JPS62241781A - 歩行ロボツト - Google Patents

歩行ロボツト

Info

Publication number
JPS62241781A
JPS62241781A JP61082312A JP8231286A JPS62241781A JP S62241781 A JPS62241781 A JP S62241781A JP 61082312 A JP61082312 A JP 61082312A JP 8231286 A JP8231286 A JP 8231286A JP S62241781 A JPS62241781 A JP S62241781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
leg
gear
fixed
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61082312A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0613304B2 (ja
Inventor
Takeo Omichi
武生 大道
Akihisa Okino
晃久 沖野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP61082312A priority Critical patent/JPH0613304B2/ja
Publication of JPS62241781A publication Critical patent/JPS62241781A/ja
Publication of JPH0613304B2 publication Critical patent/JPH0613304B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、脚にて歩行やほふく歩行により移動する歩行
ロボットに関し、移動速度の高速化を図ったものである
〈従来の技術〉 不整地を移動する装置の1つとして脚による歩行を行う
ロボットが考えられており、例えば原子炉内点検ロボッ
ト、原子炉内重量物搬送ロボット等に利用されている。
この種の歩行ロボッ)・の脚の駆動装置としてリンク機
構を用いたものがある。乙の歩行ロボットでは、その機
構の概略構造図を表わす第11図に示されるように、ロ
ボット胴体11に取付けられた第1〜第4脚12,13
,14,15の垂直方向運動は脚上下駆動アクチュエー
タ16により行い、それらの水平方向運動は脚部後駆動
アクチュエータ17により行っている。この方式で(よ
!!1112〜15のアクチュエータを自重が作用する
垂直方向と、自重が作用しない水平方向とに分けること
ができるので、水平方向運動用のアクチュエータ17を
小さな8旦のものとすることができるという利点がある
反面、リンク機構の死点とアクチユエータのストローク
長の限界が存在するため、脚の可動範囲を大きくするこ
と(例えば180°以上とすること)が困難である。
一方、リンク機構を用いる代りに、脚の関節部に各々モ
ータと減速機を内蔵させ、その作動により脚を駆動する
ようにしたものも考えられている。この場合は脚とロボ
ット本体が干渉しない限り脚の可動範囲を自由に拡げろ
ことができ、180°以上の回動範囲を実現することは
極めて容易である。例えば第7図に示すように、ロボッ
ト胴体18に対して上腿19は股関節20を中心にθ3
.X〜θ1...まで回動可能、且つ下腿21は膝関節
22を中心に上I!iI!19に対してψ。1.8〜ψ
19.。まで回動可能とすることができる。
〈発明が解決しようとする問題点〉 ところが、上述したような関節部にモータ、減速機等の
駆動機構を内蔵した歩行ロボットでは、姿勢によっては
いずれの関節部にもロボットの自重が作用する場合があ
るため、各関節部にはその最大荷重に見合った大きなト
ルクを発生できる動力源を備える必要がある。
例えば、第8図に示すように、各脚23a。
23bが伸び切った状態からロボット胴体18を持ち上
げる場合には、股関節20a、20bに大きなトルクが
必要とされる。また、階段のような凹凸のある対象物を
移動する場合の側面図を第9図、その平面図を第10図
に示すが、このような階段24を昇るような場合には重
心Gが下側に位置する後1pJ 23 a寄りにあるた
め、後脚23aの各関節の必要トルクは非常に大きくな
る。またこの場合、4脚の力制御が完全でなければ、対
角線上の2脚が全荷重のほとんどを支えろことになるの
で、この状態において安定して移動するためには、後脚
23a1本だけでほとんど全荷重を持ち上げることがで
きるだけの!・ルクが必要である。
このような歩行ロボットにおいて、関節部の駆動機構に
大きなトルクを発生させるためには、出力トルクの大き
な駆動モータを搭載するか、あろい1よ減速機の減速比
を大きくしなければならない。ところが、大トルクを発
生するモータは大形化し、必然的に重くなるばかりでな
く、速度の低下を招(。そこで、一般には小形の高速モ
ータと減速比の大きな減速機を用いることが行われてい
る。すなわち、従来は歩行ロボットの移動動作の一時期
だけに必要とされる最大トルクを得るためにそれに見合
った大きな減速比を有する減速機を使用しており、その
結果大トルクが必要とされない他の移動動作においても
動作速度が制限されてしまい、移動速度が遅いという問
題点があった。
本発明は、上述した従来の歩行ロボッ、トにおける問題
点を解決するものであり、移動速度の高速化を図った歩
行ロボットを提供することを目的としている。
く問題点を解決するための手段〉 この目的を達成するための本発明にかかる歩行ロボット
の構成は、各々屈曲自在な関節部を有する複数の脚を具
え、歩行あるいはほふ<歩行により移動する歩行ロボッ
トにおいて、前記脚の各関節部には該脚を屈曲させるた
めの駆動モータの運動を減速して伝える減速機が配設さ
れろと共に該減速機は該関節部に作用する負荷に応じて
減速比を切り替え得ることを特徴とする。
く作   用〉 関節部に高負荷が作用する場合には減速機の減速比を大
きくして大トルクの発生を可能とする一方、軽負荷時に
は減速機を小さい減速比に切り替えて高速動作を可能と
する。
〈実 施 例〉 以下、本発明の一実施例を図面により具体的に説明する
第2図は本発明の一実施例にかかる脚・車脚型歩行ロボ
ットの斜視図を示す。第2図において、ロボット胴体3
1下部の左右側面中央には左駆動輪32、右駆動輪(図
示せず)が設けられ、図示しない駆動源によるこれらの
駆動輪32の回転によりロボット胴体31が走行するよ
うになっている。また、ロボット胴体31には左前脚3
3、左後脚34、右前脚35、及び図示しない右後脚の
4脚が取付けられろ。各脚33,34,35はそれぞれ
膝関節36,37,38で互いに屈曲自在に連結された
上腿39,40,41と下腿42゜43.44を有し、
上+1LI39,40,41の一端はそれぞれ股関節4
5,46,47により屈曲自在にロボット胴体31に取
付けられると共に、下腿42,43,44の先端にはそ
れぞれ補助輪48,49,50が支持されている。尚、
第2図では図示しない右後脚も同様な構成を有する。而
して、第2図に示すように、本口ボッ)・は左前脚33
、左後脚34及び右前脚35、右後脚をそれぞれM字形
に屈曲させて補助輪48,49,50を接地させた状態
で駆動輪32の転勤によって走行する一方、脚33,3
4,35の任意な屈曲動作によって不整地上等を歩行す
ることができる。
次に、関節部の構造について説明する。第1図はこれら
の関節部の断面図であり、前述の各関節は背向−の構成
を有している。第1図において、例えばロボット胴体3
1に固定される固定枠51,52にそれぞれ第1及び第
2クラッチ53,54が固定され、それらのクラッチ5
3.54に組込まれる軸受55゜56によってその中心
に入力軸57が支承されており、この入力軸57は固定
枠51に固定された図示しない駆動モータにより回転駆
動されろ。入力軸57には第1クラツチ53のカップリ
ング58がキー59を介して固定される一方、そのカッ
プリング58に隣接して入力軸57の外周部を覆うよう
に第1偏心軸60が配設され、この第1偏心軸60に一
体に形成されたクラッチ板61がカップリング58と係
脱できるように対向している。この第101心軸60は
固定枠51の筒部及び後述の第2偏心軸73にそれぞれ
軸受62.63を介して支承されていて、その偏心部に
は一対の軸受64を介して第1中間ギヤ65が回動自在
に取付けられている。第1中間ギヤ65は内歯歯車と外
歯歯車とを有し、その内歯歯車は固定枠51の筒部外周
に固定された第1固定ギヤ66と噛み合うと共に、外歯
歯車は第1駆動ギヤ67と噛み合っている。第1駆動ギ
ヤ67は、固定枠51及び第2偏心軸73にそれぞれ軸
受68.69を介して支承されている出力段偏心軸70
に固定されている。
これら第1中間ギヤ65、第1固定ギヤ66、第1駆動
ギヤ67でいわゆる和動型内公転減速機を構成しており
、従って第1クラツチ53に通電してカップリング58
とクラッチ板61とを係合させた状態で入力軸57を回
転させると、第1偏心軸60が回転し、それに伴って第
1中間ギヤ65が第1固定ギヤ66と噛み合うことで自
転しながらその回9を公転し、さらに第1中間ギヤ65
の運動によって第1中間ギヤ65と噛み合う第1駆動ギ
ヤ67を介して出力段偏心軸70が減速回転をする。
さらに、入力軸57には第2クラツチ54のカップリン
グ71がキー72を介して固定される一方、それらの外
周を覆うように第2傷心軸73が固定枠52に軸受74
を介して支承されると共に、第2偏心軸73に固定され
たクラッチ板75がそのカップリング71と係脱できる
ように対向している。これらのカップリング71とクラ
ッチ板75とはばね等の力により通常は係合しており、
第2クラツチ54に通電することによりその係合が解除
されろようになっている。すなわち、前記第1のクラッ
チ53は通電することによってクラッチが接続されるい
わゆる正動作型であるのに対し、第2のクラッチ54は
その反対の負動作型となっており、それによって1つの
信号によって両者を択一的に接続させることができる。
また、第2偏心軸73の偏心部には一対の軸受76を介
して第2中間ギヤ77が回転自在に取付けられ、第2中
間ギヤ77に形成された径の異なる一対の外歯歯車がそ
れぞれ固定枠52に固定された第2固定ギヤ78及び出
力段偏心軸70に固定された第2駆動ギヤ79と噛み合
っている。これら第2中間ギヤ77、第2固定ギヤ78
、第2駆動ギヤ79ていわゆる差動型内公転減速機を構
成している。従って、カップリング71とクラッチ板7
5とを係合させた状態で入力軸57を回転させると、第
2偏心軸73が回転し、それに伴って第2巾同ギヤ77
が第2固定ギヤ78と噛み合うことで自転しながらその
内周を公転し、さらに第2中間ギヤ77の運動によって
第2中間ギヤ77と噛み合う第2駆動ギヤ79を介して
出力段偏心軸70が減速回転をする。ここで、前述の和
動型内公転減速機はこの差動型内公転減速機に比べて小
さい減速比が得られ、従って第1帰心軸60を経由して
出力段偏心軸70を減速回転ぎせる場合と、第2偏心軸
73を経由して出力段傷心軸70を減速回転させる場合
とでは、前者の方が小さい減速比となる。
さらに、出力段偏心軸70の偏心部には一対の軸受80
を介して中間ギヤ81が回転自在に取付けられ、中間ギ
ヤ81;よ固定枠51に形成された固定ギヤ82及び出
力軸83に形成された駆動ギヤ84と噛み合っている。
出力軸83は例えば上1i139,40.41等に相当
し、固定枠51及び出力段偏心軸70にそれぞれ軸受8
5.86を介して支承される。固定ギヤ82と駆動ギヤ
84とは歯数が若干異なっており、これら中間ギヤ81
、固定ギヤ82、駆動ギヤ84で差動型の第3の内公転
減速機を構成している。従って、出力段偏心軸70の回
転は前述と同様にさらに減速されて出力軸83に伝えら
れる。尚、出力軸83の回転角は図示しないロータリエ
ンコーダで測定される。
第3図は本実施例にかかる制御ブロック図である。第3
図において、手動あるいは計算機等から与えられたモー
タ速度指令によってサーボアンプ87を介して駆動モー
タ88が駆動される。一方、クラッチ切り替え指令によ
りクラッチ切り替え回$89を介して第1あるい(よ第
2クラッチ53.54のいずれかが接続され、第1偏心
軸60を経由する和動型内公転減速機が働いた場合には
高速小トルクで、第2傷心軸73を経由する差動型内公
転減速機が働いた場合には低速大トルクで関節が回!l
’ll駆動される。関節の回転角(関節角)はロータリ
ニジコーグ90により検出され、制御装置にフィードバ
ックされる。
本歩行ロボットの脚による歩行は、ロボッ:・胴体31
を地面から持ち上げた状態で移動する歩行、及び1歩移
動する毎にロボット胴体31を地面につけるほふく歩行
のいずれの場合においても、軽負荷時に減速機を低い減
速比に切り替えて高速動作を行うことにより従来より高
速に歩行することが可能となる。
ここでぐよ以下、はふく歩行の例Cζついて説明する。
第4図及び第5図はほゑく歩行の動作説明図であり、第
4図はその遊脚動作、第5図はその立脚動作を表わして
いる。第4図に示す遊脚動作では、駆動輪32が接地し
ているので、前脚33,35と後11fi34,91を
各1脚ずつ同時に持ち上げることができる。尚、3脚以
上、あるいは前2脚または後2脚を同時に持ち上げるこ
とは前後方向に不安定となるので好ましくない。而して
、2脚ずっ遊脚動作で、例えば左前脚(第1脚)33と
右後脚(第4脚)91を同時に進行方向に移動し、続い
て左後脚(第2#]34と右前脚(第3脚)35を同様
に移動させる。次に、第5図に示すように、立脚動作に
より全脚を同期させてロボット胴体31を持ち上げ、進
行方向に移動させる。これらの動作でロボットは1歩前
方へ移動し、これを繰り返すことによってほふく歩行が
なされる。ここで、遊脚動作では各関節に負荷があまり
作用しないので、低い減速比で高速動作を行う一方、立
脚動作では高負荷が作用するので減速比を上げて高トル
ク運転を行う。
従来の歩行ロボットと本発明による歩行ロボットとの移
動時間の比較図を第6図に示す。
第6図に示すように、従来の歩行ロボットでは減速比が
一定であるので負荷の軽い遊脚動作でも動作速度が遅く
、時間がかかるのに対して、本発明によれば遊脚動作時
には立#動作の数倍〜10数倍の動作速度を出せるので
、移動時間を大幅に短縮することができる。
〈発明の効果〉 以上、一実施例を挙げて詳細に説明したように本発明に
よれば、脚の関節部に配設される駆動モータの減速機の
減速比を負荷に応じて切り替えることができるので、軽
負荷時には高速動作が可能となり、脚による移動速度の
高速化が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例にかかる関節部の断面図、第
2図は本発明の一実施例にかかる脚・車脚型歩行ロボッ
トの斜視図、第3図はその制御ブロック図、第4図及び
第5図はそれぞれほふく歩行の動作説明図、第6図は従
来の歩行ロボットと本発明による歩行ロボットとの移動
時間の比較図、第7図は歩行ロボットの関節動作範囲の
説明図、第8図は歩行ロボットの脚にかかる負荷の説明
図、第9図及び第10図はそれぞれ歩行ロボッI・が階
段を昇る場合に脚にかかる負荷を説明するための側面図
及びその平面図、第11図はリンク機構を用いた従来例
にかかる歩行ロボットの機構の概略構造図である。 図  面  中、 31はロボット胴体、 33.34,35,91は脚、 36.37,311は膝関節、 45.46,47は股関節、 53.54は第1及び第2クラツチ、 57は入力軸、 60は第1個0軸、 65は第1中間ギヤ、 66は第1固定ギヤ、 67は第1駆動ギヤ、 70は出力段偏心軸、 73は第2WjA心軸、 77は第2中間ギヤ、 78は第2固定ギヤ、 79は第2駆動ギヤ、 81は中間ギヤ、 821よ固定ギヤ、 83は出力軸、 84は駆動ギヤである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 各々屈曲自在な関節部を有する複数の脚を具え、歩行あ
    るいはほふく歩行により移動する歩行ロボットにおいて
    、前記脚の各関節部には該脚を屈曲させるための駆動モ
    ータの運動を減速して伝える減速機が配設されると共に
    該減速機は該関節部に作用する負荷に応じて減速比を切
    り替え得ることを特徴とする歩行ロボット。
JP61082312A 1986-04-11 1986-04-11 歩行ロボツト Expired - Lifetime JPH0613304B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61082312A JPH0613304B2 (ja) 1986-04-11 1986-04-11 歩行ロボツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61082312A JPH0613304B2 (ja) 1986-04-11 1986-04-11 歩行ロボツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62241781A true JPS62241781A (ja) 1987-10-22
JPH0613304B2 JPH0613304B2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=13771043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61082312A Expired - Lifetime JPH0613304B2 (ja) 1986-04-11 1986-04-11 歩行ロボツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0613304B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03184782A (ja) * 1989-12-14 1991-08-12 Honda Motor Co Ltd 脚式歩行ロボットの関節構造
JPH1094982A (ja) * 1996-09-24 1998-04-14 Agency Of Ind Science & Technol 多足歩行装置
JP2009090795A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Ihi Corp 多脚型走行装置
CN103350623A (zh) * 2013-08-02 2013-10-16 太重(天津)滨海重型机械有限公司 一种水陆两栖步进装置及平台
CN103661664A (zh) * 2012-09-07 2014-03-26 南京理工大学 分动式控制多足步行机
CN105109572A (zh) * 2015-08-26 2015-12-02 北京航空航天大学 一种用于腿臂融合操作的轮腿式机器人的单腿结构
WO2017219315A1 (zh) * 2016-06-23 2017-12-28 深圳市大疆创新科技有限公司 多足机器人
CN114132407A (zh) * 2021-11-03 2022-03-04 深圳市坤易电子有限公司 一种六足机器人的高速运动方式

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03184782A (ja) * 1989-12-14 1991-08-12 Honda Motor Co Ltd 脚式歩行ロボットの関節構造
JPH1094982A (ja) * 1996-09-24 1998-04-14 Agency Of Ind Science & Technol 多足歩行装置
JP2009090795A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Ihi Corp 多脚型走行装置
CN103661664A (zh) * 2012-09-07 2014-03-26 南京理工大学 分动式控制多足步行机
CN103350623A (zh) * 2013-08-02 2013-10-16 太重(天津)滨海重型机械有限公司 一种水陆两栖步进装置及平台
CN105109572A (zh) * 2015-08-26 2015-12-02 北京航空航天大学 一种用于腿臂融合操作的轮腿式机器人的单腿结构
WO2017219315A1 (zh) * 2016-06-23 2017-12-28 深圳市大疆创新科技有限公司 多足机器人
CN114132407A (zh) * 2021-11-03 2022-03-04 深圳市坤易电子有限公司 一种六足机器人的高速运动方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0613304B2 (ja) 1994-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5159988A (en) Articulated structure for legged walking robot
US4527650A (en) Walking machine
US6481513B2 (en) Single actuator per leg robotic hexapod
CN104589333B (zh) 具有五自由度的码垛机械臂
US8327959B2 (en) Walking robot
US7240747B2 (en) Legged mobile robot leg structure
CN204450530U (zh) 一种具有五自由度的码垛机械臂
CN107614365A (zh) 移动平台
CN108382484A (zh) 一种可灵活转向行进的多足步行机器人
WO2021088104A1 (zh) 一种并联轮足式机器人腿结构及移动机器人
WO2004087381A1 (ja) 脚式移動ロボット
WO2018188362A1 (zh) 一种具有双足步行与轮式移动转换功能的机器人运动机构
JPS62241781A (ja) 歩行ロボツト
JP2002172573A (ja) ラチェット機構装置
JP2746389B2 (ja) クローラ型壁面走行機構
CN210361383U (zh) 拟人机器人的双自由度髋关节及拟人机器人
JP2002210682A (ja) 脚式移動ロボットの脚構造
CN114013524B (zh) 一种轮履腿复合式移动机器人
CN214267810U (zh) 一种具有多运动方式的双足机器人
JP2005046949A (ja) 移動ロボットの脚部構造
CN113134841B (zh) 一种基于跨关节协同驱动的仿人机器人
CN111409733B (zh) 一种多轴机械腿
CN104742995B (zh) 多足移动机器人模块化的腿单元
JP2001310278A (ja) 4足歩行ロボット
CN105711676B (zh) 四自由度串并混联机器人腿部构型及步行机器人