JPS62213303A - アンテナ装置 - Google Patents

アンテナ装置

Info

Publication number
JPS62213303A
JPS62213303A JP61055280A JP5528086A JPS62213303A JP S62213303 A JPS62213303 A JP S62213303A JP 61055280 A JP61055280 A JP 61055280A JP 5528086 A JP5528086 A JP 5528086A JP S62213303 A JPS62213303 A JP S62213303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impedance
antenna
coaxial cable
characteristic impedance
antenna element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61055280A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Nakabayashi
中林 進
Akihisa Mori
明久 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Original Assignee
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Communication Equipment Co Ltd filed Critical Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority to JP61055280A priority Critical patent/JPS62213303A/ja
Publication of JPS62213303A publication Critical patent/JPS62213303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は携帯用または車載用の与力通信装置に適したア
ンテナ装置に関し、特に異なる2つの周波数帯に共用す
ることができるアンテナ装置に関する。
(従来の技術およびその問題点) 携帯無線機或いは車載無線機等移動通信機のアンテナ装
置としては通常人/4(λは使用周波数波長)又はその
整数倍長の線条アンテナを用いることが多い、この種の
線条アンテナにおいては、近年アンテナ利得を大きくす
るため従来の入/4長線条アンテナに代わってλ/2長
或いはそれ以上の長さのアンテナを用いることが多くな
ったが、これら線条アンテナの給電点における極めて大
きい値のインピーダンスと通常50Ω又は75Ωに設定
きれる通信機器入出力端インピーダンス或いはこれら両
者を接続する同軸給電線とのインピーダンス整合をはか
るために従来入/2長アンテナの給電端と、無線機或い
はこれら無njaから延長した同軸ケーブルとの間に四
端子回路網からなるインピーダンス整合回路を挿入する
方法が採用されている。
このことを^/2長アンテナを例に詳細に説明する。第
7図に示すようにλ/2長アンテナエレメント1゛の下
端部2を給電点と考えると該エレメント1゛に誘起する
電流及び電圧分布は点線3及び4でそれぞれ示すように
生ずる。つまり、電圧はアンテナエレメント1゛°の両
端にて最大かつ中心部にて零、又電流は逆にエレメント
両端にて零かつ中心部で最大となる。
一方、アンテナエレメント1゛°の各部のインピーダン
スは電圧と電流の比で表わせるから、給電点2に於るイ
ンピーダンスは極めて大きく(理論的には無限大)なる
従って、このようなλ/2長アンテナは、50Ω又は7
5Ωの同軸ケーブルを介して或いは直接に通信機器と接
続することは不可能であって従来これらの間に例えば第
8図に示すような四端子回路網を挿入して両者のインピ
ーダンス整合をはかるのが一般的であった。
即ち、第8図(、)は従来のアンテナ整合用四端子回路
網の一例で、無線機側の低インピーダンスR1をλ/2
アンテナ給電部の高インピーダンスR8に整合するため
にコンデンサC,、C,とインダクタンスLとをπ型に
接続したものである。
各素子の値の決定方法は種々考えられるが、最も簡単な
方法は、−盲端にアンテナの給電点のインピーダンス値
を接続したと仮定した場合の他方端からみたインピーダ
ンスが無線機側インピーダンスとなるように使用周波数
に於る各回路素子のりアクタンス値を決定すればよい。
このように構成した西端子回路網を第8図(b)に示す
如くλ/2より僅か短いアンテナエレメント1と無線機
8との間に挿入すれば両者のインピーダンス整合をはか
ることができる。
尚、この場合注意を要することは、無線機側のインピー
ダンスとしてその筐体を含めた全体のインピーダンスを
正確に求めこれを無線機のインピーダンスとすべきであ
る。
このように無線機側インピーダンスをその筐体を含めて
アンテナとの整合を考えると、アンテナに誘起する高周
波電流が無線機筐体に流入する度合いが少なくなってよ
り安定したアンテナ利得をもつとともに無線機筐体を人
が手に持った場合でもその特性が変動しなくなる。
しかしながら、このようにアンテナ整合回路として集中
定数回路素子を用いて構成すれば周波数が異なると所望
のインピーダンス整合作用がなくなるから、同一アンテ
ナを例えば3倍の周波数用アンテナとして使用すること
ができない。
即ち、上述した四端子回路網の各素子は使用周波数との
兼ね合いによってその値を決定するから、周波数が異な
れば各素子のりアクタンス値が異なり同一整合回路を異
周波にて用い得ないことは容易に理解できよう。
(問題点を解決するための手段) 従来技術の問題を解決し上述の目的を達成するために本
発明のアンテナ装置では、はぼλ/2又はその整数倍長
の森条アンテナの給電、改に特性インピーダンスが2.
である同軸ケーブルを約λ/4長或いはその奇数倍長接
続し、前記線条アンテナの給電点のインピーダンス2.
と前記同軸ケーブルの他方端に接続すべき給電線又は通
信機器のインピーダンスz1及び前記同軸ケーブルの特
性インピーダンスZbとの王者の関係を+z*+−1i
r肩となる如く設定することによって夫々のインピーダ
ンスの整合をはかっている。
(実施例) 以下図示した実施例に基づいて本発明を一層詳しく説明
する。
第1図は本発明の一実施例を示す模式図である。同図に
於て1はλ/2より若干短いアンテナエレメント、5は
該アンテナエレメント1の一端の給電点、3及び4は夫
々前記アンテナエレメント1に誘起する高周波信号の電
流及び電圧の分布線である。そして、アンテナエレメン
ト1の下端の給電点5に於る電圧と電流との比、即ちこ
の点のインピーダンス2.をIKΩ(オーム)となるよ
うにエレメント長が決めてあり、このアンテナ装置を接
続する携帯無線機8の高周波信号入出力インピーダンス
2.は50Ω(オーム)である。
このように大きく異なる2つのインピーダンスZ−、Z
bを整合するために本実施例では以下の手段を用いる。
即ち、同図に示すように特性インピーダンスが70で長
さがλ/4である同軸ケーブル6をアンテナエレメント
1と携帯無線機8との間に挿入し、アンテナエレメント
1は同軸ケーブル6の内導体6aに接続し、携帯無線機
8側ではその内導体6aを携帯無線機8の内部回路のホ
ット端子に又その外導体6bをその携帯無線機8のアー
ス部(筐体11)に夫々接続した構成とする。
このような構成に於てアンテナエレメント1の給電点5
のインピーダンスZa(−1にΩ)と携帯無線機8の入
出力インピーダンスZb (” 50Ω)とのt訃をは
かるにはλ/4長の同軸ケーブル6の特性インピーダン
ス2.を次の式を満たす値にすればよい。
1Zal−VYjマ ー、/Ti1TiβQ荀 Φ 223(Ω) ・・・・・(1) このように分布定数線路を用いてインピーダンス整合を
はかる手法は既知の技術であるから詳細説明は省略する
。同軸ケーブル6の特性インピーダンスはその内導体6
aの外径dと外導体6bの内径り及び両者間に充填され
る誘電体6cの比#1率E、とによって決まりその関係
は次式で表わ茜れる。
従って、例えば誘電体6cを空気の如く比誘電率の低い
もの(t: * ’r 1.0 )としかつ内外導体直
径比D/dを42(例えばd−0,47■: D−20
mn )とすればその同軸ケーブルの特性インピーダン
スはΦ224〔Ω〕 ・・・・・(3) となり上述した実施例に使用すべき約224〔Ω〕の特
性インピーダンスをもった同軸ケーブルをつくることが
できる。
上述した実施例をより具体化した例を第2図に示す、こ
の具体例における同軸ケーブル7は外導体7bの内径り
が20III111内導体7aの外径dが0.4711
11であり、その外導体7bは内径20■の金属円筒か
らなり、内導体7aはその金属円筒の中心に位置する0
、 4711nの1本の導線からなる。そして、この同
軸ケーブル7のアンテナエレメント1側では誘電体、7
dによってアンテナエレメント1を外導体7bに支持固
定しつつ内導体7aと接続し、又この同軸ケーブル7の
他方端には高周波同軸接栓14を通常の同軸ケーブルと
接続する要領で支持固定しである。
このような構成をとるアンテナ装置を、第1図に示す如
く通信機器例えば携帯無線機8に装着使用すれば従来の
アンテナ装置よりも更に一層安定した特性になる。
即ち、第3図の例のようにインピーダンス整合にあたっ
て分布定数線路を使用するものであるからアンテナエレ
メント1の給電部の高インピーダンスはλ/4同軸ケー
ブル7の微少部分に於て連続的に減少させられ最終的に
携帯無線機8のインピーダンス50Ωに変換せられる。
従って、携帯無線機8の内部電子回路10にはインピー
ダンス変換に関連した高周波電流は流れず、アンテナ装
置と携帯無線機8との入出力インピーダンスは常に安定
に整合が保たれ、携帯無線機8の筐体11を人体に近づ
けても或いは大地15からの高さHが変化しても、第3
図の携帯無線装置のアンテナ利得及び放射パターンは変
化しない。
更に第1図実施例のアンテナ装置の特に重要な作用効果
は次のように異なる周波数に於ても同様の整合作用が成
り立つことである。
周知の如く、周波数が奇数倍となるとその波長は逆比例
して短くなるから同一のアンテナエレメントを基本周級
数帯とその3倍或いは7倍等の奇数倍周波数帯のアンテ
ナとして使用することができるが、従来のアンテナのよ
うに集中定数回路素子を用いたインピーダンス整合方式
によれば周波数が異なれば回路定数が異なるから同一の
アンテナ装置の共用は不可能である。
第4図は第2図のアンテナ装置における波長^とλ゛(
λ′−λ/3)の電流の分布を示す図である0本図に示
しであるように、第2図のアンテナ装置の如く分布定数
回路を用いたインピーダンス整合方式によればアンテナ
エレメントを共用しうるのと全く同様に3倍、5倍、7
倍、9倍・・・の周波数帯に於るインピーダンス整合が
成立ち同一のものを共用することができる。
このように−基のアンテナ装置を異なる周波数帯で使用
できれば、一台の無!i機を相異なる複数の周波数帯で
運用する場合に極めて便利である。
第5v!Jは本発明の別の実施例を示す断面図であって
、この実施例は前記λ/4同軸ケーブルを径の小さいも
のとし小型ケースの中に封入し小型化をはかったもので
ある。
同図に於て1′はλ/2より若干短いアンテナエレメン
トであって、その給電部にλ/4長の細い同軸ケーブル
18を螺旋状に巻いて円筒容器19に収納したものを接
続し、同軸ケーブル18の他方端に同軸接栓20を付加
し、円筒容器19中に絶縁性樹脂17を充填することに
よってアンテナエレメント1′及び同軸接栓20を一体
に支持固定したものである。
本実施例に於る同軸ケーブル18は、外導体が細いから
特性インピーダンス2.が第1図の同軸ケーブル6より
小さい、そこで、アンテナエレメント1′の給電点イン
ピーダンスも小さくなるようアンテナエレメント長を設
定する必要がある。
例えば、第5図の同軸ケーブルの外導体直径D゛を5閣
、内導体直径d′を0.21111、内外導体間の誘を
体をポリスチロール(ε、中2.5)としたときその特
性インピーダンスz、゛は前記(2)式に準じて中12
2〔Ω〕・・・・・(4) 従って、アンテナエレメント1′の給電点インピーダン
スz0゛は、 z、−122−乃T]渾 Za”” (122)”150 * 298     CΩ〕 となり第1図に示した実施例のアンテナエレメント1と
は異なった長さとすべきである。
このように整合回路の同軸ケーブルの径を細くして螺旋
状に巻いた第5図実施例は全体の寸法を小さくできるか
らλ/4の長さが大きくなる周波数帯に於ても充分実用
に供することができる。そして、本実施例に於ても上述
したように基本周波数(波長λ)の奇数倍周波数(波長
λ’−人/3)帯での共用も同様に可能であること明ら
かである。
なお、第5図実施例の円筒容器19の材質は金属或いは
プラスチック等いづれのものであってもよく、又内部へ
の樹脂充填は必ずしも必要でなくアンテナエレメント1
゛及び同軸接栓20の支持固定と内部同軸ケーブル18
の振動防止対策を施したものや−に徊Iギシ小トへナト
1簿;傷−p丸、イ九トい−なお、更に、本発明は、第
6図に示すように約λ/2長アンテナエレメント21の
ほぼ1/3の長さの位置2個所にローディングフィル2
2.23を挿入し、波長λ′(λ中3λ゛)の周波数帯
に於てこのローディングフィル22と23とで区切られ
た区間の電流位相を他の区間と同相にすることによって
、λ′の周波数帯でのアンテナ利得を高くするように構
成してもよい、この手法は従来から高利得アンテナとし
て一般に行なわれている技術であるから詳細な説明は省
略するが、ローディングフィル22 、23によって基
本と成る波長λの周波数帯に於て若干の影響を受けるか
らその分アンテナエレメント21全体の長きを補正する
必要がある。
(発明の効果) 本発明のアンテナ装置は、以上説明したように、分布定
数回路を用いてインピーダンス整合を行なっているから
集中定数回路素子を用いた従来のものに比して、外部環
境の影響を受けにくく極めて安定した放射パターン及び
利得を示す効果にすぐれ、かつ、甚大周波数帯とその奇
数倍の周波数帯に於て共用することができ、無線通信、
特に移動通信の通信可能範囲の拡大及びその安定化に極
めて大きな効果をもたらす・
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す模式図、第2図は第1
!50実施例の一具体例を示す縦断面図、第3図は第2
図のアンテナ装置を備えた携帯無線装置を大地からHの
高さに保持した状態を示す模式図、第4図は第2図のア
ンテナ装置の効果を説明するアンテナ誘起電流分布図、
第5図及び第6図は本発明の互いに異なる実施例をそれ
ぞれ示す断面図及び構成図、第7図は従来技術を説明す
るアンテナ模式図、第8図(a)は従来用いられたアン
テナ整合用西端子回路網を示す回路図、第8図(b)は
本図(a)の西端子回路網によりアンテナと携帯無線機
とを整合した例を示す模式図である。 1.1″、1゛・・・アンテナエレメント、2.5・・
・給電点、3・・・アンテナに誘起する電流の分布線、
4・・・アンテナに誘起する電圧の分布線、6,7・・
・同軸ケーブル、6a、7g・・・内導体、6b、7b
・・・外導体、6c 、 7d・・・誘電体、8用携帯
無線機、1o・・・内部電子回路、11・・・筐体、1
2・・・トランス、13・・・整合回路、14・・・同
軸接栓、15・・・大地、17・・・絶縁性樹脂、18
・・・螺旋状に巻いた同軸ケーブル、19・・・円筒容
器、 20・・・同軸接栓、21・・・アンテナエレメ
ント、22.23・・・ローディングコイル。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電気的長さがほぼλ/2(λは波長)又はその整
    数倍の長さの線条導体の一端を給電点とする線条アンテ
    ナに於て、該給電点のインピーダンスZ_aと該線状ア
    ンテナを接続する通信機器の入出力端インピーダンスZ
    _bとの間の整合をはかる手段として、これら両者間に
    特性インピーダンスがZ_■でかつ長さがほぼλ/4又
    はその奇数倍の同軸ケーブルを挿入し、前記夫々のイン
    ピーダンス関係が|Z_■|=√(Z_aZ_b)であ
    ることを特徴とするアンテナ装置。
  2. (2)前記同軸ケーブルを前記線条アンテナの給電端に
    付したケース内に螺線状に巻いて収納したことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のアンテナ装置。
JP61055280A 1986-03-13 1986-03-13 アンテナ装置 Pending JPS62213303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61055280A JPS62213303A (ja) 1986-03-13 1986-03-13 アンテナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61055280A JPS62213303A (ja) 1986-03-13 1986-03-13 アンテナ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62213303A true JPS62213303A (ja) 1987-09-19

Family

ID=12994178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61055280A Pending JPS62213303A (ja) 1986-03-13 1986-03-13 アンテナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62213303A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01170201A (ja) * 1987-12-25 1989-07-05 Nippon Antenna Kk 多周波共用アンテナ
JPH05129815A (ja) * 1991-11-08 1993-05-25 Harada Ind Co Ltd 広帯域極超短波用アンテナ
EP0650215A2 (en) * 1993-09-29 1995-04-26 Ntt Mobile Communications Network Inc. Antenna equipment
JPH10125497A (ja) * 1996-06-10 1998-05-15 Lam Res Corp ほぼ均一なプラズマ束を誘導するための誘導結合源
WO2003061068A1 (fr) * 2002-01-10 2003-07-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif d'antenne et dispositif portable utilisant ce dernier

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54163657A (en) * 1978-03-22 1979-12-26 Tno Omnidirectional multiple band antenna

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54163657A (en) * 1978-03-22 1979-12-26 Tno Omnidirectional multiple band antenna

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01170201A (ja) * 1987-12-25 1989-07-05 Nippon Antenna Kk 多周波共用アンテナ
US5025263A (en) * 1987-12-25 1991-06-18 Nippon Antenna Co., Ltd. Multi-frequency antenna
JPH05129815A (ja) * 1991-11-08 1993-05-25 Harada Ind Co Ltd 広帯域極超短波用アンテナ
EP0650215A2 (en) * 1993-09-29 1995-04-26 Ntt Mobile Communications Network Inc. Antenna equipment
EP0650215A3 (en) * 1993-09-29 1995-09-06 Nippon Telegraph & Telephone Antenna arrangement.
US5617105A (en) * 1993-09-29 1997-04-01 Ntt Mobile Communications Network, Inc. Antenna equipment
JPH10125497A (ja) * 1996-06-10 1998-05-15 Lam Res Corp ほぼ均一なプラズマ束を誘導するための誘導結合源
WO2003061068A1 (fr) * 2002-01-10 2003-07-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif d'antenne et dispositif portable utilisant ce dernier
US6970140B2 (en) 2002-01-10 2005-11-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Antenna apparatus and portable apparatus using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1088367B1 (en) Helix antenna
US3452301A (en) Lumped parameter directional coupler
US4270128A (en) Radio antennae
US6956535B2 (en) Coaxial inductor and dipole EH antenna
US5635945A (en) Quadrifilar helix antenna
AU745994B2 (en) A small helical antenna with non-directional radiation pattern
JP3185233B2 (ja) 携帯無線機用小型アンテナ
US4028704A (en) Broadband ferrite transformer-fed whip antenna
EP0954054A1 (en) Folded antenna
US5604507A (en) Wide-banded mobile antenna
US5559524A (en) Antenna system including a plurality of meander conductors for a portable radio apparatus
Fenwick A new class of electrically small antennas
US3037175A (en) Broadband transformers
US5189434A (en) Multi-mode antenna system having plural radiators coupled via hybrid circuit modules
US4631504A (en) Impedance conversion transformer
RU99117592A (ru) Двухполосная антенна
US4630061A (en) Antenna with unbalanced feed
JPS62213303A (ja) アンテナ装置
US6577155B2 (en) Apparatus and method for impedance control
US4439772A (en) Inductor type half wave antenna
US4156173A (en) Input impedance matching of a bipolar transistor employing a coaxial transformer
US4295107A (en) Impedance transformation network
CN112072290A (zh) 一种偶极子天线
US3510872A (en) Compact high frequency transportable special antenna system
US5982332A (en) Broad band transmit and receive antenna