JPS6218830B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6218830B2
JPS6218830B2 JP54021553A JP2155379A JPS6218830B2 JP S6218830 B2 JPS6218830 B2 JP S6218830B2 JP 54021553 A JP54021553 A JP 54021553A JP 2155379 A JP2155379 A JP 2155379A JP S6218830 B2 JPS6218830 B2 JP S6218830B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drying
freezing
chamber
processing chamber
valve mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54021553A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55112980A (en
Inventor
Akio Kobayashi
Akio Ueno
Haruo Goto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Oxygen Co Ltd
Original Assignee
Japan Oxygen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Oxygen Co Ltd filed Critical Japan Oxygen Co Ltd
Priority to JP2155379A priority Critical patent/JPS55112980A/ja
Publication of JPS55112980A publication Critical patent/JPS55112980A/ja
Publication of JPS6218830B2 publication Critical patent/JPS6218830B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は物質を凍結乾燥する凍結乾燥装置に係
り、更に詳しくは被処理物質を連続的に供給して
凍結、乾燥工程に連続して通過せしめて、凍結乾
燥処理した製品を得ることを可能とした凍結乾燥
装置である。
果実、野菜、魚、肉、薬品等熱に敏感に反応す
る物質は、加熱によつて変性を惹起することによ
り、乾燥に当つては加熱乾燥を避け、一般に凍結
した後、該凍結で生成した氷を水とすることなく
直ちに水蒸気として除去する昇華現象を適用して
乾燥する凍結乾燥による方法が採用されている。
そしてこのような凍結乾燥処理に当つては、従
来、内部に冷凍手段、加温手段、更に真空排気手
段をそれぞれ備えている密封室に、被処理物質を
投入し、まず冷凍手段(そして適宜真空排気手段
を使用する。)により被処理物質を−15℃〜−20
℃の温度に凍結した後、冷凍手段を停止し、つい
で真空排気手段により密封室内を真空排気しより
一層の真空状態とすると共に、真空排気による被
処理物質の温度降下を避けて、品温を一定に保つ
ため加温手段で加温して、被処理物質中の水分を
氷結状態より直ちに水蒸気として排除する昇華に
よつて除去し乾燥する。そして終了後真空排気手
段、加温手段を停止し、製品を密封室から搬出
し、ついで次の被処理物質を密封室に投入し、前
記凍結工程、つづいて乾燥工程とを順次切り換え
て操作して処理するいわゆるバツチによる回分処
理にたよつているのが現状である。このため被処
理物質を大量に凍結乾燥処理するには極めて多く
の時間と労力を必要とするばかりか、1回の処理
毎に投入―凍結―乾燥―排出と状態を変化させる
ため、エネルギーの無駄な消費が多くかつ運転管
理が繁雑である等の不都合があつた。
本発明は上述の如き現状に鑑み、凍結―乾燥の
それぞれの工程を切り換え操作することなく、前
記各工程の状態を維持する凍結処理室、乾燥処理
室をそれぞれ設けて、被処理物質を連続的に投入
し前記各室を順次通過せしめて、連続的に凍結乾
燥処理した製品を得ることを可能とした連続凍結
乾燥装置として、前記従来のバツチ式凍結乾燥装
置の不都合を解消したものである。そしその特徴
は、内部に搬送手段と冷凍手段を備え、別に設け
た真空排気手段と連設した横型筒状密封室よりな
りかつ搬送手段の駆動進行方向始端部上方に搬入
口を、又終端部下方に搬出口を設けて凍結処理室
とし、内部に搬送手段と加温手段を備え、別に設
けた真空排気手段と連設した横型筒状密封室より
なり、かつ搬送手段の駆動進行方向始端部上方に
搬入口を、終端部下方に搬出口を設けて乾燥処理
室とし、前記凍結処理室を最上段として、少くと
も一つの前記乾燥処理室を、前段の処理室排出口
と次段処理室の搬入口とをそれぞれ搬送弁機構を
介して高さ方向に連結すると共に、最上段の凍結
処理室の搬入口に大気遮断搬送弁機構を又最下段
の乾燥処理室の搬出口に大気遮断搬出弁機構を設
けた凍結乾燥装置である。以下図面により本発明
の装置を詳細に説明する。
第1図は本発明装置の一実施態様を説明する系
統略図で、該図において、1は被処理物質を貯え
るホツパー、2は横方向に長くのび両端部を密閉
し、好ましくは外周を断熱施工した筒状の凍結処
理室、3は前記凍結処理室2内に該室の長手軸方
向に駆動進行するスクリユーコンベアあるいはベ
ルトコンベアの如き搬送手段、4は凍結処理室2
内を冷却するための冷凍手段で、機械式冷凍機あ
るいは液体窒素の如き低温液化ガスを寒剤として
これを室内に噴射したり、又該寒剤中に被処理物
質を通過せしめる等の手段が適宜採用し得る。5
は搬送手段3の進行方向始端部上方に位置して、
凍結処理室2に設けた搬入口、又、6は搬送手段
3の進行方向の終端部下方に位置して凍結処理室
2に設けた搬出口である。7は横方向に長くのび
両端部を密閉し、好ましくは外周を断熱施工した
乾燥処理室8は乾燥処理室7内を該室の長手軸方
向に、駆動するスクリユーコンベアあるいは、ベ
ルトコンベアの如き搬送手段、9は乾燥処理室7
内を加温するための加温手段で、温水を流通せし
めた熱交換器あるいは電熱手段等従来公知の加温
手段が適宜採用し得る。10は前記乾燥処理室7
内に設けた搬送手段8の進行方向始端部上方に位
置して乾燥処理室7に設けた搬入口、又11は前
記搬送手段8の進行方向終端部下方に位置して乾
燥処理室7に設けた搬出口である。
なお7′,7″…は適宜使用する第2段、第3段
……の乾燥処理室で、前記乾燥処理室と同じ構造
よりなつている。即ち、8′,8″…はそれぞれの
搬送手段、9′,9″…はそれぞれの加温手段、1
0′,10″…はそれぞれの搬入口、11′,1
1″…はそれぞれの搬出口が夫々各乾燥処理室
7′,7″…に設けられている。
そして前記凍結処理室2及び乾燥処理室7,
7′,7″…は次の如き態様で連結されている。即
ち凍結処理室2の搬入口5は後述する構造よりな
る大気遮断搬送弁機構12を介してホツパー1に
連結し又凍結処理室2と各乾燥処理室7,7′,
7″…とは凍結処理室2を最上段として、第1段
の乾燥処理室7、第2段の乾燥処理室7′、第3
段の乾燥処理室7″…と高さ方向に順次低い位置
に配置するように、凍結処理室2の搬出口6と、
第1段の乾燥処理室7の搬入口10とを、又第1
段の乾燥処理室7の搬出口11と第2段乾燥処理
室7′の搬入口10′とを、更に第2段の乾燥処理
室7′の搬出口11′と第3段の乾燥処理室7″の
搬入口10″とがそれぞれロータリーバルブ、ス
クリユーコンベアの如き搬送弁機構13を介して
連結されている。そして最終段の乾燥処理室たと
えば第3段の乾燥処理室7″の搬出口11″には大
気遮断排出弁機構14を設けてある。
なお前記乾燥処理室7,7′,7″…は、被処理
物質の含水量、目的とする乾燥度合等により、少
くとも一つを適宜連設すればよく、この場合大気
遮断搬出弁機構14は適宜最終段の乾燥処理室の
搬出口に設置することは勿論である。
又15,16,16′,16″…はそれぞれ凍結
処理室2及び各乾燥処理室7,7′,7″…にそれ
ぞれ連設した真空排気管で、各真空排気管15,
16,16′,16″…はそれぞれ調整弁17,1
8,18′,18″…、管19を介して、切り換え
て使用可能な如く配置した複数個の水分トラツプ
20,20′に連通している。21,22,2
1′,22′は前記水分トラツプ20,20′を切
換使用するための切り換え弁であり、前記トラツ
プ20,20′は更に真空排気装置23に連結し
ている。なお水分トラツプは、冷却凝縮手段を備
えた装置あるいは吸着機構による捕集手段等従来
公知の技術手段を適宜採用し得る。
次に大気遮断搬送弁機構12について第2図に
より説明する。第2図の弁機構12aは従来公知
のロータリーバルブの如く、複数個の翼50を放
射状に配置して回転可能な弁軸51に固定して弁
体52を構成し、内函53と外函54の二重筒よ
りなる弁函55内に前記放射状に配置した翼50
の先端が内函53の内壁と気密に接するように弁
体52を回動可能な如く囲繞して設け、かつ導入
口56及び導出口57を垂直方向に外函54を気
密に貫通し更に内函53を気密に貫通して、弁函
55内に開口し、それぞれは弁体52を介して連
通している。又前記内函53の壁部のうち、大気
と通づる導入口56を基点として弁体の回転方向
(矢印)の最初のほぼ1/2は焼結金属の如き多孔性
材料53′により形成し、他の1/2は通常の金属材
料53″により形成している。そして外函54に
は、前記内函53の多孔性材料53′部分に面し
て真空排気口58を設けて、前記外函54と内函
53との間に形成する空間部59を真空排気装置
(図示せず)により真空排気するよう構成する。
従つて第2図に図示した大気遮断搬送弁機構12
aでは、導入口56よりの被処理物質が弁体52
の矢印方向への回転により翼50で導出口57に
搬送される間、被処理物質と同伴されてくる大気
は、前記真空排気口58より空間部59を真空排
気することにより、内函53の多孔性材料53′
を介して排気されるので、導出口57より凍結処
理室2に送られる被処理物質と共に大気を同伴す
ることはなく、凍結処理室2への大気の侵入がな
く被処理物質を供給することが出来る。
次に製品を搬出するための最終段の乾燥処理室
の搬出口に設備する大気遮断搬出弁機構14の機
構は第2図で説明した前記大気遮断搬送弁機構1
2aと全く同一の構造よりなり、その運転操作に
当つては前記大気遮断搬送弁機構12aにおける
弁体52の回転方向とは反対の方向に回転すれば
よい。又前記大気遮断搬送弁機構12aの弁体5
2と同一方向の回転とするならば、内函53設け
る多孔性材料よりなる壁部53′を第2図と反対
方向側に設置すればよい。要するに前記大気遮断
搬送弁機構のうち第2図の弁機構12aと大気遮
断搬出弁機構14は同一構造よりなりそして内函
53の多孔性材料部53′を大気と通じる口部
(大気遮断搬送弁機構12aでは導入口56、大
気遮断搬出弁機構14では導出口57)を基準と
して弁体52が回転する初めの1/2に相当する内
函53に設置すればよい。この結果大気遮断搬出
弁機構14では、弁体52の回転により、最終段
の乾燥処理室で処理された製品が、弁体52に放
射状に配置した翼50で運ばれ導出口57に落下
せしめる。そしてついで更に回転して導入口56
に、翼間が空室の状態で戻されるが、多孔性材料
の内函53′を通過する際、多孔性材料内函5
3′を介して排気されるので、製品を搬送後空室
となつた翼間に滞留する大気を排除する。従つて
大気が処理室に侵入するのを効果的に防止する。
本発明の凍結乾燥装置は以上のように構成され
ており、その運転態様を第1図にもとづいて説明
する。
まず真空排気装置23を駆動し、複数基の水分
トラツプ20,20′のうち1基が使用状態にあ
るように弁21,22あるいは21′,22′を開
閉操作すると共に、凍結処理室2、各乾燥処理室
7,7′,7″…に連通する真空排気管15,1
6,16′,16″にそれぞれ設けた弁17,1
8,18′,18″…を凍結処理室2、各乾燥処理
室7,7′,7″…がそれぞれの処理に必要とされ
る所望する真空度に達するような開度に調整して
開き、凍結処理室2及び各乾燥処理室7,7′,
7″…を所望する真空度に排気する。又凍結処理
室2の冷凍手段4を駆動して凍結処理室2内を凍
結処理に必要な温度に冷却する。一方各乾燥処理
室7,7′,7″…の加温手段9,9′,9″…を始
動して、各乾燥処理室7,7′,7″…での処理で
温度降下を惹起しないように各乾燥処理室7,
7′,7″…内を加温する。更に各処理室の搬送手
段3,8,8′,8″…を駆動すると共に大気遮断
搬送弁機構12、各搬送弁13及び大気遮断搬出
弁機構14を駆動状態とする。この結果ホツパー
に貯えられた被処理物質は大気遮断搬送弁機構1
2を介して連続的に一定量が凍結処理室2内に供
給される。この時大気遮断搬送弁機構12は被処
理物質が固形状の物質では前記第2図の如きロー
タリー型の弁機構が用いられ、又流動性の物質の
場合は第3図の如き多孔板型の弁機構を使用する
と好都合である。そしてこれ等の弁機構はいずれ
も前記した通り作動して大気を凍結処理室2に侵
入せしめることなく被処理物質を該室2に供給す
ることが出来る。
凍結処理室2内に供給された被処理物質は搬送
手段3により搬出口6に向けて凍結処理室2内を
移送される。この間、前記したごとく凍結処理室
2内は冷凍手段4により−15℃以下に冷却されか
つたとえば約1Torrに真空排気されさいるので被
処理物質は効果的に冷却凍結される。なお被処理
物質の凍結温度は約−15℃〜−20℃にすることが
好ましいが、これは冷凍手段4、真空排気度等を
適宜調節したり、あるいは凍結処理室2を通過す
る速度を搬送手段4の駆動によつて調整すること
により、、適切かつ容易に達成し得る。ついで凍
結した被処理物質は搬送手段4の進行終端部で搬
出口6に落下し、該搬出口4に設けてある搬送弁
機構13により、乾燥処理室7に搬入口10を介
して投入される。そして前記凍結処理室2の搬出
口6と、乾燥処理室7の搬入口10とはほぼ垂直
の方向に高低をもつて連結されているので、搬送
機構13をロータリーバルブの如き弁機構を使用
することを可能とし、凍結処理室2と乾燥処理室
7とを気密に連結して、各室での処理に必要な特
定の状態をそれぞれ干渉して乱すことなく被処理
物質を給送することが出来る。
乾燥処理室7に給送された凍結した被処理物質
は、搬送手段8により搬出口11向つて乾燥処理
室7を移送されるが、この間乾燥処理室7内は
0.8Torr以下たとえば0.1〜0.2Torrの真空度に排
気しておくと、−20℃での氷の水蒸気は約0.8Torr
であるので、この圧力差により、氷は昇華し、氷
が水となることなく直ち水蒸気となつて除去され
る。又この時被処理物質は温度降下するが、前記
した如く加温手段9により適当量の温熱を乾燥処
理室7内に供給して温度降下を防ぐ。
かくして被処理物質は乾燥処理室7を移送され
る間水分が除去される。
更に被処理物質は第2段の乾燥処理室7′及び
第3段の乾燥処理室7″に順次前段の搬出口1
1,11′より搬送弁機構13を介してその段の
各搬入口10′,10″を経て連続的に供給投与さ
れ、前記乾燥処理室7と同様にそれぞれの乾燥室
7′,7″内を駆動する搬送手段8′,8″によつて
各室7′,7″を移送されて通過し、これによりな
お一層水分が除去される。
そして最終段の乾燥処理室たとえば第3段の乾
燥処理室7″の排出口11″より大気遮断排出弁機
構14を介して乾燥製品として排出され、不活性
ガス雰囲気で貯蔵されたり、計量包装される。し
かも前記大気遮断搬送弁機構14は前記した如き
構造よりなつているので、乾燥製品排出に際して
も大気を乾燥処理室7″内に侵入せしめることな
く実施し得て、乾燥処理室内の処理状態を変動せ
しめることがない。
なお、前記乾燥処理室7,7′,7″…は、多段
に連結してあるが、これらの乾燥処理室の真空度
はたとえば順次低く設定したり、あるいは同じ真
空度にしてもよく、これは適宜選定して実施し得
る。又含水量が少ないか、又、昇華し易い物質の
処理では一段のみの乾燥処理室7でも勿論充分可
能である。
一方凍結処理室2、乾燥処理室7,7′,7″…
より排気された水分は水分トラツプ20に捕促さ
れるが、運転の経続と共に水分が蓄積され捕捉能
力が劣化してくる。このため適宜前記トラツプ2
0よりトラツプ20′に切り換えて使用し、この
間前記使用していたトラツプ20を再生し、つづ
いてトラツプ20′の捕捉能力の劣化次第トラツ
プ20を使用するようにして、以後トラツプ2
0,20′を逐次切換使用すれば連続運転を支障
なく遂行し得る。そしてこの切換え操作は弁2
1,22及び弁21′,22′を切り換え操作すれ
ば容易に達成し得る。
なお凍結処理室2の搬送手段3は固形物を処理
する場合スクリユーコンベアを、又流動性の物質
の場合はベルトコンベア型を用いることが好まし
い。又凍結処理室2及び乾燥処理室7,7′,
7″…の搬送手段3及び8,8′,8″…にスクリ
ユーコンベアを使用することによつて、被処理物
質を撹拌しながら移送するので、それぞれの処理
室での処理が一様にかつ効果的に実施し得る。
本発明の装置は以上のように搬送手段を備えた
凍結処理室と搬送手段を備えた少くとも一基の乾
燥処理室とを連結した凍結乾燥装置であるので、
従来のバツチ式の装置の如く、凍結処理、乾燥処
理等の工程を切り換え操作して、全工程を遂行す
る装置と異なり、被処理物質を連続的に供給して
順次凍結処理、乾燥処理が連続的に実施し得て製
品を得ることが出来る。しかも大量の被処理物質
の凍結乾燥処理を自動化が可能で省力化を図るこ
とが出来ると共に前記従来のバツチ式装置の如
く、凍結処理、乾燥処理の各工程の切換操作が必
要ないので、工程の切り換えによるエネルギーの
無駄な消費が低減し得る。また、凍結処理室の搬
入口と、乾燥処理室の搬出口に、夫々弁自身に真
空排気機構を備えた大気遮断搬送弁機構を設けた
から、被処理物質の搬入・搬出に際して処理室内
に入ろうとする大気を搬入口及び排出口で遮断す
るので、被処理物質の処理が良好に行なえる。更
に本発明装置は凍結処理室と乾燥処理室とを、凍
結処理室を最上段として乾燥処理室を順次高さを
低くして連結するようにしたので、それぞれの室
の連結部での被処理物質の搬送に重力落下を適用
し得るので、各室を極めて簡単な搬送弁機構で連
結して大気の遮断及び、各室の処理工程での特定
の状態を乱すことなく、被処理物質を各処理室に
連続して供給することが可能となり、本発明装置
の実用化をなお一層確実にし得ると共に適切かつ
確実な凍結乾燥処理が出来る。しかも前記した如
く凍結処理室と乾燥処理室とが高さ方向(上下方
向)に連結しているので広大な設置空間を必要と
しない等の利点がある。
尚本装置を用いた一実施例を以下に示す。
実施例 直径0.6m、有効長さ8mの横型円筒よりなる
凍結処理室2と、3段よりなる乾燥処理室7,
7′,7″よりなる装置で、約50%の含水量を有す
る味噌を凍結乾燥処理した場合について述べる。
凍結処理室2の真空度1Torr、温度−20℃とし
温度−20℃とし、 各乾燥室の真空度0.2Torr、とし温度降下を防
止しつつ加温の状態を維持して、原料の味噌を毎
時500Kgを連続投入した。そして水分3%まで乾
燥して最初に製品が採取されるまで3時間を要
し、以後連続して毎時250Kgの乾燥味噌が得られ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の凍結乾燥装置の一実施態様を
説明する系統略図、第2図は本発明装置に使用す
る大気遮断搬送弁機構の縦断面図である。 2は横型筒状の凍結処理室、3は搬送手段、4
は冷凍手段、5は搬入口、6は搬出口、7,
7′,7″は乾燥処理室、8,8′,8″は搬送手
段、9,9′,9″は加温手段、10,10′,1
0″は搬入口、11,11′,11″は搬出口、1
2,14は大気遮断搬送弁機構、13は搬送弁機
構、20,20′、は水分トラツプ、23は真空
ポンプ、50は複数の翼、51は弁軸、52は弁
体、53は内函、53′は多孔性材料、54は外
函、55は弁函、56は導入口、57は導出口、
58は真空排気口、59は空間である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被処理物質を凍結処理後、真空下で前記凍結
    処理で氷結した水分を昇華により除去して凍結乾
    燥する装置において、横型円筒状でなり内部に搬
    送手段と冷凍手段を備え、真空排気手段と連設さ
    れ、かつ前記搬送手段の駆動進行方向始端部上方
    に大気遮断搬送弁機構を有する搬入口を、又終端
    部下方に搬出口を設けた凍結処理室と、横型円筒
    状でなり内部には搬送手段と加温手段を備え、真
    空排気手段と連設され、かつ前記搬送手段の駆動
    進行方向始端部上方に搬入口を、又終端部下方に
    大気遮断搬送弁機構を有する搬出口を設けた乾燥
    処理室とを設けると共に、前記大気遮断搬送弁機
    構は、複数個の翼を放射状に配置した弁体を、内
    函及び外函の二重筒よりなる弁函の前記内函内
    に、前記翼が該内函の内壁に気密に接するように
    回転可能に設け、少なくとも前記内函の弁体回転
    方向の大気連通側から前記処理室連通側の壁面を
    多孔性材料で形成し、該多孔性材料でなる内函の
    壁面を覆う外函の壁面に真空排気口を備え、かつ
    前記凍結処理室の搬出口と前記乾燥処理室の搬入
    口とを搬送弁機構を介してこれら両処理室を順に
    上下に連設したことを特徴とする凍結乾燥装置。 2 前記乾燥処理室を複数基設け、各段の処理室
    の搬出口と次段の搬入口とをそれぞれ搬送弁機構
    を介してこれら乾燥処理室を順に上下に連結した
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の凍
    結乾燥装置。 3 前記搬送手段はスクリユーコンベアあるいは
    ベルトコンベアであることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の凍結乾燥装置。 4 前記各処理室間に介在する搬送弁機構はロー
    タリー弁あるいはスクリユーコンベア式であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項
    記載の凍結乾燥装置。
JP2155379A 1979-02-26 1979-02-26 Freezing drier Granted JPS55112980A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2155379A JPS55112980A (en) 1979-02-26 1979-02-26 Freezing drier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2155379A JPS55112980A (en) 1979-02-26 1979-02-26 Freezing drier

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55112980A JPS55112980A (en) 1980-09-01
JPS6218830B2 true JPS6218830B2 (ja) 1987-04-24

Family

ID=12058185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2155379A Granted JPS55112980A (en) 1979-02-26 1979-02-26 Freezing drier

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55112980A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6428483A (en) * 1987-07-21 1989-01-31 Okawara Mfg Continuous type drier
KR20150116468A (ko) 2011-06-07 2015-10-15 아사히 가세이 파마 가부시키가이샤 고순도 pth 함유 동결 건조 제제 및 그의 제조 방법
EP2578974A1 (en) * 2011-10-05 2013-04-10 Sanofi Pasteur Sa Process line for the production of freeze-dried particles
TW202202792A (zh) * 2020-05-18 2022-01-16 日商Mii股份有限公司 真空凍結乾燥裝置及真空凍結乾燥方法
JP6777350B1 (ja) 2020-05-18 2020-10-28 株式会社エムアイアイ 真空凍結乾燥装置及び真空凍結乾燥方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4945456A (ja) * 1972-07-31 1974-04-30
JPS526640A (en) * 1975-06-24 1977-01-19 Ono Katsuya Grain dryer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4945456A (ja) * 1972-07-31 1974-04-30
JPS526640A (en) * 1975-06-24 1977-01-19 Ono Katsuya Grain dryer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55112980A (en) 1980-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11137207B2 (en) Apparatus and method for continuous lyophilization
US2528476A (en) Method and apparatus for dehydration
US10178873B2 (en) Apparatus and method for microwave vacuum-drying of organic materials
US4033048A (en) Freeze drying apparatus
JP2022509481A (ja) 連続式冷凍乾燥器、ホッパ、及び冷凍乾燥方法
CN211768141U (zh) 冻干设备的连续送料装置
JP5371498B2 (ja) 連続式予備乾燥方法および冷凍方法並びに連続式予備乾燥装置および冷凍装置
JPS6218830B2 (ja)
EP1533279A1 (en) Device for processing biomass and method applied thereby
RU2705692C1 (ru) Комплекс для вакуумной сублимационной сушки
US3243892A (en) Freeze drying apparatus
JPS615767A (ja) 連続式真空乾燥方法および装置
US3222796A (en) Method of freeze-drying foods by direct gas injection
JPH048712B2 (ja)
JPS5878575A (ja) 連続式真空冷却装置
JPH0942833A (ja) 凍結乾燥方法および凍結乾燥装置
KR20030070560A (ko) 연속식 진공 곡물건조장치
RU2013723C1 (ru) Непрерывнодействующая вакуумная ленточная сушилка для сыпучих материалов
CN219141266U (zh) 一种连续式冻干系统
RU2156933C1 (ru) Способ сушки сыпучих термочувствительных материалов и установка для его осуществления
RU2067735C1 (ru) Установка для сублимационной сушки
CN115790113A (zh) 一种连续式冻干系统及方法
WO2023019343A1 (en) Methods and apparatus for drying cannabis
JP2000300230A (ja) 粉粒体の真空式連続乾燥・冷却装置
TW202345711A (zh) 食品的真空冷卻方法以及食品的真空冷卻裝置