JPS62243083A - 読取り方式 - Google Patents

読取り方式

Info

Publication number
JPS62243083A
JPS62243083A JP61087378A JP8737886A JPS62243083A JP S62243083 A JPS62243083 A JP S62243083A JP 61087378 A JP61087378 A JP 61087378A JP 8737886 A JP8737886 A JP 8737886A JP S62243083 A JPS62243083 A JP S62243083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
character
information
image memory
partial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61087378A
Other languages
English (en)
Inventor
Morihiro Katsurada
守啓 桂田
Toshiaki Morita
森田 敏昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP61087378A priority Critical patent/JPS62243083A/ja
Publication of JPS62243083A publication Critical patent/JPS62243083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、文字列などの読取り方式に関する。
従来技術 たとえば活字を用いて印刷された原稿を、観測系(以下
、スキャナと称する)によって読取り、読取られた原稿
を各文字毎に認識して、読取り出力をCRT(陰極線?
?)または液晶表示装置などの表示手段に表示し、また
はプリンタによって印刷rるなどの動作を行なう読取り
装置 (オプティカルキャラクタリーグ、以下、OCR
と略称する)が用いられている。
一般に、萌述したようなOCRに、たとえば印刷活字原
稿を読取らせる場合、前記印刷活字列がOCRの前記ス
キャナの走査方向と平打になるように原稿が読取られる
ことは期待できず、117j記スキャナの走査方向に対
して交差する状態に原稿が読取られる場合が多い。この
ように読取られた原稿は、OCRに備えられる画像メモ
リにおいて文字などのキャラクタ列が「斜め」に記憶さ
れる。
ここで画像メモリに印刷活字原稿などを読取るにあたり
、OCRはこのようなスキャナの視野中心に最近の行を
、当該時点の読取られるべき行として設定する。一方、
前記キャラクタ列の傾斜角がむやみに大きくなると、読
取られる複数のキャラクタ列が、その全体を統合したと
き、前記走査方向に関して相互に′m複してしまい、複
数のキャラクタ列をたとえば単一のキャラクタ列として
判断してしまう。
発明が解決しようとする間χ点 従来技術の読取り方式では、前述したような事態が発生
すると、OCRはたとえば読取りエラー情報を発生し、
読取り動f1tを停止してしまう、したがって読取り動
作の再開のためには、読取られた原稿を正しく読取られ
るように装着しなおすなど処理が繁雑になっていた。
本発明の目的は、上述の問題点を解決し、読取られるべ
きキャラクタの配列態様にかかわらず、画像メモリに記
憶されたキャラクタ列を原稿のキャラクタ列に対応する
キャラクタ列毎に読取るようにできる読取り方式を提供
することである。
問題点を解決するための手段 本発明は、キャラクタが一定方向の配列態様に記憶され
、その記憶領域が前記配列方向と交差する方向に複数の
部分領域に区分される画像メモリと、 画像メモリの前記部分領域に対応する複数の記憶領域を
有する第1記憶手段であって、各区分毎の各キャラクタ
列において、当該区分内の位置を表す1n報が、前記記
憶領域に順次的に記憶されるそのようなf:tS1記憶
手段とを備え、画像メモリは前記区分方向と直交する方
向に走査され、 画像メモリの一部分領域の前記区分方向に沿う走査にお
いて、区分方向に隣接する各キャラクタ列のいずれにも
属しない領域が、部分領域の走査方向一端から他端に亘
って検出されるように画像メモリの区分態様を変化し、 rjS1記憶手段の各記憶領域に亘り記憶された順序に
従って、各キャラクタ列に対応する情報間に演算を行な
い、情報間に重複部分が存在するとき、相互のキャラク
タ列を同一列に属するように処理することを特徴とする
読取り方式である。
作  用 本発明の読取り方式において、画像メモリと第1記憶手
段とが準備される。m像メモリにはキャラクタが一定方
向の配列態様に記憶され、この記憶領域は前記配列方向
と交差する方向に、複数の部分領域に区分される。また
第1記憶手段は、前記画像メモリの部分領域に対応する
複数の記憶領域を有しており、画像メモリの各区分毎の
各キャラクタ列において当該区分内の位置を表わす情報
が、この第1記憶手段の前記記1!領域に順次的に記憶
される。
また画像メモリは重犯区分方向と直交する方向に走査さ
れ、画像メモリの一部分領域の前記区分方向に沿う走査
において、区分方向に隣接する各キャラクタ列のいずれ
にも属しない領域が、部分領域の走査方向一端から*i
に亘って検出されるように画像メモリの区分態様を変化
する。
このように↑n報が記憶された第1記憶手段において、
ttS1記憶手段の各記憶領域に五り、前記変化される
区分態様毎に、各記憶領域毎の前記情報に関して記憶さ
れた順序に従って、各キャラクタ列に対応する情報間に
演算を行ない、情報間に重複部分が存在するとき、相互
のキャラクタ列を同一列に属するように処理するように
した。したがって画像メモリに記憶されるキャラクタの
配列方向にかかわらず、各キャラクタ列の間隔を検出し
て、amのキャラクタ列を単一のキャラクタ列と読取る
過誤を防ぐことができる。
実施例 第1図は本発明の一実施例に従う0CR11の構成を示
すブロック図である。第1図を参照して、本実施例の構
成について説明する6本実施例!またとえばマイクロプ
ロセッサなどによって実現される処理装置12を備え、
この処理装置12にはたとえば印刷活字原稿19を読取
るスキャナ13が接続される。また後述するような構成
を有する画像メモリ14と、第1記憶手段である候補行
バッファ15と、対照指示バッファ16と、出力バッフ
ァ17とがそれぞれ接続され、またたとえばプリンタま
たはCRTなどによって実現される出力手段18が接続
される。また、後述するような動作を行なう文字領域指
定部10と行抽出部9とが接続される。
第2図は本実施例に従う読取り動作である行間抽出動作
を説明するフローチャートである。t53A図、第3B
図、m3c図は画像メモリ14の後述される区分態様を
それぞれ示す図である。第1図〜第3C図を参照して、
本実施例の行間抽出動作について説明する。
原稿19上に表示された印刷活字文字などのキャラクタ
列20は、スキャナ13によって読取られ、画像メモリ
14に記憶される。そのとき、スキャナ13の走査方向
に関して原稿19のキャラクタ列20が交差する方向の
とき、すなわちスキャナ13に対して原稿1つが斜めに
配置されているとき、読取られたキャラクタ列20は画
像メモリ14内において第3八図示のように記憶される
以下に説明する読取り動作において、文字領域指定部1
0は画像メモリ14の記憶頭載を、たとえば読取られた
キャラクタ行領域(第3A図において斜線を付して示す
7域)21が基本的に1.する方向(fjs3A図の左
右方向)と交差する方向 (第3A図の上下方向)に沿
う部分領域に区分する。
すなわち画像メモリ14が、たとえば第3B図の上下方
向に延びる区分Jl’aによって、画像メモリ14は2
つの部分領域22−1.22−2に区分される。第2図
ステップm 1  においてCPU 12は、上記区分
数を示すパラメータnを初期化し1にセットする。すな
わも行抽出部9は、画像メモリ14を区分することな(
読取る。
行抽出部9のこの読取り動作は、画像メモリ14におい
てその第3A図における上端かつ左端がら右方に向けで
各ビットごとの走査として開始され、1ビット列目の走
査が終了すると第2ビット列目の走査を開始し、このよ
うにして、矢ff−X方向の走査が矢符Y方向に順次進
行して、画像メモリ14の読取り動作が行なわれる。
このとき、画像メモリ14の前記読取り動作において、
まず、第3A図に示されるように最初、空白領域が走査
され、Ylaビット列目にキャラクタ行領域21を検出
rる。それ以降の走査において、行抽出部9は次のYl
bビット列目において、キャラクタ行領域21を検出し
ない空白領域を第2図ステップ12  で検出する。こ
こで前述したように、画像7モリ14に関して矢符X方
向への走査が順次矢符Y方向に進行する態様で前記読取
り走査がKrなわれるので、行抽出部9はYlaピント
列〜Ylbビット列の画像メモリ14の列方向区間へを
、咀−のキャラクタ列として読取ってしまう。
ここでCPU12には、読取られる原稿19における想
定されるキャラクタ列20のピッチdが入力されており
、行抽出部9は前記列方向区間Aの矢符Y方向長さが、
下式の左辺で示される閾値D=εd         
   ・・・(1)(εはたとえば1.5であってもよ
い)を超えたかどうかの1′り断を、ステップ+a 3
  において行なう。
この判断が1+i゛定であれば、CPU12は画像メモ
リー4において読取られた列方向方向区間Aが、複数の
キャラクタ列21を誤って単一のキャラクタ列として読
取ったと判断し、処理はステ2ブー4に移り、区分数n
をたとえば下式のように規定するパラメータLを+1イ
ンクリメントする。
n= 2 t−(2) すなわち、前記ステップ−1においてn=1は1=0の
場合であり、ステップ輸4においてL=1となることに
よって、文字領域指定部10で画像メモリー4は第3B
図に示すように2分割される。
行抽出部9は画像メモリー4の各部分領域22−1.2
2−2毎に、第3A図で最初に説明したような読取り走
査を行なう。113I3図の部分子域22−1.22−
2の場合であっても、キャラクタ行頒域21の各部分領
域22−1.22−2における部分行領域Lll、L1
2;L21.L22は、それぞれやはりtlを−のキャ
ラクタ列と見なされてしまい、重犯列方向区間A 1 
、 A 2のそれぞれの長さは、前記第1式の左辺閾値
りより大きく、したがって、12図ステップ+a 3 
 における判断は否定となり、処理は再びステップl1
14  に戻る。ここで前記パラメータLが+1インク
リメントされ、第2式かられかるように画像メモリ14
は、第3C図に示すように部分領域22−1〜22−4
に4分割される。
次に行抽出部9は、第2図ステップ−2において、各部
分領域22毎に走査を開始する。すなわち画像メモリ1
4においで横方向(矢符Xで示す)ににビットを走査す
る。
部分領域22−1の走査は、Pt53A図を参照して説
明したように最初2−白領域を走査し、Y11aビット
列1ゴ(1ビット列は前述のようににビット)に、部分
領域22−1に属するキャラクタ行領域2〕の部分行領
域L11を検出する。これ以降の走査において全て部分
行領域Lllが検出され、次にYllbビット列目にお
いて、前記にビットの走査で部分イ〒領域Ll]を初め
て検出しない状態が発生rる。 次に走査は空白部分を
進行し、Y12aビット列目において部分領域22−1
に含まれる部分行領域L12を検出し、Y12bビット
列目において再び部分行領域L12を検出しない状態が
発生する。以下同様にして、部分行領域L13を規定す
る情報(Y 11a、 Y 1 lb)が検出される。
ここで第2図ステップ+s 3で値(Ylb−Yla)
が、前記第1式の左辺閾値りより小さいことが判断され
る。残余の部分領域22−2〜22−4においても同様
の読取り処理が行なわれ、各部分領域22−2〜22−
4に含まれる各部分行領域L21、・・・、L23:L
31.・・・、L44が検出される。
第3図は第1図示の候補行バッフT15の構成を示す図
であり、第4図は第1図示の対照指示バッフ716の記
憶内容の変化を示す図である。第3図および第4図を併
せて参照して、第2図ステップ噛5 における各部分行
領域Lll〜L44の統合動作について説明する。ここ
で第4図の各部分行領域L 1j(i= 1〜3、j=
1〜4)に対して、前述したようにそれぞれ設定される
各部分領域22−1〜22−4における位置を表わす情
報(Yija。
YijL+)を一括して参照符Mijで表わす。
候補行バッフT15は、画像メモリ14の前記部分領域
22への区分態様と同一の区分態様によって、各部分領
域22−1〜22−4とそれぞれ対応する記憶領域23
−1〜23−4  (必要な場合には参照符23で総称
する)が区分されて設定される。各記憶領域23−1〜
23−4には、それぞれ前記情報M;jがストアされる
容量を有する個別領域N11.N12.N13.・・・
;N21.・・・;N41 、N 42 、N 43 
、・・・が設定される。これらの各記憶領域23−1〜
23−4の各個別領域N 1j(i= 1.2.3・・
・、j=1〜4)には、画像メモリ14にすjいて各部
分領域22−1〜22−4毎に前述したように算出され
る情1M1jが、それぞれ算出された順番毎に設定され
ろ。この順番は情報Mijおよび個別領域N;jなどに
おいて第2添字jによって表わされる。
この候補行バッフT15には、前述したように得られた
情報Mijが、第5図示のようにそれぞれ格納される。
対照指示バッフ716は、前記情報Mijを格納できる
容量を有する格納領域Pi(i=1〜4)によって構成
される。
第7図はfjS1図示の出力パラ7717の構成を示す
図である。第7図を併せて参照して、本実施例の読取り
動作について説明する。第5図示の候補行バッフT15
の各記憶領域23−1〜23−4に亘って、各個別領域
Ni1(i=1〜4)に格納された情報M11.M21
.・・・9M41 をそれぞれ取出し、対照指示バッフ
71Gの各格納領域P1〜P4に格納する。
次にCP tJ 12は、対照指示バッフ716の各格
納領域Piに格納された情報Mll〜M 、! 1に対
して、前記数値Yila(i=i〜4)が最も小さい情
報(本実施例においてはMll)を基準として、各情報
M i 1の重複関係を検出する。
以下に、情報M14.M21の重複関係の検出動作につ
いて説明する。第5図示の候補行バッファ15にI3い
て、その左右方向に隣接する一対の情Ill M iL
M (i+1 )j(i= 1〜3、i=1+2+3+
・・・)の重複関係の検出も同様にして実現される。
情報M11の内容は (Y 11a、Y 11ら)であ
り、情報M2+の内容は(Y21a、 Y2 lb)で
あり、これらによって決定される部分行領域L11.L
21が、Pt51図示の原稿19において単一キャラク
タ列20を構成する場合を想定する。部分行領域り、1
1.L21の関係は、第8図(1)〜第8図(4)に示
される関係に尽される。すなわち第8図(1)において
は、KE稿19においてキャラクタ列20がいわゆる右
上がりの状態に配列されている場合などであり、このと
き下式が成立する。
Ylla≧Y21n       −(2)Yllb≧
Y2 lb       ・・・(3)Ylla≦Y 
21 b       −(4)またrjSaUA(2
)は、同じくキャラクタ列20が右下がりに記述されて
いる場合であり、このとき下式が成立する。
Ylla≦Y21a       −(5)Y 11 
b≦Y 211+       ・・・(6)Y 11
1+≧Y21a       −(7)第8図(3)は
、たとえば部分行領域り、11において英数字の大文字
が記載されており、部分行領域L21においてたとえば
英数字の小文字が記載されているなどの場合である。こ
のとき下式が成立rろ。
Ylla≦Y21a       −(8)Y 11 
b≧Y21b          ・・・(9)第8図
(4)は#rla図(3)の逆などの場合であり、この
とき下式が成立する。
Ylla≧Y 21 a       −(10)Y 
11 b≦Y21h       ・・・(11)ここ
で対照指示バッフ716に格納された情報Mll、M2
1に関しては、第4図で明らかなように第8図に示す重
複関係は成立せず、したがって部分行領域Lll、L2
1は異なるキャラ多り列に属rるものと判断され、前記
数値Yllaの小さい情報Mllが格納された格納領域
P1は、候補行バッファ15の記憶領域23−1におい
て、火に大きな数値Y 1 jaを有するt?I報M1
2を格納し、残余の格納領域P2〜P4に格納された情
報N121〜M41は、格納された状態のままに保持さ
れ、第6図(2)で示す状態となる。
このとき第6図(1)で示した格納領域P1の情報Ml
lに対応する部分行領域Lllは、出力バッファ17の
画像メモリ14の部分行領域Lllに対応する部分領域
Qllに転送される。なおこのとき出力バッファ17の
行方向に関して、部分領域Q21〜Q41は、これらに
対応する候補行バッファ15の個別領域N21〜N41
が、前述したように個別領域Nilの情報Mllと重複
関係を見出すことが出来なかったの″C空白状態に残さ
れる。
第6図(2)の対照指示パフ7716において、前述し
た基準となる情報は、14図から分かるように格納領域
P4に格納された情報M41である。
この情報M41を基噌として、情報M41.M31、M
21.M12のそれぞれの間に、第8図を参照して説明
した重複関係の検出動作が行なわれる。
このとき第4図から明らかなように、これらの間にはた
とえば第6図(1)または第6図(2)に示す重複関係
が成立し、これらに対応する部分行領域L12.L21
.L、31.L41が、出力バッファ17において、部
分類19 Q i 1 (i= 1〜4)に続く次のキ
ャラクタ列を構成するものと判断され、これらが第7図
に示すように、出力バラ7717の部分領域Q i2 
(i= 1〜4)にそれぞれ格納される。
このとき対照指示バッファ16の内容は全て空白となり
、候補行バッファ15を参照して格納領域P1〜P4に
、情fJiM 13.M22.M32.M42がそれぞ
れ格納され、fjS6図(3)で示す状態となる。この
状態で基準となる情報は、11図がら明C)かなように
情f、IIM42であり、前述したような重複関係の検
出動作が行なわれる。この結果、第4図を参照して分か
るように情報M22〜M42開に、I前述したような重
複関係が検出され、(i?報M22〜M42に対応する
部分行領域L 22−L42が、出カバン7T17の部
分領域Q23〜Q43に格納される。
このとき格納領域P1の情報M13はその虫主保持され
、残余の格納領域P2〜P4に候補行バッフ715を参
照して、情報M23〜M43がそれぞれ格納され、第6
図(4)の状態となろ、ここで前述した重複検出動作の
基準となるのは、第4図を参照して分かるように情報M
43であり、??!報M13〜M43間に重複関係が検
出される。したがってこれらの情i[1M13〜M43
に対応する部分行領域L13〜L43が、出力バッファ
17のIgtI分領域Q14〜Q44に格納される。
引続き、対照指示バッファ16の空白となった格納領域
P1〜P4の格納領域P3.P4には、候補行t(y 
7 r 1 、’)を参照して、情1M34.M44が
格納され、第6図(5)の状態となる。これらの情報5
134.MS4間には、第4図を参照して分かるJ:つ
にそれぞれ重複関係が成立し、これらに対応する部分行
領域L34.L44は、出力バッファ17の対応する部
分領域Q35.Q45に、それぞれ格納される。
このようにして出力バッファ17には、それぞれ個別の
キャラクタ列に属するとみなされた部分行領域Lit:
L12〜L41;・・・が格納され、CPU12はこの
後、出力バッファ17の各ビット情報への回転演算など
を行ない、出力手段18から出力する。
以上のように本実施例に従えば、読取られる原稿20が
スキャナ13に対してどのように「斜め」に位置してい
る場合であっても、画像メモリ14の区分態様を適切に
変化させて定めることができ、これによって、第4図示
のように「斜め」に読取られて記憶されたキャラクタ列
も、その個々のキャラクタ列を認識することができ、こ
のようなキャラクタの読取りを行なう構成に関連して、
その利便性が格段に向上される。
効  果 以上のように本発明に従えば、画像メモリにはキャラク
タが一定方向の配列悠様に記憶され、この記憶領域は前
記配列方向と交差する方向1こ複数の部分子lfl域に
区分される。また第1記憶手段は前記画像メモリの部分
領域に対応する複数の記憶領域を有しており、画像メモ
リの各区分毎の各キャラクタ列において、当譲区分内の
位置を表わす情報がこの第1記憶手段の前記記憶領域に
順次的に記憶される。
このように情報が記憶されたtjs1記憶手段において
、第1記憶手段の各記1!領域に亘り各記憶領域毎の前
記情報に関して、記憶された順序に従って各キャラクタ
列に対応する情報間に演算を行なう、情報間に重複部分
が存在するとき、相互のキャラクタ列を同一列に属する
ように処理するようにした。したがって画像メモリに記
憶されるキャラクタの配列方向にかかわらず、各キャラ
クタ列の間隔を検出して、複数のキャラクタ列を単一の
キャラクタ列と読取る過誤を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
[1図は本発明の一実施例に従う0CR11の電気的構
成を示すブロック図、第2図は本発明の一実施例の読取
り動作を説明する70−チャート、Pt5JA図〜第3
C図は画像メモリ14の区分態様の変化を説明する図、
P144図は画像メモリ14の構成を示す図、第5図は
候補行バッファ15の構成を示す図、第6図は対照指示
バッフ716の構成と変化態様を示す図、第7図は出力
バッファ17の構成を示す図、・第8図は部分行間域L
11゜L21の重複関係を示す図である。 9・・・行抽出部、10・・・文7笛域指定部、11・
・・OCR,14・・・画像メモリ、13・・・スキャ
ナ、15・・・候補行バッフ1.16・・・対照指示バ
ッファ、17・・・出力バッファ、19・・・原稿、2
0・・・キャラクタ列、21・・・キャラクタ行頭域、
22・・・部分M域、23・・・記憶領域、Lij・・
・部分行領域、Mij・・・情報、Nij・・・個別領
域、Pi・・・格納領域、Qij・・・部分領域 代理人  弁理士 画数 圭一部 第1図 第2図 第3B図 113C図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 キャラクタが一定方向の配列態様に記憶され、その記憶
    領域が前記配列方向と交差する方向に複数の部分領域に
    区分される画像メモリと、 画像メモリの前記部分領域に対応する複数の記憶領域を
    有する第1記憶手段であって、各区分毎の各キャラクタ
    列において、当該区分内の位置を表す情報が、前記記憶
    領域に順次的に記憶されるそのような第1記憶手段とを
    備え、 画像メモリは前記区分方向と直交する方向に走査され、 画像メモリの一部分領域の前記区分方向に沿う走査にお
    いて、区分方向に隣接する各キャラクタ列のいずれにも
    属しない領域が、部分領域の走査方向一端から他端に亘
    って検出されるように画像メモリの区分態様を変化し、 第1記憶手段の各記憶領域に亘り記憶された順序に従っ
    て、各キャラクタ列に対応する情報間に演算を行ない、
    情報間に重複部分が存在するとき、相互のキャラクタ列
    を同一列に属するように処理することを特徴とする読取
    り方式。
JP61087378A 1986-04-16 1986-04-16 読取り方式 Pending JPS62243083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61087378A JPS62243083A (ja) 1986-04-16 1986-04-16 読取り方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61087378A JPS62243083A (ja) 1986-04-16 1986-04-16 読取り方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62243083A true JPS62243083A (ja) 1987-10-23

Family

ID=13913231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61087378A Pending JPS62243083A (ja) 1986-04-16 1986-04-16 読取り方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62243083A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0233686A (ja) * 1988-07-25 1990-02-02 Fuji Electric Co Ltd 文字列抽出方法
JPH02268388A (ja) * 1989-04-10 1990-11-02 Hitachi Ltd 文字認識方法
JP2011227636A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Nidec Sankyo Corp 文字列認識装置および文字列認識方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0233686A (ja) * 1988-07-25 1990-02-02 Fuji Electric Co Ltd 文字列抽出方法
JPH02268388A (ja) * 1989-04-10 1990-11-02 Hitachi Ltd 文字認識方法
JP2011227636A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Nidec Sankyo Corp 文字列認識装置および文字列認識方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1160347A (en) Method for recognizing a machine encoded character
US4977603A (en) Method and apparatus for a pattern recognition
US4985930A (en) Image data filing system and image data correcting method
US4680805A (en) Method and apparatus for recognition of discontinuous text
JP3035309B2 (ja) キャラクタ・イメージの区分方法
EP0043069A1 (en) Segmentation apparatus and method for character recognition
US5708730A (en) Table recognition apparatus
US4760246A (en) Mark-reading apparatus for use with answer sheets
US4527283A (en) Character information separating apparatus for printed character reading systems
CN1987895A (zh) 布局分析程序、布局分析设备和布局分析方法
US5428692A (en) Character recognition system
JPH0727543B2 (ja) 文字認識装置
US5245166A (en) Method of processing a document carrying two kinds of indicia
US5228095A (en) Apparatus for recognizing printed characters
EP0602180B1 (en) Locating characters for character recognition
JPS62243083A (ja) 読取り方式
US4529228A (en) Method and apparatus for coding pictorial information for efficient storage, transmission and reproduction
JP3798179B2 (ja) パターン抽出装置及び文字切り出し装置
Roth An approach to recognition of printed music
JPS62121589A (ja) 文字切出し方法
JPS62243082A (ja) 読取り方式
JPH07262317A (ja) 文書処理装置
JPS61196381A (ja) 文字切出し方式
CA1207886A (en) Method and apparatus for coding pictorial information for efficient storage, transmission and reproduction
JP2784004B2 (ja) 文字認識装置