JPS62226944A - 枝分れしたカルボン酸類またはエステル類の製造方法 - Google Patents

枝分れしたカルボン酸類またはエステル類の製造方法

Info

Publication number
JPS62226944A
JPS62226944A JP61069687A JP6968786A JPS62226944A JP S62226944 A JPS62226944 A JP S62226944A JP 61069687 A JP61069687 A JP 61069687A JP 6968786 A JP6968786 A JP 6968786A JP S62226944 A JPS62226944 A JP S62226944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
palladium
hydrogen
phosphine
excess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61069687A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨン・エフ・ホワイト
ダブリユー・ピー・シヤム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atlantic Richfield Co
Original Assignee
Atlantic Richfield Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US06/361,311 external-priority patent/US4612390A/en
Application filed by Atlantic Richfield Co filed Critical Atlantic Richfield Co
Publication of JPS62226944A publication Critical patent/JPS62226944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明はフェニル ホスフィン パラジウム化合物P1
に使用し一酸化炭素および水またはアルコールを接触添
加してアルファ不飽和オレフィン類から酸類およびエス
テル類を製造する方法に関する。
発明の背景 水、−級アルコールまたは二級アルコールを一酸化炭素
と共に広い種類の有機化合物のエチレン捷たはアセチレ
ン結合と交叉添加して対応する酸類またはエステル類を
つくる反応[おいて成る種のフェニルホスフィン パラ
ジウム ハライr触媒を使うことが以前に示唆された。
例えば米国特許第4.257.973号は脂肪族不飽和
有機化合物からカルゼキシル化合物をつくる方法を開示
する。
この方法は一酸化炭素およびヒPロキシ化合物(好まし
くは1から4個までの第一または第二ヒpロキシ基金有
する)または水の添加によって不飽和化合物の接触的カ
ルゼキシル化またはアルコキシ カルブニル化を含む。
米国特許第4.257゜973号に従えば、反応は35
℃および2010℃において、lから1CO0気圧まで
の圧力においてそして有機燐パラジウム ハライP化合
物とパラジウム化合物の1モルにつきr)、 5 @>
ら5モルまでのハロゲン化金属促進剤から成る触媒の存
在において行なわれるべきである。米国特許第4.25
7973号の開示に従えば、好ましい有機燐パラジウム
 ハライP化合物は式(PR5)2PdXY によって
表わされ、式中: Xは塩素′!2だは臭素であり: Yは水素、塩素、臭素、1から5個までの炭素原子のア
ルキル、アルアルキル、2から4個までの炭素原子のア
シル、または12個才での炭素原子のアリールであり: 各Rは低級アルキル、3から8個までの炭素原子のシク
ロアルキル、低級アルコキシ、12個才での炭素原子の
了り−ルから選ばれ、3個までのハロゲン原子オタは低
級アルコキシ基、12flAltでの炭素原子の了り−
ルオキシ基、12atでの炭素原子の了り−ルチオ、1
2個までの炭素原子のアルアルキル、低級アルキルチオ
、ジ(低級アルキル)アミノピロリジノ、ピペリジノ卦
工びビニル基によって置換され:そして燐に接続する一
つエリ多くな込アリール基は立体的ビンダー2位置に置
換基を有することを条件とする。(強調される)、。
973号特許の開示に従えば、促進剤はTi%T/。
Nl % Fe% Cr % Mn % Cu −Pd
 b ZnまたはCoの塩化−1たはSnのハロゲン化
化合物であるべきである。
米国特許第4.257.973号〔デュポン(r)up
ont )  K譲渡ζニア″1.り]は一つより多く
ないアリール基は「立体的ヒンダー「」位置「即ち、環
系上の隣接〔オルソ]位置またはす7タレン糸のペリ位
置」に一つの置換基を有すべきであると述べる。一方、
米国特許第4,257,973号は参照した「置換基」
の型を特別に規定せず、この特許中に開示される唯一の
オルソ置換フェニル ホスフィン パラ・ジウム触媒は
メチル置換基金有する。実施例14および16は双方と
もオルソ−メチルフェニル ジフェニル ホスフィン(
0−トリル ジフェニル ホスフィン)触媒を開示し。
そして塩化錫を添加しま″fcFi添化していない(米
国特許第4,257,973号の第1表を参照)。これ
らの触媒の使用は僅〃λにそれぞれ5幅および2嶋のl
ヘキセン転化を生じたと報告ばれる。当業者は従ってモ
ノO−メチル置換フェニルホスフィン触媒よりもより大
きい立体障害を示すフェニルホスフィン触媒の使用を除
外することを認めるであろう。
種々の性質が燐配位子の触媒性質に影響することが知ら
れている。チャPウイソクA、  トールマンによる「
有機金属化学および均質接触作用における燐配位子の立
体効果J [r 8tprrc Bffpctsnf 
Phosphorous Ligands In Or
ganomptallicChpmistry and
 Homoger+ous Catalysis ” 
、 by(Chemical T’teviews )
77 : 3 、313 348中に燐配位子に対する
置換基交換の電子的および立体的効果が詳しく論じられ
ている。本論文中でトールマンは分子の一部分を変える
ことによって引き起こされる触媒効果は化学結合に沿っ
た伝達の結果としては電子的であり、および/または分
子の部分間の力(通常は非結合ヰ)の結果としては立体
的であると教える。トールマンは電子的ノミラメ−ター
竺はCo緊張振動数(strptchingfrequ
ency )に基づく電子的シリーズにおける種々の燐
配位子を位置づけするのに都合よく使うことができ、そ
してVは事実そのような電子的効果の尺度であることを
開示する。トールマンはまた燐配位子はそれらの配位子
コーン角度(シータ)に従って特注づけられることそし
て立体ツクラメ−ターは重要であること、少なくとも与
えられる燐配位子の性能が電子パラメーターの項目にお
いて適切に説明できない場合vc重要であることを開示
する。従って、トールマンは与えられる燐配位子の配位
子コーン角度(シータ)を計算でるための種々の手順を
開示する。例えば、O−メチルフェニルジフェニルホス
フィン(0−) IJルジフエニル ホスフィン)のホ
スフィン配位子のコーン角度はトールマンの方法を使っ
て計算すると161”である。比較の目的で、トリフェ
ニル ホスフィンはボスフィン配位子コーン角度が僅か
に145゜kNするように計算され、そしてトリーO−
メチルフェニル ホスフィン(トリー〇 −トIJルホ
スフイソ)は194°のコーン角度を有すると計算され
る。
これまで、分枝しないカルゼキシル化生放物の製造に対
して著しい注意が向けられた。例えば、米国特許第3,
904,672号は、ヒPロキシル化共反ろ体および均
質配位子安定化貴金属−IVh族ハロゲン化金属触媒錯
体の存在において1−アルキンと一酸化炭素の反応から
線状アルファー不飽和脂肪酸誘導体の調製を開示する。
そのような反応は希望する線状、アルファー不飽和脂肪
酸またはエステルが「好収率で実質的量の分岐鎖および
その他の望ましくない副生物を含まずに」生じると記載
これている。
[オレフィン系マタはアセチレン糸不飽和化合物のカー
ゼニル化」の標題を有する米国特許第3.455.98
9号(1981)中に、カルボン酸またはカルボン酸エ
ステルを製造するための他の方法が開示されこれはオレ
フィン不飽和化合物の使用を含みこれは高温度vcおい
て一酸化炭素およヒ水またはアルコール類またはフェノ
ール類と反応させる。この特許中では、少なくとも一つ
の芳香族基、特にトリフェニルホスフィン、トリル−〇
−クレジルホスフィン、トリーp−メトキシフェニルホ
スフィン、トリブチルホスフィン、ジフェニルメチルホ
スフィン訃よびフェニルジブチルカルボキシルエステル
のようなトリアリールホスフィン類を含/vfるホスフ
ィン類を使用して最良の結果が得られた。
イソ酪酸お工びそのエステル類はプロピレンからメタク
リル酸メチルの合成における価値ある中間物である。パ
ラジウムによって触媒されるCOとオレフィン類の反応
は普通は分枝鎖生成物よりもより多くの直鎖カルボン酸
生放物を与える。しかし、イソ酪酸を生じる反応の商業
的価値はノルマル(n−酪酸)生成物に対する枝分れし
たもの(イソ酪酸)の高比率を連流するそのような反応
の能力によって決まる。フェニルホスフィン ノ10ゲ
ン化金属触媒法を使用して多くの先行技術の方法は約2
.0−2.6エリも大きい分校対ノルマル比を達放する
ことに失敗した。例えば、独逸公開公報第2.739.
096号中では、I’tLCb5およびHC/!=全多
数のアルシン−安定化パラジウム触媒に加えた場合90
係のイソ酪酸エステル選択寒が得られたが、ホスフィン
配位子を使用して連流した最高分枝対ノルマルの比は僅
ρ−[2,5であった。
「パラジウム錯体の存在における穏やか方温度下のオレ
フィン類のカルボニル化(Carhonylation
of 01efins Undpr Milrl Jp
mpprature Conditionsin Pr
espnrp of Palladium Compl
exps )4%ピッ(Angew、 Chem、 I
nt、 gd、 )7 : 39 (1968)中で6
0%分伎鎖エステルおよび30係直鎖ニスデルを達h−
t 、7)ためにビス(トリフェニルホスフィン)パラ
ジウムニ塩化物を使用するオレフイソカルゼニル化にお
ける異なるパラジウム塩類の触媒活性が報告ばれた。同
様に、米国特許第3.437.676号(1969)に
は、ビス(ホスフィン)パラジウムニ塩化物とテトラキ
ス(ホスフィン)パラジウム(0)の双方とRCj%は
分枝一対車ノルマル異性体比でお工そ2:1’(l−生
じつる触媒であることを報告した。より低い割合の分校
一対−ノルマル異性体が米国特許第3,723.486
号中に報告される(メチル イソブチレートとメチルn
−ブチレートのl=1混合物)および米国特許第3,7
93.369号(これも才たこれらブチレートのl:l
混合物)、、またG、カビナト(CavinRto)参
照。その他の特許は直鎖カルボン酸生成物の最適化を記
載しまたはそれに関する技術を開示する。
米国特許第3.530.155 :3.622.607
:3.641,071  :  3,641,074 
 :3,65.2,655:3,6 54,3 22 
 :  3,6 6 1,949  :3,668,2
49:3.7CO,706  :3,906,015:
3,501,518および3,968,133各号を参
照。同様に、D、M。
フェントン(Fenton ’I  による「貴金属触
媒反応■1飽和酸類全与えるためのオレフィンと一酸化
炭素の炭化水素化反応(Nohlp Metal Ca
talysis■+Hydrorarbonylati
on R,eaction of 0efinsWi1
h  CRrbon  Monoxide  to  
flivp  5atur2ted  ari−ス ト
 リ − (J、  Org、  Chem、   )
   、  3 8  :  3 1 9 2(197
3)中にノルマル カルボニル化生成物に対する選択曲
に対する操菜条件、溶剤、およびホスフィン配位子の効
果が記載はれており、そしてフェニル ホスフィン配位
子のオルソ−金属化法を含む機構が提案される。J、F
、ニフトン(Knifton )、ジャーナル オブ 
オーガニック高分枝鎚カルボニル化生波物に導く成る種
の方1 ζ 法が開示された。独逸公開公報第2,701.354中
vcは一つの方法が開示されておりそこでは酢酸イソプ
ロピルが塩化ノぞラジウムおよびハロゲン化補助触媒に
よってカル昶ニル化享れてイソ酪酸ヲ生じる。分枝鎖生
成物に対する選択率は高いが、実際のイソ酪酸の収率は
極めて低く、多分vb族配位子が存在しないためのパラ
ジウム触媒の不安定性のためであろう。米国特許第4,
245,115号(1981)は触媒としてノeラジウ
ム塩錯体とアルシンまたはスチビン配位子の存在におい
て一酸化炭素とヒPロキシル化合物との反応にエリイソ
対ノルマル エステルの高比率でオレフィン類のエステ
ルまたは酸類への転化を開示する。
その他のカルボニル化法の記載に対してはG、カビナト
(Cavinato )等のシミ力(Chimica 
)、33 286(1979)(全エステル収率を改良
するためのプロピレン カルボニル化において分子水素
と溶剤と共に使用するフェニルホスフィンパラジウム塩
化物触媒)、お裏びチラル(chi−ral )パラジ
ウム錯体によるオレフィン類の非対称的ヒPロカルゼキ
シル化を一般的に報告する次の論文を参照願いたい:ゼ
ツテギ(Botteghi )コンシグリオ(Con5
1g1io )等、ガゼツタ チミカ イタリアナ(G
azz、 Chim、 Ital )、105:113
3(1975):コンシグリオ、ヘルペチミア30:2
6(1976):コンシグリオ等、シミア30:193
(1976):コンシグリオ、ジャーナル オブ オル
ガノ メタリック ケミス ト リ − (J、  O
rganomet、  Chem、   )  l  
3 2  :C26(1977):お工びTハヤシ(H
ayashi )等、テトラ レター(Tetr、 L
ett、 ) 3925(1978)。
ごく最近、フェニル ホスフィン触媒を使用して高い分
校生放物収率金得るのに成る既功が報告これた。米国特
許第4.292,437号を参照。この特許はデュポン
に譲渡されているが、低級アルキル酪酸エステルの製造
法を開示しこれはホスフィン配位子を配したパラジウム
触媒からこれオでに実現したものよりも高−係のイソブ
チレート生成物を生じると記載されている。例えば、米
国特許第4.292.437号はプロピレンと一酸化炭
素ft1水またはl ’C−ら4個までの炭素原子を有
する低級アルカノールと共に溶剤および配位子と錯化し
たパラジウム触媒の存在において接触はせるプロピレン
のカルボニル化を開示し、「この改良は式PA r 5
のオルソ置換配位子を含み・・−・・・そこではAr(
強調寧れる)(’437% l欄、30−37行、2欄
、1−3行)、、これらの置換基は1−4個の炭素原子
の低級アルキル、低級アルコキシおよびフェニルから選
ばれるべきである。配位子はノぐラジウムに対して4:
1から122:1のモル比で与えられそしてこの方法1
iHc4、HF、  HBr  または口■のよう々ハ
ライr酸の存在vcおりて行なわjるべきである。
米国特許第4.292.437号中には、o−トリル・
ジフェニル ホスフィンニ対し81と92.5qb。
ビス(0−トリル)フェニルホスフィンに対し88.7
と90.9壬、ビス(2,5−ジメチルフェニル)フェ
ニルホスフィン[対し92.5 ト91.0係およびビ
ス(2,4−ジメチルフェニル)フェニルホスフィンに
対し92.3のイソ分配が報告でれる。トリス(0−ト
リル)ホスフィンは91.3係のイソ分配生成物を与え
ることを報告したが、不安定であり、その結果1%未満
のプロピレン転化となろう トリス(0−アミシル)ホ
スフィン() IJ −0−メトキシ−フェニルホスフ
ィン)V?一対しては「著しい反応」は報告されなかっ
た:米国特許第4,292.437号5−7欄を参照。
このように、高収車で分枝生成物を得ることに成る成功
が達成されたが、この技術は何れの触媒および反応%駐
がそのような収率に導くかをなお完全に理解する必要が
ある。その結果、高収車の分子生成物を得るための多く
の好適な触媒が見落これおよび/渣たはそのようガ収率
を達成するには不適当であると思われた。
発明の概要 ホスフィン配位子コーン角度約170°と180゜の間
の範囲を示す化合物を使用して高収率の分枝鎖生成物を
得ることができることを申請者は見出1、−7’c+、
、本発明の触媒系に用いるための好ましい具体化化合物
は従ってトリス(0−メトキシフェニル)ホスフィン 
パラジウム ジクロライF’を含み、これは172°ホ
スフィン配位子コーン角度を有し、および0−トリフル
オロメチルフェニル・ジフェニルホスフィ7 ノξう・
シウム ・シクロライPを含み、これは175°のホス
フィン配位子コーン角度に!する。、、O−)リフルオ
ロメチル−フェニルジフェニルホスフィン パラジウム
 クロライl−′ヲ使用して、分枝対ノルマル比重8.
8:1(88十%)が容易に得られる。
本発明はこのように高百分率の分校カルボン酸寸たはエ
ステルを含有でるカルボニル化生成物を生じる新規方法
を提供する、好ましい方法は3と24の間の炭素原子を
含むアルファ不飽和オレフィン類を、−酸化炭素お工び
水または第一または第二アルコールと次式を有するパラ
ジウム化合物:〔式中のnは1,2または3であり; Rは水素:メトキシ;弗素:塩素:シアノ:二トロ;1
−5個の炭素原子の)−ロアルキル(特に1−5個の炭
素原子のフルオロアルキルまたは1−5個の炭素原子の
クロロアルキル):1−5個の炭素原子のジアルキルア
ミノ;チオアルキル基;から選ばれ;そして少なくとも
一つのRは水素ではないことを条件とする; そして各R′は1−5個の炭素原子の低級アルキル;1
−5個の炭素原子の低級アルコキシ;弗素、塩素、フェ
ニルまたはナフチル、それらの置換誘導体を含み:シア
ノ二重トロ=1−58の炭素原子のフルオロ アルキル
=1−5個の炭素原子のクロロ アルキ/I/:1−5
個の炭素原子のジアルキル アミノおよびチオアルキル
基および水素から選ばれ: そしてXは塩素、沃素または臭素であり:そしてYは水
素、塩素、沃素、臭素、低級アルキル アルアルキル、
または2−4個の炭素原子のアシルまたは12個までの
炭素原子のアリールであり: そしてZは低級アルキル=3−8個の炭素原子のシクロ
アルキル=3個塘でのハロゲン原子または低級アルコキ
シ基によって置換される128までの炭素原子の低級ア
ルコキシまたはアリール:12個までの炭素原子のアル
アルキル基:それぞれが12個までの炭素原子全有する
アリールチオ基またはアリールオキシ基:低級アルキル
チオニジ(低級アルキル)アミン:ビロリジノ:ビペラ
ジノ基およびビニル基から選ばれ 但し該パラジウム化合物のホスフィン配位子のコーン角
度が170°と180°の間であることを条件とする] を有するパラ・ジウム化合物から匠る触媒系の触媒曾の
存在において反応づせることを含む。
好適なカルゼニル化条件下で、より低いP : Pd比
を使用して約90%のようなイソ酪酸収率を生じること
ができるように本発明の好捷しいフェニルホスフィン化
合物を安定化しお工び/−または選択性を高めるために
種々のハライPイオンが見出タハれた。例えば、0−ト
リフルオロメチルフェニル ジフェニル パラジウム 
プロマイPは好ましい反応条件下で高い選択的収率をも
たらせそして改良された安定性を示すことが判った。従
って% O−トリフルオロメチルフェニル ・ジフェニ
ルホスフィン ノぞラジウム プロマイVは本発明の触
媒系における使用に対し現在好−j [7いフェニルホ
スフィン化合物である。
このように本発明の主要目的はアル7アー不飽和オレフ
イソ類から高収車で分枝したカルボン酸またはエステル
類を製造するための新規方法の手段である。
本発明のそれ以上の目的はそのようなオレフィン類を水
または第一または第一アルコールの存在ニオイて新規の
、立体障害されるオルン置換フェニルホスフィン )ぞ
ラジウム ハライP触媒と反応させる方法の手段である
本発明のそれ以上の目的はプロピレン−酸化炭素卦工び
水から高収率でイソ酪酸を製造するための新規方法の手
段である。
本発明のこれらおよびその他の目的は下記のLり詳細な
記述から明瞭になるであろう。
下記の記述と関連[2て特殊な材料訃よび方法が参照ば
れるけれども、添付ばれる特許請求の範囲中により詳り
、 (定義される本発明の範囲から外れることなくこれ
らの材料および方法に種々の変化を与えうることを業者
は認めるであろう。
本発明の触媒系に使うための好ましい化合物の一つはビ
ス(0−トリフルオロメチルフェニルジフェニル ホス
フィン)パラジウム ジクロライ−である。触媒的に活
性な種類の詳細構造は正確には知られてはbないが、こ
の活性カルゼニル化触媒は反応条件下でビス(0−トリ
フルオロメチルフェニル ジフェニル ホスフィン)ノ
’うJラム ジクロライ)′を使用して、または塩化パ
ラジウムを触媒先駆体としての過剰のホスフィン配位子
によって現場で容易に生じさせることができる。ホスフ
ィン荷重の増加は溶液中のパラジウム触媒の活性の増加
を助けるが分枝鎖生放物選択車を減じる。0−トリフル
オロメチルフェニル ジフェニル ホスフィンは現在市
販されていないが、イーペア (Eapen )および
タモルスキ(Tamorski)(J、 Fluori
ne cbem )、15:239(1980)]によ
って報告これるようにトリス(トリフルオロメチルフェ
ニル)ホスフィンに対する合成法を改良することによっ
て容易につくることができる。
下記の試験で使用するように〇−トリフルオロメチルフ
ェニルー)フェニルホスフィンの調製においては、無水
ジエチル エーテルC2COrdI中の2−プロモペン
ゾトリフルオライ)′c 11.16モル)を2つの1
25−添加漏斗、温度計および攪拌機を取付けた乾燥し
た四つロ1CO0ffl/反応フラスコ中に入れた。一
つの添加漏斗中1c n −ブチルリチウム(n、 1
5モル)を入れ一方で無水・ジエチル エーテル(50
m)に溶かしたクロロジフェニル ホスフィン(0,1
6モル)全第二添加漏斗に入れた。水浴でCO−5℃に
冷却したフラスコに乾燥窒素を通【−た。反応温度を0
°−5℃に保ち橙からn−ブチル リチウムを25分か
けて滴下り、て加えた。発熱が観察されそして内容物は
赤褐色になった。30分間攪拌後、1時間たけてクロロ
ジフェニルホスフィン添加々に加エタ。添加速度を調節
1.て反応温度を約5℃に維持[−た。クロロジフェニ
ルホスフィン添加の終りに内容物は褐色になった。その
後攪拌を2時間続け、そこで6N)IC#(2COm/
)によって加水分解しそしてジエチル エーテル層ヲ相
分離しそして分子篩上で一晩乾かした。ジエチル エー
テルを真空蒸留させると粗製ホスフィン生成物が生じこ
れをペンタンで洗い80℃で昇華させて精製した。再結
晶ζせた0−トリフルオロメチルフェニル ジフェニル
 ホスフィンの最終収量は22v(融点=86℃)であ
った。
以下の実施例は本発明の実施態様の0− ) IJ フ
ルオロメチルフェニル −)フェニルホスフィンパラジ
ウム クロライPを説明する: 実施例1(実験$125−68) マグナ駆動を装置した3CO−のハステロイ(Hast
elloy ) Cオートクレーブに1,5tのビス(
0−トリフルオロメチルフェニル ジフェニルホスフィ
ン)パラ・ジウム ジクロライp、5ffl/の水、シ
よび50−のp−ジオキサンを装入した。
この系を窒素で丁つかり洗い、−酸化炭素で8COps
ig K加圧しそして攪拌しなから120 ’Cvc熱
した。、iorの液体プロピレンを加えそして反厄′f
r:18時間、圧力bzび温Fit k 1CO0 p
sigおより7 び120℃にそれぞれ保ちながら続けた。反応後、オー
トクレーブを冷却しそして生成物をガスクロマドクラフ
ィーによって分析した。プロピレン転化率は46係であ
りそ1.てイソ酪酸対n−酪酸比は8.8 : 1であ
った。
実施例2(実験$125−104) 実施例1の手項に従い、107のゾロピレンを0.3?
の塩化パラジウム、iorのo−トリフルオロメチルフ
ェニルジフェニルホスフィン、8−の水、お工び50−
のp−ジオキサン[120℃でl OCOpsigの一
酸化炭素に加えた。、3時間後、プロピレン転化率は9
4qbでありそしてイソ酪酸対n−酪酸比は5.7:l
であった。
実施例3(実験#125−102) 実施例1の手項に従い、11″?のプロピレンを039
の塩化パラジウム、8?のトリフェニルホスフィン、8
−の水および50−のp−ジオキサン[120℃でそし
”rl OOOpsig  (7)−酸化炭素に加えた
。、1.5時間後に反応を停止すると生成物をイソ酪酸
とn−酪酸がイソ:ノルマル生成物の比0.28 : 
lで構成された。
実施例4(実験$125−114) オートクレーブにo、3?の塩化パラジウム、52の0
−トリフルオロメチルフェニルジフェニルホスフィン、
lO−のメタノールおよび5o−のp−ジオキサンを装
入した。窒素で洗った後、オートクレーブを一酸化炭素
で8CO psig に加圧し7そして攪拌しながら1
20℃に熱した61o?の液体プロピレンを加えそして
反応を120tj?よび1CO0 psrg  で3時
間続けyc、次にオートクレーブを冷やしそして反応液
体をガスクロマトグラフィーによって分析したf、7.
1 : lのメチルイソブチレート:メチルn−ブチレ
ート比が得られた。
実施例5(実験#125−113) 比較の目的で、同一反応条件下でこの実施例を行ってト
リフェニルホスフィンを試験した。オートクレーブにQ
、 39の塩化ノぞラジウム、8Pのトリフェニルホス
フィン、10−のメタノール、および50−のp−ジオ
キサンを装入した。窒素で洗った後、オートクレーブを
一酸化炭素で8COpsig に加圧しそして攪拌しな
から120’Cに熱[7た。llrの液体ゾロピレンを
加えそして反応’e120℃お工び1CO0 psig
  で続けた。オートクレーブを冷やしそして反応流体
をガスクロマトグラフィーで分析した。メチルイソブチ
レート:メチルn−ブチレートの比は単に(1,56:
 l Kすぎなたった。
実施%+ 1−5の結果は次表中にまとめである:前記
から判るように%好適な反応条件下で〇−トリフルオロ
メチルフェニル ジフェニルホスフィン パラジウムク
ロライPの使用は、高いイソ対ノルマル生放物比の達成
をもたら¥。実施例1おLび2によって立証されるよう
に、より高いホスフィン対パラジウム比は比較的高い転
化率を生じるが、イソ対ノルマル比は比較的低い。触媒
系の過剰のホスフィン−配位子荷重は触媒安定性に導く
のではあるが、イソ対ノルマル選択率の犠性においてで
あるということが理論づけられた。
記載したように、本発明の方法に使用するための好適な
フェニルホスフィン ノぞラジウム ハライP触媒は1
70°と180°の間のホスフィン配位子コーン角度を
有すべきである。トリス(0−メトキシフェニル)ホス
フィンはこの範囲内のコーン角[Th有するいま一つの
フェニルホスフィンである。この化合物はホスフィン配
位子コーン角度172°を有すると計算これた。そのよ
うな触媒の一つの試験は実施例6中に報告される。
実施例6(実験$125−36) 実施例10手項に従ってビス(ト1J−0−メトキシフ
ェニル)パラジウム ジクロライF”(0,03M)f
fi8?の水および50rnl!のジオキサンと共にオ
ートクレーブ中に装入しfC,、窒素で洗った後、オー
トクレーブを一酸化炭素によって加圧しそして攪拌しな
がら120℃に熱した。、101i’の液体プロピレン
を加えそして120’および11CO0psi  にお
いて18時間反応を続け′fc、、次いでオートクレー
ブを冷却しそして反応流体をガスクロマトグラフィーに
よって分析した。イソ酪酸:n−酪酸比3.2:1を得
′fc。
実施例7(実験#125−15”) 比較のために1ホスフィン配位子コーン角度178°を
有でる一J−o −)リルフェニル ホスフィンもまた
試験した。実施例6の手項に従って、ビス(−、)−0
−トリルフェニル ホスフィン)パラジウム ジクロラ
イPを80分間対応する反応条件下で反応ζせて89嗟
のゾロピレン転化率および5.4のイソ酪酸:酪酸比を
生じた。
実施例1と6の結果全同様のプロピレン対イソ酪酸/n
−酪酸転率試験と比較し友がこれらは本発明の範囲外の
触媒を使用して行った。これらの試験の結果は第■表中
に要約する: 上表から、次のことが判るであろう、即ち実施例7,1
3および15の化合物(実験125−15.125−1
3および125−42)は前記の170°−180°範
囲以内のホスフィン配位子コーン角度含有するが、これ
らの触媒はフェニルホスフィン触媒ではなくおよび7寸
たはそうでなくて本発明の触媒系に有用な化合物に対す
る上に明記した必要条件を1%!たしもしない。第■表
vc表示したその他の化合物は、好ましい実施態様に類
似てるフェニル置換基を含有するけれども、好ましい範
囲以内の配位子コーン角朋を有せずまた望まれる高比軍
のIBA対NBA  を達成もしない。
比較の目的のため、第m表には種々のフェニルホスフィ
ン化合物のホスフィン配位子コーン角度を掲げる。この
表から170°−180°の範囲のホスフィン配位子コ
ーン角度は1〃)ら3オでの間またはそれ以上のオルソ
置換基をもたらすことが判るであろう。従って2配位子
は一つまたは二つのオルソ置換基を有すべきであるとい
う米国特許第4,249,437号の教示は適切である
が、少なぐともこれらの基がメトキシ基である場合には
明ら〃為に正しくない。実施例6(第■お工びm表)〃
)ら判るように、ビス(トリー〇−メトキシ)パラジウ
ム クロライPは84壬の転化率とイソ:ノルマル比3
.2 : lを達成した。、米国特許第4.292.4
37号中で試みそして「著しい反応は々い」と報告され
たこの化合物の試験は多分この試験におけるトリフルオ
ロ酢酸の使用を含めて選択し、た反応条件に失敗したも
のであると推測される。米国特許第4,292,437
号の実施例ioを参照され度い。
第   m    表 第    III     表  (仔き )前に検討
したように選ばれる条件下で安定な触媒を提供すること
が望まれるがそれにもかかわらずそれは高い分校対ノル
マル生成物選択率をもたらすものである。分校生゛放物
に対して高選択率を示すにもかかわらず、実施例1およ
び7(実験#125−15および#125−68)で用
いたパラジウム触媒は、上掲第■表中に報告されるよう
に、明記したカル7jiニル化条件下では完全に安定で
あるとは言えない。事実、これらの実験中に著しい量の
パラジウム金属が反応溶液から沈澱り、たことが見出だ
された。過剰のホスフィン配位子の添加によって触媒の
安定性は劇的に改良することができるけれども、ホスフ
ィン荷重の増加と共に分校生厄物の選択量が減少するこ
とが判明した(第N表中で実験#87−144を125
−15とそして実験$125−104を125−68と
比較する)、、分枝対ノーマル異性体比率に対する配位
子濃度の同様の不利な効果が、G、カビナト(Cavi
naio )およびり、h=オラ(Toniola )
、(J、Mo1.Catal、)161(1981)に
よって記述されたトリフェニル ホスフィン/塩化パラ
ジウム触媒系の使用[工って観察された。従って、本発
明の目的の一つけ高収率の分枝鎖手放物を生じるだけの
触媒でなく、また反応溶液から触媒の沈#を来たさない
条件下でそのような選択率金連流てきる触媒を提供する
ことである。
ホスフィン安定化パラジウム臭化物錯体を提供すること
はこの技術では周知ではある、しかしその工うな錯体は
類似の)ぐラジウム クロライP錯体工りもざらに効果
が劣るカーセニル化触媒であることが知られている。例
えば、K、ピットラ−等、7:329(1968)およ
び米国特許第3.437.676号(1969)を参照
のこと。
本発明のパラジウム プロマイ’ 錯体(o * 、z
、 フィン配位子を備える効果を究明するために、第N
表中に要約した実験を実施したー 実施例3および38(実験$125−106、bjび1
25−102)から判るように、パラジウム錯体の臭化
物対塩化物の上記の効果ハトリフェニルホスフイソ配位
子に対して確かめられる、即ち、プロピレンはトリフェ
ニルホスフィン パラジウム プロマイr触媒が使われ
る場合は相当するトリフェニルホスフィン パラジウム
 クロライ?触媒が1更ゎれる場合よりも低い割分でカ
ルゼニル化しそしてより多くの金属Aラジウム沈澱を与
える。し7D≧し、全く驚くことに、過剰の〇−トリフ
ルオロメチルフェニル ジフェニル ホスフィンの存在
においてはパラジウム プロマイげに触媒の分解なしに
90俤TBA収寛を与えることが判明した(実験#12
5−107)。パラジウム プロマイ)’とJ−0−ト
リルフェニルホスフィンもまたプロピレンを選択的にI
BAvCカルボキシル化する、しかし選択率は0− ト
リフルオロメチル フェニルジフェニル ホスフィンM
jる工りも低いことが判明し、そして実施例40(実験
+1125−109)中にこの化合物を用いてぃ(らβ
1の触媒が金属パラジウムに分解するのが観察されり、
、実施例41(実験$125−105)中に示されるよ
うに、0−トリフルオロメチルフェニルジフェニルホス
フィン/ツクラジウムプロマイP触媒糸におけるイソ酪
酸:n−酪酸比はホスフィン荷重を減じること[よって
8.7:1から9.4 : lにざらに改良することが
できるけれども、このホスフィンil1度水準において
は、若干の触媒は金属パラジウムに分解する工うになる
であろう。0−トリフルオロメチルフェニルジフェニル
ホスフィン/パラジウム アイオダイP触媒による実施
例42(実験#125−108)[,1,−いてはその
ような触媒分解は観察されなかった。
しE−L、 [B A選択率は僅たに84係であること
が判った。
これらのハロゲン化物はaMkの配位子の性格に応じて
触媒の安定性に対して異なる効果を示すことが従って結
論づけられた。トリフェニルホスフィンに対してはクロ
ライPお工びアイオダイPの種類はプロマイPの種類よ
りも良好な触媒安定性をもたらしそしてクロライPの種
類は他の二つのハロゲン化物の種類の何れよりも低IB
A選択率をもたらした。−、ff−0−)リルフェニル
ホスフィンに対しては、それぞれこれらのハロゲン化物
は触媒安定性に対しておよそ同一の効果′f:有したが
、最高IBA選択率はプロマイPの種類によって得られ
、これはアイオダイP種類によって得られる選択率エリ
も優れ後者は次にクロライrの種類を使用して連取され
る選択率以上の改良を示した。
0−トリフルオロメチルフェニル ジフェニルホスフィ
ンに対しては、プロマイrおよびアイオダイPの種類は
触媒安定性の事項においては共にクロライPの種類より
も優れていた、L2j−LIBA選択率の事項において
はプロマイPの種類はクロライ1′またはアイオダイ2
の種類の何れエリも勝ることが判った。
本発明の方法の実施においてはこのように過剰のホスフ
ィン配位子を与えることが好ましくこれは該方法実施中
に該パラジウム化合物の相当量の分解を防ぐのに少なく
とも充分である。通常の条件下で、相当量というのは1
0%またはそれ以上のパラジウムであると考えられる。
分枝対ノルマル生成物比を増すためにはホスフィンの荷
重を最小にすることがさらに望ましい。これについては
ホスフィン荷重はイソ対ノルマル比’を約50%以上に
減じる程大きくしてはならない、そしてはt2んどの場
合実際量の触媒の分解を防ぐのに丁度充分なものに丁べ
きである。
上記の観点から、本発明の範囲から外れることな(ここ
に記載した材料および方法を種々に変化させうることは
業者の認めるところであろう。例えば、明記した触媒の
フェニル基は多すぎる電子吸引基によって置換すべきで
はなく、そればそのような置換はホスフィン結合に逆v
c作用し従ってパラジウム触媒全不安定化ζせるからで
あることを業者は認めるであろう。そのような電子吸引
基[はCF3およびFを含む。従って2CF6渣たは3
Fより多くない基がホスフィン配位子の何れのlフェニ
ル基上にも置換はねるべきものと現在予想される。
昭和61午生月1′VT日 特許庁長官 殿           、ぐ〉3、補正
をする者 居 所 東京都中央区日本橋兜町12番1号大洋ビル(
自宅に崇更話し) 昭和61年4月21日 1、事件の表示 特願昭61−第69687  号 2、発明の名称 枝分れしたカルホン酸FJtたけエス
テル類の製造方法 3、補正をする者 事件との関係 出願人 氏名 (名称)アトランティック・リッチフィールド・
カンパニー4、代 理 人 居 所 東京都中央区日本橋兜町12番1号大洋ピル補
正命令 5、□イlef’i!riお、□の日付昭和  年  
月  日(発送)補  正  の  内  容 1、明細書(昭和61年4月17日付は手続補正書によ
り提出したタイプ浄書)中下記の[8COpsi9 j
を「ゲージE 56k19/ct11(8COpsi&
 ’) Jに改める。
第27頁第16ないし17行、第29頁第7行。
第30頁第1ないし2行 2、 同明細書中下記のr 1CO0psil? Jを
「ゲージ圧70ゆ層(1CO0psi&)Jに改める。
第27頁第19行、第28頁第11行、第27頁第16
行、第29頁第10行、第30頁第4行。
第31頁、第33頁第7ないし8行、第35頁。
第45頁

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 枝分れしたカルボン酸類またはエステル類を製造する方
    法であつて、3と24の間の炭素原子を含むアルファ不
    飽和オレフィンを一酸化炭素および水または第一もしく
    は第二アルコールと次式を有するパラジウム化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中のnは1、2または3であり; Rは水素;メトキシ;弗素;塩素;シアノ;ニトロ;1
    から5個までの炭素原子のハロアルキル:1から5個ま
    での炭素原子のジアルキルアミノおよびチオアルキル基
    から選ばれ、但し少なくとも一つのRは水素でないこと
    を条件とし: そして各R′は1から5個までの炭素原子の低級アルキ
    ル:1から5個までの炭素原子の低級アルコキシ:弗素
    :塩素:フェニルまたはナフチル(それらの置換誘導体
    を含む):シアノ:ニトロ:1から5個までの炭素原子
    のフルオロアルキル:1から5個までの炭素原子のクロ
    ロアルキル:1から5個までの炭素原子のジアルキルア
    ミノおよびチオアルキル基、および水素:から選ばれ: そしてXは塩素、沃素、または臭素であり:そしてYは
    水素、塩素、沃素、臭素、低級アルキル、アルアルキル
    、2から4個までの炭素原子のアシルまたは12個まで
    の炭素原子のアリールであり: そしてZは低級アルキル、3から8個までの炭素原子の
    シクロアルキル、12個までの炭素原子の低級アルコキ
    シまたはアリール、それぞれが12個までの炭素原子の
    アリールチオ基またはアリールオキシ基、低級アルキル
    チオ、ジ(低級アルキル)アミノ、ピロリジノ、ピペリ
    ジノ基およびビニル基から選ばれ、 但し該パラジウム化合物のホスフィン配位子のコーン角
    度は170°と180°の間であることをさらに条件と
    する〕 から成る触媒系の触媒量の存在において反応させること
    よりなる枝分れしたカルボン酸類またはエステル類を製
    造する方法。 (2)XおよびYが臭素である特許請求の範囲第(1)
    項に記載の方法。 (3)一つのR基がCF_3である特許請求の範囲第(
    1)項に記載の方法。 (4)nが1に等しくそしてZがフェニルである特許請
    求の範囲第(3)項に記載の方法。 (5)各R′および残余のRが水素である特許請求の範
    囲第(3)項に記載の方法。 (6)前記オレフィンがプロピレンである特許請求の範
    囲第(1)項に記載の方法。 (7)水対オレフィンのモル比が1:1から1:2まで
    である特許請求の範囲第(1)項に記載の方法。 (8)前記方法が前記反応中に不活性稀釈剤を導入する
    段階をさらに含む特許請求の範囲第(1)項に記載の方
    法。 (9)前記不活性稀釈剤がCO_2である特許請求の範
    囲第(8)項に記載の方法。 (10)前記触媒系が前記化合物のホスフィン配位子の
    過剰を含み、該過剰が前記方法中に前記パラジウム化合
    物の相当な量の分解を防ぐために少なくとも充分である
    特許請求の範囲第(1)項に記載の方法。 (11)配位子の前記過剰を前記方法の分枝対ノルマル
    生成物の比を増すために最少にする特許請求の範囲第(
    10)項に記載の方法。 (12)nが1に等しく、XおよびYが臭素または沃素
    であり、一つのRがCF_3でありそしてその他がHで
    あり、各R′が水素であり、Zがフェニル基であり、そ
    して前記系が前記パラジウム化合物のホスフィン配位子
    の過剰を含み、該過剰は該パラジウム化合物の相当量の
    分解を防ぐのに充分であるが該方法のイソ対ノーマル生
    成物比を約50%より多くは減じる程大きくはない特許
    請求の範囲第(1)項に記載の方法、 (13)XおよびYが臭素である特許請求の範囲第(1
    2)項に記載の方法。 (14)前記過剰が2:1より多くそして約19:1よ
    り多くないホスフィン対パラジウム比率を与える特許請
    求の範囲第(13)項に記載の方法。 (15)前記比率が約9:1である特許請求の範囲第(
    14)項に記載の方法。 (16)nが2または3に等しく、そして前記R基の三
    つがメトキシである特許請求の範囲第(1)項に記載の
    方法。 (17)nが3に等しく、前記R基の一つがメトキシで
    ありそしてその他が水素である特許請求の範囲第(16
    )項に記載の方法。 (18)各R′がHである特許請求の範囲第(17)項
    に記載の方法。
JP61069687A 1982-03-24 1986-03-27 枝分れしたカルボン酸類またはエステル類の製造方法 Pending JPS62226944A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/361,311 US4612390A (en) 1982-03-24 1982-03-24 Method for producing branched carbonylation products from alpha unsaturated olefins

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62226944A true JPS62226944A (ja) 1987-10-05

Family

ID=23421527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61069687A Pending JPS62226944A (ja) 1982-03-24 1986-03-27 枝分れしたカルボン酸類またはエステル類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62226944A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4169861A (en) Hydroformylation process
US4201714A (en) Stabilized catalyst complex of rhodium metal, bidentate ligand and monodentate ligand
US4201728A (en) Hydroformylation catalyst and process
US4152344A (en) Phosphino-ferrocene ligands
US4102920A (en) Production of carboxylic acids and esters
US5030766A (en) Catalysts for producing 1,3-diols and/or 3-hydroxyaldehydes, and processes for making and using same
US4193943A (en) Hydroformylation catalysts
EP0971940A1 (en) Diphosphines
US3579551A (en) Production of carboxylic acids
US4221744A (en) Hydroformylation process employing rhodium-based catalysts comprising ligands having electronegative substituents
US4138420A (en) Hydroformylation catalysts
US4101565A (en) Hydroformylation catalyst
PL186597B1 (pl) Sposób ciągłego karbonylowania olefin
KR890001915B1 (ko) 유기 카르복실산의 제조방법
US4102921A (en) Production of carboxylic acids and esters
KR880001256B1 (ko) 프로필렌의 선택성 하이드로 카복실화로 이소부티르산을 제조하는 방법
US4612390A (en) Method for producing branched carbonylation products from alpha unsaturated olefins
JPS62226944A (ja) 枝分れしたカルボン酸類またはエステル類の製造方法
US5631392A (en) Hydroformylation process and bidentate phosphite ligand catalysts used therein
US3917677A (en) Production of carboxylic acid esters by hydroesterification
US4101564A (en) Platinum-tin hydroformylation catalyst
JPS5826841A (ja) 旋光性アリ−ルプロピオン酸エステルの製造方法
US4582817A (en) Process for the preparation of alkyl nonadienoate esters
EP0248951A2 (en) Process for producing branched carbonylation products from alpha unsaturated olefins
EP0322811B1 (en) Process for producing aldehydes or mixtures of ketones and aldehydes