JPS6219158Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6219158Y2
JPS6219158Y2 JP1982087519U JP8751982U JPS6219158Y2 JP S6219158 Y2 JPS6219158 Y2 JP S6219158Y2 JP 1982087519 U JP1982087519 U JP 1982087519U JP 8751982 U JP8751982 U JP 8751982U JP S6219158 Y2 JPS6219158 Y2 JP S6219158Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
base
branch
cutting
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982087519U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58189752U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8751982U priority Critical patent/JPS58189752U/ja
Publication of JPS58189752U publication Critical patent/JPS58189752U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6219158Y2 publication Critical patent/JPS6219158Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は枝切り付刈込鋏に関する。
(従来技術) 従来、庭木などの植木にはその全体の形を整え
るために、枝葉を適当な時期に切り込みあるいは
刈り込む作業が行われるが、この作業においては
刈込鋏が使用され、特に、やや太めの不用な枝の
切断には通常、ノコギリを使用していた。しかし
ながら、このやり方では刈込鋏とノコギリをその
都度、持ち替えて作業を行わなければならない煩
わしさがあり、多くの場合、はしご等に登つて行
う作業であることから、特に、刈込鋏とノコギリ
の持ち替え時にいずれかを他面に落としたりする
おそれがあり、危険でもあつた。また、従来の刈
込鋏を通常の刈込作業以外に、不用なやや太めの
枝の切断に使用すると刃こぼれがひどいばかり
か、刃体相互間に隙間を生じてしまい、爾後の使
用にも差支えがでてくるものであつた。
そこで、上述の問題を解決すべく、刈込作業以
外にやや太めの枝を切断する枝切り作業にも併用
する目的で作られた刈込鋏についてのいくつかの
先行技術が提案されている。この先行技術として
は、たとえば、実願昭50−107722号(実開昭52−
21485号)〔先行技術1とする〕、実願昭50−
138244号(実開昭52−50956号)〔先行技術2とす
る〕、実願昭51−76738号(実開昭52−167150号)
〔先行技術3とする〕がある。先行技術1には
「互いに枢着せる一対の鋏刃の両方又は一方の刃
基部を切り込みて局部的な凹窪部を構成せしめた
構造」が開示され、先行技術2には「本体の一片
の刃元に彎曲部を連結して形成し本体の他方の刃
元にも彎曲部を連結して形成した構造」について
開示され、さらに、先行技術3には「直線刃部の
一部に相対して切欠刃部を設けた構造」について
開示されている。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、上述の先行技術にはつぎのよう
な問題がある。
すなわち、先行技術1ないし3による刈込鋏に
よれば、いずれのものも刃基部に局部的な凹窪部
(刃付の切欠部)が設けられたものにすぎないの
で、切断すべき枝を凹窪部内に入れて切断する際
に枝が刃先端方向に逃げることなく、これを凹窪
部内に保持できる反面、実使用にあたつては、枝
の切断にかなり強い力でもつて切断しなければ切
断できず、ノコギリ使用による切断と比べた労力
負担はきわめて大きい。しかも、切断時の刃こぼ
れもひどく、刃体同士のすりあわせも悪く、使い
勝手が非常に悪い欠点があつた。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上述の問題点にかんがみ、考案された
ものであつて、通常の刈込作業に使用できること
はもちろんのこと、やや太めの枝の枝切り作業に
おいても比較的少ない労力でもつて切断でき、し
かも刃こぼれの問題もなく、刃体同士のすりあわ
せが良好で使い勝手のよい枝切り付刈込鋏を提供
しようというものである。
以下、本考案の構成について説明する。
すなわち、本考案の構成要旨とするところは、
刃体に対して把柄体が角度を深くして設けられる
刈込用鋏において、一方の刃体の基部を外側へ彎
曲させ、他方の刃体の基部内側を円弧状に突出さ
せたことを特徴とする枝切り付刈込鋏にある。
上記の構成において、刃体に対して把柄体が角
度を深くして設けられる刈込用鋏とは、刃体基部
に連続する中子が前記刃体基部に対して所定角度
分、屈曲させられたものであつて、この中子が把
柄体の先端部内に挾持固着せられ、結果的に刃体
を水平状態にした際し、これに対して把柄体が傾
斜的に取り付けられた構造の刈込用鋏を意味して
おり、このような構造を採用することにより、刈
込作業が楽に行えるものである。
(実施例) つぎに、本考案の一実施例を図面に基づいて説
明する。
図面において、符号1は刃体であり、2は把柄
体である。また、3は刃体基部であつて、一方の
刃体基部を外側へ彎曲して彎曲部4を形成し、他
方の刃体基部の内側を円弧状に突出させて突出部
5を形成してある。なお、6は刃体の中子(図示
せず)を把柄体の先端部内に挾持固着するための
リベツトである。
(作用) 上記のように構成される本考案刈込鋏によれ
ば、刃体が基部において一方の刃体基部を外側へ
彎曲させ、他方の基部内側を円弧状に突出させて
あるので、刃体をある程度以上、拡開すると、第
4図に示すように刃体基部にはいわゆる湾部(図
面上ではaで示す)が形成され、刃体をある程度
以上に拡開しなければいわゆる湾部aは形成され
ない。したがつて、庭木などの刈込すべき葉やき
わめて細い枝は刃体を上述のように湾部aが形成
されえない程度に拡開することによつて刃体の開
閉往復動作をおこなうことにより、やや太めの枝
を切断したいときには単に刃体をある程度以上拡
開(実際には全開する)して刃体基部に湾部を形
成せしめ、該湾部内に切断すべき枝を入れてから
一気に刃体を閉じると、円弧状に突出させた他方
の刃体の基部内側の突出部が枝を強固に押さえつ
けつつ、しかも同突出部は前述のように円弧状で
あるので、把柄体を両手に持つて刃体を閉める場
合に刃体の前記突出部が枝表面にかかる荷重はそ
の円弧状先端部の点押圧による荷重集中となるの
で、前記突出部は直ちに枝表面に食い込んで効率
的に、かつ、比較的少ない労力でもつて枝を切断
することができる。
(考案の効果) 以上のように構成される本考案枝切り付刈込鋏
によれば、つぎのような効果を奏する。
(1) 第1に、本考案によれば、庭木等の葉やきわ
めて細い枝などの刈込作業と、やや太めの枝の
切断などの枝切り作業とが一つの刈込鋏でもつ
て行えるものであるから、刈込作業と枝切り作
業とが一つの道具でおこなえる。
(2) 第2に、本考案によれば、やや太めの枝を切
断して刃体相互間に隙間が生じることなく、そ
の後の使用に差支えがない。
(3) 第3に、先行技術ものではいずれも凹窪部
(切欠部)に刃体けされたものであるから、薄
く研ぐことが難しく、したがつて、切れ味を向
上させることが困難であるのに対し、本考案枝
切り付刈込鋏ではその構成部分である突出部の
刃を薄く研いで鋭利にし、切れ味を向上させう
る。また、このことは必要に応じて刃研ぎをす
る場合の作業性の難易をも左右するものである
が、この点、本考案のものでは刃研ぎ性が非常
に優れる。
(4) 第4に、先行技術のものでは枝切り部分とし
てはいずれのものも凹窪部(切欠部)のみであ
るので、切断すべき枝に対する刃の食い込み性
が劣り、結果的に切れ味がにぶり、枝の切断能
力が劣るのに対し、本考案のものを枝切り作業
に使用した場合、刃体の基部の一方に設けた突
出部が切断すべき枝にただちに食い込み、枝の
切断を容易にする利点がある。
(5) 第5に、前述のように、刃体基部に形成され
た湾部内に保持したやや太めの枝は他方の刃体
基部に形成した円弧状の突出部によつて比較的
少ない労力できるので、省力タイプの枝切り付
刈込鋏といえる。
(6) 第6に、先行技術のものではいずれの場合で
も刃体のすりあわせが非常に悪く、刃体を閉じ
ることが困難な場合もあるのに対し、本考案の
ものでは切り刃となる一方の刃体に形成した突
出部と受け刃となる他方の刃体に形成した彎曲
部とがいずれも刃体の基部にあり、枢支点近傍
にあるので、刃体同士を閉じる場合、他方の刃
体の彎曲部への一方の刃体の突出部のとじあわ
せがスムーズに運び、結果的に刃体基部のすり
あわせが非常に良好となつて、すりあわせトラ
ブルがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案枝切り付刈込鋏の全体を示す斜
視図、第2図は本考案の刃体部分を示す正面図、
第3図は同じく裏面図、第4図は第3図に示した
刃体部分を拡開した場合を示すものである。 1……刃体、2……把柄体、3……刃体基部、
4……彎曲部、5……突出部、6……リベツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 刃体に対して把柄体が角度を深くして設けられ
    る刈込用鋏において、一方の刃体の基部を外側へ
    彎曲させ、他方の刃体の基部内側を円弧状に突出
    させたことを特徴とする枝切り付刈込鋏。
JP8751982U 1982-06-11 1982-06-11 枝切り付刈込鋏 Granted JPS58189752U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8751982U JPS58189752U (ja) 1982-06-11 1982-06-11 枝切り付刈込鋏

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8751982U JPS58189752U (ja) 1982-06-11 1982-06-11 枝切り付刈込鋏

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58189752U JPS58189752U (ja) 1983-12-16
JPS6219158Y2 true JPS6219158Y2 (ja) 1987-05-16

Family

ID=30096229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8751982U Granted JPS58189752U (ja) 1982-06-11 1982-06-11 枝切り付刈込鋏

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58189752U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5221485B2 (ja) * 1973-10-08 1977-06-10

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5221485U (ja) * 1975-08-02 1977-02-15
JPS5250956U (ja) * 1975-10-08 1977-04-12
JPS52167150U (ja) * 1976-06-11 1977-12-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5221485B2 (ja) * 1973-10-08 1977-06-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58189752U (ja) 1983-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5529130A (en) Root cutter
US5003695A (en) Compound action anvil snips
CA2019206A1 (en) Electrician's compound tool
NZ552369A (en) Hand tool with two part screw connected bush to clamp blades
US3159913A (en) Cutter
US4464837A (en) Gripper device for hedge and shrubbery trimmer shears
US3196540A (en) Hedge shears with pruner notch
US2557506A (en) Pruning shears
JPS6219158Y2 (ja)
FR2469252A1 (fr) Outil de coupe a deux lames articulees, du type ciseaux
US9107351B2 (en) Lopper devices for pruning trees and brushes
US1597859A (en) Pruning shears
JP2571612Y2 (ja) 植木鋏
JP3219728U (ja) 剪定鋏
SU1752171A3 (ru) Секатор
US4644652A (en) Lopper with bypassing blades
US2951289A (en) Eaves trough cutter
JP3007115U (ja) 接木カッター
US4100951A (en) Tree shear-pivoted secondary blade
US6837130B2 (en) Method of repositioning a beveled edge of a cutting blade
SU1500201A1 (ru) Секатор
SU1126245A1 (ru) Секатор
JP3118264U (ja) 園芸ばさみ
JPH06105968A (ja) チョッピングカット用鋏
JPS646175Y2 (ja)