JPS62242110A - はめ込んでかみ合わせて締め付けるようにしたボルト,ナツト - Google Patents

はめ込んでかみ合わせて締め付けるようにしたボルト,ナツト

Info

Publication number
JPS62242110A
JPS62242110A JP8449486A JP8449486A JPS62242110A JP S62242110 A JPS62242110 A JP S62242110A JP 8449486 A JP8449486 A JP 8449486A JP 8449486 A JP8449486 A JP 8449486A JP S62242110 A JPS62242110 A JP S62242110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
bolt
fitted
engaged
valley
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8449486A
Other languages
English (en)
Inventor
三枝 英男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8449486A priority Critical patent/JPS62242110A/ja
Publication of JPS62242110A publication Critical patent/JPS62242110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、はめ込んでかみ合わせて締め付けるように
したボルト(1)とナット(4)に関するものである。
まず、図面で説明すると、第1回、第2回、第3回、第
4階に示すボルト(1)に山の部分(2)と谷の部分′
(3)をもうけ、第5回、第6回第7回、第8回に示す
ナット(4)にも山の部分(2′)と谷の部分(3′)
をもうけ、ボルト(1)をナット(4)にはめ込むとナ
ット(4)にもうけた(5)の箇所が広がりボルト(1
)の山の部分(2)と谷の部分(2)がナット(4)の
山の部分(2′)と谷の部分(3′)にかみ合って第9
図に示すようにゆるまないように締め付けるようにした
ものである。本発明の主なる目的は従来に於てボルト、
ナットを締め付けるときは、モンキー、スパナ等の道具
を必要としていたが場所によっては使いにくい時があり
不便であったが、本開発によるボルト、ナットは、はめ
込むだけで簡単に締め付ける事ができるので従来のよう
にモンキー、スパナ等の道具を使う必要がなくなるので
便利であると思える。さらには、使用箇所に於てプラス
ティック、鋼材、及び長さ、太さ等多種に揃えておけば
小ねじの代用としても使用できそれだけで使用範囲も広
くなるではないかと思える。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるボルトの正面図、第2図はボル
トの側面図、第3図はボルトの平面図、第4図は、ボル
トの底面図、第6回はナットの側面断面図(左右側面断
面図同じ)、第7回は、ナットの平面図、ボルト(1)
にナット(4)をはめ込んだ正面図。 図中.1・・・ボルト、2.・・・ボルトにもうけた山
の部分、3・・・ボルトにもうけた谷の部分 2′・・
・ナットにもうけた山の部分、3′・・・ナットにもう
けた谷の部分 4・・・ナット 5・・・ナットにもう
けた広がる箇所 特許登録願出願人 三枝英男

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ボルト(1)に山の部分(2)と谷の部分(3)をもう
    け、ナット(4)にも山の部分(2′)と谷の部分(3
    ′)をもうけボルト(1)にナット(4)をはめ込むと
    ナット(4)にもうけた(5)の箇所が広がりボルト(
    1)にもうけた山の部分(2)と谷の部分(3)がナッ
    ト(4)にもうけた山の部分(2′)と谷の部分(3′
    )にかみあい、ゆるまないように締め付けるようにした
    ボルト(1)、ナット(4)。
JP8449486A 1986-04-11 1986-04-11 はめ込んでかみ合わせて締め付けるようにしたボルト,ナツト Pending JPS62242110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8449486A JPS62242110A (ja) 1986-04-11 1986-04-11 はめ込んでかみ合わせて締め付けるようにしたボルト,ナツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8449486A JPS62242110A (ja) 1986-04-11 1986-04-11 はめ込んでかみ合わせて締め付けるようにしたボルト,ナツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62242110A true JPS62242110A (ja) 1987-10-22

Family

ID=13832199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8449486A Pending JPS62242110A (ja) 1986-04-11 1986-04-11 はめ込んでかみ合わせて締め付けるようにしたボルト,ナツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62242110A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03108U (ja) * 1989-05-23 1991-01-07
WO2011058202A1 (es) * 2009-11-10 2011-05-19 Munoz Segovia Ignacio Dispositivo de unión de elementos perforados

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03108U (ja) * 1989-05-23 1991-01-07
WO2011058202A1 (es) * 2009-11-10 2011-05-19 Munoz Segovia Ignacio Dispositivo de unión de elementos perforados

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62242110A (ja) はめ込んでかみ合わせて締め付けるようにしたボルト,ナツト
JPH09303360A (ja) クリップナット
JPS5820724U (ja) ワツシヤ
JPS62215112A (ja) はめ込んでかみ合わせて固定するようにしたuボルト、ナツト
JPS58177618U (ja) 締結ボルト・ナツトの弛み止め装置
JPH0558927U (ja) 先端部に工具使用凹部を設けたボルト・ネジ
JPH0450326Y2 (ja)
JPH0672493B2 (ja) コンクリート型枠締付方法
JPS628404Y2 (ja)
JPS6011310Y2 (ja) ワイヤ−クリツプ
JPH0556360U (ja) グリップに穴を開けたネジ回し
JPS6111011U (ja) 仮締用具
JPS63100153U (ja)
JPS5830514A (ja) 傾斜面に於ける締結装置
JPS607973U (ja) アンカ−ボルト等の施工用治具
JPH0723815U (ja) 締結金具
JPH0682421U (ja) ゆるみ止めボルトとナット
JPS607960U (ja) タ−ンバツクルのロツクナツトの締付に適したスパナ
JPS5983211U (ja) 盗難防止型ボルトナツト
JPH0662220U (ja) 片側ナット外し専用スタッドボルトナット
JPS5893471U (ja) ストツパ付レンチ装置
JPS60102513U (ja) とも回り防止新型ボルト・ナツト
JPS5867659U (ja) 水栓修理用工具
JPS59127915U (ja) スタツドボルト
JPS60159213U (ja) 締付金具