JPS6220022A - タツチパネルの位置決め方法 - Google Patents

タツチパネルの位置決め方法

Info

Publication number
JPS6220022A
JPS6220022A JP60159870A JP15987085A JPS6220022A JP S6220022 A JPS6220022 A JP S6220022A JP 60159870 A JP60159870 A JP 60159870A JP 15987085 A JP15987085 A JP 15987085A JP S6220022 A JPS6220022 A JP S6220022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch panel
ray tube
display
positioning
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60159870A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Tokunaga
覚 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60159870A priority Critical patent/JPS6220022A/ja
Publication of JPS6220022A publication Critical patent/JPS6220022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 タッチパネルの位置決め方法であって、タッチパネルに
その触指領域を示すためのマークを設け、このマークと
ブラウン管の表示領域が一致するように位置合わせする
ことで、位置決め作業を迅速且つ正確に行うことを可能
とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、例えば現金自動預金支払機において、ディス
プレイ上にキーボードが設けられるキーボード・ディス
プレイ部のタッチパネルの表示領域に対する位置決め方
法に関し、詳しくは、表示装置に所定の情報を表示させ
た状態で位置決めするものに関する。
一般に、ブラウン管(CRT)によるディスプレイ部の
表示と、操作部のキーボードとは分離して設けられ、デ
ィスプレイ部の表示を見ながらキーボードを操作する方
式になっている。ところで、近年ディスプレイ部と操作
部が一緒になり、ディスプレイ部で表示されている部分
を直接触指して操作するキーボード・ディスプレイなる
ものが出現しつつある。そしてこの方式では、種々の表
示部を有するブラウン管の上に、各表示部に対応した触
指検知部を有するタッチパネルが設置された構成を成し
、タッチパネルは透明な部材であり、例えば触指した場
合の静電気を怒知する触指検知部が電気的なパターンで
区画設定されている。
従って、タッチパネルの触指検知部は直接目視すること
はできないが、ブラウン管の各表示部と正確に一致する
ように位置決めすることが必要である。
〔従来の技術〕
そこで、従来上記タッチパネルの位置決めは、第2図に
示すように額縁状のエスカッション1の直下にタッチパ
ネル2が設置され、タッチパネル2の下にブラウン管3
が調整可能に設けられるキーボード・ディスプレイ5に
おいて、エスカッション1にガイドプレート4を嵌込む
。ガイドプレート4はタッチパネル2の各触指検知部2
aに対応した孔4aが明いており、ブラウン管3を実際
の使用状態に発光させてその表示部3aとガイドプレー
ト4の孔4aを合わせる。次いで、ガイドプレート4の
孔4aで直接タッチパネル2を触指しながらその触指検
知部2aの位置を合わせて、位置決めするようになって
いる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、上記従来の位置決め方法によると、ガイドプ
レート4を用いニスカフジョン1に対しタッチパネル2
及びブラウン管3の位置決めを行うことで、位置決め精
度は良いが、作業が非常に煩雑で能率が悪い。また、表
示部3aと共に触指検知部2aのパターンが変わる毎に
専用のガイドプレート4が必要である等の問題がある。
本発明は、このような点に鑑みて創作されたもので、位
置決めが必要不可欠なタッチパネルとブラウン管を、ガ
イドプレートを不要にして容易に位置決めすることが可
能なタッチパネルの位置決め方法を提供することを目的
としている。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明は実施例に対応した第
1図に示すように、 タッチパネル2にその触指領域2bを二次元的に示すよ
うに、領域2bの4隅に該当する個所にマーク6を設け
、そのマーク6は使用状態では目立たない色に着色する
そして、タッチパネル2はエスカッション側に取付け、
ブラウン管3のみが調整可能にした状態で、ブラウン管
3を全面発光してその表示領域3bとタッチパネル2の
マーク6が共に目視可能な状況において、マーク6と表
示領域3bの4隅が一致するように位置合わせするもの
である。
〔作用〕
上記位置決め方法に基づき、ブラウン管3の各表示部3
aに対しタッチパネル2の各触指検知部2aは、両者の
領域3b、2bの一致を基準にして正確に合致すること
になる。こうして、タッチパネル2のマーク6を目安に
して位置決めするものであるから、ガイドが不要であり
、作業も容易化する。
〔実施例〕
以下、本発明の方法の実施例を図面に基づいて説明する
第1図において、符号5は例えば現金自動預金支払機の
キーボード・ディスプレイであり、装置カバー10の操
作部の窓11の表側に額縁状のニスカフジョン1がねじ
止めされ、エスカッション1の裏側にタッチパネル2が
取付金具12、押え金具13を用いて位置決めした状態
で取付けられる。また、タッチパネル2の直下にはブラ
ウン管3がCRTユニット14に収容して配置され、こ
のブラウン管3は3つの画面調整用ボリューム15によ
り三次元的に位置調整可能になっている。
ここで、ブラウン管3上では表示領域3bの内部に絵や
文字による個々の表示部3aがある。
一方、タッチパネル2は透明部材であって内容を目視で
きないが、触指領域2bとその内部に表示部3aに対応
した触指検知部2aが電気的に設定されており、検知部
2aに指を当てると静電気を感知して操作信号を出力す
る。
そこで、上記タッチパネル2の触指領域2bの4隅に該
当する個所に位置決めマーク6を設ける。このマーク6
は小さい孔に淡いブルーの塗料を埋設したもので、白色
の光によって青色を生じるが、使用状態の黒地では保護
色になるものである。そして、タッチパネル2ではこの
マーク6の位置を基準にして触指検知部2aがパターン
化されている。
また、ブラウン管3においても表示領域3bを基準にし
てその内部に種々の表示部3aが設けられるのは勿論で
ある。
こうして、タッチパネル2の位置決めにおいては、ブラ
ウン管3を全面発光させてその表示領域3bを示し、且
つ白色光によりタッチパネル2のマーク6を青色に光ら
せる。そして、この状態において固定側のタッチパネル
2に対しブラウン管3の位置をボリューム15により調
整し、マーク6が表示領域3bの4隅に一致するように
位置合わせする。
すると、ブラウン管3とタッチパネル2の領域3b、2
bが合致することで、これらを基準にしたパターンの表
示部3aと触指検知部2aも一致することになる。
尚、上記位置決め作用の際にタッチパネル2の位置も調
整して、そのマーク6がエスカッション1の窓1aの4
隅に一致するように位置合わせすることもできる。こう
すると、エスカッション1、タッチパネル2及びブラウ
ン管3の3者の位置決めが可能となる。
〔発明の効果〕
以上述べてきたように、本発明によれば、タッチパネル
のマークに基づいて位置決めされることで、ガイドが不
要になり、光学的な手法でブラウン管との位置決め作業
が非常に容易になる。
タッチパネルのマークは使用状態では回文たなくなって
都合が良く、触指領域及びその内部の検知部のパターン
設計にも有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の位置決め方法の実施例を示す分解斜視
図、 第2図は従来の方法の一例を示す分解斜視図である。 第1図において、 2はタッチパネル、 2aは触指検知部、 2bは触指領域、 3はブラウン管、 3aは表示部、 3bは表示領域、 5はキーボード・ディスプレイ、 6はマークである。 本そ日8の天方七例忘ホオ図 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  複数個の表示部(3a)が設定された表示領域(3b
    )の上に、各表示部(3a)に対応した触指検知部(2
    a)を有するタッチパネル(2)が設置されるキーボー
    ド・ディスプレイ(5)において、 上記タッチパネル(2)にその触指領域(2b)を二次
    元的に示すようにマーク(6)を設け、前記表示領域を
    表示駆動した状態において、該タッチパネル(2)のマ
    ーク(6)と表示領域(3b)の4隅が一致するように
    位置合わせするタッチパネルの位置決め方法。
JP60159870A 1985-07-19 1985-07-19 タツチパネルの位置決め方法 Pending JPS6220022A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60159870A JPS6220022A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 タツチパネルの位置決め方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60159870A JPS6220022A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 タツチパネルの位置決め方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6220022A true JPS6220022A (ja) 1987-01-28

Family

ID=15703008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60159870A Pending JPS6220022A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 タツチパネルの位置決め方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6220022A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010146419A (ja) * 2008-12-21 2010-07-01 Alpine Electronics Inc タッチパネル及び取り付け方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010146419A (ja) * 2008-12-21 2010-07-01 Alpine Electronics Inc タッチパネル及び取り付け方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2472354C (en) On a substrate formed or resting display arrangement
JPH06208433A (ja) 端末装置
KR20090057542A (ko) 터치 패널 표시장치
JPH06332601A (ja) 凹凸表示装置およびその制御装置ならびにそれを用いた立体入出力インターフェース装置
JPS6220022A (ja) タツチパネルの位置決め方法
WO2018068679A1 (zh) 一种触摸按键装置及触摸设备
GB2445632A (en) Illuminated keyboard
JP2005267897A (ja) 表示操作装置及び薄型映像表示装置
CN212519119U (zh) 扫描设备
GB1544577A (en) Methods of detecting the position of a light pen on an ac plasma display panel
JP2909938B2 (ja) 電子式測量機
JPS6154525A (ja) タツチパネル入力装置
CN213754472U (zh) 一种带接近开关功能的薄膜开关
CN215007963U (zh) 模块化开关面板
CN218738971U (zh) 医疗设备的人机交互终端及医疗设备
US11003301B2 (en) Control panel of machine
KR930024479A (ko) 정전 노이즈가 없는 디스플레이 기능을 가진 태블릿 장치
WO2013046432A1 (ja) ディスプレイ装置
JPS57212531A (en) Multi-function panel
KR200191154Y1 (ko) 액정 프로젝션 장치의 키 보드
JP2002277048A (ja) 操作装置
CN113721793A (zh) 一种导光式背光板结构的显示触控一体非接触虚拟触摸屏
JPS586016Y2 (ja) 多項目入力装置
JPS57123437A (en) Crt display device
Zeh The technology of ergonomic touch entry devices