JPS62208947A - インクジエツト記録装置用ヘツド - Google Patents

インクジエツト記録装置用ヘツド

Info

Publication number
JPS62208947A
JPS62208947A JP5284886A JP5284886A JPS62208947A JP S62208947 A JPS62208947 A JP S62208947A JP 5284886 A JP5284886 A JP 5284886A JP 5284886 A JP5284886 A JP 5284886A JP S62208947 A JPS62208947 A JP S62208947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
type resin
detection
setting type
substrate cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5284886A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukiyoshi Inaka
幸芳 井中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP5284886A priority Critical patent/JPS62208947A/ja
Publication of JPS62208947A publication Critical patent/JPS62208947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はシリアル機等■インクジェット記録装置■キャ
リッジ(搭載されて移動するヘッドの外周部のシール方
法に関する。
〔従来の技術〕
従来、特開昭60−24955に記載されるように印刷
ヘッドと基板カバーおよびインク容器が連結されて一体
となった構造が知られて匹る。前記インク容器■−壁面
に設けられ友複数■インク終了検出ピンに接続されたフ
レキシブルプリント基板(以下、PPCと略す、)ハ前
記インク容器Q外壁を通して印刷ヘッドの内部VCFP
C導入穴を通して導入され、そこで印刷ヘッドを駆動す
る配線材であるFI’Cと連結されて図示されない駆動
回路へ接続され、そこから基板カバーに設けられたIP
PC導入穴を経てIPreにつながっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、前述の従来技術ではインクが基板カバー4ある
いはインク容器60周囲にこぼれた場合にインクOal
成によっては次のような欠点を生ずることがある。
U) インク自体によってインク終了検出ピン21同志
を短絡させ、インク終了検出■誤動VF、を招く。
(2)  インク終了検出ピ/21からのlPPCl−
3が印刷ヘッド内部に導入されるFPC導入穴32から
インクが印刷ヘッド7内部に侵入し、あるzH印刷ヘッ
ド内部からypcl−1へ抜ける基板カバー4に設けら
れたFPC導入穴おからインクが印刷ヘッド7内部に侵
入することによって、電圧印加によって伸縮し。
図示されないキャビティ内のインクを噴出させる圧電素
子30ft短絡せしめ、印字不能となるか、あるいは、
複数並んだ圧電素子30同志を短絡せしめて誤印字が生
ずる。
そこで本考案はこれらの問題点を解決するもので、そQ
目的とするところは、インク終了噴出。
印字を確実に行うことができ、しかも容易にかつ短時間
K[fi守実裟が可能なインクジェットヘッドを提供す
るところにある。
〔問題点eM決するための手段〕
本考案■シーリング方法では、印刷ヘッドに連結された
基板カバー417)壁面に設けられた印刷ヘッドを駆動
するためO配線材であるFPCI−2とFPCI−1と
を結ぶ?PC導入穴お、およびインク容器6の一壁面あ
るIAは複数の壁面に設けられたインク終了検出ピン2
1から■配線材であるFPCI−3が印刷ヘッド内部に
導入されるFPC導入穴諺、およびlPPCl−3とイ
ンク終了検出ピン21とV)接続部をUV1i1!V型
等’v@脂でシーリングしたことを特徴とする。
〔作用〕
本考案■上記の方法によれば基板カバー4に設けられた
ypcl−2とFPCI−1とを結ぶところ7)FPc
導入穴あ、および前記F1’Cl−3が印刷ヘッド内部
に導入されるところ■IFPC導入穴3導入穴上2.記
FPCI−3とインク終了検出ピン4と0接続部、これ
ら■ナベでiUV硬化型樹脂でシーリングし完全に密閉
することによりインクとO接触、インクの印刷ヘッド内
侵入を完全に断つことがわずか数十秒とiう短時間で可
能である。
〔実施列〕
本考案のインクジェット記録装置のヘッドは、第1図及
び范2図に示すように、印刷7と基板カバー4およびイ
ンク容器6が連結されて一本となっている。前記インク
容器6〇−壁面に設けられた複数のインク終了検出ピン
21に接続されたフレキシブルプリント基板(以下、y
pcと略す、)1−31′!前記インク容器60外壁金
通って印刷ヘヅド70内部VCFPC導入穴32を通し
て導入され、そこで印刷ヘッド7を駆動する配線材であ
るFPCI−2と連結されて図示されなn[動回路へ接
続され、そこから基板カバー4に設けられたFPC4人
穴33を経てypcl−1につながっている。
trv硬比型樹脂2−3の内部にインク終了検出ピン2
1がありypcl−3Iri印刷ヘツド7から接続され
ている9本考案によって、窮6図と飢7図Q従来列1c
おいて開孔していたF’PC導入穴33. FPC導入
穴32.インク終了検出ピンとFPCI−3とO接続部
がUV硬化型樹脂によってシーリングされている。
慎3図は本考案の実施例における一部0断面図である。
基板カバ−40端面に溝が形成されており、その溝にy
pcl−4が通っている。R内の基板カバー4とIPF
CI−1との間Vct7v硬化型樹脂を注入しそこに紫
外線を照射することによりUV硬化型樹脂を硬化させ、
ypcl−1および基板カバー4とUV硬化型樹脂2−
1との隙間を完全にシールし、インクO侵入を防ぐこと
ができる。
麻4図も本考案の実施例くおける一部■断面図である。
インク容器6にインク終了検出ピン21が挿入されてお
り、インク終了検出ピン21KdFPC1−3がハンダ
付により接続されている。
そ■接続部全面をUV硬化型樹脂により完全にシールし
、インク(よるインク終了検出ピン同志O短絡を防ぐこ
とができる。
なお、UV接接着剤電池シリコン、エポキシ等■接着剤
でもより。
〔発明の効果〕
y上述べたように本発明によれば、基板カバー4および
インク容66外周に配置され乏F’PC等をUV硬化型
樹脂で完全にシールすることによりFPC導入穴33 
、 F P C導入穴32.インク終了検出ピン21と
FPCI−3とQ接続部がインクと接触するような状態
及び印刷ヘッド7内へのインク侵入が完全になくなり、
〔考案が解決しようとする問題点30項に記載の問題点
0全てが解決され。
インク終了検出不能、印字不能、誤印字V)ない印刷ヘ
ッドをわずか数十秒とハう短時間でシールし、製造でき
るという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
飢1図および嬉2図は本発明のインクジェット記録装置
用ヘッド〇−実施列を示す斜視口。 嬶3図および第4図は第1図および嘉2図■一部断面図
。 1−1 、1−2 、1−3 :F’X’に以上 出願人 セイコーエプソン味式会社 −7FPC 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. キャリッジに搭載されて移動するインクジェット記録装
    置用のヘッドにおいて、印刷ヘッドに連結された基板カ
    バーの複数の壁面に設けられた印刷ヘッドを駆動するた
    めの配線材であるフレキシブルプリント回路基板の導入
    口、および基板カバーと同様に印刷ヘッドに連結された
    インク容器の壁面に設けられたインク終了検出ピンへ接
    続する前記フレキシブルプリント回路基板のインク終了
    検出ピンとの接続部分とを樹脂でシーリングしたことを
    特徴とするインクジェット記録装置用ヘッド。
JP5284886A 1986-03-11 1986-03-11 インクジエツト記録装置用ヘツド Pending JPS62208947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5284886A JPS62208947A (ja) 1986-03-11 1986-03-11 インクジエツト記録装置用ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5284886A JPS62208947A (ja) 1986-03-11 1986-03-11 インクジエツト記録装置用ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62208947A true JPS62208947A (ja) 1987-09-14

Family

ID=12926264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5284886A Pending JPS62208947A (ja) 1986-03-11 1986-03-11 インクジエツト記録装置用ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62208947A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0495678A2 (en) * 1991-01-18 1992-07-22 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet head unit, ink jet head cartridge and ink jet recording apparatus
US5900898A (en) * 1992-12-25 1999-05-04 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet head having a contoured and secured filter, liquid jet apparatus using same, and method of immovably securing a filter to a liquid receiving member of a liquid jet head

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0495678A2 (en) * 1991-01-18 1992-07-22 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet head unit, ink jet head cartridge and ink jet recording apparatus
US5450110A (en) * 1991-01-18 1995-09-12 Canon Kabushiki Kaisha Connection between an ink jet head and an ink supply member in an ink jet recording apparatus
US5900898A (en) * 1992-12-25 1999-05-04 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet head having a contoured and secured filter, liquid jet apparatus using same, and method of immovably securing a filter to a liquid receiving member of a liquid jet head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4939184B2 (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
EP0622235B1 (en) Reliable contact pad arrangement on plastic print cartridge
US6474790B2 (en) Ink jet recording head
JP4561228B2 (ja) 液体噴射ヘッドユニット及び液体噴射ヘッドのアライメント方法
US20080284819A1 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
US8057000B2 (en) Element substrate, printhead, head cartridge, and printing apparatus
JPH0747672A (ja) プリンタの多数のノズル部材の位置合わせを改善するデータム
JP2005096419A (ja) 液体噴射ヘッドユニット及びその製造方法並びに液体噴射装置
US6174046B1 (en) Reliable contact pad arrangement on plastic print cartridge
US20100071211A1 (en) Liquid ejecting head manufacturing method
JP4530161B2 (ja) 液体噴射装置
US7419246B2 (en) Flexible circuits, flexible circuit assemblies and assemblies for use with fluid ejection apparatuses
JP2004148816A (ja) エッジ封止基板と、エッジ封止基板を得る方法
JPS62208947A (ja) インクジエツト記録装置用ヘツド
JP2013202857A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
US20080284826A1 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
US20050128548A1 (en) Ink jet print head
JPH1044441A (ja) インクジェットヘッドおよびインクジェットカートリッジおよびインクジェット装置ならびにインクジェットヘッドの製造方法
CN110884257B (zh) 液体喷射头和液体喷射头的制造方法
US20080128159A1 (en) Method for manufacturing a printed circuit board that mounts an integrated circuit device thereon and the printed circuit board
US11345147B2 (en) Liquid ejection head
JP2019047073A (ja) フレキシブル部材、配線部材、液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置、電子機器
JP7346148B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JP7232413B2 (ja) 接合基板、液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット及び液体を吐出する装置
CN110856997B (zh) 液体排出头和液体排出头的制造方法