JPS62242985A - 電子機器 - Google Patents

電子機器

Info

Publication number
JPS62242985A
JPS62242985A JP8600286A JP8600286A JPS62242985A JP S62242985 A JPS62242985 A JP S62242985A JP 8600286 A JP8600286 A JP 8600286A JP 8600286 A JP8600286 A JP 8600286A JP S62242985 A JPS62242985 A JP S62242985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leg
rubber
legs
electronic device
electronic equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8600286A
Other languages
English (en)
Inventor
原西 則明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8600286A priority Critical patent/JPS62242985A/ja
Publication of JPS62242985A publication Critical patent/JPS62242985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電子機器に係り、さらに詳しくはスイベル機構
を改良した電子機器に関するものである。
[従来の技術] 例えば、液晶表示器やディスプレイ等の視覚表示装置を
備えた電子機器、例えばワードプロセッサ等においては
、オペレータが疲れにくい姿勢を維持するためや、照明
器具の反射防止のために装置全体の位置を変化させるた
めのスイベル機構が設けられている。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、従来のスイベル機構には、回転用の台座等の部
材を多く使用しており、部品点数が多く、コスト高とな
ってしまう問題があった。
[問題点を解決するための手段] 本発明においては上述した問題点を解決するために、電
子機器の下面に回転自在な摩擦部材から成る脚を1個設
け、この脚を囲んで複数個のダミー脚を設けた構造を採
用した。
[作 用] 上述した構造を採用すると、電子機器を回動させる場合
に、ゴム等の摩擦部材から成る脚が一定の摩擦力を持っ
て接地面に接し、かつ回転自在であるため、ゴム脚が支
点となって電子機器全体が回動し、任意の位置に電子機
器を回動させることができる。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細な説明
する。
第1図〜第3図は本発明の一実施例を説明するもので、
第3図には電子機器の一例としてのワートプロセッサの
キーボード以外の部分が示されている。
このワードプロセッサは前面にCRTl等の視覚表示装
置を有し、プリンタ2が一体化されて設けられている。
このワードプロセッサの底面には、第1図に示すように
、ゴム脚3が中心線上に設けられており、角部にはダミ
ー脚4a〜4dが設けられている。
ゴム脚3は、第2図に示すような構造を有する。
ゴム脚3は摩擦係数の少ない材質から形成されたスペー
サ4をその上端に有し、このスペーサ4と一体化されて
いる。
またスペーサ4及びゴム脚3を貫通して軸5が設けられ
ており、この軸5の上端には電子機器の底板6の内側に
おいてナツト7が螺合されており、ゴム脚3が脱落さず
、かつゴム脚3の下面が接地面8に所定の摩擦力を持っ
て接するとともに、スペーサ4を介してゴム脚3全体が
自由に回転できるようになっている。
−・力、ダミー脚4a〜4dはゴム等の摩擦部材を用い
ず、プラスチック製の固定的な脚や、あるいはスチール
ポール等の回転自在なものを用いてもよい。
本実施例は以上のように構成されているため。
機器を任意の方向に回転させようとして手で回せば、ゴ
ム脚3は一定のI!1IIJ力を持って接地面に接して
おり、かつ回転自在であるため、ゴム脚3の部分が支点
となって機器全体を任意の方向に回転させることができ
る。
[効 果] 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、電子
機器の下面に回転自在な摩擦部材から成る脚を1個設け
、この脚を囲んで複数個のダミー脚を設けた構造を採用
しているため、極めて簡単な構造で、かつ安価なスイベ
ル機構を備えた電子機器が得られる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を説明するもので、第1図は底面
図、第2図はゴム脚の縦断側面図、第3図は電子機器の
斜視図である。 3・・・ゴム脚     4・・・スペーサ4a〜4d
・・・ダミー脚 5・・・軸       6・・・底板8・・・接地面 庖#J田 第1図 づ嘔月Q−討ま納′剖砧ml 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電子機器の下面に回転自在な摩擦部材から成る脚を1個
    設け、この脚を囲んで複数個のダミー脚を設けたことを
    特徴とする電子機器。
JP8600286A 1986-04-16 1986-04-16 電子機器 Pending JPS62242985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8600286A JPS62242985A (ja) 1986-04-16 1986-04-16 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8600286A JPS62242985A (ja) 1986-04-16 1986-04-16 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62242985A true JPS62242985A (ja) 1987-10-23

Family

ID=13874460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8600286A Pending JPS62242985A (ja) 1986-04-16 1986-04-16 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62242985A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0349716U (ja) * 1989-09-18 1991-05-15

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0349716U (ja) * 1989-09-18 1991-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100558949B1 (ko) 엘씨디 모니터의 손잡이 고정구조
US5923528A (en) Pitvotal apparatus for flat display panel
US4404865A (en) Trackball device
US5008528A (en) Invertible trackball
KR100996089B1 (ko) 디스플레이 장치
US4635496A (en) Attachment for a display position indicator
US4623787A (en) Ball and transducer mounting arrangement for mouse
JPS62242985A (ja) 電子機器
CO4370134A1 (es) Aparato de control para una pantalla de video o sistema de realidad virtual
CN211698893U (zh) 一种计算机能力培训用的专业代码键盘
JPS62169217A (ja) ポ−タブルコンピユ−タ
US5803569A (en) Notebook computer with projection function
JP3273446B2 (ja) 情報処理システム
KR890003232Y1 (ko) 컴퓨터등 전자 기기용 디스플레이의 각도조절장치
DE3851021T2 (de) Tragbarer Computer mit grosser Bildschirmdarstellung.
JPH06124154A (ja) 携帯型情報処理装置
JPH11219229A (ja) 情報処理装置
KR900011283Y1 (ko) Crt 터미날의 경사 및 회전 장치
KR950016813A (ko) 유기장치
JP3341864B2 (ja) 回転/チルト台
JPH0720756Y2 (ja) 電子機器
JP3016163U (ja) パソコンデスク
GB2326618A (en) Two-part keyboard with adjustable pivotable support
JPS5937864Y2 (ja) 入力装置
JP3075256U (ja) 机上オー・エー・(oa)キャスター