JPS62216621A - ガス精製方法 - Google Patents

ガス精製方法

Info

Publication number
JPS62216621A
JPS62216621A JP61059198A JP5919886A JPS62216621A JP S62216621 A JPS62216621 A JP S62216621A JP 61059198 A JP61059198 A JP 61059198A JP 5919886 A JP5919886 A JP 5919886A JP S62216621 A JPS62216621 A JP S62216621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorption
adsorbent
pressure
gas
adsorption tower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61059198A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaomi Tomomura
友村 政臣
Tetsuro Haga
鉄郎 芳賀
Shunsuke Nokita
舜介 野北
Hisazumi Ishizu
石津 尚澄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61059198A priority Critical patent/JPS62216621A/ja
Publication of JPS62216621A publication Critical patent/JPS62216621A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ガスを吸着剤に接触させることによってガス
中の不純物を吸着・脱着するガス精製方法に関する。
〔従来の技術〕
従来のガス精製方法は、処理するガスの市、不純物の濃
度、許容圧力損失などを考慮して内部に充填する吸着剤
の形状および粒径を決めていた。
この吸着剤は、従来、粒状または粉状のものを単独で使
用しているが、吸着塔が大型のものでは。
粉状のものを使用すると圧力損失が大きくなり、好まし
くないので1粒状のものを使用している。
ま念、粒状のものでも、一般にその粒径が小ζいものを
使えば、大きいものに比べて単位体積当りの吸着表面積
が大きくなるtめ吸着剤1“會少なくすることかできる
が、再生時に圧力損失が大きくなり、吸着剤の再生効率
か低下してしまう。逆に大きい粒径の吸着剤を使えば、
圧力損失は低減できるが、必要な吸着表面積を苗を保す
るために吸着削散全増やづねはならす吸着塔を大きくし
なければならない。ざらに、単一粒径の場合、吸着剤粒
子間のすきまがゲットスペースとなる。この空間は小は
い方か良い。特に、吸着・脱着を数分間で切替える圧力
スイング吸着の場合は、プツトスペースが大きくなると
、排気ガスのロスが増加し、製品収率に悪影4#全及ぼ
す。
このように、従来のガス精製では、吸着塔の圧力損失の
低減化、排気ガスのロス低減及び吸着塔の小型化を同時
に満足きせることかできず、目的に応じていずれかを犠
牲にしなければならないという欠点があつ7tQなお、
この種の方法として。
関連するものには例えば特公昭57−54443号公報
があけられる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来技術の問題点と空気中からN2を吸着除去して02
を端線する場合2例にとってさらに詳しく説明する。こ
の場合、吸着剤として粒径大と粒径小(いずれも球状)
を使用する。粒径小を使用すると粒径大に比べて吸着剤
の量を減らすことができるが、再生時に圧力損失が大き
くなり、再生効率が低下するという欠点か生じる。一方
、粒径大を使用すると、圧力損失は低減できるが、粒径
小に比べて吸着剤の皺か多く必要となり、吸着塔を大き
くしなければならないという欠点が生じる。
吸着塔は、吸着帯の長さに対して処理ガス流速をプロッ
トしt第5図から明らかなように、吸着帯の部分が粒径
小のものに比べて長くなる。
しかし、ガス流速に対して単位長さ当りの圧力損失をプ
ロットしt第6図かられかるように、再生時の圧力損失
は1粒径小に比べてがなり低減することができる。以上
かられかるように、粒径小の吸着剤を充填しt吸着塔は
粒径大のものに比べて吸着fはかなり短かくて済むか、
再生時の圧力損失が大きくなジ、圧力損失を制限すると
逆にガスの処理量が少なくなってしまり。
さらに、単一粒径の場合、吸着剤粒子間のすきまがデッ
ドスペースとなるtめ、この空間は小ざい方が良い。特
に、吸着・脱着を数分間で切替える圧力スイング吸着で
は、プツトスペースが大キくなると、排気ガスのロスが
増大し、製品収率に悪影響ケ及ぼす。
本発明の目的は、吸着塔の圧力損失の低減化、排ガスの
ロス低減及び吸着塔の小型比を同時に実現できるガス精
製方法を提供することにある。
C問題点を解決するtめの手段] 本発明のガス精製方法は、二種類以上の粒径からなり、
しかもそれらの粒子は最密元槙となる粒径をもつことに
よって粒子間空隙仝闇を最小とすることにより、その吸
着塔高さを短かくでき、しかもその圧力損失を谷吸着剤
を単独に充填し1時の圧力損失より小きくすることがで
きる。その結果、圧力損失の低減比、排気ガスのロス低
減、及び、吸着塔の小型「ヒを同時に達成することがで
きる。
なお、吸着剤の充填は吸着塔全体に複数粒径粒子を均一
に分散はせるのが好ましい。粒径の大きいものと粒径の
小さいものを多層に充填しても良いが、全体に均一に分
#!iζせt方がデッドスペースが少なくなる。
〔作用〕
異なる粒径の粒子が混合された状態では、大径の粒子間
の空隙空間に小径の粒子が充填され1粒子の粒径幅(最
大粒径から最小粒径の幅)が大きい程、最密充填時にお
ける空隙空間は小さくなジ、より密に充填することがで
きる。
最密充填時の粒子間空隙空間金小ざくするような連結粒
径分布に関しては、下記のアンドレアセンの式(A、 
H,M、 Audreasen、 KojJoid −
7,。
50.217+:1930))を用いた。
ここで、Dは粒径(μmLJ?’は粒径りよりも細かい
粒子の累積重合割合(重量%)、DLは粒子の最大粒径
、nは0.2〜0.7の値を持つ定数である。このよう
な分布曲線を持つ粒子により最密充填を行ない粒子間空
隙空間を最小にできる。
〔実施例〕
以下、本発明を図面にしtがって、詳細に説明する。本
実施例におけるガス吸着塔は、アンドレアセノの式に基
づく粒径をもち、それらの粒子は最密充填されている構
造である。
次に、吸着操作サイクルについて説明する。
吸着操作サイクルは、第1図に示すように、三基一連の
吸着塔を例とし、第1六に示す六操作から成る。各吸着
塔21a〜21Cは、均圧、加圧。
吸着、脱着およびパージの五段階の吸着操作からなり、
各操作は次に示す動作を行なう。
第1衣 均圧段階:パージにより吸着剤が再生さねた常圧下の吸
着塔内に、吸着段階にある他塔で濃縮づれt一部の酸素
が導入され、吸着塔内の圧力が平均化される。これによ
って、次の加圧、吸着段階に入るガス組成は、もとの排
ガス組成物よりも酸素に富むことになり、収率の向上を
図ることができる。
加圧段階:原料空気が均圧化ζi1.:’z塔内に所望
の吸着操作圧力に達するまで圧入される。
脱着段階:塔内圧力か大気圧まで降下され、前段階で吸
着された窒素が放出される。
パージ段階二人気圧下にある塔内へ塔頂から。
吸着段階にある他塔の濃縮酸素の一部が導入され吸着剤
を洗浄し再生させtのら、塔底からパージされる。
次に、第1図に示される吸着塔の運転操作の手順を、第
1図に従って具体的に述べる。
第一操作では、吸着塔21a、21F)及び21Cはそ
れぞれ吸着(21a)、均圧(21bl。
そして脱着(21c)の段階に入る。その後、電磁弁2
2,28.29及び30は開き、1!磁弁18.31,
19,32,23,20,24゜33.34及び35は
閉じる。この弁操作によって、吸着塔21a内にある空
気から窒素が吸着剤に吸Sばれ、精製ガスは電磁弁22
.配置t25を通り製品ガスタンク26に入る。
一方、吸着塔21bは均圧段階にあり、吸着塔21aか
ら電磁弁28.配管36.電磁弁29を経て吸着塔21
b円に導入される。一方の濃縮酸素によって、吸着塔2
1b同は大気圧状態から昇圧されて第二操作に入る。一
方、脱着段階にある吸着塔2ICでは、前段階で吸着さ
れ7?、窒素が電磁弁30及びガス排出管37を介して
排出さfl、、それに伴い塔内圧は降下する。
第二操作では、吸着塔21aは引続き吸着段階にあり、
吸着塔21b、21cはそれぞれ加圧、パージ段階に入
る。その際、電磁弁22.28゜19.30及び33は
開き、一方、電磁弁18゜31.32,23,29.2
0及び24は閉じる。
この弁操作によって、前操作で均圧化はれた吸着塔21
bKは、原料空気が圧縮機15.冷却器16、ガス送入
管及び電磁弁19を経て供給され加圧される。さらに、
パージ段階に入った吸着塔210には、吸着塔21aか
ら電磁弁28.配管36及び電磁弁33′ft通って濃
縮酸素が導入され吸着剤の再生か行なわれる。
再生処理後のパージガスは、電磁弁30.配管37を経
て系外に排気される。
第三操作では、吸着塔21a、21b及び21Cは脱着
、吸着およびPJ圧段階に入る。その際。
電磁弁31,23.29及び33は開き、電磁弁18.
22,28,19,32.20及び30は閉じる。この
弁操作によって、吸着塔2iaは前段1看で吸着された
足木が1!磁弁31及びガス排出′u37を介して排出
され、これに伴い塔内圧は降下する。吸着塔21bでは
吸着段階に入り、空気から窒素が吸着剤に吸着されて、
精製ガスは′4!磁弁23を介して配管25を経て製品
ガスタンク26に入る。−万、吸M塔2ICは均圧段階
にあり、吸着塔21bから電磁弁29.配管36及び電
磁弁33を経て塔21C内に導入される。
第四操作では、吸着塔21a、21b、21cはそれぞ
れパージ、吸着、加圧段階として操作される。その際に
は、1!磁弁のうち、31.28゜23.29及び20
が開き、18,22,19゜32.30及び24が閉じ
る。第五操作では、吸着塔21aと21bにそねそれ均
圧、脱着段階として、吸着塔21cは吸着段階として操
作される。
その際、電磁弁28,32.24及び33は開き、18
.31,22,19,23,29.20及び30は閉じ
る。
まt、第六操作でに、吸着塔21a、21b及び2IC
はそれぞれ〃口出、パージ及び吸着段階として操作され
る。この時、電磁弁のうち、18゜32.29.24及
び33が開き、同31,22゜28.19,23.20
及び30が閉じる。
前述の説明において、均圧段階及びバージ段階にある吸
着塔に導入される濃縮酸素は、吸着段階VCある吸着塔
から供給ざnたか、また、製品ガスタンクから電磁弁3
5を通じて供給することもできる。
以上の実施例では、吸着塔を三基一連した場合を例とし
て説明したが、本発明に、吸着塔の数はなんら限定これ
るのではなく、第1図は実施形態の一例ケ示しているに
すき゛ない。
第1図に示す圧力スイング吸着装置會、第1表の縁布手
順によって運転しt、操作条件は、吸着塔容積2tが四
基、吸着圧力0.5〜3 kg 7cm” ・Q 。
サイクル時間’1240sとし念。吸着剤の充填は、単
−粒径及び複合粒径の剤を用いて実施した。
その結果、第3図に示しtように、単−粒径充填時には
製品酸素濃度60憾で酸素状460係であったが、複合
粒径充填時には製品酸素濃度60憾で酸素収率65憾と
なり、排気ガスのロスが低減できた。
さらに本発明はwc2図に示すように、配管37に真空
ポンプ40を配設し、J−FrFF3を減圧することに
より吸着された窒素を脱着させることかできる。
以下、本発明を歯面にしたがって詳細に説明する。本実
施例におけるガス吸着塔は、アンドンアセンの式に基づ
く粒径をもち、それらの粒子は最密充填されている構漬
である。
次に、吸着操作サイクルについて説明する。
吸着操作サイクルは第2図に示すように三基一連の吸着
塔を例とし、第2表に示す六縁布から成る。
各吸着塔213〜2ICは、均圧、加圧、吸着、脱着及
び真空再生の五段階の吸着操作からなり。
各操作は次に示す動作を行なう。
第2表 均圧段階:真空再生により吸着剤が再生され定常圧下の
吸着塔内に、吸着段階にある他塔で濃縮された一部の酸
素が導入され、吸着塔内の圧力が平均比ざね、る。これ
によって、次の加圧、吸M段階に入るガス組成は、もと
の排ガス組成物よりも酸素に富むことになり、収率の向
上を図ることができる。
加圧段階:原料空気が均圧化きれt塔内に所望の吸着操
作圧力に達するまで圧入される。
脱着段階:塔内圧力が大気圧まで降下されるとともに、
前段階で吸着された窒素が放出される。
真仝再生段階:真仝ポンプにより大気圧以下まで降下さ
ハ、前段階で吸着された窒素が放出はね。
吸着剤の再生が行なわれる。
次に、@2図に示される吸着塔の14転操作の手順を、
第2衣に従って具体的に述べる。
第一操作では、吸着塔21a、21b及び21Cはそれ
ぞれ吸N (21a l 、均圧(21b)。
そして脱着(21c)の段階に入る。その後、電磁弁2
2,28.29及び30は開放し、゛電磁弁18.31
,19,32,23,20,24,33゜34及び35
は關じる。この弁操作によって、吸着塔21a内にある
空気から窒素が吸着剤に吸着され、精製ガスは電磁弁2
2.配管25を通り製品ガスタンク26に入る。
一方、吸着塔21bは均圧段階にあり、吸着塔21aか
ら電磁弁28.配管36.′g1磁弁29をけて吸着塔
21b円に導入される。一方の濃縮酸素によって、吸着
塔21b内は大気圧状態から昇EEされて第二操作に入
る。一方、脱着段階にある吸着塔21cでは、前段階で
吸着され之窒素が電磁弁30及びカス排出管37に介し
て排出−gfl、それに伴い塔内圧は降下する。
第五操作では、吸着塔21aは引続き吸着段階にあり、
吸着塔21b、21CVゴそれぞれ加圧、真空再生!l
i階に入る。その際、電磁弁18,31゜32.23,
29.20及び24は閉じる。この弁操作によって、前
操作で均圧化された吸着塔21bには、原料空気が圧縮
機15.冷却器16゜ガス送入管及び電磁弁19を経て
供給され加圧される。ざらに、真空再生段階に入つt吸
着塔21Cは、弁20,24.33は閉じ、弁30が開
き、真空ポンプによって吸着塔21c内の窒素が系外に
排気され吸着剤の再生が行われる。
第三操作では、吸着塔21a、21b及び21cjd脱
着、吸着及び均圧段階に入る。その際、1M。
磁弁31.23.29及び33は開き、電磁弁18゜2
2.28,19,32.20及び30は閉じる。
この弁操作によって、吸着塔21aは前段階で吸着きれ
た窒素が電磁弁31及びガス排出管37を介して排出さ
れ、これに伴い塔内圧は降下する。
吸着塔21bでは吸着段階に入り、空気から9素が吸着
剤に吸着ばれて、精製ガスは電磁弁29゜配管36及び
電磁弁33を経て塔21c内に導入される。
同様にして、第四操作では、吸着塔21a。
21b、21cはそれぞれ真仝再生、吸漸、加圧段階と
して操作される。その際vcri、″電磁弁のうち、3
1,23.29及び20が開き、18,22゜19.3
2.30及び24.28が閉じる。第五操作では、吸着
塔21aと21cはそれぞれ均圧、脱着段階として、吸
着塔21cは吸着段階として操作される。その際に電磁
弁28,32.24及び33は開き、18,31,22
,19,23゜29.20及び30は閉じる。
ま之、第六縁布では、吸着塔21a、21b及び21C
はそれぞれ加圧、真空再生及び吸着段階として操作され
る。この時、電磁弁のうち、18゜32.24及び33
か開き、同31,22,28゜19.23,20,29
及び30か閉じる。
前述の説明で、均圧段階にある吸着塔に導入される濃縮
酸素に、吸着段1者にある吸着塔から供給されたが、ま
た、製品ガスタンクから電磁弁35を通じて供給するこ
ともできる。
以上の実施例では、吸着塔を三基一連とじt場合を例と
して説明し念が1本発明では、吸着塔の数はなんら限定
されるのではなく、 wJ1図は実施形妙の一例金示し
ているVCすき゛ない。
第5図に示す圧力スイング吸着装置ケ、第2表の操作手
順によって運転しt0操I’11:条件に、吸着塔容積
2tが4基、吸着圧力0.5〜3 kg /cm2・G
 。
再生圧力250咽F1gサイクル時間を24O8とじt
0吸着剤の充填は、単−粒径及び複合粒径の剤を用いて
実施し之。
その結果、@6図に示したように、単−粒径充填時には
製品酸素濃度60憾で酸素収率65%であったが、複合
粒径充填時には製品酸素濃度60幅で酸素収率70%と
なり、排気ガスのロスが低減できた。
〔発明の効果〕
本発明によれば、吸着剤粒子間のプツトスペースが減少
することにより、排気ガスのロスが少なくなり、製品酸
素収率が向上する。ζらに、吸着塔が小型化できて、経
済性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例のガス硝製に用い
る装置の系統図、第3南及び第4図は本発明における製
品酸素濃度と酸素収率び)関係を示す線図、第5及び@
6図は本発明の特性図である。 15・・・圧縮機。                
 −代理人 弁理士 小川勝男    基3区 来4−因 製品家系濃度(y、) ¥6図 力”人〕晟速駄   ム1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、原料ガスを吸着剤に接触させることにより、選択的
    にガスを吸着・脱着する吸着装置において、二種類以上
    の粒径をもつ吸着剤により最密充填することを特徴とす
    るガス精製方法。 2、前記吸着剤が充填された複数個の吸着塔を用い、か
    つ、前記吸着塔に原料ガスを圧入する段階、酸素を除く
    他の成分を加圧下に吸着させることによつて酸素を濃縮
    して取出す段階、吸着塔を大気圧まで減圧することによ
    つて前記被吸着成分を脱着する段階、脱着後の吸着剤を
    前記濃縮された酸素の一部を用いて洗い再生する段階、
    および、吸着剤が再生された塔と吸着を終えた塔とを連
    通させることによつて両塔内圧力を均等化する段階から
    成る特許請求の範囲第1項記載のガス精製方法。 3、脱着段階で、前記吸着塔内を大気圧以下にまで減圧
    することによつて被吸着成分を脱着し、吸着剤を再生し
    、前記パージ段階を省略したことを特徴とする特許請求
    の範囲第2項記載のガス精製方法。
JP61059198A 1986-03-19 1986-03-19 ガス精製方法 Pending JPS62216621A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61059198A JPS62216621A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 ガス精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61059198A JPS62216621A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 ガス精製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62216621A true JPS62216621A (ja) 1987-09-24

Family

ID=13106484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61059198A Pending JPS62216621A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 ガス精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62216621A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01127019A (ja) * 1987-11-12 1989-05-19 Tokico Ltd 気体分離装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01127019A (ja) * 1987-11-12 1989-05-19 Tokico Ltd 気体分離装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2634022B2 (ja) 真空スイング吸着法によるガス成分の分離方法
EP0791388B1 (en) VSA adsorption process with energy recovery
US7122073B1 (en) Low void adsorption systems and uses thereof
JP3197436B2 (ja) 単一床圧力変化式吸着方法及び装置
JPH0929044A (ja) 圧力スイング式吸着法における還流
KR100300939B1 (ko) 진공 압력 순환 흡착 방법
JP3325167B2 (ja) 改良された圧力スイング吸着方法
US5122164A (en) Process for producing oxygen enriched product stream
CA2141254C (en) Vsa adsorption process with continuous operation
CA2162346C (en) Pressure swing adsorption process
CN101340969B (zh) 用于制氧的变压吸附方法
JPH09150028A (ja) 空気から酸素を回収するための単床圧力スイング式吸着方法
JPS63230505A (ja) 酸素生成物の生成と回収の方法
JPH01236914A (ja) 濃縮酸素回収方法
EP0699467B1 (en) Simultaneous step pressure swing adsorption process
JPH01297119A (ja) ガス分離のための改良された圧力スイング吸着方法及び装置
JPH01104325A (ja) 圧力スイング吸着方法および装置
US5997611A (en) Single vessel gas adsorption system and process
EP0354259A1 (en) Improved pressure swing adsorption process
JP4895467B2 (ja) 酸素濃縮方法および酸素濃縮装置
CN1077447C (zh) 气体分离的串流变压吸附方法
JPS62216621A (ja) ガス精製方法
JPS6377515A (ja) ガス精製方法
USRE35913E (en) Adsorber and process for the separation by adsorption
JP3610253B2 (ja) 混合ガス吸着分離方法