JPS62227622A - 熱可塑性樹脂シ−トの熱成形方法およびその装置 - Google Patents

熱可塑性樹脂シ−トの熱成形方法およびその装置

Info

Publication number
JPS62227622A
JPS62227622A JP7229586A JP7229586A JPS62227622A JP S62227622 A JPS62227622 A JP S62227622A JP 7229586 A JP7229586 A JP 7229586A JP 7229586 A JP7229586 A JP 7229586A JP S62227622 A JPS62227622 A JP S62227622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
sheet
heating plate
thermoforming
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7229586A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Takama
秀幸 高間
Junji Fujii
淳司 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP7229586A priority Critical patent/JPS62227622A/ja
Publication of JPS62227622A publication Critical patent/JPS62227622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、表面をシリコ−7樹脂層で形成した加熱体を
用いて、熱可塑性樹脂シートを熱成形する方法とその装
置に関する。
[従来の技術] 熱可塑性樹脂シートは、真空成形、圧空成形。
真空圧空成形などの熱成形によって種々の形状の容器に
成形され1食品あるいは医薬品などの包装材として広く
用いられている。この場合、容器を透明化することによ
って商品価値を高めるため。
熱可塑性樹脂シートのなかでも、透明性の十分でない結
晶性の透明シートの使用が望まれている。
熱可塑性樹脂シートを透明化する方法としては1例えば
、ポリプロピレン樹脂シートを延伸または配向すること
により透明化したり、造核剤等を添加して透明化したり
、あるいは溶融点より急冷することにより透明化する方
法が知られている。しかし、このような方法によって透
明化した熱可塑性樹脂シートを、直接加熱成形すること
によって容器等の成形品に製造しても、必ずしも透明性
に優れた成形品を得られなかった。これは、シートの成
形に先立って行なうシートの加熱を。
接触式の加熱板によって行なうことに起因している。
すなわち、シートの加熱をシートの均一加熱の見地から
接触式の加熱板を用いて行なうと、加熱板がシートの表
面に直接触れて加熱板の表面状態がシートに大きな影響
を与えるためである0例えば、加熱板表面を鏡面のごと
く平滑にすると。
シートと加熱板の間の脱気が不完全となって、その部分
に加熱むらを生じて成形品にレインドロップ(雨斑点)
を生じ、また、加熱板表面を凹凸の大きい粗面とすると
、成形品に粗面が転写され、いずれの場合も透明性と表
面光沢に量れた成形品を得ることができなかった。
そこで従来、これらの欠点を改良するため1表面を特定
の粗度に加工した加熱板を用いて成形する方法(例えば
、特開昭57−22012号)2あるいは、表面を弗素
を含むポリオレフィンでコーティングした加熱板によっ
て成形する方法(例えば。
特開昭57−185211号)などが提案されている。
[解決すべき問題げ、(] 上述した従来の方法のうち、前者のものは、表面粗度を
特定しただけで根本的な解決策とはいえず、また、型+
1g現性を良くするため加熱温度を高くした場合には、
凹凸転写による透明性、光沢の低下が大きく、あまり高
温まで加熱することができなかった。一方、後者のもの
は、比較的高温まで加熱できるものの、コーティング層
の剥准を生じやすく、このため部分的に不均一面を生じ
、シートの加熱むらを生じるといった性能や耐久性等の
点で問題があった。
本発明は上記の事情にかんがみてなされたもので、耐熱
性に憬れ、比較的強い!耐久力を有し、しかも型再現性
が良く、′A男性、光沢性に優れた成形品を得ることの
できる熱可塑性樹脂シートの熱成形方法とその装置の提
供を目的とする。
[問題点の解決手段] 上記目的を達成するため未発明の方法は、熱可塑性樹脂
シートを加熱板によって加熱して成形するに際し、表面
をシリコーン樹脂層で形成した加熱板によって加熱し成
形する方法としである。また、未発1!!1の装置は、
86(塑性樹脂シートを加熱する加熱板の表面を、シリ
コーン樹脂層で形成した構成としである。そして、これ
により透明性。
光沢性が良く、しかもレインドロップのない優れた成形
品を得られるようにしている。
[実施例] 以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は熱成形?t:11の代表的実施例の全体図を示
し、第2図は要部である加熱板の拡大断面図を示す。
第1図において、lは圧空式の加熱板で、基台z上に固
定しである。3は加熱板lと対向した上部位置に設けら
れた型であり、型台4により上下動回走に支持されてい
る。5は熱可塑性樹脂シートで、原反ロール6から加熱
板lと型3の間に送られ、ここで加熱成形された後、引
取り″ロール7により引取られ、成形品8を切断分離し
た後、カッタ9により細かく截断される。
加熱板lは、熱源部11と、その表面に設けた加熱部1
2とからなっている。そして、加熱部12のシート5と
接触する而に薄いシリコーン樹脂層13を形成しである
。このシリコーン樹脂層13は、シリコーン樹脂をスプ
レーコートした後、これを硬化させてコーティングする
方法、あるいは、フィルム、シート状のシリコーン樹脂
を粘着する方法によって形成する。スプレーコートする
方法では1〜200.のシリコーン樹flit R13
を形成でき、フィルム、シート状のものを粘着する方法
では5〜300#Lのシリコーン樹脂層13を形成でき
る。
また、加熱板1の熱源部11にはヒータ等の熱源14が
埋設してあり、また、はぼ中央には圧空導入口15を設
けである。一方、加熱部12には、熱源部11と加熱部
12の間に形成した圧空溝16を介して圧空導入口と連
接する微小な圧空吹出孔17が多数形成しである。この
微小な圧空吹出孔17は、シリコーン樹脂層13に直接
加工することができる。また、圧空吹出孔17は、非成
形部に形成したり、あるいは、/リコーン樹脂層13の
外周に別個に形成したりすることも+jj f敵である
このように、シート接触面にシリコーン樹脂層13を形
成した加熱板1と、型3とによって熟叶・塑性樹脂シー
ト5を挟んで製品の成形を行なうと、均一加熱が可能と
なるとともに、成形温度を高くしてもシュド5の透明性
、光沢性が劣化することがなく、熱成形により透I!i
性、光沢性に優れた高品質の製品を得ることができる。
また、高温加熱成形が可能となることから、型再現性が
良くなるとともに、成形サイクルを早くすることができ
る。さらに、シリコーン樹脂層13のコーティングは、
高温にしても容易に剥准することがなく、雛型性も良い
ので、より一層成形品の透明性、光沢性を良くする。こ
れにより、製品の歩留りも良くなる。
なお、本発明は100〜2000体の厚さを有する熱可
塑性樹脂シートの成形に実施でき、特に、150〜12
00体の厚さを有する熱可塑性84脂シートの成形に適
している。また、熟nf塑叶84脂ンートの種類として
は、特に制限はなで、ポリプロピレン、ポリエチレンな
どのポリオレフィン、ポリエステル、GP−ポリスチレ
ン、HI−ポリスチレンなどがあり、光沢のみでなく透
明性が開通となる結品性樹脂への適用において特に効果
的である0例えば、X8度30%以下の透明度を有する
ポリプロピレン系シート、特に、 融6. M <で成
形の行なえる比較的配向度の低いものが好ましい。
次に、実施例および比較例により本発明を具体的に説明
する。
実施例1〜6 ホモポリプロピレン樹脂CWrx度0.91 g / 
cm’  。
MI2g/10分、出光石油化学v4製 商品名:出光
ポリプロ F200S)を溶融押出し、冷却水の流れる
スリット中に導入して急冷し、12(1℃で熱処理して
得られたポリプロピレンシートを用いて熱板加熱圧空成
形装置により、加熱板表面温度を種々変えてシートを加
熱した。このシートの霞度、光沢度を第1表に示す、ま
た、この条件で加熱したシートを圧空成形により径30
鳳■φ、深さ301の容器に成形した。この容器の側面
の霞度、光沢度を第1表に示す。
加熱板の表面には、シリコーン樹脂(信越化学、 工業
■ 信越セパコートH)をスプレーし、圧空吹出孔より
空気を吹さ出して微、細吹出孔を形成した後、150℃
で60分間硬化させたシリコーン樹脂層を形成した。
実施例7〜9 実施例1における水冷に代えて、透明化剤として、ジベ
ンジリデンソルビトールを0.2 mt%添加した以外
は、実施例1に準じて行なった。その結果を第1表に示
す。
比較例1〜6 加熱板の表面にシリコーン樹脂層を形成しなかった以外
は、実施例1に準じて行なった。その結果を第1表に示
す。
(以下余白) なお、末完Ijlは1記実施例に限定されることなく1
例えば、以ドのような変形例をも含むものである。
■ 圧空成形方式のみならず、真空成形あるいは真空・
圧空成形方式の81&形方法およびその装置に実施した
もの。
■ 加熱および成形ゾーンを同一ゾーンとしたもののみ
ならず、これら加熱ゾーンと成形ゾーンを別個にした熱
成形方法およびその装置に実施したもの。
(う)  加熱体をモ板状としたもののみならず、ロー
ル状の加熱体として、加熱を連続的に行なうようにした
熱成形方法およびその装ごに実施したもの。
[発明の効果] J:述のように、表面にシリコーン樹脂層を形成した加
熱体を用いることにより生産性、y3.再現性がよく透
明性、光沢性に優れた成形品を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は末完1!1の熱成形装置の代表的実施例の全体
図を示し、第2図は要部である加熱板の拡大断面図を示
す。 l:加熱板      11:熱源部 12:加熱部     13:シリコーン樹脂層17:
圧空吹出孔   3:型 5:熱11丁塑性樹1指シート

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱可塑性樹脂シートを直接加熱して熱成形する方
    法において、表面をシリコーン樹脂層で形成した加熱体
    によって加熱し成形することを特徴とした熱可塑性樹脂
    シートの熱成形方法。
  2. (2)熱可塑性樹脂シートを直接加熱して熱成形する装
    置において、上記加熱体の表面を、シリコーン樹脂層で
    形成したことを特徴とする熱可塑性樹脂シートの熱成形
    装置。
  3. (3)加熱体表面のシリコーン樹脂層に、多数の圧空吹
    出孔を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第2項記
    載の熱可塑性樹脂シートの熱成形装置。
JP7229586A 1986-03-28 1986-03-28 熱可塑性樹脂シ−トの熱成形方法およびその装置 Pending JPS62227622A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7229586A JPS62227622A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 熱可塑性樹脂シ−トの熱成形方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7229586A JPS62227622A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 熱可塑性樹脂シ−トの熱成形方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62227622A true JPS62227622A (ja) 1987-10-06

Family

ID=13485128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7229586A Pending JPS62227622A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 熱可塑性樹脂シ−トの熱成形方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62227622A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104228051A (zh) * 2014-09-05 2014-12-24 上海金日冷却设备有限公司 红外加热双工位真空吸塑成型机

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57165211A (en) * 1981-04-03 1982-10-12 Showa Denko Kk Method and apparatus for molding polyolefin sheet by hot platen in hot compressed air

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57165211A (en) * 1981-04-03 1982-10-12 Showa Denko Kk Method and apparatus for molding polyolefin sheet by hot platen in hot compressed air

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104228051A (zh) * 2014-09-05 2014-12-24 上海金日冷却设备有限公司 红外加热双工位真空吸塑成型机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4127631A (en) Thermoforming process for polyalkylene terephthalate polyester resins
FR1454893A (fr) Procédé de fabrication d'objets moulés en téréphtalate de polyéthylène
US4118454A (en) Method for producing transparent plastic molded articles
KR930004052A (ko) 스티렌계 수지 형성체 및 그 제조방법
JPH0623754A (ja) 低熱慣性金型およびブロー成形または熱成形によって製造する製品の表面を改良するためのその使用
ATE9072T1 (de) Verfahren zur herstellung von kunststoffverformungen.
US5571473A (en) Process for thermoforming thermoplastic resin sheet
GB1386953A (en) Process for making moulded plastic articles
GB821859A (en) Manufacture of ornamental and display plastic sheets of thermoplastic resins
FR2401759A1 (fr) Procede pour preparer un recipient creux en matiere plastique ayant une surface qui rappelle celle du verre depoli
ES8705291A1 (es) Procedimiento para la fabricacion de componentes de plastico conformados y dispositivo para su puesta en practica
JPS62227622A (ja) 熱可塑性樹脂シ−トの熱成形方法およびその装置
JP4270624B2 (ja) 樹脂中空成形品のブロー成形方法
JPH03199030A (ja) 熱可塑性樹脂シートの熱成形方法及び装置
GB1482956A (en) Process for moulding multi-layer articles
ATE4416T1 (de) Verfahren zur herstellung eines formkoerpers aus pulver- bis granulatfoermigem thermoplastischem kunststoff.
CA1157611A (en) Injection stretching and blow holding process
JPH0523580B2 (ja)
JPH02180B2 (ja)
JP2000351153A (ja) 二軸延伸ポリエチレンテレフタレートシートの成形方法
JPS57212031A (en) Production of holow molded article excellent in surface appearance
JP2002307542A (ja) 成形装置
JPH0237291B2 (ja)
JPS6331732A (ja) 容器類の熱成形方法
JP2007160827A (ja) シボ模様付きプラスチック成形体の製造方法