JPS62235868A - Image processor - Google Patents

Image processor

Info

Publication number
JPS62235868A
JPS62235868A JP61078728A JP7872886A JPS62235868A JP S62235868 A JPS62235868 A JP S62235868A JP 61078728 A JP61078728 A JP 61078728A JP 7872886 A JP7872886 A JP 7872886A JP S62235868 A JPS62235868 A JP S62235868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnification
image
key
input
coordinate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61078728A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kiyohisa Sugishima
杉島 喜代久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61078728A priority Critical patent/JPS62235868A/en
Publication of JPS62235868A publication Critical patent/JPS62235868A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

PURPOSE:To enable executing optional image processing without a troublesome operation by inputting a variety of information requred for image processing by the use of an input means inputting two-dimensional coordinates. CONSTITUTION:A reader 1 transfers an original on a platen 1-1 into an electrical signal photoelectrically, reads it, and transfers the picture signal to a printer 3 through a communication line 4. If a digitizer 2 is not connected, a variety of images are processed based on processing inforamtion inputted from an operation part 1-1 provided on the reader 1. When the digitizer 2 is connected, images are processed based on the processing information inputted from the operation part 1-1 in the reader 1 as well as processing information inputted from the digitizer 2, whereby an operator easily sets a highly functional processing in an image processor.

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は1画像情報を電気的に取扱う画像処理機能に関
するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Technical Field] The present invention relates to an image processing function that electrically handles one image information.

〔従来技術〕[Prior art]

ファクシミリやデジタル複写機の如く、原稿画像を光電
的に読取り、得られた画像信号を電気的に処理する画像
処理装置が知られている。
2. Description of the Related Art Image processing apparatuses, such as facsimile machines and digital copying machines, are known that photoelectrically read a document image and electrically process the obtained image signal.

また、この様な画像処理装置において、原稿画像の所望
領域を抽出、消去したり、任意の倍率で拡大、縮小する
画像処理機能を備えたものも提案される様になってきた
In addition, among such image processing apparatuses, those equipped with an image processing function of extracting and erasing a desired area of a document image, or enlarging or reducing the image at an arbitrary magnification have been proposed.

しかしながら、この様な画像処理機能を達成するために
は、領域指定や倍率指定のための情報入力を必要とする
However, in order to achieve such an image processing function, it is necessary to input information for specifying an area and a magnification.

また、画像処理装置は、制御するマイクロコンピュータ
等の高性能化により高機能化されつつあるが、高機能を
発揮させる為には、各種制御情報を設定しなければなら
ず操作者は負担が増している。
In addition, image processing devices are becoming more sophisticated due to the improved performance of controlling microcomputers, but in order to achieve high functionality, various control information must be set, which increases the burden on the operator. ing.

〔目 的〕〔the purpose〕

本発明は、上記の点を鑑み、画像処理装置における高機
能な処理を操作者が容易に設定できる様にし、装置の備
えている各種機能を有効に活用可能とすることを目的と
する。
In view of the above-mentioned points, it is an object of the present invention to enable an operator to easily set high-performance processing in an image processing apparatus, and to enable effective use of various functions provided in the apparatus.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明を適用した実施例をもとに本発明の詳細な
説明する。
Hereinafter, the present invention will be described in detail based on examples to which the present invention is applied.

第1図は1本発明の実施例の外観図である。FIG. 1 is an external view of an embodiment of the present invention.

lは、原稿読み取り装置(以下リーダとする)、2は座
標入力装置であるデジタイザ、3は記録紙上に再成画像
を形成する像形成装置(以下プリンタとする)である、
4および5は各種情報を通信する伝送線であり、6は用
紙カセット、7は排紙トレイである。
1 is a document reading device (hereinafter referred to as a reader); 2 is a digitizer which is a coordinate input device; 3 is an image forming device (hereinafter referred to as a printer) that forms a regenerated image on recording paper;
4 and 5 are transmission lines for communicating various information, 6 is a paper cassette, and 7 is a paper discharge tray.

本実施例においては、リーダlはプラテン1−IJzの
原稿を光電変換により電気信号に変換して読み取り、そ
の画像信号を通信線4によりプリンタ3に通信する。プ
リンタ3は画像信号を受信するとその画像信号に基づい
て1例えば周知の静電記録方式により用紙上に像を形成
し1画像の記録済の記録紙を排紙トレイ7に排紙する。
In this embodiment, the reader l converts the original on the platen 1-IJz into an electrical signal by photoelectric conversion, reads the image signal, and communicates the image signal to the printer 3 via the communication line 4. When the printer 3 receives the image signal, it forms an image on a sheet of paper based on the image signal, for example, by a well-known electrostatic recording method, and discharges the recording sheet on which one image has been recorded to the sheet discharge tray 7.

原稿を読み取る光電変換方式や、電気信号により像を形
成する静電記録方式は周知の技術であるので説明は省略
する。
The photoelectric conversion method for reading a document and the electrostatic recording method for forming an image using electrical signals are well-known technologies, so their explanation will be omitted.

第2図に、リーダ1に設けられた操作部1−2を示す0
図中201は原稿読み取り及び像形成(以下コピー動作
とする)の開始を指令するスタートキーである。202
は各表示部を、基本の標準状態に戻すリセットキー、2
03はコピー動作を停止するストップキーである。
FIG. 2 shows an operating section 1-2 provided in the reader 1.
In the figure, 201 is a start key for instructing the start of document reading and image formation (hereinafter referred to as copying operation). 202
is a reset key that returns each display to the basic standard state, 2
03 is a stop key for stopping the copy operation.

204はO〜9の数字を入力するテンキー。204 is a numeric keypad for inputting numbers from O to 9.

205は数値入力をクリア干るクリアキー、206は各
種設定に使用するエンターキーである。207は枚数表
示部、208はプリンタやリーダの種々のエラー(動作
不可能状態)を示すエラー表示部である。209は紙サ
イズ表示部、210は用紙カセットの選択を示すインジ
ケータ、キー211は用紙カセットを選択するカセット
選択キー、キー212は、 AE (自動濃度調整)や
写真モードの切り換えキーで。
205 is a clear key for clearing numerical input, and 206 is an enter key used for various settings. Reference numeral 207 is a sheet number display section, and 208 is an error display section that indicates various errors (inoperable states) of the printer or reader. 209 is a paper size display section, 210 is an indicator for selecting a paper cassette, key 211 is a cassette selection key for selecting a paper cassette, and key 212 is an AE (automatic density adjustment) or photo mode switching key.

その状態はインジケータ213に表示される。The status is displayed on indicator 213.

214はコピー濃度表示部で、これらは濃度キー215
により手動で切り換わる。キー21Bは変倍モードを選
択する変倍指定キーであり。
214 is a copy density display area, these are density keys 215
It can be switched manually. The key 21B is a variable magnification designation key for selecting a variable magnification mode.

インジケータ219によりその状態が表示される。イン
ジケータ219は等倍、A4→A3゜A3→A4.B4
→A4の定型変倍1倍率を50%から20%まで1%単
位で指定できるズーム変倍、縦、横の倍率を独立に指定
できるxYズーム変倍の6種類を表示する。キー216
は1倍率、トリミングAポイント、トリミングBポイン
トを選択するキーである。そして、キー216で選ばれ
た内容により5表示部222(X:主走査方向)、22
3(Y:紙送り方向)に倍率や長さを表示する。また、
インジケータ217には選ばれている表示内容が表示さ
れる。アップダウンキー220,221は表示部222
,223の表示内容(数値)をアップ、ダウンする為の
キーである。
An indicator 219 displays the status. The indicator 219 is the same size, A4→A3°A3→A4. B4
→ Displays 6 types of A4 standard magnification 1 zoom magnification that can be specified in 1% increments from 50% to 20%, xY zoom magnification that can independently specify vertical and horizontal magnification. key 216
is a key for selecting 1 magnification, trimming A point, and trimming B point. Then, depending on the content selected with the key 216, 5 display sections 222 (X: main scanning direction), 22
Display the magnification and length in 3 (Y: paper feeding direction). Also,
The selected display content is displayed on the indicator 217. The up/down keys 220 and 221 are on the display section 222
, 223 are keys for raising and lowering the displayed contents (numeric values).

本実施例においては、リーダlはトリミング機能を持つ
、トリミング機能とは、原点からの主走査方向、副走査
(紙送り)方向の距離により原稿上の2点を指定し、(
トリミングAポイント、トリミングBポイントとする)
、その2点を対向線の両端とする長方形の部分内の画像
のみを抽出して用紙上に可成させる機能を言う。
In this embodiment, the reader l has a trimming function. The trimming function specifies two points on the document based on the distance from the origin in the main scanning direction and the sub-scanning (paper feeding) direction.
(trimming point A, trimming point B)
, refers to the function of extracting only the image within a rectangular portion with these two points as both ends of the opposing line and displaying it on the paper.

第3図に本実施例における座標入力装置2(以下デジタ
イザとする)の外観図を示す、デジタイザ2は2次元座
標の入力ボード304と入力ボードの任意位置を指定す
るタッチペン305からなる。301は座標指定部分で
A31校分の面積を持′9′X方向、Y方向とも1mm
ごとに電極があり、タッチペン305により押される事
により原点304からのその座標の情報がケーブル5に
よりリーダlへ知らされる。
FIG. 3 shows an external view of the coordinate input device 2 (hereinafter referred to as digitizer) in this embodiment. The digitizer 2 consists of a two-dimensional coordinate input board 304 and a touch pen 305 for specifying an arbitrary position on the input board. 301 is the coordinate specified part, which has an area equivalent to A31, and is 1 mm in both the X and Y directions.
There is an electrode for each, and when pressed by a touch pen 305, information on the coordinates from the origin 304 is notified to the reader l via the cable 5.

また、302は動作モ□−ドを選択する部分であるが、
構造は座標指定部分301と同様であり、ここをタッチ
ペン305で選択する事により各種モード指定ができる
。リーダlには、この部分の情報も座標情報としてケー
ブル5を介して通知される。303は座標指定部分の1
部であるが、倍率指定にも利用する部分である。
Also, 302 is a part for selecting the operation mode,
The structure is similar to the coordinate designation part 301, and various modes can be designated by selecting this part with the touch pen 305. The reader l is also notified of this part of the information as coordinate information via the cable 5. 303 is 1 of the coordinate specification part
This part is also used to specify the magnification.

この部分303を用いた倍率指定の方法は、フローチャ
ートに従い後述する。
The method of specifying the magnification using this portion 303 will be described later according to a flowchart.

第4図にリーダlの内部構成図を示し、以下これを説明
する。
FIG. 4 shows an internal configuration diagram of the reader I, which will be explained below.

光学レンズ401は原稿台l−1に置かれた原稿像をC
0D402.hに結像させる為に使用される。原稿像は
不図示の光牽系によりライン毎に逐次走査されるがこう
した読み取り技術は周知の技術なので、詳細な説明は省
略する。
The optical lens 401 converts the original image placed on the original table l-1 into C
0D402. It is used to focus the image on h. The original image is sequentially scanned line by line by an optical tracing system (not shown), but since this reading technique is well known, detailed explanation will be omitted.

CCD402は原稿像の濃淡を電気信号に変換する。′
この電気信号は、CCDCD駆動路回路403り読み出
され増幅回路404で増幅され、アナログ・デジタル変
換器(A/D変換器)405で画素毎に多値めデジタル
信号に変換される。さらにデジタル信号は、シェーディ
ング補正回路406で光源の発光むら等に起因するシェ
ーディングの除去をされたあと、2値化回路408に□
おくられ2値のデジタル画像信号に変換される。又、多
値のデジタル画像信号は゛多ニーディング補正回路40
6からピークホールド回路407に送られ、地とばしゃ
原稿認識の為のデータ値かホールドされる。ホールドさ
れたデータはCp u 41’6へ取り込まれる。
The CCD 402 converts the shading of the original image into an electrical signal. ′
This electrical signal is read out by a CCDCD drive path circuit 403, amplified by an amplifier circuit 404, and converted into a multi-value digital signal for each pixel by an analog-to-digital converter (A/D converter) 405. Further, the digital signal is sent to a shading correction circuit 406 to remove shading caused by uneven light emission of the light source, etc., and then sent to a binarization circuit 408.
It is then converted into a binary digital image signal. In addition, the multivalued digital image signal is processed by the multi-kneading correction circuit 40.
6 to a peak hold circuit 407, where the data value for recognition of the original document is held. The held data is taken into Cp u 41'6.

2イti (t、 tよ、、ツア、Jあ。□o1与え□
、ゎえ二定の2値化レベルを用いる方法と、ディザRO
M41Lで所定のマトリクスφサイズ内で1周期的に変
化させられた2値化レベルを用いる方法、いわゆるディ
ザ法の2種類の2値化方法をセレクタ409で選択切り
換えている。ディザ法は、2 (+fi′信号を使用し
て、擬似的に中間調を再現する方法でファクシミリ等に
広く使用されている0本実施例においては1文字原稿等
には・・定の2値化レベルを与える方法、写真等の階調
を必要とする原稿にはディザ法を選択することにより最
適な複写像を得ることが可能になっている。尚、ディザ
ROM411は、カウンタ412によって与えられるア
ドレスに記録されているディザ・パターンを逐次読み出
す。
2 ti (t, tyo,, tsua, Jah. □o1 give□
, A method using two constant binarization levels and dither RO
A selector 409 selects and switches between two types of binarization methods, a so-called dither method, which uses a binarization level that is periodically changed within a predetermined matrix φ size in M41L. The dither method uses the 2 (+fi' signal to reproduce halftones in a pseudo manner, and is widely used in facsimiles, etc.). It is possible to obtain an optimal copy image by selecting the dithering method for originals that require gradations such as photographs. Sequentially reads the dither pattern recorded at the address.

2値化回□路を介して、2値データとなった画像情報は
ラインバッファ413に書き込まれる。ラインバッファ
413は後述する倍率設定動作に基づ(c p u’4
16よりの指示で倍率に合わせた各種クロックを発生す
るクロック回路415よりり°ロックが入力され、その
クロックによりう゛インバッファ413の書込み或いは
読出しを制御することによって変倍された画像信号がラ
インバッファ413から出力される。
The image information that has become binary data is written to the line buffer 413 via the binarization circuit □ circuit. The line buffer 413 is configured based on the magnification setting operation (c p u'4
A lock is input from the clock circuit 415 that generates various clocks according to the magnification according to instructions from the line buffer 413, and the magnified image signal is transferred to the line buffer by controlling the writing or reading of the line buffer 413 using the clock. 413.

cpu416よりの′支持で画像信号のゲートを行なう
ゲート回路414により後述の様にして指定されるトリ
ミ′ング領域外の画像信号をゲートしてVDO信号とし
てブリシタへ出力する。
A gate circuit 414, which gates image signals with support from the CPU 416, gates image signals outside the designated trimming area as will be described later, and outputs the gated signals as VDO signals to the printer.

マイクロ′コンピュータであるcpu416はCP u
ハスで接続きれたリードオンリメモリ(ROM)417
に書き込まれたプログラムに従い、ランダムアクセスメ
モリ(RAM)418、各部を駆動したり外部レジスタ
と情報をアクセスするI10ポート420、タイマ回路
421、プリンタと各種情報を通信するシリアル回路4
22)デジタイザ2より座標情報を入力する座標入力部
419を制御するとともに、キー表示駆動回路423を
介して操作部424を制御する。
CPU416, which is a microcomputer, is CPU
Read only memory (ROM) 417 connected with lotus
Random access memory (RAM) 418, I10 port 420 that drives various parts and accesses information with external registers, timer circuit 421, and serial circuit 4 that communicates various information with the printer according to the program written in the memory.
22) It controls the coordinate input section 419 that inputs coordinate information from the digitizer 2, and also controls the operation section 424 via the key display drive circuit 423.

第5図にリーダlのマイクロコンピュータcpu416
の動作をフローチャートで示し。
Figure 5 shows the microcomputer CPU416 of the reader l.
The operation is shown in a flowchart.

以下これを説明する。リーダlは、コピー中であればコ
ピー処理を行なう(5501,5502)、これは1本
プログラムは各処理を順次繰り返し行ないながらタイマ
等による時間的なステップアップにより一連の動作を行
なう様に構成されているのでこのコピー処理も原稿の読
み出しを開始したら、後は、光電変換部が自動的に画像
信号を出力するので、読み取り終了の信号が光電変換部
より入力されるまでは他のステップの処理を行なう。
This will be explained below. If the reader is in the process of copying, it performs the copy process (5501, 5502).This program is configured to perform a series of operations by sequentially repeating each process and stepping up the time using a timer or the like. Therefore, once the copying process starts reading the original, the photoelectric conversion unit automatically outputs an image signal, so other steps are not processed until the reading end signal is input from the photoelectric conversion unit. Do the following.

ざて、操作部424のいずれかのキーが入力されていれ
ば(S503)、コピースタートキー201であるか否
かを判断し、コピースタートキーの入力であれば(S5
04)、コピー動作を開始する(5505)、一方、そ
の他のキー入力であれば各キーに対応した処理を行なう
(S506)、各キー処理については後述する。また、
ディジタイザ2より、座標入力があれば(5507)、
座標処理を行なう(3508)、座標処理については後
述する。それから、プリンタと情報通信をしく5509
)。
Then, if any key on the operation unit 424 is input (S503), it is determined whether it is the copy start key 201, and if the input is the copy start key (S503).
04), the copying operation is started (5505).On the other hand, in the case of other key inputs, processing corresponding to each key is performed (S506).The processing of each key will be described later. Also,
If there is coordinate input from digitizer 2 (5507),
Coordinate processing is performed (3508), which will be described later. Then, perform information communication with the printer5509
).

エラー等があれば表示を行なう、そして、コピー中チェ
ックに戻る。
If there are any errors, they will be displayed and then the process will return to checking during copying.

次に第6図を用いて第5図のステップ5506における
各キー処理の詳細を説明する。
Next, details of each key process in step 5506 in FIG. 5 will be explained using FIG. 6.

コピー中であれば(S601)、ストップキー203以
外は受けつけず(S602)、ストップキー入力であれ
ばコピーストップ処理を行なう(S603)、次にキー
入力があればディジタイザ2による設定中はクリアする
(S604)、この事は、座標処理で詳細に説明する。
If copying is in progress (S601), keys other than the stop key 203 are not accepted (S602), if the stop key is input, copy stop processing is performed (S603), and if there is a key input next, it is cleared during setting by digitizer 2. (S604) This will be explained in detail in the coordinate processing.

そして3601−S&l、6に示した各キー別の処理を
行なう(S605)。
Then, the process shown in 3601-S&l,6 is performed for each key (S605).

リセットキー202の入力であれば、各表示部を標牛モ
ード表示に戻す(3606)、本実施例では1枚数は1
枚、自動濃度調整(AE)。
If the reset key 202 is input, each display returns to the bull mark mode display (3606). In this embodiment, the number of sheets is 1.
sheets, automatic density adjustment (AE).

等倍、トリミングなしを標準モードとする0次にOから
9のテンキ一部204であるが、テンキー204の入力
の場合は指定表示部、つまり5通常は枚数表示部207
に、また後述するトリミング指定時は、xiたはY表示
部222゜223に入力された数字を表示する(S60
7)、クリアキー205の入力の場合もテンキー204
と同様で、指定表示部を0(枚数の場合はl)にする(
S60B)、カセット切り換えキー211が入力された
場合は、プリンタ3の上下段のカセット6を順次切り換
えて、インジケータ210と、紙サイズ209を表示す
る(S609)、本キー206が入力された場合につい
ては、第7図で説明する(S610)。
This is the numeric key part 204 for the 0th order O to 9 with the standard mode being equal size and no trimming, but when inputting with the numeric keypad 204, the designated display area, that is, 5 normally the number of sheets display area 207
In addition, when specifying trimming, which will be described later, the numbers input on the xi or Y display sections 222 and 223 are displayed (S60).
7), also when inputting the clear key 205, use the numeric keypad 204
Similarly, set the designated display area to 0 (l for the number of sheets) (
S60B), When the cassette switching key 211 is input, the upper and lower cassettes 6 of the printer 3 are sequentially switched and the indicator 210 and paper size 209 are displayed (S609), When the main key 206 is input will be explained in FIG. 7 (S610).

AEモードキー212が入力された場合は。When the AE mode key 212 is input.

キーを押される事によりAEモード、写真モード、AE
なしモードを順次切り換えインジケータ213に表示す
る(S jl l) 、濃度アップダウンキー215が
入力された場合は−、写真モードか、AEなしモードの
時に濃度表示部214の表示を左右に移動させる(56
12)。
By pressing the key, AE mode, photo mode, AE
Switch the none mode sequentially and display it on the indicator 213 (S jl l), - when the density up/down key 215 is input, move the display of the density display section 214 left and right when in photo mode or no AE mode ( 56
12).

変倍モードキー218が入力された場合は、変倍表示を
等倍からXYズ、−ムまで順次切り換えると共に1倍率
表示であれば倍率を表示部222.223に表示する(
S613)、尚、倍率表示は、XYズーム表示以外はX
表示部222のみを用いて表示され、Y表示部はブラン
クとなっている0倍率表示切り換えキー216が入力さ
れた場合は倍率、トリミングAポイント、トリミングB
ポイント表示インジケータ217を切り換えると共にX
、Y表示部222.223に倍率やポイントを表示す、
る(S614)、トリミングなしの場合は、ポイント表
示はバー(−)表示となる。Xアップダウンキー220
.Yアップダウンキー221が入力された場合は、表示
部222,223に表示されている内容をアップ又はダ
ウンして表示−4−る(S615,5616)、尚、X
7ツブダウンキー220.Yアップダウンキー2′21
によってはテンキー204で入力された数値はもちろん
、後述の様にデジタイザ2により入力された数値をもア
ップ、ダウンすることが可能である。
When the variable magnification mode key 218 is input, the variable magnification display is sequentially switched from normal magnification to
S613), except for the XY zoom display, the magnification display is
It is displayed using only the display section 222, and the Y display section is blank.When the 0 magnification display switching key 216 is input, the magnification, trimming A point, and trimming B are displayed.
While switching the point display indicator 217,
, display the magnification and points on the Y display portions 222 and 223,
If there is no trimming (S614), the point display will be a bar (-) display. X up/down key 220
.. When the Y up/down key 221 is input, the contents displayed on the display sections 222, 223 are displayed up or down (S615, 5616).
7 knob down key 220. Y up/down key 2'21
In some cases, it is possible to increase or decrease not only the numerical value input using the numeric keypad 204 but also the numerical value input using the digitizer 2 as described later.

第7図により、第6図の木キー206が入力された場合
の動作の詳細を説明する。本実施例においては、表示部
222.223にトリミング座標を表示中にのみ本キー
206により、トリミングポイントを設定できる。従っ
て、トリミングポイント又はBポイント表示中かどうか
判定しく5701)、表示中であれば、1回目の本キー
の入力かどうかを判定し、1回目であればX表示部をO
点滅とする(S702,5704)、この時に第6図で
説明した様にテンキー204又はクリアキー205が押
されるとX表示部222を対象に置数入力やクリアが行
なわれる。そして、末キー206が2回目に押されたら
、X表示部222の点滅を中止しく5703.5705
)、Y表示部223をO点滅する(S 706)。この
時はテンキー2−04やクリアキー205の入力はY表
示部を対象に行なわれる。3回目の本キー206の入力
でY表示部2230点滅を中1hl、(S707)、X
 。
With reference to FIG. 7, details of the operation when the tree key 206 in FIG. 6 is input will be explained. In this embodiment, the trimming point can be set using the main key 206 only while the trimming coordinates are displayed on the display sections 222 and 223. Therefore, it is necessary to determine whether the trimming point or B point is being displayed (5701), and if so, it is determined whether this is the first main key input, and if it is the first time, the X display section is
It blinks (S702, 5704). At this time, as explained in FIG. 6, when the numeric keypad 204 or the clear key 205 is pressed, numeric input or clearing is performed on the X display section 222. Then, when the end key 206 is pressed for the second time, the blinking of the X display section 222 is stopped.5703.5705
), the Y display section 223 flashes O (S706). At this time, input using the numeric keypad 2-04 or the clear key 205 is performed on the Y display section. When the main key 206 is input for the third time, the Y display section 2230 blinks to 1hl, (S707),
.

Y両座標の入力を完了する。Complete input of both Y coordinates.

次に第8図を用いて、第5図のステップ5508に示し
たデジタイザ座標処理の詳細を説明する。
Next, the details of the digitizer coordinate processing shown in step 5508 in FIG. 5 will be explained using FIG. 8.

本実施例においては用紙領域内の任意の座標をデジタイ
ザ2hでタッチペン305により指定した場合、表示部
222.223がトリミングポイント表示かBポイント
表示に設定されていれば指定した座標がmm単位で表示
される。また、キー216で倍率表示に設定されている
場合は表示部222,223にタッチペン305で指定
した座標に基づいて倍率が表示される。
In this embodiment, when arbitrary coordinates within the paper area are specified using the touch pen 305 on the digitizer 2h, the specified coordinates are displayed in mm if the display sections 222 and 223 are set to display the trimming point or the B point. be done. Further, when the magnification display is set using the key 216, the magnification is displayed on the display sections 222 and 223 based on the coordinates specified using the touch pen 305.

即ち、第3図の部分302でトリミング指定した場合は
、その後タッチペン305で指示された座標をAポイン
ト、次の指示座標をBポイントとする。
That is, when trimming is specified in the portion 302 of FIG. 3, the coordinates subsequently specified with the touch pen 305 are set as the A point, and the next specified coordinates are set as the B point.

また部分302でズーム変倍やXYYズーム倍が指定さ
れている場合であって倍率指定でない場合、トリミング
指定されていれば次の用紙領域内301内をタッチペン
305で指定することによって規定されたトリミング領
域の画像をタッチペン305による指定座標まで変倍し
、トリミング指定されていなければ指定紙サイズを指定
座標まで変倍する。尚、ズーム変倍時は、座標のX方向
を基準に変倍率を計算し、xYYズーム倍時は座標のX
方向、Y方向の変倍率を別//に計算する。
In addition, if the zoom magnification or XYY zoom magnification is specified in the portion 302 but the magnification is not specified, if trimming is specified, the specified trimming can be performed by specifying the next paper area 301 with the touch pen 305. The image of the area is scaled to the designated coordinates using the touch pen 305, and if trimming is not designated, the designated paper size is scaled to the designated coordinates. In addition, when zooming, the magnification ratio is calculated based on the X direction of the coordinates, and when xYY zooming, the
The magnification ratios in the direction and Y direction are calculated separately.

また、ズーム変倍やXYYズーム倍が指定され、且つ倍
率指定の場合は、第3図の領域303は倍率として認識
される。そして、ズーム変倍の場合は303領域のX方
向の座標が主走査、副走査共通の倍率として認識され、
XYYズーム倍の場合はX座標、Y座標がそれぞれの倍
率として認識される。
Further, if zoom magnification change or XYY zoom magnification is specified and magnification is specified, area 303 in FIG. 3 is recognized as the magnification. In the case of zoom magnification, the X-direction coordinates of the 303 area are recognized as the common magnification for main scanning and sub-scanning,
In the case of XYY zoom magnification, the X coordinate and Y coordinate are recognized as the respective magnifications.

尚、第3図の部分302の部分を使っての指定はタッチ
ペン305で302を指定し汁続けて301又は303
を指定した場合に有効であり、途中でリーダlの操作部
を操作した場合は、タッチペン305による指定はリセ
ットされて、再度指定しなおさなければならない。
In addition, to specify using the part 302 in FIG. 3, specify 302 with the touch pen 305, and then press 301 or 303.
This is valid when you specify , and if you operate the operation unit of the reader I during the process, the specification with the touch pen 305 is reset and you have to make the specification again.

そして、このことにより誤操作を回避している。This avoids erroneous operations.

第8図において、座標入力はコピー中は無視されコピー
中でない場合にタッチペン入力が認識される(S801
)、タッチペンにより指定された位置がデジタイザ2の
部分302であれば、それが、トリミング指定、ズーム
変倍指定、XYズーム変変倍指定1率率指定いずれかで
あるかを判断し、指示に応じてトリミングA指定中フラ
グ、変倍設定中フラグ、XY倍倍率設定スフラグ倍率指
定中フラグのいずれかをセットする(S808,809
,810゜812) 、尚、変倍指定中フラグがセット
しているときに、倍率指定がなされたならば、倍率設定
中フラグをリセットする(5811.S813) 、指
定された位置がデジタイザ2の用紙領域301内であれ
ば(S802)、デジタイザによるトリミング指定中フ
ラグがセットされているか判断しく5804)、ポイン
)A指定中ならば(S805)、ポイントAの座標とし
て表示部222.223に座標値を表示し。
In FIG. 8, coordinate input is ignored during copying, and touch pen input is recognized when copying is not in progress (S801
), if the position specified with the touch pen is part 302 of digitizer 2, it is determined whether it is trimming designation, zoom magnification designation, or XY zoom magnification variable designation 1 ratio ratio designation, and then Accordingly, set any of the trimming A specifying flag, variable magnification setting flag, and XY magnification setting flag magnification specifying flag (S808, 809
, 810° 812), If a magnification is specified while the magnification change flag is set, the magnification setting flag is reset (5811.S813). If it is within the paper area 301 (S802), it is determined whether the digitizer is specifying trimming flag is set (5804), and if point) A is being specified (S805), the coordinates are displayed on the display section 222, 223 as the coordinates of point A. Display the value.

そうで、なければポイントBとして指示座標値を表示す
る(S806.5807)。
If not, the designated coordinate value is displayed as point B (S806.5807).

トリミング指定中フラグがセットされておらず、また、
デジタイザ指示による変倍設定中フラグがセットされて
おらず(S814)、更に、トリミングA表示中ならば
(S815)。
The trimming specification flag is not set, and
If the magnification change setting flag according to the digitizer instruction is not set (S814), and furthermore, trimming A is being displayed (S815).

ポイントA座標を表示する。又、トリミングB表示中な
らば(S816)、ポイン)B座標として表示する。
Display point A coordinates. If trimming B is being displayed (S816), it is displayed as the point) B coordinate.

変倍又はxY変変倍設定ラフラグセットされているなら
ば1倍率指定中フラグがセットされているかどうか判断
しく5817)、倍率指定中ならばタッチペン305に
よる指示位置が第3図の領域303内かどうが判断しく
5818)、領域内であればXYズーム変−倍の場合は
(5819)、指示された座標のX座標Y座標をそれぞ
れX方向、Y方向の変倍率に変換して表示部222,2
23に表示する(S821)、ズーム変倍であれば、X
方向の座標を倍率として変換し表示する(S820)。
If the variable magnification or xY variable magnification setting flag is set, it is necessary to determine whether the 1 magnification flag is set (5817), and if the magnification is specified, the position indicated by the touch pen 305 is within the area 303 in FIG. 5818), if it is within the area, then if it is XY zoom/magnification (5819), the X and Y coordinates of the specified coordinates are converted to the magnification ratio in the X direction and Y direction, respectively, and the display unit 222,2
23 (S821), if the zoom magnification is changed,
The coordinates of the direction are converted and displayed as a magnification (S820).

倍率指定中フラグがセットされていなければ、XYズー
ム変倍かどうか判断しく5.822)。
If the magnification specifying flag is not set, it is difficult to determine whether the XY zoom magnification is being changed (5.822).

XYズーム変倍であるならばトリミング指定の場合はト
リミングエリアを、また、トリミング指定がなければ指
定紙サイズをタッチペン305により指定された座標と
原点とを対角線の両端とする長方形にて定義される長方
形にX方向、Y方向別々に変倍するものとし、その倍率
を夫々計算してX、Y各々の倍率を表示部222.22
3に表示する(S824)。
For XY zoom magnification, the trimming area is defined if cropping is specified, and the specified paper size is defined by a rectangle whose diagonal ends are the coordinates specified by the touch pen 305 and the origin. It is assumed that the rectangle is scaled separately in the X and Y directions, and the respective magnifications are calculated and the display units 222.22 display the respective magnifications in the X and Y directions.
3 (S824).

XYズーム変倍でなければ、指定されたX方向の座標値
を基に倍率を計算して表示する(S823)。
If the XY zoom is not variable magnification, the magnification is calculated based on the specified X-direction coordinate value and displayed (S823).

この様に1本実施例では、デジタイザ2が接続されてい
ない場合には、リーダlに設−けられた操作部1−1か
ら入力された処理情報に基づいて各種の画像処理を実行
する。また、デジタイザ2が接続された場合は、リーダ
lの操作部1−1から入力される処理情報はもちろんの
こと、デジタイザ2から入力される処理情報に基づいて
画像処理を実行する。従って、リーダlの操作部1−1
ではスケールにより領域位置を計測してその数値を入力
口なければならない如くの手間のかかった領域指定等は
デジタイザ2を用いて行なうことが可能となる。また、
デジタイザ2を接続しても操作部1−1からの入力を無
効とせず、両方の入力手段からの制御情報を組合せて画
像処理できるので、それぞれの入力手段の長所を利用し
た入力動作が可能となる。
As described above, in this embodiment, when the digitizer 2 is not connected, various image processing is performed based on the processing information input from the operation section 1-1 provided in the reader I. Furthermore, when the digitizer 2 is connected, image processing is performed based on the processing information input from the digitizer 2 as well as the processing information input from the operation unit 1-1 of the reader I. Therefore, the operation section 1-1 of the reader l
Now, the digitizer 2 can be used to designate a region, which is a time-consuming task that requires measuring the region position using a scale and inputting the numerical value. Also,
Even if digitizer 2 is connected, input from operation unit 1-1 is not invalidated, and image processing can be performed by combining control information from both input means, making it possible to perform input operations that take advantage of the strengths of each input means. Become.

以上説明した様に、座標入力装置を用いて座標情報1倍
率情報及び領域情報の入力を可能とする事により、簡単
な操作により高機能な画像処理を実現できる様になった
As explained above, by making it possible to input coordinate information, magnification information, and area information using a coordinate input device, it has become possible to realize highly functional image processing with simple operations.

また、倍率情報を主走査、副走査共通の情報として扱か
うか別々の情報として扱うか選択できる様にした事と、
1点を指定する事で主走査方向、副走査方向の倍率を同
時に設定できる様にした為倍率の指定が簡単になり、よ
り高機能を実現できる様になった。
In addition, it has been made possible to select whether magnification information is treated as common information for main scanning and sub-scanning, or as separate information.
By specifying one point, the magnification in the main scanning direction and the sub-scanning direction can be set at the same time, making it easier to specify the magnification and realizing higher functionality.

また、原稿を変倍して、再成画像を得る場合に、得たい
コピーの大きさを座標入力装置により入力し、その倍率
は機器が自動的に計算する様にした事により、オペレー
タにとって非常に使いやすい機器とする事ができた。
In addition, when changing the magnification of an original to obtain a regenerated image, the size of the desired copy is input using the coordinate input device, and the magnification is automatically calculated by the device, making it very convenient for the operator. We were able to create a device that is easy to use.

また、座標入力装置において、−足慣域外の座標情報を
読み取り装置の制御情報として扱かう事により、座標入
力装置は、座標情報を出力するだけでなく、安価で簡単
なハードウェア構成で実現できると共に、各座標情報を
どういう制御情報として扱かうかをホストマシン(木実
流側ではリーグ)が決める事ができる為、汎用性に富む
システムの設計が容易になる。
In addition, in a coordinate input device, by treating coordinate information outside the foot habitus area as control information for the reading device, the coordinate input device not only outputs coordinate information, but can also be realized with a cheap and simple hardware configuration. At the same time, since the host machine (League on the Kinomi style side) can decide what kind of control information to treat each piece of coordinate information as, it becomes easy to design a highly versatile system.

尚、デジタイザからの入力情報はこれらに限らず1画像
の濃度指定情報や、画像の移′動に係る移動距離や方向
の情報等、他の画像処理のための種々の情報をデジタイ
ザを用いて入力してもよい。
The input information from the digitizer is not limited to these, but the digitizer can also be used to input various information for other image processing, such as density specification information for one image, information on the distance and direction of image movement, etc. You can also enter it.

また、出力機器はプリタに限らず1mtの゛面子ファイ
ル壱伝送器を用いることもできる。
Further, the output device is not limited to a printer, but a 1 mt square file transmitter can also be used.

〔効 果〕〔effect〕

以と説明した様に、本発明によると2次元座標を入力す
る入力手段を用いて画像処理のための種々の情報入力を
可能としたので、煩雑な操作を必要とせずに、任意の画
像処理の実行が可能となり、画像処理装置の機能を十分
活用することができるものである。
As explained above, according to the present invention, it is possible to input various information for image processing using an input means for inputting two-dimensional coordinates, so that arbitrary image processing can be performed without the need for complicated operations. This makes it possible to perform the following operations and fully utilize the functions of the image processing device.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本実施例の外観図、 第2図はリーグの操作部の外観図、 第3図は座標入力装置の外観図、 第4図はリーグの内部回路図、 第5図はリーグのマイクロコンピュータの動作のフロー
チャート図。 第6図はリーグのマイクロコンピュータのキー処理動作
のフローチャート図、 第7図はリーグのマイクロコンピュータの木キー処理動
作のフローチャート図、 第8図はリーグのマイクロコンピュータのデジタイザ座
標処理のフローチャート図であり、1は原稿読み取り装
置、 2は座標入力装置。 3は像形成装置、 4.5は伝送線、 6は用紙カセット。 7は排紙トレイである。
Fig. 1 is an external view of this embodiment, Fig. 2 is an external view of the league's operation section, Fig. 3 is an external view of the coordinate input device, Fig. 4 is an internal circuit diagram of the league, and Fig. 5 is an external view of the league's operation section. Flowchart diagram of the operation of a microcomputer. Fig. 6 is a flowchart of the key processing operation of the league's microcomputer, Fig. 7 is a flowchart of the tree key processing operation of the league's microcomputer, and Fig. 8 is a flowchart of the digitizer coordinate processing of the league's microcomputer. , 1 is a document reading device, and 2 is a coordinate input device. 3 is an image forming device, 4.5 is a transmission line, and 6 is a paper cassette. 7 is a paper discharge tray.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)原稿を読取る読取り手段と、読取られた原稿画像
を処理する処理手段と、数値情報を入力する数値入力手
段と、2次元座標情報を入力する座標入力手段とを有し
、上記数値入力手段及び上記座標入力手段から入力され
た数値情報及び座標情報に基づいて画像処理することを
特徴とする画像処理装置。
(1) It has a reading means for reading a manuscript, a processing means for processing the read manuscript image, a numerical input means for inputting numerical information, and a coordinate input means for inputting two-dimensional coordinate information, and the numerical input means for inputting two-dimensional coordinate information. An image processing apparatus characterized in that it performs image processing based on numerical information and coordinate information input from the coordinate input means and the coordinate input means.
(2)特許請求の範囲第(1)項に記載の画像処理装置
において、上記数値入力手段及び上記座標入力手段によ
り画像領域を指定することを特徴とする画像処理装置。
(2) An image processing apparatus according to claim (1), wherein an image area is specified by the numerical value input means and the coordinate input means.
(3)特許請求の範囲第(2)項に記載の画像処理装置
において、上記数値入力手段又は上記座標入力手段によ
り指定された原稿領域の画像を上記座標入力手段により
指定された画像領域に合わせて変倍処理することを特徴
とする画像処理装置。
(3) In the image processing apparatus according to claim (2), the image of the document area specified by the numerical value input means or the coordinate input means is aligned with the image area specified by the coordinate input means. An image processing device characterized in that it performs magnification processing.
JP61078728A 1986-04-04 1986-04-04 Image processor Pending JPS62235868A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61078728A JPS62235868A (en) 1986-04-04 1986-04-04 Image processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61078728A JPS62235868A (en) 1986-04-04 1986-04-04 Image processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62235868A true JPS62235868A (en) 1987-10-16

Family

ID=13669942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61078728A Pending JPS62235868A (en) 1986-04-04 1986-04-04 Image processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62235868A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3226109B2 (en) Image processing device
JPH0746378A (en) Digital copying device
JP2005005768A (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2011103507A (en) Image reader, image reading system and image reading method
JPS62235868A (en) Image processor
JPS62235867A (en) Imagh processor
JPS62235869A (en) Picture processor
JP2003319144A (en) Image forming apparatus
JPS63214070A (en) Image processor
JP2006148449A (en) Image reader driver program, computer and image reader
JP3796950B2 (en) Image input device and image input system
JPS60114063A (en) Picture processing device
KR100197461B1 (en) Reading area establishment method using grid coordinates
KR100224583B1 (en) Method for selecting scanning area for fast scanning
JP3840032B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
RU2308166C2 (en) Copying system and method
JP2538571B2 (en) Copying device
JP2000307834A (en) Image forming device
JP2023176820A (en) Image communication device
JPS63208870A (en) Character input device for copying device
JP2004234261A (en) Image reader
JP5990831B2 (en) Processing execution device
JPH06152864A (en) Facsimile equipment
JPWO2019181593A1 (en) Image reader
JP2005203851A (en) Image reading apparatus