JPS62232686A - Screen split display unit - Google Patents

Screen split display unit

Info

Publication number
JPS62232686A
JPS62232686A JP61076173A JP7617386A JPS62232686A JP S62232686 A JPS62232686 A JP S62232686A JP 61076173 A JP61076173 A JP 61076173A JP 7617386 A JP7617386 A JP 7617386A JP S62232686 A JPS62232686 A JP S62232686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
display
windows
screen
pointer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61076173A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2583850B2 (en
Inventor
哲史 竹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP61076173A priority Critical patent/JP2583850B2/en
Publication of JPS62232686A publication Critical patent/JPS62232686A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2583850B2 publication Critical patent/JP2583850B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は表示装置に係り、特に複数のウィンドウを同時
に表示する画面分割表示装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a display device, and particularly to a split screen display device that displays a plurality of windows simultaneously.

〔発明の概要〕[Summary of the invention]

マルチウィンドウシステムでは、複数のウィンドウを重
ね合せて表示するため、最前部以外のウィンドウはその
一部しか表示されない。本発明はウィンドウ数に対応し
て表示画面を分割し、1表示画面に複数のウィンドウを
表示するようにしたものであり、本発明によれば、マル
チウィンドウシステムにおいて操作性の良い表示装置を
得ることができる。
In a multi-window system, multiple windows are displayed on top of each other, so only a portion of the window other than the frontmost window is displayed. According to the present invention, a display screen is divided according to the number of windows, and a plurality of windows are displayed on one display screen.According to the present invention, a display device with good operability in a multi-window system is obtained. be able to.

〔従 来 技 術フ パーソナルコンピュータ等においては、シングルユーザ
・マルチタスク等のように複数のタスクを同時に駆動し
、必要な時に表示画面を切換えて使用するマルチウィン
ドウ表示装置が多く用いられている。これによって、パ
ーソナルコンビュー夕のユーザは関係する複数の処理を
画面を切換えながら、同時に実行することができる。
[Prior Art] In personal computers and the like, multi-window display devices are often used that run multiple tasks at the same time, such as single-user multitasking, and switch display screens when necessary. This allows the user of the personal computer to simultaneously execute a plurality of related processes while switching screens.

また、1個のプログラムでも例えば編集や登録等の複数
の処理をメニュー表示し、各処理が現在どのような状態
となっているかをそれぞれの表示を表示画面単位で管理
し、処理を簡明化したものもある。
In addition, even in one program, multiple processes such as editing and registration can be displayed in the menu, and the current status of each process can be managed on a display screen basis, simplifying the process. There are some things.

前述したような表示画面を複数必要とするシステムにお
いては、1個の表示装置で表示するようにするため、1
画面をウィンドウとし、そのウィンドウ単位で管理する
マルチウィンドウシステムが多く用いられている。
In a system that requires multiple display screens as described above, in order to display on one display device, one
Multi-window systems are widely used in which screens are treated as windows and each window is managed individually.

従来のマルチウィンドシステムにおいては、マウスを用
いてウィンドウメニューを選択する構成となっている。
In a conventional multi-window system, a window menu is selected using a mouse.

例えば、表示画面内のウィンドウメニューが表示されて
いる時に、マウスカーソルを移動し、つ、(ン1゛ウメ
ニューの「生成」なる項目を指示するよ・うにする。そ
して、マウスに設)J゛られているボタンスイッチを押
下(クリック)し、生成を指定する。この押下によって
「生成」なるメニューの表示が網かけ表示に変わり、マ
ウスカーソルの表示も変化する。そして、生成に対応す
るウィンドウが表示される。このような操作によってウ
ィンドウが表示される。
For example, when the window menu on the display screen is displayed, move the mouse cursor so that it points to the "Generate" item on the menu. Press (click) the button switch that is displayed to specify generation. By pressing this button, the display of the "Generate" menu changes to a shaded display, and the display of the mouse cursor also changes. Then, a window corresponding to the generation will be displayed. A window is displayed by such an operation.

表示されるウィンドウメニューが作成され、複数表示す
る場合にはマウスカーソルを移動し、ウィンドウメニュ
ーを前述と同様に指示してボタンスイッチを押下する。
A window menu to be displayed is created, and if multiple menus are to be displayed, move the mouse cursor, specify the window menu in the same manner as described above, and press the button switch.

従来では、複数のウィンドウを使用する場合ζごは、前
述の「生成」なるウィンドウ作成処理等によって以後に
表示すべきウィンドウの位置や大きさをウィンドウの移
動処理、拡大縮小処理等を繰り返し行って表示画面上で
各ウィンドウが重ならないように配置を考慮していた。
Conventionally, when using multiple windows, the position and size of the window to be displayed are repeatedly moved, enlarged and reduced, etc. by the window creation process called "generation" mentioned above. The placement of each window was considered so that they did not overlap on the display screen.

また、作成され°ζいるウィンドウに対しても同様に、
各ウィンドウが重ならないように再配置処理を行ってい
た。
Similarly, for the window that has been created,
The windows were rearranged so that they did not overlap.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

このような、ウィンドウの生成や再配置等の処理におい
ては、そのための情報は全てオペレータの操作によって
なされていた。このため、従来のマルチウィンドウ表示
においては操作に多くの時間を有していた。また、複数
のウィンドウを表示して操作するようになされたシステ
ムにおいても、ウィンドウが同時に複数重なることなく
表示させることはどのようなウィンドウが同時に表示さ
れるか予め間べておき、その表示すべき可能性の組合せ
を全て満足するようにしな(ではならなかった。しかし
ながらそのような構成とすることは困難であった。
In such processes such as window generation and rearrangement, all of the information required therefor has been obtained through operator operations. Therefore, in the conventional multi-window display, it takes a lot of time to operate. In addition, even in systems that display and operate multiple windows, in order to display multiple windows at the same time without overlapping, it is necessary to decide in advance what kind of windows will be displayed at the same time, and to display the windows that should be displayed. It was not possible to satisfy all possible combinations, but it was difficult to create such a configuration.

本発明は上記従来の欠点に鑑み、簡単な操作で複数のウ
ィンドウを重なることなく表示画面に表示する画面分割
表示装置に提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above-mentioned drawbacks of the conventional art, it is an object of the present invention to provide a split-screen display device that displays a plurality of windows on a display screen without overlapping with a simple operation.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

第1図は本発明の原理構成図である。1はウィンドウ等
を表示する表示手段、2は複数のウィンドウ情報を記憶
する第1の記す、α手段、3は第1の記憶手段に記す、
αされている複数のウィンドウ情報に対応して表示画面
を分割する分割手段、4は分割した表示画面に表示する
ための情報を記憶する第2の記憶手段である。
FIG. 1 is a diagram showing the principle configuration of the present invention. 1 is a display means for displaying a window, etc.; 2 is a first recording means for storing a plurality of window information; 3 is a first storage means;
Dividing means divides the display screen in accordance with a plurality of window information that has been divided into α, and numeral 4 denotes a second storage means that stores information to be displayed on the divided display screens.

〔作   用〕[For production]

分割手段3は第1の記憶手段に記憶されている複数のウ
ィンドウ情報を読出して、ウィンドウ数を検出する。そ
してそのウィンドウ数に対応して表示手段で表示すべき
画面を分割するとともに、分割した画面に前記複数のウ
ィンドウ情報を割当てて、第2の記憶手段にウィンドウ
情報を記憶する。そして、第2の記憶手段に記憶された
ウィンドウ情報をもとに、一画面データを作成し、表示
手段1で表示する。
The dividing means 3 reads the plurality of window information stored in the first storage means and detects the number of windows. Then, the screen to be displayed by the display means is divided in accordance with the number of windows, the plurality of window information is assigned to the divided screens, and the window information is stored in the second storage means. Then, one screen data is created based on the window information stored in the second storage means and displayed on the display means 1.

〔実  施  例〕〔Example〕

以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。 Hereinafter, the present invention will be explained in detail using the drawings.

(回 路 動 作) 第2図は本発明の実施例の回路構成図である。(Created by Circuit) FIG. 2 is a circuit diagram of an embodiment of the present invention.

マウス5は、簡易型の座標入力装置であり、例えば机上
面をオペレータがこのマウス5を持ってスライドさせる
と、その移初J量に対応してデータがマウス制御装置6
に加わる。マウス制御装置は表示画面7に表示されてい
るマウスカーソルの位置座標を、この移動量に対応した
データを用いて変更し、その変更された位置データをプ
ロセッサ回路8に加える。
The mouse 5 is a simple coordinate input device. For example, when an operator slides the mouse 5 on a desk surface, data is sent to the mouse control device 6 in accordance with the amount of movement.
join. The mouse control device changes the position coordinates of the mouse cursor displayed on the display screen 7 using data corresponding to this movement amount, and adds the changed position data to the processor circuit 8.

マウス5はボタンスイッチ5を有し、オペレータによっ
てボタンが押下された時には、ボタンが押下されたこと
を表すスイッチ情報がマウス制御装置6を介してプロセ
ッサ8に加わる。
The mouse 5 has a button switch 5, and when the button is pressed by the operator, switch information indicating that the button has been pressed is sent to the processor 8 via the mouse control device 6.

プロセッサ8は前述したマウス制御装置6より加わる位
置情報をもとに、図示しない例えばグラフインク表示メ
モリにカーソルパターンを書込み、表示制御装置9を介
して表示メモリ10に格納されている表示データととも
に表示部7 (CRT)に表示する。これによってカー
ソル5の移動に対応して表示画面中をマウスカーソルが
移動する。
The processor 8 writes a cursor pattern to, for example, a graph ink display memory (not shown) based on the position information added from the mouse control device 6 described above, and displays the cursor pattern along with the display data stored in the display memory 10 via the display control device 9. Section 7 (CRT). As a result, the mouse cursor moves within the display screen in response to the movement of the cursor 5.

一方、マウス5のボタンスイッチ5−1が押下された時
には、プロセッサ8はマウスカーソルの現在位置を記t
、I! L、て、表示画面上のどのメニューが指示され
ているかを検出し、その指示されたメニューに対応する
処理を実行する。例えばメニューの「画面分割」なる項
目を指示していた時には以下に述べる分画表示処理を行
う。なお、プロセッサ8にはキーボード制御位置11を
介してキーボード12が接続されているが、このキーボ
ードからのキーデータによってもメニューの指示やウィ
ンドウの処理さらには他のデータの入力も可能である。
On the other hand, when the button switch 5-1 of the mouse 5 is pressed, the processor 8 records the current position of the mouse cursor.
,I! L. Detects which menu on the display screen is specified and executes processing corresponding to the specified menu. For example, when the menu item "screen division" is specified, the following fractional display processing is performed. A keyboard 12 is connected to the processor 8 via a keyboard control position 11, and key data from this keyboard can also be used to command menus, process windows, and input other data.

すなわち、第2図における本発明の実施例では、マウス
5とキーボード12からのデータの入力が可能な構成と
なっている。
That is, in the embodiment of the present invention shown in FIG. 2, data can be input from the mouse 5 and the keyboard 12.

以下では、マウス5やキーボード12からの分割表示処
理の[旨示による正ね合わせ表示と分割表示動作を説明
する。
In the following, a description will be given of the normal display and split display operations using the mouse 5 and keyboard 12 in the split display process.

ウィンドウメモリ12は前述したキーボード12やマウ
ス5のオペレータの操作によって作成されたウィンドウ
表示データが、またウィンドウ管理テーブル13にはそ
のウィンドウ表示データを表示する位置や、ウィンドウ
の前後表示関係を表すウィンドウ情報が格納されている
The window memory 12 stores window display data created by the operator's operations on the keyboard 12 and mouse 5, and the window management table 13 stores window information indicating the position at which the window display data is displayed and the front-back display relationship of windows. is stored.

ウィンドウメモリ12に格納されている表示データは表
示画面イメージのデータであり、ウィンドウ管理テーブ
ル13に格納されているウィンドウ情報をもとに、例え
ば、第4図(a)に示すようにマルチウィンドウ表示さ
れる。このような表示を制御するのが、オーバーラツプ
制御装置14である。
The display data stored in the window memory 12 is data of a display screen image, and based on the window information stored in the window management table 13, for example, multi-window display as shown in FIG. 4(a) is performed. be done. The overlap control device 14 controls such display.

オーバーラツプ制御装置・qは重ね合わせ表示指示信号
がプロセッサ8より加わると、まずウィンドウ管理テー
ブルを参照し、各ウィンドウの表示における表示画面を
分割するとともに、その分割した各領域にどのウィンド
ウを表示するかを指示する表示情報を表示制御メむり1
5に格納する。
When the overlap control device q receives an overlap display instruction signal from the processor 8, it first refers to the window management table, divides the display screen for displaying each window, and determines which window to display in each divided area. Control Memuri 1 to display display information that instructs
Store in 5.

(管理テーブル) 第3図(4)はウィンドウ管理テーブルの内容を表わす
説明図である。このテーブルは各ウィンドウに対して設
けられており、対応するウィンドウの幅bpw (第3
図(L・))、ウィンドウの高さbpl+ (第3図f
cl)、表示ウィンドウの左上角の表示画面上でのX座
標bpxとY座標bpy、ウィンドウ内の文字のサイズ
C3’+7.e、行間のピッチpitch 、次ウィン
ドウのポインタすなわち後方のウィンド1ン管理テーブ
ルの先頭番地fp、 +iiiのウィンドウのポインタ
bρ、最初のサブウィンドウの管理テーブルのポインタ
s w s ’p 、最後のサブウィンドウの管理テー
ブルのポインタswap、yLウィンドウのポインタp
arenLタイトルバーのデータtitle 、アクテ
ィブタイトルバーatbps非アクティブタイトルバー
dtbρが記憶される。
(Management Table) FIG. 3 (4) is an explanatory diagram showing the contents of the window management table. This table is provided for each window, and the width bpw (third
Figure (L・)), window height bpl+ (Figure 3 f
cl), the X coordinate bpx and Y coordinate bpy on the display screen of the upper left corner of the display window, and the size of the characters in the window C3'+7. e, pitch between lines pitch, next window pointer, i.e., first address of the backward window management table fp, +iii window pointer bρ, first subwindow management table pointer s w s 'p, last subwindow management Table pointer swap, yL window pointer p
Data title of arenL title bar, active title bar atbps and inactive title bar dtbρ are stored.

本発明の実施例においては、第3図(alに示すように
主のウィンドウ(親ウィンドウ)に対し、そのウィンド
ウ内に複数のサブウィンドウを設けることができるよう
になっており、親のウィンドウテーブル内の最初のサブ
ウィンドウの管理テーブルのポインタs w s pに
よって第1番目のサブウィンドウ八が指示され、サブウ
ィンドウA内の次のウィンドウへのポインタfp+によ
ってサブウィンドウBの管理テーブルの先頭が指示され
る。そして、サブウィンドウBの次のウィンドウへのポ
インタfp2によってサブウィンドウCの管理テーブル
の先頭が指示される。なお、サブウィンドウCが最終で
あるので、このサブウィンドウCの次のウィンドウへの
ポインタはスル(NULLi900v)が格納され、こ
のサブウィンドウCが最終であることを表す。また、こ
れらの管理テーブルはその逆に後方からのつながりを親
ウィンドウの最後のサブウィンドウswapから順次前
のウィンドウへのポインタbp3. bp2によって関
係づけられている。なお、サブウィンドウAの最前のウ
ィンドウへのポインタbp+にはヌルデータが格納され
ている。これらによって、親ウィンドウに対するサブウ
ィンドウの関係が記憶されている。
In the embodiment of the present invention, as shown in FIG. The pointer swsp of the management table of the first subwindow points to the first subwindow 8, and the pointer fp+ to the next window in subwindow A points to the top of the management table of subwindow B.Then, The pointer fp2 to the next window of subwindow B points to the top of the management table of subwindow C. Since subwindow C is the last, the pointer to the next window of subwindow C is stored as null (NULLi900v). This indicates that this sub-window C is the last.Furthermore, these management tables are connected from the rear by pointers bp3.bp2 from the last sub-window swap of the parent window to the previous windows in sequence. Note that null data is stored in the pointer bp+ to the frontmost window of subwindow A.The relationship of the subwindow with respect to the parent window is thus stored.

親ウィンドウとは例えば1画面を表す場合が殆どである
が、複数のウィンドウ内にさらにウィンドウを設けたよ
うな場合には同様にこの親ウィンドウによって親ウィン
ドウ間の関係づけがなされる。なお、この時にはさらに
上位のウィンドウ管理テーブルが設けられる。
In most cases, a parent window represents, for example, one screen, but in cases where additional windows are provided within a plurality of windows, the parent windows are used to establish a relationship between the parent windows. Note that at this time, a higher level window management table is provided.

また、サブウィンドウA、B、C内には第3図(alに
示したように親ウィンドウへのポインタparen t
が設けられており、そのポインタparent+ +p
arent2. parent3より、このサブウィン
ドウがどの親ウィンドウのものであるかがわかる。
In addition, in sub-windows A, B, and C, there is a pointer to the parent window as shown in Figure 3 (al).
is provided, and its pointer parent+ +p
arent2. From parent3, it is known which parent window this subwindow belongs to.

(重ね合わせ表示) 前述した各サブウィンドウA、B、Cの管理テーブルを
用いて、重ね合わせのウィンドウ表示における各領域の
分割がなされ、その領域にどのウィンドウのどの部分が
表示するかが表示制御メモIJ15に格納される。そし
てウィンドウ表示装置16によって、格納されたデータ
が読出される。
(Overlapping display) Each area in the overlapping window display is divided using the management table for each sub-window A, B, and C described above, and a display control memo is used to indicate which part of which window is displayed in that area. Stored in IJ15. The stored data is then read out by the window display device 16.

各領域に対応した表示メモリ10の位置に格納するため
、ウィンドウ表示装置はウィンドウメモリ12よりその
領域を読出すとともにピントムーバ(Bit Move
r )  17で移動処理して表示メモリ10に格納す
る。ピントムーバ17は読出したデータを表示メモリ1
0内のどの位置に格納するかを指示する回路であるが、
例えば画面のX座標bpx、画面のY座標bpyで与え
られる情報をもとに表示メモリ10の格納アドレスを変
換する回路である。すなわち各表示ドツトに対応したビ
・ノドデータの内容の変化はなく、そのデータが格納さ
れるアドレスがこのビットムーバ17で変化するのであ
る。
In order to store the area in the display memory 10 at a position corresponding to each area, the window display device reads out the area from the window memory 12 and uses a focus mover (Bit Move).
r) The data is moved and stored in the display memory 10 in step 17. The focus mover 17 displays the read data in the memory 1.
This is a circuit that instructs which position within 0 to store.
For example, it is a circuit that converts the storage address of the display memory 10 based on information given by the screen's X coordinate bpx and the screen's Y coordinate bpy. That is, the contents of the bit/node data corresponding to each display dot do not change, but the address where the data is stored changes by the bit mover 17.

(分 割 表 示) 前述した動作によって第4図(a)に示す重ね合わせ表
示がなされる。一方、画面分割処理が実行した時には(
第4図(alにおけるマウスカーソル3を第4図(b)
に示す位置に移動させ、ボタンスイッチ5−1を押下)
、プロセッサ8は第5図に示す分割表示のフローチャー
トを実行する。まず現在の親ウィンドウを検出し、その
親ウィンドウに関するサブウィンドウの数を求める処理
STIを実行する。
(Split Display) The above-described operation produces the overlapping display shown in FIG. 4(a). On the other hand, when the screen splitting process is executed (
Figure 4 (b)
(Move it to the position shown in and press button switch 5-1)
, the processor 8 executes the split display flowchart shown in FIG. First, the current parent window is detected, and processing STI for calculating the number of subwindows related to the parent window is executed.

第6図は本発明の実施例におけるウィンドウ数を求める
フローチャートである。この処理が実行すると、まず、
プロセッサ8内に有するレジスタC0UNTを1とする
処理S1を実行する。そして、同様にプロセッサ8内に
有するポインタPに親の管理テーブルの先頭アドレスを
格納S2する。
FIG. 6 is a flowchart for determining the number of windows in an embodiment of the present invention. When this process is executed, first,
A process S1 is executed in which the register C0UNT in the processor 8 is set to 1. Similarly, the start address of the parent management table is stored in the pointer P in the processor 8 (S2).

次にポインタPで指示されるテーブル内すなわち親テー
ブルの最初のサブウィンドウを指示するポインタ5w5
pの内容がヌル(NULL)であるかを判別S3する。
Next, pointer 5w5 that points to the first subwindow in the table pointed to by pointer P, that is, the parent table.
It is determined whether the content of p is null (NULL) at step S3.

この判別S3において、データがヌル(YES)である
時には親ウィンドウのみであるので図示しない処理によ
ってレジスタC0UNTの値をOとした後、処理を終了
する。・また、ヌルデータでない時(NO)にはサブウ
ィンドウが存在するので、ポインタPで指示される管理
テーブルの最初のサブウィンドウを指示するポインタ5
w5pの内容をポインタPに格納S4する。この処理に
よってサブウィンドウAの管理テーブルの先頭アドレス
がポインタに格納される。
In this determination S3, if the data is null (YES), since it is only the parent window, the value of the register C0UNT is set to O by a process not shown, and then the process ends. - Also, if the data is not null (NO), a subwindow exists, so pointer 5 points to the first subwindow of the management table pointed to by pointer P.
The contents of w5p are stored in pointer P S4. Through this process, the start address of the management table for subwindow A is stored in the pointer.

次には、新しくポインタPに格納されたテーブルアドレ
スで指示される次ウィンドウへのポインタfpがヌルデ
ータであるか否かを判別S5する。
Next, it is determined in step S5 whether the pointer fp to the next window indicated by the table address newly stored in the pointer P is null data.

ヌルデータでない時(NO)には、レジスタC0UNT
の内容をインクリメント(fl)するとともに、ポイン
タPに格納されたテーブルアドレスでt′F1示される
次ウィンドウへのポインタfpを格納する処理S6を行
う。そして前述した判別処理S5より再度行い、次ウィ
ンドウへのポインタfpがヌルデータとなるまで処理S
6と判別処理S5を繰り返す。最終のサブウィンドウの
管理テーブルでは前述した次ウィンドウへのポインタ「
pはヌルデータ(YES)であるので、この処理を終了
する。
When the data is not null (NO), the register C0UNT
A process S6 is performed in which the content of is incremented (fl) and a pointer fp to the next window indicated by t'F1 is stored in the table address stored in the pointer P. Then, the above-described determination process S5 is performed again, and the process S5 is repeated until the pointer fp to the next window becomes null data.
6 and the determination process S5 are repeated. In the final subwindow management table, the pointer to the next window mentioned above is
Since p is null data (YES), this process ends.

この処理が終了すると、プロセッサ8が有するレジスタ
C0UNTO値はサブウィンドウの数となっている。例
えば第3図(blのような構成の時にはレジスタC0U
NTO値は039となる。
When this process is completed, the value of the register C0UNTO of the processor 8 becomes the number of sub-windows. For example, in the configuration shown in Figure 3 (bl), the register C0U
The NTO value will be 039.

前述した処理STIにより、表示すべきサブウィンドウ
の数が求められるので、次には、分割パターンを決定す
る処理ST2を実行する。
Since the number of sub-windows to be displayed is determined by the above-described process STI, next a process ST2 for determining a division pattern is executed.

本発明の実施例においては、表示画面を上下に2分割し
、さらに2分割した領域を左右方向に分割するものであ
る。
In the embodiment of the present invention, the display screen is divided into two vertically, and the two divided regions are further divided horizontally.

まず、表示すべきサブウィンドウの数すなわちレジスタ
C0UNTO値Zを2で割る。この商を上段の分割数X
とする。すなわち、 X=Z%2          ・・・(])で表され
る。なお、(1)式中で%はZを2で割った時の商の整
数値である。そして、下段の分割数は上段の分割数Xに
補正値Yを加算した値とする。
First, the number of subwindows to be displayed, that is, the register C0UNTO value Z, is divided by 2. This quotient is the number of divisions in the upper row
shall be. That is, it is expressed as: X=Z%2...(]). Note that in formula (1), % is an integer value of the quotient when Z is divided by 2. The number of divisions in the lower row is the value obtained by adding the correction value Y to the number of divisions X in the upper row.

なお、補正値Yはカウント値Zが奇数の時1となり偶数
の時Oとなる値である。すなわちY=Z−2・X   
    ・・・(2)で表される。
Note that the correction value Y is a value that is 1 when the count value Z is an odd number and O when the count value Z is an even number. That is, Y=Z-2・X
...It is expressed as (2).

第7図(a)〜(f)はサブウィンドウ数すなわちZの
値が2〜7の時の分割とウィンドウ表示の順を説明する
図である。
FIGS. 7(a) to 7(f) are diagrams for explaining the order of division and window display when the number of subwindows, that is, the value of Z is 2 to 7.

2個の時には上下にウィンドウW+ 、W2を割当てる
(第7図(a))。31[1i1の時には上側にウィン
ドウWIを下側にウィンドウW2.W3を割当てる(第
7図(b))。同様に4111i1の時には上段にウィ
ンドウW + 、W2 、下段にウィンドウW y 、
 W a(第7図(C))。5個の時には上段にウィン
ドウW + + W 2 、下段にウィンドウW3.W
a、W!1(第7図(d))。6個の時には上段にウィ
ンドウW + r W 21 W 3 、下段にウィン
ドウW4.W5゜W6(第7図(e))。7個の時には
上段にウィンドウW I”−W3 、下段にウィンドウ
W4〜W?(第7図(f))をそれぞれ割当てる。
When there are two windows, windows W+ and W2 are allocated to the top and bottom (FIG. 7(a)). 31 [1i1, window WI is on the upper side and window W2 is on the lower side. W3 is assigned (FIG. 7(b)). Similarly, in the case of 4111i1, there are windows W + and W2 in the upper row, and windows W y and W y in the lower row.
W a (Figure 7(C)). When there are 5 windows, there is a window W + + W 2 in the upper row and a window W3 in the lower row. W
a, W! 1 (Figure 7(d)). When there are 6 windows, there is a window W + r W 21 W 3 in the upper row and a window W4 in the lower row. W5°W6 (Fig. 7(e)). When there are seven windows, windows W I''-W3 are assigned to the upper row, and windows W4 to W? (FIG. 7(f)) are assigned to the lower row.

前述したようなウィンドウ数Zの値に対応して処理ST
2では表示画面を分割し、それぞれのウィンドウに割当
てる。
Process ST corresponding to the value of the number of windows Z as described above.
In step 2, the display screen is divided and assigned to each window.

この処理ST2の後には、各割当てられ分割されて領域
の座標X、Yをそれぞれ求めるとともにそれぞれの管理
テーブルに格納する処理ST3を実行する。これにより
各管理テーブルには対応する領域に割当てられた値が格
納される。なお、当然ではあるが、その時には上下なら
びに左右方向の大きさすなわちウィンドウの幅bpwと
、ウィンドウの高さbphをも計算されて管理テーブル
に格納される。
After this process ST2, a process ST3 is executed in which the coordinates X and Y of each allocated and divided area are determined and stored in the respective management tables. As a result, each management table stores the value assigned to the corresponding area. Of course, at this time, the dimensions in the vertical and horizontal directions, that is, the window width bpw and the window height bph are also calculated and stored in the management table.

以上の処理が終了すると、プロセッサ8はオーバーラツ
プ制御装置14に対し、表示処理の実行を開始させる。
When the above processing is completed, the processor 8 causes the overlap control device 14 to start executing display processing.

前述した重ね合わせの表示では各ウィンドウが重ね合わ
さる領域を検出し、領域分割して重ね合わせ表示を行っ
ているが、前述した第5図の処理が終了した後はそれぞ
れのアクティブウィンドウが重ね合わさらないような値
となっているので、オーバーランプ制御装置14は単に
分割されて領域単位で表示制御メモリ15に表示制御デ
ータを格納する。これが終了すると重ね合わせ表示の場
合と同様にウィンドウ表示装置16の制御によって、ウ
ィンドウメモリ12の内容がビットムーバ17によって
表示メモリに格納される位置が制御されて、表示メモリ
に記憶される。
In the overlapping display described above, the area where each window overlaps is detected, the area is divided, and the overlapping display is performed. However, after the process shown in Figure 5 described above is completed, the respective active windows do not overlap. Therefore, the overlamp control device 14 is simply divided and stores display control data in the display control memory 15 in area units. When this is completed, the position at which the contents of the window memory 12 are stored in the display memory is controlled by the bit mover 17 under the control of the window display device 16 as in the case of overlapping display, and the contents are stored in the display memory.

これによって表示制御装V19を介して表示画面7に第
4図(C)に示すように分割表示される。なお、アクテ
ィブウィンドウは常に親ウィンドウによって第1番目に
ttt示されるので、第7図(11〜(f)におけるウ
ィンドウW!がこれに対応する。
As a result, the divided images are displayed on the display screen 7 via the display control device V19 as shown in FIG. 4(C). Note that since the active window is always indicated by the parent window first, window W! in FIG. 7 (11-(f)) corresponds to this.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上述べたように、本発明は複数のウィンドウを表示す
時に一画面を分割し、分割した領域にそれぞれのウィン
ドウを割当てて表示するものであり、本発明によれば簡
単な傑作で複数のウィンドウを重なることなく表示画面
に表示する画面分割表示装置を得ることができる。
As described above, the present invention divides one screen when displaying multiple windows, and allocates and displays each window to the divided areas.According to the present invention, multiple windows can be displayed with a simple masterpiece. It is possible to obtain a screen split display device that displays images on a display screen without overlapping.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の原理構成図、 第2図は本発明の実施例の回I7&溝成図、第3図(a
l、 (bl、 (C1はウィンドウ管理テーブルの説
明図、 第4図(a)、 (bl、 (clは本発明の実施例の
表示例図、第5図は分割表示のフローチャート、 第6図はウィンドウ数を求めるフローチャート、第7図
fa)、 fb)、 iC)、 (d)、 (r+)、
 (f)は分割画面を説明する図である。 1・・・表示手段、 2・・・第1の記憶手段、 3・・・分割手段、 4・・・第2の記憶手段。 特許出願人   カシオ計算機株式会社第1図 ウィンド、−、管理子−7フレのR1鳥5図第3図 θト古弓況千のローチャート 第5図 (a) (b) 本発鳩の実施4クリの^示イダ1図 第4図 つA>トI友5主ぬるフロチャート 第6図 (G)          (b) (C)          (d) (e)           (f) イ→\害弓d匡hσbと8ガー几弓1−う図第7図
Fig. 1 is a diagram of the principle configuration of the present invention, Fig. 2 is a circuit diagram of the embodiment of the present invention, and Fig. 3 (a
l, (bl, (C1 is an explanatory diagram of the window management table, Fig. 4(a), (bl, (cl is a display example diagram of the embodiment of the present invention, Fig. 5 is a flowchart of split display, Fig. 6 is a flowchart for calculating the number of windows, Fig. 7 fa), fb), iC), (d), (r+),
(f) is a diagram illustrating a split screen. DESCRIPTION OF SYMBOLS 1...Display means, 2...First storage means, 3...Dividing means, 4...Second storage means. Patent Applicant: Casio Computer Co., Ltd. Figure 1: Wind, -, Manager - 7 Frames R1 Bird 5 Figure 3: θ To Furuyumi Situation Thousand's Low Chart Figure 5 (a) (b) Implementation of this pigeon launch 4 chestnut diagram 1 Figure 4 A> To I friend 5 main flow chart Figure 6 (G) (b) (C) (d) (e) (f) I → \Harm bow d con hσb and 8-gar bow Figure 7

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1)ウィンドウ単位で複数のウィンドウ表示情報を管理
して表示手段で表示する表示装置において、複数のウィ
ンドウ情報を記憶する第1の記憶手段と、 該第1の記憶手段に記憶されているウィンドウ情報のウ
ィンドウ数に対応して前記表示装置の表示画面を分割す
る分割手段と、 該分割画面に表示する複数のウィンドウ情報を記憶する
第2の記憶手段とを有することを特徴とする画面分割表
示装置。 2)前記分割手段は、表示画面を上下方向に2分割する
第1の分割手段と、 該上下方向に2分割した下側部分を分割数に対応して、
上側部分の分割数あるいは上側部分の分割数に1加算し
た分割数に分割する第2の分割手段より成ることを特徴
とする特許請求の範囲第1項記載の画面分割表示装置。
[Scope of Claims] 1) A display device that manages a plurality of window display information for each window and displays it on a display means, comprising: a first storage means for storing a plurality of window information; It is characterized by comprising: a dividing means for dividing the display screen of the display device according to the number of windows of stored window information; and a second storage means for storing a plurality of pieces of window information to be displayed on the divided screen. Split screen display device. 2) The dividing means includes a first dividing means that divides the display screen into two in the vertical direction, and a lower part that is divided into two in the vertical direction, corresponding to the number of divisions.
2. The screen split display device according to claim 1, further comprising a second dividing means that divides into the number of divisions of the upper part or the number of divisions added by 1 to the number of divisions of the upper part.
JP61076173A 1986-04-02 1986-04-02 Window display control device Expired - Lifetime JP2583850B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61076173A JP2583850B2 (en) 1986-04-02 1986-04-02 Window display control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61076173A JP2583850B2 (en) 1986-04-02 1986-04-02 Window display control device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4335667A Division JP2906357B2 (en) 1992-12-16 1992-12-16 How to display multiple windows

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62232686A true JPS62232686A (en) 1987-10-13
JP2583850B2 JP2583850B2 (en) 1997-02-19

Family

ID=13597699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61076173A Expired - Lifetime JP2583850B2 (en) 1986-04-02 1986-04-02 Window display control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2583850B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0377997A (en) * 1989-08-14 1991-04-03 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Window display system and method
JPH05268283A (en) * 1992-03-17 1993-10-15 Fujitsu Ltd Eye pattern displaying method for fdm modem
JPH11224151A (en) * 1998-02-06 1999-08-17 Nippon Ir Kk Recording medium recording matrix display program
JP2010066324A (en) * 2008-09-08 2010-03-25 Ntt Docomo Inc Information processing device and program

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2906357B2 (en) 1992-12-16 1999-06-21 カシオ計算機株式会社 How to display multiple windows

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58184186A (en) * 1982-04-21 1983-10-27 富士通株式会社 Image display system
JPS6053989A (en) * 1983-09-05 1985-03-28 富士電機株式会社 Crt display system
JPS61258290A (en) * 1985-05-13 1986-11-15 株式会社日立製作所 Multiwindow display system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58184186A (en) * 1982-04-21 1983-10-27 富士通株式会社 Image display system
JPS6053989A (en) * 1983-09-05 1985-03-28 富士電機株式会社 Crt display system
JPS61258290A (en) * 1985-05-13 1986-11-15 株式会社日立製作所 Multiwindow display system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0377997A (en) * 1989-08-14 1991-04-03 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Window display system and method
JPH05268283A (en) * 1992-03-17 1993-10-15 Fujitsu Ltd Eye pattern displaying method for fdm modem
JPH11224151A (en) * 1998-02-06 1999-08-17 Nippon Ir Kk Recording medium recording matrix display program
JP2010066324A (en) * 2008-09-08 2010-03-25 Ntt Docomo Inc Information processing device and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2583850B2 (en) 1997-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7051289B1 (en) Window display device and method, and a recording medium recording a window display control program
JPS60230692A (en) Window display control
US11846054B2 (en) Coordinate data creating device, sewing machine and program
JPS62232686A (en) Screen split display unit
JP2906357B2 (en) How to display multiple windows
JPH0374428B2 (en)
JPH1083272A (en) Device and method for multiwindow display
JPS63298433A (en) Selection system for operation subject
JP2586452B2 (en) Multi-window display device
JP2785941B2 (en) Window information division / integration processing method
JPS62189584A (en) Display controller for multiwindow
JP2564799B2 (en) Multi-window display method and device
JP2576091B2 (en) Window organization display method
JP2508634B2 (en) Multi-window generator
JPS63214827A (en) Multi-window controller
JP2001117918A (en) Document editing processor
JPH05324248A (en) Multiwindow display device
JPS6252589A (en) Multiwindow display terminal control
JPH05324247A (en) Multiwindow display device
JPS5997181A (en) Cursor movement control system
JPS6221193A (en) Display controller for crt display unit
JPH0566911A (en) Multi-window display controller
JPH067307B2 (en) Cursor display method
JPS60181790A (en) Cursor display control system
JPH02122326A (en) Window erasing method and window display device executing such method

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term