JPS62189539A - System for evaluating performance of related data base managing system - Google Patents

System for evaluating performance of related data base managing system

Info

Publication number
JPS62189539A
JPS62189539A JP61030830A JP3083086A JPS62189539A JP S62189539 A JPS62189539 A JP S62189539A JP 61030830 A JP61030830 A JP 61030830A JP 3083086 A JP3083086 A JP 3083086A JP S62189539 A JPS62189539 A JP S62189539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trace
relational database
vector
file
management system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61030830A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshifumi Takamoto
良史 高本
Shunichi Torii
俊一 鳥居
Meiji Sakata
坂田 明治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61030830A priority Critical patent/JPS62189539A/en
Publication of JPS62189539A publication Critical patent/JPS62189539A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Complex Calculations (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

PURPOSE:To evaluate the performance of a vector type related data base manag ing system and to previously predict the effect of hardware by giving a means outputting information executing a vector instruction to a file, and a means which uses the contents of the file and evaluates the performance. CONSTITUTION:With a trace file 5 as an input the related data base managing system 11 executes a data load function, and generates a trace table T1 in th data base 13, where a hardware table T2 is generated. With the aid of an analysis command inputted through a terminal 14 the related data base managing system 12 analyzes performance using the trace table T1 and the hardware table T2, and outputs an analyzed result 16. Thus, the performance of the vector type related data base managing system can be evaluated, and the effect of hardware can be previously predicted.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ベクトル命令を使用した関係データベース管
理システムの性能評価に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to performance evaluation of relational database management systems using vector instructions.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来の関係データベース管理システムは、コンピュータ
・トウディ(Computer Today)誌198
515 NQ7Fリレーショナルシステムの質問処理体
系」のように、レコード毎に処理を行うものであった。
A conventional relational database management system is described in Computer Today magazine 198
515 NQ7F Relational System Question Processing System'', processing was performed for each record.

このような処理体系を前提とした関係データベース管理
システムの性能評価項目は、CI) 0時間とデータベ
ースへの入出力回数の予測が主なものであった。ところ
が、関係データベース管理システムの新しい処理体系と
して、処理するレコードをひとまとめにして、ハードウ
ェアで一括処理するベクトル型のものがある。
The main performance evaluation items for a relational database management system based on such a processing system were CI) 0 time and prediction of the number of inputs and outputs to the database. However, as a new processing system for relational database management systems, there is a vector type system in which records to be processed are grouped together and processed all at once by hardware.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

ベクトル型の関係データベース管理システムの性能評価
の項目は、従来の関係データベース管理システムの性能
評価項目に付は加え、ベクトル命令の適用率やハードウ
ェアの効果が重要になってくる。この新しい性能評価の
項目は従来の性能評価技術ではできない。
In addition to the performance evaluation items of conventional relational database management systems, the application rate of vector instructions and the effectiveness of hardware become important items for evaluating the performance of vector-type relational database management systems. This new performance evaluation item cannot be achieved using conventional performance evaluation techniques.

本発明の目的は、ベクトル型の関係データベース管理シ
ステムにおけるハードウェアの効果を事前に予測する関
係データベース管理システムの性能評価方式を提供する
ことにある。
An object of the present invention is to provide a performance evaluation method for a relational database management system that predicts in advance the effects of hardware in a vector-type relational database management system.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

本発明は、ベクトル型の関係データベース管理システム
において、ハードウェアの効果を事前に予測する場合、
関係データベース管理システムがベクトル命令の実行要
求を出した時ハードウェアと同等な処理をするベクトル
命令処理プログラムが実行され、その後主記憶内のトレ
ース領域を介してベクトル命令の実行情報をトレースフ
ァイルへ記録し、関係データベース管理システムの処理
終了後、トレースファイルの内容であるベクトル命令実
行情報を利用して、バードウェアの直接な効果であるベ
クトル命令の性能評価を行うものである。
The present invention provides a method for predicting the effect of hardware in a vector-type relational database management system in advance.
When the relational database management system issues a request to execute a vector instruction, a vector instruction processing program that performs processing equivalent to hardware is executed, and then vector instruction execution information is recorded in a trace file via the trace area in main memory. However, after the processing of the relational database management system is completed, vector instruction execution information, which is the content of the trace file, is used to evaluate the performance of vector instructions, which is a direct effect of the hardware.

〔作用〕[Effect]

関係データベース管理システムは、トレースファイルを
入力としてデータロード機能を実行する。
A relational database management system performs a data load function using trace files as input.

これによってデータベースにトレース・テーブルTzが
作成される。データベースには、ハードウェア・テーブ
ルT2が作成済みである。端末より入力された解析コマ
ンドによって関係データベース管理システムが、トレー
ス・テーブルT1とハードウェア・テーブルT2を使用
しながら解析し、解析結果を出力する。
This creates a trace table Tz in the database. A hardware table T2 has already been created in the database. The relational database management system analyzes the analysis command input from the terminal using the trace table T1 and the hardware table T2, and outputs the analysis result.

〔発明の実施例〕[Embodiments of the invention]

以下1本発明の一実施例を図面によって説明する。 An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

関係データベース管理システム以外にベクトル命令を使
用したプログラムに数値計算がある。数値計算プログラ
ムは、処理手順が一定であり、また、入力されるデータ
が決まればベクトルの長さも決まってくる。例えば、行
列影算の場合、行列の大きさが決まれば、処理手順が一
定でベクトルの長さがわかるため、性能の予測は可能で
ある。
In addition to relational database management systems, programs that use vector instructions include numerical calculations. Numerical calculation programs have a fixed processing procedure, and once the input data is determined, the length of the vector is also determined. For example, in the case of matrix calculation, once the size of the matrix is determined, the processing procedure is constant and the length of the vector is known, so performance can be predicted.

、ところが関係データベース管理システムでは、入力さ
れるデータベース操作コマンドが決まっても処理を速く
するために処理手順の最適化を行っており、処理手順を
予測することができない。また。
However, in a relational database management system, even if the input database operation command is determined, the processing procedure is optimized to speed up the processing, and the processing procedure cannot be predicted. Also.

ベクトルの長さもテーブルの大きさやデータベース操作
コマンドの条件などで変化するため予測することはでき
ない。そのため、関係データベース管理システムの性能
評価には、各ベクトル命令がどのような環境で実行した
かを示す実行情報が必要である。さらに、ハードウェア
を付加する以前に性能を知りたいため、ハードウェアの
機能と同等なものをソフトウェアで作成することも必要
である。
The length of the vector cannot be predicted because it changes depending on the size of the table, the conditions of the database operation command, etc. Therefore, performance evaluation of a relational database management system requires execution information indicating in what environment each vector instruction was executed. Furthermore, since we want to know the performance before adding hardware, it is also necessary to create software that has the same functionality as the hardware.

第1図と第2図で本発明の実施例の全体のブロック図を
示している。第1図は、ベクトル命令の実行情報を収集
する図であり、第2図は収集したベクトル命令の実行情
報を使用して性能評価を行う一実施例を示した図である
1 and 2 show overall block diagrams of embodiments of the present invention. FIG. 1 is a diagram showing how vector instruction execution information is collected, and FIG. 2 is a diagram showing an embodiment in which performance evaluation is performed using the collected vector instruction execution information.

まず、第1図に従ってブロックの構成要素について説明
する。1はセンタを示し、処理部2.ファイル4と5お
よび主記憶1oを含む。ファイル装置4は、性能評価の
対象となる関係データベース管理システムが使用するデ
ータベースである。
First, the constituent elements of the block will be explained according to FIG. 1 indicates the center, and the processing unit 2. Contains files 4 and 5 and main memory 1o. The file device 4 is a database used by a relational database management system that is subject to performance evaluation.

同5は、ベクトル命令の実行情報を格納するファイルで
あり、これをトレースファイルと呼ぶ。3は端末機であ
り、関係データベース管理システムの起動停止コマンド
、また関係データベースを操作するコマンドが入力され
る。端末機3とファイル4,5は処理部2と結ばれてい
る。1oは主記憶でありこの中に含まれる7は関係デー
タベース管理システムの主プログラム・モジュール群で
あり、ベクトル命令は、この主プログラム・モジュール
から呼び出される。8は、本来ハードウェアが実行すべ
きベクトル命令と同等な動作を行うプログラム・モジュ
ール群である。6はプログラムの実行を制御・管理する
機能を持ったプログラムである。このプログラムは、主
記憶上の任意の領域の内容をファイル装置へ転送・設定
する手段も持っている。本実施例で、制御・管理される
プログラムは、7と8のプログラム・モジュール群であ
る。9はベクトル命令の実行情報を格納する領域であり
、この領域をトレース領域と呼ぶ。
Reference numeral 5 is a file that stores execution information of vector instructions, and this is called a trace file. 3 is a terminal device into which commands for starting and stopping the relational database management system and commands for operating the relational database are inputted. The terminal 3 and files 4 and 5 are connected to the processing section 2. 1o is a main memory, and 7 contained therein is a group of main program modules of the relational database management system, and vector instructions are called from this main program module. 8 is a group of program modules that perform operations equivalent to vector instructions that should originally be executed by hardware. 6 is a program that has the function of controlling and managing program execution. This program also has means to transfer and set the contents of any area on the main memory to the file device. In this embodiment, the programs to be controlled and managed are program module groups 7 and 8. Reference numeral 9 denotes an area for storing execution information of vector instructions, and this area is called a trace area.

ここで、第3図に従ってベクトル命令の実行情報の構成
を説明する。図に示す様に、本実施例では81〜S7の
7種のベクトル命令の実行情報を収集した。Slは実行
したベクトル命令の名称を示す。Slによって実行した
ベクトル命令を判別することができる。S2はベクトル
命令を呼び出した主プログラム・モジュールの名称を示
す。S3はSzを呼び出した主プログラム・モジュール
の名称、SlはS3を呼び出した主プログラムの名称を
示す、St〜54によって、ベクトル命令が呼び出され
る過程を知ることができる@ S8と88は、ベクトル
命令に入力されたベクトルの長さを示す。
Here, the configuration of vector instruction execution information will be explained with reference to FIG. As shown in the figure, in this embodiment, execution information of seven types of vector instructions 81 to S7 was collected. Sl indicates the name of the executed vector instruction. The executed vector instruction can be determined by Sl. S2 indicates the name of the main program module that called the vector instruction. S3 indicates the name of the main program module that called Sz, and Sl indicates the name of the main program that called S3. From St~54, you can know the process by which a vector instruction is called. @ S8 and 88 are vector instructions Indicates the length of the input vector.

S7はベクトル命令を実行した結果のベクトルの長さを
示す。86〜S7はベクトル命令の実行時間を決定する
要素である。
S7 indicates the length of the vector resulting from executing the vector instruction. 86 to S7 are elements that determine the execution time of the vector instruction.

次に、第1図の動作を説明する。端末3から性能評価用
のデータベースの操作コマンドを入力する6制御は操作
コマンドを受けた処理部2から、制御・管理プログラム
6に移る。その後、関係データベース管理システムの主
プログラム・モジュール群7のいずれかのプログラム・
モジュールが実行を始める。主プログラム・モジュール
7中のP 1 ” P−はプログラム・モジュールの名
称を示している。本実施例では、まずPmが実行を始め
、途中でPzを呼び出し、またPzの途中でP’lを呼
び出し、Plの途中でベクトル命令を呼び出すというこ
とにした。ベクトル命令を実行するプログラム・モジュ
ール8中のv1〜vnはプログラム・モジュールの名称
を示しているaRx〜R,はベクトル命令を模擬実行す
る部分であり、81〜S0はベクトル命令の実行情報を
トレース領域9へ設定する機能を持った部分である。主
プログラム・モジュール7の名称PLから呼び呂された
プログラム・モジュールの名称Vzは、ベクトル処i!
l R1を行った後、その実行情報を81によってトレ
ース領域9へ設定する。さらにSlは、制御管理プログ
ラム6を利用して、トレース領域9の内容をトレースフ
ァイル5へ転送・設定して後リターンする。この時のベ
クトル命令の実行情報は、第3図に従って、SlはV 
1 g S xはP t g S aはPz。
Next, the operation shown in FIG. 1 will be explained. Control for inputting operation commands for the database for performance evaluation from the terminal 3 is transferred from the processing section 2 that receives the operation commands to the control/management program 6. After that, any program in the main program module group 7 of the relational database management system is executed.
The module starts running. P 1 "P- in the main program module 7 indicates the name of the program module. In this embodiment, Pm starts execution, calls Pz in the middle, and calls P'l in the middle of Pz. It was decided to call the vector instruction in the middle of the call and Pl.In the program module 8 that executes the vector instruction, v1 to vn indicate the name of the program module, and aRx to R, simulate the vector instruction. 81 to S0 are parts having the function of setting execution information of vector instructions to the trace area 9.The name Vz of the program module derived from the name PL of the main program module 7 is the vector Treatment i!
l After performing R1, the execution information is set in the trace area 9 by 81. Further, Sl uses the control management program 6 to transfer and set the contents of the trace area 9 to the trace file 5, and then returns. At this time, the execution information of the vector instruction is as shown in FIG.
1 g S x is P t g S a is Pz.

SlはPn、SaとS8は入力されたベクトルの長さ、
S7はベクトル命令実行後のベクトルの長さが格納され
ている0以上の動作を、ベクトル命令が実行される毎に
行い、トレースファイルにはベクトル命令の実行情報が
累積されてゆく。
Sl is Pn, Sa and S8 are the lengths of the input vectors,
In step S7, an operation of 0 or more in which the length of the vector after execution of the vector instruction is stored is performed every time a vector instruction is executed, and the execution information of the vector instruction is accumulated in the trace file.

第2図は、第1図で収集されたベクトル命令の実行情報
を使用して性能評価を行う一実施例を示した図である。
FIG. 2 is a diagram showing an embodiment in which performance evaluation is performed using the vector instruction execution information collected in FIG. 1.

関係データベース管理システムの性能評価の項目として
1本実施例ではベクトル命令の適用率とハードウェアの
効果を求めることにした。ベクトル命令を使用した回数
がわかればよい。また、ハードウェアの効果は、ハード
ウェアの実行時間と、全処理に要した時間から求まる。
In this embodiment, the application rate of vector instructions and the effectiveness of hardware were determined as items for evaluating the performance of the relational database management system. All you need to know is the number of times a vector instruction is used. Furthermore, the effectiveness of hardware can be determined from the execution time of the hardware and the time required for all processing.

第2図の植成要素について説明する。5は第1図と同じ
ものでトレースファイルを示している。
The planting element shown in FIG. 2 will be explained. 5 is the same as in FIG. 1 and indicates a trace file.

11は関係データベース管理システムであり、ここでは
、関係データベース管理システムの一機能であるデータ
ロード機能を使用している。データロード機能とは、外
部のファイルの内容をデータベースへ格納するものであ
る。13はデータベースを示している。12は11と同
じ関係データベース管理システムであるが、ここでは性
能解析を行う手段として使用している。14は端末であ
り。
Reference numeral 11 denotes a relational database management system, and here, a data load function, which is a function of the relational database management system, is used. The data load function stores the contents of an external file into a database. 13 indicates a database. 12 is the same relational database management system as 11, but here it is used as a means for performance analysis. 14 is a terminal.

12の関係データベース管理システムへの解析コマンド
を入力するためのものである。16は解析結果である。
This is for inputting analysis commands to the No. 12 relational database management system. 16 is the analysis result.

データベース13中のT1とT2はテーブルを示してい
る。Tzは、トレースファイル5を入力として関係デー
タベース管理システム11のデータロード機能を実行し
て作成されたテーブルであり、トレーステーブルと呼ぶ
、、T2はあらかじめデータベース13に入れであるテ
ーブルで、ベクトル命令を実行するハードウェアに関す
る情報が格納されている。
T1 and T2 in the database 13 indicate tables. Tz is a table created by executing the data load function of the relational database management system 11 using the trace file 5 as input, and is called a trace table. Contains information about the hardware it runs on.

第4図により、テーブルTz(以下ハードウニ・テーブ
ルと呼ぶ)を説明する。Ez〜Eδはカラムの名称を示
している。Exはベクトル命令の名称である。EaとE
δとEaは、ベクトル命令に入力されるベクトルの長さ
と、出力されたベクトルの長さから、実行するのに要す
るマシンサイクル数を求めるための係数である。
Table Tz (hereinafter referred to as hard sea urchin table) will be explained with reference to FIG. Ez to Eδ indicate column names. Ex is the name of a vector instruction. Ea and E
δ and Ea are coefficients for determining the number of machine cycles required for execution from the length of the vector input to the vector instruction and the length of the output vector.

ここに、マシン・サイクルとは、処理装置内のレジスタ
にあるデータを演算ユニットが処理し、結果をレジスタ
に納めるための基本時間である。
Here, a machine cycle is the basic time for an arithmetic unit to process data in a register in a processing device and store the result in a register.

命令の実行時間は、 快打に要したマシン・サイケ)L41) X (1マシ
ン・サイクルの実行時間)で求めることができる。E8
は、E2〜E4の係数から求めたマシンサイクル数を補
正するための値である。したがってマシンサイクル数を
求めるための計算式は以下のようになる。
The execution time of the command can be determined by (machine cycle required for a smooth hit) L41) x (execution time of one machine cycle). E8
is a value for correcting the number of machine cycles determined from the coefficients E2 to E4. Therefore, the calculation formula for determining the number of machine cycles is as follows.

ベクトル命令名称VNiのマシンサイクル数S V N
 aSVNJ=NIJXC入力ベクトル長1)+N、L
XC入カベクトル長2)+N己×(出力ベクトノ囚%)
+NP Jまた。性能解析時に必要となる全処理に要し
た実行時間は、計算機を実行した時にセンタが収得する
課金情報より知ることができる。実行時間からマシン・
サイクル数を求めるには、 (実行時間)/(1マシン・サイクルの実行時間)のよ
うにすればよい。
Number of machine cycles for vector instruction name VNi S V N
aSVNJ = NIJXC input vector length 1) + N, L
XC input vector length 2) + N self × (output vector length %)
+NP J again. The execution time required for all the processing necessary for performance analysis can be known from the billing information that the center obtains when the computer is executed. From execution time to machine
To find the number of cycles, you can use (execution time)/(execution time of one machine cycle).

次に第2図の動作について説明する。関係データベース
管理システム11は、トレースファイル5を入力として
データロード機能を実行する。これによってデータベー
ス13にトレース・テーブルT1が作成される。データ
ベース13には、ハードウェア・テーブルT2が作成済
みである。端末14より入力された解析コマンドによっ
て関係データベース管理システム12が、トレース・テ
ーブルTl とハードウェア・テーブルT2を使用しな
がら解析し、解析結果16を出力する。端末14より解
析コマンドを入力して、関係データベース管理システム
12が解析結果を出力するまでの一例を次に説明する。
Next, the operation shown in FIG. 2 will be explained. The relational database management system 11 executes a data load function using the trace file 5 as input. As a result, a trace table T1 is created in the database 13. In the database 13, a hardware table T2 has been created. The relational database management system 12 analyzes the analysis command input from the terminal 14 using the trace table Tl and the hardware table T2, and outputs the analysis result 16. An example from when an analysis command is input from the terminal 14 to when the relational database management system 12 outputs an analysis result will be described below.

第5図は、性能解析の一例を示した図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of performance analysis.

TzとT2は第2図のデータベース13内のテーブルと
同じものでありそれぞれトレース・テーブルとハードウ
ェア・テーブルである。トレース・テーブルT1のカラ
ムSz〜S7の意味は第3図と同じである。カラムWは
解析時にワーク用カラムとして使用する。ハードウェア
・テーブルT2のカラムEx〜E11の意味は第4図と
同じである。解析にはT1とT2のテーブルを使用する
。解析コマンド1を実行すると、ソフトウェア・テーブ
ルTlカラムWにベクトル命令RN−が実行したマシン
・サイクル数が設定される1式W = S x X E
 2+5IIXE4+E6は前に説明した5VN−と同
じである。1ilHEREΔS s = E tは式の
演算に必要な係数をハードウェア・テーブルT2から引
き出すための条件である。解析コマンド2を実行すると
、ベクトル命令名称と、各ベクトル命令が出現した回数
(COUNT (*))と実行した総マシン・サイクル
数(SUM(W))が出力される(T3)。T8より、
SUM(W)の値が全体の処理マシン・サイクル数に対
して大きな割合であればそのベクトル命令は改善した方
が良いことがわかる。また、そのベクトル命令がどの位
の割合で改善されるかがわかれば、ハードウェアの効果
がわかり、同時に関係データベース管理システムの処理
速度が上がる割合を知ることができる。
Tz and T2 are the same tables in the database 13 of FIG. 2, and are a trace table and a hardware table, respectively. The meanings of columns Sz to S7 of trace table T1 are the same as in FIG. Column W is used as a work column during analysis. The meanings of columns Ex to E11 of hardware table T2 are the same as in FIG. Tables T1 and T2 are used for analysis. When analysis command 1 is executed, the number of machine cycles executed by vector instruction RN- is set in software table Tl column W. 1 equation W = S x X E
2+5IIXE4+E6 is the same as 5VN- previously described. 1ilHEREΔS s = E t is a condition for extracting the coefficients necessary for calculating the expression from the hardware table T2. When analysis command 2 is executed, the vector instruction name, the number of times each vector instruction appears (COUNT (*)), and the total number of executed machine cycles (SUM (W)) are output (T3). From T8,
It can be seen that if the value of SUM(W) is a large proportion of the total number of machine cycles processed, it is better to improve the vector instruction. Furthermore, if we know the rate at which the vector instructions are improved, we can understand the effectiveness of the hardware, and at the same time, we can know the rate at which the processing speed of the relational database management system increases.

従来の性能評価技術ではできなかったベクトル型の関係
データベース管理システムの性能解析に上記の方式を適
用することで、ハードウェアの効果を事前に予測するこ
とができる。また、本実施例のように、性能評価を行う
手段として関係データベース管理システムを使用するこ
とにより、性能評価を関係データベースの操作コマンド
で行うことができ、幅広い性能解析が可能となる。他に
、ベクトル命令の実行情報の収集と、性能評価を行うと
ころが独立していることを利用し、性能°解析の対象と
なる関係データベースの操作コマンドと、そのトレース
結果を対にしたファイルを多数のデータベースの操作コ
マンドについて作成しておく。
By applying the above method to performance analysis of a vector-type relational database management system, which was not possible using conventional performance evaluation techniques, it is possible to predict the effects of hardware in advance. Further, by using a relational database management system as a means for performing performance evaluation as in this embodiment, performance evaluation can be performed using relational database operation commands, and a wide range of performance analysis becomes possible. In addition, by taking advantage of the fact that the collection of vector instruction execution information and performance evaluation are independent, we have created a number of files that pair relational database operation commands that are subject to performance analysis and their trace results. Create database operation commands.

そうすることにより、実行情報が収集できないデータベ
ースのユーザにも、性能解析を行うことができるように
なり、多くのユーザに評価の機会を与えることもできる
By doing so, even database users who cannot collect execution information can perform performance analysis, and many users can be given the opportunity to evaluate.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

本発明によれば、ベクトル命令の実行情報をファイルへ
出力する手段と、そのファイルの内容を利用して性能評
価を行う手段を持つことにより、従来技術ではできなか
ったベクトル型の関係データベース管理システムの性能
評価が行えるようになり、ハードウェアの効果を事前に
予測することができる。
According to the present invention, by having means for outputting execution information of vector instructions to a file and means for performing performance evaluation using the contents of the file, a vector-type relational database management system that was not possible with conventional technology is provided. It is now possible to evaluate the performance of hardware and predict the effects of hardware in advance.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はベクトル命令の実行情報の収集の説明図、第2
図は収集したベクトル命令の実行情報を使用して性能評
価を行う一実施例を示した説明図、第3図はベクトル命
令の実行情報の構成図、第4図は性能評価時に使用する
ハードウェアの情報構成図、第5図は性能評価の一実施
例を示した図である。 5・・・ファイル装置、7,8・・・プログラム・モジ
ュール、9・・・ベクトル命令の実行情報格納領域、1
1.12・・・関係データベース管理システム、13・
・・データベース。 代理人 弁理士 小川勝馬  。 第 5 図 #  UPDATE  tsl”+ a 5ETa W
= 5zXEzfSsxEs+ 54XE+tf−5W
HEREASr =lE+ j44セt13−j二j−5r−ticrhr=1.:
avNr<t)、sus<wつa FRDM4丁+ r
  丁2/dbuphgYbsr
Figure 1 is an explanatory diagram of collection of vector instruction execution information, Figure 2
The figure is an explanatory diagram showing an example of performance evaluation using collected vector instruction execution information, Figure 3 is a configuration diagram of vector instruction execution information, and Figure 4 is the hardware used during performance evaluation. FIG. 5 is a diagram showing an example of performance evaluation. 5... File device, 7, 8... Program module, 9... Vector instruction execution information storage area, 1
1.12...Relational database management system, 13.
...Database. Agent: Patent attorney Katsuma Ogawa. Figure 5 # UPDATE tsl”+ a 5ETa W
= 5zXEzfSsxEs+ 54XE+tf-5W
HEREASr =lE+ j44sett13-j2j-5r-ticrhr=1. :
avNr<t), sus<wtsua 4 FRDM + r
D2/dbuphgYbsr

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 主記憶部とファイル装置とを有する処理装置と、その下
で稼動する関係データベース管理システムにおいて、ベ
クトル命令の実行情報を格納する前記主記憶部に設けら
れたトレース領域と、前記トレース領域の内容を格納す
る前記ファイル装置に設けられたトレースファイルと、
前記トレース領域にベクトル命令の実行情報を書き込む
手段と、前記トレース領域の内容を前記のトレースファ
イルに転送・設定する手段と、前記トレースファイルの
内容を利用して関係データベースの性能評価を行う手段
を備え、関係データベース管理システム稼動中に実行さ
れてベクトル命令の実行情報を前記トレース領域へ書き
込み、その後前記トレース領域の内容を前記トレースフ
ァイルへ転送・設定し、関係データベース管理システム
の処理終了後、前記トレースファイルの内容を利用して
、関係データベース管理システムの性能評価を行うこと
を特徴とする関係データベース管理システムの性能評価
方式。
In a processing device having a main memory section and a file device, and a relational database management system operating thereunder, a trace area provided in the main memory section that stores execution information of vector instructions, and a trace area provided in the main memory section that stores execution information of vector instructions; a trace file provided in the file device for storing;
means for writing execution information of vector instructions into the trace area; means for transferring and setting the contents of the trace area to the trace file; and means for evaluating the performance of the relational database using the contents of the trace file. In preparation, execution information of vector instructions executed during operation of the relational database management system is written to the trace area, the contents of the trace area are then transferred and set to the trace file, and after the processing of the relational database management system is completed, the A performance evaluation method for a relational database management system characterized by evaluating the performance of the relational database management system using the contents of a trace file.
JP61030830A 1986-02-17 1986-02-17 System for evaluating performance of related data base managing system Pending JPS62189539A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61030830A JPS62189539A (en) 1986-02-17 1986-02-17 System for evaluating performance of related data base managing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61030830A JPS62189539A (en) 1986-02-17 1986-02-17 System for evaluating performance of related data base managing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62189539A true JPS62189539A (en) 1987-08-19

Family

ID=12314615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61030830A Pending JPS62189539A (en) 1986-02-17 1986-02-17 System for evaluating performance of related data base managing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62189539A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112988529A (en) * 2019-12-16 2021-06-18 天翼智慧家庭科技有限公司 Method and system for predicting database system performance based on machine learning

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112988529A (en) * 2019-12-16 2021-06-18 天翼智慧家庭科技有限公司 Method and system for predicting database system performance based on machine learning

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6223338B1 (en) Method and system for software instruction level tracing in a data processing system
Sprunt Pentium 4 performance-monitoring features
CN101957773B (en) method and system for multiple purpose dynamic analysis
JPH01108638A (en) Parallelized compilation system
WO2012073460A1 (en) Computer, method for controlling computer, and recording medium
US20060059486A1 (en) Call stack capture in an interrupt driven architecture
KR102161192B1 (en) Method and apparatus for data mining from core trace
US7110934B2 (en) Analysis of the performance of a portion of a data processing system
JPS62189539A (en) System for evaluating performance of related data base managing system
Boyd et al. Hierarchical performance modeling with MACS: A case study of the Convex C-240
JP3389745B2 (en) Apparatus and method for measuring program performance
JP3175768B2 (en) Composite instruction scheduling processor
CN101923466B (en) Access method of decorator mode order
Lin et al. FLEX: A language for programming flexible real-time systems
JPH0659908A (en) Device for executing program
Resmerita et al. Modeling and Simulation of Software Execution Time in Embedded Systems
Baird APET—A versatile tool for estimating computer application performance
Ebrahim et al. City-based approach for GPU kernel execution trace visualisation
JPH03186945A (en) Measurement system for program execution characteristic
JPS63289654A (en) Program branching instruction monitoring system
JPH05289891A (en) Cpu use time calculating system in performance predicting device
Fischer Computer system simulation of an on-line interactive command and control system
FAIRBANKS, JR Using software metrics to validate Ada applications in embedded real-time systems
JPH02173841A (en) Counting system for program executing time
JPS607554A (en) Measuring system for performance of computer system