JPS62241791A - 連結船 - Google Patents

連結船

Info

Publication number
JPS62241791A
JPS62241791A JP8339086A JP8339086A JPS62241791A JP S62241791 A JPS62241791 A JP S62241791A JP 8339086 A JP8339086 A JP 8339086A JP 8339086 A JP8339086 A JP 8339086A JP S62241791 A JPS62241791 A JP S62241791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting body
ship
ships
bodies
towing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8339086A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomi Kikuchi
直美 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8339086A priority Critical patent/JPS62241791A/ja
Publication of JPS62241791A publication Critical patent/JPS62241791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は複数の船と船との間に連結体をもうけることに
より、船の前進するときの水の抵抗を無くし船のエンジ
ンのエネルギーを最少限にとどめることをに関する。
(従来の技術とその問題点) 従来の船は、船−隻に操従室とエンジンを装着に進行す
るものである。これは船−隻一隻に水の抵抗が加わり、
その船ごとにエンジン、人員、燃費その他の費用がかか
り経済的に負担が重なるものである。本発明の船は従来
の船と船の間又は本発明の連結船の間に連結体を設ける
ことにより、海水及び用水の船の前進する場合の抵抗を
なくして前進することを目的とするものである。この方
法は、けん引船−隻のけん引力で非けん引船が何隻でも
同じけん引力でけん引することが出来るものである。
汽車は上り坂下り坂があるため連結されても数を多(連
結するほどけん引力が大きくかかる場合もあるが、海上
では水平であるため連結船の数に関係なく何隻けん引し
ても、けん引船−隻の同じけん引力でけん引することが
可能となる。たとえば石油タンカーの場合−隻にエンジ
ン−個であるが、本発明の方法を用いた場合、けん引船
タンカー−隻のエンジンの出力で何隻でもタンカーを連
結して輸送することが可能となるのである。
(発明の目的) 本発明は前記方法により、海上、用土、いかなる場所に
おいても進行可能であり、けん引船−隻で大組の運搬物
を輸送することを目的とするものであり、かつ、非けん
船のエンジン、人口その他の経費がかからず、経済的に
は有益であることを目的とするものである。
(発明の概要) 本発明は従来の船又は本発明の連結船との間に連結体を
もうけることにある。
(発明の実施例) 第1図A、Bは、けん引船によって、非けん引船、連結
船12を連結した図面てAは上より見た正面図、Bは横
より見た正面図である。
第2図は連結船12、と連結船12との間に連結体3を
もうけ、この連結体3は非けん引船側の連結体8を個着
させ、けん引側の連結体7を個着させている。次に第3
図のように、この個着体の間に連結体ピン6を連結させ
である。この方法は連結船どうしが上下に動かなく水平
の位置を保たせるためである。第3図Aは連結船12及
び連結体を上より見た正面図である。これは船を操縦す
る場合向きが、変るときには連結ピン6を介して、けん
引側の連結体7と非けん引側の連結体8は適度番こ方向
角を変えられるようになっている。次に第2図の連結船
12に連結体の鉄盤5と5の間に連結体の絆性体4を連
結しである、これはポリ性、ビニール性、ゴム性など種
々の絆カ性のある物質を用いて連結船12の方向角が変
ってもよい様な作用をなすものである、又連結船12、
連結鉄盤5、連結体の弾性体4は一直線になる様にしな
ければならない。これは船が前進する場合水の抵抗が加
わらないためである。第3図Bは連結船12の下より見
た正面図である。この場所も同様に一直線にしなければ
ならない。
次にスクリウ−10の位置は連結船の船抵より下にしな
ければならない。第1図の海水、川水11は連結体の内
側に位置し、−緒に前進するものである、又はこの海水
11、の中に運搬物を入れることも可能である。この海
水11の水面と海の水面は常時水平でなければならない
ので連結体の1ケ所に穴を設けなければならない。
(発明の効果) 本発明は従来の船及び本発明の連結船の船体と船体の間
に連結体を設けることによって船体と連結体が一直線上
に位置させることにより、船か0if進する場合水の抵
抗をなくすることにより、最少限のエノジンエ不ルギー
で最大限の運搬物を輸送することである。燃料、人員そ
の他の経費を最少限におさえることを1」的とするもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図Aは、けん引船1、とこれによってけん引される
連結船の上より見た正面図、B、は同様より見た正面図
。 第2図は連結体の横からの正面図である。 第3図Aは連結船と連結体を上より見た正面図。 Bは船低より見た正面図。 Cは連結体の断面図である。 1、けん引船 2 操縦室 3、連結体 4、連結体の絆性体 5、連結体の鉄盤 6 連結体ピン 7、けん引側の連結体 8、非けん引側の連結体 9、水面 10  スクリウー 11、 flσ水、又は川水 12、連結船

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 海上及び水上において連結船及び従来の船に船と船との
    間に連結体を連結することによって水の抵抗をなくして
    前進することを特徴とする連結船。
JP8339086A 1986-04-10 1986-04-10 連結船 Pending JPS62241791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8339086A JPS62241791A (ja) 1986-04-10 1986-04-10 連結船

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8339086A JPS62241791A (ja) 1986-04-10 1986-04-10 連結船

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62241791A true JPS62241791A (ja) 1987-10-22

Family

ID=13801097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8339086A Pending JPS62241791A (ja) 1986-04-10 1986-04-10 連結船

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62241791A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120125248A1 (en) * 2010-11-24 2012-05-24 Mid-America Foundation Supply, Co. barge pusher
RU2615232C1 (ru) * 2016-04-14 2017-04-04 Александр Иванович Феоктистов Многокорпусное судно

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120125248A1 (en) * 2010-11-24 2012-05-24 Mid-America Foundation Supply, Co. barge pusher
US8327789B2 (en) * 2010-11-24 2012-12-11 Mid-America Foundation Supply Inc. Barge pusher
RU2615232C1 (ru) * 2016-04-14 2017-04-04 Александр Иванович Феоктистов Многокорпусное судно

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3934531A (en) Ocean going cargo transport system
US3345970A (en) Boat and barge combination
US4936238A (en) Boat that can have different bow sections and/or stern sections to perform in different work functions bolted together with a watertight sealant therebetween
US4019453A (en) Underwater vehicle
EP0337121A1 (en) Deck connection system for a boat
CN108674595B (zh) 可拼接型浅吃水大甲板面承载浮驳及其纵向拼接方法
US3788263A (en) Integrated barge tow with recessed bottom
US6035796A (en) Integrated houseboat-powerboat system
US3557741A (en) Construction of ships
US3398716A (en) Submersible twin hulled tug
JPS62241791A (ja) 連結船
GB1462797A (en) Sea going vessel
US4691660A (en) Tug/barge apparatus
US3446176A (en) Amphibious crossing equipments
US4304190A (en) Ferry boat
US3805729A (en) Means for the water transport of liquids
EP0040988A2 (en) Minehunting and disposal system
CN112046700B (zh) 一种组合式滚装过驳渡船
US7191724B2 (en) Method and system for mission module swapping in a vessel
EP0453141B1 (en) A convertible cargo vessel and method for converting it.
RU2779970C1 (ru) Судоподъемная транспортная система для внутренних водных путей
DE4242309A1 (de) Solarsegel, Solarschiffe, Solarboote, Solarsegelboote und Solarwasserfahrzeuge aller Art, Form, Größe und Konstruktion
CN208993881U (zh) 补给保障一体船
SU1375502A1 (ru) Вспомогательное буксировочное плавсредство
US20020096100A1 (en) Articulated tug barge