多成分分離 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 名 称  ザ・ビーオーシー・グループ・インコーホレ
ーテッド 4、代理人 住 所  東京都千代田区大手町二丁目2番1号新大手
町ビル 206号室

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少くとも一つのタンクが二床式圧力変動式吸着系の
    部分として含まれ、そのタンクを両床と連通するよう適
    合させている、多成分ガス状混合物の環状式分離法であ
    つて、 (i)二つの床の均圧化に続く、第一吸着床と上記タン
    クとの第一の均圧化; (ii)上記第一吸着床の再生; (iii)上記第一吸着床と上記タンクとの第二の均圧
    化と、それによる、保存高圧ボイドガスの上記第二床へ
    の戻し; (iv)床平衡に続く、第二吸着床と上記タンクとの第
    一の均圧化;および (v)上記第二吸着床の再生、および上記第二吸着床と
    上記タンクとの第二の均圧化、それによる、保存高圧ボ
    イドガスの上記第二床への戻し;の順序から成る方法で
    あり、 それによつて、一方の床が均圧化または再生が行なわれ
    ている間、他方の床が供給材料で以て加圧されつつあり
    かつ高圧における第一生成物を生成しつつあり、かつ、
    それによつて、少くとも二つの流れ、すなわち、少くと
    も一つの弱く吸着される成分が富化した比較的高圧の第
    一生成物流、および1個または1個より多くの強く吸着
    される成分が富化した比較的低圧の第二生成物流、が各
    の床によつて製造される、方法。 2、中程度に吸着される上記多成分ガス混合物の成分が
    上記第一生成物流と上記第二生成物流との間に分布され
    る、特許請求の範囲第1項に記載の方法。 3、上記多成分ガス状混合物が水素、アルゴン、窒素、
    およびメタンから成り、上記アルゴンが上記の弱吸着成
    分であり、メタンが上記の強吸着成分であり、窒素が上
    記の中吸着成分である、特許請求の範囲第2項に記載の
    方法。 4、上記第一または第二両床の上記の第一および第二の
    均圧化段階が第二のタンクで以て繰返される、特許請求
    の範囲第1項に記載の方法。 5、上記の第一および第二の均圧化段階が複数個のタン
    クで以て繰返される、特許請求の範囲第1項に記載の方
    法。 6、上記の二床式圧力変動式吸着系が高圧の供給材料ガ
    スを受け取り、第一生成物流中で有効圧力エネルギーを
    保存するよう高圧で作動し、一方、その床圧を1個また
    は1個より多くのタンクとの均圧化を通じて十分に下げ
    て床のボイドガスの損失を少なくさせる、特許請求の範
    囲第1項に記載の方法。 7、上記の二床式圧力変動式吸着系の再生を、真空の適
    用によるか、あるいは大気圧かそれよりわずかに高い圧
    力での外部源利用のパージガスの使用を通じて実施する
    、特許請求の範囲第1項に記載の方法。 8、生成物戻し装填が生成物純度を増すために含まれて
    いる、特許請求の範囲第1項に記載の方法。
JP62041227A 1986-02-24 1987-02-24 タンク均圧化利用のpsa多成分分離 Granted JPS62247818A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US83228086A 1986-02-24 1986-02-24
US832280 1986-02-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62247818A true JPS62247818A (ja) 1987-10-28
JPH0411247B2 JPH0411247B2 (ja) 1992-02-27

Family

ID=25261208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62041227A Granted JPS62247818A (ja) 1986-02-24 1987-02-24 タンク均圧化利用のpsa多成分分離

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0239234B1 (ja)
JP (1) JPS62247818A (ja)
AU (1) AU584785B2 (ja)
DE (1) DE3776582D1 (ja)
ZA (1) ZA871189B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04322713A (ja) * 1991-04-19 1992-11-12 Kanebo Ltd 窒素ガス分離方法及び装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8726804D0 (en) * 1987-11-16 1987-12-23 Boc Group Plc Separation of gas mixtures including hydrogen
DE69124276T2 (de) * 1990-03-29 1997-05-07 Boc Group Inc Verfahren zur Herstellung eines mit Sauerstoff angereicherten Produktstroms

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4964569A (ja) * 1972-07-26 1974-06-22
JPS5377878A (en) * 1976-11-26 1978-07-10 Greene & Kellogg Method and system of pressureevariable adsorption for gas separation
JPS5638121A (en) * 1979-07-17 1981-04-13 Essex Bv Ing Buero Method and device for separating gas impurity from gas mixture

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL136032C (ja) * 1961-12-18 1900-01-01
US4263018A (en) * 1978-02-01 1981-04-21 Greene & Kellogg Pressure swing adsorption process and system for gas separation
US4340398A (en) * 1981-05-20 1982-07-20 Union Carbide Corporation Pressure swing adsorption recovery

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4964569A (ja) * 1972-07-26 1974-06-22
JPS5377878A (en) * 1976-11-26 1978-07-10 Greene & Kellogg Method and system of pressureevariable adsorption for gas separation
JPS5638121A (en) * 1979-07-17 1981-04-13 Essex Bv Ing Buero Method and device for separating gas impurity from gas mixture

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04322713A (ja) * 1991-04-19 1992-11-12 Kanebo Ltd 窒素ガス分離方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3776582D1 (de) 1992-03-19
JPH0411247B2 (ja) 1992-02-27
AU584785B2 (en) 1989-06-01
EP0239234A2 (en) 1987-09-30
ZA871189B (en) 1987-11-25
EP0239234A3 (en) 1988-05-25
EP0239234B1 (en) 1992-02-05
AU6919487A (en) 1987-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4816039A (en) PSA multicomponent separation utilizing tank equalization
US4915711A (en) Adsorptive process for producing two gas streams from a gas mixture
US4406675A (en) RPSA Process
US4913709A (en) Adsorption process for recovering two high purity gas products from multicomponent gas mixtures
US4775394A (en) Process for separation of high purity gas from mixed gas
EP0008619B1 (en) Rapid adiabatic pressure swing adsorption process
US5174796A (en) Process for the purification of natural gas
AU646704B2 (en) Hydrogen and carbon monoxide production by hydrocarbon steam reforming and pressure swing adsorption purification
US3986849A (en) Selective adsorption process
US5226933A (en) Pressure swing adsorption system to purify oxygen
US5133785A (en) Separation of multicomponent gas mixtures by selective adsorption
US4715867A (en) Auxiliary bed pressure swing adsorption molecular sieve
US5441558A (en) High purity nitrogen PSA utilizing controlled internal flows
JPS63166702A (ja) 酸素ガス濃縮法
EP1018359A2 (en) Pressure swing adsorption process and system with product storage tank(s)
JPH0929044A (ja) 圧力スイング式吸着法における還流
US6048384A (en) PSA process and system using simultaneous top and bottom evacuation of absorbent bed
US5395427A (en) Two stage pressure swing adsorption process which utilizes an oxygen selective adsorbent to produce high purity oxygen from a feed air stream
WO1994006541A1 (en) System for separation of oxygen from argon/oxygen mixture
JPS59169909A (ja) 窒素の製造法
CA2016613C (en) Adsorptive process for producing two gas streams from a gas mixture
KR20200019570A (ko) 멀티-베드 급속 사이클 동적 psa
EP0354259B1 (en) Improved pressure swing adsorption process
GB2109266A (en) Pressure swing process for the separation of gas mixtures by adsorption
JPS62247818A (ja) タンク均圧化利用のpsa多成分分離