JPS6220782Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6220782Y2
JPS6220782Y2 JP6856481U JP6856481U JPS6220782Y2 JP S6220782 Y2 JPS6220782 Y2 JP S6220782Y2 JP 6856481 U JP6856481 U JP 6856481U JP 6856481 U JP6856481 U JP 6856481U JP S6220782 Y2 JPS6220782 Y2 JP S6220782Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressed gas
display means
main body
visual display
adjusting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6856481U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57104064U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS57104064U publication Critical patent/JPS57104064U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6220782Y2 publication Critical patent/JPS6220782Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/06Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor involving features specific to the use of a compressible medium, e.g. air, steam
    • F15B11/064Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor involving features specific to the use of a compressible medium, e.g. air, steam with devices for saving the compressible medium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K37/00Special means in or on valves or other cut-off apparatus for indicating or recording operation thereof, or for enabling an alarm to be given

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Preventing Unauthorised Actuation Of Valves (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、圧縮ガスの節減装置に関する。
(従来技術及び解決しようとする問題点) 圧縮ガスの節減を図るには、設備の個々の機器
に加わる作動圧力を、調整し、極力低くする必要
がある。
このことは、一般には、制御弁近くに配置され
(制御弁と供給制御排出管ユニオン間の連結部ま
たは、追加取り付け器具のいずれかで)、機器内
に入つているガスが自由に解放されるように逆止
弁に対して平行に取り付けられた装置によつて行
われる。
また、圧縮ガスを節減するには、まず、少なく
とも使用者側の教育が密接に関係しており、それ
にはガス節減を心掛けている者が自己に課すとと
もに我慢しなければならない種々の義務と様々の
情報を含んでいなければならない。従つて、達成
された節減量を表示することは欠かすことができ
ない。また、少なくとも節減装置の設定が変わる
のを防止する必要がある。最後に設備の操業に最
適とされた設定状態に位置決めできる附属部材を
有することが望ましい。
(問題点を解決するための手段) 従つて、本考案の目的は、設定状態が使用者に
容易に分かるように表示でき、また、設定状態が
標準示度に対し適正かどうかを容易にチエツクで
きる圧縮ガス節減装置を提供することである。
本考案の上記目的は、圧縮ガスの圧力を制御す
る制御弁を備えたガス通路と、前記制御弁を付勢
する弾性復帰手段と、該弾性復帰手段の付勢力を
調節しこれによつて前記制御弁の作動を制御する
調節部材と、前記圧縮ガスを使用する機器への取
り付け手段を有する本体から成る圧縮ガス節減装
置であつて、前記調節部材は、回動自在に本体に
取り付けられるようになつており、前記調節部材
は、回転手段を適用して該調節部材を回動させこ
れによつて調節部材と前記本体との相対位置を調
整して圧縮ガスの圧力を調整する回転手段係合部
を一端に有し、かつ、前記調整部材の調整位置に
対応して異なる色彩を表示する第1の視覚的表示
手段を有しており、前記本体には、前記視覚的表
示手段の近くの部分には前記第1の視覚的表示手
段の少なくとも1つの色彩を表示する第2の視覚
的表示手段が設けられたことを特徴とする圧縮ガ
ス節減装置を提供することによつて達成すること
ができる。
前記調節部材は、好ましくは、ねじで、本体に
取り付けられるようになつており、その一端には
調節部材を回転調整して圧縮ガスの節減量すなわ
ち、機器に供給される圧縮ガスの圧力を制御する
回転手段が適用される回転手段係合部を備えてい
る。この回転手段係合部は、調節部材と同心の多
角形凹部で構成される。また、回転手段は、前記
凹部に一方の端部をはめ込むようになつている多
角形連結部分と該連結部分を駆動する駆動部分か
らなる着脱可能なノブとで構成される。上記駆動
部分は、第1位置においては、前記連結部分に対
して自由に回転することができ、第2位置におい
ては上記連結部分と噛み合い、両部分の間に挿着
された弾性部材によつて上記第1位置に保持され
るようになつている。
さらに、好ましくは、上記調節部材には、その
設定状態を容易に変更できないようにするために
回転手段係合部に接近するのを防止する部材がと
り付けられる。この部材は、破損させなければ、
取り外すことができないようなハウジングの溝に
はまるようなキヤツプとすることが好ましい。
上記第1視覚的表示手段は、好ましくは、調節
部材と同心で、その上を自由に回転でき、かつ異
なる色彩を有する座金のスタツクで構成されてい
る。上記本体は、調節部材の周囲で円筒状になつ
ていて、前記円筒状部分にゆつくり回せるように
取り付けられたスリーブの表面にに第2の視覚的
表示手段が設けられている。このスリーブの表面
には、たとえば、前記座金のスタツクの表面に設
けられた第1の視覚的表示手段における色彩の相
互表示と同じ順序で色彩の相互表示が為されてお
り、その各色彩に対して割り当てられた表面の部
分の寸法は、ガスの節減量を表す。また、第1視
覚的表示手段の色彩の何れか1つを第2視覚的表
示手段により表示させることもできる。例えば、
第1視覚的表示手段により、表示される色彩だけ
を予め第2視覚的表示手段に設けて置き、この第
2視覚的表示手段の表示色に第1視覚的表示手段
の色彩が一致するように調節部材を調整するよう
にすることもできる。また、調節部材を第1視覚
的表示手段に基づき、最適設定状態に調整したの
ち、このときの第1視覚的表示手段の表示する色
だけを残して残りの色を除去するようにしてもよ
い。
さらに、当該圧縮ガス節減装置が取りつけられ
た機器への適正な圧縮ガス圧力を表示するために
第1視覚的表示手段により表示されている最適圧
縮ガス節減量調整位置における色彩と同一の色彩
を、複数の色彩を有する第2視覚的表示手段にお
いて表すように目印を第2視覚的表示手段に隣接
して設けるようにしてもよい。
(考案の効果) 以上のような本考案の構成により、単一の圧力
源からの圧縮ガスが導入されるように成つた複数
の機器に、本考案に従う圧縮ガス節減装置を取り
つけた場合、機器の最適設定圧力が異なつても、
容易に最適設定を行うことができ、また、その設
定状態が適正がどうか使用者が迅速かつ的確に判
断することができる。これにより、機器への圧縮
ガスの導入を適正に行うことができるとともに、
圧縮ガスを有効に節減することができる。
以下、この考案を説明するが、添付図面を参照
することにより容易に理解できであろう。
まず、第1図は、機器に対する取り付け手段
(図示せず)を有する本体1からなる圧縮ガス節
減装置を示す。内部管路2は、制御弁の出口側に
接続され、内部管路3は、使用者の圧力機器たと
えば、ジヤツキ等に接続される。2つの管路内に
は本体にねじで取り付けられた調節部材8でその
効果の強さを調整することができるばね7によつ
て弁座6に復帰する弁5設けられている第1連絡
通路と、流れの方向が上記第1連絡通路内の流体
の流れの方向は、逆になるように逆止弁10が設
けられている第2通路9が延びている。
調節部材8は、視覚的表示手段を形成し、その
設定位置つまり節減されるガスの量を表示する手
段を備えている。実際には、前記表示手段は、調
節部材8のまわりを自由に回転することができる
複数の座金(本例では、4個、11a〜11d)
をその外周上に支持している調節部材8の外端部
分で構成されている。異なる色彩を有する前記座
金のスタツクは、調節部材8が本体1に大きくね
じこまれているかまたは、僅かであるか、つまり
ばね7が大きく圧縮されているかまたは、僅かで
あるかによつて、装置からの突出量が決まり、こ
の結果、この突出量が最小ときには、ガスの節減
量は、最大となる。
本例では、第1の視覚的表示器11に近接して
すなわち、座金11a〜11dに近接して、本体
1にゆつくり回せるように取り付けられ、座金1
1a〜11dに表示される色彩の相互表示と、同
じ色彩表示がなされている第2の視覚的表示手段
すなわち、円筒状のスリーブ12からなる表面1
2が設けられている。この第2の視覚的表示手段
即ち、スリーブ12の色彩12a〜12dの相互
表示は、その色彩の占めている表面がガス節減量
を表す。
たとえば、仮に、視覚的表示器11の座金11
aだけが本体から突出している場合には、大量の
ガスが節減されることとなる。この座金11aに
対応する色彩12aは、最大の表面が割り当てら
れている色彩である。この色彩12a〜12dか
らなるスケールに対して、スリーブは、目印表面
13を備えている。この目印表面は、調節部材8
の設定を行つた後、本体から突出している最後の
座金に対応する色彩に対し、目印13aが付され
るように設計されている。したがつて、少なくと
も一つの最適設定状態を位置決めすることができ
るとともに、もし必要が生じた場合には、設定し
なおすことも可能である。上記スリーブは、次々
に2つ、あるいは、3つの設定が可能であり、こ
の場合には、最初の目印の参照番号1を付せばよ
い。
これらの表示手段には変更を加えることができ
る。たとえば、スリーブ12に被覆部材を設け、
そこから、ストリツプを剥がして最適設定状態に
対応する色彩のみを表すことができる。
上記の手段は、機器を相互にチエツクするため
の極めて簡単な方法を構成すし、この方法は、非
常に有益であることが判明する。第1図の説明か
ら、一方においてガスが全く節減されない場合で
なくとも、節減量が最小であるということは、他
方において、目印13aで示されるような最適稼
動状態でないという示すものである。したがつて
調整が必要となる。
第2図には、装置の状態を変更するのに使用さ
れる手段が示されている。図において、既述の部
品には同一の参照番号が付してある。調節部材8
には、その上部に六角スパナを係合させることが
できる多角形の凹部(本例では、六角形)14が
設けられている。したがつて、操作(部材8が本
体1に入つていくように回すことまたは出てくる
ように逆に回すこと)は上記の工具でしか行えな
いことは、明らかである。また、座金11a〜1
1dは自由に回転できるので、手で部材8を回す
ことは出来ない。
この操作は、前記凹部に係合させることができ
る多角形の駆動部分16を有する手動調節ノブ1
5によつても行うことができる。この駆動力16
はそのみぞ16aに入つているリング17が凹部
に設けられているみぞ14aに係合することによ
り軸方向に固定される。
駆動部分16の上端には、多角形の凹部20が
設けられたフライス加工のノブ18が軸部19に
対し回転できるように取り付けられている。この
多角形の凹部20が駆動部分16と噛み合わない
ように、ばね21がノブ18を駆動部分16から
引き離している。
ノブ18を押すと、ノブ18は、軸部19上を
軸方向に滑つて凹部20と駆動部分16とが噛み
合うので、部材8を回すことができ、手を離せば
噛み合いが切り離されるので、うつかりノブ18
を動かして設定に影響を与えるような事態は避け
ることができる。
調節部材8とノブ18間のリング17によつて
なされた軸方向の結合はノブ18を引つ張れば、
外れるので、これによつてノブ18を取り外すこ
とができる。
最後に、節減装置の調節がずれる危険性を一層
少なくするためにを封鎖して接近不能にしてもよ
い。第3図から第6図には、このような多くの封
鎖手段が示されている。
第3図においては、キヤツプ22からなる封鎖
手段は調節部材8が突出している本体1の端部を
覆うものである。このキヤツプは、透明であつて
同時にスリーブ12も覆つているので、スリーブ
12に付けられた目印も同様に保護することがで
きる。このキヤツプは強制的にスリーブに係合さ
せられているので、破損させなければ、取り外す
ことはできない。
第4図の封鎖手段は、リングとみぞ14aによ
つて凹部にはめこまれた栓23である。この栓2
3は、凹部のそと側には、突出していないのでね
じ付引き出し用ピンをねじで取り付けるボア23
aが中央に設けられている。
第5図においては、凹部14は、このために凹
部14の入口に設けられた部材に金属キヤツプ2
4がはめ込まれて封鎖されている。このキヤツプ
は工具を用いて永久変形させなければ取り外すこ
とができない。
最後の第6図は、みぞ14aに弾性変形させて
はめ込むことができるプラスチツクキヤツプ25
を示す。キヤツプが取り外せるように上部膜25
bには孔をあけておかなければならない。
この考案による圧縮ガスまたは、圧縮空気節減
装置は、より広く普及させるためには使用者の
“教育”を必要する新しい市場の要求に応じるた
めにその製品が必要とする手段を提供するもので
ある。
この考案は、空気圧設備の分野において興味あ
る利用を見出すことができる。
この考案は以上の説明に限定されるものではな
く、むしろ反対に考案の範囲と精神から逸脱せず
に成しうるすべての変更を包含するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案による装置の部分断面略図、
第2図は、本考案による装置の設定操作手段の断
面図、第3図乃至第6図は、装置の調節に接近不
能に封鎖する手段の実施例の幾つかの変形を示す
断面図である。 図中、主要な部分の参照符号は下記の通りであ
る。1……装置本体、2,3……内部管路、4…
…第1連絡通路、5……弁、6……弁座、7……
ばね、8……調節部材、9……第2通路、10…
…逆止弁、11……視覚的表示器、11a〜11
d……色付座金、12……円筒状スリーブ、12
a〜12d……色彩の相互表示、13……目印表
面、13a……目印、14……凹部、14a……
みぞ、15……調節ノブ、16……駆動部分、1
6a……みぞ、17……リング、18……ノブ、
19……軸部、20……多角形の凹部、21……
ばね、22……キヤツプ、23……栓、23a…
…ボア、24……金属キヤツプ、25……プラス
チツクキヤツプ、25a……外周ビード、25b
……上部膜。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 圧縮ガスの圧力を制御する制御弁を備えたガ
    ス通路と、前記制御弁を付勢する弾性復帰手段
    と、該弾性復帰手段の付勢力を調節しこれによ
    つて前記制御弁の作動を制御する調節部材と、
    前記圧縮ガスを使用する機器への取り付け手段
    を有する本体から成る圧縮ガス節減装置であつ
    て、前記調節部材は、回動自在に本体に取り付
    けられるようになつており、前記調節部材は、
    回転手段を適用して該調節部材を回動させこれ
    によつて調節部材と前記本体との相対位置を調
    整して圧縮ガスの圧力を調整する回転手段係合
    部を一端に有し、かつ、前記調整部材の調整位
    置に対応して異なる色彩を表示する第1の視覚
    的表示手段を有しており、前記本体には、前記
    視覚的表示手段の近くの部分には前記第1の視
    覚的表示手段の少なくとも1つの色彩を表示す
    る第2の視覚的表示手段が設けられたことを特
    徴とする圧縮ガス節減装置。 (2) 前記第1の視覚的表示手段が前記調節部材に
    対し同心で自由に回転することができかつ異な
    る色彩の複数の座金からなり、前記本体は、前
    記調節部材の周囲で円筒状をなし、前記本体の
    前記本体の回りにゆつくり回すことができるよ
    うに取り付けられたスリーブ上に前記第2の視
    覚的表示手段が設けられており、前記スリーブ
    には、少なくとも座金の色彩と同じ順序で前記
    色彩の相互表示がなされており、前記第2視覚
    的表示手段の各色彩に割り当てられた表面部分
    の寸法が圧縮ガスの節約量を表示しており、前
    記相互表示に隣接して前記スリーブに目印手段
    が設けられている前記第(1)項記載の装置。 (3) 前記回転手段係合部に接近不能にする封鎖手
    段をさらに備えたことを特徴とする前記第(1)項
    記載の装置。
JP6856481U 1980-12-18 1981-05-12 Expired JPS6220782Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8026943A FR2496779A2 (fr) 1980-12-18 1980-12-18 Dispositif economiseur de gaz comprime

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57104064U JPS57104064U (ja) 1982-06-26
JPS6220782Y2 true JPS6220782Y2 (ja) 1987-05-27

Family

ID=9249260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6856481U Expired JPS6220782Y2 (ja) 1980-12-18 1981-05-12

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6220782Y2 (ja)
FR (1) FR2496779A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001104479A (ja) * 1999-10-08 2001-04-17 Terumo Corp 液体流量調節装置、再操作防止具および液体供給装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4662558B2 (ja) * 2007-03-23 2011-03-30 株式会社藤井合金製作所 ガス栓カバー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001104479A (ja) * 1999-10-08 2001-04-17 Terumo Corp 液体流量調節装置、再操作防止具および液体供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2496779B2 (ja) 1984-07-06
FR2496779A2 (fr) 1982-06-25
JPS57104064U (ja) 1982-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5330230A (en) Kit for identifying individualy sized implements
US4328720A (en) Socket wrench and set
CA2476161C (en) Tool having easily identified size
US8113234B2 (en) Stem-mounted tire inflation pressure regulator
US7721631B2 (en) Combined wrench and marking system
EP0267891A2 (en) Elastomeric sleeve for wrench socket and method of manufacture thereof
US3677369A (en) Automotive oil crank case drain valve
US4432385A (en) Devices for regulating the flow and the pressure of gaseous fluids
KR20080031139A (ko) 수동전환밸브
EP0121469B1 (en) Pressure relief device
JPH0529424Y2 (ja)
JPS6220782Y2 (ja)
US5197605A (en) Vacuum line marker kit
CA1307657C (en) Hand tool for storing and applying o-ring seals
US4770044A (en) Air conditioner test gauge with pressure zone markings
CA2089037A1 (en) Castellated valve wrench
JP3054588B2 (ja) バタフライ弁の開度表示装置
JP3545811B2 (ja) トルクレンチ
US20120247587A1 (en) Visual indicator for air tank valve handle
JP2000179743A (ja) 流体制御器用開閉表示装置
US4905731A (en) Brake bleeder wrench
JPS6120386Y2 (ja)
JPH0331902Y2 (ja)
DE3713228C2 (ja)
EP0695883A1 (en) Bolt tightening device