JPS6221490A - Clamping device for sheet material - Google Patents

Clamping device for sheet material

Info

Publication number
JPS6221490A
JPS6221490A JP60160756A JP16075685A JPS6221490A JP S6221490 A JPS6221490 A JP S6221490A JP 60160756 A JP60160756 A JP 60160756A JP 16075685 A JP16075685 A JP 16075685A JP S6221490 A JPS6221490 A JP S6221490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
clamp
clamps
origin
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60160756A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0732976B2 (en
Inventor
Yasunori Yoshie
吉江 安則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP60160756A priority Critical patent/JPH0732976B2/en
Publication of JPS6221490A publication Critical patent/JPS6221490A/en
Publication of JPH0732976B2 publication Critical patent/JPH0732976B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Workpieces (AREA)
  • Accessories And Tools For Shearing Machines (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

PURPOSE:To upgrade automatic control by providing a freely movable carriage to a carriage base having the length approximately equal to the working width of a machine, further disposing plural clamps to the carriage and releasing and fixing the clamps from and to the carriage base. CONSTITUTION:The carriage base 9 having the length approximately equal to the working width is provided atop a slide table 5 of the machine at one end thereof and the carriage 19 having the length about 1/2 the length thereof is disposed thereon in such a manner that the carriage can move freely in the X-axis direction. A dovetail tenon 21 is provided to the working part side of the carriage 19 and dovetail grooves 23 are disposed to the plural clamps CLP1, CLP2. Opening mechanisms 7 are provided to the respective clamps so that the clamps can be fixed to or released from the carriage base 9 by means of actuators. The need for providing the servocontrol mechanism to be exclusively used is eliminated and the automatic control of the plural clamping devices is executed by such mechanism. The automatic control is thus upgraded.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は板材加工機械、例えば、タレッ1ヘパンチプ
レス機械、剪断加工機械、レーザ加T11械等に用いる
ことができる板材クランプ装置に関するものである。
[Detailed Description of the Invention] [Technical Field of the Invention] The present invention relates to a plate material clamping device that can be used in plate processing machines, such as turret 1 punch press machines, shearing machines, laser processing T11 machines, etc. .

[従来技術の説明1 板材クランプ装置は、一般に、加工幅方向に移動するキ
ャリッジと、このキ1νリツジに適数装着されたクラン
プとを有して構成され、クランプで把持された板材を機
械の前後、左右方向に移動させ前記板材の所定位置を加
工機械の加工部に提供するものである。
[Description of the prior art 1 A plate material clamping device generally includes a carriage that moves in the processing width direction and a suitable number of clamps attached to this key 1ν carriage, and the plate material gripped by the clamps is moved into the machine. The plate material is moved in the front and rear and left and right directions to provide a predetermined position of the plate material to the processing section of the processing machine.

而して、従来より、前記クランプを前記キャリッジに位
置決めする方式として2例が提案され、実用化されてい
る。
Two methods for positioning the clamp on the carriage have been proposed and put into practical use.

第1の例は手動によるものである。これ1ま、前記クラ
ンプを前記キャリッジに位置決め覆るに際し、この作業
をすべて手動で行うものであり、適数のクランプは板材
の幅寸法等に応じてキャリツジトの適宜の位置に手動操
作で位置決めされることになる。
The first example is manual. First, when positioning and covering the clamps on the carriage, this work is all done manually, and an appropriate number of clamps are manually positioned at appropriate positions on the carriage depending on the width of the plate material, etc. It turns out.

第2の例は自動にJ:るものである。これは、前記適数
のクランプを前記主11リツジにそねぞれクランプ用サ
ーボ機構を介【ノて装@1ノ、各クランプのキャリッジ
に対する位置制御を板材の幅へ1法に応じて前記クラン
プ用サーボ機構で自u1的に行うようにjノだものであ
る。
The second example is automatic J:. This is done by attaching an appropriate number of clamps to the main 11 rods and controlling the position of each clamp relative to the carriage according to the width of the plate material via the clamp servo mechanism. This is done automatically by the clamp servo mechanism.

しかしながら、前記第1の例による手動方式のものにあ
っては、手動操作が煩られ1ノく、クランプ位置変更に
手間と時間を要するのみにとどまらず、手動操作を要す
るので機械加工ラインの自動化の障害ともなっている。
However, in the case of the manual method according to the first example, manual operations are troublesome, and changing the clamp position not only takes time and effort, but also requires manual operations, so it is not possible to automate the machining line. It is also a hindrance.

又、前記第2の例による自動方式のものにあっては、ク
ランプ用サーボ機構が必要であり、そのため機械及び制
御装置を複雑化し、機械の価格を上臀させτいる。
Further, in the automatic type according to the second example, a servo mechanism for clamping is required, which complicates the machine and the control device and increases the cost of the machine.

[発明の目的] この発明は上記従来技術に躯みて、適数設けたクランプ
に専用のサーボ機構を備える要なくキャリッジトでのク
ランプ位置を自動位置決めJることができる板材クラン
プ装置を提供することを目的とする。
[Object of the Invention] Based on the above-mentioned prior art, the present invention provides a plate material clamping device that can automatically position the clamps on a carriage without the need for a dedicated servo mechanism for a suitable number of clamps. With the goal.

[発明の概要] 上記目的を達成するためにこの発明では、板材加工機械
の加工幅とほぼ等しい長さのギヤリッジベースと、トY
−ボ機構で駆動され前記二lVリッジベースに移動自在
に装着されたキャリッジと、該キャリッジに対して固着
・開放可能であるど共に該固着・開放作用に対応して前
記キャリッジベースに開放・固着可能の固着・開放機構
を介して前記キャリッジに装着された適数個のクランプ
と、前記クランプを前記キャリッジ又は、前記キャリッ
ジベースに固着又は開放すると共に前記キャリッジを所
定の位置に移動させることにより前記キャリッジ及び前
記クランプの位置を適正位置に制御する制御回路と、を
備えて板材クランプ装置を構成し、前記クランプの装着
位置を自U1的に位置決め可能とした。
[Summary of the Invention] In order to achieve the above object, the present invention includes a gear ridge base with a length approximately equal to the processing width of a plate processing machine, and a
- a carriage driven by a bow mechanism and movably mounted on the two lV ridge bases, which can be fixed to and released from the carriage, and which is also fixed to the carriage base in response to the fixing and releasing action; A suitable number of clamps are attached to the carriage through a fixing/releasing mechanism that can be attached to the carriage, and the clamps are fixed to or released from the carriage or the carriage base, and the carriage is moved to a predetermined position. A plate material clamping device includes a carriage and a control circuit for controlling the position of the clamp to an appropriate position, and the mounting position of the clamp can be determined in a self-directed manner.

[実施例の説明] 以下、この発明の実施例を詳細に説明する。[Explanation of Examples] Examples of the present invention will be described in detail below.

第1図は板材加工機械の一例を示す正面図、第2図は板
材クランプ装置の拡大斜視図、第3図は板材クランプ装
置の構造を更に拡大して示す断面図である。
FIG. 1 is a front view showing an example of a plate processing machine, FIG. 2 is an enlarged perspective view of a plate clamping device, and FIG. 3 is a further enlarged sectional view showing the structure of the plate clamping device.

第1図に示されるように、板材加工機構MCは板材クラ
ンプ装置1を有し、この板材クランプ装置1で板材Wを
把持し、この板材Wの所定位置を加工部MPに提供1ノ
で所定の加工を行っている。
As shown in FIG. 1, the plate material processing mechanism MC has a plate material clamping device 1, which grips a plate material W, and provides a predetermined position of the plate material W to the processing section MP. is being processed.

なお、参照符号W1−1はワークホールド装置を示して
いる。
In addition, reference numeral W1-1 indicates a work holding device.

第2図に示されるように、前記加工機械MCには板材供
給方向く以下、Y軸方向と称す)に沿って水平な基台3
が設けられている。そして、基台3の両側には該基台3
と上面を合わせて前記Y軸方向に移動自在のスライドテ
ーブル5が前記基台30両側下面に取り付けられたガイ
ドレール7に支承されて設G’Jられている。
As shown in FIG. 2, the processing machine MC has a horizontal base 3 along the plate material supply direction (hereinafter referred to as the Y-axis direction).
is provided. Then, on both sides of the base 3, the base 3
A slide table 5, which is movable in the Y-axis direction with its top surface aligned with the slide table 5, is supported by guide rails 7 attached to the lower surfaces of both sides of the base 30.

第3図軒詳細に示されるように、前記スライドテーブル
F5の一端−ト面には前記Y軸と直交するX軸方向に所
定高さを有するキャリッジベース9が固定されている。
As shown in detail in FIG. 3, a carriage base 9 having a predetermined height in the X-axis direction perpendicular to the Y-axis is fixed to one end of the slide table F5.

そして、該キレリッジベース9の加工部側1.=は軸支
持部材11が設けられ、該部材11にはサーボモータM
Xで回転駆動されるボールねじ13が回転可能に軸支さ
れている。y1該キャリッジベース9の加工部側には」
一方ガイドレール15と下方ガイドレール17が前記X
軸方向に沿って設けられている。前記上方ガイドレール
15には下方向に突出するガイド部材15aと前記加工
部方向に突出する1字部材15bとが設けられている(
第2図にはガイド部材15aを省略して示している)。
Then, the processing section side 1 of the Killeridge base 9. = is provided with a shaft support member 11, and the member 11 is equipped with a servo motor M.
A ball screw 13 rotatably driven by X is rotatably supported. y1 On the processing section side of the carriage base 9.
On the other hand, the guide rail 15 and the lower guide rail 17
It is provided along the axial direction. The upper guide rail 15 is provided with a guide member 15a that protrudes downward and a single-shaped member 15b that protrudes toward the processing section (
In FIG. 2, the guide member 15a is omitted).

前記キャリッジベース9には前記下方ガイドレール17
及び前記上方ガイドレール15のガイド部材15aを介
してキャリッジベース9の略1/2の長さのキャリッジ
19がX軸方向に移動自在に設けられている。該キャリ
ッジ19は、前記ガイド部材15aとは、キャリッジ1
9側に回転可能に設けられ前記ガイド部材15aに沿っ
て回転移動可能のローラRを介して接合されている。前
記キャリッジ19は前記ボールねじ13と螺合される図
示しないナツト部材を有しており、ボールねじ13を正
逆方向に回転させることにより前記−1ヤリツジベース
9にH)って前記X軸の正逆(十−)方向に移動可能で
ある。
The lower guide rail 17 is attached to the carriage base 9.
A carriage 19 having a length approximately 1/2 of the carriage base 9 is provided so as to be movable in the X-axis direction via a guide member 15a of the upper guide rail 15. The carriage 19 is different from the guide member 15a.
They are joined via a roller R that is rotatably provided on the 9 side and rotatably movable along the guide member 15a. The carriage 19 has a nut member (not shown) that is screwed into the ball screw 13, and by rotating the ball screw 13 in the forward and reverse directions, the It is movable in the opposite (10-) direction.

前記キ17リツジ19の加工部側には蟻21が設けられ
ている。そlノて、211!ilのクランプCI−P 
1、CI−P2の加工部側ど反対側に蟻溝23を設け、
この蟻溝23を前記蛾21に嵌合し、各クランプCLP
1、C1P2はキャリッジ19に沿って移動可能どなっ
ている。又、クランプCLP1、Cト1)2の加工部側
には図示しないアクチュエータの作動により開閉作動さ
れる把持爪23aが板材Wの高さ位置ど高さを合わせて
設けられている。
A dovetail 21 is provided on the processing portion side of the key 17 and ridge 19. So, 211! il clamp CI-P
1. Provide a dovetail groove 23 on the opposite side of the processing part side of CI-P2,
This dovetail groove 23 is fitted into the moth 21, and each clamp CLP
1, C1P2 is movable along the carriage 19. Further, on the processing section side of the clamps CLP1 and CTO1)2, gripping claws 23a which are opened and closed by the operation of an actuator (not shown) are provided so as to match the height of the plate material W.

前記クランプCL P 1 、CI P 2には前記固
着・開放機構7が設けられている。固着・開放機構は、
クランプ側に設けられたクランプ・キャリッジ固着型2
5ど、エアシリンダ装置27と、前記丁字部材15b及
び前記シリンダ装置に固着され前配T字部材15bの先
端15cを抱える抱え部材27(Iと、トグルリンク2
9とで構成されている。前記エアシリンダ装M27は両
軸式のものであり、Y軸方向に往復動されるピストン2
7aの両端にロッド27hとロッド27cとを備えてい
る。そして、加工部側のロッド27hの一端と前記個着
爪25の上端とは前記トグルリンク29を介して接続さ
れている。又、加Ill側と反対側のロッド27cは前
記1字部先端15cに対して接近・離反するように配設
されている。
The clamps CL P 1 and CI P 2 are provided with the fixing/release mechanism 7 . The fixation/release mechanism is
Clamp carriage fixed type 2 installed on the clamp side
5, the air cylinder device 27, the T-shaped member 15b and the holding member 27 (I), which is fixed to the cylinder device and holds the tip 15c of the front T-shaped member 15b, and the toggle link 2;
It consists of 9. The air cylinder device M27 is of a double-shaft type, and the piston 2 reciprocates in the Y-axis direction.
A rod 27h and a rod 27c are provided at both ends of 7a. One end of the rod 27h on the processing section side and the upper end of the individual claw 25 are connected via the toggle link 29. Further, the rod 27c on the side opposite to the Ill side is arranged so as to approach and move away from the tip 15c of the single-shaped portion.

従って、前記ピストン27aが加工部側(第3図におい
て左方向)に作動された場合には、ロッド27bはトグ
ルリンク29を介してクランプ・キャリッジ個着爪25
を下方向に押圧し、該固着型25は前記蟻21と接触し
前記クランプCLP1、ClF3を前記キャリッジ19
に固着するようになる。又、このとき、前記加工部側と
反対側のロッド27cも加工部側に作動され、第3図に
図示の如くロッド27cは1字部先端15cと離れた状
態となり、クランプ(’::LP1、ClF3はキャリ
ッジベース9に対しては解放された状態となる。
Therefore, when the piston 27a is operated toward the processing section (leftward in FIG.
is pressed downward, the fixing mold 25 comes into contact with the dovetail 21, and the clamps CLP1 and ClF3 are moved to the carriage 19.
It becomes stuck to. At this time, the rod 27c on the opposite side to the processing section side is also moved toward the processing section side, and as shown in FIG. , ClF3 are in a released state with respect to the carriage base 9.

このように、ピストン27aが加工部側に作動された場
合には、クランプCLPI、ClF3はキャリッジ19
に固着されたキャリッジ19に連れ沿われてX軸方向に
移動可能である。なお、このようにクランプ(”:IP
l、ClF3がキャリッジ19に固着された状態を、1
メ下、[クランプ固着状態−1と称することとする。
In this way, when the piston 27a is operated toward the processing section, the clamps CLPI and ClF3 are moved to the carriage 19.
It is movable in the X-axis direction along with a carriage 19 fixed to. Note that the clamp (”:IP
1, the state in which ClF3 is fixed to the carriage 19 is
This will be referred to as [clamp fixed state-1].

一方、前記ピストン27aが加工部側と反対側(第3図
において右方向)に作動された場合には、ロッド27b
は第3図において右方向に作動され、トグルリンク29
を介して固着型25を引ぎ上げるので、クランプCL 
P 1 、CL P 2はキャリッジ19に対して解放
された形となる。又、このとき、ロッド27cも第3図
において右方向へ作動され、前記1字部材先端15cを
ロッド27Gと前記抱え部材27dとの間で挾持し、前
記クランプCIP1、ClF3を前記キャリッジベース
9に固着することになる。
On the other hand, when the piston 27a is operated to the side opposite to the processing section side (rightward in FIG. 3), the rod 27b
is actuated to the right in FIG. 3, and the toggle link 29
Since the fixed mold 25 is pulled up through the clamp CL
P 1 and CL P 2 are in a released form with respect to the carriage 19. At this time, the rod 27c is also moved rightward in FIG. It will stick.

このように、ピストン27aが第3図において右方向に
作動された状態ではクランプCI PI、CL P 2
はキャリッジ19から解放されると共にキャリッジベー
ス9に固着された状態となる。なお、このように、クラ
ンプCLPI、CI−ρ2がキャリッジ19から解放さ
れた状態を、以下、「クランプ解放状態」と称すること
とする。
In this way, when the piston 27a is actuated rightward in FIG. 3, the clamps CI PI, CL P 2
is released from the carriage 19 and becomes fixed to the carriage base 9. Note that the state in which the clamps CLPI and CI-ρ2 are released from the carriage 19 in this manner will be hereinafter referred to as a "clamp released state."

第2図に破線で示された参照符@pswi、PSW2は
クランプCLPI、ClF3のあらましの存在位M(領
域)を検出するためのスイッチ板を示している。スイッ
チ板PSW1は原点(第2図において右端位置)付近に
、又、スイッチ板PSW2は中央付近に設けられている
。これらスイッチはスライドテーブル5に対して固定的
に設けられている。そして、これらスイッチ板PSWI
、PSW2上に−イf tL カ(7)クラ/フCI−
P 1 、CI−P2が存在するとき、各スイッチ板P
sw1、PSW2からクランプ存在信号がそれぞれ出力
されるようになっている。
Reference symbols @pswi and PSW2 indicated by broken lines in FIG. 2 indicate switch plates for detecting the general position M (area) of the clamps CLPI and ClF3. The switch plate PSW1 is provided near the origin (the right end position in FIG. 2), and the switch plate PSW2 is provided near the center. These switches are fixedly provided to the slide table 5. And these switch boards PSWI
, on PSW2 - if tL Ka (7) Cla/F CI -
When P 1 and CI-P2 exist, each switch plate P
Clamp presence signals are output from sw1 and PSW2, respectively.

スイッチ板pswiの良さは2個のクランプCLPI、
ClF3が共に原点位置決めされたとき、両クランプC
LP1、ClF3をいずれも検出できる幅程度である。
The advantage of the switch board pswi is that it has two clamps CLPI,
When both ClF3 are positioned at the origin, both clamps C
The width is such that both LP1 and ClF3 can be detected.

又、前記スイッチ板PSW2の長さは前記スイッチ板P
SW1の長さの2倍より若干良い程度である。なお、ス
イッチ板PSW2と1ノでは例えば、従来より用いられ
ているいわゆるオーバーライド防止用プレートなるもの
をそのまJ:利用することも可能である。
Further, the length of the switch plate PSW2 is the length of the switch plate PSW2.
This is slightly better than twice the length of SW1. For the switch plates PSW2 and PSW1, for example, it is also possible to use what is called a so-called override prevention plate that has been used in the past.

第4図は板材クランプ装置1に取付けられるスイッチ群
及びアクチュエータ群とこれらスイッチ群及びアクチュ
エータ群を制御する板材加111[械MO(第1図参照
)のNC!fi置の概要を共に示す説明図である。
FIG. 4 shows the switch group and actuator group attached to the plate material clamping device 1, and the NC of the plate material clamping unit 111 [machine MO (see FIG. 1) that controls these switch groups and actuator group! FIG. 2 is an explanatory diagram showing an outline of the fi setting.

板材クランプ装置1には多数のスイッチが設けられてい
る。
The plate material clamping device 1 is provided with a large number of switches.

即ち、板材クランプ装置1のキャリッジ19には、クラ
ンプCLPI、CI P2の原点位置を規定する原点ス
イッチ0LS1.0LS2と、クランプOL、 P 1
 、CL P 2のオーバトラベルを検出するクランプ
オーバー1〜ラベル検出スイツチ[OTl、LOI−2
と、が設【プられている。なお、クランプCL P 1
に設けたスイッチOR8は、両クランプCLP1、Cl
F3のオーバライド防止のための検出スイッチである。
That is, the carriage 19 of the plate material clamping device 1 includes origin switches 0LS1.0LS2 that define the origin positions of clamps CLPI and CI P2, and clamps OL and P1.
, Clamp over 1 to label detection switch [OTl, LOI-2 that detects overtravel of CL P 2
and are set up. In addition, clamp CL P 1
The switch OR8 provided in both clamps CLP1 and Cl
This is a detection switch to prevent F3 from being overridden.

又、キャリッジベース9の両端IJはキレリッジ19の
A−バ1〜ラベルを検出するキャリッジオーバトラベル
検出スイッチC0T1、C0T2が設(Jられている。
Furthermore, carriage overtravel detection switches C0T1 and C0T2 are provided at both ends IJ of the carriage base 9 to detect the A-bar 1 to label of the cartridge 19.

更に、前記したようにキャリッジベース9に対して固定
的にスイッチ板PSW1、PSW2が設けられている。
Further, as described above, switch plates PSW1 and PSW2 are fixedly provided to the carriage base 9.

一方板材りランプ装M1には多数のアクチユエータが設
けられている。
On the other hand, the plate lamp assembly M1 is provided with a large number of actuators.

即ら、板材りランプ装M1には前記エアシリンダ装置2
7のピストン27aを駆動するためのアクチューL−夕
5YA1.5YA2が設【〕られている。又、クランプ
CLPI、ClF3には把持爪23aを作動るためのア
クチュエータCL A 1、CL A 2が設けられた
いる。
That is, the air cylinder device 2 is attached to the board lamp device M1.
An actuator L-5YA1.5YA2 is provided for driving the piston 27a of No.7. Further, the clamps CLPI and ClF3 are provided with actuators CL A 1 and CL A 2 for operating the gripping claws 23a.

更に、板材クランプ装置1には前記ボールねじ13を回
転駆動するためのX軸サーボモータM×が設けられてい
る。1J−ボモータM×にはTン]−ダとタコジェネレ
ータTGとが取付GJられている。
Further, the plate material clamping device 1 is provided with an X-axis servo motor Mx for rotationally driving the ball screw 13. A Tn]-da and a tacho generator TG are attached to the 1J-bo motor Mx.

なお、第1図に示した板材加工機械MCにはこ−+  
1− の他キトリッジベース9をY軸プj向に駆動けるY軸サ
ーボT−一タM Y h(設けられると共に前記ワーク
ホールド装”fB ’Al l−1を上下方向に駆動る
リークホールド装量用のアクチコ■−タW1−1Δ1.
WtlA2が設【−プられている。
Note that the plate processing machine MC shown in Fig.
1- In addition, there is a Y-axis servo T-1 which drives the Kittridge base 9 in the Y-axis direction (a leak hold which drives the work holding device "fB'Al-1" in the vertical direction). Actico ■-ta W1-1Δ1 for loading.
WtlA2 is installed.

以上示したスイッチ群の信号を処理すると杖にアクヂ1
■−タ群を制御J−るNO装置の概要を第4図下方にブ
ロック図で示している。
When the signals of the switch group shown above are processed, the cane will be activated.
The outline of the NO device that controls the data group is shown in a block diagram at the bottom of FIG.

NC装跨ご31は前記スイッチ群からのスイッチ信号を
入力する入力部33と、テーブル制御回路、 35、ク
ランプ原点復帰制御回路37、クランプ位置制御回路3
9を有する制御回路41と、アクヂュ■−タ駆動部/I
3と、前記アクチュエータ群のうら+J−ボを一夕を除
くアクチュエータに駆動信号を出力部る出力部45と、
X、Y@η−ボモータ用の罎」−ボアンプ47.49と
、を右している。
The NC device straddle 31 includes an input section 33 for inputting switch signals from the switch group, a table control circuit 35, a clamp home return control circuit 37, and a clamp position control circuit 3.
9 and an actuator drive section/I.
3, and an output unit 45 that outputs a drive signal to the actuators except for the rear +J-bo of the actuator group;
X, Y @ η - Bo motor amp 47.49.

前記制御回路/11は1又は複数のCI) U及びRO
M、RAM等制御部材を有1ノでいる。
The control circuit/11 includes one or more CIs) U and RO
Control members such as M and RAM are included.

前記テーブル制御回路35は、加工プロlラムに従って
、前記スライドテーブル5(第3図参照)をY軸方向に
駆動すると共に前記キャリッジ19をX方向に駆動して
板材Wの所定位置を加工部に提供する制御を行うもので
ある。
The table control circuit 35 drives the slide table 5 (see FIG. 3) in the Y-axis direction and drives the carriage 19 in the X direction in accordance with the machining program to place the workpiece W at a predetermined position in the machining section. It provides control.

第5図は前記クランプ原点復帰制御回路37の詳細回路
図、第6図は原点復帰パターンのパターン分けの説明図
である。
FIG. 5 is a detailed circuit diagram of the clamp origin return control circuit 37, and FIG. 6 is an explanatory diagram of the division of origin return patterns.

クランプ原点復帰制御回路37は原点復帰パターン設定
部51ど、状態監視部53と、シーケンサ55と、を有
している。
The clamp origin return control circuit 37 includes an origin return pattern setting section 51, a state monitoring section 53, and a sequencer 55.

原点復帰パターン設定部51は入力部33がらスイッチ
板信号PSW1、PSW2と、10点スイッチ信号0L
S1とを入力し、これら人力信号の信号状態に応じて、
第6図に示すようくr条例判断を行い、4種の原点復帰
パターンA、B、C,Dのうちから所定のパターンを選
択する。各パターンの詳細は第6図〜第10図を用いて
後で詳述する。
The origin return pattern setting section 51 receives the switch plate signals PSW1, PSW2 and the 10-point switch signal 0L from the input section 33.
S1, and depending on the signal state of these human signals,
As shown in FIG. 6, a judgment is made and a predetermined pattern is selected from among the four origin return patterns A, B, C, and D. Details of each pattern will be explained later using FIGS. 6 to 10.

前記状態監視部53は、前記スイッチ信号PSWl、P
SW2、OI−S 1と共に原点スイッチ信号01−8
2を入/]し、これら信号状態を常時監視しでいる、。
The state monitoring unit 53 monitors the switch signals PSWl, P
SW2, OI-S 1 and origin switch signal 01-8
2 and constantly monitors the status of these signals.

前記シーケンIJ′5i 5は、第6図〜第10図を用
いて後述づる4f!のパターン△へ・Dに応じて4神の
シーケンスA〜[)を有しておV)、前記原点復帰パタ
ーン設定部51で設定されたパターンに応じて所定のシ
ーケンス動作を行うしのである。
The sequence IJ'5i 5 is 4f!, which will be described later with reference to FIGS. 6 to 10. It has four sequences A to [) according to the pattern Δ to D, and performs a predetermined sequence operation according to the pattern set by the origin return pattern setting section 51.

第6図に示したように、本例では、原点スイッチ01−
81、スイッチ板PSWI、1)SW2の信号状態に応
じて4f!の制御パターン△、 B、c。
As shown in FIG. 6, in this example, the origin switch 01-
81, switch board PSWI, 1) 4f depending on the signal state of SW2! Control pattern △, B, c.

Dを設定する。1;うにした。Set D. 1; It was sea urchin.

これらl秤のパターン分けは、各スイッチ信号の初期状
態に応じl前記原点復帰パターン設定部51内に設けた
論理回路で行われている。この論理回路は第4図に示し
たキャリッジ19が原点位置に存在することを前提とし
て第6図に示した5種の条イ′1を判定り−るものであ
る。
The pattern division of these scales is performed by a logic circuit provided in the origin return pattern setting section 51 according to the initial state of each switch signal. This logic circuit determines the five types of stripes '1 shown in FIG. 6 on the premise that the carriage 19 shown in FIG. 4 is at the origin position.

この5種の条!1を判別する5種のアンドゲートを第1
・〜第5のアンドゲートと呼ぶならば、第1のアンドゲ
ートはクランプCI Pl用の原点スイッチ0+ 81
がオンであること、及びキャリッジベース9の中火位置
に位置づるスイッチ板PSW2がオンであるどを条件と
してパターンAを判別する。第2のアンドゲートはクラ
ンプCL P l用の原点スイッチ0181がオンであ
ること、及び、スイッチ板r−) S W 2がオフで
あることを条イ21としてパターンBを判別する。第3
のアンドゲートはクランプCi P l用の原点スイッ
チ0181がオフであること、及びスイッチ板PSW2
がオンであることを条件どしてパターンCを選択する。
These five types of articles! The first is the 5 types of AND gates that determine 1.
・~ If you call it the fifth AND gate, the first AND gate is the origin switch 0+ 81 for the clamp CI Pl.
Pattern A is determined on condition that the switch plate PSW2 located at the medium heat position of the carriage base 9 is on. The second AND gate determines pattern B based on the condition 21 that the origin switch 0181 for the clamp CL P l is on and that the switch plate r-) SW 2 is off. Third
The AND gate indicates that the origin switch 0181 for the clamp Ci P l is off and that the switch plate PSW2
Pattern C is selected on the condition that is on.

第4のアントゲ−1−はクランプCLPI用の原点スイ
ッチOL S 1がオフであること、及びスイッチ板P
SW1がオフであること、並びに、スイッチ板PSW2
がオフであることを条件ど【ノて前記第3のアントゲ−
1〜と同様にパターンCを判別する。
The fourth ant game 1- is that the origin switch OL S 1 for the clamp CLPI is off and that the switch plate P
SW1 is off and switch plate PSW2
The condition is that the third ant game is off.
Pattern C is determined in the same manner as in steps 1 to 1.

第5のアンドゲートは原点スイッチ01 S 1がオフ
であること、及び、スイッチMi P S W 1がオ
ンeあること、並びに、スイッチ板1’) S W 2
がオフであることを条件としてパターンDを判別する。
The fifth AND gate determines that the origin switch 01 S 1 is off, the switch Mi P S W 1 is on, and the switch plate 1') S W 2
Pattern D is determined on the condition that is off.

なお、クランプCI P 1 、C1,、P 2の原点
設定=15− は、各クランプの左端と各原点スイッチ(”) l S
 1、(”)l S2が一致した位置で原点設定される
ものとしている(第4図参照)。又、クランプの原点設
定に際1ノでは、キャリッジ19は第4図に示されるJ
、うIJ原点位置にあるものとする。
The origin setting of clamps CI P1, C1, P2 = 15- is the left end of each clamp and each origin switch ('') lS
It is assumed that the origin is set at the position where 1, ('')l S2 coincides (see Figure 4).In addition, when setting the origin of the clamp, in 1, the carriage 19 is set at the position J shown in Figure 4.
, is assumed to be at the IJ origin position.

第7図(JパターンAの説明図である、(a)図は初期
状態の説明図、(b1図はシーケンスを示すフローチャ
ートである。
FIG. 7 (Explanatory diagram of J pattern A, (a) is an explanatory diagram of the initial state, (b1 is a flowchart showing the sequence.

第7図(a)に示されるように原点スイッチ(11−8
1、スイッチ板PSW2が共にオン(〕でいる場合には
、パターンAで処理される。この状態では原点スイッチ
OL、 S 1がオンしていると共にスイッチ板[〕S
W2がオンしているので、両クランプは相当m l1l
Irれていることと、クランプCI Plの原点設定に
際1ノではキャリッジ19を一亀は左方向く十×方向)
へ相対的にずらさなければならないこと、並びに、クラ
ンプCL I〕2をニトレリッジ19に対してこれ以上
+X軸方向へ寄せたら−VI7リツジ19の左端がベー
ス9からはみ出ずのでオーバー1〜ラベルを生ずる恐れ
があること等が考えられる。
As shown in Figure 7(a), the origin switch (11-8
1. If both switch plates PSW2 are on ( ), processing is performed in pattern A. In this state, origin switches OL and S1 are on, and switch plate [ ]S
Since W2 is on, both clamps are equivalent to m l1l
When setting the origin of the clamp CI Pl, move the carriage 19 to the left (in the 10x direction).
In addition, if the clamp CL I] 2 is moved further in the +X axis direction with respect to the Nitre ridge 19, the left end of the -VI7 ridge 19 will not protrude from the base 9, resulting in an over 1~ label. It is possible that there is a fear.

イこて、第7図(b)に示したように、ステップ701
でクランプCI P2をまず解放状態どJる。
As shown in FIG. 7(b), step 701
First, put the clamp CI P2 into the released state.

そ【ノて、キャリッジ19を−X方向へ、ステップ70
5でスイッチ板PSWIがオフされることが確認される
まで移動する。
Then, move the carriage 19 in the -X direction, step 70.
5 until it is confirmed that the switch plate PSWI is turned off.

次に、ステップ707でクランプCI Piを解放(、
(クランプCI P2も開放したままで)端子へに入る
。ステップ709及びステップ711はキ1νリッジ1
9を」=×力方向原点スイッチ01−81がオフするま
で移v1する処理を示している。
Next, in step 707, the clamp CI Pi is released (,
Enter the terminal (with clamp CI P2 also open). Step 709 and step 711 are key 1ν ridge 1.
9 is moved v1 until the force direction origin switch 01-81 is turned off.

そして、ステップ711で原点スイッチ0LS1のオフ
が判断されたならキャリッジ19をステップ713,7
15でM熱スイツチ01 S 1がオンとなるまで−X
方向へ移動する。ステップ717に示すように、この位
置でクランプCI−P 1を固着してクランプCL P
 1の原点設定を終了する。
If it is determined in step 711 that the origin switch 0LS1 is off, the carriage 19 is moved to steps 713 and 7.
-X until M heat switch 01 S 1 is turned on at 15
move in the direction. As shown in step 717, the clamp CI-P 1 is fixed in this position and the clamp CL P
Finish setting the origin in step 1.

次にクランプCi P 2の原点設定を行わなGフれば
ならない。そこで、ステップ719で、現在、原点スイ
ッチ0LS2がオンしているか否かを判断する。この理
由は、もし、原点スイッチOL S2がオンしていれば
ステップ721に示すようにキャリッジ19を+X方向
へ移動してステップ723に示されるJ:うに原点スイ
ッチOL S 2をオフさけ原点設定4るという手順を
踏まなければ原点設定を行うことができないからである
Next, the origin of the clamp CiP2 must be set. Therefore, in step 719, it is determined whether or not the origin switch 0LS2 is currently on. The reason for this is that if the origin switch OL S2 is on, the carriage 19 is moved in the +X direction as shown in step 721, and the origin switch OL S2 is turned off and the origin setting 4 is performed as shown in step 723. This is because the origin cannot be set unless the procedure is followed.

ステップ719〜723の手順を踏んだ−I−でステッ
プ725.727で原点スイッチ01 S 2がオン覆
るまでキャリッジ19を−×右方向移動させ、ステップ
729でクランプCL P 2を固着して2個のクラン
プCIP1、CLP2の原点復帰作業を終了する。
Steps 719 to 723 have been followed -I-, and in steps 725 and 727 the carriage 19 is moved in the -x right direction until the origin switch 01 S 2 is turned on, and in step 729 the clamp CL P 2 is fixed and two The work of returning the clamps CIP1 and CLP2 to their origin is completed.

第8図はパターンBの説明図である。(a)図は初期状
態の説明図、(1))図はシーケンスを示す70−チ1
?−トである。
FIG. 8 is an explanatory diagram of pattern B. (a) Figure is an explanatory diagram of the initial state, (1)) Figure shows the sequence 70-CH1
? - It is.

(a)図に示されるように、パターンB 11原点スイ
ッチOL S 1がオンしていること及び、スイッチ板
PSW2がオフしていることを条件と【ノで選択される
ものである。(211図から、クランプCI−P 1が
原点スイッチ上にあるので、クランプCI P 1−1
0 = の原点設定にはキャリッジ19を相対的に左方向へずら
さなければイfらないことと、クランプCI−1〕2と
キレリッジ左端どの間にはこのずらさな【ノればないな
い量以上の距離が存在すること等が理解される。ここに
第2図で前記した通りスイッチIPSW2のX軸方向の
長さはスイッチ板P S Wlの長さの2倍より(△琵
だけ)長く設h1されているのである。
(a) As shown in the figure, pattern B 11 is selected under condition that the origin switch OL S 1 is on and the switch plate PSW2 is off. (From Figure 211, clamp CI-P 1 is on the origin switch, so clamp CI-P 1-1
To set the origin of 0 =, it is necessary to move the carriage 19 relatively to the left. It is understood that there exists a distance of As described above with reference to FIG. 2, the length of the switch IPSW2 in the X-axis direction is set h1 to be longer than twice the length of the switch plate PSWl (by Δ).

そこで、第8図(tl)に示されるように、パターンB
では、ステップ801でクランプCLPI及びc +−
P 2を+レリツジ19に固着したままどする。
Therefore, as shown in FIG. 8 (tl), pattern B
Then, in step 801, clamp CLPI and c +-
Leave P 2 firmly attached to the + religiment 19.

ぞして、ステップ803及び8o5でキャリッジ19を
スイッチ板PSWIがオフするまで−X方向へ移動する
。このとぎ、各スイッチ板の良さを上記の如く適正とし
ているので、クランプcLP2がキャリッジベース9の
中央位置より図において右方向へ来ることはない。
Then, in steps 803 and 8o5, the carriage 19 is moved in the -X direction until the switch plate PSWI is turned off. At this point, since the quality of each switch plate is set to be appropriate as described above, the clamp cLP2 does not move to the right in the figure from the center position of the carriage base 9.

次に、ステップ807でクランプCLP1、C1−P2
を開放し、端子Aへ入るのである。この端子Aは第7図
(b)の端子Aと同様であり、以下の処理もすべて第7
図(1))のものと同じである。これにより2個のクラ
ンプCLPI、CIP2はれぞれ原点権帰されることに
なる。
Next, in step 807, clamps CLP1, C1-P2
It opens and enters terminal A. This terminal A is the same as the terminal A in FIG. 7(b), and all of the following processes are
It is the same as that in Figure (1)). As a result, the two clamps CLPI and CIP2 are each given the origin authority.

第9図はパターンCの説明図である。(a) 、 (b
)図は初期状態の説明図、(C)図はシーケンスを示す
70−チII−トである。
FIG. 9 is an explanatory diagram of pattern C. (a), (b
) is an explanatory diagram of the initial state, and diagram (C) is a 70-chapter showing the sequence.

(a)lb)図に示されるにうにパターンCは2種の条
件下で判断される。(a)図に示した状態では原点スイ
ッチO1,、S 1 、スイッチ板PSW1、PSW2
が3者共にオフであり、この状態は、2個のクランプC
IPI、CI−、P2が共に2つのスイッチ板PSW1
、PSW2の間に在る状態を示しでいる。
(a) lb) The sea urchin pattern C shown in the figure is judged under two types of conditions. (a) In the state shown in the figure, the origin switch O1, S 1, switch plates PSW1, PSW2
are off, and in this state, two clamps C
IPI, CI-, P2 are both two switch boards PSW1
, PSW2.

又(1))図に示した状態では、原点スイッチOL S
 1がオフであり、スイッチ板r’sW2がオンであり
、この状態は2個のクランプが原点スイッチ01 Sl
より図において右方向(−x方向)に存在すると共に、
少なくとも2個のクランプの内1個はキャリッジ19の
端部に在ることを示している。
(1)) In the state shown in the figure, the origin switch OL S
1 is off, switch plate r'sW2 is on, and in this state, the two clamps are the origin switch 01 Sl
It exists in the right direction (-x direction) in the figure, and
One of the at least two clamps is shown at the end of the carriage 19.

これらの状態ではいずれの場合にもキャリッジ19を図
において右方向に相対的に移動さljるこどにより、原
点スイッチ01−81をクランプCI−Plでオンさせ
ることが可能であることを示している。
In any of these conditions, the origin switch 01-81 can be turned on by the clamp CI-Pl by relatively moving the carriage 19 to the right in the figure. There is.

そこで、パターンCでは、ステップ901で2個のクラ
ンプCL P 1 、CL P 2を共にキャリッジ1
9から解放する。そして、ステップ903゜905でキ
ャリッジ19を原点スイッチ0LSIがオンするまで−
X方向へ移動ゴる。ステップ907に示すように、原点
スイッチ0LS1がオンした位置で、クランプCI P
lを固着ずればクランプC1,、Plの原点設定が終了
する。
Therefore, in pattern C, both the two clamps CL P 1 and CL P 2 are connected to the carriage 1 in step 901.
Free from 9. Then, in steps 903 and 905, the carriage 19 is moved until the origin switch 0LSI is turned on.
Move in the X direction. As shown in step 907, at the position where the origin switch 0LS1 is turned on, the clamp CI P
If l is fixed and shifted, the origin setting of the clamps C1, Pl is completed.

次に、ステップ909でクランプCL P 1を原点設
定した位置で原点スイッチ01 S 2がオンしている
か否かを判断し、もし、オンしていればキャリッジ19
をステップ911.913で+×右方向移動してオフさ
せる。
Next, in step 909, it is determined whether or not the origin switch 01 S 2 is on at the position where the origin of the clamp CL P 1 is set, and if it is on, the carriage 19
In steps 911 and 913, move +x to the right and turn it off.

次いで、ステップ915,91.7でキャリッジ19を
原点スイッチ0LS2がオンするまで−X方向へ移動さ
せ、ステップ919でクランプCI−P2を固着して原
点復帰作業を終了する。
Next, in steps 915 and 91.7, the carriage 19 is moved in the -X direction until the origin switch 0LS2 is turned on, and in step 919, the clamp CI-P2 is fixed, and the origin return operation is completed.

第10図はパターンDの説明図である。(aJ図は初期
状態の説明図、(1))図はシーケンスを示す70−チ
p−トである。
FIG. 10 is an explanatory diagram of pattern D. (Figure aJ is an explanatory diagram of the initial state, (1)) The figure is a 70-chip diagram showing the sequence.

(a)図に示したように原点スイッチOl−81がオフ
であり、スイッチ板PSWIがオンであり、又、スイッ
チ板PSW2がオフの状態では、図においてキャリッジ
19の右端にはクランプCI P 1、CL P2が存
在しないことと、キャリッジ19を相対的に図において
右方向へ移動させただけで、原点設定可能であることが
理解でるのである。そこで、この状態の原点復帰は(【
])のごときのシーケンスで処理できる。
(a) As shown in the figure, when the origin switch Ol-81 is off, the switch plate PSWI is on, and the switch plate PSW2 is off, there is a clamp CI P1 at the right end of the carriage 19 in the figure. , CL P2 do not exist, and it is understood that the origin can be set simply by moving the carriage 19 relatively to the right in the figure. Therefore, the return to origin in this state is ([
]) can be processed in a sequence like this.

どころで、第10図(a)を、前記第9図(a)、(b
)とを比較すると、第10図(a)に示した状態におい
て、今、2個のクランプCL P 1 、CL P 2
をキャリッジ19に固着しギヤリッジ19をスイッチ板
PSW1がオフするまで図において右方向(−X方向)
へ移動させればクランプCLPICLP2のキャリッジ
19に対する位置関係は第9図(a)又は(11)に示
した状態と同一となることが理解できるのである。
By the way, FIG. 10(a) is compared to FIG.
), in the state shown in FIG. 10(a), now two clamps CL P 1 and CL P 2
is fixed to the carriage 19 and the gear ridge 19 is moved in the right direction (-X direction) in the figure until the switch plate PSW1 is turned off.
It can be seen that if the clamp CLPICLP2 is moved to , the positional relationship of the clamp CLPICLP2 with respect to the carriage 19 will be the same as that shown in FIG. 9(a) or (11).

従って、第10図(tl)に示したパターンDは、前記
パターンをそのまま利用することとしたならば、前記処
理として先頭にステップ1001〜1005を介入する
だけの形のものとなることになる。
Therefore, if the pattern D shown in FIG. 10 (tl) were to be used as is, steps 1001 to 1005 would be inserted at the beginning of the process.

前処理はステップ1001でクランプCL P 1、C
lF3を固着したままとし、キャリッジ19をステップ
1003.1005でスイッチ板PSW1がオフするま
で−X方向へ移動させる処理である。
Pre-processing is performed in step 1001 by clamping CL P 1, C
This is a process in which the carriage 19 is moved in the -X direction until the switch plate PSW1 is turned off in steps 1003 and 1005, while keeping the IF3 fixed.

よって、以上水した4種のパターンは実質的には3種と
なる。ただし、このようにパターンを3種とする場合に
は事前処理回路として第10図(」))に示したステッ
プ1001〜1005の処理を行なう回路を別途に組ん
でおく必要はある。
Therefore, the four types of patterns mentioned above are actually three types. However, if there are three types of patterns as described above, it is necessary to separately construct a circuit for performing the processes of steps 1001 to 1005 shown in FIG. 10('') as a pre-processing circuit.

以上、第5図〜第10図に示したクランプ原点復帰制御
回路により2個のクランプの自動復帰が可能となる。
As described above, the two clamps can be automatically returned by the clamp origin return control circuit shown in FIGS. 5 to 10.

第11図は第4図に示したクランプ位置制御回路39の
詳細回路図である。
FIG. 11 is a detailed circuit diagram of the clamp position control circuit 39 shown in FIG. 4.

クランプ位置制御回路39は第4図に示したキャリッジ
19に対して、2個のクランプCLP1、CI P 2
を所定位置に位置決め処理する回路である。
The clamp position control circuit 39 controls two clamps CLP1 and CI P2 for the carriage 19 shown in FIG.
This is a circuit that processes the positioning of the

なお、位置決め方式としては、第1にクランプCLP1
、ClF2を第5図〜第10図に示した態様で一度原点
復帰させておき、次いで、各クランプを所定位置に移動
させる方式と、第2にクランプ現在位置を基準として各
クランプの移動間を指定し各クランプを所定位置に位置
決め制御する方式がある。
Note that the first positioning method is clamp CLP1.
, ClF2 is once returned to its origin in the manner shown in Figures 5 to 10, and then each clamp is moved to a predetermined position, and the second method is to move each clamp with reference to the current position of the clamp. There is a method of specifying and controlling the positioning of each clamp at a predetermined position.

しかし、第1の方式は、クランプ位置決めの制御シーケ
ンスは簡単であるものの、各クランプを原点設定する分
だけ余計な時間がかかることになり、板材前■装置の装
置全体から児て多くのロスタイムを要することになると
いう欠点がある。
However, in the first method, although the control sequence for clamp positioning is simple, it takes extra time to set each clamp to its origin, resulting in a lot of lost time from the entire plate preparation equipment. The disadvantage is that it requires

而して、第2の方式は、クランプ位置決めの制御シーケ
ンスは少し難かしいものとなるものの、各クランプの位
置決めを迅速に有し得る利点がある。
The second method has the advantage that each clamp can be positioned quickly, although the control sequence for clamp positioning is a little difficult.

そこで、本例では第2の方式を採用し、クランプ位置決
めを迅速になし得るようにし、板材加工機械の加T効率
を高めるようにしている。
Therefore, in this example, the second method is adopted so that clamp positioning can be performed quickly and the T-cutting efficiency of the plate processing machine is increased.

クランプ位置制御回路39はクランプ位置指令部57と
、クランプCI PI CI P2の現在位置を記憶す
る現在位置記憶部59.61と、クランプCLPI、C
lF3の移動量を演算する移動開演幹部63.65と、
アクチュエータ駆動制御部69とを有している。
The clamp position control circuit 39 includes a clamp position command unit 57, a current position storage unit 59, 61 that stores the current position of the clamp CI PI CI P2, and clamps CLPI, C.
A mobile performance executive 63.65 who calculates the movement amount of IF3,
It has an actuator drive control section 69.

クランプ位置指令部57は、各クランプCLP1、Cl
F3をキャリッジ上のどの位置に位置決めするかを指令
するものである。即ち、ここでは、クランプCLPIを
位置×1に、クランプCLP2を位置×2に位置決めす
べき指令が行われる。
The clamp position command unit 57 controls each clamp CLP1, Cl
This command instructs where on the carriage F3 should be positioned. That is, here, a command is issued to position the clamp CLPI at position x1 and the clamp CLP2 at position x2.

なお、この指令は、板材加工機械MC(第1図参照)を
使用するオペレータが指定して行うことができることは
勿論であるが、自動化ライン上での板材加工機械にあっ
ては、図示しない管理用コンピュータから指定されても
自く、又、自動搬送されてきた板材の例えば幅寸法に応
じて自動的に演算されて指定ざねても良いもの−(・あ
る。
It goes without saying that this command can be specified by the operator using the plate processing machine MC (see Figure 1), but for plate processing machines on automated lines, management (not shown) is required. It can be specified by the computer, or it can be automatically calculated and specified according to, for example, the width dimension of the automatically transported plate material.

前記クランプCL P 1 、 CL I) 2移動量
演練部63.65は前記イ装置X+ 、X2の指令信号
ど、クランプCLPICLP2用71位置記憶部59゜
61にNIF憤さねでいるクランプ現イを位置Xo I
 。
The clamp CL P 1 , CL I) 2 movement amount training unit 63 , 65 outputs the command signal of the A device X + , Position Xo I
.

Xolとの差を求め各クランプCI−P 1 、C1,
−P2の移動mΔXI 、ΔX2を演棹する。
Find the difference from Xol and each clamp CI-P 1 , C1,
- Deduce the movement mΔXI and ΔX2 of P2.

アクチコ丁−タ制御部は、パターン設定部71ど、シー
ケン′IJ73ど、を有している。パターン設定部71
は所定条件に従って制御パターンの設定を行って、シー
//ン(J−は設定されたパータンのシーケンスを実行
する。
The acticotitter control section has a pattern setting section 71, etc., a sequencer IJ73, etc. Pattern setting section 71
sets the control pattern according to predetermined conditions, and executes the sequence of the set pattern.

第12図111クランプ位置制御用のパターン分は説明
図である。
FIG. 12 111 is an explanatory diagram of the pattern for clamp position control.

各クランプ(’:LP1、ClF3の移動量ΔX+ 。Each clamp (': Movement amount ΔX+ of LP1, ClF3.

ΔX2を方向(−、+i及び、絶対値a、bの大きさの
点から区分すると、第12図に示すJ:うに、8種に分
類することが可能である。
If ΔX2 is classified in terms of the direction (-, +i) and the magnitude of absolute values a and b, it can be classified into eight types, J: sea urchin shown in FIG. 12.

前記パターン設定部71はクランプCL P 1、Cl
F3の移動量へX+、ΔX2を入力し第12図の分類に
従って、所定の制御パターンを選択覆る。そして、前記
シーケンサ73は設定されたパターンに従って、第13
図以下で説明Jるシー)Tンスを実行する。
The pattern setting section 71 has clamps CL P 1, Cl
Input X+ and ΔX2 to the movement amount of F3 and select a predetermined control pattern according to the classification shown in FIG. Then, the sequencer 73 executes the thirteenth sequence according to the set pattern.
Execute the procedure described below.

(iお、4ヤリツジ19は必ずしも原点位置に位置させ
る必要はなく、例えば、キャリッジベース9十の途中に
おいて、又は第4図左端に位置覆る他の原点(一方向の
原点)に合わせて行ってもよいかのようである。しかし
、クランプCI P 1、CL P 2の位置制御は、
一般には新規の板材が搬入されてきたどきに使用される
ことが多いので、ここでは、制御シーケンスを簡単化す
る意味からもキャリッジ19は原点位置に存在するもの
としている。
(i) It is not necessary to position the 4-spring 19 at the origin position; for example, it can be done in the middle of the carriage base 90, or at another origin (origin in one direction) that covers the left end of Figure 4. However, the position control of clamps CI P 1 and CL P 2 is
Generally, the carriage 19 is often used when a new plate is brought in, so here it is assumed that the carriage 19 is at the origin position in order to simplify the control sequence.

第13図〜第20図は8種の制御パターンのシーケンス
説明図である。図は−に段(第13.15゜17.19
図)と下段(第14.16.18.20図)に分けて示
しているが、1段の図はいずれもa≧bの場合、下段の
図はa<bの場合を示すものである。なお、第13図〜
第20図において、−ン t − クランプCLP1、CL固着状態はクランプを示すブ[
]ツクをキャリッジ19に接触さl)て示しており、又
、解放状態はクランプを示すブ目ツクをキ17リツジ1
9から離して示している。
FIGS. 13 to 20 are sequence explanatory diagrams of eight types of control patterns. The figure shows the - stage (13.15°17.19th
(Fig.) and the lower part (Fig. 14.16.18.20), but the first part of the diagram shows the case where a≧b, and the bottom part shows the case where a<b. . In addition, Figure 13~
In FIG. 20, the fixed state of clamps CLP1 and CL is indicated by the tabs indicating the clamps.
] is shown in contact with the carriage 19, and in the released state, the mark indicating the clamp is shown in contact with the carriage 19.
It is shown away from 9.

第13図に示1ノだパターン1は、クランプCLPi、
ClF3の移動量は共に−X方向であり、かつ、a≧b
である場合の制御パターンである。
Pattern 1 shown in FIG. 13 is clamp CLPi,
The amount of movement of ClF3 is both in the -X direction, and a≧b
This is the control pattern when

図示の通り、まず、キI7リツジ19をクランプC1−
Pl、C1−P2を固着したままraだけ−X方向へ移
動する。そこで、クランプCLP1を解放【ノキャリッ
ジ19をa−bだけ→−X方向へ移動する。そして、こ
こで、クランプCL P 2を解放し、キャリッジ19
をl)だけ+X方向へ移動させ、しかる後クランプCL
P1、ClF3をキャリッジ19に固着してパターン1
の作業を終了Jる。
As shown in the figure, first, tighten the key I7 screw 19 with the clamp C1-
Move by ra in the -X direction while keeping Pl and C1-P2 fixed. Then, the clamp CLP1 is released and the carriage 19 is moved by a-b in the -X direction. Then, at this point, the clamp CL P 2 is released and the carriage 19
l) in the +X direction, and then clamp CL
Fix P1 and ClF3 to the carriage 19 to form pattern 1.
Finish the work.

以下、パターン2〜8についても図示の通りの動作をす
る。
Hereinafter, the operations for patterns 2 to 8 are performed as shown in the figure.

なお、これら8種のパターンについて注目すべきことは
、いずれのパターンもキャリッジ19を1往復させるだ
()で行われている点と、できるだけ無駄な動作をしな
いように考慮されている点である。
What should be noted about these eight patterns is that in all of them, the carriage 19 is moved back and forth once (), and that they are designed to avoid unnecessary movements as much as possible. .

即ち、各クランプをキャリッジ上に位置づけするパター
ン例は本来、上記8種のものに限定されるものではなく
、その内容を変更することも可能であり、又、例えば4
種に減少させることも数学的には可能である。しかし、
本例では、あくまで制御動作の正確、迅速化を主体とし
て上記の如き8種のパターンを設定したのである。
That is, the pattern examples for positioning each clamp on the carriage are not originally limited to the eight types described above, and the contents can be changed, and there may be, for example, four patterns.
It is also mathematically possible to reduce it to a species. but,
In this example, eight types of patterns as described above are set with the main focus being on accurate and quick control operations.

なお、第4図に示した十方向の原点に代えて一方向の原
点(第4図において右端)を用うる場合には、上記8種
の制御パターンをそのまま用いることとし、クランプC
LPIとクランプ2との相対的関係を反転させればよい
In addition, when an origin in one direction (the right end in FIG. 4) can be used instead of the origin in ten directions shown in FIG.
The relative relationship between LPI and clamp 2 may be reversed.

このように、本例では第12図の場合分けに従って、個
々の場合について適正動作を行うパターンを設定するよ
うにしたので、制御パターンに無駄な動作や無理がイT
く、クランプCI−P1、ClF3をあらゆる場合に、
適正にキャリッジ上に位置決めすることが可能である。
In this way, in this example, we set a pattern that performs appropriate operations for each case according to the case classification shown in Figure 12, so that unnecessary or unreasonable operations are avoided in the control pattern.
In all cases, clamps CI-P1 and ClF3 are
Proper positioning on the carriage is possible.

[発明の効果] 1メ士説明したこの発明によれば、板材クランプ装置を
曲中に構成することが可能であり、適数設置−J IC
クランプに専用のサーボ機構を備える要なく高度の自動
制御が可能となる。
[Effects of the Invention] According to the invention as explained by the first person, it is possible to configure the plate material clamping device during the song, and it is possible to install an appropriate number of board clamping devices.
Highly automatic control is possible without the need for a dedicated servo mechanism in the clamp.

特に、この発明に係る板材クランプ装置を自動化ライン
中の板I、1加■機械に適用する場合には、板材クラン
プ装置をすべて自動的に制御することが可能とイ【す、
FMSの進展を図ることが可能となる。
In particular, when the plate clamping device according to the present invention is applied to a plate I, 1 processing machine in an automated line, it is possible to automatically control all the plate clamping devices.
It will be possible to advance the FMS.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

図面はいずれも実施例を示すものであり、第1図は板材
加工機械の1例を示す正面図、第2図は板材クランプ装
置の拡大斜視図、第3図は同−L板材クランプ装置の拡
大断面説明図である。 第4図はNC装置の説明図、第5図はクランプ原点復帰
回路の回路図、第6図はクランプ原点復帰パターン分は
説明図、第7図(a)、第8図(b)、第9図(a>、
(b)、第10図(a)はいずれも制御パターン八〜D
を決定づける板材クランプ装置の初期状態の説明図、第
7図(tl)、第8図(b)、第9図(C)、第10図
(b)はそれぞれパターンA、 B、C,I)のシーケ
ンス内容を示すモロ−チャートである。 第11図はクランプ位置制御回路の回路図、第12図は
クランプ位置制御用のパターン分は説明図、第13.1
4,15,16,17.18,19.20図はそれぞれ
第12図に示したパターン1〜8のシーケンス内容を示
す動作説明図である。 1・・・板材クランプ装置 7・・・固着・開放機構 9・・・キャリッジベース 13・・・ボールねじ 19・・・キャリッジ CLPI・・・第1のクランプ CI P 2・・・第2のクランプ 31・・・NC装置 35・・・テーブル制御回路 37・・・クランプ原点復帰制御回路 ?幅昭62−21490 (10) 第9図fcll OLS 1  0FF P91/l/1  0FF PSW2   OFF 第9図(b) 第9図(Cl パターンC CLPI CLP2間故  901 ゛゛・°)・ン゛−Xち薗       903へ寺η
重力 、0N905 OLS 1  0FF PSW2   ON 第10図((11 0L51  OFF 5WION PSW2 OFF 第10図tb) ?8開昭62−21490 (17) 手続ネm正書(自発) 昭和60年10月23日 特許庁長官  宇 賀  道 部  殿1、事件の表示
   昭和60年特許願第160756号2、発明の名
称   板材クランプ装置3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所    〒105東京都港区虎ノ門1丁目2番3
号虎ノ門第−ビル5階 電話 東京(504) 3075・3076・3077
番6、補正の対象 (1)  発明の詳細な説明の欄 (2)  図面 7、補正の内容 (1)  明細書、第11頁、第19行目に、「・・・
オーバライド防止の」 とあるのを、 「・・・オーバトラベル防止の」 と補正する。 〈2)  明細書、第17頁、第18行目に、「・・・
+X軸方向へ・・・」 とあるのを、 [・・・−X軸方向へ・・・」 と補正する。 (3)明細書、第17頁、第19行目に、「・・・19
の左端が・・・」 とあるのを、 「・・・1つの右端が・・・」 と補正する。 (4)  明IIA書、第23頁、第11行目に、「・
・・原点復帰は(b)のごときの・・・」とあるのを、 「・・・原点復帰は(b)図のごとぎの・・・」と補正
する。 (5)明細書、第30頁、第6行目に、「であり、又、
例えば4種に・・・」 とあるのを、 [である。例えばパターン1,3.5.7をパターン2
.4,6.8のようにクランプが移動位置決め中に材料
からはずれないように移動させることもできる。又、上
記8種類のものを、4種に・・・」 と補正する。 (6)  図面第10図(a) (b)を別紙のように
補正する。 8、添付書類の目録 図面 第10図 以上 第10図(ω n 0L51  OFF 5WION PSW2  OFF 第10図(b)
The drawings all show examples, and Fig. 1 is a front view showing one example of a plate material processing machine, Fig. 2 is an enlarged perspective view of a plate material clamping device, and Fig. 3 is an enlarged perspective view of the same-L plate material clamping device. FIG. 3 is an enlarged cross-sectional explanatory diagram. Figure 4 is an explanatory diagram of the NC device, Figure 5 is a circuit diagram of the clamp origin return circuit, Figure 6 is an explanatory diagram of the clamp origin return pattern, Figures 7(a), 8(b), Figure 9 (a>,
(b) and FIG. 10(a) are control patterns 8 to D.
7 (tl), 8 (b), 9 (C), and 10 (b) are patterns A, B, C, and I, respectively) This is a Moro chart showing the contents of the sequence. Figure 11 is a circuit diagram of the clamp position control circuit, Figure 12 is an explanatory diagram of the pattern for clamp position control, and Figure 13.1.
4, 15, 16, 17, 18, and 19.20 are operation explanatory diagrams showing the sequence contents of patterns 1 to 8 shown in FIG. 12, respectively. 1... Plate material clamp device 7... Fixing/release mechanism 9... Carriage base 13... Ball screw 19... Carriage CLPI... First clamp CI P 2... Second clamp 31...NC device 35...Table control circuit 37...Clamp home return control circuit? Width 62-21490 (10) Fig. 9 fcll OLS 1 0FF P91/l/1 0FF PSW2 OFF Fig. 9 (b) Fig. 9 (Cl pattern C CLPI CLP2 error 901゛゛・°)・N゛-X Chizono 903 to temple η
Gravity, 0N905 OLS 1 0FF PSW2 ON Fig. 10 ((11 0L51 OFF 5WION PSW2 OFF Fig. 10 tb) ?8 Kaisho 62-21490 (17) Procedure name book (self-proposal) Patented on October 23, 1985 Director General Uga Michibu 1, Indication of the case Patent Application No. 160756 of 1985 2, Title of the invention Plate material clamping device 3, Relationship with the case of the person making the amendment Patent applicant address 105 Toranomon, Minato-ku, Tokyo 1-2-3
Toranomon No. 5 Building 5th Floor Telephone: Tokyo (504) 3075, 3076, 3077
No. 6, Subject of amendment (1) Detailed description of the invention column (2) Drawing 7, Contents of amendment (1) Specification, page 11, line 19, "...
The phrase "to prevent override" has been corrected to "to prevent overtravel." (2) In the specification, page 17, line 18, “...
``+Towards the X-axis direction...'' is corrected to ``Towards the -X-axis direction...''. (3) Specification, page 17, line 19, “...19
The left end of..." is corrected to read, "...the right end of one is...". (4) Mei IIA, page 23, line 11, “・
``The return to origin is as shown in (b)...'' is corrected to ``The return to origin is as shown in (b)...''. (5) In the specification, page 30, line 6, “and,
For example, there are 4 types...''. For example, pattern 1, 3.5.7, pattern 2
.. 4, 6.8, it is also possible to move the clamp so that it does not come off the material during movement and positioning. Also, the above 8 types have been reduced to 4 types...'' (6) Amend Figures 10(a) and (b) as shown in the attached sheet. 8. Inventory drawing of attached documents Figures 10 and above Figure 10 (ω n 0L51 OFF 5WION PSW2 OFF Figure 10 (b)

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 板材加工機械の加工幅とほぼ等しい長さのキヤリッジベ
ースと、サーボ機構で駆動され前記キャリッジベースに
移動自在に装着されたキャリッジと、該キャリッジに対
して固着・開放可能であると共に該固着・開放作用に対
応して前記キャリッジベースに開放・固着可能の固着・
開放機構を介して前記キャリッジに装着された適数個の
クランプと、前記クランプを前記キャリツジ又は前記キ
ャリッジベースに固着又は開放すると共に前記キャリッ
ジを所定の位置に移動させることにより前記キャリッジ
及び前記クランプの位置を適正位置に制御する制御回路
と、を備えて構成される板材クランプ装置。
A carriage base with a length approximately equal to the processing width of the plate processing machine, a carriage driven by a servo mechanism and movably mounted on the carriage base, and a carriage that can be fixed to and released from the carriage, and that is fixed and fixed to the carriage. In response to the release action, there is a fixing and fixing device that can be released and fixed to the carriage base.
A suitable number of clamps are attached to the carriage through a release mechanism, and the carriage and the clamps are fixed to or released from the carriage or the carriage base, and the carriage is moved to a predetermined position. A plate material clamping device comprising: a control circuit for controlling the position to an appropriate position;
JP60160756A 1985-07-20 1985-07-20 Plate clamp device Expired - Fee Related JPH0732976B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60160756A JPH0732976B2 (en) 1985-07-20 1985-07-20 Plate clamp device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60160756A JPH0732976B2 (en) 1985-07-20 1985-07-20 Plate clamp device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6221490A true JPS6221490A (en) 1987-01-29
JPH0732976B2 JPH0732976B2 (en) 1995-04-12

Family

ID=15721783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60160756A Expired - Fee Related JPH0732976B2 (en) 1985-07-20 1985-07-20 Plate clamp device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0732976B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02100730U (en) * 1989-01-25 1990-08-10
US5172846A (en) * 1990-12-20 1992-12-22 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Butting device for joining running steel sheets
JP6031205B1 (en) * 2016-03-31 2016-11-24 株式会社三共 Obstacle nail maintenance device, obstacle nail maintenance method, obstacle nail maintenance system and management device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5141666U (en) * 1974-09-24 1976-03-27
JPS6044244A (en) * 1983-08-23 1985-03-09 Amada Co Ltd Automatic setting method of work clamping position
JPS6210922U (en) * 1985-07-04 1987-01-23

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5141666U (en) * 1974-09-24 1976-03-27
JPS6044244A (en) * 1983-08-23 1985-03-09 Amada Co Ltd Automatic setting method of work clamping position
JPS6210922U (en) * 1985-07-04 1987-01-23

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02100730U (en) * 1989-01-25 1990-08-10
US5172846A (en) * 1990-12-20 1992-12-22 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Butting device for joining running steel sheets
JP6031205B1 (en) * 2016-03-31 2016-11-24 株式会社三共 Obstacle nail maintenance device, obstacle nail maintenance method, obstacle nail maintenance system and management device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0732976B2 (en) 1995-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102189366A (en) Clamping confirming system, welding robot system, clamping tool control device and clamping confirming method
JP6229396B2 (en) Numerical controller
US4658682A (en) Method and device to move one or more clamp elements in an automatic sheet metal machining center
US4279561A (en) Workpiece conveyor device for an automated press line
EP0189290B1 (en) Apparatus for positioning substrates of different sizes of printed-wiring boards
JPS6221490A (en) Clamping device for sheet material
JP2017170551A (en) Full automatic drill device
JPS6221433A (en) Sheet material clamping device having function to reset clamp to origin
JPS6221432A (en) Method for positioning clamp of sheet material clamping device
JPS62102994A (en) Board-material processing machine
KR0173295B1 (en) Pallet sharing device for flexible manufacturing system
WO1989001388A1 (en) Axis switching device
WO2004048049A1 (en) Automatic machine control device and control method
JPH0549407B2 (en)
EP0172258A4 (en) Machining apparatus for effecting profile machining and nc machining.
JPH0377800A (en) Processing apparatus having plural processing parts
US20220203429A1 (en) Bending system and correcting method for tool misalignment
JPH03234329A (en) Unloader for plate working machine
KR100263488B1 (en) Pallet change device control method
KR0173294B1 (en) One-touch atc origin point returing method
JPS5831411A (en) Controlling system for industrial robot and its accessory device
JP3200463B2 (en) Checking robot teaching data
JPH09192757A (en) Method for detaching punch and die in punching press and device therefor
JP2555662B2 (en) Cell operation mode in high-mix low-volume production
JP2605488Y2 (en) 3D pallet stocker for vertical machining center

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees