JPS62225953A - 放射性ストロンチウム自動分析装置 - Google Patents

放射性ストロンチウム自動分析装置

Info

Publication number
JPS62225953A
JPS62225953A JP6833286A JP6833286A JPS62225953A JP S62225953 A JPS62225953 A JP S62225953A JP 6833286 A JP6833286 A JP 6833286A JP 6833286 A JP6833286 A JP 6833286A JP S62225953 A JPS62225953 A JP S62225953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strontium
ion exchange
exchange resin
measured
resin column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6833286A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Aizu
会津 孝雄
Ichio Izeki
井関 市雄
Michimitsu Mochizuki
望月 宙充
Kohei Ueda
浩平 植田
Shigeyuki Wada
茂行 和田
Hiroshi Kitaguchi
博司 北口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Electric Power Co Inc
Japan Atomic Power Co Ltd
Chugoku Electric Power Co Inc
Chubu Electric Power Co Inc
Hokuriku Electric Power Co
Hitachi Ltd
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Original Assignee
Tohoku Electric Power Co Inc
Tokyo Electric Power Co Inc
Japan Atomic Power Co Ltd
Chugoku Electric Power Co Inc
Chubu Electric Power Co Inc
Hokuriku Electric Power Co
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Electric Power Co Inc, Tokyo Electric Power Co Inc, Japan Atomic Power Co Ltd, Chugoku Electric Power Co Inc, Chubu Electric Power Co Inc, Hokuriku Electric Power Co, Hitachi Ltd filed Critical Tohoku Electric Power Co Inc
Priority to JP6833286A priority Critical patent/JPS62225953A/ja
Publication of JPS62225953A publication Critical patent/JPS62225953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、放射性ストロンチウムの分析に係シ。
特に液体クロマトグラフィなどでストロンチウム同位体
を分離したあと、自動的に核種弁別を実施する場合に好
適な自動分析装置に関する。
〔発明の背景〕
従来、ストロンチウム(以下Srという)の分析は、発
煙硝酸法、イオン交換法、シュウ酸塩法などによりsr
の同位体を化学分離した後、蒸発乾固して2週間放置す
る。2週間放置後、ガスフローカウンタ等でその放射能
を測定する。この測定値には、Srの同位体89Sr、
。0Srと、イツトリウム−90(以下g0Yという)
が含まれている。2週間放置の目的は QoSrが崩壊
して生成する娘核種との間に放射平衡を達成させるため
である。放射平衡が達成している場合にはQoSrと”
Yの放射能が同じ強度となり、個々の核種分析が容易と
なる。
測定後は蒸発乾固試料を再度溶解し、放射平衡に達した
娘核種の”Yを化学分離する(ミルキング)。ここで再
度”Yの蒸発乾固試料を作成し、その放射能を測定する
。この2回目の測定値から90Srを算出する(放射平
衡に達している90Srと”Yは放射能強度が等しい)
。次いで、1回目の測定値から″。Srと”Yの放射能
強度を差し引くと a Q Srの放射能強度を算出で
きる。以上がJISにも規定されているSr分析の従来
法である。
第4図に従来法の分析工程を示す。この工程からもわか
るように、従来のSr分析作業は、所要時間が多いだけ
ではなく、化学分離を伴うため専門的な知識あるいは熟
練技術者が必要などの問題点がある。また、この従来法
では、一度蒸発乾固した試料を測定後、溶解、化学分離
し、蒸発乾固試料を再度作成する必要があシ、複雑な処
理工程のため自動化は困難である。
なお、この従来技術を示す例としては、科学技術庁:「
放射性ストロンチウム分析法」;昭和58年発行がある
〔発明の目的〕 本発明の目的は、上記従来技術の欠点を解消することで
あシ、よシ具体的には、放射性f3rの分析工程を簡略
化し、自動的に行なう放射性Sr自動分析装置を提供す
ることである。
〔発明の概要〕
本発明は、自動化に不都合な従来法の蒸発乾固処理を廃
止し、液体のまま測定する方法を発見したことに基づい
てなされたものである。これによシ、配管とバルブによ
る装置構成で、必要な場所に試料を容易に移送できるも
つとも単純な処理工程が案出された。その結果、放射性
Sr自動分析装置が得られたのである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図によシ説明する。本実
施例のSr自動分析装置は、注入タンク1と、イオン交
換樹脂カラム10,11.12と、フローセル型放射線
検出器13と、光電子増倍管14とを主な構成要素とし
ている。2,3,4゜7.8.9はバルブ、5,6は配
管である。
本装置では、液体試料を注入タンク1に注入した後、バ
ルブ2,3.4を介して、イオン交換樹脂カラム10へ
通水する。イオン交換樹脂カラム10ではSrの同位体
だけが分離捕集される。捕集されない廃液は配管5から
排出される。複数の試料を分析する場合には、注入タン
ク1に別試料液を注入し、同様な操作でイオン交換樹脂
カラム11あるいは12にSrを分離捕集する。このイ
オン交換樹脂カラムにSrを捕集した状態のまま2週間
以上放置し、90i9rと90Yの放射平衡を達成させ
る。その後、まず、配管6からバルブ7゜2.3,8.
9を介して、9°Yの溶離液を注入する。溶離液はイオ
ン交換樹脂カラム10内の”Yを溶出する。溶離液の注
入流速と”Yの溶出時間の関係が一定(液体クロマトグ
ラフィの原理)であることから、所定の時間にバルブ8
.9を閉じ、バルブ4を開くと、フローセル型放射線検
出器13に”Yを注入できる。
フローセル型放射線検出器13には、プラスチックシン
チレータのセルと光電子増倍管14からなるシンチレー
ション検出器などを用いる。この状態で測定される”Y
は、90Srと放射平衡にあ1)、110Srの放射能
強度もわかることになる。続いて同様の処理で、Srの
溶離液を配管6から注入し、全Sr同位体の放射能強度
を測定する。この測定値は 908rをalJ3rの合
計値として得られ、先に測定して求めた1108rの放
射能強度を差し引くと、59Srの放射能強度が求めら
れる。
第2図に、本発明の分析工程を示す。この工程に沿って
、Sr同位体の算出過程をまとめると以下のようになる
。第2図中のステップ人の測定値は、 人=90Y=Q0Sr ステップBの測定値は、 B=”8r+”Sr 8°3rの放射能強度は、 ”8r=B−A となる。一定の半減期で各核種は減衰するが、ここでは
その減衰補正は省略しである。この分析工程でステップ
人からステップBまでの所要時間が長い場合、ステップ
Bの測定値に90Srから生成する9°Yが含まれ、分
析誤差が大きくなる。ステップAからステップBまでの
時間が3時間以下であれば”Yの生成が少なく、分析誤
差は無視できる程度である。本実施例においては、その
間の処理が単純なので、これは十分達成可能な時間であ
る。
次に、第3図に本発明の変形例を示す。本例は、イオン
交換樹脂カラム10と70−セル型放射線検出器13と
の間に貯蔵タンク20,21.22を設けた点が第1図
実施例と異なる。
注入タンク1に液体試料を注入し、バルブ2゜イオン交
換樹脂カラム10を介して、配管5まで通水する。この
処理でSrがイオン交換樹脂カラム10に分離される。
次に分離したSrを配管6から溶離液を注入し、バルブ
3を介して貯留タンク20に貯留する。この貯留タンク
20で2週間以上放置し、Q OSrと”Yの放射平衡
を達成させる。放射平衡達成後、バルブ4を介して、7
0−セル型放射線検出器13に試料を移送し、その放射
能強度を測定する。この測定値CにはQ OSr。
9°Y、”Srが含まれる。測定後はバルブ7、配管2
4.バルブ2を介して、ポンプ23で配管24を介して
イオン交換樹脂カラム10に再度試料を送る。ここで”
Yを分離(溶離液を用いて)し、この溶離液をバルブ3
.貯留タンク20.バルブ4を介して放射線検出部に移
送する。とこで9°Yを測定する。この測定値りはQO
Yだけの値である。
0点では  C−Q0Sr+Q0Y+69SrD点では
  D=1゜Y=90Sr ”5r=C−2D としてaoSrを算出できる。ここでも各核糧の減衰補
正は省略しである。貯留タンク20,21゜22を複数
設けるのは、第1図の処理と同様に複数の試料を測定す
る場合のものである。
以上説明したごとく、これらの実施例においては、液体
試料を液体の状態で分離、移送、測定でき、容易に自動
化が可能となる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、単純な構成でSrを自動分析できるの
で、大幅な省力化が達成される。特に。
従来法では1試料当9100時間の分析作業時間が必要
であり、6ケ月周期で30試料を分析する場合には約4
ケ月を費やしている。自動化により、この所要時間の約
70%を削減できる効果がある。
また、自動分析であるため、手分析に比べ個人差のない
精度の良い分析値が得られる効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による放射性Sr自動分析装置の一実施
例を示す図、第2図は本発明の分析工程を示す図、@3
図は本発明の変形例を示す図、第4図は従来の分析工程
を示す図である。 1・・・注入タンク%2,3.4・・・バルブ、5.6
・・・配管、7,8.9・・・バルブ、10,11.1
2・・・イオン交換樹脂カラム、13・・・70−セル
型放射線検出器、14・・・光電子増倍管、20,21
゜22・・・貯蔵タンク、23・・・ポンプ、24・・
・配管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、放射性ストロンチウムを分析する装置において、ス
    トロンチウムを捕集するイオン交換樹脂カラムと、スト
    ロンチウムとその娘核種のイットリウムとをイオン交換
    樹脂カラムから択一的に溶出させる溶離液の注入系と、
    溶出した液の放射能を測定する放射能測定系とからなり
    、ストロンチウム同位体をイオン交換樹脂カラムに補集
    し、ストロンチウムの娘核種のイットリウムを溶出させ
    測定する一方、それとは独立にストロンチウム同位体を
    溶出させ測定して、それら両測定値からストロンチウム
    同位体を核種分析することを特徴とする放射性ストロン
    チウム自動分析装置。
JP6833286A 1986-03-28 1986-03-28 放射性ストロンチウム自動分析装置 Pending JPS62225953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6833286A JPS62225953A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 放射性ストロンチウム自動分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6833286A JPS62225953A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 放射性ストロンチウム自動分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62225953A true JPS62225953A (ja) 1987-10-03

Family

ID=13370773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6833286A Pending JPS62225953A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 放射性ストロンチウム自動分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62225953A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100665508B1 (ko) 2005-07-01 2007-01-09 한국원자력안전기술원 액체 혼합베타핵종 자동 방사능분석장치
KR100795183B1 (ko) 2007-04-04 2008-01-16 (주)하이텍홀딩스 자동 핵종분석 소내 디지털방사선 감시 제어장치 및 방법
EP3922990A1 (en) 2021-03-28 2021-12-15 MS Ekspert Sp. z o.o. System for automatic changing and sealing of disposable chromatographic columns in high-performance liquid chromatography; measurement method and its application in the analysis of biomarker of rare disease

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6097300A (ja) * 1983-11-02 1985-05-31 中部電力株式会社 ストロンチウムの分取方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6097300A (ja) * 1983-11-02 1985-05-31 中部電力株式会社 ストロンチウムの分取方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100665508B1 (ko) 2005-07-01 2007-01-09 한국원자력안전기술원 액체 혼합베타핵종 자동 방사능분석장치
WO2007004763A1 (en) * 2005-07-01 2007-01-11 Korea Institute Of Nuclear Safety Automatic radioactivity analyzer of mixed liquid beta emitter
KR100795183B1 (ko) 2007-04-04 2008-01-16 (주)하이텍홀딩스 자동 핵종분석 소내 디지털방사선 감시 제어장치 및 방법
EP3922990A1 (en) 2021-03-28 2021-12-15 MS Ekspert Sp. z o.o. System for automatic changing and sealing of disposable chromatographic columns in high-performance liquid chromatography; measurement method and its application in the analysis of biomarker of rare disease
WO2022207577A1 (en) 2021-03-28 2022-10-06 MS Ekspert Sp. z o.o. System for automatic changing and sealing of disposable chromatographic columns in high-performance liquid chromatography; measurement method and its application in the analysis of biomarker of rare disease

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3507575B2 (ja) 核分裂ガスの組成を分析するための装置および方法
Wysocka et al. Determination of ultra-trace level of 232Th in seawater by ICP-SFMS after matrix separation and preconcentration
Vasile et al. On the sequential separation and quantification of 237Np, 241Am, thorium, plutonium, and uranium isotopes in environmental and urine samples
Ni et al. Automated method for concurrent determination of thorium (230 Th, 232 Th) and uranium (234 U, 235 U, 238 U) isotopes in water matrices with ICP-MS/MS
Maxwell III et al. Rapid method for determination of radiostrontium in emergency milk samples
Treinen et al. Improved protactinium spike calibration method applied to 231 Pa–235 U age-dating of certified reference materials for nuclear forensics
Brun et al. Rapid method for the determination of radiostrontium in milk
JPS62225953A (ja) 放射性ストロンチウム自動分析装置
Higuchi et al. Determination of radium in water by liquid scintillation counting after preconcentration with ion-exchange resin
Hong et al. Simultaneous measurement of 89Sr and 90Sr in aqueous samples by liquid scintillation counting using the spectrum unfolding method
Koch et al. Rapid Method for Separation and Analysis of Radioactive Fission Gases
Wu et al. Rapid determination of technetium-99 by automatic solid phase extraction and inductively coupled plasma mass spectrometry
Kim et al. Development and application of an on-line sequential injection system for the separation of Pu, 210Po and 210Pb from environmental samples
Fjeld et al. Measurement of radionuclides using ion chromatography and on-line radiation detection
RU2267800C1 (ru) Способ идентификации альфа-излучающих радионуклидов
Sadi et al. An ion chromatographic separation method for the sequential determination of 90 Sr, 241 Am and Pu isotopes in a urine sample
Lazare et al. Measurement of 90 Sr in primary coolant of pressurized water reactor
Gjeci Analysis of 90 Sr in environmental and biological samples by extraction chromatography using a crown ether
JPS61160079A (ja) ベ−タ核種分析装置
Gattavecchia et al. Determination of 90 Sr by thin layer radiochromatography
Gautier et al. Is it easy to improve radiochemical methods in respect of REACH regulation?
Harduin et al. Détermination analytique des actinides dans les milieux biologiques
Shibata et al. Semi-automatic chemical separation system for Sr and Nd isotope analyses
CN114113284B (zh) 一种钇-90作为镅和锔化学分离示踪剂的分析方法
RU2785061C1 (ru) Способ определения активности радионуклидов 238,239+240,241Pu в пробах аэрозолей и выпадениях