JPS62208687A - 半導体レ−ザモジユ−ル - Google Patents

半導体レ−ザモジユ−ル

Info

Publication number
JPS62208687A
JPS62208687A JP5084586A JP5084586A JPS62208687A JP S62208687 A JPS62208687 A JP S62208687A JP 5084586 A JP5084586 A JP 5084586A JP 5084586 A JP5084586 A JP 5084586A JP S62208687 A JPS62208687 A JP S62208687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
optical
light
sheet
polarized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5084586A
Other languages
English (en)
Inventor
Yorifumi Inada
順史 稲田
Kazuhisa Murata
和久 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP5084586A priority Critical patent/JPS62208687A/ja
Publication of JPS62208687A publication Critical patent/JPS62208687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、主として光フアイバ通信システムに使用され
る半導体レーザモジュールに関する。
「従来技術とその問題点」 光フアイバ通信システムでは、システムの送信機能の信
頼性向上のために複数個の半導体レーザモジュールを並
列使用することが多い。例えば、第3図に示す如くに、
光結合器1を介して2個の半導体レーザモジュール2を
光ファイバ3に結合し、光信号を送信中の一方の半導体
レーザモジュール2が故障したときに他方の半導体レー
ザモジュール2に切り換えて送信を継続できるように構
成される。通常、半導体レーザモジュール2は1個の半
導体レーザ素子と、これから出力される光を光ファイバ
に導く凸レンズ等からなる光学系を備えている。また、
従来の光結合器1は、通常、ハーフミラ−4を介在させ
た光学系を有する。
従って、システムの送信機能の信頼性向上のためのこれ
らの構成を全体として見れば、部品点数が多く、コスト
的に不利である。又、光結合器内での損失が比較的大き
いことも問題である。
「発明の目的」 本発明は、上記の事情を考慮してなされたものであって
、送信機能に対する信頼性が高く、安価で、しかも、損
失の少ない半導体レーザモジュールを提供することを目
的とする。
「問題点を解決するための手段」 本発明に係る半導体レーザモジュールは、−F記の目的
を達成ずろため番ご、そ才)そ才9独ずItこり(部、
1−りレーザ発振を制御できる複数の1= j7体し・
−4F素子と、各半導体l/−ザ素子から入力した光線
を一つの光線に結合して出力する光結合器とを備え、上
記光結合器が偏向により光のJ過経路を異ならせる光学
素子で構成されたことを特徴とする。
上記半導体レーザ素子には、それから発射される光を偏
光によめ光の通過経路を異ならセる光学素子に入射して
特定の方向、即ち、光ファイバの方向に向けるようにす
るために、その光信号の偏光方向が特定できるものが使
用される。換言すれば、第3図の如くに光ファイバを通
過してきた光のように光の偏光方向が特定できない場合
は上記光結合器による光結合ができず、弔に第3図のハ
ーフミラ−4を光の通過経路を巽ならせる光学素子で構
成された上記光結合器と置き換えても本発明は実施でき
ない。
」−配光結合器の光学素子としては、例えば、偏光ビー
ムスプリッタ、サバール板、ウォラストンプリズム、ノ
マルスキープリズム等がその代表としてあげられる。
上記の構成において、複数の半導体レーザ素子ばそれぞ
れ独立乙こ外部よりレーザ発振を制御できるので、一方
の半3.tH体レーザ素子を送信に使用し、その送信中
にこの一方の半導体レーザ素子が故障すると、他方の半
導体レーザ素子に切り換えて送信を粗紡させることがで
きる。また、互いに異なる波長で発振する2つの半導体
レーザ素子を重畳的に使用して波長多重通信に用いるこ
とも可能である。
更に、上記光結合器が偏向により光の通過経路を巽なら
せる光学素子を用いて各半導体レーザ素子から人力した
光線を一つの光線に結合して出力するように構成されて
いるので、ハーフミラ−を利用する従来の光結合器に比
べて損失が少ない。
「実施例1」 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図は本発明の一実施例を概略的に示す構成図であり
、この半導体レーザモジュールは、出力用の光ファイバ
5と、この光ファイバ5の入力う;チに対向して所定の
距離を置いて配置さねた゛;′専体専一レーザ素子6こ
の半導体レーザ素子6i!:、、l−紀元ファイバ5の
入力端の間に挿入された偏向ビームスプリッタからなる
光結合器7と、この光結合器7を介して、上記半導体レ
ーザ素子6の出力光線の光軸に直角方向に上記光結合器
7に光を発射する別の半導体レーザ素子8とを有してい
る。また、各半導体レーザ素子6.8から光結合器7へ
の入射光を平行にする各凸レンズ9,10と、光結合器
7から光ファイバ5への光を点に収束させる凸レンズ1
1が設けられる。上記各半導体レーザ素子6,8はそれ
ぞれ図示しない制御回路によって互いに独立してレーザ
発振を制御される。
上記の構成において、半導体レーザ素子6からのレーザ
光は、紙面に平行な方向に偏光しており、また、半導体
レーザ素子8からのレーザ光は紙面に垂直な方向に偏向
している。
また、ビームスプリッタ7は紙面左右方向から入射され
た紙面に平行な方向に偏光した光をそのまま透過させ、
紙面に上下方向から入射された紙面に垂直な方向に偏光
した光を90°屈折して出力する。
従って、半導体レーザ素子6から発射される光信号は、
光結合器7内で直進して光ファイバ5に向けられ、半導
体レーザ素子8から発射される光信号は光結合器7内で
90°屈折して同じく光ファイバ5に向けられるのであ
る。このように、偏向方向により光の通過経路を異なら
せる光学素子を用いて各半導体レーザ素子6.8から入
力した光線を一つの光線に結合して出力する場合には、
入射光の半分が不必要な方向に透過あるいは屈折してし
まうハーフミラ−に比べて損失を少なくできる。
また、各半導体レーザ素子6,8のレーザ発振はそれぞ
れ独立して制御されるので、一方の半導体レーザ素子が
故障したときにこれに供給される制御信号を他方の半導
体レーザ素子に供給して、光信号の出力を′m続させ、
送信機能に対する信頼性を高めることができる。又、半
導体レーザ素子6.8としてL1゛いに波長のWなるも
のを用いて、波長多重(3−1号通信に用いる光信号を
光ファイバ5にm給ずろことも可能−である。
[一実施例2」 第2図に示す本発明の他の実施例では、光結合器7がサ
バール板で構成され、上記の例と同しく半導体レーザ素
子6は紙面に平行に、また、半導体レーザ素子8は紙面
に垂直方向に偏光した光を出力するのであるが、出力時
の両者の光軸しま平行になっている。
サバール板は入射光をその偏光方向によって2つの出射
光に分ける働きを持つ。更にそれらの2つの出射光は入
射光と平行となる。逆に1n先方向が互いに垂直で光線
の進行方向が平行な2つの光線を入射させると、1本の
光線に合成することも可能である。
従って半導体レーザ素子6.8の距gtをサバール板の
厚さに応じて調整することによって、両生導体レーザ素
子6,8からの出力光を光ファイバ5に集束させること
ができるのである。その他の構成は上記の一実施例と木
質的に変わりはなく、その効果も同様である。
「発明の効果」 以」−のように、本発明の半導体レーザモジュールは、
それぞれ独立に外部よりレーザ発振を制御できる複数の
半導体レーザ素子を備えるので、その一方の半導体レー
ザ素子が故障したときに他方の半導体レーザ素子に切り
換えて送信を継続することができ、一つの半導体レーザ
モジュールで送信機能に対する信転性を1−分確保する
ことができる。また、2つの半導体レーザ素子からの光
を一つのビームに結合する光結合器が入射光の偏光方向
により光の通過経路を異ならせる光学素子で構成されて
いるので、ハーフミラ−を用いて上記の光結合をする従
来の光結合器よりも損失を少なくできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を概略的に示す構成図、第2
図は本発明の他の実施例を概略的に示す(h成図、第3
図は従来の光フアイバ通信システムの要部を概略的に示
す構成図である。 図 中、 6・・・半導体レーザ素子、 7・・・光結合器、 8・・・半導体レーザ素子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)それぞれ独立に外部よりレーザ発振を制御できる
    複数の半導体レーザ素子と、各半導体レーザ素子から入
    力した光線を一つの光線に結合して出力する光結合器と
    を備え、上記光結合器が偏光により光の通過経路を異な
    らせる光学素子で構成されたことを特徴とする半導体レ
    ーザモジュール。
JP5084586A 1986-03-07 1986-03-07 半導体レ−ザモジユ−ル Pending JPS62208687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5084586A JPS62208687A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 半導体レ−ザモジユ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5084586A JPS62208687A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 半導体レ−ザモジユ−ル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62208687A true JPS62208687A (ja) 1987-09-12

Family

ID=12870064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5084586A Pending JPS62208687A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 半導体レ−ザモジユ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62208687A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02106853U (ja) * 1989-02-09 1990-08-24
JPH0545632U (ja) * 1991-11-26 1993-06-18 富士通株式会社 レーザ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02106853U (ja) * 1989-02-09 1990-08-24
JPH0545632U (ja) * 1991-11-26 1993-06-18 富士通株式会社 レーザ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4365680B2 (ja) 波長選択光スイッチ
US4741588A (en) Optical multiplexer and demultiplexer
US4720162A (en) Device for switching from one light source to another
US6411749B2 (en) In-line fiber optic polarization combiner/divider
US4760407A (en) Laser printing apparatus with device for combining a plurality of optical beams provided with an integral-order wave plate
US6760160B2 (en) Fiber optic isolator for use with multiple-wavelength optical signals
US6289152B1 (en) Multiple port, fiber optic coupling device
JPH11326832A (ja) 偏光ビ―ム装置
JPH01502710A (ja) 双方向光空間スイッチ
US6167174A (en) Multiple port, fiber optic isolator
JP2001504947A (ja) 光アイソレータ
JPH05160492A (ja) 通信回線用の回転可能なジョイントの改良
WO2019004510A1 (ko) 복수 유닛의 파장 선택 스위치
US6404958B1 (en) Intergrated optical coupler
US5056887A (en) Optical mixing device
US7298540B2 (en) Equalizing optical wavelength routers
US6377720B1 (en) Inline optical circulators
US6301030B1 (en) Polarization multiplexer, demultiplexer, and method
JPS62208687A (ja) 半導体レ−ザモジユ−ル
US8094982B2 (en) Fiber lens assembly for optical device
JPS6076707A (ja) 半導体レ−ザ二重化モジユ−ル
US20020191284A1 (en) Optical circulator
JPH0527200A (ja) 偏波カプラ
JPH04221905A (ja) 偏光面整列器
JPH0348486B2 (ja)